1read 100read
2012年6月漫画サロン287: 範馬勇次郎vs奪還屋 (325) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
気になってるマンガを誰かが批評してくれるスレ4 (909)
萌え系漫画ばっか増えて将来の漫画業界が不安 (739)
NARUTO−ナルト 妊娠出産応援スレ (500)
キャプテン翼作中一番のストライカーは? (284)
【らき☆すた】こなた×みゆき 5【こなゆき】 (344)
今日買った漫画を報告するスレ3 (830)

範馬勇次郎vs奪還屋


1 :12/06/05 〜 最終レス :12/06/27
ファイッ

2 :
何時でも行くよ。

3 :
また勇次郎無双スレか

4 :
勇次郎が他漫画キャラに無双されるスレだな
いや、勇次郎は一人だから無双とは呼べないか。背中が奇形のおっさんが捻り潰されるスレだな

5 :
マロンでの奪還屋関係の話題は王我ホイホイのイメージが強いかな
こういう所でこそ王我は頑張ってナンボだろう

6 :
今更需要無いだろこんなスレ
せめて金曜か土曜にたてろよ

7 :
以下奪還屋の思い出話スレ↓

8 :
マリーアさんは結構好きなキャラです

9 :
範馬勇次郎VS松本人志。

10 :
奪還屋詳しい奴
奪還屋キャラ強さ議論しようぜ

11 :
>>1
乱立するくらいなら
『懐かし漫画板』に
【本スレ】立ててくれよ!
もう落ちてから何ヶ月も経ってないか?
>>10
とりあえず
最終無限城入り前後で強さの次元が違いすぎる
(例)蛮 マシンガンで死にます→宇宙破壊級でも平気

12 :
>>10
結構キャラが多いから強さ議論のやりがいはありそうだよなこの漫画

13 :
卍一族は俺にとって永遠の愛すべき雑魚…なんだけど最弱って訳じゃないんだろう
あいつらはあれで戦闘のプロの筈だから相手には勝てる

14 :
>>12
シリーズごとにランク分けた方がよさそう

15 :
とりあえず全巻持ってる奴何人いんよ
俺は卍一族まで語れるぜ?

16 :
範馬勇次郎VSブリーチ。

17 :
>>15
ここに一人いるぜ
全巻と設定本2冊持ってる

18 :
奪還屋ヨタを誇るいたら聞きたいんだが
これってどっちが正しいの?
知恵袋でkwsk
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1488295064

19 :
>>18
osuoraneetさん って人の意見の方が正しいだろう

20 :
もうちょい詳しく書くと
collection302さん って人の
>もちろん奪還屋のセカイは半仮想セカイです。
これは間違いだ。正しくは 
「現実と全く区別する事の出来ない仮想現実を作り出す得体の知れない電磁波が満ち
 人間の五感に絶え間なく送られ『作られた仮想現実』と『現実』がまぜこぜになった
 『半仮想空間』がセカイ(現実)の無限城の中にある」
というだけだ
 

21 :
>>18
お前それ色んなスレでマルチしてるだろ

22 :
>>18
マルチ

23 :
>>18
この仮想現実っていってるこの馬鹿完全にアンチだろこれ
こういう奴はちゃんと論破しないとあちこちで嘘バラまくぞ
てかもうバラまいてるか
しかし俺は知恵袋のやり方分からんからどうしようもない

24 :
範馬勇次郎VS槇原敬之。

25 :
>>23
ちゃんと反論してる人もいるみたいだけどね
しかし、アンチってのは質が悪い奴になると、その場では論破しても違う場所で嘘を振り撒くような気がする

26 :
>>18
つか知恵遅れのなんか持ち込んでくるなボケが

27 :
>>18
色んなスレに貼り周ってるレス乞食は死んで下さい

28 :
マルチする屑って一体なんなの?

29 :
>>19みたいなのも問題だな
こういう変に親切に答える奴がいるからマルチ荒らしがいなくならないんだよな

30 :
勇次郎はどうなったの?

31 :
>>1の「ファイッ」って書き込んでVSスレ立てる奴よく見るんだけど
これ同一人物か?

32 :
>>18
マルチ荒らし自ればいいのに

33 :
>>31
同じ人っぽいな

34 :
>>31
多分そうじゃない?
勇次郎スレの数が少なくなったら新しく立てる様にしてるんじゃないかな

35 :
>>30
正直、奪還屋と勇次郎の組合せはもう腹いっぱいです
奪還屋の強さ議論や雑談でもしていた方がいいです

36 :
雑談も正直散々語り尽くしてる気がする
この手のスレは腐るほど立ってたから今まで

37 :
いや最強スレに詳しい奴いなかったから
奪還屋スレで聞けっていわれて色々探してここに来ただけなんだが
結局どうなのかが分らない
ちなみにお察しの通りこの知恵袋見て訪ねて来た

38 :
範馬勇次郎が霊能力を習得して欲しいですよ。

39 :
>>37
奪還屋本スレは今はもうないからな
まず疑問に思ったら実際に単行本を読んでみなさい
この漫画は実際に読んでもセカイを仮想現実か半仮想現実だと勘違いする人が何故か多いけどな

40 :
こういう知恵袋厨が質問に来ないために
知恵袋の回答システムがあるんじゃないのか?

41 :
知恵袋が知恵袋として機能してないって事なんじゃないの

42 :
ヤフー垢がないから
論破してやりたくても出来んわ
gooでやってくれ

43 :
奪還屋の強さ議論スレで
銀二ママンがバビロン人ってだけで赤屍の上にいたけど
あの人権力と知力が半端ないだけで
超越者でもなんでもないただの人間だよな?
ドクトルは超越者だろうけどさ

44 :
>>43
銀次ママはバビロン在住ってだけで普通の人間だよ

45 :
神の力を持った決して破れざるかませさn
じゃなくて鏡さんはトップ5には入れるんかな

46 :
赤屍
創世王銀次 蛮
最終雷帝=完全体呪術王 魔境の王かませ 光王来栖
デルカイザー=呪術王≧夜半 来栖 鏡 雪彦
とりあえず上位はこんなもんだな

47 :
範馬勇次郎は決して最強では無いよ。

48 :
>>42
yahooのあれは議論するところじゃないんだけどなそもそも
あそこで言われてることはワロスワロス程度で流すしかない

49 :
>>37
だからってマルチすんなカス

50 :
>>46
なんか最終戦のはどっかに引き分けって判定が書かれてたから(どこソースかは知らない)
赤屍 蛮
創世王銀次 
最終雷帝=完全体呪術王 魔境の王かませ 光王来栖
デルカイザー=呪術王≧夜半 来栖 鏡 雪彦
じゃないの?

51 :
>>37
向こうでもめたからどうかなんて知らんわ
こっちくんなよ

52 :
いい加減>>37みたいな知恵遅れの件を言ってる奴触ってやるなよ

53 :
勇次郎っていうかバキの強さ議論もしろよお前ら

54 :
勇一郎
勇次郎
バキ
その他
ってところじゃね
格付けすると

55 :
勇一郎って勇次郎よりも強いか?雰囲気だけなら勇次郎よりも大物には見えるけど

56 :
>>50
確か原作者がTwitterで「奪還屋で一番強いのは誰ですか?」という質問に「赤屍です」と答えたらしいから
最強は赤屍じゃないかな

57 :
>>55
なんか勇次郎が戦う前から裸足で逃げたほどらしいよ
詳しいこと知らんけど

58 :
>>57
え…?バキは読んでるけどそういう話は描かれてなかったと思うよ
他のバキを読んでる人に聞きたい。勇次郎が勇一郎と戦わず逃げ出したエピソードなんかあった?

59 :
>>58
いや
俺も詳しいことは知らん
何か某VS勇次郎スレでそんな風なこと聞いた気がする
直接の描写はないけど昔そんなことがあったとかなんとか

60 :
>>44
息子を蘇らせるために
バビロン中の意思の力を統一して
絶望を生みだして超越者を出していったんだぜ?
この親バカぶりは普通じゃねーだろ

61 :
どうでもいいけど
一応銀次ママ以外にも何人かセカイを作るのに科学者がいたっぽいけど

62 :
>>61
おっとかませ形而さんの悪口はそこまでだ

63 :
そいつ以外にも白衣着た常人っぽうモブ科学者も数人いなかったか?

64 :
まず世界を構成するあらゆる可能性、要素、混沌を取り込み自己開発していく電脳倉庫である
アーカイバのコンセプトと設計が出来上がった時に
世界(バビロン)の最高頭脳が殆ど賛同したと言ってたから
>>61-63の言うモブの科学者ってのはそいつらの事でしょう
39巻を読むかぎりバビロン中の意志を統一させたのはブレイントラストの皆さんだね

65 :
奪還屋相手を前に範馬勇次郎は敗北して負けるよ。

66 :
>>50>>56
どっちにしろ最終決戦で赤屍が赤い分身使ってたら
蛮欠片も勝ち目無いからね

67 :
そもそも蛮はどうやって赤屍さん倒す気だったんだよ

68 :
>>67
主人公補正とラストバトル補正と劣勢からの逆転補正と
瀕死補正と応援補正と戦闘中の覚醒補正
だがそんなものはメス一本でたやすく覆されてしまったのだ

69 :
統一協会VS範馬勇次郎。

70 :
でもあのメスは不意打ちっぽいのがなんか情けない

71 :
>>70
かわした所で第二第三のメスが

72 :
赤屍さんってそんなこすい手使ってくるようなキャラかな
やるとしても第二第三は投げずに直接斬りかかってきそうだけど

73 :
バビロンから「クス…」とか言いながら
赤い雨やら赤い暴風やらを連発してくる赤屍さんと
それを必死に回避し続ける蛮

74 :
>>70
不意討ちというよりもあれは本人が言ってたように謝礼だよ
あのメスのおかげで蛮は消えずに済んだ
赤屍はバビロンから攻撃したら一方的に蛮に勝てるけど勝負の時はそういうマネはしなかった
最後のメスは戦闘とは関係ない消滅させるには惜しい人物へのご褒美みたいなもんでしょ

75 :
>あのメスのおかげで蛮は消えずに済んだ

何で?

76 :
どうでもいいけど
蛮のことを汲んでかどうかは知らないが
あの時メスで攻撃してきた赤屍さんは最高に空気読んでなかった
普段は読んでるのに

77 :
>>75
存在が消える前にことによって
銀次がリセットできるようになった

78 :
のと存在消えるのって違うの?

79 :
>>78
奪還屋作中では違うという扱いなんだろう

80 :
>>76
あの場で空気読んでたら蛮が消えちゃうじゃん

81 :
どうやら蛮は邪眼を使いすぎると存在が消えるらしい
存在が消滅すると蛮の知人も蛮の事を覚えてすらなくなって
この世にいた痕跡が綺麗さっぱり消えるみたい
「邪眼の使いすぎによる消滅」と「死」とは別物なんじゃね
知人が死んでもその人の記憶が無くなるなんて事はないからな

82 :
よう知らんが死んだら存在消滅はしなくなって途中で止まるのか

83 :
>>82
みたいだね

84 :
範馬勇次郎は弱者だよ。

85 :
井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ て最強スレで得た知識だけで奪還屋の話してるよな
未だに宇宙破壊でも平気とか言ってるし

86 :
>>85
実際に読んだ事はあるみたいだけどね
宇宙破壊云々は最強スレ辺りから得た情報で話してる奴の言葉を真に受けてる感じがするけど

87 :
真面目に考えると範馬勇次郎は弱いよ。

88 :
>>85>>86
井戸は解釈次第ではそうなるって言ってるだけだよ
井戸自身は家屋破壊〜町破壊ぐらいに受け取ってるはず

89 :
ていうかあいつ一度言い出したら嫌がおうでも認めないから

90 :
反論しても自分の意見を妄信して全く人の話聞かないからな

91 :
つーかそもそもあんな糞コテの言ってること気にすんなよ

92 :

強さ議論はどうなった

93 :
鏡はトップ5に入るかどうか

94 :
のと存在消えるのって違う扱いだなんて始めて聞いたけど

95 :
存在が消える前にことによって
銀次がリセットできるようになった
ってのも初めて聞いたな

96 :
>>95
最終巻で赤屍と間久部の会話でそんな事を言ってたよ

97 :
読んでたら分かるだろ

98 :
最終巻の台詞
蛮「完全に消えるんだよ人々の記憶の中からも跡形もなく消え失せる。それが不現の瞳を受け継いだ者の宿命なんだとよ。」
間久部「美堂蛮を生かしたのだね」
赤屍「いいえ 殺しましたよ。 ささやかな謝礼です。」
赤屍「彼はこのセカイから消えてしまうには惜しい。存在が完全に消去される前に仮死状態にしたら後は銀次君の判断に委ねられる」
間久部「完全に消えてはもう取り返す事は出来ない。消える前に命を仮にも絶つ事が出来れば…なるほど。」
だとさ

99 :
あらそうなんだ
うろ覚えで言うもんじゃなかったな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
DBに出てきそうなキャラの名前をあげるスレ2 (499)
■■■ 少女漫画の主人公がO型ばかりな件 ■■■ (217)
痛い信者ランキング (538)
主人公の性格の悪さ議論スレ 2 (284)
赤犬VS黄猿VS青雉 (699)
範馬勇次郎vs最強スレ (662)
--log9.info------------------
【これがオレの】合わせ鏡2枚目【頭頂部?】 (788)
【中年】オッサンだってハゲたくない!【限定】 (546)
☆ハゲを宇宙戦艦ヤマト風に語れ☆ (472)
タバコをやめたら髪が元気になってきた。 (223)
プロペシアを否定してるのは末期ハゲとサロン (457)
AGA遺伝子検査受けた人いますか? (601)
◆リンス・コンディショナート・トリートメント情報交換スレ◆ (228)
【ヒゲ】体毛移植【チン毛】 (262)
【工作員】フィナ単独服用者スレ98【自演】 (828)
ハゲに告白されました。。。 (569)
禿げに効きそうな簡単にできること挙げようぜ (213)
ハゲは性欲の塊 (454)
サクセス 薬用バイタルチャージ 3 (459)
【ブラマヨ】 小杉の髪増えてねーか 【植毛!?】 (502)
Cynoフィナを使っている人いますか? (306)
たんぽぽの根っこで発毛効果 (223)
--log55.com------------------
アベノミクス失敗 貿易赤字が定着2
アベノミクスの失敗過程を見守っていくスレ3
【3000万】デイ・スイングしてる人々9【5000万】
【2160】GNI・ジーエヌアイ Phase5【黒字定着】
【来年のテーマ株】量子コンピューター
底値 ヤフー4689 あとは上がるだけ
【6740】ジャパンディスプレイ【JDI】 液晶パネル4
【4594】ブライトパス・バイオ(旧社名:グリーンペプタイド) Part.6