1read 100read
2012年6月リーマン424: 総務部の香具師 5人目 (703) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
いきものがかりが好きなリーマン集合 (228)
ささやかな幸せの瞬間 (519)
超絶汗かきなリーマンのスレ (346)
おはようございますpart9・゜゚・*:.。..。.:*・゜ (599)
【とある声優の】中央大学卒ヲタスレpart9【紅白出場】 (873)
給料を完全出来高制にすると言われた・・・・ (239)

総務部の香具師 5人目


1 :09/09/11 〜 最終レス :12/06/16
前スレ
【株式】総務部の香具師 4人目【ファシリティ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1184514616/l50

2 :
誰も居ないのか?

3 :
登記

4 :
総務楽だわ

5 :
取締役会の司会とかやるんでそ?
自分全く総務と関係無いが、想像しただけで気分が悪くなるw

6 :
経営情報が聞けるから、面白そうだが。
口が軽い奴はダメだな。

7 :
総務って雑用だろ

8 :
毎週会社の金でだろ

9 :
バブルの頃はそうだったかもしれんが

10 :
社内規程集めてイントラネットにアップしてるんだけど、こういうのって普通
「文書管理 ソリューション」でぐぐったら出てくるようなシステム使うんじゃないのかな。
最近は経費節減が言われてるからお金かけられないんだけどど、PDF化してファイル名
付け直してチマチマやってるのも少々疲れた。

11 :


12 :
新型インフルエンザに過剰反応しすぎだろ…

13 :
大学の総務だがカス共が夜中に騒ぐたびに苦情がくるからうざい

14 :
>>13
学生についての苦情がほとんどこない大学の総務の俺勝ち組!!

15 :
労災めんどくさい。

16 :
営業に雑用押し付けられて困る

17 :
外から見て総務は何してるかホントにわからん・・・
誰か3行で教えて!

18 :




19 :
>>17
文章作成
会議イベント事務局・場内折衝
内容はなんでもやる

20 :
蛍光灯の交換
汚物処理
草刈り

21 :
総務部員だけど
総務部長って大変だと思う

22 :
総務課ちゃんと仕事してるのかよ

23 :
>>10
うちもそんな感じだよ。就業規則やら通知やら
社内のファイルサーバーにポイポイ放り込んでる。
できてしまえば楽だけど一から作るとなると確かにだるそうだ。
>>17
こういうことってどこの部署がやってるんだろう?
って疑問に感じたとき、たいてい総務。
資産の管理とか法令関係とか。

24 :
>>17


部署にも該当しない仕事を全部やる

25 :
トイレの換気扇の掃除

26 :
総務で入社して2年目
やってることが未だに雑用ばっかだから将来異動になったときに異動先で
「こいつ専門知識なにもねぇな・・・」て思われそうで非常に不安な件
資格取ったり、何かしら勉強しないといけないんだろうなぁ

27 :
>>26
悪いこと言わん。
適当に知識身につけたらジョブチェンジ考えたほうがいいよ。
総務って、ヒラでやってる分には気楽な仕事だけど、上にあがると
気苦労も多いわりに報われないよ。

28 :
異動もいいと思うよ。
そこでいろいろ吸収すればいいんだから。

29 :
最近営業のが向いてる気がしてきた
デスクワークは眠くてかなわん

30 :
特命係長

31 :
総務の仕事は事務・経理・その他雑用が4割
残りの6割はお局さまへの機嫌とり
うわああああああああああああああああああああ
出勤したくねええええええええええええええええええ!!!!!!!!

32 :
在庫管理も総務が一括してやれ。

33 :

うわああああああああああああああああああああ

34 :
最近増えた仕事、
年齢的にピンとこなくて、雲を掴むようだ。

35 :
会議室の机を並べる仕事

36 :
異動で総務の人事担当になったがダルすぎる。
給料やら通勤手当やらうざすぎて給料日が一気に恋しくなくなった

37 :
繁忙期と、単純作業が出る時期って一緒だよな。
閑散期にやっておけることがあまり無いっていうか。
…どんな仕事もそんなもんか。

38 :
登記

39 :
上司の不測の事態に対応する時の余裕の無さを見ると、
この人は進む道を間違えたのではないかと思う。

40 :
>>36
この時期にご愁傷様。
もうすぐ年末調整っていう素敵な仕事が待ってるよ。
給与担当でもらうお給料って自作自演すぎてね・・・

41 :
ああ。確かに。
査定まではしてないが…。
給与明細が個人情報だというのも、アタマでは分かるが
感覚としてはどうも鈍る。

42 :
総務で社内の飲み会に参加しないのって変?

43 :
漠然としすぎてわからない。

44 :
総務のおまいらに質問する。
そーかい屋やブラックジャーナリズムとの対応はどうしてる?
工場の総務課に電話がかかってきたんだが、
電話に出たおばちゃんが本社の総務課に回しちまったんだよ。

45 :
>>44
のらりくらりと避けて、上に丸投げ。

46 :
忙しすぐる…
バタバタと人が倒れてどんどん過酷になる。
仕事の溢れかえった管理職と、負荷をかけられない病人ばかり。
高齢化もあって、雑用を分け合えるヒラの頭数も少ない。

47 :
気づいたら規則改定してた。
支社の人の問合せがあって初めて知った。

48 :
ワードやエクセルはもちろんのこと、会社で使っている独自のシステムなど、
パソコンの操作方法が分からないという質問は非常に厄介だ。
何で、「総務=ワードやエクセルのプロ」扱いなんだよ……。

49 :
あるある。
自部門・他部門含めて、オッサンたちから大人気。

50 :
社内の心優しきパシリって感じだ

51 :
うちの会社は規模が小さいから、本社総務部が権力を持っていると誤解される。
人事異動について苦情が来た時は、ちょっと引いた。
異動について意見を出すのは、各部署の責任者(支店なら支店長)なのに。
総務部は役員レベルで決まったことについて通知を出しているだけで、
決定権など1ミリたりとも持たされていない。

52 :
総務部じゃなくて社長名で出すとか、
「役員会議で以下のとおり決定した」みたいな表現にす…
いや、結果は変わらないんだろうな。

53 :
暗闇の保守

54 :
登記って司法書士に頼んでる?

55 :
年末調整の資料を提出しないと……。
このスレにもいるであろう担当の人、お疲れ様です。

56 :
取締役会の事務局

57 :
アメリカみたいに年末調整に相当する手続きは個々人がやることにしてもらいたいといつも思うんだが。

58 :
だからパソコンが普及した。
インターネットはオマケみたいなもの。

59 :
>>54
資本金50億程度の会社なので、役員の変更登記とかは自分でしてる。
土地絡みは地番とか境界は自分で確認するけど、登記自体は委託しちゃう。

60 :
商業登記はだいたいできる。

61 :
が第一 生活が第一 生活が第一_,,.. -──‐- .、.._ 第一 生活が第一 生活が
生活が第一 生活が第一 ,. ‐''"´          i``'‐.、 活が第一 生活が第一
第一 生活が第一 生 ,.‐´              l   `‐.、. 一 生活が第一 生
活が第一 生活が /             ,  '  ヽ     ヽ. が第一 生活が第
一 生活が第一 ,i´            , '      ヽ    i 生活が第一 生活
生活が第一 生 /             , '          ヽ   i 第一 生活が第一
一 生活が第 ,i          , '   ──────  ヽ i 活が第一 生活が
が第一 生活 .i        , '     ──────    ヽ i 一 生活が第一 
活が第一 生.i      i, '    ノ二二二l     l二二ヽ  ii 生活が第一 生
第一 生活がi       i                      i が第一 生活が第
 生活が第一i      i       --──      ──-  i 一 生活が第一
が第一 生 i      i        ̄ ̄       |  ̄    ヽ 第一 生活が第
第一 生活 i      i '                `ヽ      ` 活が第一 生活
 生活が第 i       i            ,'     , i,     l 第一 生活が第
が第一 生 i       i           ノ`ー'`ー-' '     , 一 生活が第一
第一 生活 i       i          , -─'  ̄ `ー、    , i 生活が第一 生
活が第一  i       i        , ' , -─'  ̄ `ー i  , ' i 第一 生活が第
一 生活が i       i`丶、_   , ' , '  -───- i i  ,'  i 活が第一 生活
生活が第一i       i   `ー '  /    ̄二二 ̄  i i ,'   i 一 生活が第一 
が第一 生i                `-、__ , '`i、_, '  '`   i が第一 生活が
民主党、懲戒歴のある社会保険庁職員を採用へ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258904611/

62 :
>>48
それはしょうがないだろ
逆にその位も答えられないようなら総務やるなよ

63 :
定年再雇用者の雇用保険がわからんわー

64 :
この仕事やって3年になるが、商業登記の申請は司法書士にやってもらってる。
登記事項証明とか印鑑証明も司法書士に取ってきてもらってる。
自分でやるのが面倒だからというより、費用の使途を明確にするために司法書士の請求書があると便利だからという理由。

65 :
オレも司法書士兼行政書士に任せてる
許認可の申請は自社でもできるが、最近業法の適用が厳しくて
過度な「突っ込み」を受けるため、真ん中に先生を噛ませた方が
ラクなんだな
商業登記も前は自分でやってたけど、商業登記法の改正ポイント
を追ってないから良く判らないや
自分で手がけた手続きは、先日、役員個人の不動産登記(抵当権
抹消)を実費で手伝ってあげたくらいかな
(報酬は貰ってませんよ、無資格ですから)

66 :
謄本や印鑑証明とってもらうのに金払ってるの?
金持ち会社だな。

67 :
>>66
そうだなぁ。お金の面も無駄に払っておかしな会社だと思うし、
取締役の印鑑証明カードを書士さんに渡すという行為も非常に怖いな。
普通の会社だとありえないと思う。

68 :
株式実務は潰しきくかな?

69 :
給与計算が一番つぶしきく

70 :
飲み会がだるい…総務失格だな

71 :
総務に向いてるタイプは?

72 :
スタンドプレーせずに与えられた仕事をしっかりこなす人間

73 :
その観点だとうちの総務は糞だな

74 :
総務部って部内では基本的にスタンドプレーじゃないか?
もちろん他部署との連携は重要だけど、
同僚と協力しながら仕事するって機会は多くないような…。

75 :
担当を複数おく仕事もあるかな。規模によるか。
あと、給与とか異動関連は各々受持ちの仕事に絡む。
まあ逆に言えばその程度か。

76 :
管理部門は几帳面な人が向いている。

77 :
定款

78 :
当方トラック運送業の総務。
許認可の関連で約款も管理してるんだが、誰もそれに書かれた条件で荷主から仕事を請けていると認識していないという事実。

79 :
親会社が、リスクマネジメントだの内部通報体制の整備だの言ってくるが、少し黙ってくれ。
従業員数で言えば、会社の規模は20分の1以下なんだから……。

80 :
コンプライアンス教育って効果あんのかな?

81 :
給与計算あって当たり前だし。
勤務形態たくさん有りすぎ!!!
いい加減なんとかしれ
はぁダメポ

82 :
>>80
なにかあった時に「今後はコンプライアンス教育を徹底し…」って
テンプレを使えるようにする伏線?

83 :
悪いと分かっててやるか、何も知らずにやるか、とか。
顧客も知識を持って、自己防衛をしてくる。
頭の悪い奴とは関わりたくないわな。
企業生命に関わることを
少なくとも“無邪気に”やってのけるのは本当にやめて欲しい。

84 :
現場の高卒の奴とか常識ない奴けっこういるから、教育は必要だよ。

85 :
うちの会社の人事総務は女子がやたらと美人揃いw
顔で取ったとしか思えんwwww
まあ事務室が受付窓口も兼ねてるんだが。

86 :
まず、経営者(管理職を含む)が労働時間に関するコンプライアンス意識を持ってくれと。
サービス残業が常識となっている今の世の中、コンプラも何もあったものじゃない。

87 :
正論だが、実際に残業手当を全額支払ったら、間違いなく労務費がかさんで倒産するだろう。
その為には外資のようにヒラは定時で帰り、管理職が残業するように改めなければならない。
そうすると管理職が過労死するわけだが…
ウチは外資だけど、やっぱりヒラがサビ残してる。

88 :
>>87
代休という手段もあるけど、それさえ与えないからなぁ……。
話は変わるが、ウチの上司は残業代を出すのが嫌なのか、
有給を申請したら「残業の代休という形で申請してくれ」と言うし。

89 :
労務管理を完璧にやれてる会社なんて、大企業でもそうないだろ。

90 :
>>86
禿同。
経営者がコンプライアンス守る気無いのに流行りだからか言ってくんだよな。
やる気が無いのに口だしすんのは現場が余計混乱するからやめろといいたい。

91 :
従業員のためのコンプライアンスじゃなくて利益追求のためのコンプライアンスだから、当然だろ。

92 :
>コンプライアンス
食べ物の会社とかだと結構本気でやってるよ。
それから、業種を問わずカルテルはリニエンシー制度ができてから意識が180度変わったと思うよ。

93 :
>>92
今年はカルテル事件に振り回された1年だったような気がする。

94 :
ある時は裏方と呼ばれ、ある時は会社の顔と呼ばれ。
何というか理不尽だ……。
それとも、どこの部署(営業など)でもそんなものだろうか。

95 :
営業が裏方って言われる場面は思いつかないな

96 :
営業は、会社の売り上げ・業績に直結する仕事だからね

97 :
営業から総務になった者としては、自分の仕事が会社のお役にたってるのか
いまいち実感が鈍い

98 :
疲れた。どうにもやる気が出てこない……。
上司は「会社全体の統括管理」という言葉を連呼するが、
一点集中型の自分には、その適性は無かった。

99 :


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
2008年度入社(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル Part367 (762)
【病欠】今日休んだリーマン3【ズル休み】 (545)
プロフ精密 (712)
他人のRがやたら気になってしょうがない (900)
【社内】 職場での恋4 【恋愛】 (229)
飲み会が嫌で嫌でたまらない 不参加37回目 (853)
--log9.info------------------
【ノンケお断り】フィル・バローニ応援スレッド【*画像あり*】 (352)
【押尾さん】曙 強 す ぎ 34勝目【酒井さん】 (924)
ガチ相撲トーナメントで柳龍拳が優勝する (228)
【生涯】藤田和之【現役】 (912)
【復活なるか】ヒカルド・アローナ【南米の猛虎】 (914)
【南海の黒豹】レイ・セフォー総合27【ブーメランフック】 (221)
海外キック総合スレッド 9 (590)
桜井マッハ速人とは一体何だったのか (269)
★THE GOLDEN BOY★バダ・ハリ33 (864)
餃子の王将 (447)
【面白かっこいい】ジェロム・レ・バンナ89KO's【世界の番長】 (376)
【TUF】 The Ultimate Fighter3【現在シーズン14】 (626)
【K-1】 京太郎を語れ 【チャンプ】 (293)
【オランダの】レミー・ボンヤスキー26【武蔵】 (461)
10代の格闘技ファン (216)
日本男児たちよ・・・・・・・・・ (509)
--log55.com------------------
去年のイケベワタナベ関西飲み会で
管理会計ってどうやって勉強すればいいの?
tac大原cpaで悩んでる
公認会計士予備校総合★1
東京CPA会計学院について語ろう
東京CPA会計学院
●看護婦と結婚する医者は人生の負け犬●12015.9
【大阪】医誠会病院【ホロニクス】