1read 100read
2012年6月車107: 【若葉】運転初心者のためのスレPart87【黄|緑】 (435) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本でMT設定がある車を売ってくれ Part30 (278)
お前の車歴教えろ (247)
【オービスは】オービススレ17【オカルト計測器】 (422)
車検について真面目に語るスレ 4 (446)
バックカメラ情報 2 (497)
【大手格安】レンタカーどこが良い?35店舗目 (251)

【若葉】運転初心者のためのスレPart87【黄|緑】


1 :12/05/24 〜 最終レス :12/06/19
前スレ
【若葉】運転初心者のためのスレPart86【黄|緑】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1333940752/
・用語等は質問する前に、まずは検索しましょう。
  ttp://www.google.co.jp/
・JAFのクルマ何でも質問箱
  ttp://www.jaf.or.jp/qa/index.htm
・いまさら聞けない自動車用語辞典
  ttp://homepage3.nifty.com/KMG/dic/
・2D自動車シミュレータ - Flashによる見下ろし視点の自動車シミュレータ
  ttp://geoquake.jp/webgame/DrivingSimulator/
・縦列駐車ゲーム
  ttp://www.pepere.org/flash-game_1_x/hand-brake-pepere_3.html
・AT vs MT、合流の方法、信号待ちでのライトON/OFF、停止前のハザード、
 左足ブレーキ等の話題はループしてキリが無いので専用スレでおねがいします。
・スレッド検索はWin「Crtl+F」キー、Mac「コマンド+F」キーです。
・煽り・叩き・マルチポスト等は徹底スルーで。
・次スレは>>950 辺りで立てて下さい。
車種・メーカーについての話題は、専用板でお願いします。
車種・メーカー板   http://kohada.2ch.net/auto/

2 :
>>1おつかれさまです

3 :
>>1

4 :
いちおつ
イマイチ合流がうまくいかないというか怖いんだ
ミラーで後方確認して大丈夫でも真横に車がいて(死角になって)事故しそうになったり
アドバイスお願いします

5 :
>>4
>>真横に車がいて(死角になって)事故しそうになったり
目視すりゃいいだけだよね

6 :
斜め後ろも目視でおkですか?後ろを向く事になるので怖い

7 :
そうです
徹底的に目視してください
それができないなら運転は諦めてください。
安全確認できないようなとこで無理に進まないでください。

8 :
こう言っちゃかわいそうだが運転向いてないんじゃあね
怖いと感じるのは悪いことやおかしいことではない
本能的に危険を察知しているのだからむしろよいこと
危険を察知しているのだからやめておいたほうがよい
対処としては
・前も斜め後ろも目視して安全円滑に合流できるようになり、かつその行為自体にも危険を感じなくなるよう練習すること
…と書くのは簡単だけど、これが自分にはできそうもないんだろ、そしたら
・合流しないこと、合流があるようなルートは走行しなければよい
それもだめなら
・運転しないこと
車の運転てのはどんな人間でも100%できると誰かに保証されているものじゃあない
できない人だって存在する
だからその「できない人」に自分が該当するんだと思え
小学1年生の交通安全講習では「右を見て、左を見て、もう一度右を見て渡りましょう」だとか習うんだけど、
「もう一度右」を見るときに、その直前に左を見て安全だと確認済みなわけ
その確認が有効と思われる間に右を見て渡れということ
左を見てから右を見て横断を始めるまでに時間がかかりすぎれば左の確認の効力は落ちるのはわかるよね
合流時に前も斜め後ろも見ろというのもこれと同じことで、
この過程と運転操作を求められる時間、距離の間にできないのであれば運転者としての能力が不足しているということ

9 :
なるほど、ありがとうござます
運転に向いていないと言われたのはショックですがちゃんと確認して合流します

10 :
合流、追い越し、右折、左折、車線変更
こういうのは初心者の内は怖くて当たり前の感覚だ

11 :
>>9
俺も合流凄い怖い。
自分の後ろに同じく合流する車が
並んでたりすると尚且つ怖いよね。
慣れないうちは助手席に
誰か乗ってもらって一緒に
安全確認しつつ合流するとかどうだろ。

12 :
首都高みたいに左に合流することがあるのは今だに嫌だが
右への合流を難しいと思ったことはないなぁ

13 :
>>9
別の観点から言うとさ、オマイは合流するときしか周りを見てないんじゃない?
普段から、周りを確認(目視)する習慣が付いてれば、目視が怖いとか思うハズがない。
目視確認するのはタダなんだし、罰則も無いんだから、
周りが空いててチャンスだと思ったら、直進してる時でも無駄に目視の練習すればいい。

14 :
加速車線って全部使いきって合流するのが一応合ってるんだよね?
このあいだ、俺の後ろ走ってた車が加速車線早々に合流しちゃって、合流しようにもサイドミラー的に車かなり近いし
「えぇ!何?ここで俺のこと追い越しするつもり?!!」ってかなりパニクってしまった

15 :
俺ら初心者と違って
入れるタイミング読むの上手かったんじゃないか>後車
あと前車モタモタしてるの苛立ってたとかか

16 :
>>14
1、自車の加速が遅い
2、初心者マークで舐められた
3、後続車がが漏れそうだった

17 :
>>14
>加速車線って全部使いきって合流するのが一応合ってるんだよね?
なんで? 十分に加速できてたら早々に合流してもいいよ?
さっさと入ったほうがいいかどうかは状況によるし人にもよるだろうけど
ただまぁそこで追い越すつもりならサイドミラーじゃなくてサイドウィンドウに見えたろうな

18 :
スミマセン、初歩的な質問で恐縮なんですけれど、速度制限が終わって次の速度規制標識が無かったら制限速度は60キロなんですか?

19 :
一般道で自動車ならそうかも知れん、高速は違うし、原付は違うし

20 :
>>19
説明不足で申し訳ありません。自動車で、一般道での話です。
すっきりしました、ありがとうございました。

21 :
3車線の渋滞気味の道路で右側に右折待ちが多数並んでいるところに、俺が待ちの
最後尾の当たりを真ん中車線で通過しようとしたところ、俺の前に左から割って入る
ように黒のセンチュリーが。
右に入りたいのかなと思って譲ってやったら、俺の前に入ってきた。
そんだけならいいんだが、真ん中を走行して右折待ちの先頭付近で、頭を右に向け
&右合図とか…
割り込み厨とか勘弁してくれ。

22 :
>12
湾岸道路で左から合流すげーやりづらかったわ。
車買って半年ぐらいだけど、右に合流、車線変更は結構慣れたかな。
横だけ目視、後ろはミラーで確認しる。
あと初心者の俺が言うのもなんだけど、判断力鈍い奴はダメだと思う。
合流も行ける時にササっと行くべきだし、周りもそれを察知して待ってくれてる場合もある。
更に慣れると自分が察知する側になる。
「この先、左の車線なくなるからこいつこっちに車線変更してくるな」とかね。
自分が車線変更する場合も意思表示して、半分突っ込めば大概入れてくれるよ。
相手突っ込んでもぶつかるだけだしね。
あ、若葉マーク付いてるからってのもあるかもだけどw

23 :
>>21
あんまり先入観で決めちゃだめだけどこの車種は危ないとかこの希望ナンバーは近寄らない方がいいとか考えた方がいいかもね
その方がトラブルに巻き込まれにくい

24 :
ちょっとずつ運転に慣れてきて、初めて大きい駅の周辺を走ってみた。
そしたらクラクション鳴らされたw
二車線だけど裏道の狭い道路で、自分の車線には路駐車。
対向車線から車が向かって来てるのが見えたから、路駐車の手前に停まってやり過ごそうとしたらプーッ!と。
白のレクサスだったかな。
自分に悪い所は多分なかったはずだから、「うはw」って思った。

25 :
MT初心者。
信号待ちの時、たまにギアがローに入らなくて(入った手応えがない)
あれ?と思ってる内に青信号→慌てて発進しようとするも車が動かず更に焦るってーのがある。
ガチャガチャやってると直って動き出すけど、これは自分がクラッチちゃんと踏めてないのが原因?
めちゃくちゃ焦るんだが…

26 :
それはたぶん車じゃないか
まあMTスレで聞いてみればいい
> MT車乗りたいんだけど自信が無い 63
> ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1334056921/

27 :
>>26
サンクス
そっちのスレで聞いてくる

28 :
シフトノブは1速の位置にちゃんと入ってる?
それとも引っ掛かるような感じで綺麗に入りきらない感じ?
前者なら車の問題だと思うけど、後者ならギア同士の歯がズレてるだけだと思うよ
1速(車によっては2速も)にはシンクロ付いてない車が多いからギアは入らない時がある
そんな時は一度ニュートラルに戻してクラッチを繋いで再度クラッチ切って1速に入れてやればいい

29 :
あーついにやってしまった
駐車場から出る時ぼーっとしててポールにかなり強くぶつけた
しかもボルト?みたいなのに引っかかって傷も酷いし凹みも酷い
何よりも後悔してるのはぶつけた時頭真っ白になってそのまま動いたもんだから、余計ひどくなった
マジで死にたくなるわコレ
お店の人も哀れに思ったのかすげえ優しかったのも死にたくなった

30 :
駐車場が怖いヘタレの俺も明日は我が身と思って気をつけるわ・・・

31 :
貰ったボロだからいくら擦っても当てても平気
ミラー当てようがフェンダーからドアまで擦ろうが笑って済ませられる
すれ違いだけは無理

32 :
被害はお前の車だけじゃないんだからな
自車がボロいからって気を抜くなよ
周りに迷惑がかかる

33 :
ガソリン入れるタイミングに悩む
前回、後1メモリの所でいれたら
16L入った(満タンで30L程度)
車によって目盛りは違うとは思うけど…

34 :
なんだかさっぱりわからん
満タンで30リットルということは軽自動車か
目盛が8つくらいあってラスト1なのに半分くらいしか入らないというなら
・セルフで給油しているならちょろちょろと入れてみ
軽など小さい車は燃料タンクのレイアウトなどのせいで
勢いよく給油するとろくに入らないうちに給油機のストッパーが働く
・そういう問題ではないというなら燃料計の異常
安車の燃料計はけっこうてきとうでアテにならん
満タン法とトリップメータで計算するなどして自衛
自分の車でないなら頻繁に給油する
フルサービスの店で16リットルが気になる小心者なら毎回缶コーヒーでも買え

35 :
セルフでちょろちょろ入れたらオートストッパー働かなくてこぼれるぞ

36 :
なぁ、ドアパンしちまって仕事中で急いでたから紙に謝罪と連絡先書いて
ワイパーに挟んどいたんだけど、その後連絡ないんだ。どうしたら良いかな…。
その日いきなり天気豹変してゲリラ豪雨きたから紙飛んでいっちゃったのかな。

37 :
豪雨といっても風吹くだろ?
なにか硬いものが偶然あなたが昼間に停めていた隣の車に
当たったみたいだけどそんなのは知ったこっちゃない
あなたが出来る限りの誠意は見せた。しょうがない。

38 :
俺は多分だけど月極の隣に停めてる車にそれやられた事あるな
ワイパーとかに紙でも挟んでたのかもしれんけど、ちょうど暴風雨の日だったしその後何も言ってこなかったから分からんけど
ただ前日までついてなかった傷に気付いた日から隣の車を暫く見なかったから板金ででも入庫してたとふんでる
現行犯じゃねーし確証もなかったし車買い換える時期だったからそのまま放置してたけど、当時はメチャクチャムカついたわ
査定も結構下がったし

39 :
カーブで正面の車がパッシングして来たのでなんだろうなと思ったら
検問があった
横に乗っていた知り合いはそれがマナーとかいってたけど
そう言うルールって地方とかであるんだろうか?

40 :
>>39
聞いたことあるよ
ネズミ捕り
ライトつけっぱ
なんか変な状態よ、君
いろんな意味あるね

41 :
あ〜あ、この前路肩に寄せすぎてホイール擦っちゃったよ
今まで上手くいってただけにショック
油断したorz

42 :
免許交付日が去年の31日なんだけどこれは明日はもう初心者マークつけてなくていいの?
それとも6/1日になったら外すの?

43 :
>42 6/1を推奨。世の中、間の悪い人もいる。俺もその口だ。
君が運に自信があるなら明日でもいいが。

44 :
一日や二日余分に付けてても今さら何も変わらんだろ。

45 :
長くつけてる分には違反ではないみたいだし
明日は様子見でつけとくわ

46 :
一年経ったからって誰もが運転上手くなる訳じゃない
自分はまだまだ自信ないから周りの為にも初心者マーク付け続けるよ
免罪符じゃないけど警戒してもらいたいw

47 :
デコボコの車に乗れば警戒してもらえるよ

48 :
教習所のシュミレーターとかで家の庭先などからボールが飛び出してくる場面ってよくあるけど、この間運転していたら目の前で同じ状況になった
前車が急ブレーキをかけたから俺もかなり強めのブレーキをかけた
車間距離って大事だなぁと痛感させられた

49 :
セルフスタンドとか怖くて行けません(><;)

50 :
>>49
初心者マークたくさん付けて店員に思いっきり笑顔で聞くよろし

51 :
セルフなんて何処も微妙にシステム違うから
遠慮せずに店員捕まえて聞けばいいよ
ちなみにセルフだからって店員が一人もいない訳じゃないからね

52 :
日本語が読めれば、タッチパネルの言うとおりに操作するだけなんだが。
自動販売機で切符を買うのと同じぐらいの難易度かな。

53 :
ウチの70才近いオカンでもセルフで入れてるぞ。

54 :
「70才近いオカン」はゆとり教育を受けていないからなあ
ゆとりのこういうことの出来なさ加減はマジ半端ない
応用とか類推とか
>何処も微妙にシステム違う
こういうのが特に苦手

55 :
初給油はセルフだったけど店員親切だったぜ
フューエルキャップのあけ方すら教えてくれた

56 :
自分なんか給油口のフタのスイッチすら教えてもらったもん(ドヤ
わかってしまえばファンヒーターの灯油汲むより簡単

57 :
ビビリな俺は出掛ける事前にGoogleのストリートビューなどを駆使して駐車場の位置や入り口を確認してから出掛ける
もしそこが空いてなかった時の保険で5つ位余計に調べる
そんな俺だから勿論フューエルキャップの開け方や蓋の開けるレバーの位置も事前に確認してから初めてのガソリン入れに行く
なのにボンネットを開けてしまった時の情けなさと言ったら、、、
今でも布団の中で発狂しそうになるわ

58 :
スレチなのは承知の上なんですが
車内をおっしゃれ〜にコーディネートしてる写真が
いっぱい載ってるサイトないですか?
グーグルさんがさっきから重くて開かないんで…

59 :
>>58
ウチでは軽く動いているので、じゃあ仮にサイトを教えても重くて見れないでしょうね。
あと、釣りは他所でやってくださいね。

60 :
出て来るのが切符とか缶ジュースじゃなくて、むき出しのガソリンだから怖い。
もし、給油口への突っ込み方が悪くて、ガソリンが溢れたらどうしようとか、考えてしまう。

61 :
免許取ってからGS併設の格安レンタカーしか乗ってないから
自分で給油とかやったことがない。
帰着したらそのままレンタカー屋=GS店員が給油してお会計だ。

62 :
>>60
セルフのノズルはトリガーを引き続けないとガソリン出ないから大丈夫
設定金額分入ったらロックかかるし、満タンならノズル側のセンサーでトリガーを戻してくれる

63 :
>>59
ググルさんのご機嫌が直ったので、自分で探します(ペコ

64 :
オープン初日のスーパーに突入したら車やら人やら多くて後悔したけど誘導員もたくさんいたので無事に帰還できた。
駐車は練習しないとなー
>>57
ワロタw
俺なんてスタンド入ってから説明書を取り出して、燃料口のスイッチを探したけどなんともなかったぜ!

65 :
一人ドライブって楽しいな
怖いっちゃ怖いけど、隣の人にうだうだ言われなくていいのは気が楽だ
しかもハンドルの握り方や切り方、体勢なんかも色々試せるし

66 :
>>65
禿同
好きなCDもかけられるし

67 :
入れる店は限られるけどな

68 :
隣によく兄貴乗ってくれてるが、別に何かアドバイスもらってるわけでも進路変更のタイミング指示されてるわけでもない
そういう意味では運転自体は一人でしてるようなものなんだけど
それでもやっぱ一人だとまだ怖いんだよなあ

69 :
>>66
音楽聞く余裕あって裏山
早く好きな曲聞きながら運転したいけど気が散りそうでまだまだ無理

70 :
ロビンソン歌いながら夜のドライブする
そんな子供の頃の夢があと一歩で叶うのに…

71 :
>>69
そこを乗り越えたら、カーナビドライブが待ってるぞw

72 :
>>69
運転がベテランでも
ほとんどのドライバーは音楽はBGM程度にしか聴いてないよ。
そんなに音楽に集中しすぎてたら危険だわ。

73 :
取りたてだけど、ラジオでDJの小話に笑いながら運転してるわ。

74 :
そそ とにかく流してみりゃいいんだよ
余裕がでてくりゃ自然と耳に入ってくる

75 :
俺は好きな曲は流さない
運転に集中出来ないし
でも眠くなりそうな時だけは好きな曲かけて、歌って目を覚ます

76 :
初心者に限らず、運転中は運転しかできないって奴はいるからな。
良く言えば集中できるタイプ。悪く言えばそれ「しか」できないタイプ。

77 :
集中できない人って多いね。脱輪やはみ出しをよく見るけど恥ずかしくないのかな

78 :
>>77
それは単に腕が悪いだけだろ。
ボケーっとしててはみ出しちゃう奴もたまにはいるんだろうが、
はみ出す奴はだいたいが集中してないんじゃなくて技量が足りないだけじゃないか?

79 :
>>76
携帯で電話しながら運転しちゃうタイプですか?
訊くだけの音楽ならいいけど、会話を理解しなくちゃいけないラジオとかだと
局面によっては、一瞬内容が飛んじゃって、
ちょっと巻き戻して訊きたくなることが、オレには良くあるけど。

80 :
>>79
携帯で電話しながら運転しちゃうのが禁止された理由は「片手運転」が危ないから。
だからハンズフリーなら捕まらないわけで、会話の理解云々は個々の能力の問題。
ラジオだろうが電話(ハンズフリー)だろうが同乗者との会話だろうが、
それも無理だと自分で思うならそこは自分の判断で自粛しろってのが法の立場だ。
ゲーム中は会話もままならなくなる奴がいる一方で
ペラペラ喋りながらでも同程度のプレイをこなせる奴もいるだろ?
要はそういうことだよ。

81 :
今日勇気出してお気に入りアーのCDかけながらドライブしてみたよ
音量絞りまくってたけどw
交差点とかすれ違いとか集中力いる所ではサクッと歌記憶飛んでた
やっぱり音楽楽しむ余裕はないや…orz

82 :
30キロ制限の住宅街を後ろに車がきたから40数キロで走ってたら後ろのやつが煽ってくる、煽ってくる…ここは通学路でマナーの悪い中学生の自転車集団が飛び出してるから危ないのに。続く

83 :
あまりにうざいから途中で広くなってる待避所に止まってやり過ごしたよ。1km位走ったあとに信号待ちしてるあいつに追い付いた…くねくねの見通し悪い道でよくやるなー!さぞ上手いんだろうなと思ったら左後ろ思いっきり凹んでたw煽っても到着時間なんて大差ないのに〜

84 :
改行して1レスにまとめろ

85 :
携帯しながら法定速度以下で走ってる車に出くわしたら、
後追いして迷わず110番するんだよ。

86 :
前がつまっているので左から出ようとしている車を譲るために停まると、
さっきまで詰まってたのに前がすごく空いてしまいます。
これはダサイんでしょうか?スペースは空いてるものの赤信号です

87 :
      _, ._
What? (゚ω゚ )
     v   v

88 :
>>81
それでいいんじゃね?集中して音楽聞きたいんなら、時間取ってゆっくり聴け
車の中はあくまでBGMだよ

89 :
>>83
煽ってくるドライバーが運転上手いわけないだろw
運転上手いドライバーは危険予知ができてるわけで・・・汗
煽るとどういう危険が出てくるかくらい分かってるわwwwww

90 :
赤信号で停まる時にかなり車間とって停まるけど
信号待ち中に小刻みに動いては停まってを繰り返す車が居たんだろ
年寄りの小便みたいだね

91 :
>>86
ダサいかスマートかはそれだけでは分からんなぁ
信号待ちで車列が止まるのを待っていると
微妙に止まらないまま青になったりすることもあるし
逆にそんな時に青信号をスムーズに発進できるように入れたりしたらスマートだね

92 :
>>86
信号待ちで止まってる前の車も後ろから車が入ろうとしてるのミラーで見てるから
車間距離をつめたら思ったより空いただけ

93 :
ありがとうございました!

94 :
>>88
そうだよね
聞き慣れた音楽じゃないとつい聞き入りそうになるから気をつけないと

95 :
ラジオや音楽ごときでタスクオーバーする奴って、
教習所で喋り好きの教官に当たった時とかどうしてたの?

96 :
マジレスするとAT限定免許が精一杯の人は会話もできません

97 :
しかし友達数人と乗ってて、
音楽を流して歌ったり馬鹿な話をしたりしてたら、いつの間にか違反してたことあったな
警官に「なんで止められたかわかる?」って聞かれてもしばらくわからなかったわ
免許とって一週間目のいい思い出

98 :
>>97
なんで止められたの?

99 :
最初からFMはつけてたが
数か月は耳に入らんかったな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
続ミニバン徹底討論スレ27 (299)
お前らが笑った映像(動画)を貼れ in 車板 (250)
AT車の左足ブレーキについて語ろう29 (836)
何でインチアップするんですか?★2 (724)
アメ車について徹底的に語り合うスレ 42 (699)
【プリシー】プリズムシールド【洗車】 (916)
--log9.info------------------
【高確率で】危ないメン募【地雷】 (211)
グルーヴって何? (715)
作曲したけどメンバにイラネされた奴が書きこむスレ (269)
ジャズベ派?プレベ派? (213)
ベース初心者 (306)
ボーカルの悩み (631)
チャットモンチー (235)
日本人がメタルで売れる方法はないのか? (923)
おまいらのバンド名教えてくれ。 (209)
女のロックギタリストが絶滅危惧種な件について (295)
バンドで作曲 (257)
さんまのからくりテレビのバンドやってる子たち (481)
バンド名を考えてくれ (889)
下手糞がよく取る行動 (245)
ラルクのコピバンの数→ (351)
バンド名に数字がはいってるバンドって (239)
--log55.com------------------
オオサカ堂利用者達 パート3
ハゲを罵倒するかっこいいセリフを考えるスレ
カニ殻由来のキチンナノファイバーに高い発毛効果があることが判明 ミノキシジルより効果大 !
フィンペシアを使ってる人パート103
20〜29歳の若ハゲ・薄毛 PART92
髪の毛の少ない芸能人 122
ミノタブ+フィナとゆかいな仲間たち★102世代目
【Fuji xerox】富士ゼロックス裏事情 17台目