1read 100read
2012年6月自転車24: 初心者質問スレッド Part202 (624) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
GIANT ESCAPE RXシリーズ 14台目 (263)
【BB】クランク周り総合 3【チェーンリング】 (685)
Tiagraがいいや その12 (333)
【ジャーマン】CENTURIONセンチュリオンpart12【ポテチ】 (451)
自転車通勤スタイル121 (1001)
【ANATOMICA】ロードに革サドル【BROOKS】 (464)

初心者質問スレッド Part202


1 :12/06/06 〜 最終レス :12/06/21
●簡単なメンテについてはこのページで
 http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html
●サイズやパーツの互換性について
 http://www.cb-asahi.co.jp/html/size.html
●参考サイト
自転車探検!
 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/
Takaよろず研究所
 http://www.geocities.jp/taka_laboratory/
これらのページを見て解決するようなことは質問するなって。本当に・・・。
特に内容の絞られた質問は専用スレの方が詳しいです。ただし初心者歓迎とは限りません。
以下のスレは独立しています。
 ・車種別(MTB、ロード、クロス、小径、固定、etc…)
 ・メンテナンス
 ・購入相談
見つからない場合は質問してみてください。
●荒らし・騙り・ネタ・雑談は原則放置。相手をしないように。
●マルチポストで質問すると「マルチ乙」「」と忠告され、誰も答えてくれないでしょう。
●質問者は「回答する人がわかりやすいように」
  自転車の種類はもとより、可能なら型番やメーカーやブランド等も書きましょう。
●回答者は「初心者でも理解できるように」
●スレ違いの議論は内容に沿ったスレのリンクを貼り、そちらでやってください
【前スレ】
初心者質問スレッド Part201
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336312003/

2 :
2

3 :
しゃん!

4 :
予備ホイールは何セット持っていればいいの?

5 :
最低2セット。練習用、決戦用。

6 :
決戦しない人はどうするんだい?

7 :
あ。予備だったね。じゃ1セットでいいかな。とりあえず。

8 :
>>6
血栓しない人は予備は要らないね。

9 :
正直、普段から決戦用のホイール使ってないと
レースの時だけ決戦用に交換なんてトラブルの元でしかないよ
知ったかぶった奴ほど決戦用と練習用なんて語っちゃうからな
ま、普通の人なら良いホイール買ったら普段からそっちばかり使うけどね

10 :
そうかな。決戦用は、必要だと思うけどな。練習はクリンチャー、
血栓はチューブラーとかするでしょ。普段からちゅーぶらでもいいけどさ、
コスト的にしんどいかもよ。
それに決戦用が、お高い完組とかだとそれで練習中トラブルがあったとき、
修理で時間取られて本番にまにあわないとかあるし。だから、ガシガシ
走ってもいい修理も簡単な練習用は必要だと思うけどな。貧乏なら特にね。

11 :
>>9
まさか決戦用が決戦専用だって思ってたの?

12 :
え? お前ら観賞用持ってないの?

13 :
決戦も練習もしないです

14 :
>>11
まさか決戦用が存在するとでも思ったの?貧乏人の発想だぞそれw

15 :
大リーグ養成ホイールもあるよ。俺は使ってる。リムに鉛テープ張り回したやつね。

16 :
>>15 空気抜いて砂と水、入れといたから。

17 :
だめ押しでブレーキ引きずっといた

18 :
良かったな、これでガリビエ峠でAve.20キロは出せるぞ。

19 :
初ロード購入でGIANTのTCR2かDEFY2かFELTのZ85を検討中
車で10分のあさひやオーソリティ等の量販店で買う
車で1時間強のスポーツサイクル専門店 で買う
購入機種の相談とかフィッティング、パーツ交換などに関して
どっちが後々まで安心ですかね?
DIYとか機械いじりは割と好きなんで軽い調整、
パンク修理などは自分でやってみるつもりです

20 :
近所のあさひやオーソリティの店員の腕次第なんじゃない?質の悪い店舗もあるみたいだからね
自分でいじる予定があると言っても、最初から何もつまづかずに全部覚えられないとも限らなし、どうしても分からない時に近くに質問しにいけるのはでかいと思う
オーソリティがどんなもんか知らないけど、一応自転車専門店のあさひで買った方が無難なんじゃないかな。オーソリティの方が極端に安いなら止めないけど
とりあえず候補の店全部で話を聞いて一番信頼できそうなところで買えばいいんじゃないかな

21 :
あさひでフィッティングとかやってくれるの?
この前、見てたら子供のシート調整すらしてなかったけどな

22 :
やってないよ

23 :
>>19
店選びは、従業員の態度で見るのがいいと思う。猫を投げて喜ぶような
雰囲気のお店は敬遠した方がいいね。

24 :
あさひって猫投げるの?

25 :
犬も投げてた。

26 :
匙も投げる?

27 :
>>19
フィッティングとか専門店でもやらないトコある(有料のみ)
つーか、初心者にフィッティングしても意味ない
シートの調整ぐらい自分でするのが基本
けど専門店にも強みがある。専門店なら走行会やなんだと
いろんな人と知り合うきっかけがあるイベントが多い

28 :
車で1時間とかやめとけ

29 :
頭を切り替えろ
車で1時間の専門店で買って
アサヒで面倒見てもらえw

30 :
>>21
熱心な店員ならやってくれるはず
暇な時間に行くんだぞ

31 :
アサヒでいいだろ盗難保障とかパーツ値引きとかある(らしい)

32 :
走行会は、店の営業目的だからそれほど意味ない。
結局、コンポのアップグレード→ホイール交換→
フレーム交換の順にカネをぶんどられるのがオチ。
お店が主催してないグループの走行会とかがいいよ。

33 :
>>21
あさひで買った俺が言うけど
基本まったくやってくれない
シートぐらい自分でしろ
だけど、頼めばなんでもやってくれるよ
いろいろやってもらったが無料だった

34 :
>>33
他人が買った子供用自転車の納品を見てたらそうだったって話w
俺は通販で買ったロードバイクの防犯登録に行っただけ
>>31
販売価格15万円以上のバイクは盗難保険に入れてくれないぜ

35 :
今兄がBH、自分はMarinのものを購入しようと思ってるのですが
この2つのブランドって作りとかどうですか?

36 :
>>35
大丈夫
ちゃんと自転車の形してたよ

37 :
蟹の風味がした

38 :
>>35
自転車選びの基本は自分の気に入った色と形を選ぶこと
性能とかメーカーとか気にしてたらイメージと違うもの買って後で後悔する
人にすすめられたもの買って失敗したときの絶望感といったら・・・

39 :
>>38
そうだね。自分が気に入ったものでないと乗らなくなるね。
自転車は、もらうものでもなく買ってもらうものでもない、
自分で買うものだって思う。

40 :
35ですが人のオススメ買うとその人のせいにできたりしちゃいますもんね...。
とりあえず特別悪いメーカーではないみたいなのでお互い好きなの買おうと思います。
皆さんありがとうございました!

41 :
自転車の事は全く分からないので教えて下さい。
今日、自転車のタイヤの空気が抜けてたので修理に行ったらチューブのバルブの付け根が裂けていると言われました。
部品が無くて直せないし取り寄せたら高くなるとも言われました。
ネットなんかの方が安いだろうから部品買ってきたら修理はするよとの事です。
そこでネットで見ていたのですがどのチューブを買ったら良いのか分かりません・・。
タイヤには29×52/52と書いてあり、自転車屋さんには仏式と言われましたが素人なんで分かりません。
自分なりに調べてみたのですが29X2.1-2.35(700X52C-58C)といった商品はあるのですが、これで適合するのでしょうか?

42 :
>>41
あまり見かけないサイズ表記だけど、29インチのMTB?
ならそのチューブで大丈夫なハズだよ。
タイヤには他になんか書いてないかな?メーカーやモデル名や、何処かに「622-**」(**は二桁の数値)とか。

43 :
>>42
タイヤにはPROWLER SL2.1 29''と書いてあります

44 :
>>43
それならそのチューブで確実に大丈夫だよ。

45 :
>>43
あ、あとバルブ形式に気をつけて注文してね。
仏式なら仏式じゃないと使えない(米式だとバルブの太さが合わない)ので。

46 :
伸びたチェーン変えたらペダルを踏み込んだ時にさらに
歯飛びするようになって、悩んでた人だけど
今日リアのスプロケ来たんで早速つけて走ったら
絶好調になったw
ここ半年のAVが28km/hいかないくらいでスランプだったけど
いきなり自己ベストのタイのAV31.4km/hでて笑った
チェーンとギアでこんなに変わるとは思わなかったよ
64min 33.8km

47 :
ありがとうございます。
早速、注文しました。
本当に助かりました。

48 :
>>46
お、よかったね。

49 :
>>48
ありがとう
タイヤ2本使ったらチェーンも変えるくらいじゃないとダメなんだね

50 :
>>49
ん〜、距離や期間では判断出来ない(使用環境によりかなり変わる)ので、チェーンチェッカー使うといいよ。

51 :
よく考えたらチェーンってタイヤより安いんだよね
今回シマノのチェーンカッター買ったし
バンバン交換するよw

52 :
廃チェーンでスプロケリムーバー作って売れば大儲け出来るぞ!

53 :
廃チェーンの生産能力が年に2本しかないんだが?
どういうビジネスモデルだよw

54 :
廃チェーンと木の角材でスプロケリムーバーの代わりになるよ

55 :
俺はネビュラチェーン自作したぞ

56 :
お祈りする時に指先でローラーを数えるんだよ

57 :
108つですか・・・

58 :
すいませんが教えて下さい。
いまフロントディレイラ-にTX-51を使っているのですが、諸氏事情で
DEOREのFD-M510が手に入りました。
DEOREとはいえ大分昔のものですし、交換してみた方がいいもんでしょうか?

59 :
すみません。
それまでやった事のない全くの初心者がロードレーサーを購入したとして、
30kmをどれくらいの時間で走破出来ますか? 二時間くらい?
30代男性、ピザデブでない普通の体型の人で想定して、おおよその見込みを教えて下さい

60 :
なれれば1時間半あれば走れる。

61 :
>>58
そんなモン眺めてたってクソの役にも立ちませんぜ、交換してみるんだ!

62 :
>>59
単純に考えても、街中とサイクリングロードでは所要時間が違うのはわかるでしょ。

63 :
何故時間が気になるのか知らないけど、まぁ二時間見ておけば大丈夫っしょ。
もし絶対に遅刻出来ないようなシチュエーションで乗るなら最初は余裕みまくりで三時間取っておけば大丈夫だよ。

64 :
>>59
都市部では、信号機などで平均16〜18km/hくらいだから、
やっぱ2時間みておけばいいかな。パンク修理に慣れて
ないなら+30分かな。

65 :
そんなにかからない。幹線道路走るの怖いちゃんで信号ストップの多い所でも走らない限り。

66 :
都市部は信号ストップが多いよ

67 :
80mにおきに信号あるらしいからな

68 :
幹線道路はそんなじゃない。信号も長くて引っかかりにくい。

69 :
>>68
それは地方都市の幹線道路。東京にいるとイライラするくらい長い。
東京のは、幹線道路でも短いよ。

70 :
>>59
まったくの素人が初めて20kmの通勤経路走った時は全部で1.5時間かかった。
時間よりも道路事情を心配したほうが良いと思う。最初は予想以上に道路走るの怖いよ。

71 :
道路走るのが恐いって自転車で何処を走るんだよ?

72 :
車道って意味だろ、それ位察しろよ

73 :
比較的信号の少ない道で
運動不足でまったく走ってない奴がだいたい平均時速で20km/hぐらい
ちょっと練習して平均時速25ぐらい
それ以上はスポーツといえる
速いやつで平均時速30ぐらい
それ以上で走れるならここでは偉そうにしていいよ

74 :
>>72
            __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ

75 :
www

76 :
初ロードバイクを検討しているんですが
クロモリとカーボンで迷っています
目的としては長距離や輪行をしたいと思っています
どちらがいいでしょうか?
また、おすすめのものがあれば教えて下さい
(予算は15万ぐらい)

77 :
>>76
大金出すのに人の言うこと真に受ける姿勢が信じられない。

78 :
>>76
そんなに自分で調べるのがめんどくさいの?

79 :
>>76
輪行するならクロモリがいいんじゃないかな、ちょっと重いけど。

80 :
>>76
ほんじゃクロモリで。
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rnc3sp.html
輪行中の気遣いが少ないほうがいいかな、と。(実際は大差ないけど)

81 :
エンドも気づかっておけ。
金具は結構高いけどな。

82 :
>>76
予算15万なら素直に貧乏アルミに逝っとけよ
いまはアルミでもいい自転車あるぞ
予算15万は底辺だと自覚してウェアでも買って楽しんだほうがいいよ

83 :
車道走るのが恐いって自転車で何処を走るんだよ?

84 :
トラックだろ

85 :
トレイルかもよ

86 :
購入相談スレいきなよ

87 :
諸事情で手持ちの原付を廃車にしてママチャリに乗り換えようと思うんだけど、
何かコスパの良い車種ってありますか?
ホムセンやイオンで売ってるような1万以下の粗悪品はダメと聞いて
自転車屋(セオとか個人店とか)を回ったけど、ママチャリだけでも種類が多すぎて何が何だか
現時点で気になるのはドンキで見たサイトモのラルゲッタHDだけど、
ドンキではアフターサービスに期待できないので保留
178cm/70kg
用途は移動手段と買い物用
乗っても一日片道10kmくらい
予算は2万円まで、出せても3万
自転車の保管場所はアパートの軒先、屋根は無いも同然なのでカバーは買う
最低でも一年は乗り続けるつもり
買うなら修理工賃やパーツが安い店がいい

88 :
ブリヂストンかパナソニックの3万でギリギリ買える高い値段のにすればいいと思うよ
この値段帯だとステンレス多用してるからサビにくい
1年どころか数年は余裕でもつ

89 :
>>87
3万出せるなら3万の物がいいね。
リムがステンレス製の奴が長持ちモデルの一つの目安になるよ。
(それだけで判断出来るわけじゃないけど、目安の一つとしてね。)
この辺がオススメかな。
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/nolkog/lineup/NK-W.html

90 :
>>87
コスパが良いのは4万後半〜だね。
フレームや部品が良いから永く乗れるよ。
予算に限りがあるなら各有名メーカーのカタログモデルから予算目一杯の物を。

91 :
ここからアンチ鰤の火病タイム

92 :
じゃ期待にこたえて
1年くらいなら近くのチャリ屋で安いもんで十分
長く乗る場合でもチャリに興味ない人なら
錆びてギコギコ言ってても乗り続けるのが普通

93 :
>>92
極端に安いのは、フレーム破壊で事故るケースあるみたいだから気をつけて乗ってね。

94 :
【質問】
ハブダイナモのお話はどこでスレばよいでしょうか?

95 :
ライトスレへ

96 :
【お礼】
ありがとう!!

97 :
ブリ買うならせめてアンカーブランドにしとけ。
オルディナだとスポーツ車っぽいのにBAAシールが付いてたりでママチャリの延長って感じ

98 :
ママチャリを悪いものの例えのように使うのはやめよう。
あれで300km走破できる洗剤尿力があるんだよ。

99 :
洗剤尿力とは一体

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自転車板 自治スレ part15 (425)
自転車レビューサイトについて語るスレ 3 (914)
【宇宙キタ】фДш☆ЮяΥЙ【土下座マン】 (445)
ノーブレーキピストを発見したら即通報しよう2 (515)
この時期チャリ乗っててもメガネが凄く曇るんだが (215)
自転車ブログについて語るスレ (385)
--log9.info------------------
うつは甘えと断じる本が売れている (376)
『毒になる親』 59人目 (738)
独り言が止まらない (899)
★ソラナックス&コンスタン★35錠目 (442)
福岡の精神科・心療内科情報 (605)
大阪府内の精神科・心療内科 27 (550)
○●漢方薬を服用している方●○ 2包目 (892)
帰ってきた躁鬱メンヘラーに迷惑している人の数 2 (302)
生きることの喜び【自殺阻止】 (329)
■□滋賀の精神科・心療内科 part3 (702)
デパケン・デパケンR・セレニカR など 9 (920)
【大卒以上】高学歴アスペルガー専用スレ【能力開発】5 (989)
【銀座まるかん】パニウツ元気【斎藤一人】 (409)
アスペルガー症候群なのに国語が得意3 (703)
【痛い】緊張性頭痛・偏頭痛のスレ 5【重い】 (633)
ADHD・アスペルガー(軽度発達障碍者)被害者友の会34 (296)
--log55.com------------------
【兄貴】 FX江之介式Live塾 8敗目【兄貴】
【MT4】ブロック工法でEAを作くろう 04【EA素人】
インデックスファンド Part125
■■■■■ブラックマンデー■■■■■
■■■■■ブラックマンデー■■■■■
■■■■■ブラックマンデー■■■■■
とっとこピカ太郎ただいま参上なのだぁ 39回転目♪
【種10】種10スタートで100万円 【FX】