1read 100read
2012年6月少女漫画598: 【サイクロプス】江平洋巳【恋ひうた】 (268) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【角川書店】月刊ASUKA【アスカ】 (385)
≪変遷?≫同じ漫画家の絵柄の変化≪劣化≫ (607)
ぽっぷん+テケテケ=森生まさみ♪ その7 (623)
●●おおの藻梨以◎「続くにたち物語」連載中●● (617)
○●諏訪緑〜諸葛孔明 時の地平線〜第四場〜○● (724)
コードギアス反逆のルルーシュを語るスレ (234)

【サイクロプス】江平洋巳【恋ひうた】


1 :08/09/10 〜 最終レス :12/02/22
月刊fowersや凛花で活躍中の江平洋巳作品について語りましょう
<刊行作品>
サイクロプス(全2巻)
はじまりはハロー
ちぃちゃんとおばけ図書館
天の鳥 花の夢
白いバラの乙女
ドリームスケープ
恋ひうた ―和泉式部異聞(既刊1巻)
依姫綺譚(既刊1巻)

2 :
>>1
乙!
江平さんのスレ欲しいと思ってたので嬉しい。
この人の描くヒロインや女キャラの痛さが好きだ

3 :
乙です。依姫綺譚は続きがかなり楽しみだよ

4 :
乙です。
ちいちゃんが一番好きだったけど今連載している2作品もいいな。

5 :
乙です。
サイクロプスの2巻が手に入らない…

6 :
恋ひうたがなぜ読みやすいのか考えていた。
それは・・・あのほっぺじゃないから!!

7 :
江平さんは今描いてる2作品をきっちりまとめられれば
一皮剥けると思う。
これまでは尻すぼみに終わることが多かったし。

8 :
忘れてた
あのほっぺ好きだけど和泉にはあわないからやめたのかな
話的には今の話は他人に理解されない自分臭があまりしないし、あっても理由が
理由だからか癖がなくて読みやすい

9 :
ドリームスケープでは肩透かしを食らったので
今の連載には期待

10 :
依姫綺譚は一巻にしてクライマックスの雰囲気を感じる。
月刊誌ならもっとじっくり話が進んだかも。

11 :
>>7
恋ひうたは過去話終了時にあっさり終わりそうな気が

12 :
その辺は渡辺さんの粘りっぷりを見習ってほしい

13 :
カラーがうまくないって言われてるよね

14 :
依子様はあんな余裕たっぷりに人を翻弄するくせに、十三への思いだけは
他人にわかるほどだだ漏れなんだな…

15 :
この人は山岸凉子が好きで影響受けてるんだろうか

16 :
7>>江平さんは今描いてる2作品をきっちりまとめられれば
一皮剥けると思う。
これまでは尻すぼみに終わることが多かったし。
全くそのとおりだと思う。↑
13>>依子様はあんな余裕たっぷりに人を翻弄するくせに、十三への思いだけは
他人にわかるほどだだ漏れなんだな…
そこがたまらない魅力。。
しかし依子は何歳の設定なんでしょうか。。。
十三が11歳だからそんなに離れている設定にはしていないとすると14、5歳というところ?

17 :
>>15
今までの傾向だと影響は感じないなー
珍しいタイプだから誰の影響受けてるのかさっぱりわからん

18 :
サイクロプスを読んでも誰の影響を受けてるとか伺えないね。

19 :
サイクロプス2巻持ってる方に聞きたいんですが
1巻みたいな話でした?それとも何か話に変化ありました?

20 :
>>19
変化というか、2巻は華の出生をめぐる話になってるよ。

21 :
確か別コミ時代に「蛭子」って作品を
描いてたと思うんだけど、あれはコミックにはならないのかな。
打ち切りくさい終わり方だったけど、結構好きだった。

22 :
>>17
そうか、依姫の画風や取り扱うテーマが似てる気がしたから
この人の作品は全体的に女性の心の闇に絞ってるけど
ちいちゃんのママお化けは怖かったw
あれはあまり見た覚えのない表現だった

23 :
>>15
自分は天の鳥〜では吉田秋生の吉祥天女を何となく思い出した。で、その
流れで山岸凉子も思い出したので、何となくわかるかも
恋ひうたもだけど、少女の女性性との向き合い方の描き方が
痛々しくて好きだな

24 :
>>20
ありがとう。読んでみたいなー
他にも未収録のものがそのうち収録されるといいな

25 :
>>15
山岸凉子の短編に依子様と同じ設定のやつがあったから、
それを指してるのかな。
確か角川のあすか掲載作品だった。
自分は恋ひうた読みながら「もしかして作者は陰陽師見ながら描いてる?」
と思う事たまにあり。
陰陽師の中の時代考証無視した部分を、恋ひうたも同じく無視しているので。

26 :
天の鳥〜は自分も同じく吉田秋生の吉祥天女思い出した
依姫〜は当世白波気質と設定がよく似ていると思う
戦後の闇市、予知能力のある美少女と彼女をさらうアウトローな男。。など。
でも依姫〜の方がより主人公の心理がわかりやすくなっていて共感しやすいかも。
何より依子がいじらしくてかわいい。。。

27 :
成岡って依子に執着してるの?
なんか怖いね

28 :
同時収録のは確かflowers初掲載だったかな?
らしい作品だった

29 :
flowers読んだので上げ

30 :
スレあったのかー。
ちいちゃんシリーズ読んで好きになった。
猫田くんとかが出てくるギャグ漫画読んだときは、こんなんも描くのかとびっくりした。

31 :
依姫綺譚に同時収録の読みきりを読んだら、今更ながら「はじまりはハロー」単行本で
読み返したくなってきた
最近は子供が主役のメルヘンチックなの描いてないから懐かしかったな

32 :
尻すぼみの意見がチラホラあるけど
そんなに気にならないなぁ
個人的には白バラやドリームスケープみたいな現代設定が好きかも

33 :
10月の凛花は依姫さまないのね。
本誌で休みなしに続けてるし夏に連続して単行本出したからこれも予定のうちか。
フラワーズスレで宮様より旦那の方がええやんといわれていてワラタ
どうしてあんなことを、ってそりゃ単に宮様にまだ未練ありありだからでそw
今後(次号?)宮様がどう絡んでくるか、親や旦那にどうバレるのか
その辺の描き方に興味津々。単なるいきあたりばったりの二股話に
しないでほしい。

34 :
おじさん好きが多いんだなw私はおじさん好き属性がないんで宮様の方が好きかな

35 :
花山法皇すら可愛いと思った自分はもうダメかもしれん
弾正宮って春覚が弟だってちゃんと知っててあんな態度なのかな
にしても伊周どうなるのか調べたら昼ドラもビックリなドロドロ劇だな…
事実は小説よりも奇なりってか
平安貴族の権力争いこえー

36 :
あの時代、帝の子供はごろごろしてて、ちゃんと認知されて育たなければあんな扱いなのかな
一休も確か天皇の子だったよね

37 :
身分低い女性の生んだ子供は
子供の数にカウントされないから。
「腹は借り物」って意識が出てくるのは
もっとずっと時代が下った武士の時代。

38 :
母親の身分も大切だから、異母兄弟は関係なく結婚したりしてたんだよね
でも無下にはできないし下手に権力争いに出張って来たら厄介だから寺とかに預けるのが多かったみたいね
ところで和泉の娘はまだ生まれんのか

39 :
小式部内侍がいつ頃生まれたかは知らんが、今後のドロドロを考えると、
あんまり喜ばれて生まれてはこなさそうだなあ…。それでも旦那が育ててるんだろうか。

40 :
小式部内待は和泉の父母が育てるんじゃなかったかな
旦那は育てないと思う…当時の子供は問答無用で母親のものだし
…多分ネタバレだから書かない理由もあるし

41 :
娘が生まれて、でも旦那との仲がどうもしっくりいかなくなった頃に
宮様再登場かと思ってたんだけど、思いの他早く復活しそう。
今のところ結婚してまだ1、2ヶ月くらいしか経ってないよね。
史実では結婚後わりとすぐ娘誕生、旦那の任地の和泉国にも
ついていってるんだけど、その辺はアレンジするのかな。

42 :
沈んでたんで道貞男前age

43 :
今月号の凛花に依姫〜掲載なし。
更に来月号の予告にも一言も触れられず。。。
江平さん、どうしてしまったんだろーか。
凛花は増刊号なだけに次読めるまで長いので困る。
再開は春あたりなのか。
気になる。。。

44 :
今回の号はお休みだというのは前にどこかで見たけど、次号の予告に無いのは気になるな…

45 :
連載に穴が開いたときって編集部からのコメントってないのが普通なのか?
どうも今回は急遽小玉ユキを持ってきたみたいだけど。

46 :
もしかして小式部は道貞種なのか宮様種なのかわからい存在になるのか?

47 :
実はそれ、最初の頃(宮様が早々にでてきた時)に予想してて
その後道貞とらぶらぶ夫婦になったからないかと思ってた。
しかしここまで弾正宮とだんなが大きな存在になってて、
帥宮が埋もれないかちょっと心配だw

48 :
みんな、江平さんの作品では何が好き?
私ははじめは凛花を何気なく買って依姫面白いじゃんと思ったので
次にフラワーズを買って恋ひうたにも開眼したクチ。
で、白いバラの乙女と天の鳥〜をアマゾンで購入。
すっかりこういう少女から女性への成長とか女の業とかをテーマに
書いている作家さんと認識していたらブックオフでしゃべるネズミの話やら、 
おばけ図書館の話を読んであまりに作風が違っていてびっくりした。
わたしは児童小説のような話より最近の作品のほうが好きだ。

49 :
私はちいちゃんをコミックス買いしたのが始めだから
こっちの作風の方が好きと言えば好き。
まぁ、今となってはどっちも好きだけどさw

50 :
この人の書く悪女がツボにはまる。
和泉しかり、依子しかり。。
依子も将来、和泉のようなビッチになるんだろーか。
楽しみだw
あ、でも十三がいるから大丈夫か。。

51 :
>>48
江平さんを意識したのは「恋ひうた」からだな
好きな時代設定なんではまった
>>47
その二人を凌駕するほどの存在感になるかも?
ちょっと拗ねた兄や渋い夫と別に真っ直ぐで情熱的なんじゃないかと予想
全然違ったら笑えるなw

52 :
重箱の隅つっこみだけど11月号377ページ2コマ目
横字で「左大臣道長」ってあるけど「左大将」の間違いだよね?
内覧になって右大臣に昇格したんだから。
藤原道長、966年生まれだから995年はまだぎりぎり20代(満年齢で)
だったんだー。

53 :
>>48>>49
ちいちゃんでコミックスを初めて買った
ラストのハッピーエンドが良かったからなんだけど、児童文学というには
生々しい要素があるところも好き
依姫綺譚に収録されてる『世界のはての町』『僕らの王国 〜女王様のいた
季節〜』みたいなのも好きだ
ファンタジー系も含めまたこんなのを描いてほしい
恋ひうたは女の性だけでなく時代もの、歴史物、これから名声を得ていきそう
なところ、色んな要素があるのでこっちも好きだな

54 :
明後日フラワーズ発売日だった・・・よね?
こひうた頑張れ

55 :
ぷりぷり怒りながらもしっかりお手紙はもってった宮様萌えw
中関白家の凋落はちょっとあっけなかったけど、主人公には直接関係ないしね。

56 :
道長の誘いを断る道貞もえー
>>45
フラワーズの誌風だと予告と異なるのはあんまり大したことではない感じな気がする
新連載として始まった漫画が2回で終わった時もあったりして
わりと作者の意思に寛容な印象
江平さんにはまったのはドリームスケープ初回から
あっけなく終わったので依姫には期待してるけどどうかな。
恋ひうたも中編程度に続くといいな

57 :
宮様好きだわ
ただ旦那を魅力的にすると、浮気に抵抗感を持つ人も出てくるだろうなw

58 :
最初の頃、捨てられたのはどちらかというモノローグがあったから
対外的には奔放な彼女が宮様とデキて夫と子を捨てた
実際は、夫は太皇太后付きから道長付きに転進
そんなこんなで夫婦の間に隙間風がふいたところで宮様と再会再燃?
でも今回道貞はきっぱりお断りしてたな。
結局道長に仕えるようになるのは確かだけど。

59 :
なんか、道貞がしぶい良い男にされすぎてて、二人の親王との後、道貞とよりを戻しそうな気がしてきたよw
史実はどうなんだろ

60 :
史実は言ったら多分ネタバレなんで興味のある人だけ調べた方がいい
本編と関係なさそうな史実だと、何年か後に花山法皇の娘が惨殺されるんだけども
犯人は伊周の息子だったという事が…(実行犯とは違うけど)

61 :
「NHKまんがで読む古典1 枕草子」で
当時の風俗と定子サロンの雰囲気がわかりやすく描かれてた。
ついでに清少納言が萌えキャラだった。
史実に興味のある人はお薦め。

62 :
花山法皇はマジモンの母娘どんぶりで両方に子供産ませたりしてる外道なわりには
四の君にご執心だった理由が亡くなった奥さんが彼女の姉の二の君でソックリだったからっていうんだから純情だよね

63 :
藤原?子かー。
花山院は父親譲りの奇矯な振る舞い多しでこまったちゃんな一方
芸術的才能に優れていたらしいね。
最初はただのスキーな好色なおっさんとしか思えなかったけど
前回垣間見せた純情なところに人間味を感じた。

64 :
あ、字がでなかった>りっしんべんに氏

65 :
ミチサダいいおとこだ。。。
初めて漫画で中年のおじさんに萌えたよ・・・
それまでは宮様の美しさが勝ちでしょーと思ってたけどさ

66 :
図書館から大鏡(現代語訳、講談社学術文庫)借りてきた。
一つ一つの話が短くて具体的なのですごくすらすら読めて面白い。

67 :
最近紫式部がご無沙汰で物足りないよ

68 :
自分は彰子様分が足りないな。

69 :
定子様が目を見開いてびっくりした顔、
パタリロ!のヒューイットさんに似てて
何だかとても微妙な気分になる。

70 :
ヒューイットさん懐かしいw
定子様も大変だよね、東三条院と道長に振り回されて(今後含め)。
この時代、血筋が尊いだけでは駄目で有力な後見必須なところが怖い。

71 :
ちーちゃんが、
何かのブログで
「大人が読んで怖い童話」みたいな感じで取り上げられていた

72 :
ちぃちゃんの単行本、ラスト2カットくらい描き直されてるけど、
雑誌の方が良かったと思うんだよなあ

73 :
フラワーズ発売日につき記念カキコ
道貞にバレるのが、というかバラされるのが宮様とお付き合いするより先だったとは。
現時点では許子が不貞をはたらいたわけではなく、でも道貞としてはいい気分では
ないのは確かで、宮様知能犯だ。見方によっては他人の平和な家庭をぶっ壊す気
まんまんの疫病神だ。
でも表紙と扉絵は許子と宮様カップルで、道貞カワイソス。

74 :
道貞が嫉妬しててイイ!

75 :
道貞は許子が結婚の時に泣いてた理由がわかったんだから仕方ないよな
あの時それだけ許子が宮様の事好きだったって事も知ってるんだし

76 :
COMiCS・DRAWiNG NO.4に少しインタビュー載ってた。
ビッチって言葉好きなんだね

77 :
男はさかのぼり嫉妬する人が多いというからねぇ
結婚の時に妻が泣くほど恋こがれていた男の正体がわかったはいいが。
道貞の方から許子を捨てるかそれに近いような展開になるのかな、
1巻を見る限りは。
許子が夫と娘と安定した生活を捨てる展開でもいいけど
道貞同情票が今以上に増えそうだw

78 :
でも自分が許子の立場だったら…と考えるとなぁ
穏やかな愛を育んでいても、心の底から情熱的に恋して泣く泣く別れた相手には負ける
現在の愛情で完璧に満たされてるなら別なんだけど、「寂しい」って思いまくりだし
しかも相手が美形の皇子様とか、何のファンタジーかとw
その人がずっと自分を傷つけるような生き方してるのもまた、堅実な生き方の夫より引き寄せられる罠
破滅的だと分かってても、皇子まっしぐらになりそう

79 :
2巻楽しみだ
噂の道貞がようやく拝めるよ

80 :
彰子様の下膨れ具合をみると、型通りの平安美人に描かれてるなぁと思う。
定子様は、華やかな端正顔の美形だよね。

81 :
彰子様ってぷくぷくしていて抱き心地よさそうだなあと思った>2巻
>>78
たしかにすごいファンタジーだw
で一児の母ではあるけれど、基本的に情熱的で感受性豊かな人
だと思うから(歌才からの想像)、道貞みたいなタイプだと
どうしても物足りない部分もでてきちゃうんだろうね。
一番許子と相性のよさそうなのは歌人としても優れていて行動力もある
帥宮だと思うんだけど。
弾正宮は歌送るより直接寝所に忍び込むタイプだもんなw

82 :
あれっ?もう2巻出た?
買ってこないとな
そういえば許子の親父は結婚の時道貞の事を部下だって言ってたような気がするんだけど
どう考えても源平藤橘の一角である橘を名乗る道貞んちの方が家格は上だよね

83 :
12/10に2巻でたよん
道貞と許子のツーショットが表紙だ。

84 :
表紙絵がなんか惜しい
ジャケ買い客は呼べないかなと思う

85 :
道貞様あかんわぁ…

86 :
次は5月号かあ、まありんかの依姫もあるしね〜と思ってたら
ご出産でしたか。(柱より)
うほ、妊娠中に連載二本抱えてコミックス出して、大変だったろうな。

87 :
そうだったのか。それはおめでたいね。ワッショイワッショイ

88 :
恋ひうたが今一番楽しみにしてる漫画だったから
残念だったけど(しかも道貞との別れ…)
出産前の大変なときにここまで描き切ってくれて感謝。

89 :
今回の内容はflowersスレの方が盛り上がってたなw

90 :
すごく馬鹿みたいだけど今月号の感想は
真面目で堅物で穏やかなはずの男が
自分自身の秘められた激情に戸惑い
ついには耐え切れず弱さを曝け出してしまう姿ってイイ……!だった

91 :
フラワーズ本スレの方が熱い議論が続いているw
今回の件で一気に株暴落しちゃった道貞だけど、
浮気の現場おさえられても平然としていたこと、
「最悪だな」そんで「愛していたのに――」発言と表情で
許子に気持ちが冷めたわけじゃないと思うんだ。
むしろ惚れてるからこそ許せないと爆発しちゃった。
あれくらい年が離れていて、結婚の夜泣くくらい
好きな男が妻にいたことはわかっていたのに、
そんな気持ち込みで彼女を包んでいたのでは
なかったのかと思うけど、その辺りの気持ちの
分け方は年のわりには不器用な男だったんだな。
でも今回の件がなくてもそのうちうまくいかなくなった
だろうと思う、あの夫婦は。

92 :
本スレでは評判悪いみたいだけど、自分的な感想は
道貞さま最後まで(←まだ決まってないけど)カッコヨスだったw
宮様はなんか地に足が付いてなくて、そんな男不幸になるから止めときなさい
と言いたくなってしまうww

93 :
>>91
何でも許容するのがいい男ってわけでもないしね
女にとって都合のいい男ではあるけど

94 :
でも許子とはもう完全に修復不可能だな
オワタ

95 :
許子にも受け皿はあるしな

96 :
道貞が宮の存在を知ってショックだったのは分かるけど、
許子の立場からすりゃ、浮気したわけでもないのに責められるのは理不尽だな。
命の危険がある初恋の人に助け船を出しただけ。
まあ詳細を知ったら尚更、宮の存在の大きさを感じて嫌だろうけど
いわゆる「少女漫画のヒーロー」だったら、そういうの許容するよな。
道貞がそうすべきっていうんじゃなくて、
ドロドロして理屈じゃ割り切れないすれ違いを上手く描いてるなぁと思う。

97 :
現代の男として読むと浮気サイテーと思うけど
当時は愛人一杯が普通だしな…と思う
髪の毛下ろした道貞カコヨス

98 :
逆に道貞からみると、許子の行動は(精神的な)浮気と捉えちゃったんだろうな。
夫「愛していたのに」、妻「あなたへの愛情とよその男への恋心は別物」
ふつーだと男女逆の言い分なような気がするがw
最初から隠し立てせずに何事も夫に打ち明けていればよかったんだろうか。
でもこういう問題は男のプライドちうか沽券に関わるから、やっぱ道貞にとって
しんどいのは変わりなかったかも。理屈じゃ割り切れない感情ってやつだね。
髪の毛おろした道貞は、なんとなく年季の入ったおっさんロッカーにみえた。

99 :
あー、でも隠し立てせずに
初恋の人である宮様の命が危険だから助け船を出したいの!大丈夫!彼との間には何も無いから!!
とか素直にいう無神経さは許子もないだろうし、道貞も言われて表面上は受け入れるかもしれないけど後の禍根になるだろうね
男女逆で自分が道貞の立場だったら確かに嫌だな、そんな女放っとけよと腹立つ
別作家の話で恐縮だけど、ジャパネスクの高彬が似たような立場だわ
昔は主人公の相手にしてはいまいちなんて思ったが、今にして考えると奴は出来すぎだなw
道貞って許子には遠慮がちだけど本当はプライド高そうだから
元々、目立たず出しゃばらずアシストして自分を一番にしてくれる小浜みたいのが合ってたんだろうね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ザ花】闇の末裔★松下容子36【掲載】 (891)
【BLACK BIRD】 桜小路かのこ 第2章【楽屋裏王子】 (945)
【しろくまカフェ】ヒガアロハ 3 (313)
【私の】すもと亜夢【メガネ君】 (283)
読後は2chで… なるしまゆり 24 (735)
【となりの怪物くん】ろびこ【ひみこい】 12 (213)
--log9.info------------------
遂に美大にもギャル化の波が・・・。 (281)
漫画家目指している美大生のすれ (211)
東京音楽大学 (306)
【江古田】武蔵野音楽大学 part16【新キャンパス】 (575)
くにたちおんだい (386)
ヤマハ音楽院を救え (570)
* 指 揮 科 * (286)
【一応】上野学園大学【音大】 (540)
上野学園中高スレ PART2 (866)
今の大阪音大の現状 (276)
【最高峰】東京藝大音楽学部受験生スレ【頂点へ】 (940)
エリザベト音楽大学2 (747)
【高校】桐朋学園VS東京音大【大学】 (721)
【MUSEの上】洗足学園音楽大学part.6【臭すぎ】 (884)
【田舎】京都市立芸術大学音楽学部part.5【金無し】 (936)
●大分県立芸術文化短期大学● (800)
--log55.com------------------
言いたいことだけ言って立ち去るスレッドPart2753
言いたいことだけ言って立ち去るスレッドPart2754
言いたいことだけ言って立ち去るスレッドPart2755
警察の悪意に満ちた交通違反取り締まりを糾弾したい
【ハイジ男子】パイパンの男が銭湯で集うオフ2
最寄り晒して近ければOFF
最寄り駅セクオフ
【高校生以下限定】孤独な中高生【友達ほしい】