1read 100read
2012年6月同人7: 同人者ってニート率高すぎない? (287) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
虎&兎同人アンチスレ26 (969)
キタユメ同人42 (381)
◯忍者の玉子同人15井 (1001)
【少部数煽り10年】猿屋ハチ専用スレッド (242)
東方ってなんであんなに中高生に流行ったの? (371)
【死帳オンリ中止】高村直人=藤本和之(フジカズ)【再生語句品オンリ企画】 (938)

同人者ってニート率高すぎない?


1 :08/08/28 〜 最終レス :12/06/29
自分の周りのニートは全部ヲタ
ヲタがニートになるのか、ニートがヲタになるのか
努力する気も無いのに、何となく将来漫画家やイラストレーターや声優になれるかも、みたいに
馬鹿みたいな夢(夢にもなってない)持ってる奴多そう
もしくは何もしたくない、やりたい事がないって駄々捏ねてる奴
そして今日も2chとニコニコで過ごす
学生の内ならまだいいけど、卒業しても職に就かずにこういう事言ってる奴いるよね
定職に付いたら時間が無くなる、やりたい仕事じゃないと絶対嫌だ、って考え
夢を持つ権利なんて学校卒業したら無きに等しいんだよ
なれる見込みの無い夢も、やりたく無い事をやらなくていい権利も、学生の内だけなんだよ
平凡なつまらないサラリーマン・OLになりたくないっていうかもしれないけど、
そのつまらない平凡なサラリーマン・OLになるために世の中のおっさん・おばさんはどれだけ努力してるのか分かってるのだろうか
今ニートやってる奴って、その平凡なサラリーマンやOLにすらなれない奴ばっかじゃん
そんな奴がどうやって人並み以上の努力・才能がいる芸術系の職に就けると思ってるんだろう
夢を見る前に人並みの仕事が出来る訓練をすべきだと思う
同人は趣味なんだから働きながらでもできるよ
忙しくてできないなんていうのなら、同人への情熱もそこまでだったってことさ
と、春に就職が決まった大学生が申し上げます

2 :
>>1
同人で活動していてくだらない夢を追っていたのに
ヘタレで売れなかったんですね、わかります。
22歳なんていう年になるまでに絵が上達しなかったらほぼ
その後は絵が上手くなる見込みはないのでやっと気付けてよかったね。
上手いやつは十代のうちからとんでもなく上手いからなあ。
学生のうちでも同人とニコニコで過ごすなんてちょっとキモいよ。
同人卒業したら二度と同人板に何か包んじゃないぞ?
いい年下大人が漫画やアニメに夢中なんて恥ずかしいことだって
やっと気付いたようでよかった。
もう二度と金にならない絵を描いたり文章書いたりするんじゃないぞ?
全て無駄で恥ずかしい行為だからな。
家にある漫画やゲームやアニメのDVDなんかも今のうちに
まとめて処分しておいた方がいい。
就職したらそんなもの見る暇なくなるよ。

3 :
>「あいつは自分じゃ絶対に追い付けないくらい上手くてプロデビューしているけど
>性格が最悪だから自分の方が上だ。あんな奴の作品よりは自分の作品の方が愛があるからマシ」
>と思い込むことができれば下手な自分の姿を見ても辛くならないし、
>上手くならなくてもいい言い訳にもなる。
>なぜなら自分の方が素晴らしい人格をしてるから。そこで相手に「勝ってる」と思うから。
多分絡みの流れでヘタレに対する言葉が図星過ぎて
こんな時間にこんなスレを立てずにはいられなかったんだろうな>1
大手になれなくて怨念を持ち続けた奴って結局
「同人やるなんて馬鹿」という捨て台詞を吐いて逃げていくが
未練たらしくその後もヲタであり続けるんだよな
そして自分より最底辺の下の人間を見て安心するという性質が
ヘタレ気質そのものなんだよな
平凡な自分一番、それはわかるがなぜ相手が最底辺のニートwwwwwww
お前はどんだけ底辺なんだとwwwwwww
「自分は平凡な大学生で平凡なOLになるが、平凡な自分ですらできない
努力や才能を他の人間が持ち合わせているはずがない!!」
「自分にできないことを他人が出来るはずがない」これぞ負け犬の思考回路
でもどうしても「自分の方が勝ってる!!!」ということを
わざわざスレを立ててまで主張したかったんだろう
みじめすぎるよ>1

4 :
>今現在売れっ子で、だらけでは買取リストのかなり上位に乗ってる元大手の知人は、
この元知人に勝てないことが悔しくてしょうがなかったんだろうな。
本当にかわいそう>1

5 :
オタ=ニート率は実際高いし
同人だけで生活するのは結構厳しいものがあるのは同意
でも楽しいし、生きる程度なら問題ないんだよな
結婚とかする資金は厳しいけどな

6 :
僕ニートォォォォ!

7 :
発狂レスしてる奴落ち着けよ
見てるこっちが恥ずかしくなる

8 :
>>1もかわいそうだが
>>2-4もかわいそうだな。

9 :
生活費くらいは稼げてるんだけど
稼ぎの関係で、告白出来ないのが辛い
今の2倍収入があればある程度なんとかなるような気がするから
頑張っていこうと思う
最近株にも手を出したが、心臓がバクバク言うから向いてない気がする
一応損切りはしっかりする方針で3ヶ月で50万→64万になったので
もう200万くらい突っ込んで本格的にやるべきかどうか悩み中
資産の半分以上は絶対費やさないつもりだからこれが限度なんだよなぁ

10 :
通信販売しかしてないからなんぞ全くない
イベントとかに出るようになったら、とかもあるもんなんかね

11 :
通販だけで1000部ぐらいはけるようになったらアホみたいにイベント出るのなんて
止めて年2回のコミケだけにするんだがな 面倒臭い。

12 :
ニートです。22超えても形のない夢、というか妄想を追っています。

13 :
自殺を考えたこともあるが
なんとか生きてる

14 :
やっぱりニートの人っていうのは自分は特別な人間っていう意識が高いんだね。
あと、私は元々同人は趣味のつもりだから、これからも細々と続けていくつもりだよ。
大手の人は凄いと思うし羨ましいけど、そこまでなれる才能や気力や時間もない。
絵を描く趣味があるってだけで今の自分には充分だ。
ニートって思考が極端な人が多いんだと思う。
だから、仕事したら同人やめるしかない、仕事もまともな仕事じゃなきゃ恥ずかしい、だから働かない、という思考になる。
心の底では仕事しながらでも同人やってる人がいるのは分かっている筈なのに、仕事をしたくないからそういう言い訳をする。
0か1かじゃなくて、同人と仕事を両立させる方法とか、とにかく何でもいいから働いてみるとか、考えるべきだよ。
妥協しない人生は理想の世界。
そういう夢見ていいのは学生の内だけ。
そうしないと、一生ニートから抜けなせないんじゃないかな。

15 :
×抜けなせ
○抜け出せ

16 :
どんなに素晴らしい作品を生み出す人でも、ニートってわかったらドン引きだわ。

17 :
つーか、同人で稼ごうとか生活しようとしている人はニートじゃないぞ
自営業みたいなもん
ニートはお金を稼ごうとしない人のことだろ

18 :
同人で稼いで生活できる人はネオニートと定義されている
ニートだけど趣味で食っていける人
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88
ニートが欲する究極の理想系だな
でも将来の保証も無いし、退職金も無いし、自分が病気になったりして稼ぎの道が断たれたら即終了
フリーターのようなもんだな

19 :
日本だと「非労働力人口のうち、年齢15歳〜34歳、通学・家事もしていない者」って定義
労働ってどこから労働になるんかね
仕事が学生時代から趣味だったなんだけど、これは労働だよな?

20 :
17
違います。働かなく、働かない意欲の無い人を差します。
同人だけで生活している人はニートです。金を稼いでいると言ったら、パチプロ、株者、オークションバイヤー(企業を名乗ってる人は含まない)
もかなり稼いで居るけど。
収入が無い=ニートではない。

21 :
労働(ろうどう)とは、人間が道具を用いて対象にはたらきかけ、人間にとって有用で価値のあるものをつくりだす行為である。
また、商品としての労働力は、肉体や頭脳を提供する代わりに、賃金を得る行動であるとも定義される。
賃金を得ない活動はボランティアと呼ばれる。
道具・機械・建物・交通・通信(労働手段)を用い、土地・森林・水域・地中資源・原料(労働対象)に対して行なわれる。
労働手段と労働対象を合わせて生産手段という。
つまり趣味じゃなくていやいや同人で稼いでたらニートじゃないのか?

22 :
実際問題としては、会社に所属しているかどうかが重要
同人誌発行してるクリムゾンとかは税金対策に会社作ったからニートじゃなく労働者
やろうと思えば同人者数人集まって会社作れば、生活を変えずにニートを抜け出すことも可能
実際に仕事をやっているかどうかではなく、所属しているかどうかが最重要

23 :
知った風に語るのは働いて一、二年は経ってからにしろよ

24 :
ネオニートは現時点で「稼げている」「生活できている」者を指す。
「稼ごうとしている」「生活しようとしている」なんていう状態はただのニート。
個人的には、稼げてればいいと思う。
問題なのは、稼げてないのに「自分はできるんだ」「これから本気でやればいける」とか現実逃避している奴。
親が金持ちで遺産を食いつぶすつもりならそれでも生きていけるだろう。
しかし家が金無い奴は将来ホームレスにでもなるつもり?
職歴無いなら清掃員か警備員(自宅以外の)くらいしかなくなるよ。
若い内ならまだ仕事が選べる。
なのに何で自ら悲惨な将来を選ぼうとするのか。
夢という立派な盾で働きたくない自分をごまかしてるだけでしょ。
本当に夢持ってる奴なら現時点で多少の結果が見えてる。
何もしてない奴が夢とか言える程世の中甘くねえよ。

25 :
>>23
私が22才の新卒だと思ったかな。
一回学校やめて働いてたよ。
その前はニート同然だった。
だからニートの気持ちが分かる。
でもニートは甘やかしちゃだめなんだ。
ニートは甘やかされれば甘やかされるほど駄目になる生き物だってよく分かってるから。

26 :
>>23-24はまず自分が抜け出すべきだろw

27 :
人の事はいいから自分をしっかり見ようね>>1

28 :
自分の事はしっかり見ていくよ
ニート気質だからフラフラしてしまわないように気をつけないとねw
周りにニートやってる奴見て、自分もこうならないように気をつけようって思ったよ。

29 :
春に就職決まった大学生が2chに丸一日かじりついて…。
学生最後の夏休みなんだし遊びなよ。
そんなにニートの知り合いが多い>>1は、一緒に遊んでくれるリア充の友達がいないの?
言ってる事は正論だと思うけど、ここでこんなスレ立てる時点で程度が知れてる。

30 :
>>29
ニート気質なんだから引きこもりたいに決まってんだろwwww
8月はもう充分外で遊んだから出たくないww

31 :
姉妹スレ
低収入同人やニートの絵描きは将来どうなってんだ?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1167484222/l50

32 :
>>145
アンチスレも覗きたくない位に嫌いなんじゃね?

33 :
ニートage

34 :
>将来の保証も無いし、退職金も無いし、自分が病気になったりして稼ぎの道が断たれたら即終了
外注でグラフィッカーをやってるけど全くこれと同じ状態だわな。
俺もネオニートってことか。

35 :
>>17
30になっても40になっても同人やっててニート(つまり本の資金源は親)
って人がまわりにいたが、なんでバイトさえしようとしないんだろう…焦りとかないの?と不思議に思ってた。
こういう考え方があるのか…目から鱗だ。
「(将来的に)同人で稼ごうと思ってるからニートじゃない」という考えなら、
確かにそりゃ将来への焦りとかはないんだろうなあ…。
個人的に、稼げる同人=労働かどうかはよくわからないけど
>24と同じく「ちゃんと自分で食っていけるかどうか」というのが
ニートかそうじゃないかの分かれ目だと思う。
でも同人は漫画・小説と違って印税が入るわけじゃないし、
一生コレて食っていける人なんて皆無に等しい気がする。

36 :
他人の版権借りてる人に印税なんて(笑)
同人て結局エロメインだろ。最近は女性向けも。
人気のあるジャンル渡り歩けば、正社員より稼げたりするから、同人屋になればいいよ
しかしエロ頼みの同人屋は男も女も風俗嬢だな
一時的には稼げるけど寿命が短い
せめて銀座のホステスぐらいになって、パトロンでも現れたらいいのにな

37 :
>>34
全然違うわ
ネオニートでググレカス

38 :
>>37
でもさぁ全く仕事受けないで同人ばっかりやって食ってる
期間も1年ぐらいあったりするんだけどそれはネオニートじゃないわけ?
自分で言うのもアレだけど意識も姿勢も大差ないよ?

39 :
>>38
知るか
過去レスくらい嫁や
そしてググレカス

40 :
>>34
好きにニート名乗れよ

41 :
>>40
貼る時3の8番目の絵はで規約違反にならない程度の絵なの?

42 :
周りにいる非常識なニート同人を語るスレかなんかと思って来たけど
なんとも…読む気の失せる文章だな〜 >>1
言わんとしてる事はわからんでもないけど
就職決まったぐらいで、そこまで上から目線で物申せる神経がすごいw
社会に出たら同じ調子でやんないでねw

43 :
>>42
同意
別に>>1の発言で耳が痛い身分でもないしもっともだと思うけど
なんか受け入れがたいのは何故だ。
私も自称ダンサー(笑)とか自称芸術家(笑)みたいなのは大嫌いな堅実マンセーだけどさー。
しかし周りにニートが何人もいるってどんな環境だよ。一時ニート同然だったらしいし類友か。
抜け出したからにはそいつらよりは努力したんだろうけど
同族嫌悪とか上から目線がなんか痛い。
中二病馬鹿にしてる高二病みたい。視野狭杉。
でも所詮ヲタなんてそんなもんなんだから、同レベルになりたくなきゃ
こんな世界にいない方がいいよ。イヤミじゃなく。

44 :
私は社会人の兼業同人だけど、初めからニートより社会人が続かないでニートに転落の方が大杉
人間関係だの会社の待遇だの、原因を周囲のせいにし過ぎ
>>1は今年就職したばかりなら、自分の来年がこれで安定したなんて勘違いしないようにね
来年にはニートに戻ってるかもよ

45 :
ニートが涙目で反論してもwwwww

46 :
ニートage

47 :
ここまでニートが46人確認されました

48 :
スレタイについて検証(?)とかしたの?

49 :
なぁ…専業同人って、ニートだよな?

50 :
>>1
就職して実際に働いて人間関係とかの
ストレスで体やら頭やらおかしくして
仕事休職or退職→現実逃避=同人ニート
にならないようにね

51 :
自分就職して7年目で同人で食ってくことにしたw
実際もうこっちのほうが収入いいし、貯蓄も充分できたと思うし、大卒して
社会に出てまっとうに働いてって親への義理も果たした気がするしね。
地元から離れて12年過ぎたし、近所の目がうるさいってこともないだろう。
ニートになれるのが嬉しくてたまんないよ。今まで頑張りすぎた。
これからは好きなことやって食ってきます。嫌々社会に参加して35年後の
安定が〜なんて言ってるくらいならやりたい放題やって5年後に死んだほうが
全然マシ。

52 :
怖くてないくせに

53 :
死んでくれりゃいいけど、50になり60になったら
同人もやっていけず、死ぬになくて
かと言って再就職は年齢的にも経験的にもキツい。
気付いたらホームレスになって空き缶集めとか、よくても生活保障受ける生活とかなんだろう。
そうなったら社会のゴミになるだけだよな。

54 :
相互先にニートが居ると妙に気を遣って疲れる
サイト上でニートをカミングアウトすんな

55 :
>>53
それでホームレスになるならまだマシだけど、「どうせ自るし〜」とか言うタイプは
目先のラクさしか考えてないから、結局親に依存するんじゃないかな。
親の老後への懸念もなく、しかも「自殺者の親」というレッテル貼りさせるのに
何の罪悪感もないあたり、同人内のコミュニティでもやっていけない気がする。

56 :
>>55さん 
同感。このレスでは関係無いのかも知れないけど、両親の事も考えてあげてほしい

57 :
親孝行ものが多いなここ。
今時明日の保証がないのは一般企業の社員もなんも変わりないと思う
んだが。失業時の保険がどれだけ役立たずかちゃんと知ってるのか?
50過ぎてリストラされて年齢的に再就職先も無く、ずっと企業である程度
の地位にいたプライドもあって肉体労働系には抵抗あるけど食うにはそれしか
ないみたいな元上司もいたよ。近況聞いたら警備員とガソリンスタンドを掛け持ち
して生活してるそうだ。そうなってから「若いうちにやりたいこと
やっておけばよかった」とか本当に思わないのか?
別に同人をどっぷりやりたくて、それで食って生きたいと思うのが「やりたいこと」
でもいんじゃね? 結果がニートでも本人が満足なら他人がどうこう
いこうことじゃないよ。

58 :
>>57
私は親を他人と思ったことがないからなあ…。
それよりどうせあなたは5年後に死ぬんだから、他人の評価なんてもうどうだってよくない?
ついでに「他人がどうこうい言うことじゃない」って言うク割に、
リアクションされること前提のこんな場所で自説を長文で書いて、
しかも否定されたら他人を説得させようとしてるのって矛盾してるね。
まあ同人活動そこまでやりたいなら早く取り掛かった方がいいよ。
5年なんてあっという間だし。

59 :
>>57
「若いうちにやりたいことやっておけばよかった」って
別に仕事しながらでもやりたいことは出来るだろw
よっぽどご大層なお仕事に就いてるかよっぽど不器用でもない限り
まあでも専業も若いうちなら一度やってみるのもいいと思うけどね
かくいう自分も5年やったよ
6年目で鬱っぽくなって社会人復帰したけど

60 :
>>57
その「やりたいこと」を何より最優先にしちゃうと、
上手い具合に後の人生考えながらじゃない限り、後悔するハメになるのは目に見えてる。
それがわかってるからみんなやらないだけでしょ。
でも一応勤労の義務ってのがあるんだから、
他人がとやかく〜っていうのは間違ってると思うけどね。

61 :
実際就職せずバイトもせず収入がなくて親の世話になってるけど小遣い貰って同人やってるって人は多いね。
だいたい妙に高飛車だったり一言多かったり距離梨だったり空気読めなかったりして、
「ん?」と思ったら実はニート、っていうことがよくあった。

62 :
>>1の言う同人者ってどんなペースで本作る人の事言ってるんだ?
同人屋は同人で飯食ってるから仕事出来ないだろ、する必要もないし

63 :
あげ

64 :
>>1みたいな考えの厨房がホームレス殺したりしてるんだろうか・・・・。
世の中恐ろしくなったもんだ。

65 :
ニートとただの無職をごっちゃにしてるやついるな

66 :
>>59
5年間の空白期間はどうやってごまかしたの?

67 :
>>62
仕事する必要が無いほど儲けてるならいいけど、小遣い程度の稼ぎでプロぶって親に養ってもらってる奴は確実にニートだろ

68 :
そんなことない、親から独立して一人暮らしもしてるもん!ってのもいるだろうけど
食いっぱぐれて干上がったら親元に強制とんぼ返りか親に泣き付いて仕送りして貰うのが関の山。
コネや実力もなく、しっかりした足場固めが出来てない奴は同人専業やるだけ無駄。

69 :
殺伐、もしくはあっさりした801、特に作者がそれを自分で主張してる場合の作品
大抵腐女子が一生懸命男っぽい801を考えました、な作品にしあがってて
作品の雰囲気と書き手の鼻息の荒さのギャップに笑ってしまう。
そもそも男は恋愛感情に溺れたりしないんだもん!っていうこと自体
すげー乙女チックなものの考え方なのにな

70 :
>>64
頭悪wwwwwwww
そんなだからお前はニートなんだよwwwww

71 :
他人の親子関係のこととかどうでもいいわ
正直自分にとっての神がニートだったとしても、こっちは萌えが貰えればそれでいい
萌えってこっちの活力源にはなるからそういう意味ではある意味社会貢献してんじゃない
あ、ヘタレは別ねw

72 :
収入(原価割れは知らん)を得られる可能性のある趣味だからニートの割合が多いのかもね。
後メンヘラ率(似非の方が多いか)も高そうな気がするわ。

73 :
いい年して親のすね齧ってる奴にとって同人は、自分には収入を得る手段があると現実逃避するための口実だと思う
一人で食ってけない癖に同人で稼いでるとか馬鹿じゃねーの

74 :
ニートは
絵が描ける自分
漫画が描ける自分
物語を考えられる自分に逃げてる
本当は
一般人より多少絵が描けるだけで
一般人より多少漫画が描けるだけで
一般人より多少物語を考えられるだけなのに
それで食ってける訳ないって心の底では分かってるはずなのに
社会で働ける自信が無いからいつまでもその「才能」にすがって生きている

75 :
そんな綺麗ごとじゃなくただ働きたくない弱い落ちこぼれ人間だろ
あとオタでも働いてる奴は同人にはそんな興味無いよ
ミケとかイベントには行くけど有名イラストレーターや企業しか見ない

76 :
>>75
自分もそうだけど、正社員でもイベント参加時に本出してる人たくさんいるよ
つかそいつは同人に興味がないタイプのオタなだけなんじゃないの?
同人やってる人はメンヘラ率高いからニート率あがるんだろうな。
最近友人は病状が悪化してニート同人になってしまった。

77 :
>>75
>ミケとかイベントには行くけど有名イラストレーターや企業しか見ない
むしろニート同人者の方がこの傾向強くね?一般参加者に限ってだけど。
サークル参加しててニートな人は、印刷代をどうやって出してるのか疑問なんだが…。

78 :
801も夢も男女も興味ない自分としては(801は飛びぬけて嫌いだけど)
>>738のように夢と比較して801を貶すのは腐のしてることと同じじゃないかと思う

79 :
>>77
自分が知ってるニートは親に全部払って貰ってたよ。
親と離れて暮らしてるニート。
生活費はおろか、家賃から小遣いから全部親持ち。
親は金持ってるみたいだし別にいいんだろうけどな。

80 :
ニートっていうのは金持ちだから許されるんだよな
なのに殆どのニートは家が貧乏
これはどういうことだ

81 :
1の定義で言うと自分もニートだけど同人の稼ぎで家族養ってるよ
仕事は宣伝と割り切って金にはならないけどたまに受けてる程度なんでほぼ同人オンリーだ
自分一人だったら生活楽なんだがな…

82 :
で?っていう
ニートには変わりないけど、別に悪いとは言ってない
不安定な職だから家族は可哀想だけど

83 :
あそうか
ニートとか職無しの生活の不便を話し合うスレじゃないんだな
すまん該当スレに逝ってくる

84 :
将来どうするんだろう
純粋な疑問
そこまで蓄財できるの?

85 :
貯蓄できるかどうかは、同人専業に限らず現代のワーキングプアに
必須の課題だからなあ…。もちろん同人専業は特にこの問題が多いん
だろうけど、かといって就職さえすれば老後OK!な時代じゃないから
安易に対比もできないのが現状だよね。
ワーキングプアの愚痴だ、スマン

86 :
>>80
ニートが食いつぶしてるからだろうw

87 :
本当に食いつないでいける人は、何描かせてもうまい人だと思う。
潰しのきかない世界だからこそ、写実的な絵も描けるし、絵画も描ける
漫画も描ける、エロも描けるetcできないと真の意味で生き残れない。

88 :
>>67
いやニートじゃなくネオニートです

89 :
>>88
一人で食ってける額を稼げる奴がネオニート
親の援助が要るやつはただのニート

90 :
別に誰にも親にも迷惑かけてないなら専業同人でもいいんじゃね?
親に養っててもらいながら「夢あるし〜w」っていつまでたっても自分で生活しようと
しないヤツがクソ迷惑ってだけで。

91 :
ピコが中堅同人屋を叩くスレですので専業同人は皆敵なんです

92 :
ニートが良いか悪いかってスレじゃないだろ。
単にニートが多いなって話で。
専業同人はニートの定義に当てはまってるんだから事実に違いない。
このスレを開いて劣等感持ってる人は自分がニートだって自覚あるから反発したくなるんじゃない?

93 :
すごく働いてる気がしてたんだが自分ニートだったのかorz
地域柄年取ったら伝統芸能の方向に進みたいと思ってたんだが
考えてみたらそれもニートの定義に当てはまってるwwwww
根っからのニート体質ってことか…

94 :
自分語りは結構です

95 :
親元にぶらさがって無気力な無職をさす言葉としてつかってるのと、
もともとの定義に基づいた、趣味でお金を稼げるけど会社やバイトに就労してない人間も
ひとくくりにして語ってるから混乱してる
1が言いたいのは前者についてだろ?

96 :
どちらもニートには違いない
ひとくくりにされたくない奴は一緒にするなと言いたいだろうがな
ニート率の高さを語るなら、稼げてても職についていない奴はニートだから別に分けて考えることはない
もう一方の問題として、
ニートの是非について語るなら、>>95の前者が問題だって事だろ

97 :
よく分からんけど
就職決まった1がオタをひとくくりに見下してエクスタシーに浸る
ースレということでいいのかな

98 :
社会になじめない奴は内向的なヲタ趣味に走りがち
そういう奴がニートになるのは不思議ではない
ニートってプライドだけは異様に高かったりするよね
あれって何?
現実の自分を認めたくないから理想の自分に固執しすぎて働けないのだと思うんだけど、
実際の所どうなの?

99 :
とエクスタシーに酔った>>1が申しております

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
捏造カップリングが苦手2 (427)
【聖ヤングメン】中木寸光作品で同人【荒川】 (539)
【格下の癖に】無礼者めが!【へryの分際で】 (251)
◆ピコ手スレッド-29-◆ (392)
同人友達がいない人6 (970)
【not】俺女僕女被害報告スレ56@同人【human.】 (221)
--log9.info------------------
劇場版機動戦士ガンダムTUV (743)
映画 けいおん! 45杯目 (577)
ヱヴァンゲリヲン新劇場版36.0 (230)
火垂るの墓 2 (360)
宇宙戦艦ヤマト復活篇 第50番惑星 (398)
灼眼のシャナ (288)
ジブリ映画のセリフで会話するスレ (511)
虹色ほたる (665)
劇場版「涼宮ハルヒの消失」 Part163 (721)
図書館戦争〜LIBRARY WAR〜 革命の翼 (634)
UN-GO episode:0 因果論 Part.2 (630)
秒速5センチメートル Part37 (767)
テストはここでやれ (711)
劇場版魔法少女まどか☆マギカ 第1話 (766)
風の谷のナウシカ 12 (948)
アリエッティ9 (308)
--log55.com------------------
【Twitch】LoL配信者ウォッチスレ Part28【ニコ生】
★TalesWeaver モエン鯖隔離part23
【パクラー】牛魂ヲチスレ27【黒崎ヴァイス】
【インスタ】ペット系総合Part.3【Instagram】
【なんでも】農園ホッコリーナ【晒し】part66
安比奈のなないろディップスイッチ晒しスレ37
ArcheAge 9鯖Inoch 晒しスレ Part15
【ナナシス】Tokyo 7th シスターズ 支配人晒しスレ★11