1read 100read
2012年6月リーマン531: 本当に嫌いなんだよ「職場の教養」 (360) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ゴルフが好きなサラリーマンのスレッド (235)
【年収】同窓会に参加した思い出【職業】part1 (406)
出張の楽しみ!! 3日目 (845)
京浜東北線で通勤してるリーマン part2 (264)
スーツ社会を改善せよ[21]クールビズ・ノーネクタイ (923)
♪会社は楽しいな♪7日目 (363)

本当に嫌いなんだよ「職場の教養」


1 :10/11/30 〜 最終レス :12/05/28
毎日毎日、説話風の小話を読ませられる。
今日の話
パート仕事で単調な毎日を過ごしているなんとかさんが、ストレス性胃炎で一週間入院。
退院後、医者からはストレスが原因だから笑って過ごせ、なんて言われたがむりぽ。
娘が連れてきた孫にワキくすぐられてキャッキャウフフ>気分が高揚
今日の心がけ:大いに笑って健康を保ちましょう
なんなの?
こういう気持ち悪い話が好きな連中が大多数なん?

2 :
高卒で入社させてもらっただけ有り難いと思えよw

3 :
高卒ですいません。

4 :
今日の話
飲食店チェーンの業績のいい店長は、なんかのセミナーできいて支店長会議のときに、
日ごろの感謝の気持ちを書いて手渡している。
客や本部の人間やスタッフへの感謝の気持ちを再認識することで好成績に繋がっているようだ。
仕入れた情報を素直に行動に移すことが重要だ。
今日の心がけ
情報を行動に転換しましょう
感謝カードと成績の因果関係は何なんだよ・・・。
情報の取捨選択は?
こんな話でコメントを一人ずつ言えって、なに言やいいんだよ。

5 :
感謝カードと成績の因果関係は何なんだよ・・・。情報の取捨選択は?
と言えばいい

6 :
>仕入れた情報を素直に行動に移すことが重要だ。
重要なのは、よく吟味して行動に移すこと
「嘘を嘘と見抜け(ry」

7 :
明日は?明日は何て感想言えばいい?

8 :
>6
お前の言うとおりだ。
そう言っとけばよかった。

9 :
明日は〜〜〜〜

10 :
今日の話
あるレストランで厨房をオープンキッチンに改装したら客の目を意識して料理人の姿勢が良くなって、
料理の味も評判も上がった。
本来見られていようがいまいが喜びをもって仕事に取り組むべき。
見られている意識が進化するとことよりも魅せたいという意識で仕事をするようになる。
常に魅せる意識で働くと人間力が高まってお客様を思う力になる。
今日のこころがけ:魅せる働きを強めましょう
今日は遅刻したから、遅刻の説教受けたけど感想も何も関わらなくて良かったよ(^q^)

11 :
なんちゅーウザい会社だ

12 :
今日よう、教養の話を、強要されたんだぜ

13 :
>>1
前もスレ立ててた?
俺の書き込みでDAT落ちしたようですまない。

14 :
>13
ああ、たてた。
同意がほしくて。
同情がほしくて。
しかし職場の教養がマイナーすぎるのか、あんまり食いつく人いないね。
こんな糞宗教みたいなんは、どマイナーであってほしいが少し残念。
うちの社長が付き合いのある資材の仕入先とかみんなやってる
みたいな話でもってきてうちでもやるぞってなったんだがな。
経営者側は説教のネタ探しに事欠かなくなるから社員にやらせたいのだろと思う。

15 :
今日の話
寸陰を惜しむという言葉と積小為大という言葉がある。
通勤時に数冊の本を持ち歩けば通勤のわずかな時間も有効に使える。
その積み重ねを活用するかどうかで将来の結果に大きな差がでる。
誰にでも寸陰はある。その寸陰を活用して勉強でもすればイインジャネーノ?
今日の心がけ:
寸陰を生かす心を持ちましょう
通勤時に寝るのだって時間の活用だ。と思うが、
クソ食らえと思いながら「わずかな時間も無駄にしないように頑張ります」みたいなコメントを言いました。
口が腐るような思いだ。

16 :
>>15
俺、三十代だがこれ何となく分かるわ。
強制されたらウザいけどね。

17 :
通勤時間にビジネス書を読もうと漫画を見ようと
寝ようとゲームをしようと音楽聞こうと
当人にとっては有効な時間の使い方だよな
他人がとやかく言うこっちゃない

18 :
アホかおまえは

19 :
オマエは通勤電車の中でまでガリガリ教養書を読んで自己満足しているクチか?

20 :
バカだ、こいつ

21 :
>>18>>20
なんか攻撃対象のはっきりしない罵倒だね。
俺に言ってんのかな?

22 :
あー、うちでもやってるよ職場の教養。
ほ〜、という話もあるけど、強引な話や変な話も多いね。
子どもがレジでお釣りもらったとき、その場でよくお金を確認していました。その姿を見て感心しました。お金を大事にしましょう、みたいな。
それをやるならその場でやらずに、レジから動いてからじっくり確認するようにしないと他の人の迷惑。自分のことしか考えてない。
会費払ってまでもらう本じゃないよ。経費の無駄。

23 :
クダラナイ話を聞かされたときは
 ああコイツにとってはこの程度のコトが教養になるんだな
と胸の中でほくそ笑んでいる

24 :
嫌いではないがこんなものに経費使うんなら、給料上げてくれよとは思う
いい話の押し付けより、給料上がった方がモチベーション上がるわ

25 :
お前らまだいいじゃん
俺なんてそこの出版元が主催してるセミナー行かされてるんだぞ
しかもそれ行っても手当つかずに交通費しか支給されない
内容とかはこっち見てくれ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1199019689/

26 :
モーニングセミナーだっけ。
この前誘われたわ。
断ったけど。
つか遅刻魔だし「起きれる自信ないっす。フヒヒサーサン」つって逃げた。
飯でるってね。

27 :
フヒヒサーサンって、なに???

28 :
おまえ、フヒヒサーさん知らないのか

29 :
くねくねなら知ってるんだけどな

30 :
上司の名前がフヒヒサー
会社に3人いるから、割と一般的な名前かと思ってたが、
案外知られてないんだな。

31 :
アフリカ人かな?

32 :
平成のフィクサーと呼ばれているフヒヒサーを知らんとな、もし。

33 :
ちょうど失態をおかして社長に呼び出された翌日の内容が
「失敗を経験に活かそう」みたいな内容で、
しかも読む順番が自分だったりする
内容がリンクすることが結構多くて、気まずい

34 :
今日遅刻した。
今日のテーマ
「すぐ起きる」
目が覚めたらすぐ起きましょうww

35 :
目が覚めたら既に起きてる

36 :
目が覚めてもぐだくだ布団にくるまってる。
そのうち二度寝>遅刻

37 :
今日のは良い内容だった

38 :
   一杯のコーヒー
 N氏が海外へ出張する前日のことでした。妻が、急病により緊急手術を受けることになったのです。手術は無事に終了し、N氏はひとまず安心しました。
 入院中の妻のことを考えると、後ろ髪を引かれる思いもあったN氏でしたが、義母に妻と子供たちの世話を託し、日本を出発したのです。
 一週間後に帰国し、すぐに病院へ駆けつけると、妻は術後の回復が良く、歩けるようになっていました。病院内の喫茶店で妻と話しをし、翌日退院できることを知らされたN氏はホッとしたのでした。
 しかし退院して数日後に、再度、海外出張が入りました。家を出る前に、妻から入院中に書いた日記を手渡されたN氏は、飛行機内で読むことにしました。
 そこには、術後の不安な気持ちや、「あなたが帰国して、久しぶりに二人きりで飲んだ一杯のコーヒーの時間が、とても幸せでした」などと記されていました。
 妻の真意を知ったN氏は、一杯のコーヒーを二人で飲む時間を今まで作ってこなかったことを深く反省しました。今は、夫婦二人の時間を大切にしています。
 今日の心がけ●家族との時間を作りましょう
これの感想って思いうかばんわw

39 :
>>38
家族で一緒に過ごす時間が少ないので、
共有の時間を作っていきたいと思います。
こんなもんかねぇ

40 :
その後、容態が急変し・・・ 云々
こんなことならもっと一緒に過ごす時間を作っておけば・・・ 云々
という展開を期待したのにw

41 :
>>40
おいww

42 :
今日の心がけ●お金を活かして使いましょう。
自分はよく競馬をやってストレス解消云々

43 :
職場の教養・・・苦痛。

44 :
そろそろ有りがたい壺や運の良くなる印鑑話がでてきそうだ。

45 :
うちの会社も親子経営で親子が洗脳されてる・・・
毎日仕事が終わった後に、疲れきった頭にサービス残業で、30分延々感想を言わされ、聞かされアホすぎる。
子である社長自身もめんどうくさそうなときがあり、それが余計腹が立つ!
親の先代がかなり宗教じみた人で、マルチ商法にはまりまくって、変な食べ物やら、高価な布団やら買ってるし・・・
言うこと自体が常に宗教。
しかもそれで自分が人格者だと思い込んでいるところが本当に性質が悪い!あそこまで行ったら誰も手がつけられないな。
しかし腹黒さが見た目に表れてしまっているのに。
強要のばかばかしさにあまりに腹が立つから、やる気ないならやめればと提案したら逆ギレ!
あれ宗教みたいだ・・・と指摘したら「宗教じゃない!朝礼という立派なものだ!」とマジで反論してた。
宗教という言葉に過剰反応!完璧洗脳ー!自分の自信の無さを隠すために親の言いなりだから、子の代になって実力もないのにどうしようもない。
いい年して目の前の社員の反応と、一般社会の感覚が理解出来ていないことが問題。
そんな社長が客商売の経営できるのかー!?社員の信頼もないし、人間不信なのか、客への態度も悪くよくクレームあるし、時間の問題だろうなぁ。。

46 :
今週朗読がまわってくるなぁ

47 :
職場の教養は世間の無教養

48 :
うちの会社も毎日読まされてます。プラス13の徳目も言わされます
先日感謝した事だのありがとうの言葉だのきれいごとばかり
こんなものに金払って毎日読まされてるけど
ようは「明るく前向きにすごしましょう」ってだけだろ

49 :
11月 9日(火)   同じ過ち
 仕事でミスをした後、「良い経験になりました」と思えるような経験はあることでしょう。では、その経験が本当に活かされているでしょうか。
 住宅塗装の仕事をしているSさんは、続けざまに違う色を外壁に塗装してしまいました。原因は単純なもので、施工指示書に書かれていた色番号を間違えて発注したことでした。
 <二度と繰り返してはいけない>と心に誓ったSさん。その後は施工指示書をもとに、施主にも必ず確認を取るようにしました。
 同じ過ちを繰り返すということは、これまで培ってきた経験が活かされていないのと同じです。せっかくの経験を無駄にしないためにも、しっかりと反省し、失敗の原因を探ることで、Sさんは同じ失敗を繰り返さなくなりました。
 同じ失敗をなくすために、工夫することはもちろんですが、以前失敗した経験を次に活かすことが、自己の成長へとつながっていくのです。
 過ちに真摯に向き合い、検証する癖をつけていきましょう。
 今日の心がけ●失敗を次に活かしましょう
これを読まされる。
これそのまんまじゃんね・・
感想なんてないわ・・どない言えと!

50 :
自分勝手なやつが居る
自分だけが忙しいと思っている
そのくせ無駄話ばかり
ばいいのに

51 :
>>49
失敗から学んだ事を、自分のものにしていって
同じ間違いを繰り返さないようにしていきたいと思います。
こんなもんでどない?

52 :
感想を言う時はまずまず「私もその通りだと思いました」と言い
最後の方にある文章を置き換えて言ってます
>>38なら
一杯のコーヒーを二人で飲む時間を今まで作ってこなかったことを深く反省しました。今は、夫婦二人の時間を大切にしています
→一杯のコーヒーを家族で飲む時間を作って家族との時間を大切にしていきたいです
>>49なら
以前失敗した経験を次に活かすことが、自己の成長へとつながっていくのです
→以前失敗した経験を次に活かして、自己の成長へとつなげていきたいです

53 :
>>52
そういう事もやってるw
でも、たまに「え?それだけ?」って言われるんだよねぇ
そういう時がキツイっすねぇ

54 :
>>53
「それだけ?」「はい!(ニッコリ)」でw
全く関係ない話を無理矢理こじつけても長々と話してればきちんとやってる
一言で分かりやすく言っても話が短いというだけできちんとやってない
という考えをしてる人って居ますよね・・・あぁ鬱陶しい 

55 :
なんか1人が書き込んだら、つづけて書き込みあるなw
皆強要が鬱陶しいって思ってるのねw

56 :
>>55
そりゃもうw
>>54
だらだらと回りくどい話をする奴に限って
長く喋るほど・言葉が多いほど良いスピーチだと勘違いしてるよな

57 :
ほんと教養=強要ですよね
長く喋る奴って人に言い聞かせるというより喋るのが好きなだけだろと思ってしまいます
自分で喋って自分に酔ってる気持ちいいのは自分だけどうにかしてくれ
今日の心がけは「良い個性を伸ばしましょう」だそうです
桜の木の話からいきなり個性の話になるからビックリします。ある意味凄いな・・・

58 :
職場の強要云々言ってる場合じゃないなぁ
なんなんだこの地獄絵図は・・・

59 :
職場の強要が大好きな杉田よ

60 :
今回の地震被害でこの先大丈夫だろうかと顔面蒼白で
何を聞いてもうわのそらでフラフラしてるうちの社長
だけどここは停電だけで住んだ地域
家も職場も住んでいた町も無くなったわけじゃない
「明るく前向きに考え行動しましょう」と毎日言ってるが
何の役にも立ってない事が証明しましたね
ま、結局いつも通りのくだらない強要のくだらない感想を言う朝礼でしたけどね

61 :
皆大丈夫かい?

62 :
職場の強要わろたwほんとうにめんどくさい。数日前がめんどくさい病とかだったけど、まさしくこれのこと。

63 :
まーたー順番がぁー

64 :
2回で落とす●●のテクにはぶったまげたわw
おまいら、参考にしてみ。
http://king-perfect.info/secondchance.html

65 :
あさって順番。7人しかいないから週1で順番回ってくる。はーあ

66 :
4月1日に職場の教養の順番が回って来る……
いつもは朝に感想を用意して会社に行くんだが
今回はそれができん……

67 :
四十過ぎたジジイ共の説教話って本当に糞つまんねぇよな
頭いかれてんのかと思う
仕事なんて生きていくための手段でしかねーよ
ましてやこの状況で、仕事のモチベーションなんて皆無だわ

68 :
夢物語みたいな良い事ばかり言って酔いしれてる上司
そう思うんならまず行動で示せ口先だけのくずが!

69 :
あー来週順番まわってくるわー
強要うぜぇー

70 :
今日よぉ、職場の教養なんか強要されてよぉ

71 :
>>70
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

72 :
わろす

73 :
よ杉田

74 :
大切な人の思いに応えましょうとか。
人の思いなんて実際的には、わかりえる訳がないし、
まして自分の大切な人の思いなんて事、他人が軽々しく引き合いに出すんじゃねーよ。
くそが。

75 :
どうもwwwwwww先輩方wwwwwwwwwwww
僕も高卒で就職したのですがwwwwwwwwww
その会社で読まされてますwwwwwwwwwwwwww

76 :
最近「正論」が「制論」にならないよに〜というのがあった
「教養」が「強要」にならないように配慮してほしいものです
と言える人になってみたい・・・

77 :
>>75
このスレをか?

78 :
明日当番だ・・・鬱だ
とうかスレ主たまには書き込めよw

79 :
時々書いてるよ。
それより聞いてくれよ。
職場の教養の輪読を7:50からやるってことになってるんだが、
ここのところずっと7:55過ぎのぎりぎりに出社してるんだ。
8時始業なんだが、もっと早く来いって注意は何度か受けてる。
殆どボイコット状態なんだが、
クビになったりするかな?

80 :
輪読だけならいいでしょうよ・・
うちは毎回一人ずつ感想で朝から胃が痛い。

81 :
輪読だの感想だのって小学校かと思うよ

82 :
これスゲー面白いからお前もやれよ!絶対お前も気に入るから!!
とかいう小学生並みの感覚なんだろうよ

83 :
経営者側とか管理職側からしたら「やる気向上」「自主性と考える力の育成」とか言うつもりなんだろうか?
働く心構えの基礎とか?
最近、教育下手がマニュアルに飛びついてるという感じがしてきた。
使うといいんじゃね?って感覚で使って、効果があるかどうかは主観以外信じないという。
なんとも、「最終的な効果は確認できないまま、現在の信仰心だけに依る」宗教チックなんだよねー。
やりたい奴だけやってろよと。

84 :
用便を済ませても手を洗わない
手を洗ってもトイレットペーパーで拭く(洗面台はトイペ屑だらけ)
ドアを閉めるときに手を添えない(でかい音が鳴り響く)
教養を押し付けてもこの有り様
いい歳こいたおっさんどもが情けない
一体親からどんな躾を受けたのやら、一体子供にどんな躾をしているのやら

85 :
バックナンバーをトイレに置いて読み返すほど職場の教養が大好きと豪語してるおっさんが
いつも特定の社員の悪口言ってるからね。
ホント歪んでるわ。

86 :
今日は5Sの精神だった
3つの○○とか6つの○○とか作るの好きな人いますよね
一生懸命考えたんだろうな・・・ご苦労様ですあっちでやってろ

87 :
明日リーダーなのに感想が浮かばない・・
マジで苦痛・・

88 :
朝礼は大事なんだよと言われたが
朝礼はやっていいんだよ売上報告や連絡事項やその日の予定とか聞いた方がいいから
ただ所感だの心がけだのそんなのはいらない

89 :
ほんと嫌い!社長の奥さん(ばぁさま)輪読つかえる人多いと切れて、この本はお金払とてるんだから、家に持って帰って練習しろとかほざいたよ。

90 :
家で職場の教養読みの練習とかw職場は何をするところなのかわかってないだろw

91 :
このスレを職場の人に見せたい

92 :
あー感想が思いつかない。目が覚めたらさっと起きましょうってさ・・この時間帯に寝たいのに眠れないのはなぜだと思ってんだよ。
会社行きたくない・・行きたくない・・

93 :
自分も今日の感想考えてたけど
三月にあった西郷なんちゃらののやつと絡めて言うよ

94 :
さっと起きましょうとか言われてもな。
余計なお世話だろ。
早起きが良いことなのは分かるよ。
それを希望がわいてくるとか下らない長所を付け足してやれとかさ・・・
職場がプライベートに口だしすんな。

95 :
今日の職場の教養は内容もイミフ

96 :
月曜日の職場の教養なんてもっと意味不明だぞ

97 :
職場の教養はゴミ箱直行なうちの職場

98 :
>>95
確かにイミフだった
題名「うやむやの代償」
家出る時肌寒ー→予報は初夏の日差し→薄着でGO→やっぱり寒ー→翌日具合悪ー→休みまーす
今日の心がけ「気がついたらすぐに実行しましょう」
代償がどうのこうの言ってるがただのアホだろ

99 :
感想考えるのが本当に面倒くさい
一ヶ月分の感想書いてあるサイトとかあればいいのに

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ビジネスホテルに泊まった時にやること (686)
生きる意味がわからないリーマン part12 (380)
ーーーー男はチョン型雑用マシーン(笑)4−−−− (300)
リストラされたら★真智宇先生の生活保護受給講座3 (339)
ヽ|ノ 66度目ますて!ヒヤシソスマソでつ!ヽ|ノ (378)
【w】ダブルワークしてるリーマン4【副業】 (567)
--log9.info------------------
ウルトラライトハイキング&バックパッキング14 (971)
群馬の山を語ろう 3 (629)
●● 新 「霧島連山」は心のオアシス ●●  (516)
ラーメン 2 (236)
【職人気質】小川キャンパル (588)
[夫婦で] 二人でキャンプ[カップルで] (719)
▲昭和40年代末期の山屋スタイル▲ (703)
【野宿野郎】キャンプでの迷惑行為★2【乞食】 (370)
貧乏ファミキャン (241)
片山右京ってっ本当に落ち度はなかったのか? (209)
登山キャンプ板女子部総合スレ (598)
都心縦走に最適な装備 (850)
【名刀】ピッケルについて語れ【魂】 (418)
【ムササビ】夜間登山は怖いよ〜2夜目【ナイトハイク】 (418)
関西の山 3 (287)
▲△▲今日の立山3日目▲△▲ (801)
--log55.com------------------
【K3】DAHON ダホン 1台目【専用】
【K3禁止】DAHON ダホン 1台目【K3以外専用】
ZUNOW ズノウバイシクル【ROCKBIKES】
【風雪】 真・自転車通勤7EX目【雷雨】
【石川】南河内サイクルライン【大和川】21往復
【エロ禁止】女子のレーパン画像34着目
【初心者】ポジションについて Part56【ベテラン】
【マユコの】與那嶺恵理&武井尊師【草刈】Part.6