1read 100read
2012年6月漫画651: 【ラーメンと】松枝尚嗣 ダシマスターPart2【つけめんは別】 (739) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【大航海時代以前】てつじ『バンビ〜ノ!secondo』69ワアアア【詐欺】 (297)
多重人格探偵サイコ No_7 (758)
すぐに消えてもがんばる細野不二彦総合スレ 8 (592)
桜場コハル Part98 (900)
強殖装甲ガイバー Vol.69/高屋良樹 (785)
【ミミツキ】相川有 9巻【CHRONOS DEEP】 (540)

【ラーメンと】松枝尚嗣 ダシマスターPart2【つけめんは別】


1 :11/12/10 〜 最終レス :12/06/19
ごく普通のOLが、ひょんな事から出会った料理人。その男の作る料理は、
どれもが素材の旨みを最大限に生かし切った、驚くべき味わいを宿しているのだった。
ダシマスターと呼ばれるこの男の正体は? そして、ダシマスターが次に繰り出すメニューとは?
グランドジャンプ連載中「出張料理人伝説 ダシマスター」について語るスレです。
松枝尚嗣公式HP「松坂屋東京店」
http://www5d.biglobe.ne.jp/~matsueda/
原作者早川光のホームページ
http://www.water.ne.jp/
グランドジャンプ公式
http://grandjump.shueisha.co.jp/manga/dashi.html
前スレ
【中に】ダシマスター【命が宿った!】松枝尚嗣Part1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1261264469/

2 :
>>1
前スレの変なのがきませんように

3 :
つか、まだ続けるの?
変なのも、変なのに構ってる連中も、すでに煮詰まってグダグダの罵り合いだろ?
すでに漫画がどうとか関係の無い事を書き込んでるだけだよな

4 :
何か揉め事ですか?

5 :
>>3
何切れてんの落ち着けよ

6 :
おちけつ

7 :
汁有りの麺類ほど、出汁が重要なもんも無いよな。

8 :
アフィとニュー速からアホが流れてきてるんだろ
作品については全然無知だったし

9 :
前スレでフォントに付いて書き込みしてた人へ
MSゴシックは今は印刷して使う分には何の問題も無いですよ
●[豆知識] MS明朝、MSゴシックは(今は)商用利用できる
http://yuzuya.style.coocan.jp/blog/archives/2010/12/22223803.php
付録・無償で商用利用できて品質の高い日本語フォント一覧
http://note.openvista.jp/2007/japanese-fonts-for-free-commercial-use/

10 :
ダシマスターを存続させることを考えるなら作画と担当だけ変えればいけるだろ

11 :
でも途中から継続するのも不自然だから、新たにやり直したほうが楽だろうね
原作者のモチベーションも保てるかどうか

12 :
わけがわからん
普通に権利者に一報入れて問題なければ続けて、駄目なら単行本で描き直せばいいだけ
編集がどうやってたのかは知らんけど、今後はポリシーを明示して作家にも念を押しておく必要があるだろうね
基本は権利者から苦情が来なければ構わず続けるってことでいいと思うけど

13 :
まあ一番悪いのは編集だよね
見なきゃ描けないってのは分かるがそれなら編集と一緒に取材でもしに行ってればいいだけの話だし

14 :
全ページ許可取るのは大変だな
何百人に何万円ずつ払うんだろう

15 :
なんぞ

16 :
当たり前だが出版業界は著作権に厳しい
厳しくなければ自分たちの業界が困るわけだからな
その出版業界が「著作権侵害でも苦情こなけりゃ使ってOKでしょw」とかやるわけねーだろアホか
普通にネットから人様のものを最初から盗まなければこうならなかったのにって説教受けるレベル
まずやるなよ

17 :
権利者に伺うって言っても量が量だからな
1つや2つならごめんなさいして作画変えればいいだけの話だが
作画担当の人もどこでどのページのをパクったのか全部把握してないだろ
集英社の反応待ちだが厳しいだろうな

18 :
作画を変えて続いた例を知ってますが、やっぱりキャラクターの雰囲気が変わって
違和感がありました。

19 :
描き直せばいいだけって
出し直しさせてもらえるほど単行本売れてるのか?
増刷かかるほど売れてるならそれもありだろうけれど

20 :
何らかの措置は取るにせよ、そこまでギチギチにしなきゃいけないような問題かねぇ。

21 :
原作には非が無いのだからなんとか続いてほしいものだ

22 :
これがギチギチになるって凄いよ
絵とか参考に横に置いてもそのまま描かなきゃいいだけのこと
参考見ればどんな形状してるのか分かるんだから、花だって花弁増やすなり
違う形の花弁にしてアレンジすればまったく問題はないのに何でそれが出来ないのか不思議
絵描ける人ならそんなことみんなやってることだし
写真模写ありきが前提ってのがまずおかしい
頑なに写真と同じ形状しか描けないってのはないだろ素人ならともかくプロなんだから

23 :
「ここに鶏描いて」って指定で、丸写しのトレスする感覚が変だろw
それにOK出しちゃうのもダメだしw

24 :
>>22
問題意識が無かったんだろな。
全く問題と思って無かったのなら、わざわざ手間増やして変える必要もないし。
まぁプロとしては脇が甘すぎると思うけど、一般人から見れば「何が問題なの?」ってレベルだから、
そういう意識だったとしてもそこまで不思議な事じゃない。
良し悪しは別としてな。

25 :
単行本で売っちゃった分の写真って、元の持ち主にも印税入るの?

26 :
松枝はパクリマスターとバレマスターと承りの中に出しマスターをWeb上で発表して詫びろ

27 :
俺は絵も含めて好きだから
作画変えてまで続けて欲しいとは思わんなぁ
もう一度位食材と会話できる人を見たいけど

28 :
こういう場合ってどう考えたらいいのかな。 とりあえず写真の持ち主は損失としてはゼロだよな、多分。
不当利得? っていうの? を考えても、コマ数で割るか面積で割るかくらいしか思いつかん。
まぁそもそもそんな話にまで発展するとは思えないけどな。

29 :
良くて「新」とか改題してGJ分から描き直し
6巻までと単行本未収録分切捨てじゃないか
(続ける気なら逆に禊として回収あるかもと思う)
権利者に許可取るにしても既刊分改稿にしても量が多すぎるし
探して来たルートが無断転載だったり連絡取れなかったり、無くなってたりも多いだろう
単行本派なんで文章だけでも未収録分読みたかった

30 :
パクリはさておいても作画<ストーリーって比重だから
終わるくらいなら作家変えてでも続けて欲しい
絵柄自体に文句はないけど今件についての本人の言葉が全く出ないのがな
真偽に関しては出版社が口止めして変わることでもなしなんらかの表明があっていいのに

31 :
実際漫画は面白いしね
こういうのって下手に言い訳せず潔く謝っちゃった方が
実はgdgdにならないで収集早かったりするんだよな
もう起こってしまったことは仕方ないんだから非を認めて次行くぞ!って気持ちで頑張って欲しいけど

32 :
単行本は蛤対決の途中で終わってるんだったな
あそこからGJの2話分も含めハズレ回無しだ
お蔵入りはちと悲しい

33 :
>>30
いやいやいや、そこは当然止めるだろ、出版社的には。
本人が勝手に表明とかとんでもない。できるわけない。

34 :
この件について最初にパクスレで検証画像でたのが
グラタンと竹の子なんだけど、グラタンはグラタンの中身
はめ込みで、しかもまさかの4巻表紙なんだよなー。
んで、検証されてるものだけ見るとどれも企業サイトか
個人ブログからであって、有料素材のサイトからのはないんだよね。
企業サイトももちろんまずいんだけど、ぱくったら恐ろしいことになるような
有料素材を避けてるように思える。

35 :
原作者は何やってたの?
料理漫画なのに参考資料とか用意しないわけ?

36 :
ラーメンと同じ構成でつけめんにしたら問題が出るけど
元々つけめんで売ってる店がそのままの味の構成で
ラーメン出しても不味くなることはあまりないよね

37 :
>>35
そこは原作者じゃなくて編集だろう。
なんで原作者が作画資料用意するんだ。いや別にしてもいいけど。

38 :
>>33
変なこと言って炎上するともっと面倒なことになるしな
事実関係がどうなのかっていうのと集英社が今後どんな態度で行くのかが決定するまでは何もお知らせ的なことはないだろうね
今回のは個人ブログだけじゃなくて通販・企業のサイトからもパクったことも集英社の対応が速かった理由の一つだろうな
写真くらいはいいじゃん的な意見がν速とかは多かったみたいだけど
ああいう写真って見る人の購買意欲に直結するから金をかけて注意を払って見栄えが良くなるように撮ってるだろうし
個人から訴えられることはまずないだろうが企業からはわからないからな

39 :
>>37
原作なのに料理のビジュアルに口出さないのかなと思って
別に拘りは無かったんだろうな

40 :
>>18
そういや、今蒼太の包丁やってる人がSJだかBJだかで一杯の魂というラーメン実録マンガ
描いてたんだけど、途中で急に作画変わったんだよね、確か1巻が蒼太の人でそれ以降が何か
微妙に絵柄が汚い人に変わって読まなくなったんだが、アレってそっち系の問題でも起こしたのかね。

41 :
>>34
グーグル先生に単語打ちこんだら比較的上位に
元画像がでてきたらしいから、画像検索で
資料探ししてたんじゃないか?
有料素材は検索に出ないし

42 :
>>39
作者の好みにもよるだろうけどトレースだと知らなかったら
確認しても不満が出るレベルの絵じゃないと思う

43 :
>>33
ああ本人が勝手にどこぞかでってんじゃなく
こういう案件で良くある本人に確認したところ認めた云々なり
なんらかの話があっていいと思ってさ

44 :
>>38
発覚から2週間経ってもこの対応だから企業としては遅過ぎる方だ

45 :
>>42
いや、事前にな

46 :
amazonオススメで買って、面白いと思い買い増して、6巻までたどり着いたのが昨日。
続きが気になってググって騒動しったのが今。
修正なり謝罪なりを経てきちんとして、7巻出てほしいが・・

47 :
>>41
ためしに適当に検索してみたけど有料素材出たぞ

48 :
>>47
え、マジか
じゃあウォーターマークがあるのは意図的にはずしてるのかもな
文字で隠れて見えない部分とかもあるし

49 :
加工やトリミング前提なら水印なんて意味ないしなあ

50 :
>>16
いや、ただ単に僕ちんがちょうどいい生贄を見つけたんで現在の出版業界を切る! 見識のある僕ちゃん素敵!!
とかハッスルしまくってるのが格好いいですね()ってだけの話で、それ以上の意味なんか無いけどなw

51 :
つか
関係者の一部が損得勘定で一定の主張をしています、にしかなっていないわけで
もしも「周りを説得したい」なら、もうちょっと普遍性を持ちうる倫理的なレベルの論理展開をしないとダメじゃねぇのかと

52 :
擁護も批判も総論展開は他所で
このスレはあくまで個別の話だろ

53 :
取りあえず買ってなかった、4、5、6巻を買ってきた
やはり面白い、是非、単行本で桃子との決着はつけて欲しい
著作権とかは置いといて、再開できることを心より祈る

54 :
>>50
自己紹介乙
お前いつも誰かを見下して楽しんでるの?最低な奴だな

55 :
ちなみに「すき焼き」で画像検索すると、有料素材はすぐに見つからないものの
すでに購入された素材を使った画像がちらほら出る
なので有料素材以外なら大丈夫だろといった浅知恵は無駄

56 :
ていうかさ、バレなきゃ問題ないなんてありえない! みたいに言う人がいるけど、
実際法的には訴えられなきゃ問題にならんのだよな。
こう言ったらすぐとかと同列に言う奴出てくるけど、じゃあ被害者の被害を
考えたらどうなのって言ったら、ほんと誰が損するのってレベルの話だし……
別に必死に擁護する気は無いし基本的にNGはNGだと思うんだが、
端から見てて外野の厳罰主義がちょっと怖い。

57 :
「外野の厳罰主義」から見ればキミのような考えは
責任問題を棚上げしてナァナァでウヤムヤにしようとしている
と見られるって事でしょ
双方、妥協して引く所は引かなきゃドコまで言っても平行線の罵り合いが続くだけだよ
こういう問題は
ここ2,3日で目に見えて書きこみが減ってる辺り
多くは飽きて他の話題に移っていっているのだろう
しょせん、他人ごとだし

58 :
双方妥協してとか無茶苦茶言ってるな
強硬意見じゃない譲りまくった意見が更に双方妥協とかする余地ないから

59 :
責任問題とか本気で考えてる奴がいるとはとても信じられんよw
リアリティなさすぎwww
権利者が文句言ってるならともかく、関係ない奴が横から出てきて形だけの被害者におせっかい焼くとか
親切な人たちもいたもんだねー
そうやって毎日、目を皿にして自分が「正義の味方」になれる話題を探してるのかな?
常識で考えればどういう輩かはだいたい想像がつくよね

60 :
脇役的小物だけなら、バレないだろって思っちゃうのもわかるけど、
メインの調理器具や食材・料理なら、興味持った奴がぐぐることぐらい
想像できるだろうに。
そして今の時代、一つバレれば芋づる式に人力検索の的になることもわかるだろうに。
パクった奴は、大バカか、こんな漫画だれも読んでねーよと思っていたかだろうな。
面白いと思っているだけに、哀しくなるな。

61 :
単行本未収録分は7話
単行本は大体7話か8話で出してるから
1冊分が行方がどうなるか分からんのか
瑞鹿編の決着とかGJに移ってからの2話とか面白かったからなぁ
なんとか出して欲しいわ

62 :
「ダシマスターの戦いは始まったばかりだ!」
松枝、早川両先生の次回作にご期待ください

63 :
著作権で食ってる奴が著作権を無視したらいかんだろ
それだけの話だよ

64 :
>>63
漫画だけじゃないもんな。昔から書籍の無断引用・パクリで
さんざん訴訟だのなんだのやってきた業界だ。

65 :
でも著作権で食ってるかどうかと法的な扱いには関係無いよね。

66 :
>>65
この問題を見逃すと、今後集英社の写真をトレスされた時
裁判を起こしても相手に「集英社も過去にトレスを容認してた」と言われ
判決が不利になる可能性もある
それ以前に、コンプライアンスが重要な時代なのに
マスコミの一端を担う出版社がそれを侵すと示しがつかない

67 :
実際問題「ネット在住の正義の味方」なんてもんの存在はどうでもいいからな
要は集英社という会社が今後自社の利益を損なわないために、今回問題として
提起された事を鑑みた上で、とりあえずダシマスター休載が決まったわけだし。

68 :
まぁ集英社は売れてる漫画ならトレスなんて黙認してるけどな
冨樫や井上のトレスなんてこれよりよっぽど酷いけど何にも言わねぇし

69 :
秘密裏に動かれて裁判起こされてからじゃ
集英社の受けるダメージはもっとデカかった訳だから
先にネットで騒いでくれて助かった面もあるよw
出版社や担当がチェックしきれないところをカバーしてくれてるんだからw

70 :
>>68
両者とも連載中に問題発覚してたら、多分同じ経緯を辿ってたよw
終わってから発覚したから助かったというか
当時はネットがパソコン通信だったから判らなかったというか

71 :
>>68
流石にこれより酷いってのはなくないか?そうなら祭りになってると思うぞ
上がってるの見た限り相当多いぞダシマスターのトレス箇所
親告罪云々以前に連載休止すべき!罰せよ!みたいなレスはあんまない気がするがなあ
出版社から表明出たしあれじゃ休止はやむ無いっていう事態を受け止める程度の意見程度で

72 :
>>71
前のスレには「盗人」だの「」だの「刑事事件」だの「1000万の罰金」だの
「10年の禁固」書いてる連中がいたよ。一人かも知れないけど。
罰せろ!というニュアンスでなくても嘲る目的で検証画面貼付けたり
多くの人が書いてる様に、「褒められる事はしてないが犯罪ではない」が今

73 :
>>70
ハンタは連載中だろ
>>71
人物トレスは著作権だけでなく肖像権もからんでくるから
よっぽど面倒だろ

74 :
作者「富樫や井上だってやってんじゃんwwww褒められる事はしてないが犯罪じゃないしwww」
こうですか?

75 :
>>68
こっちが知らないだけで権利者から許可もらうなりしてるかもよ?
人気漫画だから絶版回収するより問題解決に費用かかっても売り続けたほうが利益になるだろうし

76 :
>>73
スラダンは兎も角、冨樫はモデルの顔丸パクとかしたからなw
あれは当のモデルとかが訴えたら、肖像権的にどうなんだろうなw
政治家のパロディとかなら公人だからいいんだろうけど、モデルや芸能人はあくまで私人だしね。

77 :
>>75
してる。
芸能、カメラマンや出版関係は今だいたいこの手の問題が発覚したら水面下で調整して
金銭や人間関係で了承を得て問題化しないのが普通。
今回のは芸能や出版関係じゃない写真だったから発表に時間を必要としてるんじゃないかな?
検証厨がしてる事に意味が無いとは思わないが
大体の作品は水面下で処理して合法でなんの問題も無い。
それを犯罪者扱いしてる人の方が風説の流布や中傷や名誉毀損にあたると思うんだが?
刑法知ってる人いる?

78 :
模写とトレスと画像加工は別物だからな
同列に並べるなよ
画像加工はダメ。ゼッタイ。
ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima030519.jpg

79 :
>>66
>>67
過剰コンプライアンスで身動き取れなくなってる方が問題だと思うけど
守るものの多い大型出版社はそうなっていくのも仕方ないのかもしれんね
立場が危うくなったら作家にリスクかぶせる殿様商売は軽蔑するけど
それが雑誌の方針ならこれ以上はどうしようもないからな

80 :
>>72
そんな流れになってたのか
>>78
模写元レスも写真加工も自分撮りや権利持ってる人が許可してればいいんでね?
加工だから駄目って話じゃないと思うんだがそうでもないのか。難しいな

81 :
>>72
【キーワード抽出】
対象スレ: 【中に】ダシマスター【命が宿った!】松枝尚嗣Part1
キーワード:
抽出レス数:0
キーワード: 盗人
抽出レス数:0
キーワード: 禁固
抽出レス数:0
書いてるのお前だけじゃねえか

82 :
原作者なじったり編集たたいたりなんか作画本人か、周辺のやつが
逆恨みで書き込んでるっぽいレスがあるな
情けない

83 :
ネヲチのパクリスレでハンバーグ回に入ってる突込みが的確で笑ったw
確かにいつのまにか円形だったのが楕円形になってるんだな
漫画で見てる分には全然違和感なかったんだが・・・注意力ないのか俺

84 :
料理シーンとか結構脳内で補完するから、そこまで厳密に見たりしないからじゃね

85 :
集英社はどちらの道を選ぶのか。
開き直って泥沼化させるのか企業コンプライアンスを徹底するのか
●おもちゃメーカーのTAKARAがギコ猫を商標登録しようとしたとき
TAKARAに関しては、ギコ猫のAAに関する商標登録を出願したことが発端
当時FLASHアニメやAAとしてギコ猫はメジャーな存在だった
一企業の金儲けのために俺たちのギコ猫が使えなくなると2chが大騒ぎになった。
大騒ぎを見かねた管理人ひろゆきがTAKARAに質問状を送り、
商標登録出願は取り消されたため、後引いて事が大きくならずに済んだ
当時はインターネットそのものが大きく普及し始めたころで、
ドメイン取得に関しても早い者勝ち状態だった。
その中でTAKARAは、むしろ大人の対応をしたと受け取ってよいと思う

86 :
●avex、わた、有限会社ZENによるマイヤヒーFLASHのまネコ騒動
avexに関しては、一部ネットユーザーからの強いバッシングを受けたものの
パチモンを商品化(クレーンゲームの景品になった)に強行したうえ、
責任は全て実体の無い企業有限会社ZENに擦り付け、
のまネコはインスパイアされたものと開き直ったうえ
新たに点が書き加えられた改変版のまネコFLASHまで登場させて更に大炎上
株式総会でもavexはコピーコントロールCDのような著作権対策
(CDプレイヤーを痛める&音質を劣化させる)までしておきながら
一方で何故このタイミングで自分から権利問題を起こすのかと激しく追及されている
ちょうどこの時期に大学生が急性アルコール中毒で死ぬ事件があり、
無理な飲酒のノリを助長させてしまうと業界団体からも猛烈な反発を受けて
米酒の表記を米に変えてまで、しつこく商品化に踏み切ってまた反発を受けた
見かねたひろゆきがロイヤリティの一部を被災地支援などに寄付したら?と聞いたが
avexは最後までそれに応じることは無かった。
最終的にavexがネットユーザに詫びて商品化を打ち切ることで騒動は鎮静化したが
肝心の商標登録が取り下げられることは無く、なんとも後味の悪い結果となった

87 :
>>81
連中ってわけじゃないけど、この辺の話だろう。
   934    名無しんぼ@お腹いっぱい [ sage ]  2011/12/10(土) 07:24:24.18 ID:10U+1WPS0
軽く見ているゆとりがいるけど著作権侵害は民事じゃなくて刑事だからね
10年以下の懲役または1000万円以下 (法人は3億円以下の)の罰金(又は併科)
今は著作権法の違反内容によっては非親告罪もあるから

88 :
株主総会だった。まちがった

89 :
無断借用はマナーでも法律でもアウトってだけの話

90 :
>>87
そのレス「盗人」「」「1000万円の罰金」みたいな
荒らしの幼稚な煽り言葉とは全然違くないか?
作画担当本人かその盲信者がトレパクを指摘してる人達に
基地害のレッテルを貼ろうとしてるように見える

91 :
>10年以下の懲役または1000万円以下 (法人は3億円以下の)の罰金(又は併科)
煽りというよりこれは事実なのに盗人たちには
丸々懲役10年、罰金1,000万円だと思い込んでるのか?
「以下」っていう文字は目に入らないの?理解できないの?

92 :
ひたすら編集のせいにしようとしてる動きも謎だったな
どんなスゴ腕編集者だって、まさかガス台の炎を画像検索からそのまま貼り付けしてる
なんて想像だにしないだろうよ

93 :
ブタやガスコンロの火すら丸パクしなきゃ描けない人はクビで
作画担当をちゃんと絵が描ける人に変更して連載再開して欲しい
今の人ままじゃ料理の絵だけじゃなく
食材・食器・調味料の瓶・ガスコンロ・調度品・背景・店内風景・看板と
人物以外ほぼ全てのものに著作権がクリアになった
写真を用意してやんないと描けないとか経費の無駄だよ

94 :
しかもWikipediaに書いてあるレベルのことみたいだね>罰金・禁固
過失なら民事、故意なら刑事みたいだけどいずれにせよ
ここまで客観的に「犯罪です」と指摘されてるのに
「誉められたことではないが犯罪ではない」「厳罰主義こわい」とかなんなの?
多分次は法律家きどりが煽動してるとか言うんだろうなww

95 :
>>90
まぁそういう煽り文句とは違うけど、明らかに極端な例でミスリードしてることに違いはない。
つかお前のそれもまさしくレッテル貼りだよ。

96 :
本人の故意と過失が分かってなくて
過失に済ませるのが普通で民事
更に著作権者に了承を得た時点で「犯罪じゃない」というのをどうして無視するのか?
確定していない人をさらし上げてアップしてるページとか経歴が残る訳だが
中傷、風説の流布、名誉毀損にはあたらないのか教えて欲しい。

97 :
>>94
過失なら民事、故意なら刑事? 全然違うんじゃね?
犯罪だけど現段階で罪には問われないよ。犯罪者ではない。容疑者ですらない。
それこそ>>96の言うとおりだ。
著作権法違反だから、犯罪だから、で味噌も糞も一緒にして吊るし上げるのは
決してほめられたことではない。
権利者との話し合いで解決すればそれまでの話。

98 :
ID:x9GFc5GP0は今回の問題を
ほんと誰が損するのってレベルの話だし……と擁護するけど
エスカレーターでミニスカ女性のするのだって
誰も損しなくても犯罪者として取り締まられるんだし
著作権侵害も普通にアウトだろ
ダシマスターは絵で売ってる漫画じゃないから
倫理観ゼロな作画担当にわざわざ固執するメリット無いよ

99 :
>>98
このまま打ち切るより、変えて続くなら俺もそのほうがいいよ。
でもと今回のを同列に語る感性はちょっと信じがたい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
井上雄彦 『リアル』 part12 (277)
【宮野ともちか】 リカ 2【月一で頑張る】 (511)
【祝フェス開催!!】日々ロック・6曲目【榎屋克優】 (249)
林家志弦総合スレ はやて×ブレード その43 (884)
月刊コミック@バンチ part2 (945)
電撃4コマ&電撃4コマコレクション総合Vol.27 (740)
--log9.info------------------
【RD1から】旧モデル ホンダCR-V【RD7まで】 (407)
((( ;゚Д゚))ガク【驚愕のトヨタ関連犯罪】ブル19犯 (337)
【スズキ】初代スイフト・スポーツ・クルーズ Part29 (415)
【SAVANNA】FC3SとFC3C【13BT】 24rpm (750)
【三菱】ギャラン・フォルティスRA【SB】 Part10 (960)
【VW】イオス Part2 【Eos】 (402)
★リアルが充実していれば車は軽で十分★ (440)
【NISSAN】SKYLINE Coupe【CPV35】Part29 (362)
【セド/グロ】 Y33 Part17 【レパード】 (326)
【TOYOTA】トヨタ マークXジオ NO21【MARK X ZiO】 (939)
マイナーポルシェ総合 Part5 (852)
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver9 ?隔離? (597)
【F1】マクラーレン McLaren Part2【MP4-12C】 (371)
《》RENAULT ルノー総合スレ《》 その21 (820)
【SUBARU】トレジア Part3【TREZIA】 (564)
三菱 スタリオン (419)
--log55.com------------------
FNS27時間テレビ2017ビートたけし
報道ステーション古舘伊知郎の後任キャスターを予想するスレ
頭に「成宮寛貴」とつけて滑舌の悪い番組を作れ!
こんなアド街ック天国じゃ地獄だ!
頭に「山本圭壱」を付けて番組タイトルを作れ!!
頭にアウディと付けて萎える番組を作れ
テレビのヤラセ…仕込み…ごり押し…間延び…等
頭に「東芝」を付けて萎える番組名を作れ!