1read 100read
2012年6月自転車394: 自転車の保管場所・方法について (876) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【マリン】MARIN BIKES Part7【角チューブ】 (674)
奈良県の自転車乗り集合!12台目 (936)
ロードにフラットペダル (414)
ローラー台【固定3本パワマetc】part36 (433)
★★★SONYポータブルナビ NV-U37 PART4★★★ (460)
GIANT ESCAPE AIR (268)

自転車の保管場所・方法について


1 :10/01/30 〜 最終レス :12/06/21
屋内に置ければ一番いいけれど、事情は皆それぞれ。
屋外保管におけるサイクルハウスやサイクルカバーの良し悪し
貸し倉庫の利用などについて情報交換していきましょう

2 :
2get

3 :
室内に自転車も置けないような狭い家に住んでるとか…
そんな底辺のスッドレですか?
子供だけ無駄に5人くらいいそうwww

4 :
壁掛けがええよ

5 :
天井から吊すのはどう?
いくら狭い部屋でも天井付近はスペースあいてるんじゃない?
落ちてきたら嫌か。

6 :
2000円くらいのカバーつかってたけど
錆びるときは錆びる

7 :
庭に大き目の物置買った。そこに2台。
多少汚れてても気にせず置けるから良い。

8 :
自転車カバーって数日置いてると、湿気が溜まるらしいね

9 :
下が土だったりすると特にね。

10 :
近所に玄関横で頭の高さ位までヒモで吊り上げてる家があるよ

11 :
突っ張りポールにS字環でぶら下げるのはやめた方がいい。落ちた。
仕事から帰って、落っこちてる自転車を見ると
もうね('A`)

12 :
ベランダみたいなところにカバーかけておいてるケど、出すときめんどくさい
1R借家じゃ不便すぎるな

13 :
部屋に置いてる人って、タイヤの泥とかいちいち落としてるの?

14 :
MTBやシクロならわかるけどロードなら問題ない。
だからふいてない。

15 :
俺はMTBは洗ってから保管、ロードは濡れた雑巾で拭いてから保管してる。

16 :
俺はカバーかけて、軒下保管。下はコンクリート。
風で倒れないように柱にベルトを引っ掛けて、
カバーの下の方はちょっと風が通るように隙間を空けている。
月に一回くらいの洗車後に無塗装の金属パーツには防錆剤塗布。
洗車は基本水を使わず、主にフクピカで行っている。
4年くらいこんな感じで保管して、目立った錆は無い。

17 :
>>7
物置てイナバやヨドコウのやつ?
どうあがいても室内は無理そうだから物置にするかな俺も。

18 :
   ./⌒\
  (;;;______,,,)
   ノ゚Д゚! < 良スレ
  (__,,,,丿  

19 :
ほす

20 :
自転車のことだけを書いてください

21 :


22 :
まだ子供居ないからポールのスタンドで室内保管している。
子供できて暴れだしたら危なくて置けなくなるな・・・どうしようw

23 :
くわしく

24 :
わくわく

25 :
こんばんわくわくメール

26 :
海辺に引っ越すので、土間を広めにつくってもらいます。
壁掛けにする予定です。

27 :
錆対策しないとね。

28 :
マンションの廊下に2台・・・
おきたいんだけどオススメのポールを教えてください

29 :
sageてなかった
ゴメン

30 :
>>28
部屋の中の廊下?
ならミノウラ・バイクタワー5がいいと思われ
ただし、バイクにもよるが廊下幅が90cm以上は無いと狭すぎるかもしれん
特に2台置くとなると下の1台が邪魔になるんじゃないか
バイクタワー使って部屋の隅に吊るしたほうがいいと思う
俺は天井ぎりぎりの高さに吊るしてる 頭にもぶつからないしまったく邪魔にならない
おろすときには踏み台必須だけどなw

31 :
>>30
部屋の中の廊下です
幅を計ったら85センチだった・・・微妙かな
でもいい感じですね
こういうのを探してました
部屋の中は、マンションの構造上クネクネしてて出し入れが困難
なので廊下しかないのです
ありがとうございました!検討します!

32 :
(^−^)

33 :
てす

34 :
風俗嬢

35 :
バイクタワーは中々良いですね。2本使って4台吊るしてます。
やはり室内保管が一番かなあ。

36 :
家は狭いからバイクピットだな

37 :
ちゃんとしたバイクタワー欲しいなと思いつつ今まで床に平置きしてたんだけど、
ちょっと片付けすんのに自転車が邪魔で、ひょいっと前だけ持ち上げて、
傍にあったメタルラックの側面に、前輪リピートタイで留めて見た。
ハブ固定タイプの折りたたみスタンドを開き気味にして後輪も接地してるから、
自重はタイヤでも受けてるし、左右のブレはそれこそスタンドが担ってるし、
垂直手前の角度でラックに身を預けてる感じだから
リピートタイにもそんな負担は掛かってないっぽい。
固定がリピートタイだなんてあんまりだなとは思うけど、別に恒久的な訳でもなし
部屋置きバイクが少ない内は、こんな間に合わせでも言いのかななんて・・・

38 :
>>37
リピートタイは結構面倒くさいからマジックテープマジオススメ

39 :
その使い方なら、大きめのS字フックが一番な気がするけど。

40 :
立てかけてるとは言えほぼ垂直なんで、Sフックはなんかガタつきが怖いかも・・・
掛けるだけって手間の少なさは魅力的だけど
あ、どうせ棚がメッシュなんだから、U字ボルトと裏支えのワッシャーがあれば
ノブナット1個だけでもカッチリ固定できるかも・・・
できるかもだけど毎回手間か・・・
ベルクロは輪行用のが何かあったかも・・・
ここまで来たら手持資材だけで収めてみようかな

41 :
あげ

42 :
その調子でドンドンと書いてください

43 :
何か書いてください

44 :
イレクターで自作したラックに、二台収納してる
部品を外したり、動かしたりする事なく収納可能だが、下段の自転車を取り出す時に
上段の自転車にぶつけてしまう事がたまにあった
今は上段の自転車だけハンドルを横向きにし、ペダルも外している
(ペダルにぶつけるからではなく、車体を壁により近づけるため)
はっきり言って、ムダに強度が高い
塩ビパイプに安い金属パイプを入れた方が手軽だし、安上がりだったと思う

45 :
屋根のあるマンションの駐輪場に保管しようと思ってるんだけど
カバーかけたりしても手入れしないと外装ギアだと錆びるもんなの?
初めて自転車買おうと思って店の人に相談したらそんな理由で
内装ギアorシングルスピード薦められた

46 :
>>45
出来るなら室内保管

47 :
実家でまだ学生やってるもんで室内に置けないんですよ
室内保管の方が色々な面でいいと思うんですけど

48 :
縁側の雨ざらし最強

49 :
>>45
カーポートで保管してるが、
黄砂で砂まみれになるw
さびるのはチェーンだけだな。

50 :
雨降って晴れた後もそのまんまにしてると、
蒸気がこもってサビが出るとか言うねえ。

51 :
くわしく

52 :
玄関入ったところに通勤用MTB1台。
縁側に常設している固定ローラー台にロードバイク1台。
車庫にロードバイク1台とママチャリ1台。

53 :
自分の通勤用クロスと子供のMTBを部屋に置いてます。
今度趣味用にロード買おうと思ってるんですが、
たぶん一ヶ月に一度くらいしか乗る機会がないと思うんで
場所もないし、タイヤ外して押し入れに入れようかと思ってるんですが
どうでしょうか?

54 :
>>53
床の間に飾っておくべきだな

55 :
自転車用のテントみたいなのってどうよ?

56 :
>>55
場所を取りすぎるし、カバーに対してどれほど優位性があるかわからん。
一応通常のカバーよりは湿気が入りにくそうではあるけど、
やっぱり雨の後とかはよく空気を通しておかないとまずそうな気がする。
気がするだけなので、実際に使った人が居たら感想を聞きたいね。

57 :
チャリンコ部時代、ピストは玄関で、やる気が無かったロードは3年間外においてた
もちろんひさしの下で、自転車カバーは掛けずに
アルミが流行る前だからクロモリだけど、クロモリはあんまサビないね
スチールだったら錆びるのかな
ステムの六角の穴とかは錆びてるところもあった
チェーンとかギアの油汚れもほっといたから、そっちのこびりつきの方が酷かった
カバー掛けて、ホイールはレンガでもしいて浮かせておけば大丈夫じゃねーの

58 :
クロモリはスチールですが何か?
スポーツ車の素材でスチールと言ったら概ねクロモリを指すだろ。
一部ハイテン鋼があるくらいで。
ちなみにクロモリは鋼材の中では錆び難い方。
ステンレスほどじゃないが。

59 :
知り合いのTRライダーが、雨でもガンガン乗る奴なんだが、
クロモリフレームにサビで穴を開けてた。

60 :
ロード購入予定ですが室内保管で悩んでいる者です。
輪行袋で室内保管ってのは、どうなんでしょう?

61 :
押し入れの下段に7台収納できる。

62 :
マンションの屋根付き自転車置き場クロモリのツーリング車を留めてるんだが(カバー二重掛け)
隣のクロスバイクが朽ちていく様がなんとも物悲しい…
どんどん錆びてくんだもん。
俺の買った自転車より新しいのに。

63 :
ひょっとしたら出たかもしれませんが、
http://item.rakuten.co.jp/takisyo/hisi1055/
な感じで、前輪をはずした自転車(700cロード)を入れ置けるようなのをさがしています。
できれば1万円台まででないでしょうか?
高さで1000mm程度は欲しいのですがなかなかみつかりません。

64 :
http://www.transtex.jp/ad/show/6
こんなの欲しい。
部屋が2個あまっているのだが、家人に自転車は屋外に置くように言われており
頭を抱えています。

65 :
みなさんが使用しているバイクカバーと使用感を教えてください

66 :
もりあがらないのでレス
DAHONのスリップカバー。
家の中においておく場合は、サドルの穴をクリップで縛らないとそこから
埃が入る。

67 :
雨が降り込まない軒下の壁に、ロードを吊って保管しようと思っています。
錆・ホコリ防止の為に、有る程度密封できるような自転車カバーって無いですかね?
分解せずに被せる輪行袋のようなイメージです。

68 :
>>67
俺もそれ考えた事あるんだけど
釣ったバーが邪魔で袋が被せられない or 袋が邪魔でバーに引っかけられない
ってなりそうだったから諦めた

69 :
          - -―- 、
         /...::::::::::::::.. ヽ
       / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
       /..:::/::::/::::// ノ l:. l.
       l:::::!::::/●)  (●)|:: |  
.       !:::l::::l ~"   ,,  ~ l:i:l  いい歳して
       ヽ:i::!、 (⌒ーァ ノノ'   いやらしい番号GETとか
        _ ` l\`ー‐'/     ばっかじゃないの?!
       ./::::::::::::\ ̄./::ヽ〆ヽ
      /:::::,:::::::::::。| |::::::|ヾ_ノ,
     ./:::::::| ::::::::::::。| |::::::|::i:::::|
     i::::::/ i:::::::::::::。| |:::::」ゝ:ノ

70 :
            ●    ●
            ノ___ノ
        彡⌒ミ( = ゚ つ゚)=<  んごるぁ!!!
      ( ;´Д`|   ω/
      /´    |    /
     (  ) ゚  ゚|    |  
      \ \__, |   ⊂llll
        \_つ  ⊂llll
        (  ノ     \
        | ( _ _ 人 _)

71 :
畳の部屋に新聞紙敷いて置いてるけどカッコ悪い。
あさひで売ってるメンテナンスマット欲しいけど3千円は高いよな。

72 :
>>71
> 畳の部屋に新聞紙敷いて置いてるけどカッコ悪い。
> あさひで売ってるメンテナンスマット欲しいけど3千円は高いよな。
私は、100均のぺらぺら銀マット

73 :
自動車のフロントガラスの日除けがちょうどいいかも

74 :
カバーが劣化して、また破れた。
大体二千円くらいのを使ってるけど、大抵二年はもたん。

75 :
一日あたり2.7円くらいだ。

76 :
>>71
ワゴンのラゲッジスペースに敷くようなゴムシート良いよ
裏側エンボス加工でずれ難いし、約1畳で、2oくらいあって頑丈だし
1700円くらいはしたけれど

77 :
前輪外してメタルラックの上の方にうまいこと角度を作って固定して、後輪はディスプレイスタンドで支えるというやり方は
簡単で省スペースだと思うんだけど、皆さんはどう思います?

78 :
>>77
> 前輪外して
毎日乗るには面倒

79 :
>>78
週末だけだし前輪ならそんなに手間でもないかなと思うんだけどやっぱ面倒かな

80 :
メタルラック→スタンド→自転車の順にのっかってるって
地震あったら怖くね?危険とかもあるけど、外いるときに地震あって落ちて傷つかないかとか不安になるのは嫌だな

81 :
>>80
床にスタンド置いて、フロントフォークを持ち上げてメタルラックの棚にマジックテープかなんかで固定するって感じなんだけど。
俺の考えでは少々の揺れなら大丈夫そうな気がする!

82 :
なるほど

83 :
メンテナンスマットなんてあるのか。
こちらは後輪はスタンドで浮き、前輪の部分は潰した段ボールで床置き。
洋間の物置部屋なので、こんなもん。

84 :
MINOURAのバイクタワー5使ってるんだけど、時間が経つとどんどん
下がってくるんだよね。限界まで締めてるんだけどw
これって接着するしかないのか?

85 :
不良品じゃないの?それか使い込んでピラーが細っているか。

86 :
購入前のママチャリの入った箱を二つくっつけたくらいの箱型の収納BOXってないですか?
マンションに区画されたサイクルポートがあり、屋根はあるけど吹きっさらしです。
風に飛ばされないものか欲しいのですが、いいものが、みつかりません。サイクルハウスは厳しいので、現在は、折り畳みゴミ収集庫にベニヤ板をつけてみようと思ってます。室内保管が厳しいので上のような思案をしてるんだけど、いい案ありませんかね?

87 :
>>86
マンションの駐輪場に家を建てるのは迷惑だと思うぞ。
カバー掛ける位で我慢するしかないんじゃないかな。
あと、カバー掛けると風で動きやすくなるんで、固定する手段があればいいんだけど。

88 :
家人を説得して家の中で保管するのが一番難しい

89 :
金渡せば許してくれる

90 :
>>84
もう何年も使ってるけど、
全然下がってこないけど?

91 :
>>88
うちは意外と簡単に許可が下りた。
まあ、嫁さん自身も俺にお願いがあったから、
というだけなんだけどね。

92 :
室内に置くと出すのが面倒になるパターンもあり・・・
リビングのソファーうしろのデッドスペースに
ヨガマットをしいてマグネットローラーと一緒に置いてたら
そのうちローラーに固定しっぱなしとなり
TV見ながら体力づくりするだけのシロモノになりはてた。
室内といってもやっぱ玄関か廊下じゃないとダメだw

93 :
荒川CR上流だけど、屋内に30台くらい置けるよ。
場所貸ししようかな

94 :
荒川(笑)

95 :
P-500AL-2を組み立て始めたんだけど・・・
ナイロンナット固過ぎだろ!
こんなもんスパナだけで締められるやついるのか!?
とりあえずソケットレンチ買ってくる。

96 :
土地の余ってる田舎でないと玄関に自転車そのまま置のは無理だよなー
毎日乗るのに前輪外すには面倒だし
屋根つきで三方壁になった駐輪場はあるんだが、やっぱり梅雨時や台風でのサビが怖い
23区内の狭い賃貸じゃ折りたたみが現実的かな…

97 :
突っ張りポールに引っかけるタイプにしようと思ってるんだけど、
ミノウラとカブトどっちがお勧め?
【楽天市場】カブト 突っ張り式 2台掛ラック:ワールドサイクル
<http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/kab-c-cs-60/>
Amazon.co.jp: MINOURA(ミノウラ) BIKE TOWER バイクタワー 5: スポーツ&アウトドア

http://www.amazon.co.jp/MINOURA-%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%A9-BIKE-TOWER-%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC/dp/B0026ZPGEM

98 :
調節の利く箕浦で

99 :
TOPEAKの買ったけどなかなかいいぞ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【買うな】クロスバイクは最悪自転車【乗るな】 (215)
Bike Friday Part13 (271)
福井の自転車乗り 5 (483)
スマイルプリキュアスレ (332)
【貧脚】北海道自転車総合【剛脚】9 (383)
【美川】石川の自転車乗り10【鳥越】 (891)
--log9.info------------------
【N Gauge】国鉄気動車限定スレ 4★★★ (240)
【潰れそうな】貸しレイアウト【アボーン】 (508)
【Nゲージ】DCC雑談スレCV4【HOゲージ】 (822)
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ 16両目 (646)
何で日本型NゲージやZJゲージはガニマタなの? (200)
(゜Π゜)模型で楽しむキハ40系列(゜Π゜) (581)
【K.T.R.】京王電鉄を模型で楽しむスレ 5K【KEIO】 (768)
秩父鉄道を模型で楽しむスレ (895)
           人形            (751)
なんでもかんでもJR大糸のせいにするスレ (560)
クロスポイント Part.12 (832)
【雷鳥】485系を模型で楽しむスレ5【つばさ】 (342)
【レア?】ヤフオクNゲージヲチスレ37【ゴミ!】 (327)
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむスレ (854)
中古模型買ったらこんな状態でした (496)
111系113系115系211系213系を鉄道模型で楽しむスレ2 (397)
--log55.com------------------
【ツアら系統】 ダイハツ ソニカ 52 【ねずみ】
【未来型】 三菱 i(アイ) Part98 【MR】
【スズキ】アルト Part96【燃費38.3km/L】
【スズキ】アルトターボRS Part119
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part149
【ダイハツ】ハイゼットトラック 30台目【軽トラ】
【スズキ】エブリイ 94台目【OEM】
ダイハツ 軽クロスオーバー タフト TAFT part2