1read 100read
2012年6月車656: 凸セダンの存在価値凸 (282) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
嫌車家専用スレ〜車害を防げ〜 (989)
ハイグリップタイヤ24本目 (594)
Panasonicカーナビ総合スレ Part 45 (532)
●●●旧車好きの人【part31】 (693)
【Edia】 MAPLUS E-100MP & CaroNavi 【PND】 8 (406)
お前の車歴教えろ (247)

凸セダンの存在価値凸


1 :12/01/06 〜 最終レス :12/05/31
セダンという車
ブサイクで非効率的、空力抵抗面でも不利なあの凸型
今や、セダンと言えば高級車か商用車が殆どになってきているが
果たして高級車や商用車でも必要なのか?
セダンは滅びろ

2 :
ヒントスポーツカー

3 :
リアの剛性感と
静粛性が魅力

4 :
一般人はそこまで車の事ばかり考えてない。
いちいち最善の選択とか必要性とかを気にしてるのはお前らオタクだけ。
うちの会社の車は中古のローレル(ディーゼル仕様)だが、たまたま付き合いのある店で安く売ってたから社用車として購入しただけ。
必要性だけで車を語ったら世の中にはバスとトラックとハイエースとバモスしかいらなくなっちまう。

5 :
ハッチバック車はリアまわりからパタパタといかにも安車のような
感触と雑音が入ってくるのでプレミアムメーカーはセダンを作り続ける

6 :
ギャランフォルティスラリーアートの
セダンとハッチバックの走り比べ
やっぱ、走行安定性はセダンのほうがずっと上だな
制動と加速はもちろんだけど、特にスラローム。
ハッチはセダンより不安定なのが分かる。
セダン
http://www.youtube.com/watch?v=VfufMF39EdU
ハッチ
http://www.youtube.com/watch?v=ZAhOdvlQxcU
ギャランフォルティスラリーアートはランエボの廉価版といわれてるが
ランエボは車体剛性考えて、トランクスルーすらできないからね
やっぱ、なにか便利になってるとなにかを失ってることは頭に入れとかないとね

7 :
>>1
セダンの商用車ってなんだ?
営業車のことか?

8 :
ワゴンに乗ってからセダンに戻れなくなった。
>>5が言うような点はあまり気にならないな。

9 :
セダンって後席の居住性はワゴンより優れるの?
「騒音面」ではワゴンよりも優秀なんだろうけど、
リアウインドウの傾斜が頭上で始まる圧迫感が。。。

10 :
あげとくで
す!て!ま!
す!て!ま!
す!て!ま!
す!て!ま!
す!て!ま!
す!て!ま!
す!て!ま!
す!て!ま!
す!て!ま!
す!て!ま!
す!て!ま!
す!て!ま!
す!て!ま!
す!て!ま!
す!て!ま!
す!て!ま!
す!て!ま!
す!て!ま!
す!て!ま!
す!て!ま!
す!て!ま!
す!て!ま!
す!て!ま!
す!て!ま!
す!て!ま!
す!て!ま!
す!て!ま!

11 :
セダンが滅びると思ってたのにセダンベースのワゴンが滅びそう。
ミニバンに比べたら中途半端だったのかねぇ。。。

12 :
人も荷物も載せるものがないくせにミニバンとかワゴンとかって…。
でもイマドキのセダンって無駄にトランク位置が高くてダセェんだよなー、あと肥大化しすぎ。

13 :
日常の買い物でワゴン車とかいらねーwww
後部座席に置いておくだろ

14 :
>>13
日常ではな。普通のひとは非日常も一台の車で賄わなければならない。
走行性能や快適性の優れたセダンやクーペばかりが持て囃された時代は終わった。
昔は「アタシ遅い車ってヤダな。真っ赤なスポーツカーでドライブしたい!前走ってる車抜いちゃってよ!」なんて言ってた女の子も
「広いミニバンで彼氏とのんびり旅行にいきたいわ。きゃっ、今の速い車なに?あんな飛ばしちゃってキモ〜い。」て時代。
高級セダンや高級クーペなら今も女ウケが悪くはないが、
ミニバンでもかっこいいとされる風潮なら、用途の幅が広いミニバンを選択するのが普通。
敢えて不便なセダンやクーペを選ぶなんてその時点で変わり者だ。

15 :
セダンは金持ちってイメージがあるけど(安いくるもあるが)
ミニバンは、大衆車ってイメージだな


16 :
まぁミニバンはミニバンで高いのもあるけど。
セダンは狭いけどミニバンは空気輸送が多いし駐車場難民になりやすい。
ステーションワゴン復権してくれよ。

17 :
ミニバンの便利さは否定しないが、あれがかっこいいと思えるのは理解できない。

18 :
都会に住んでると、ミニバンはタワーパーキングに駐車できないのが致命的

19 :
ミニバンをカッコ良いと言うヤツもいるが、俺は全くカッコ良いとは思わない
だが、車の形として合理的な一つの答えではある
ハッチバック、クーペ、SUV、ワゴンにしてもそう
車の形として合理的な答えの一つだと言えるだろう
それに対して、セダン車は何の答えも持っていない
後輪のロードノイズ?
ハッチバックでもセダンでも、あるものにはあるし無いものには無い
後輪が後部座席の下にくるセダン車も少なく無いんだからね

20 :
ロードノイズだけではなく
リアからの入力にたいする制振性がまるで違う
だからベンツもロールスロイスもセダンなのさ

21 :
え?
本当に制振性がどうとかって理由でセダンなのだとしたら
制振性を制御できる技術が無い、若しくはメンドクサイってだけだろ
走りを重視したクーペからの派生みたいな4ドアのスポーツセダンなら有りっちゃ有りだが
そうなると走りを重視してる意味が薄れるだろ
ファミリーカーじゃないんだしさ

22 :
>>18
それかなりでかい
昨今のSUVミニヴァン流行のせいで平置きのコインPは満車が多すぎるわ
車高155cmを越えたら駐車場の選択肢が一気に半分以下になるからな
http://www.youtube.com/watch?v=shxJ2UnOdZY&feature=related
こういう道も通るし

23 :
ミニバンは便利ってだけで運転してて何も楽しくない、むしろ後ろで楽しんでる人のための運転手って感じ。
着座位置も高いから揺れもデカいし。
かといってスポーツカーじゃ実用にはならないし、ならワゴンかと言えば広い荷室にたんまり積むものもないし。

24 :
ミニバンは精神的に貧しい奴

25 :
滅びたら買えなくなるから今のうちにセダン買っとくか

26 :
>>14
>敢えて不便なセダンやクーペを選ぶなんてその時点で変わり者だ。
どこが不便?

27 :
セダン愛好家のおれからすれば
荷物をいつも満タンに積むこともなく
しょっちゅう車中泊するわけでもないのに
走行性能落したミニバンやハッチがなんでこんなに人気なのがおかしいわい
車って一番の目的は走ることなのにな
セダンもトランクスルーすればふつうに車中泊くらいはできるし
つか、車長の短いハッチより寝やすいぞ

28 :
法定速度+α程度で走ってる限り、セダンの性能なんかトゥーマッチ
ボディがどうこうつったって積載量は少ないしオフロードをガンガン走れる訳でもないし意味ない
車は交通社会で使用する道具なんだよ
交通社会や道具からはみ出した所に価値観を見いだす者は「はみ出し者」なんだよ

29 :
万が一車が突っ込んで来たり
避けなきゃいけない場合
車の性能の差が出るんだが

30 :
ミニバンとかただの貨物車じゃん・・・
いくら内心、「だっせー貨物車だな・・・・」
と思ってたって彼氏に向かって本音言う女なんていないw
まさか、お世辞で「わー広々快適で、いい車だねー」
なんて言われて真に受けちゃってるわけ?w
見た目を取るならセダン、積載量を取るなら貨物車ミニバン。
ただそれだけの事だよ。

31 :
言うなればミニバン野郎ってーのは、六本木デートにこれ積載量多くて機能性抜群で
最強なんだよーとか言ってリュックサック背負ってくるオタク野郎と同じ思考回路。

32 :
セダンは座面が低いので乗り込む時の負担が大きい。
よじ登るような車はともかく、多少高めのミニバンやSUVのが楽。
視界が高いから安全にもつながる。

33 :
久々にセダン乗ったら、普段はなんでもない場所が危険になっていたわ。
高さの違いで、ガードレール上の反射板に目隠しされて脇道から出るのが危険。

34 :
>>32
痩せろよ

35 :
豚が崖登ってるとこ想像したw

36 :
>>28
オフロードなんか走るか?走らないよな

37 :
車=走りとか本気で思ってんの?
ネタだと信じたいが、本当にオタ脳ってのは世間とのズレが激しいんだな。
そんな事リアルで言ってたら変わり者扱いされるだけだぞ。

38 :
クルマは道具と割り切ってるなら、わざわざこんなところまで来なくてもいいのに

39 :
流行は繰り返す
必ずセダンが復活する日が来るだろう

40 :
>>38
オタクの苦し紛れの言い訳乙!
「ここは車板なのに」とか「車板で何言ってんの?」がオタクの決まり言葉。
車好きだからといって必ずしも理想の車に乗ってるとは限らないんだよオタクさんw

41 :
危険を避けるために急に止まったり、避けたりしなきゃいけないとき
性能のいい車のほうが危険少ないだろ
>>6みてのとおり、コンマ何秒違いで大事故は避けれたりする

42 :
人間も荷物も一緒の部屋。
貨物列車の貨車に座席を設けて載せられているのがミニバン。
それと比べるとセダンは特急列車の客車だな。
人間らしい環境が欲しければセダンしかない。
(と言いつつ、俺も長年保ってきた人間らしい環境を
最近捨ててしまった。)

43 :
高級車はセダンばかりだろ

44 :
セダンなんて、一般車としては全く理に適わないんだよ
消費者はわかってる
ハッチバックとまではいかなくても、リフトバックならまだわかるけどね
ま、スポーツカー好きな年寄り連中はまだまだセダンセダンって言ってるけど
正直高級車とされるレクサスですら、CT200hが人気あるんだから
ホントに徐々に無くなっていくだろうな

45 :
特急とかって
デッキと客のスペースは完全に
分けてるでしょ
それと同じ

46 :
イギリスやドイツは高級車を生み出してきた伝統があるから
国民もそのセダンの良さを理解できるけど
日本にはロールスロイスやベンツのSクラスがなぜ存在価値があるのか
歴史的積み重ねがないので理解できない
おサルさんにはわからないということでおk

47 :
ベンツSやロールスのセダンを突き詰めた結晶である後部座席のシットリした乗り心地
雑音を抽出した快適な遮音性など
理解できるわけもない
お猿さんには

48 :
何言ってんの?
寧ろヨーロッパの方が一般は既にセダン離れしてるでしょ
ベンツやロールスロイスのセダンはいわゆる一種のアイデンティティだとは思うが

49 :
欧米は長距離運転多く、2日3日かけて
目的地行くことも多いから、ハッチ人気あるよ

50 :
北米はハッチバックよりもセダンだよ
現地で売られてる日本車を見ても、カローラ、カムリ、セントラ、アルティマ、
シビック、アコードなど、みな主力はセダン

51 :
北米はセダン好きだね
でも、徐々にセダン離れが進んでるのも確かなことだよ
ところでトヨタのプリウスは
セダン?ハッチバック?リフトバック?
トヨタのHPではセダンに分類されてるけど
ハッチバックとセダンのクロスオーバー的な感じだよね
恐らくあんな形が増えていくと思う

52 :
大人の男ならセダンでしょ。
CMの佐藤浩市みたいに部下からモテたいわ。

53 :
ラリーで活躍してるのはハッチバックばかりなんだが
セダンは走りでも不利なんじゃないの?

54 :
ハッチバックやワゴンはリアの剛性面で圧倒的に不利
34GTRとかトランクスルーすらないので剛性感が抜群だった
インプもハッチよりもセダンのほうがリアがガッチリしてる
ノーマルはトランクスルーだけど競技用のインプはトランクスルーの部分に
鉄板が補強されてるところを見ると剛性面で重要な部分ということがわかるね

55 :
セダンは贅沢品だからね

56 :
34GTRなんてチューナーは
リアシートの後ろの鉄板にさらにもう一枚補強して
ボディ補強してたな

57 :
セダンは車の王道
ハッチバックやワゴンなぞ所詮徒花であり派生車種

58 :
>>54
そういえばWRXが何故かカッコ悪いなーと思ってたらあれセダンタイプだったわ
なんかセダンとスポーツがイメージに合わない

59 :
俺20代で生意気かもしれないが、V36乗ってる。独身でもこぞってミニバンに集中する風潮が嫌だ。
まあ逆に「今時セダンかよ」なんて思われてるかもしれないw

60 :
セダンで済むならセダンに乗りたい。
2台持ちできないから、実用面を優先すると
残念ながら貨客兼用混載車になってしまう。
とにかく便利だから、セダンに戻るのは難しい。

61 :
セダン(笑)

62 :
まぁ周りにもセダンに拘るヤツいるけど
60以上の年寄りと、それ以外はDQNばっかだよ

63 :
荷室と客室が分離されていないのは、劣悪環境の低級車。

64 :
ヨタを筆頭にスポーティセダンやクーペがじわじわと出てきたな・・

65 :
セダンは後方の距離感が分かりにくいので嫌い。
窓とバンパーの距離が近いワゴンのがギリギリまで寄せやすい。

66 :
馬鹿なだけじゃん

67 :
そうか、セダン乗りはバカだったのか

68 :
>>65は嫌いなのを我慢してセダンに乗ってる
ということか

69 :
セダンよりもハッチバックやミニバンの方が価値が上なら、高級車はみんな
ハッチバックかミニバンになるんじゃないの?

70 :
そういや昔ヨタはセダンの事をサルーンなんて言ってたな。消えたなw
ブサイクな貨物ばかりが走ってる今、
セダン、クーペがやはりかこいい。

71 :
セダンの王様はメルセデスSとマイバッハ

72 :
>1お偉いさんの送迎車が、ハッチバックやミニバンなんて想像できんな、

73 :
>>72
ゴーんの前の日産の塙社長はエルグランドの改造車
最近のアメリカのリムジンは、SUVをぶった切ってつないだやつが多い
あと、小沢一郎は超有名だが黒のアルファード
20年前の佐川急便問題の時は、クラウンマジェスタがいっぱい映ってた
小沢はいつもDQNが好む車ばかり乗ってる

74 :
セダンに価値なんて無いよ

75 :
アリオンかプレミオに乗ってるサンドラ爺さまの運転は異常

76 :
コンパクトハッチやミニバンに乗ってる女の方が凶悪だと思うが。

77 :
>>76
軽ワゴンの女が最悪。
黒ならさらに10倍悪。

78 :
セダンのダサさは異常
セダン乗りのDQNの多さも異常

79 :
俺も時代の流れと流行りに負けてセダンからSUVに乗り換えちまったよ。
セダン嫌いじゃないけどさすがに今の時代に合ってないと思う。
かと言ってミニバンだけはどうしても好きになれないからSUVになった。
あのベントレーですらSUV出すみたいだから、セダンはもう本当に需要がなくなっていくかもな。
しかしミニバンだけはどんだけ売れてても無理だな。
生理的に受け付けない。

80 :
>>79
俺はハッチバックやSUVにしか乗る気がしない
セダンは乗りたいと思ったことないわ
ミニバンは自分では絶対に所有したくない車だけど
身近な人が持ってたら凄く便利だよ

81 :
セダンもクーペもSUVもカッコいい車はカッコいいと思うけどミニバンだけはないな。
あれだけはどんなに流行っても生理的に受け付けない。

82 :
>>53
ラリーは剛性より軽さを優先させたほうが速いと聞いたことがある

83 :
割とマジな話だけど
若いセダン乗りはDQN社長か、真性DQNが多い

84 :
トイレにセダン♩

85 :
やられたわ

86 :
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ll=51.447428,3.571415&spn=0.000107,0.075788&brcurrent=3,0x0:0x0,1&cbll=51.447469,3.571548&cbp=12,252.31,,2,11.94&layer=c&t=m&z=14&vpsrc=0

87 :
セダンに乗ってる
ミニバンに乗ってる
軽に乗ってる
クーペに乗ってる
あれはあーだこれはこーだ言ってる奴が一番のオタクだよ
オタクで結構、だから車板にいるんだろ?
好きなもの乗るのに一々理由なんぞいらん。そんなもんはただの後付けだ
あと女受けや一般受けをやけに気にしてる奴がいるみたいだが、
かっこいいと思うか思わないか、メリットのあるなし、オタクっぽいDQNっぽい、金持ち貧乏、
一般人は何も感じてない。自意識過剰な車オタが勝手に一般人の意見代弁してるつもりになってるだけ。
「ぼくオタクじゃないよ!ほら一般人の意見も解ってるし!こいつらキモオタ達と一緒にしないでよ!」てな感じに。
必死な分余計にオタク臭い

88 :
アゲアゲ

89 :
つまりADバンやウイングロードが最強ということか?

90 :
セダンの中でも昔のカクカクしたやつがいっちゃんカコイイ

91 :
セダンヌって言うと
なんとなく装飾しまくりのフランスチックなレトロカーを想像する

92 :
トイレにセボン

93 :
>82
 ラリーはルールがあるから今はセダンでは不利なだけだよ。長さが短くて
そこそこホイルベースが無くてならないから。今年からミニもWRCに参戦
しているけれど、5ドアの一番、長い車以外出られないからね。
 セダンはリアのバルクヘッドがあるので、剛性は高いから、日本の
ラリーにはFDシビックなんかが出ているよ。
 高級車は荷物の出し入れなどで、外気が入って寒いとかがあって
セダンになるんだろうな。昔のシトロエンXM(シトロエンの高級車)はハッチ
バックだったけれど、普通のハッチの他に車室とトランクを仕切るハッチが
もう一枚あった。

94 :
キボンヌ

95 :
セダン乗りは、見栄っ張りかアホだよアホ

96 :
と貧乏な基地外が申しております

97 :
と貨物乗りが申しておます

98 :
元セダン乗りで現ステーションワゴン乗りだけど、
たしかにワゴンにしてから荷室に放り込んだものが転がるのが気になったり、
食品の匂いが気になったりする。荷室のものが気にならないのがやはり最大の利点に思える。
でも長距離ドライブになると、ワゴンは後席フルフラットにして仮眠を取れたり、
後席もおもいっきりリクライニングできるという利点は大きいね。自転車を載せて運べるのも良い。
ということでセダンも好きだけど、ハッチバックの利便性に慣れるとセダンに戻りづらいのも事実かなぁ。
ただしミニバンは興味ないな。運転する楽しみが無いもの。
未舗装の林道なんかに入るのは好きなのでSUVは興味あるけど。

99 :
>>98
未舗装の林道とかだと、デカいのは厳しいとこが結構あるぞ
そこ通る主が軽トラ乗りなら(林業は軽トラが多い)
軽トラがギリで通るだけで、3ナンバーだと両端当てないと通れない道もある
そーゆーとこは軽最強
因みに軽のSUVは
ジムニー(AZオフロード)かパジェロミニ(キックス)かテリオスキッドしかない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
栃木県スレ 25 (255)
【ダイソー等】100均のカー用品22【グッズ・洗車】 (228)
☆近未来のクルマの設計案・思考実験 (221)
「大型免許」取得に行く!マジwktkww (213)
忍者*テストスレ*ニンジャ (325)
自動車保険どうしてる? part47 (660)
--log9.info------------------
【越前少将】結城秀康【制外の家】 (279)
【内助の功】 山内一豊 【功名が辻】 (259)
海外で一番有名な武将は誰? (274)
3傑以外で天下を取れた可能性が高い武将は? (610)
次々と通説を打ち砕く鈴木真哉・藤本正行について 5 (947)
天正10年の武田攻めを語るスレ 4 (402)
★管領家★  細川氏総合スレ  ★応仁勝者★ (408)
【神君伊賀越え】忍者について語ろうぜ! (202)
福島正則について語るスレ3 (782)
天海=明智光秀だった!!! (722)
【山内・扇谷】関東の上杉氏 2【犬懸・詫間・深谷】 (521)
【へうげもの】古田織部スレ その3【山田芳裕】 (800)
【歴史の】徳川家康VS前田利家【IF】 (559)
【史実】徳川家康の人質時代を語るスレ【推測】 (210)
【信盛・正勝】佐久間一族を語る2【盛政・盛重】 (492)
加藤清正は名将です、疑う余地はありません (974)
--log55.com------------------
年収200万以上400万以下の一人暮らし(手取り14万台くらいから)
札幌で一人暮らし その223
【騒音】隣人がうるさい 247
一人暮らしして分かった事はなんですか?
(´・ω・`)一人暮らしも知らんがな 5日目
【UR都市機構】一人暮らし 【旧日本住宅公団】Part.64
近所の騒音臭い迷惑行動に悩んでる人は改憲運動を
一人暮らし女子大生だけど質問ありますか?