1read 100read
2012年6月漫画325: 伊藤悠・総合8【シュトヘル】 (449) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
〜みなもと太郎「風雲児たち」茶屋 其の参拾七〜 (884)
コミックリュウ17冊目 (733)
林家志弦総合スレ はやて×ブレード その43 (884)
なにわ友あれ ・環状78.5周目(コテハン使用加) (281)
【連載なし】 小野寺浩二総合 7 【心配なし】 (498)
【ファムファタル】シギサワカヤ 海老沢姉妹3人目 (862)

伊藤悠・総合8【シュトヘル】


1 :12/02/24 〜 最終レス :12/06/30
月刊スピリッツへ移籍予定「シュトヘル」の伊藤悠先生総合スレです。
単行本は1-2巻まで発売中
■前スレ
伊藤悠・総合6【シュトヘル】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1277144131
伊藤悠・総合7【シュトヘル】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1307208062/
■関連スレ
【作/エロゲデブ】皇国の守護者 30【画/伊藤悠】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1223872110/
■関連リンク
小学館 コミック -ビッグコミックスピリッツ〜SPINET- 月刊スピリッツ INFORMATION
ttp://spi-net.jp/monthly_info/index.html
ジャンプスクエア 伊藤 悠先生 直撃インタビュー 完全版
ttp://jumpsq.shueisha.co.jp/contents/topic-ito/index.html

2 :




                   ∩  ∩
                   | | | |
                   | |__| |
                  / 一 ー \
                 /  (・) (・)  |
                 |    ○     |
                 \__  ─  __ノ 




      

3 :
スレ立て乙です

4 :
伊藤先生って何歳?

5 :
ジャガイモ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%A2
トウモロコシ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%A6%E3%83%A2%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%82%B7
いずれもアメリカ大陸原産で、当時の中国大陸にはなかろ。
単行本にするとき、他の食い物に変更しておくれ。

6 :
>>5
見てないけど、芋と黍とかじゃないの?

7 :
>>4
旦那さんと同じくらいじゃない?

8 :
851 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 12:35:52.49 ID:WXgr7YGmO
前スレの情報をまとめる。
・伊藤悠先生の作品には中古価格一万円以上で販売されているBL同人誌がある。
・ネタはサムライトルーパー、サイボーグ009、アカギ。
・肛門ではなくやおい穴に挿れている。
・同世代の伊藤真美は聖闘士星矢派。ついでに森薫も同世代。
852 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 13:51:03.83 ID:ZW1dcCBsi
そこらへんの世代のオタクだけど、森薫は78年だから、トルーパーをやってた人とは同世代ではないと思うが。
森薫世代はもうちょっと下。
ブーム終わってからやってたんならありうるけど。
オノナツメも森薫と同じくらいだね。
アカギって、結構最近まで同人やってたんだね…。

9 :
ジャガイモは救いようが無いがトウモロコシはモロコシと言いたかったんでしょ、先生...
単行本収録の際は修正してくれんと
というか担当も気が付かないとかどうなってんのよ

10 :
うむ

11 :
>>9
歴史漫画なんてそんな程度の認識でしか描かれてないんだよ。
だからショボい漫画しかない。

12 :
でも時代考証にこだわりすぎると長亀連載になる罠。
時代考証は大まかな話の流れが史実どおり程度でいいよ。
話が面白くて、登場人物が史実と同じかそれ以上に魅力的なほうが時代考証より大事。

13 :
前スレ852だけど、8に補足。コピペされてて驚いた。
森薫は78年生まれ。トルーパーは88-89なんで、放送当時か直後にはまだ同人できない年齢。
普通同人イベントのサークル参加は15歳以上(あとコミケは18以上だよね?)なんで、71-74年あたりか、それ以上。
(遅れハマりとか再燃だったらまた別だが)
なんかアラフォーって聞いた覚えがあるけど、その割に絵が若いイメージだなあ。
同人時代の仲間とかいないの?

14 :
>>13
んなこたーない。当時中学生でも平気で本出してる人は沢山いた。
年代的にはガチで森薫やオノ・ナツメ達と同世代。
ウルジャンでイラコン入賞した年に大学卒業って話だったから間違いない。

15 :
>>12
13だけど、wikiから飛べるインタビューで、中学でトルーパー描いてたって書いてあるね。悪い。
99年に大卒ってことは、76年あたりかな。そしたらたしかに中学生だね。
ただ、森薫とかは78年なんで、トルーパーで同人するにはちょっと早いんだよ。
てかなんで生年にこんなこだわるかというと、自分がそのあたりなのと、その年代(中学生)にとっては、
一年違うとかなり違うからさ。
ちょうど、キャプテン翼や星矢が落ち着いて、トルーパー、ワタルグランとかがきた頃だなって。
最初にオタク的にハマった作品が幽遊白書とかだともうちょっと下の世代(森薫あたりの)のイメージ。森薫が幽白好きかどうかは知らんが、年代的に。
藤田和日郎が好きというのはすごく納得。
だが、忍者ゲームってのがわからん…。
別に歳を知りたいんじゃなく、どんなものにハマって育ってきたらあんな話かけるようになったのかが知りたいんだよな。
シュトヘル本当すごい。

16 :
しまった。さっきのは>>14へのレス。

17 :
>>5
いつのまにか南宗が新大陸交易してたという凄い歴史改変展開かもだよ

18 :
>>17
字間違えてるぞ。宋だ。

19 :
ピクシブなるもので検索したらイハバわりと人気あったんだなーと

20 :
伊藤悠も森薫も予想外に若いので驚いた
そして何よりショックを受けた
彼女ら凄いんだな

21 :
森薫はじめて見たときはわーコミティアでも手に取らないレベル…と思ったが、たった10年で化けたし、伸びたよな〜。
そして伊藤さんが70年代後半とここで聞いてビビる…。そこらへん最近スゴイね。
歴史系のなんか(同人か、大学の専攻)やってたのかね?
どこでシュトヘルの構想を練ったりしたんだろ?
森薫は昔からずっとイギリスと中央アジアが好きで調べてたって言ってたけど。

22 :
>>21
1巻の絵もキャラだけなら微妙だもんな
描き続ける漫画家の力を見せ付けられた

23 :
森薫はデビューしたての頃のほうが味のある絵だったよ。上手くはなったけどね。
伊藤悠も森薫も描く尻は中年に差し掛かった女のボリュームがあるというか垂れ始めた頃の尻だな。
男にはケン月影ぐらいにならないと描けない尻だよ。
でも森薫はも中年のだけど、伊藤悠センセーの書くはまだ若いだね。
伊藤真美の尻とは秘身譚なんかでは張りのある若い女のそれだ。
同年代なのに色々違うね。
高橋留美子の描く女がみんな円錐型の巨で安産型の尻だったのは自分がそうだったかららしいが。

24 :
男はいろんな女の胸見れるだろうが、女が女の胸をじっくり見れるのって温泉ぐらいじゃね?
つーか、友達の胸も滅多に見たことないよ、私は。
まあエロ画像とかでは見たことあるが、身近な人のほど見たことない。
自分のを参考にしちゃうのはそういう理由かな?

25 :
温泉でもまともに胸とか見ないから。
胸の厚みくらいは見えるけど。

26 :
らんまのケツは確かにどっしりしてたな。
婆さんが「安産型合格!」とか連呼する話とかあったから読んでる当時はいいケツなんだと思ってたが。
あれは自虐ネタだったのか…

27 :
オレなんか、兄貴がシコってる現場に出くわしたんだよなあ
明かり付けたままやんなよな・・・・トラウマというか人には言いづらいことだ

28 :
須藤は土下座して頼んだらやらせてくれそうな気がする。
でも仕方ないなあという感じいっぱいで終わったあと気マズそう。

29 :
ここで名前よく出てくるので伊藤真美を買ってみた。面白いね!

30 :
>>19
ペルソナのジュネスみたいなもん
ちゃらそうだが一応気が回る、神視点(読者視点)では裏の気苦労も分かるってキャラは
そっち方面には人気

31 :
発売日を過ぎたのに、内容について触れてるヤツが誰も居ない件について。
まあ須藤ヘルまったく登場しなかったけどさ。

32 :
まだ読んでねー
表紙にいたから思わず買っちまったけど

33 :
以前は置いてた本屋でも見かけなくなって以来コミックス派になった

34 :
雑誌自体はテコ入れしだしてるから
とりあえずまだ大丈夫かな

35 :
正直腐女子らしい乙女テイストが気になるんだよな〜。
原作ともいうべき敦煌では冒頭にて市場で売りに出されていた西夏女がなんとも砂漠の民らしい乾いたテイストを
出していたが…。
森薫みたいに究極の乙女になればそれはそれでいいのかもしれん。

36 :
単行本派は待つのが辛いのう

37 :
五月が楽しみだ

38 :
重要イベントが「殺し」しかないというのが通俗的というか文学性の欠如につながっているな。

39 :
いっそ宿を借りた民家でUFOにさらわれ、目がさめてみるとその家の家畜はキャトルミューティレーションされていたというのは
どうだろう。

40 :
確かにいくらシュトヘルの野性的な衝動・恐ろしさを
表現するにしても殺しイベントばっかであんま深みが無いよな
設定は良いのに こういう歴史モノは政治・軍・人物の動向とか
もっと描かれないと駄目だな
>>39
おまけ漫画あたりではありそうだなw

41 :
いっそ開き直って、泊まった村でかかわり合いになった、それぞれの家の事情に引き裂かれてしまうBLとかどうかな。

42 :
テコ入れって孔雀王かよ…

43 :
アクション中心にしてはいるが何をテーマに描くか決めかねてる、そんな感じ
腐女子言うとるけど正直作者の性別知らなきゃ
どうこう言えるような話とか無いやろこじつけやし勘弁したって...

44 :
これは全ての女性作家に言いたいのだが、女が好きな男の「やんちゃさ」と比較的男が好む男の「豪快さ」
は似て非なるものなんだよ。

45 :
そりゃ仕方ない
女だって男が描く女はフィクションの作法に従って割り切って読むんだし
そこに現実的でないとか好みの投影の仕方に共感できないとか言うのは野暮だ

46 :
伊藤悠さんの新作と聞いて即買いし、とっておきのデザートの如く積んでおいた1~5巻を一気に読み干したんだけど…
今とっても幸せだわぁ…繊細かつ壮大な描写ってのは、女性作家ならではの醍醐味なんだろうねぇ…
シュトヘルの狼少女っぷりとユルールの目覚ましい成長にニヤニヤが止まりませぬ。
今後も応援しておりますわー。

47 :
>>44
逆説、女性作家っぽい作風の中に男性的な豪快さのモチーフ突っ込んじゃアンバランスでしょ。
ハラバルなんかがガチガチの武人のくせにやけに利口なのを言ってるんだろうけど、
むしろこういう人の心に沿って話が進む中では、行動で話を進める脳筋はかませモブが分相応でございます。
逆もまた同じだけどね。

48 :
ハラバルの思想とユルールの思想対立がこの話のキモだろ。
武で生きるべきモンゴルの狼の血を引く子が文に走り、西夏の血を引く子が大事なものを守るために武に生きる。
ハラバルがグルシャンに「もう西夏の血を恥じない」って言ったときに、ああじゃあいままではどこかで恥じてたんか…と感動したね。
ユルールがあの子ダメだねって言われてたのと裏返しのことをハラバルはずっと感じてたんだなって。
(「あの子すごいけど実は血が違うんだぜ」「じゃーダメだな」的な感じ?)
本誌でもうすぐ兄弟対決来そうで、楽しみで寝れない(笑)。

49 :
手塚治虫文化賞新生賞受賞おめ
これで注目度上がるんじゃと思ったけど、ここですら触れられてないとなると…

50 :
受賞が嬉しくてとんできたんだが…
ともあれおめでとうございます!

51 :
朝新聞開いて載ってて、嬉しかった!
これで、認知度上がるといいな!

52 :
たった今知った、新生賞おめでとう〜!

53 :
画力が評価されての受賞だろうね。

54 :
どんぐらい凄いのか分からない

55 :
からアンパンマンでたとえて

56 :
カレーパンマンが食パンマン差し置いてドキンちゃん寝取ったぐらいのインパクト

57 :
そいつはshockだ

58 :
>>47
違うよ。
やはりいくら腐っていても女は女だな。

59 :
変なやつだな

60 :
シチュエーションを画にする力も相当なもんだと思うけど、ただシュトヘルは正直ストーリーがそそらない

61 :
前スレでも言われてたけどヴェロの回想は納得行く出来だったのに大ハンの場合は
煽ってる割に「え?」で終わるし動機付けの甘さが引っかかるよ
ストーリーがそそらないってのはそういう突き詰められない部分の積み重ねかもね
作品自体がまだ短いし結構急ぎ足なのが原因だろうけど全編に渡って淡々としてて
パート毎のクライマックス的な盛り上がりに欠けるのはなぁ
でもそーいうトコ含めて大好きです、シュトヘル

62 :
だからあれほど脚本を共同にしろと・・・

63 :
>>62
一行とシュトヘルが別れたときのシュトヘルなんで実に「いい絵」なんだけどね。

64 :
最高に出来のいい漫画なんてつまらんよ
読んで「わーすごく良かった!続き楽しみだなあ」で終わりで
ここで語ることも「シュトヘル好きだ」「面白い」ばっかりになっちゃう

65 :
>>64
そっちの方がいいじゃないかw
まあそれでいい意味で議論の余地があると最高だが

66 :
ここで議論しても作者や編集が見るわけじゃないからなぁw
出来たら最高に出来のいい漫画になっては欲しいけど、今の隙があるシュトヘルは結構好きよ

67 :
みんな結構冷静に読んでるんだな。
自分はもう「素晴らしい! 面白い! はー来月は…!」てなって、感想とか出てこない。
圧倒されちゃって。今一番面白いと思うし、好きなマンガだなあ。

68 :
厳しい事言ってるようだけど結局好きだからここに来てる訳なんよね(・ ω・ `)
表紙でにやけて扉絵でもだえて本編で固唾を飲んでしてるのにクールダウン期間
挟まないとまともに批評なんか書けんyo

69 :
>>66
いや見てる可能性は大っしょ
まあ皆なんだかんだ文句は言いながら好きなんだよね

70 :
4社7誌合同ヒストリカルフェア「乙嫁語り」など原画展示
http://news.mynavi.jp/news/2012/04/16/070/index.html
もう開催中だけど、誰か行った人いる?
生原画見てみたいなぁ…

71 :
坊ちゃんが文字覚えてるなら
板がなくても、宋に行って石碑でもいっぱい掘って埋めまくったらいいんじゃね?

72 :
純潔のマリアと乙嫁まで展示とか完全に俺得
が 千葉はちょっと遠い...参加組まだか

73 :
>71
そう皆思うところだけどなぜか突っ込んじゃいけない所っぽい

74 :
最新号についての話はまだダメ?
ハラバルがかっこよすぎて…。

75 :
公式発売日は過ぎてるからおk

76 :
着地点が見えるようで見えないなこれ
シュトヘルをユルールに返してやったところで終わりでいいはずなんだが
文化と武力の対立軸を補強しすぎてる
歴史はモンゴル帝国も西夏文字も存続させたのだから
何かしらの融和で終わるのがベストなんだろうけど正直あと2,3回の戦闘で終わる気がせんw

77 :
スズキサン

78 :
>>71>>73
玉の板に彫った意味の部分がそれじゃないの
何を残そうが、文明の下になければ砂に埋もれ忘れられるだけ
例えただの玉版に成り下がっても、人の目に触れ、人に受け継がれることに意味がある、みたいな

79 :
えっ自分はまだ序盤だと思って読んでるよ…。
大ハン死亡まで構想あると思ってるから、サザンアイズみたいな長さ&期間になると思って覚悟して読んでるんだけど。
雑誌が潰れなければ。
だってそれくらい風呂敷でっかいだろ。

80 :
>>74
読みたいがどの本屋にも本誌無いんだ…
取り寄せるほど雑誌に魅力感じてないし
来月発売のコミックスには収録されんよね…
>>79
勘弁してよ

81 :
5巻は第四コーナー曲がっていよいよ直線向いた的な勢いだったけど
まだまだ続きそうなのか?

82 :
転生やタイムパラドックスを本気でやるなら風呂敷はでかいな

83 :
イバさんとかさん死ぬの早くない?

84 :
○なんとかさん

85 :
>>74
>ハラバルがかっこよすぎて…。
 コミックス派のためにもっと具体的に詳しく説明汁

86 :
>>85
楽しみが減るよ? とりあえず兄弟再会とだけ。
あ、コミックス6巻5/30だって。いまのとこはいるかなあ?
表紙の端っこと後ろの方に一ページ受賞祝いページ(絵は使いまわし)があった。
作者コメントは花粉症の話だったので、入稿後に表紙とそのページだけ編集部がぶっ込んだのかな。

87 :
ところで伊藤先生は我が国で何十年と読まれ続けているモンゴル民話「スーホの白い馬」は読んだかね?
馬つながりで「うまぬすびと」も読んでおくとよい。

88 :
>「うまぬすびと」
あーそれいっちゃったかー

89 :
スレで作者に語りかける口調はキモいわ…

90 :
説教気分で書き込んでるんだろ
読んでて恥ずかしくなるが書く方は気持ちよさ気だな

91 :
まあたまにいるよね
便所の落書きなのに社員見てるだろ!とか作者見てるだろ!とか言い出す人

92 :
三三三三三三三  (     | 作者!
三三三三三     ))    |
三三三三)ミ,((^^彡ミ彡  /    きさまッ!
三三三三 ((三三  6)彡//\
三三三∩三ミl三三  /ミ彡 /) |  見ているなッ!
三三三|彡ミ三l三 / \ / /、 |
三三三ヽ_)二 | ̄ ノ / ミl :l、\
三 /二 /ミ ‐v-― ´/ )ミ/ / /ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
三/  ̄ /ミ   lミ   (_/ 三`´`´`´

93 :
モンゴル兵の魔の手から玉音同を守るべく洞窟の壁に塗りこめるという定番の手を使うスドーとユルール。
しかし佐藤浩市似に成長したユルールの眼前でスドーはハラバルの矢に射抜かれ、勝生真沙子の様な声で後事を託し事切れるのであった。

94 :
            >ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ 、
         /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
        /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
        ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
          l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
       {;、 ';;;='''"""`  彡彡彡 - 、ノノi
          kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i
        レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'   と思う吉宗であった
       {_,,,、 ;、      シ彡 ニンミミ{
        l         '''"::.   彡ミi
         ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{
        l    .......:::::::::  /   \_

95 :
そういえばこの漫画には西田敏行がいないな。
それに渡瀬恒彦もいない。

96 :
あの西田敏行は格好いいんだよな〜
子供心にもときめいた

97 :
いまは敦煌あたりは中国が核実験してるらしいから、太陽を盗んだ男に出てくる
借金取りの西田敏行を出してくれ。

98 :
何で俳優の話になってんの?
トルファンその他で核実験なんてNHKシルクロードん
時からずっとやってるだろ

99 :
西田敏行はアウトレイジ2出演で更に凄味を増すだろうな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【戦国妖狐】水上悟志総合スレ36【惑星のさみだれ】 (591)
絶品!らーめん娘 (702)
【新創刊】スーパーダッシュ&ゴー!【集英社SD文庫】 (591)
【酒は辛口】 みさき速総合3.5 【肴は下ネタ】 (705)
【久々の】松本光司彼岸島丸太豚汁154【太陽の元】 (239)
【ある種の天才か】西村ツチカ【】 (623)
--log9.info------------------
++【東方神起 第二幕 TOHOSHINKI vol.296】++ (661)
GARNET CROW part273 (431)
TUBEスレッドPart93〜JUST IN TIME SUMMER〜 (299)
ザ・コレクターズ♂C◎LLECTOR NUMBER.29 (973)
【One Time】mihimaru GT part40【mihimania V】 (482)
THE SLUT BANKS/ザ・スラットバンクス part12 (818)
●ゆず195巻● (673)
┏━FACT 13━┛ (301)
Hilcrhyme(ヒルクライム) Part.4 (737)
DEEN Break76 (259)
the pillows 216 (557)
【E-Girls】 Happiness Part9 (958)
JULEPS No.1 (647)
相対性理論 26 (585)
いきものがかり 120班 (825)
かりゆし58 (906)
--log55.com------------------
電話占いで人生狂わされた人
財星が大運にも巡らず、合で発生しない男
自称占い師を占う ま〜ん(笑)
新宿 占い 神秘堂
【小林随風】スプリングポイント【Spring Point】
「占い師をやっていて良かった」と思える時
占星術は統計学って読んだんだけど…
■沢尻エリカ離婚について占ってみよう!■