1read 100read
2012年6月囲碁・オセロ550: 13路対局が多い段級位戦【蛸壺リーグ】 (307) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
roomって誰? (521)
石田芳夫 2解説目 (291)
YAHOOオセロの痛い香具師を晒すスレ part15 (756)
囲碁棋譜保存スレ・第16局 (236)
KGS Go Server スレッド - Version 63 (298)
囲碁理論を研究するスレ (763)

13路対局が多い段級位戦【蛸壺リーグ】


1 :05/12/30 〜 最終レス :12/01/01
10級までは9路盤、5級までは13路盤での対局を推奨する蛸壺リーグ。
現在の登録者数は四百数十名。対局の半数以上は13路盤。
19路は広すぎて戸惑う初心者、19路で伸び悩んでいると思う初級・中級者におすすめ。
ルールや参加方法がわかりにくいという声に応えて勝手に開設してみた案内所。
詳細は>>2-8くらい。

2 :
蛸壺リーグの特徴
無料。ルールを守れる人ならだれでも参加自由
個人情報の入力一切なし(メールアドレスは必要。フリーでよい)
30kから7d以上までのレーティング制
いちばん多い参加者層は1ケタk
9路・13路・19路の勝敗が、基本的に同じ重みでレーティングに反映される
対局数の比率は、おおまかに言って9路2割、13路5割、19路3割
ふつうは少ない大きな級差での対局が認められている
囲碁きっず!と協力関係にある。対局はきっずの対局場で
結果はレーティングに自動的に反映されない。自分で報告
チャット・検討が盛ん。マナーよし
サークル的な雰囲気がある。師匠・弟子・ライバルができる
死石の決定で対局者間の意見が対立した場合等のサポートが迅速
不正に対する監視が厳格。二重登録不可(接続元IPで管理)

3 :
蛸壺リーグへの登録方法
囲碁きっず!の対局道場に登録していない場合は、まず登録
http://www.igo-kids.com/
HNの設定にけっこう苦労する
ユーザー多数のため、ふつうの名前は既に使われていることが多い
メールアドレスは必須ではない
きっずで登録できたら、そのHNで蛸壺リーグに登録
http://tako2bo.s49.xrea.com/
「新規登録」ボタンから。メールアドレスが必要
自己申告の段級位を入れる

4 :
自分のデータの確認法
リーグHPの「名前検索」でHNの一部を入れて検索。
「○○さんのデータ」というページが作成されているはず。
これをブックマークしておく。
対局の前には、必ず自分と相手のデータを確認する。
k・dの差に応じて手合が決まっており、それ以外の対局は無効になる。
自分のk・dが変わっているのに気づかずに「○kです」と間違って言う場合がある。
最近の4局以内の対局相手とは、再対局できない。
自分のほうはだいじょうぶでも、相手の4局以内に自分が入っていないか確認。

5 :
対局は、基本的にきっず対局道場の「たこたこスタジアム」で。
ただし、たこスタにだれもログインしていない時は、「ホップ9」でも対局できる。
部屋名に「たこつぼリーグ ○k」のように表示して対局相手を待つ。
または、「たこつぼ」の表示のある部屋をさがして入る。
データによれば対局が多い時間帯は
平日 夜9時から11時ごろ
土曜 夜9時から1時ごろ
日曜・祝日 夜7時から12時ごろ
ただし冬休み・夏休み等には変則的になると思われる。
HPの「結果を見る」から直近の対局結果(時刻も)を確認できる。対局相手がいそうかチェックするのに便利。

6 :
対局結果の報告
勝ったほうが報告する
たこつぼリーグHPの「結果報告」ボタンから
相手と自分のk・d
名前の一部
盤の大きさ
手合割
勝敗
だけ入れればよい。「○目勝ち」とか感想とか棋譜アドレスは、入れなくても報告できる。

7 :
13路盤の難点
・19路の定石が中途半端に通用する
・厚みを作っても働きにくい
・3線をはう手はハッキリ好手。2線をはう手も時に好手
・結果として19路盤での筋が悪くなる可能性がある
・教本がほとんどない
13路盤のメリット
・短時間で対局できる
・死活、手筋、ヨセ、形勢判断など、布石以外の要素は全部練習できる
・すぐに石が接触して戦いになるので、戦闘力を養える
・教本がない分、自分の感覚が頼りで、状況に応じた判断力が磨かれる

8 :
Q位宣言
蛸壺リーグでkが確定すると、囲碁きっず!で30Q〜1QまでのQ(級)を取得できる
掲示板で申告
kと同じQを宣言できる

9 :
登録してたけどしばらく打たなかったら消えた
また(仮)が取れるまで打つのメンドクセー

10 :
以下の期間、対局がないと登録抹消になる
- 段級位未確定の人 → 約30日間
- 段級位確定した人 → 約90日間
申し込み直後は全員仮段級位
10局以上打って、 そこそこの成績だと確定段級位に
(詳しい条件は非公開)

11 :
以前登録していて再登録する場合
前回登録でk・dが確定していた人は、そのk・dより3級以上低いランクでは再登録できない。
違反したら警告を受ける。
(登録消滅しても接続元IPは記録されている。)

12 :
3日でネット碁デビューするスレ その5
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1130332692/
でこのスレ宣伝したらどうよ?igowinから入る人が多いし
小さい盤中心の場所も、個人的にはいいんじゃないかと思う
たまに9路で打ってくれる相手がいないですと書かれることもあるし

13 :
前やってたけど早打ちの人ばかりだからやめた。
ちゃんと打てば初段くらいありそうな人たちと8子とか9子で打たないといけないし
でも早打ちで無理手打ったり見損じしたりして勝っちゃうからなんか馬鹿馬鹿しくなった。

14 :
>>12
情報サンクス
URL貼ってきた

15 :
>>13
持ち時間を一杯まで使わない参加者は確かに多い鴨
デフォルトの持ち時間は3分+一手20秒
最低の持ち時間は1分+一手5秒
これ以上短いと無効になる
対局者どうしの交渉で持ち時間を延ばす分には制限なし

16 :
置き碁が多いのも蛸壺リーグの特徴
対局の半数近くが置き碁
それも、半端な置き石数でないことがある
手合割表には
19路 9子+逆コミ160目
13路 9子+逆コミ30目
9路  7子
まで載っている
もっと逆コミが多い対局も可能

17 :
2ちゃんねるにスレできたんですね
僕も蛸壺やってます
驚いたのは、本当に高段者が13路5子とか7子とか
19路9子逆コミ付きなんかで打ってくれること
しかも検討してくれるし
しかも白が勝つこと結構多いし
どう打っても黒勝ちしかないように見えるんだけどなあ
まるで手品みたいだ

18 :
ほんと、どうやったら9子+逆コミで負けられるんだろうね。

19 :
といっても、基本は「棋力が近い相手との対戦を推奨」
実際、対局の半数以上は互先または定先
置き碁も「2子まで」等と部屋名に表示する人も多い

20 :
>>17 です
僕もほとんど2子までしか打たないですけどね
たまーにdクラスの人が何子も置かせてくれて打ってくれると、
負けてもすごくうれしい
感謝してます

21 :
せっかく多子局打ってやってんのに、最初から三々とか鉄柱とか打ってくるやつうざすぎ。
そういうやつらをボコした後、そんな打ち方じゃいつまでたっても上達しませんよ。
っていうのが楽しいんだけどね。

22 :
↑という意見は初めて聞いたな
でも、ホンネはそれが一番多かったりするかも
白が多子を打つ気持ち
正面から聞いた限りでは
「たこつぼリーグで置き碁の黒をたくさん打たせてもらったから、今度は自分が」
「13路や9路の多子局は、ふつうの囲碁とはまるで違うゲームみたいで新鮮」
「囲碁を始めたばかりの人と話しながら打つのが楽しい」
「シノギの練習になる」
「相手がいないから仕方なく」
といったところ

23 :
黒の側の心得としては
指導碁でなく勝負碁だということ
負ければdが下がる
置き石が多いほど白不利
(特に蛸壺の13路の手合はかなり白不利)
なので白は無理手・ハメ手・ごまかし手も打ってくる
白が本手を打っているとは考えないほうがいい
指導碁と違って白も勝負に執着する
その真剣さから学ぶことが多い

24 :
無償で棋譜を検討してくれる人がいる(ただし適切な手合の棋譜)
http://www5.plala.or.jp/hasebehp/igo_training.htm#kentou
> 検討する棋譜については、(説明がしやすいので)棋力に応じた碁盤サイズの対局のものが良いと思います。
>   大まかには
>    10級以下 9路対局
>    5級以下 13路対局
>    4級以上 19路対局

25 :
9路や13路の置き碁は
頗る実用的な碁だと思います
友達や家族や親戚と
休み時間でも晩飯前でも旅行先でも打てる
白番も黒番も
慣れておいて損はないですよね

26 :
>>24
4級以上はいいとして
手合違いでない(適切な置き石数の)9路・13路対局ができるネット対局場はあまり多くない
蛸壺リーグ以外では
囲碁きっず!のQ位認定
関棋ネットのままこ杯・ミニ碁グランプリ
くらいか
あと、個人的に親しくて棋力がわかっている相手と打つとか

27 :
|∀・)

28 :
↑の棋譜検討
囲碁きっず!の掲示板「みんなでつよくなろう!」では
公開でやっているのだが
ときどき行きずりの相手と打った互い先の検討依頼があって
そういうのは断られている
検討者が手合違いと考えた根拠の説明がけっこうおもしろい
「黒の○手目は殺しに行くことができるところなのに行っていない」
「相手が互角の棋力と考えていたら打たない手」等

29 :
蛸壺リーグ参加者層のプロフィール
最年少は小学校の3、4年生あたりから
自分で結果報告をしなければならないので、低学年では無理な模様
小中学生・高校生・大学生・社会人と、各年齢層が均等にまじりあっている
囲碁きっず!の年齢構成と比べたら、おとなが多い
別にアンケート調査したわけではないが
ネット対局場にしては雑談ができてお互い親しくなるので
どういう人たちが参加しているかはだいたいわかる

30 :
蛸壺リーグは、囲碁きっずに同居していますね。
初心者向けのサイトとして[囲碁きっず]、その延長線上に棋力向上サ
イトとして[蛸壺リーグ]って感じですね。
以前、他の有名無料サイトの囲碁ゲームを楽しんでいましたが、初心
者の私には何かもの足りなかったように感じました。
偶然、囲碁きっずを知り登録しましたが、初心者には優しいサイトで
とてもうれしかったです。
その後、蛸壺リーグを知り参加してみました。初心者レベルでもそれ
なりの級位が確定し、対局勝敗によってその級位が上下するので練習
に目標ができました。
この点で、初心者はまず囲碁きっずで打ち方を学び、蛸壺リーグで上
達を図るって道筋がいいのかなって思います。
その後、19路対局に自信がついてきたら、他のサイトで更なる棋力の
向上を目指すのもいいですね。
囲碁きっずや蛸壺リーグは上達への通過点でしょうね。
級位者にはいいサイトかもね。
それぞれを運営している管理者の方には感謝しますよ。

31 :
参加者層といえば、女の子と女の人がけっこういる。
Yahoo!やハンゲームもアバター見て「女?」って思うけど、
本当かどうかわからない。
蛸壺リーグはチャットが多いし囲碁きっず!のオフ会もある
から、もう少しリアリティがある。

32 :
ネット碁サイトに女を求めて何とする?

33 :
実際の囲碁界には奈瀬のような女はいない

34 :
女性にも入りやすいという話
子ども向けサイトだけあって、通報体制もしっかりしてるし

35 :
知り合いが長らく某ネット対局場で打っているのだが
19路盤ばかり3000局以上打って、ずっと18級あたりをうろうろしてる。
自分はその知り合いに勧められて囲碁を始めた。
ほとんど9路と13路しか打ってないけど、半年ほどで
その知り合いに19路の互い先で軽く勝てるようになった。
戦いのテクニックがぜんぜんわかってない感じ。
19路を打つ時間があるなら、13路をさっと打って検討をしっかりすれば?
と内心思う。

36 :
検討以前に詰碁、手筋を全然やってないだけだと思うよ。

37 :
KGS6kはここではどれくらいですか

38 :
kgsよりここのがちょっとレート辛いけどまあ6kぐらいじゃない?

39 :
KGS6kなら蛸壺1dぐらいでしょう?

40 :
断片的に収集した限りでは
蛸壺2〜4k ふつうの碁会所の初段
蛸壺5k前後 パンダネット5k
蛸壺9k前後 日本棋院幽玄の間20k
蛸壺9k前後 Yahoo! 囲碁 レート1200
蛸壺15k前後 関棋ネット12k
KGSとの関係は知らない
情報求む

41 :
>>40
比較対象がバラバラでよくわかりません

42 :
ということでKGSスレでお願いしてきました

43 :
ちなみにKGS6kは日本棋院ネットやタイゼムで初段前後、
ヤフーで1400程というのが一般的らしい

44 :
蛸壺リーグ主催者が設定している段級位の目安は
プロ(リーグ入り経験者): 10d
プロ、またはアマ主要棋戦での全国大会優勝者: 9d
アマ主要棋戦での全国十傑またはベスト8入賞者、院生Aクラス上位: 8d
アマ主要棋戦での県代表経験者、院生A〜Bクラス: 7d
県代表レベルに先〜3子: 4-6d
県代表レベルに3〜6子: 1-4d
県代表レベルに7〜9子: 3-1k
(アマ主要棋戦とは、世界アマ選手権・アマ本因坊戦・アマ十傑戦とする。)

45 :
10kまでは9路盤、5kまでは13路盤での対局を推奨しているから、6kでも、ほとんど19路を打ったことがない人がいる。
それどころか、2kや3kになっても13路を打ち続ける人もいる。
(9路はk・dに応じて対局できる数に制限があるが、13路は制限がない。)
本人が楽しければそれでいいのだが・・・

46 :
>>44
今最高位にいる人は本当なら8dに昇段してもおかしくない成績だけど
あの人県代表に先ぐらいだから  現状はちょっとインフレ気味かな

47 :
9路・13路を重視するのは囲碁きっず!全体の方針で、きっずのQ位認定は
10Qまで 9路盤
9Q〜4Q 13路盤
3Q〜1Q 19路盤
13路盤の認定対局の条件:10Q を取ってから
19路の認定対局の条件:4Qを取ってから
というわけで、3Q以上のQを取る場合も、9路盤・13路盤での認定対局を必ず受けなければならない。

48 :
蛸壺リーグのk・dに応じてQ位を取得できる「Q位宣言」でも、
9〜4Q宣言 最新の10局中の7局以上が13路盤対局
30〜10Q宣言 最新の10局中の7局以上が9路盤対局
という規定があり、例えば蛸壺で13路・19路ばかり打っている人が10Qを宣言しても認められないし、19路ばかり打っている人が4Qを宣言しても認められない。
「規定より大きい盤ならいいだろう」と考えそうなところだが、宣言してもハネられる。

49 :
既に認定対局でQ位を持っていたら、Q位宣言はできない
別HNで蛸壺やって、その名前で宣言してもダメ
接続元IPでチェックしてるから無効にされる

50 :
対局場に人がいない

51 :
夜の9〜11時くらいは結構人いますよ。
おとといと昨日は久しぶりに30人超してましたね。

52 :
登録者430名ほどなので、時間帯によっては対局相手が見つかりにくい
一日あたりの平均対局数は、平日33局、土曜日60局、日曜祝日66局ほど
対局が多い時間帯は
平日 夜9時から11時ごろ
土曜 夜9時から1時ごろ
日曜・祝日 夜7時から12時ごろ
(昨年9月13日から12月22日までのデータ)
たこたこスタジアムに誰もいないときは、ホップ9で部屋名に「たこつぼ」と表示して待つ

53 :
囲碁きっず!は、ごぞんじiGo棋院系の対局システム
「音を出す」をチェックしておけば
部屋にだれか入ったときにチャイムが鳴るよう設定できる
待ってる間、PCの前を離れて何かしててもよい

54 :
管理人のひかり草さんが最高

55 :
tongerって何やったの?

56 :
他の段級位戦での9路・13路の扱われかた例
<WWGo>

碁盤サイズの初期値は下記のものとし、対局相手の下位の段級位者に合わせるものとします。
9D〜13K:19路盤
14〜19K:13路盤
20〜26K:9路盤
ただし、碁盤サイズは、対局者双方の合意により自由に設定できます。
<第8回任天堂こども囲碁大会>
1級〜10級 19路盤
11級〜19級 13路盤
20級〜25級 9路盤
<日本棋院ソニー仙台支部>
6級以上は19路盤の対局の成績のみ有効
7〜15級は19、13路盤の対局の成績のみ有効
16級以下は全ての対局の成績が有効

57 :
<蛸壺リーグ>
原則は以下のとおりとします。
両対局者ともに 11k 以下 → 9路盤
対局者に 5k〜10k の人が含まれる → 13路盤
両対局者ともに 4k 以上 → 19路盤
よそより上級まで9路・13路を使用

58 :
tonger復帰、大反対!
あんな大々的な荒らし方したやつ、何言ったって許せない!
だけど勇気がなくて蛸壺掲示板には書けないでいる。

59 :
tongerって何歳なんだ?
子供だったら許してあげてほしいな
俺も小学生の頃は万引きしたり、ネット荒らしたりしたよ
大人になって落ち着いて考えてみると
自分の場合は家庭環境が原因だと思う
順風満帆にいってるやつはそんな馬鹿なことしないよね
tongerもかわいそうなやつだから。見守ってあげてよ

60 :
小学生の頃すでにネットで荒らしていて今大人・・・
ん〜と、今仮に20歳とすると最も最近でも98年以前だな。
そんな時代からネットを荒らしてたのね。

61 :
不正やマナー違反への蛸壺リーグの対応は「出場停止」。
k・dの表示が消えて結果報告できなくなる。
対局場は囲碁きっず!のものなので、
対局場へのアクセス禁止にはならない。
ときどきアク禁についてリーグのサポート掲示板に
書き込む香具師がいるが板違い。

62 :
過去に出場停止処分された例
・架空の対局結果を報告した。(一番よくある)
・同じ接続元の参加者どうしの対局結果を報告しようとした。
・対局中、負けそうになると落ちる行為を繰り返した。
・対局場で繰り返し暴言を吐いたという訴えが相当数の参加者からあった。
・他の参加者への脅しをサポート掲示板に書き込んだ。
・実力より極端に低いkで登録して連勝しまくった。
(特に、期限切れでIDが消えて、また登録し直すとき、
 以前のk・dより極端に低いと悪質とみなされる。)
なお、家族が既に登録しているのに登録しようとすると、
二重登録とみなされて登録できないだけでなく、家族のIDも使用停止になる。
(これはシステムが自動的に処理するもので、出場停止処分というわけではない。)
家族が蛸壺を始める場合は、サポート掲示板で申請を。

63 :
”蛸壺リーグ”の良いところは、”囲碁きっず”の初級者にも参加しやすい環境にあるということかな。
9路、13路で生き死に勉強になりましたよ。
反面、対局のほとんどが9路13路だから、なかなか19路に転向できない。

64 :
蛸壺卒業してもおかしくないdクラスの人が13路で白番取ってくれるのには、いつも感謝しています。
そういう人がdどうしの19路盤で勝ってるのを見るとすごくうれしい。応援してます。

65 :
19路って時間かかりすぎるんだよね
だからといって早く打っても実力は上がらないと思うし

66 :
15kで登録した人(再登録でなく、初めての登録)が
7局打って全勝し、1kに変更申請した。
これで1週間の出場停止処分。
ちょっとよそのネット対局場では考えられない話だが、
過少k申請にはそれほど厳しい。

67 :
>>66
なんで変更申請したのに、出場停止にされたんだ?

68 :
1kなのに15kにするのはやりすぎだな。

69 :
サポート掲示板での説明
「15kで間違えて登録してしまった」ということですが、それなら
対局を開始する前にk変更を申請していただくのが自然ではない
でしょうか。
また、○○さんは、すでに7局対局されており、そのいずれも
手合い違いの内容で勝っておられるようです。少なくとも1〜2局
打った時点で、自分が実力とかけ離れたkで登録しているということに
気づくのではないでしょうか。

70 :
わざとやってるんだから同情の余地無し

71 :
蛸壺初めて○年になりました。
始めは2桁kでしただ今では一応dクラスで打たせてもらってます。
蛸壺の一番の魅力は囲碁きっず自体の魅力でもあるチャットだと思います。
検討はもちろんライバルまでできるのは蛸壺くらいだと思います。
やはりライバルができると勉強も身に入りますし、碁が数段楽しくなりますね^^





72 :
>>71
ここはあなただけの日記帳です^^^^^

73 :
蛸壺リーグ主催者インタビュー
主催者「参加したときは2ケタ級だったのに、今では有段者になっている人もいます」
記者「それはすごい進歩ですね」
主催者「以前から参加してくれている人は、全体的にレベルアップしてますね」
記者「蛸壺リーグを通じて、参加者の成長を見ることができるのもうれしいですよね^^」
主催者「リーグをきっかけに友達を増やしてもらったり、強くなってもらうのは、主催する側にとって一番うれしいですね」
囲碁きっず!メールマガジン「ぽむつー」Vol.10(2004年6月30日)より

74 :
不正・マナー違反の程度がひどくて無期限に出場停止になった場合、
サポート掲示板で参加者全体に見える形で謝罪しなければ、
リーグに復帰することはできない。
これも他のネット対局場では滅多に見ない方式だが
子供向けサイトと連携しているリーグなので、教育的見地からか。
それにしても、ぜんぜん謝罪せずに何度も何度も再登録しようとしたり
サポート掲示板に「復帰させてください」とだけ書く香具師
どう見ても蛸壺リーグにはなじまない性格に見えるのだが
なぜここで打ちたいのか、不思議。

75 :
最近、9路盤の対局が増えている。
フタケタkの参加率が上がった模様。

76 :
>>75
どのkでも9路が打てるようになったのも大きいよね

77 :
2004年10月から、参加者全員9路盤対局できるようになった。
それまでは、10k以上は9路を打てなかった。
今でも対局数制限がある。
1d以上 > 最新10局のうち2局まで
9k〜1k > 最新10局のうち4局まで

78 :
幻の対局 9路7子
6d vs 30kの手合

79 :
最近の対局状況を知りたいとき
対局時刻と盤の大きさ・知り合いが来てるか見たい
 →「結果を見る」ボタン(3ヶ月前まで)
d・k順にどんな層が対局してるか見たい
 →最新データ24時間以内「表示」ボタン(24時間前まで)

80 :
「最近の10局」以前の対局記録を見たいとき
個人データの「登録名」欄のHNをクリック
過去3ヶ月間の対局記録が一覧表示される
結果・感想欄付き

81 :
囲碁きっず!は良サイトだが、
不快な相手に出くわす頻度がけっこう高いのも事実。
対局途中での切断、チャットでの悪口雑言、失礼なメッセなど。
その温床のひとつが、ID取得の容易さ。
一人が何十でも何百でも気軽にHNを登録できる。
蛸壺リーグは基本的に1接続元に対して1つしかIDを認めない。
HNの変更はいくらでもできるが、素性は「名前変更履歴」でわかる。
リーグ参加者と打つ限りは、囲碁きっず!で不快なめにあうことはまずないし、
もしあったとしても、サポート掲示板で訴えれば厳正に対処される。

82 :
私もIDの取得を制限するべきだと思うし
チャット部屋もなくすべきだろう
あの人達はなぜチャットサイトに行かないのだろうか?
知らないのなら誘導するべきなのかも

83 :
たこつぼ新人の小中学生がときどき起こすチャットがらみのトラブル
観戦中に、対局の内容に関することを発言
特に形勢についての発言は、負けてるほうが激怒することがある
蛸壺は真剣勝負
チャット部屋のお気楽対局とはちがう
見かけたら、二度としないように、きっちり注意すべし

84 :
大人が起こしてしまったチャットがらみのトラブル
ある夜のたこたこスタジアム
長い検討が収束してチャット部屋になった部屋
AさんとBさんが、たこスタの別の部屋で進行中の対局について話していた
(ここのシステムは、同時に複数の部屋に入れる)
そちらでは、Cさんが高段者相手に苦戦している模様
岡目八目の好き勝手な講釈が盛り上がる
ところが、チャット部屋の大勢の入室者の中には、CさんのHNも・・・
途中からやってきた人にそれを指摘されたAさんとBさんは真っ青
(かどうかは顔が見えないからわからないが)
言葉をきわめて平謝りに謝った
何行も何行も口々に謝ったけど、Cさんはノーコメント
対局中の画面の下に隠れていて、読んでなかったのか
知ってて知らなかったことにする大人の対応か
どっちかわからないが、事なきを得た

85 :
いま現在の最新登録番号
10096番
今日にも出現しそうなラッキーナンバー
10101番

86 :
        予測どおり出現
♪(*゜▽゜)/゜・:*【ネ兄】*:・゜\(゜▽゜*)
       登録番号 10101番

87 :
通算登録者数1万名
見かけほど多くない
期限切れして何度も登録し直すケースがけっこうある
全登録者数430名
見かけより多い
一定期間対局がないと登録抹消になる(仮で約30日間、確定で約90日間)
つまり、430名は、全員が最近90日以内に対局した確定者または
30日以内に対局(もしくは登録)した未確定者
籍だけ置いてる長期幽霊登録者はいない

88 :
http://tako2bo.s49.xrea.com/bbs/wforum.cgi?mode=allread&no=1988&page=0
管理人なんだから自分の作ったルールには厳密であって欲しいな。

89 :
なんかお互い必死だな
一戦ぐらいどうでもいいだろ
実力があれば上がってくんだし

90 :
10分ルール
囲碁きっず!の対局場は、ときどき通信不良で強制切断される(落ちる)ことがある。
蛸壺対局の途中でどちらかが落ちた場合、
落ちなかったほうは10分間は待つことになっている。
10分経っても相手が戻らなければ、勝ち報告をしてよい。
PCの不調など、やむをえない事情で戻れない場合もあるが、
それでも戻らないほうが負けになる。
なぜなら、モデムのスイッチを切るなどして形勢の悪い碁を逃げる行為と、
見かけ上区別がつかないから。
囲碁きっず!の対局場は、システムのトラブルでログイン中の全員が落ちることもある。
この場合、打ちかけの蛸壺対局は無勝負。
問題は、システムのトラブルで一部の人が落ちる場合。
このとき、運良く落ちなかった人は、10分ルールに基づいて勝ち報告をする。
しかし、運悪く落ちたほうは納得できない。
こういう場合は、システムトラブルであったことを見極めたうえで、
蛸壺管理者が負けの側のデータだけ削除するのが通例。
(こまごましたケースはルールに書ききれないので通例で処理されている。)

91 :
バクアクアドラゴンはちょっと必死すぎやしないかww

92 :
蛸壺の結果報告が手動だから参加者がいまいちなんだと思うけど
レーティングを自動にするには難しい技術が必要なの?

93 :
蛸壺が利用している対局場は囲碁きっず!のもので
いわば「間借り」なので
技術以前の問題で、連動させるのは難しいと思われ

94 :
きっずの対局結果データを自動でひっぱってくるのは
難しくないと思うが、どれが蛸壺の対局か区別するのが
難しいだろうね。
蛸壺の登録者同士の対局は全て蛸の対局、ってことでいいなら
できるかも。

95 :
>蛸壺の登録者同士の対局は全て蛸の対局、ってことでいいなら
>できるかも。
ぜひしてほしいものだ。自動なら誤った報告もなくなるし

96 :
どうもまたみつ氏が蛸壺の他に昇降級システムを作るつもりらしい。
ttp://www.igo-kids.com/blog/archives/igotamago/2006/03/post_2.html
囲碁きっずパワーアップ準備中
・9路と13路でそれぞれ専用の昇降級システム
 5Qで、たこつぼは2K、9路3D、13路10K...なんてことも!?

97 :
>>96
実現するといいな
音声教室ってのはスカイプかメッセンジャーでも使うのかな?

98 :
蛸○っていうHNはやってるんですか?
よくホップで見かけます

99 :
今になって流行しているわけではない。
ふだんのHNと蛸壺用HNを使い分けるために、
蛸○というHNにする参加者が以前からけっこういる。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
!ninjaレベル確認スレ其の二 (247)
7段以上で打つスレ (272)
おまえらが将棋より囲碁にハマった理由教えて (382)
苑田理論 (336)
NHK杯囲碁トーナメント Part75 (926)
オセロまみれ裏掲示板 (625)
--log9.info------------------
【PS3】FIFA11 Part31【EA】 (686)
パワプロ12サクセス【エースで4番】検証スレ (746)
実況パワフルプロ野球・ペナントを考える会 20 (382)
実況パワフルプロ野球 サクセス攻略スレ200 (830)
パワプロ12決、13決、14決、メジャ2どれが最高?  (276)
【PS3】FIFA10晒しスレ (573)
プロ野球スピリッツシリーズ 覚醒推奨選手議論スレ (487)
【Wiiウェア】エキサイトバイク ワールドレース Part2 (238)
プロ野球スピリッツ2011 バザー専用Part11 (537)
プロ野球スピリッツOB・メジャー選手査定スレ3 (343)
【Wii】EA SPORTS グランドスラムテニス Part2 (360)
【UT】 FIFA11 Ultimate Team 3パック目 【EA】 (775)
【PS3】ウイニングイレブン2011【MLO監督専用】★17 (662)
ウイニングイレブン9初心者スレ Part7 (506)
【PS3・PS2】ドリフトナイツ Juiced2【XBOX360】 (404)
バーンアウト3を永遠に語り続けるスレ (658)
--log55.com------------------
ここは俺の日記帳だ
ハニと藤子のHEY平蔵
ありがちな夏の終わりに
リック今度のコテはTAKAHIROだとよ
大好きな人への独り言263
ポケットモンスターVSイナイレ妖怪ウォッチ
Aleph 辛
【雑談】Kanna Hashimoto Fan Club Part2