1read 100read
2012年6月自転車558: 夜道の安全求めてたらいつの間にか軽くデコチャリ化 (782) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【新車購入】自転車名人・勝間和代【自転車熱復活】 (334)
【普段着】快適重視のサドルスレ4【街乗り】 (971)
▲▲▲ 輪行 りんこう part39 ▲▲▲ (218)
大分の自転車事情 6台目 (799)
【ながーい】大阪ショップ情報 30【おつきあい】 (959)
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ39個【街乗り】 (216)

夜道の安全求めてたらいつの間にか軽くデコチャリ化


1 :11/08/27 〜 最終レス :12/06/12
・前照灯としてハンドルに通販LEDライトを二本 + フォークにもアダプタつけて猫目のライト
・尾灯も赤LED5連装のあかるいやつ
・ホイールのバルブキャップも振動で点滅するやつを前後に。
ある夜フル点灯させてみてふと思った「これじゃ軽いデコチャリだ・・・

2 :
ウェアもパールの光るヤツにするべき

3 :
>>1
ウインカーを付けずにデコチャリを名乗るべからず!

4 :
画像も無しに・・・

5 :
ペダルやグリップエンドも光らせなきゃ

6 :
そういえば自転車板なのにデコチャリ専門スレが無いんだなw

7 :
デコチャリスレ、昔あったね。
需要無いのか落ちてそのまま。

8 :
ヘルメットにライトつけないとか。
あと腕にも。

9 :
http://www.youtube.com/watch?v=lEq_plgyxJ4

10 :
>>9
たしかにデコレーションしてるけどオシャレすぎる
デコチャリってトラック野郎的なチャリじゃないの?w

11 :
楽しそうだナ
ttp://www.youtube.com/watch?v=K4mKk9r7OUs

12 :
フレームは蛍光色だよな

13 :
トロン レガシーのライトサイクルが目標だ

14 :
トロンの光電子バイクじゃだめなのか?

15 :
>>1
俺も一時期そんな感じになって楽しんでたけど、今は軽量化に目覚めて必要最小限になってる

16 :
グリップエンドにも光るやつ入れたい

17 :
明るくしてても、自動車は突っ込んでくるしママチャリは飛び出してくる。
あんまり必要性を感じない

18 :
光+音でどうだろう?
昔、ジャンプの漫画で車のクラクションを改造して、
関西弁で「どかんかいボケー!ひきぞタコー!」って
声が出る車に乗ったsラが出てきた話を見た覚えがあるが・・・。

19 :
男塾だなそれは

20 :
おホモ塾か

21 :
走行中の振動で光るハブ毛ってないかな

22 :
>>9は1人エレクトリカルパレードっぽく感じた

23 :
俺はバーエンドに補助灯付けて、右折左折のとき点滅モードに切り替えてる。
これにブレーキ握ったら尾灯が点滅するようにできると完璧だと思うが、
そんな製品は売っていないだろうなぁ。

24 :
無きゃ作れ。
そんな難しいモンでもないだろ。

25 :
文系座業の俺は製品を買う事にしている

26 :
PIAAの奴でいいような気がするが
http://www.cnn.co.jp/tech/30004090.html

27 :
>>26
動画見たら、欲しくなった。かっけー

28 :
>>26
道前方を照らすのもそれなりに重視されてるっていいな

29 :
>>26
欲しくてたまらない。
バルブキャップライトで、
前:青、後:青
にしようかと思っていたけど、
前:白、後:赤
もいいかもと思い始めた。
機能的には、足元にも及ばないが。

30 :
>>29
PIAAで、
前:白、 後:赤
にしてみた。走行中、自分ではLEDの模様は見えないけど、
光が地面や回りの壁にぐるぐる反射して、かなり派手な感じ。

31 :
>>30
イイネ!

32 :
い…いいか…?

33 :
俺、自転車も好きだけど、
通勤は毎日往復40kmくらい、
車なんだよね。
で、夜は暗い道が多いから、
光物で目立つようにしてる
自転車見ると、安心するんだ。
つうか、それだけ、無灯火が
多くて、ビクッとすることが多い。
普通にライトをつけてるだけじゃ、
後ろからは、全然目立たないんだよね。
夜の自転車って、ほんとに目立たないよ。

34 :
>>33
今まさに、↓のスレでその話になってるな
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1317092783/713

35 :
モンキーライトのスレが落ちてしまった・・・
【ド派手パーツ】モンキーライト【光る車輪】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1297535647/

36 :
すまん、裏切って、
PIAAで
前:青、後:青
にしてしまった。
やっぱ、ブルーライトが好きなんだよね。

37 :
すげー、周りの視線が心地良すぎる。w

38 :
一ヶ所に一色しか付けれないの?

39 :
PIAAは空気入れる所につけるタイプだから、
前輪後輪とも一カ所しかつけられない

40 :
ぶるーらいとよっこはまー

41 :
PIAA、駐輪中に盗まれそうな気がしてならない。
みなさんは、自転車に付けっぱなしですか?

42 :
>>41
つけっぱなしです。
長時間停めるときは、有料駐輪場に停めるようにしてます。

43 :
>>42
人通りの少ないところに長時間は
危険そうですね。
それにしても、PIAA付けて走っていると、
熱い視線を感じまくりますね。
内心は、
「ばかじゃねー」
「おっ、きれいだ!」
「あんなのがあるんだ」
といったところでしょうか。

44 :
「何処で盗ろうかな」

45 :
住んでる場所によって絶対違うと思うよ
こういったライト程度じゃ済まないようなスラム街に住んでると
パクられたのがPIAAだけでよかった、って
ホッとするくらいだから。

46 :
今夜も、PIAA付けて、自己満ポタしてきた。
ウインドウに映る姿が気になって、ついついよそ見してしまう。
危険な目に合わないように気を付けないと、元も子もないね。
ところで、PIAAって、20インチくらいのタイヤの方が合ってるんじゃね?
おれの27インチのママチャリ(改)では、低速だと模様に見えないようだ。
まあ、素早く走り去るのがいいのかもしれないが。

47 :
小径のほうが綺麗に光るって
リカンベントの動画の人が言ってたような気がする
700Cのタイヤとかだと
かなりのスピード出さないと
キラキラしないって

48 :
同じ巡航速度なら径が小さい方が回転数高いしね

49 :
このヘルメット、良いね
http://www.bicygnals.com/images/angel/head_shot.jpg
http://www.bicygnals.com/angel.php

50 :
'angel' ワラタw

51 :
>>49
こ、個性的ですね・・・^^;

52 :
こんなに欲しくない商品もめずらしい

53 :
>>49
買ってしまった。このスレ的には評判良くないのかorz
>>52
しかもこれ、点滅モードもあるんだぜ o...rz

54 :
点滅とかすげーな。
パーティーグッズとしても使えそうだ。

55 :
>>53
勇者。

56 :
>>53
おめでとう。
これで、夜道も安全だね!
ところで、そのメーカー、このスレ向きだね。
まじ、↓これ欲しいわ。
http://www.bicygnals.com/indicators.php

57 :
>>53
こけて後ろのとんがった部分から落ちたら首の骨折れそうだねw
瞬発力があるからネタにほしいな、これは。
あと、お遍路さんに最適かもしれない。

58 :
エアロスポークでSpokelit取り付けしてる人いる?
取り付けてるスポークの幅を教えて欲しい。
あとペアスポークのホイールで使えるかどうかも気になってるんだけど

59 :
これ、欲しいです。
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=vL_xcswZx0c

60 :
ポタルちゃんってどうだろ?
http://www.sanyotecnica.com/products/hb/

61 :
100円ショップでピカピカ棒かってスポークに付け、さらに音でも知らせるため熊鈴つけてピカピカチャリンチャリンで走ってますが何か?

62 :
>>60
尾灯に「青」ってどうなんだろ。
反射板を取り付けていれば違反にはならないのかな。

63 :
自転車に尾灯の項目は無いはずだから法律的には青でもOKなんだろうけど
俺が自動車に乗ってて青い光が見えたらこっちに向かってきてると思う
だから勘違いさせないためにも尾灯は赤にする

64 :
赤の反射板があった上での青でも紛らわしいので俺ならリアに青は付けない。

65 :
車幅灯の効果を狙って、ドロップエンドに青いLEDつけてる

66 :
piaa ferris mini欲しいが売ってないな

67 :
>>47
今日その気になれば30kmoverで走れる8インチ車を買ったので気になるw

68 :
8インチで30km/hは怖くね?
段差で飛ぶんじゃない?
けど、PIAA的にはゆっくり走って、綺麗に見えるかもね。
つうか、取り付けられるかな?意外と長いよ。
その場合にはminiの出番。

69 :
リアル小房時代に、俺が乗っていたチャリ。
おまいらの感想を聞かせてくれよ。
http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/fe/8e/thatseurobeat/folder/238087/img_238087_36441460_0?1305926151

70 :
それに乗せてもらったら、案外ヒザをぶつける位置に
シフターがあって邪魔でな、何じゃコレと思ったよ。
派手なライトだけれども、みんな電池入ってなかったなぁ。
マンガンの単一電池数本のコストが、ほとんどの小学生の
サイフには耐えられんかったようだ。

71 :
>>70
シフターの位置が気になった記憶はないけど、
ご指摘の通り、単一電池をきちんと入れて、
光らせて喜んでいたのは最初だけ。
音が出なくなる故障(?)が多く、
ブレーキランプスイッチの調節が難しかった記憶が。
そのうちに、リアフラッシャーははずしてしまい、
ダイナモ倒すと、フロントの左右ランプとウインカーが
常時点灯するようにして夜道を走ってた。
けど、「あんな」乗り方をしていて、8年間乗っても、
タイヤを交換しただけで、基本的な部分のトラブルは全くなかった。
真面目に丈夫に作られてたんだろうなぁ。

72 :
昔は国内生産の部品多かったからね
意外としっかりした作りの物が多い

73 :
>>72
そうなんだね。
以前、無線板によくいたんだけど、
日本のメーカーは、ラジオの国内生産ほとんどしていなくて、
ほとんどが中国で生産。で、国内生産されてた時よりも、
品質ガタ落ち。台湾のメーカーは独自に頑張っていて、
ちょっと値段が高い高級機種を作っている。
自転車事情も似たようなもんだと、この板に来て知った。

74 :
どこかのスレで指摘されていたが、確かに
ペダルのリフレクターは視認されやすい。
発光式のないかなぁ・・・(もはや光中毒)

75 :
特殊部隊が銃につけて目潰しに使うフラッシュライトに
赤色フィルターを取り付けて装着

76 :
>>73
おぬし無線板の人なのか
チャリに関しては、台湾製のは悪くないと思うんだ
しかし、基地局のBTSは中国産でもすげぇ高いよな

77 :
>>76
元はといえば、山板住人。
山で使おうと思って、アマ免許3級の勉強しているうちに、
短波ラジオにはまって、DEGEN1103とか買ったりして、
無線板に出入り。結局、必要が感じなくて基地免ナシ。 
試験も、一夜漬けみたいな感じで受けたたので、
今では「SOS」しか覚えていない。w
基地局なんて、夢のまた夢。
それにしても、無線機器のいいものは高いですね。
それに、月面反射を利用するとか、とんでもないレベルと
スキルを持った人達がたくさんいて、アマチュア無線が
「貴族の趣味」と言われるのも、よくわかった。

78 :
ダイナモから電流が供給されるライトを増設しようと思ったら、
電圧が下がらないように、並列に繋げばいいんですよね?

79 :
前輪にモンキーライトを一個、後輪にAnviiを二本、ハンドルにはジェントスのSF333XX、シートポストにはSmartのRL-321Rを装着して毎日通勤してますよ

80 :
ライト無しで前方に向けてハンドルに3つも赤い尾灯付けて点滅させてる高校生ぐらいの奴がいた
ありゃ死ぬ気だなw

81 :
今日こそは、長めのスポークリフレクターを沢山買ってきて、
前後のホイール一周させたるわっ!
以前買った、猫目の「安全だ輪」は使いもんにならなかったので。
(あれは超小径車(子供)用だね。)

82 :
>>77
衛星が無かった頃は、大気圏の境界線から電波リフレクトして
地球の裏側に電波届けてたもんね。
鉄塔の上にある警告灯を
テールランプに使いたいわー
あれホントよく目立つしチカチカしないしさwwww
>>81
リムに発光するようなラインストーンがあったら
ぐるっと一周貼ってみたい
反射タスキみたいに光る素材でディスクホイールとかムネアツ

83 :
これはどう?
ホイール発光ユニット RayTrek(レイトレック)
http://www.technicalfit.co.jp/index.html

84 :
>>83
次から次へと、どうしておまいらは、
オイラが欲しくなるものを見つけてくるんだ!w
できればブルーが欲しいが。

85 :
こっちはどう?
http://www.dealextreme.com/p/rechargeable-7-mode-red-5-led-safety-bike-tail-light-with-7-mode-2-red-laser-beam-35mw-90117

86 :
>>83
これきれいだなー
ゆっくり走ってもきれいな輪にみえていい

87 :
>>83
素敵だけど、ちょっと値段が高いですね。いいけど・・・・

88 :
>>83の会社、うちの超ご近所ww
買ってみるかな
自転車用品の地産地消やぁ〜

89 :
>>85
動画のBGMヴァンゲリスやんけ

90 :
>>74
モトクロスインターナショナルにあるぞw

91 :
車乗りから見ても、ペダルリフレクタは目立つぞ

92 :
>>90
おお、さんくす。
ペダルライト、いいですね。
斜め前方に白、横に黄、斜め後方は赤、なんですね。
前面、後面が光ると、もっといいですね。

93 :
これが気になる。
安いのもいい。
http://www.youtube.com/watch?v=DOwRVN1KOYo

94 :
>>93
wiggleでずいぶん安いね
何かのついでに買って見る

95 :
>>93
こ、これは、絶対に「買い」だっ!
と思わせるものがあったが、ドロハンの自転車持ってなかったよ。orz

96 :
>>93
'20のエンドキャップを抜く所がなんだかエロい

97 :
>>95
ドロハンじゃなくとも問題なさそうだよ

98 :
残念ながらブルホーンには・・・
でも単3電池使えるのはいいな

99 :
いろいろあるね!
http://www.sirobako.com/shopdetail/005008000123/

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆★[DE] ネオプリマート PART2[ROSA]★☆ (609)
ママチャリ好きが熱く語るスレ【どんぐりの会】 (579)
シングルフリーで駆け抜けろ! その8 (707)
大分の自転車事情 6台目 (799)
【潤滑】ケミカル総合 40本目【洗浄】 (662)
自転車はなぜ違反しても警察に捕まらないの? (614)
--log9.info------------------
C++ サーブレットコンテナ(需要なし?) (372)
結局DelphiとVC++ってどっちの方がいいんだ? (282)
C系列って欠陥言語だろw (855)
おまえらUMLのモデリングツール何使ってますか?2 (859)
C++/TemplateMetaProgramming (466)
コーディングルールの怪しい伝説 (224)
(^ω^) JScript .NET スレッド Part2 (613)
C++は難しすぎ 難易度:4 (391)
初心者の作ったプログラムにありがちなこと (241)
【C++】マイナーGUIツールキット (662)
ファイルの重複検出ツールを作ろうぜ (340)
データベースプログラミング全般スレ (376)
C#で仕事ある? (807)
【C++】高速化手法【SSE】 (806)
【肥大化】C++ を見捨てたヤシ 2人目【複雑化】 (892)
s = "" + i;でintをStringに変換するのはなぜだめか (284)
--log55.com------------------
【仮想通貨詐欺集団】GreenBox ROBIN/TEE←RIA←ARM←48クローバーコイン その55【パイセン!塾長!返金まだですか?】
【BSV】Bitcoin SV【BCHSV】 Part.4
【BCH】Bitcoin Cash 201【ビットコインキャッシュ】
【草コイン】これから億れる仮想通貨 Part.15.1【花開くコイン】ビットFXの下位交換
中野裕二 ズル中野 オワコンサルユーチューバー 外為オンライン受講生
【ワールドブック】 Liquid by Quoine Part.7 【旧QUOINEX】
【悲報】Zaif、仮想通貨67億円分流出wwwwwwwww
【馴れあい】zaif チャット民 その8【成りきり】