1read 100read
2012年6月卓上ゲーム596: 【風雲】武侠モノTRPGってどうよ?【笑傲江湖】 (613) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
コンベ行ったことない奴が適当に話を合わせるスレ (386)
オリジナルTRPG製作総合47 (619)
【世界崩壊の刻】六門世界RPGその25【次へ…】 (836)
▼卓上ゲーム翻訳に関する総合雑談スレ▼ (345)
蓬莱学園の雑談 (294)
【魂の】無限のファンタジアTRPG 3【回廊】 (627)

【風雲】武侠モノTRPGってどうよ?【笑傲江湖】


1 :03/08/12 〜 最終レス :11/05/03
中華モノ自体少ない業界で、更に絞った世界観!
好漢!秘術!絶技!男装の美少女!奥義書!少林寺!
夢とロマンと冒険と裏切りと陰謀と恋愛と必殺の武術、武技
TRPGに最適の奇想天外、波乱万丈なストーリー
おい!どちらか様か、発売して下さい

2 :
自分で2げっと?
いや、おれ好きなんよー
やってみたいんよー
同好の士が居ないんよー
せめて2chで幸せ探しさせてー
どっか、発売してくれんかなぁ(SNE除く)

3 :
出るのかとオモタ。。
やい>>1、漏れを本気でがっかりさせるんじゃねえ!

4 :
>2
最後の行を>>1に入れなかったことで俺の好漢度アップ!

5 :
いっそ、この場で作りましょう。他スレとはコンセプト違いますから重複にはならないかと。 原作知らないから何のこっちゃわからんがなー

6 :
「武神降臨」とか「武侠ウォリアーズ」とかは
当然武侠モノで は な い !
「央華封神」は(文字道り)中華モノですらない!
同士諸君!世間の事情を知らない民草には
武侠はあんなモノと思われてるんだぞ!
・・・・・だから!
どちら様か、ホントに発売し て くだ さ い !
(一番近いのはサタスペか?)
自作してもいいんですが、ホントに窮してるのはメンツなんです・・・・
シ ア ワ セ は何処にあるのだろう?
>>3
スマソ
紛らわしかったネ

7 :
このスレと重複ではないかなぁ、と。
ちなみに武侠RPGとしては、三国志演技、GURPSマーシャルアーツ、ホンコンアクションシアター(未訳)あたりをおすすめ。
【中華】東洋系TRPG【三昧】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1033531543/l50

8 :
コテハンがかぶってますが、内容は激しく違いますです
ざっと読みましたが、一部のカキコに涙を流しながら頷く以外は・・・・と
「ホンコンアクションシアター」は解んないですが、その他は違います 違いますとも!
こればっかしゃぁ、属性だからなぁ
タイトルどうり、「風雲(ttp://wind_cloud.tripod.co.jp/)」とか、
「笑傲江湖(with金庸大人作品)」の再現をば・・・・

9 :
参考追加
ttp://www4.osk.3web.ne.jp/~hasinaka/kinyo.html
金庸小説の部屋
あと、上げさせてくださいw

10 :
>>1
少林寺を入れるな!
少林拳に惑わされて日本の少林寺拳法に入る奴が増えてしまうではないか!
ってか自作スレにいって自作してこい!

11 :
明らかに重複。
あちらに明確な流れがある訳でもなし、別スレである必要全くなし。
それとも武侠もの好きとやらは、皆貴殿のようにジャンルタイトルだけに固執し
板に迷惑をかけるスレ立て夏厨なのか?
威勢は良いが、どのみちあちらのスレほどにも伸びはしないだろう。
特定ジャンルもののシステム自作ならこちらか。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1048107562/

12 :
重複気味のスレを伸ばすのも楽しいよねー、とか。
>>9
面白そう。
今度読んでみる。

13 :
まぁ、こっちの方が伸びればこっちが本家だろうな(笑)
氏の言い分には同意する。
なぜあの独自のジャンルを再現した作品がないのか。
オレは詳しくはないけど、好きな方ではあるなぁ。
まぁ、正直システムを使いこなして自分でデータや背景に手を入れて、
王道武侠シナリオ書いて脳内コンテ切りまくれば、
絶対に不可能なコトなんかないんだけどな。
つまりハッタリくんになればOKってコト。

14 :
またこんな板もあると書いておこう。
オリジナルRPGを作成する板らしい。
ttp://jbbs.shitaraba.com/game/5619/

15 :
あげちまった…(涙

16 :
>>10
武侠物には少林寺(少林僧)が定番なんでー
特に自作を話題にしたいわけではないんでー(自作ならもうやってますし)
皆の意見を・・・・ね・・・・やっぱり少数だったか・・・・・
>>11
あちらとこちらは「天羅万象」と「大活劇」ほども違いますが?
まあ、向こうの方が需要高そうですが
漏れ、暇人だなぁ

17 :
>8
禿同。
その2作品(風雲&スオーズマン)は最近ビデオ(DVD)の新シリーズも発売になったので
それを参考に誰かつくらんかのう・・・・。(まあ、確かに世界観の雰囲気でもわかっている
人間が集まれば、システムはある程度なんでもできるような気もするが)

18 :
>>1
システムは「ヒーローウォーズ」、舞台をクラロレラでやれ  終了

19 :
>>8
別にそのスレに今まで話が出てなくたって、「新しい話題」として振ればいいんだよ。
「新しいスレ」を立てるんじゃなくてな!

20 :
>>19
そこまでやれる自信がないんだろ。
新スレ立てて重複じゃない、と言い張って独占した方が楽だからな。
>>1は自分で話題を振れるレベルの香具師じゃないってこった。

21 :
>>16
俺としては少林拳はかまわんのだが。
現実の日本少林寺拳法の連中が気に入らなくてな・・・。
むしろ私怨&義憤MAXだ!
まぁ、武道板に行けば理由はすぐわかると思う。
それと、もうすでにやっているという自作のほう、詳細キボンヌ。
少しでも盛り上げたいなら紹介してくれや。

22 :
>>8
ええ、まぁ拙者も金庸老師の邦訳された作品は全部読んでおりますし、スウォーズマンも全部見ましたし、
あちらの講談なぞも愛好してンでゴザるんですけども。GURPSで武侠やったり三国志演技で武侠やンのは武侠じゃ
ゴザらんですか。
浅学を心からお詫びするとともに、正しい武侠のあり方、どのような条件を満たせば武侠RPG足り得るのかについて、
なにとぞこの無知文盲な拙者にご教授願えますてぇと、まことに喜びに耐えないでゴザるよー。

23 :
っと、あと「蓬莱学園の冒険!!」「上海退魔行」「Kindred of the East(未訳)」あたりも
武侠を扱っておりますが、あのへんもやはりまずいんでゴザろか。

24 :
とりあえずこのスレでは、央華の話も三国志演技の話もGURPSの話もしてはいけないらしいな。
そして>>13の「そりゃ努力と工夫が足りないんじゃネーノ?」という意見はスルーしている。
よって>>1のースレって結論でOK?
これからこの板で武侠ファンなどと言ったら叩かれるんだろうな・・・

25 :
>>24
武侠ファンいじめでゴザるなぁどうも(w)
ところでこんなときこそD20の出番のような気が。助けてサムライマン!!

26 :
ま、とりあえず>>1の自作うpを肴にしようじゃないか。
残り974レス使って公開できるぞ。なんとまあ贅沢な。
つか、そうしてもらわないと話題がないし。

27 :
>>18
「武侠モノ」であって「武術モノ」じゃないんだなぁこれが
>>21
ホントにここで晒せとw
・・・ダイスの不確定要素が、見得と演出を阻害する公算が高いので、
能力値を消費して判定するシステムが善いと思い、
内力、外功、機転、教養、命数の能力を何ポイント消費するか宣言して判定する。
命数が尽きるまで死なない。
戦闘は、一回の判定で決着をつける。(アクションシーンは自己演出で)
千日手、長期戦、圧倒的、瞬殺などの状況を追加。
(長期戦になれば茶々が入るのはお約束)
つまり、映画よりも原作を重視した(長々戦闘しない)構造が善いかと。
長くなるんで、こんなとこで・・・・・

28 :
>>ハッタリ君
まず 未訳は勘弁・・・知らないって
GURPSに関しては、マンガルールを使ってもアメリカ製の中華映画にしかならない可能性が高い。
戦闘に無意味に時間がかかる。
アクションシーンなんて見るから楽しいのであって、状況を語っても楽しくないでしょう?
三国志演技も同じ。
武将の押し引き一騎撃ちに特化した(戦闘)システムであって
ともすれば一瞬で勝負がつ(いたほうが面白い)く武侠モノの戦闘としてはどうか?
蓬莱学園は・・・今、手元のルルブを見てるんだけど・・・・・何処?
上海退魔行・・・・すいません、知りません。でもタイトルから察するに・・・
全部、やろうと思えばそりゃできますが、向いてる向いてないで考えると・・・
あー、ちなみに上でも言ってるけど、ホントに窮してるのはメンツ・・・・
う〜ん、結局「中国武術」を扱えば「武侠モノ」だってのは絶対違う!
これだけは譲れんなぁ
さすがに寝ます。
続きは明日

29 :
と思ったら、打ち込んでる間に!
あー、レスると荒れる内容はスルーって事で

30 :
>>28
ええと、GURPSの戦闘については加速しようと思えばなんぼでも加速できます。
拙者の卓ではだいたい10〜20分で終わりますが、何か?
このへんはマーシャルアーツ(完訳版)及びCompendiumII、できればSwashbacklerを参照。
「勝者はつねに一人(攻撃の成功度÷2が能動防御に常にペナルティ)」使うだけで全然違うでゴザるよー。
ベーシックの「攻撃判定は全て即決勝負」でも構いませんし。
三国志演技も同様で、超絶能力の存在によってわりとサクサク進みますよ?
(千日手になったら水入りになりますし)
蓬莱学園では、中国武術研(94度設立)が武侠小説を担当しとります。
あと、90年度ではそもそも中華海賊と延々丁々発止の武侠小説をやるブランチがゴザったです。
上海退魔行には白打で鋼鉄の鎧をも打ち抜く拳法家、口訣を唱え宙を舞い人の気を啜る怪しい道士、
陰に凝って闇を生きる妖艶な幽鬼、套路によって内力を引き出す内家拳の使い手、風水を操る不可思議なまじない、
怪しげな外国の侵略者、飛び交うマスケット銃あたりが満載なのでおすすめでゴザるよー。
んで、結局拙者がやってんのは「武侠じゃない」って断じられてしまうのは一体何故なのかご教授願えないでしょうか。

31 :
っと、追記。
あと、『特命転攻生』『輪廻戦記ゼノスケープ』『TORG』『イッツ・ケイム・フロム・レイト・レイト・レイト・ショウ』
当たりにも武侠小説を再現するためのギミックがゴザるです。
『トーキョーN◎VA』は言うまでもなく。

32 :
昔よくいたよな、「そんなのファンタジーじゃない」とか言う香具師。
未訳を知らん、という時点でもはや話にならないのだが、
その上アンチSNEで通気取りかよ。おめでてーな。
ここはもう>>1は放っておいて、
この先はハッタリくんの武侠エッセンスの活用法を聞きたいと思う次第。

33 :
個人的にキモなのは、「大ボラ」だと思ってんでゴザるよ。ひどいホラ。
「奥義を究めるにはイチモツを切り落とさねばならん!」「よし、そんなことか! 切ろう!」
「ではキミは絶世の美女になった!」「よっしゃあ!」
とか。今川康宏監督がおっしゃってた「お客様どうぞ喜んでください」の精神つーか。
脈略もなく「こうしたほうが面白かろう、ではこうしよう」ってやっちゃうあの精神。
固有名詞を覚えることよりそっちのほうが大切なんじゃないかな、と思ってゴザるよー。
そのへんのエッセンスが一番詰まってるのは「小林サッカー」じゃないかと思ってはいるんでゴザるが(w)
冒頭の「独孤九剣は華山派だろう」「全ての武術は小林に通ず!」とか大好きで。

34 :
はは〜ん、睡眠妨害だな〜
>>ハッタリくん
>結局拙者がやってんのは「武侠じゃない」って断じられてしまうのは一体何故なのかご教授願えないでしょうか。
最初から喧嘩腰だとおもったら・・・・そんな事言ってないでしょ?
三国志演技RPGやGURPSは武侠モノじゃないとは言いましたが、
非適性でも、そりゃあやれない事はないです。
でもそれを言っちゃあ、向こうもこっちも存在意味が無い。
あと戦闘ですが10〜20分もダイス振ってるんですか?長すぎですよ
3時間セッションで、単発なら少なくとも3回は戦闘あるから、30〜1時間・・・
上海退魔行はちょっと面白そう!
チェック入れときます サンクス
フォースともマーズとも解らなかったんで

35 :
>武侠小説を再現するギミック
そんなの、HWにもD&D3eにもワースブレードにもありますがな。
そこまで引っ張り出して、ほら武侠だ!と言われても、イチャモンつけられてるだけとしか・・・
ホラの一行はなんか納得ですが、その下の例がな・・・即決かい!主人公じゃね〜
たとえを見るに、どっちかと言うと映画ファンだな
原作の方は、そんな筋肉マン的じゃなかったと思う。
張ったりと大風呂敷は広げるけど、ちゃんと複線生きてるし(←ここらへんRPGとあまり関係ナシ)
エンターティナー路線ってのは武侠に限った事ではなく、RPG全般でそうでしょう?
プレーヤーに観客を意識しろとは言えないけど、GMはホストであるべきかと
マスタリングを行き当たりばったりで収集つけられるなら問題ナシですが、
それはGM万人に求められないし(漏れにはムリ)
ちなみに自分、映画版の笑傲江湖(スォーズマン・・ソーズマンだろこれw新和?)
は好きでないです。(武侠じゃない、てな意味ではない)
武侠モノの定義に関しては、非常に・・・・・有るには有るんだが、「越女剣」
がブチ壊してくれて・・・・あれナシでいい?
無ければ、権力に媚びないって一文が復活するんだが・・・・
今度こそ寝ます

36 :
>>34
単発セッションで戦闘が3回未満だとTRPGじゃねぇんでゴザるか! 愕然!

37 :
あの〜・・・寝せて・・・・
TRPGじゃないなんて言ってないですが・・・
都合のよい拡大解釈は止めて・・・・

38 :
てか、侠一方氏に求めたいのは基本的に「何を言って欲しいのか」の解答表でゴザるなぁ。
今ンとこついてるレスに全部否定的な意見返してるよーにしか見えないんでゴザるけど。どーかしら。
TRPGが複数でプレイする遊戯である以上(まぁ、ソロアドはともかく)、
一緒に遊ぶ友人に対しての譲歩なり解説なりは必要なんじゃゴザらんかな。
具体的には結局どういうレスが欲しいんでしょうか。たぶんそこから始めないと話にならないかと。
ちなみに武侠小説をTRPGとして大まじめにやるならたぶん必要なのは、明代から清代に至る中国、
分けても江南一帯の政治状況や都市の解説、民族や風俗を網羅したワールドガイドでゴザろなぁ。
ただ国内でも岡崎由美と田中芳樹氏くらいしか手をつけてゴザらん分野だから、これを書こうと思ったら、
中文に堪能な人間がその気にならんと難しいんでゴザろなぁ。
大東文化大学の中国文学科の武侠小説に関する講座にいっぺん潜り込んでみてぇところでゴザるが、遠い(^^;

39 :
>何を言って欲しいか
特に考えてませんが・・・・明らかな煽りや荒し意外にはレス返したくなるのは
人情では?初日だし・・・あ、日が変わったから初日じゃないか・・・・
ってか、煽りや荒しにもレス返しそうになったし
賛同意見には「同意」の一言ですみますが
譲歩はともかく説明は・・・・小説読め!・・・としか言えない。
それを面白く感じてもらわなきゃあ始まんないし
あとはもろ手を上げて賛成〜
ただ、解らない部分は雰囲気を出すような演出でごまかしても
ま、いっか・・・・と

40 :
だ、だめだ・・・・眠くて返答が・・・おかしくなってる・・・

41 :
>>39
んー、でも小説を読んで面白く感じて、それをGURPSでやってる拙者へのレスは
「GURPSは武侠ものじゃない」の一刀両断っつー時点でその、謎が。
ああ、あと眠かったら寝てくだされ(^^; 拙者は4時間前に起きたばっかなので、
たぶん飽きずに起きてます(w)

42 :
>1
結果的に何が言いたいのだ?
お前の武侠の定義は示した小説なのはわかるが、それを言って今あるシステムではできない、と言うだけなら新スレを立てる必要はないと思うが?

43 :
>>39
つーと、いかん。ながらカキコはいかんなぁ。
ええと、つまりですね。「何を言って欲しいか」というのはつまり、このスレにいる他の人間、
拙者や他のNPCの皆さんにどーゆーレスを期待してんでゴザるか?
一緒にSNEに対して怒りを燃やすこと?
金庸老師をマンセーすること?
武侠小説や武侠映画(古装片)をいちいち取り上げては「これは武侠」「これは違う」と論評すること?
まともな武侠TRPGが出版されない現状に対して貴殿といっしょに怒りを燃やすこと?
単純に貴殿の考える武侠RPGに付き合ってくれる近場のメンツを探すことでゴザろか?
ぶっちゃけ、その当たりが不明瞭なわけでゴザるよー。ニンニン。

44 :
我目覚めたり・・・
ハッタリくんの>>1を詰問するスレと化しつつあるなぁ
>んー、でも小説を読んで面白く感じて、それをGURPSでやってる拙者へのレスは
「GURPSは武侠ものじゃない」の一刀両断っつー時点でその、謎が。
GURPSは武侠モノに適したシステムではなく、既存の(翻訳、日本製に)武侠をやるに適したサプリは無い訳で
向いてない、フォローされてない≠出来ない
ムリすればそりゃあできるでしょう。
実際ハッタリくんのやってる(やった?)セッションが武侠してるかしてないかなんて、見ても居ないのに解る訳ないし
・・・・・どんなジャンルでも、結局最終的に重要なのはメンツなんでー
全員それを解してくれればどんなジャンルでも再現可能だと思う、それこそファイティングファンタジーだろうが、モンスターメーカーRPGだろうが
「あなたのやってるGURPSは武侠ものじゃないとは言ってないんでー(そう取られてる事すら言われるまで解らなかった)

45 :
>どんなレスを求めるか?
一般のRPG板だったらともかく、2chに期待した返答なんか無いなぁ
混沌こそが2chの魅力なわけだし
まあ、あえて期待していたのは、自分の知らない有益な情報・・・
「上海退魔行」(゚∀゚)bイイ!的なお話なんで(サンクス)
でもサ、中華ファンタジー(封神演技や白蛇伝、西遊記や平妖伝等)と
中華の擬似歴史モノ(三国志演義、隋唐演技、岳飛伝、水滸伝の後半)と
武侠もの(金庸作品、古龍作品、水滸伝の前半)を一緒にされていい気分はしないでしょう?

46 :
あー、これから墓参りなんで、また今夜

47 :
>>44
んー、それがおわかりなら、わざわざ「武侠RPGをよこせ!」つってスレを立てる必要はゴザらんかったのでは?
要するに拙者にはメンツがいて、貴殿にはいない、ってことでゴザろ?
(ちなみに拙者はGURPSマーシャルアーツ(武神降臨やアイアンフィストではなく)のファンなので憤慨している側面も
ゴザるのだけど、それはまぁいいや)
>>45
んとー、期待した返答がない、っていうのはコミュニケーションに主体性を持ってない、とも取れるでゴザるよ?
てかぶっちゃけスレを進めるつもりがあるならネタ振るしかねぇんじゃゴザらんかなぁ。
ところで拙者は水滸伝と金瓶梅と笑傲江湖と封神演義と隋唐演義と杏花天と阿Q正伝を一緒にしてもほがらかでゴザるです(w)
だって白話小説じゃん?(笑)

48 :
あーあ

49 :
…つまり>>1には好みのジャンルに対する情報収集能力と、
セッション構築能力が足りなかっただけ、という結論に思えるな(w
例えば「テラガンじゃペキンパーができねぇ!」と言って、
じゃあテラガンスレでもなく銃火器スレでもないスレが必要なのか?という事に。
上海の情報ならば
あの原作をTRPGでやりたいんや
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1022092075/
で聞けば一発だっただろうに…

50 :
マーシャルアーツで十分再現できると思うけどな……
武侠ものだからって何か特殊なルールが必要なのか?

51 :
内力で触れた相手を瞬時に凍らせたり、相手の内力を一瞬で吸い取ったり、
武侠や緑林の集団戦闘を再現したりするのに、Supers、百鬼夜翔、Compendium II、GUPRS MAGEあたりは
便利でゴザるよー。
まぁでも、デフォルトはベーシック+マーシャルアーツで構わないと思う拙者。

52 :
>>49
>じゃあテラガンスレでもなく銃火器スレでもないスレが必要なのか?という事に。
で、その「テラガンスレでもなく銃火器スレでもないスレ」が立っちまって、
ホストである>>1はGURPSなりでは再現できんと言い、
BootHillも知らず、ただワイルドバンチを観ろ、って言ってるわけか。
・・・単に板違いなんじゃないか?

53 :
>>34
>でもそれを言っちゃあ、向こうもこっちも存在意味が無い。
って…「こっち」というのは何を指しているの?
侠一方氏本人?武侠ファン?武侠作品?
TRPGではジャンルは指針に過ぎなくて、
最初から、愛情以外には存在意味なんかないんじゃないの?
なんだか思い入れ余って解釈を狭めて自縛しているようにしか見えないな…
ジャンルに対する愛情は解るけどさ(^^;

54 :
>>33
>「奥義を究めるにはイチモツを切り落とさねばならん!」「よし、そんなことか! 切ろう!」
>「ではキミは絶世の美女になった!」「よっしゃあ!」
奇しくも、本日昼テレ東でスウォーズマン2がやってたね(笑)
>>35
>権力に媚びない
なるほどねぇ。
オレはGURPSは苦手なんで、ここらへんは全部央華封神でやってたワケだけど、
これは武侠じゃないらしいんだよなぁ。雰囲気は好きなんだけど。
>一緒にされていい気分はしないでしょう?
しないモノなのか。
オレ的エンターティメントには考証も聖域もないからなぁ。
そうゆう人もいるだろう、ってのは理解は出来るけど。
まぁ、既存システムに少しでも好きなジャンルのエッセンスがあるならば、
それを取り込んで膨らませる方向でプレイするのはダメなのかな。
メンツに対して特定メディアの方向性を浸透させる方法、
ってのはどっかのスレで話してたような。
ドキュソや二代目やにけ氏辺り、なんか丁度良いd20サプリや
海外システムを教えてくれないかしら。

55 :
まぁ、問題はあれですよ。
蒼天の拳は武侠物なのか?

56 :
俺は武侠ものって、全く知らないんだけど、
このスレを呼んでわかったことが一つ。
どうも、ハードSFみたいに、気難しいファンが居るジャンルらしい。

57 :
「東周英雄伝」とワイヤーアクション映画を見て“これが武侠ものか”と思ってましたが。
間違った理解でしょうか?

58 :
D&D系だと基本以外d20展開のオリエンタルアドベンチャーなんだが日本色が強くてなアレ!
くそ!あんまし武侠って雰囲気じゃねえよな!残念!

59 :
ここの>>1みたいなスレッド潔癖症患者を時たま見かけるな。
元が雑居板なのにどうよ?という気がしないでもない。
東洋スレでよく出る話題なので話しやすいように分離してみました、
って流れなら誰も文句言わないと思うんだが。

60 :
今日テレ東で、スウォーズマンやってたね
・・観逃したんだけど;;

61 :
東洋TRPGスレから武侠厨を隔離するスレはここですか?

62 :
AD&D1stのOrientalAdventuresは
日本色薄いから大丈夫なのでは?
MartialArtsKensaiやOrientalMonkなら
無茶な攻撃が可能なので武侠も余裕かと。
後は再現性なら密かにOverTheEdgeがお勧め。
セントラルトレイト「衆に秀でた武侠」
サイドトレイト1「超絶体術の使い手」
サイドトレイト2「超絶美形」
フロウ(欠点)「性転換」

63 :
やっと飲み会から開放されたよ・・・・
>>ハッタリくん
武侠RPGをよこせってつもりはまったく無くて
最初のほうの「発売してください」はオフィシャルルールがあると布教が楽だな・・・と・・・やっぱくれって事かw
メンツですが、「よし!武侠モノやるぞ」「よっしゃあ!」とスムーズに?
そうならなんて、うらやますぃ
GURPSマーシャルアーツがダメ的な事をいう気はまったく無く(武神降臨とか武侠ウォリアーズに対しては思ってる)、
ただ向いてないと言いたかっただけだけど、昼間考えてて「未使用CPを使ったヒーローポイント式を使えばかなり楽になるかなと気がついた
それでもまだ・・・と思うけど
杏花天だけは未読だけど、それ以外一緒にできる?
俺にはムリだな・・・・
いっしょくたなルール作った事あるけど、プレイヤーの求めるモノがバラバラで・・・
(チキチキ美少女神仙伝やりたい香具師と、金庸モノやりたい香具師と、古典中華やりたいのがかみ合わない事・・・)
武侠モノにRPG絡めて雑談したいってとこかな?
特殊能力ではなく、ストーリー展開がパワープレイ向きのGURPSでは辛かろうと・・・
ここで買ったほうが面白い、弾き飛ばされて崖下に転落が燃える・・・とかのシュチュエーションね
しいて言えば「番長学園」が向いてるか・・・システムがアレだが
>>49
ゴメン・・・ペキンパーって知らない。
でも、テラガンはテラガンしか出来ないと思うなぁ・・・大掛かりな改造すれば別だけど
>>50
ダイスのウェイトが大きい限りきついかと・・・

64 :
>侠一方
なんつーかさあ、話を始める時に否定から入るのやめたら?

65 :
やってたのかスウォーズマン2(;;)いや、ビデオ持ってるから今更なんですが。
>>63
や、うちのプレイヤーはGURPSで「ここはオープニングだしなぁ、負けるとこやろ?」
「そんな視聴率悪くなる展開が許されるか!」とか言い出すのでなんとも(^^:
ちなみに「うぉー、今度GURPSで武侠やろうぜー」「おっけー」以上の会話はベツにゴザらんかったですよ。
ところで杏花天は「好色の勧め」というタイトルで邦訳されているので是非読みなさい。
>>57
東周英雄伝万歳!!

66 :
きりがねぇ・・・
>>52
ペキンパーが解んないんでー
>>53
スマソ 言い方悪かったね
「あっちのスレもこっちのスレも」
ジャンルってのは愛情を区分けする(同好者ごとに区切る)のに必要かと
>>ダガー+1・5・100%☆氏
原作派なもんでー
央華封神は仙術、神仙モノでしょう・・・(個人的には、神仙を二極化した所がキライだけど)
ルールじゃないんですよ・・・メンツ・・・・
>>55
そうだと信じたい・・・いや、そうだ!・・・・たぶん
>>56
ソウッスね、自分もそうだな・・・更に激しくなると「金庸と古龍を一緒にすんな」って意見まで・・・
>>にけ ◆R3X09j3.5U氏
東周英雄伝は見たこと無いですが、ワイヤーアクションはかなり武侠デス・・・オレノナカデハ

67 :
>>66
>ソウッスね、自分もそうだな・・・更に激しくなると「金庸と古龍を一緒にすんな」って意見まで・・・
その狭量さじゃ、メンツが集まらんのも当然かと思うが……。
誰だって、喧嘩するためにゲームしたくねえし。

68 :
>サム・ペキンバー
 「ワイルドバンチ」(1969)「わらの犬」(1971)「ゲッタウェイ」(1972)「ビリー・
ザ・キッド/21才の生涯」(1973)「ガルシアの首」(1974)「戦争のはらわた」(1977)
あたりを監督した、世界最高のガンアクション映画監督であると言っても過言ではゴザ
らん御仁でゴザるよ。
 ふるえが来るほどの男っぷりと容赦のない流血、勧善懲悪を廃した作風はジョン・ウー
やらタランティーノに影響を大きく及ぼしてゴザる。
代表作(勝手に拙者が今決めた)「ワイルド・バンチ」について
ttp://www.spice.or.jp/~cineaste/l/952.htm

69 :
なんで武侠ネタで鬼哭街の話が出てないのよ! クワッ!
あれはネタといいテキストといい武侠小説の取るべき進化のひとつよ!?(私見)
GURPSサイバーパンクとマーシャルアーツで再現できるわよね、鬼哭街。

70 :
>>69
そこで「トーキョーN◎VA」って言わないあたりが通でゴザるよなぁ(笑)
まぁ現行のN◎VAはチャクラがアレなんで、GURPSのほうが向いてるよーな気もする次第。
このへんはそれこそメンツ次第なんでゴザろけど。

71 :
ここはお前の欲しがるものを只でくれるところじゃない
ネタを出せ
定義をせよ
まずルールで語れ
そののち妄想を垂れ流せ
そして知らない判らないならそこにレスを返すな黙ってろ
>>67
同意。

72 :
>>69
実際に途中まで作りかけたですw>GURPS・鬼哭街
ただ・・・・豪軍のよけが40とかヌかしそうになったので一時保留。

73 :
いやいや、このスレの>1はなかなかのキレ者だよ。
もし>1が普通の奴だったら、ここまでスレを伸ばせなかっただろうからな。
この勢いなら本スレを抜くのも遠くない。

74 :
いや・・・マジ・・・きりが・・・・
>>59
つっこんだ濃い話がしたかったんだよぅ
確かに、そういう風に誘導したほうがよかったカモ・・・サンクス
>>二代目人数(略)氏
なるほど・・・d20はD&D3eしか知らないので、勉強になります。
つか、武侠に性転換はそんなにつきものか?w
>>64
そう言われても、そうなんだしなぁ・・・コッチの意図と別に取られてる事は訂正しなくちゃ始まんないと
最初の言い方悪いと言われればそれまでですが
>>ハッタリくん
レレレのやりすぎかとw
環境はムチャ羨ましいですな
>ところで杏花天は「好色の勧め」というタイトルで邦訳されているので是非読みなさい。
ラジャ

75 :
「鬼哭街」くわっ!(w) あれはいいものだ!
つか、なんだ。多少、武侠小説の定義からはみ出たっていいじゃないか。
それが格好よくて、その瞬間楽しいなら。武侠小説リスペクトで。
だいたい、その種の変更や大風呂敷や荒唐無稽を
武侠小説側は決して否定したりはしないと思うぞ。
「がっはっは、武侠の心意気は、そんなことじゃぁ揺らぎもしねぇ。
 おう、どんどんやってくれ。がっはっは。異国で愛されるとは粋だねぇ!」
ってなもんだ。

76 :
アタクシ的には武侠って概念で重要視すべきはメンタルなもんだと勝手に思い込んでるんで、
ぶっちゃけ男たちの挽歌とか仁義なき戦いもある意味武侠。
【武侠ととノワールを堂々とごっちゃにするオカマ】
少林サッカーは蹴球武侠片と呼んでみるとかどうかしら。
で、上記すべてをGURPSでクロスオーバー。
令孤冲が独孤九剣を駆使し、ユンファが二挺拳銃を構え、菅原文太がドスを構えて東方不敗に立ち向かう。
しかし東方不敗率いるデビルチームに圧倒される中、助けに来るのはチーム「少林」の仲間たち。
あ、タオロー入れ損ねた。
【夏ですから大目に見てください】

77 :
「鬼哭街」ってそんなにいいのか!?
く・・・サモンナイト3用にためてた金を放出すべきか!?

78 :
そういえば日本で武侠小説に一番近いのって梶原一騎じゃないかと唐突に思った拙者。
それも「カラテ地獄変・牙」とかあのへん。もうドス黒いヤツ。ていうか確か古龍と梶原は付き合いあったはずだし。
あとはケン・イシカワ。それも「爆末伝」とかあのへんのどうしようもないやつ。
「身分制度はオレのほうから捨てた! オレは自由人(フリーマン)だ!」とか叫ぶガンマンが幕末でガドリングガン
撃ちまくるの。嗚呼。女犯しながら。(ミソなのは同時にやること)
>>74
まぁほら、レレレのやりすぎで武侠がやれるならレレレ万歳。っていうか拙者ンとこは押井フリークばかりなのでメタ万歳。
あと、つっこんだ濃い話をやるなら、相手の話を否定しちゃいかんでゴザるよ?
>>67
一応断っておくと、拙者はそんなんと違うので注意だッ!>武侠ファン

79 :
また「寝れない」モードか?
明日は普通に仕事なのに!
>>67
いや、自分の意見ではないですYO!
そういう意見を吐く香具師を知ってるってだけで・・・ちなみにRPGゲーマーではないです。
>>ハッタリくん
毎回アリです
なるほど、ハードなガンアクション監督か・・・たしかにガンスリはハードなガンアクションじゃないかも
>>71
知りたがりなもんで・・・・今後スルーします

80 :
>>76
一つだけその定義には欠けているものがある!
お色気とお笑いだ!!
いや、二つだ!

81 :
>たしかにガンスリはハードなガンアクションじゃないかも
・・・・・・・・あー、だからうかつにそういうことを言うな、というか
なんでペキンバーの例えが出たか全然わかってゴザらんね?

82 :
あんたが寝ようが寝まいがどうでもいいので無駄に行数を増やすな。

83 :
>72
大丈夫大丈夫。そのくらいで丁々発止しないとね、やっぱり(笑)
あと能動防御って上限が無かったかしら?
>75
いいわよね!
ていうかね、アタクシ武侠小説とジャンプ系少年漫画ってノリが同じだと思うのよ。
そのくらいアバウトかつ豪快にいかないと。
>78
「女犯坊」はどうかしら。

84 :
>>83
「風雲」なんかはあきらかにジャンプ系少年漫画の先にゴザるよね。
朝鮮武侠漫画である「新暗行御史」もジャンプの影響下でゴザるし。
で、女犯坊のどこが武侠なんだ、と叫ぼうと思ったら、内力を鍛えて神仙の域に至った、
江湖の怪僧が後宮を舞台にダッタン人やら紅毛人やら貪官汚吏と戦うあたりは確かに武侠でゴザるよなぁ。

85 :
>>79
>いや、自分の意見ではないですYO!
>そういう意見を吐く香具師を知ってるってだけで・・・ちなみにRPGゲーマーではないです。
関係ないよ。
ここであんたが言ってることが、その類ってこと。
それを見てる限り、メンツが集まりにくくなるのは当然と思われる。

86 :
メンタルな部分を大事にするのが武侠世界観の中心。と考えると
凝ったハンドアウトと、雰囲気のあるオープニングで、
PCたちをその世界的かっこよさと匂いに導いてあげるのが
武侠ものTRPGのひとつの肝なのかもね。

87 :
ハッキリ見える
http://www.k-514.com/

88 :
>>86
一番避けるべきなのは、「キミたちはカンフーマスターだ、とにかく強いPCを作れ。
作ったな? よし、では師父からの命令が下った。これより江南に赴き、魔龍大公に奪われた
門派の秘伝、「花翼典範」を奪い返すのだ!」
ってな没個性的なオープニングでゴザろなぁ。うん。慧眼でゴザるかと。

89 :
とりあえず、ガープスパワーアップに入ってた武侠ものは無視ですか?

90 :
>>89
む、あれはまだ買えてないのでレビューキボンヌ

91 :
あ、漏れ持ってねぇや。
友人宅から持ってくるんで、待っとって

92 :
武侠ってなんですか?
それは武術とどうちがうのですか?

93 :
武侠ってなんですか?
それは任侠とどうちがうのですか?

94 :
武芸と信義をたのみに世を縦横にかけめぐる英雄、好漢、女傑たちのことです。
そういった彼らの生き方そのものも指します。
その英雄たちは、決してマトモな正義の味方とはかぎりません。
自分の信念にてらして愧じないかぎりは盗みだって平気だし、
周囲もそれを責めません。それも中国の武侠作品ならではの英雄観といえましょう。
そして仇討ちが必須要素です。
親の仇を討てない者はまともな人間とは見なされません。
メンツを命より重んじる中国人は皆必死です。
現在の中国で武侠物の代名詞といえば、
徳間や小学館から日訳も出ている金庸と古龍です。
現在日本で知られている香港の時代アクション映画は、
「楽園の瑕」をはじめとして、この二人の作品に基づいたものが少なくありません。
「水滸伝」にくらべ、技が更に超人的になり、洗練されたドラマ性を備えています。
でいいかな>先生

95 :
実際のところ、やってることは普通のファンタジーRPGと大差ない気がする。

96 :
>>95
ポイントはそこだと思うんでゴザるよ。そこで「じゃあ何が武侠RPGとして必要なのか」って
あぶり出し。拙者としては、「世界観が中国(史実or架空)、あるいは朝鮮である」「PCは緑
林・江湖の徒(要するにカタギではなくてや秘密結社員)である」「技量はもちろんだが、
何よりも内力(いわゆる気)が重視される」あたりを基本にしていきたいところ。

97 :
ガープス武侠ウォーリアーズを読んだ。
物凄く単純に言うと、武侠ポイントなるものが与えられ
マーシャルアーツのマンガ技能やチャンバラなどの派手な奴が出来る。
あとは背景世界にあった特徴やら何やらがある。

98 :
つまり、ある種の信条を貫く「侠者」の。その信条に沿った活躍に共感するのが。
武侠作品のキモであると。そんな感じですか。
そしてそのフレーバーに中国古来武技と道術のアクションが用いられる、と。

99 :
>>98
うん、だいたいそんな感じでゴザるです。
役人は概ね腐敗していて(いい役人はたいてい殺される)、
拳法の門派や緑林(山賊)の親分たちはいつも自分のメンツと権力のために陰謀の牙を研ぎ、
そういう世界の中でそれでも武侠は仁と義のために鴻毛のごとく命を捨てるぜ! みたいな。
>>97
ふにふに。背景世界的にはどんな感じなんでゴザろかしら。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
卓上 (750)
モノポリー 9はコネチカット (469)
TRPGとCRPGの違い (360)
【TRPG流 小説道場】 (215)
ファンタズム・アドベンチャー (926)
ガンアクションTRPG『ガンドッグ』PPSh-41 (409)
--log9.info------------------
andymori 15 (332)
Skoop On Somebody〜Part35〜 (436)
電大☆川西幸一・手島いさむ・EBI (506)
CHEMISTRY No.247 (742)
エレファントカシマシ 232 (890)
ONE OK ROCK 49o'clock (723)
BREATHE part.1 (362)
三代目 J Soul Brothers part8 (762)
ザ・クロマニヨンズ Part81 (745)
【2月アルバム】DEEP【3月ツアー】 (980)
coldrain part1 (648)
【2012】Aqua Timez 24th【MASK】 (786)
レミオロメン vol105 (205)
ALI PROJECT 94 (230)
【SHIBUYA】SPARKS gogo【JUNCTION】 (754)
【AAA】Attack All Around Part113【トリプル・エー】 (374)
--log55.com------------------
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 イカ1006杯目
【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1208【PS専用・非ワッチョイ】
【PS4/XB1】Fortnite Battle Royale 97【フォートナイト】
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンランスレ wave200
【PS4】Battlefield 1 Part339【BF1】
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 イカ1007杯目
【PS4/XB1】Dead by daylight part105
【SaintsRow2】 Saints Row 総合 Part19【The3rd】