1read 100read
2012年6月少女漫画370: 【読経しちゃうぞ!】絹田村子【さんすくみ】 (600) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●●おおの藻梨以◎「続くにたち物語」連載中●● (617)
山本佳奈 (710)
安野モヨコ (588)
◇◆◇◆市川ジュン◆◇◆◇ (468)
当て馬とヒロインが結ばれた少女漫画 (404)
熊谷蘭冶 (287)

【読経しちゃうぞ!】絹田村子【さんすくみ】


1 :10/12/15 〜 最終レス :12/06/14
月刊Flowersで「さんすくみ」連載中

2 :
ネットで品切れ多数
売れてるようだけど書店で見たことない

3 :
近所は数巻入荷してるよ
新人のは刷り部数読みにくいのだろう

4 :
さんすくみ
こんなに買ったのを後悔した作品は初めてだなw

5 :
私も見たことないかな・・
私の行きつけの書店は田舎のわりにけっこう大きいけど
天狗も置いてなかった。
話題になってからも、しばらくその状態が続いたわ

6 :
この作品すごく好きなんだけど本誌で読んでるからコミックスはいいかな、と思ってた。
けど、新人さんなんだよね。
応援がてら買うことにするよ。

7 :
この漫画がすごい!ランクインおめ

8 :
オンナ編 の19位だねおめでとう
ちょっと動物のお医者さんを彷彿とさせる
絵はまだまだだけど

9 :
確かにかたい感じはあるけど、絵柄は安定してて個人的には好感が持てたな
それにしても牧師父が好み過ぎて再登場を願わずにはいられない

10 :
さんすくみになるとだいぶ慣れてくる
手の書き方がきれいだよね

11 :
凛花に載ってたやつの方が好きだな

12 :
>>8
鹿に食われる話が好きだ

13 :
すごい応援したいからとりあえずコミックス買ってまわりにすすめておいた

14 :
本誌スレに書いちゃったけど
専用スレがあったんだね。
絵柄は丁寧に書かれていて好感が持てる。
佐々木倫子の絵も、実際に本物を見ながら書いているという感じがするけど、
この作家もそうなんじゃないだろうか。
本誌スレの読者のお眼鏡は、ハードルが高いといつも思うよ。

15 :
さんすくみ大好き(^^)
ほのぼのできてホッとする漫画です。一個人の意見ですが、私はとてもお気に入りの漫画です。

16 :
おっさんだが、テラ地元ネタだったので買いました。
話のテンポは好きです。絵はこれからの伸びに期待。

17 :
どうしてタイトルが「さんすくみ」なのか気になる…内容とあってないだろう
「みつどもえ」ならまだわかるけど。編集もバカだ。辞書引け。
読経があるからタイトルつけてから内容変わったわけでもないだろうし。

18 :
>>17
三つ巴だとバンバン難事件を解決していきそうでイメージ違うかなー
ガッカリオチがお約束だからマイナスイメージも含んでる方が
どちらかと言えば合ってると思う
ただ、さんすくみもベストとは思えないな。読経だと寺限定だけど…
wiki見ると牧師は編集者の案なんだね。長期連載を考えて案を授けたのか

19 :
てゆーか、拝み屋ぱくったんじゃないの?
あれ神主と神父と陰陽師だけど

20 :
>>17
ウィキったら「みつどもえ」という漫画は既にあるらしい

21 :
読み切り形式の時から
「三位一体シリーズ」とか苦し紛れに読んでたね
1作目の「鳥居の門は端からくぐれ」だっけ?を連載タイトルにしてもよかったと思う

22 :
それだと長すぎんじゃないの
さんすくみは覚えやすいし
覚えやすいタイトルは売れるためには重要だよ

23 :
でも「さんすくみ」っていわば敵対関係なわけで
仲良し3人組につけるタイトルじゃないよなあ
だれもすくんでないしw

24 :
さんすくみ
三者が互いに牽制し合って、それぞれが自由に動けない状態。
みつどもえ
三つのものが互いに対立して入り乱れること
三位一体
三者が本質的に全く同一であるということこと。また、三者が心を合わせること。
三位一体が一番近いか…
しかし覚えやすいタイトルとかいって最近の意味不明なひらがな4文字は
どれがどれだかわからなくなって覚えられないだだと思うw
最近売れてるのは長いのも多いよな「俺の妹がこんなにかわいいわけがない」とか
「とある魔術の禁書目録」とか。結局は内容だな

25 :
>>23
宗教的には敵対関係には違いないんじゃない?w
敵対関係ってか、商売敵ってか、ライバルってか

26 :
読経しちゃうぞ!は、神社と教会には気の毒だが、
内容も連想しやすくて、覚えやすくて良いタイトルだった。
さんすくみの方は、友達に勧めても、
印象薄いんだかタイトルを忘れてしまうんだかわからんが、
「こないだ言ってたマンガ、なんだっけ?」と続けざまに言われた。

27 :
どっちかってとメインは神社の息子っぽかったから、読経じゃ駄目だったんじゃない?

28 :
ファッションや音楽のテイストは繰り返すというけど、
この漫画は90年代初頭の雰囲気がする。

29 :
三位一体だとキリスト教だしね。
三人がにらみ合ってるというより、三人とも動けないでいる(=へたれ)ってイメージなのかな

30 :
篠有紀子に神社の名作あったよな
高天原になんちゃらっていう…
あれは神社のことを大好きな作者が神社ラブで描いてたけど
この作者はあんまりよくわかってないのかな

31 :
地元愛を感じるから好きだよ
鹿かわええええ

32 :
神社のお札?を食べるために鹿が必要なのはわかるけど
それ以外に地元色ってあったっけ?

33 :
自転車で移動してるところとか奈良県民て感じ
だめか

34 :
やっぱり奈良だったのかw
鹿が出てきたあたりでもしかして?と思ったけど、三人とも標準語だし、奈良…なのか…?
って疑問だった

35 :
>>26
祝詞しちゃうぞ
とか
たしかに、さんすくみは
意味がわからない人にはわからないし
わかる人にもあまりいいタイトルだとは思わない。
主役が3人いるということはよくわかるけど。
単行本を買うほどじゃないけど、
フラワーズを買うと必ず読んでる。
掲載されていなかったら、ちょっと寂しい。
まだ表紙になってないよね。

36 :
寺の父さんが「京都いってくる」って出かけてたから
京都近辺…奈良かなとは思ってたけど、
人間的に奈良というか関西ぽい感じはないね。
わざと地域は限定しない風に描いてるのかもしれないけど

37 :
鹿せんべいが150円てのがリアルw

38 :
奈良というのははっきりしているよ。
話し方は標準語のほうが漫画として読みやすいし
いまどき、若い人はどこでも標準語なのでは?

39 :
いやだから、鹿以外に奈良の地元色あるのかっていうね

40 :
奈良である必然性はない漫画なんだし、必要ないのかっていうね

41 :
>>36
祇園で遊ぶ南都坊主の話は奈良の住人にはデフォネタですね。
永室神社も氷室神社をもじってるし、背景も奈良市民ならピンとくるしね。
でも奈良を舞台にするには1年遅かった・・・

42 :
お寺の敷地のでかさに驚いたんで
さんすくみになってからしっかり奈良設定っぽくなってて納得した
たまたま生まれた家の寺があんなに広いってすごいよ

43 :
>>38
> いまどき、若い人はどこでも標準語なのでは?
奈良は知らないけど、京都と滋賀ではそれはない。
イントネーションだけでなく、文字に起こしても立派な関西弁だよ。

44 :
同じ雑誌の「町でうわさの天狗の子」が山岡県だから
さんすくみは良奈県だと思っておけばいいと思うんだが…
全国誌で登場人物全員が関西弁なのはきついよ

45 :
>>43
いまどきべたべたの方言を話しているのが京都と滋賀です

46 :
奈良が舞台なら、べったべたじゃなくてもそれとわかる程度の方言表現があったらいいなと思った

47 :
京都ではまったりとほっこりは京都以外の地域と用法が違う。
特に、ほっこり

48 :
鹿がいるから奈良かなとは思ってたw
それ以外に他県の自分にはどこが奈良っぽいのかはわからないけど

49 :
絹田さんて新人なの?

50 :
新人の部類だと思う。まだデビュー2年目くらいじゃなかったかな
受賞作の次に描いたのがシリーズ1作目だし
雑誌によってはコミクス発売済=若手扱いするのでちょっと曖昧だけど

51 :
>>47
はんなりもちがうよ

52 :
>>50
ありがとう。絹田さん新人なんだね。もしくは若手と言えばいいのかな
評判聞き付けて読経読み始めたとこで(続けてさんすくみも読む)こういう作品好きだから頑張ってほしい

53 :
でもなんか佐々木倫子くさいよな〜
佐々木倫子がこのテーマでかいたらこうなるだろうって感じ
絵も似てるし

54 :
佐々木さんが描いたらもっと取材して現実にほぼ近い話になりそう
もっと想像だけで描いてくれてもいいと思う
ところでネタパク?られるような立場になって大出世w
クッキーで寺の娘×教会の息子の連載が始まった
wikiにある牧師は編集の提案で加えたという話のソース誰か知らないですか?
デビューした頃からずっと読んでるけど初耳だったので

55 :
>>54
>クッキーで寺の娘×教会の息子の連載が始まった
これって割とありがちじゃない?
逆だけど、遠藤淑子でも寺の息子と教会の娘ってネタあったし
他でも見かけたような覚えある

56 :
宗教関係の少女マンガがふえてるのは聖おにいさんのヒットのせいでしょ

57 :
>>54
編集の提案は読経のコミクスあとがきに書いてある

58 :
聖おにいさん以前からあるでしょー、寺の娘とか教会の息子ネタって
一条ゆかりの天使のツラノカワだってヒロインが教会の娘で、サブヒロインが寺の娘だったし

59 :
>>57
そうだったか、thx

60 :
絵も似てるし
老眼?

61 :
佐々木倫子と似てるっていうか同じ系統の絵
いくらなんでも村子へたすぎだから佐々木御大に失礼だけど。
影響受けてるの丸わかりだよね、とくにデビュー作は

62 :
佐々木倫子はデビュー作から現代に至るまで
絵柄がかなり変化しているけど
いったい、いつの時代の絵柄に似ているというのだろうか・・・
昭和時代から描いていて
今はレディースを描いている人の中には
絵柄が全然変わらなくて、驚嘆する人もいるが
佐々木倫子はかなり変化しているんだが

63 :
私は絹田さんの絵を最初に見たとき、高尾滋に似てるなぁーと思ったけどな。
佐々木倫子には似てるとは思わなかった。

64 :
絵が高尾さんにちょっと似てたね
まだ若いからこれから自分の作風を作っていけると思うよ

65 :
絵じゃなくて、話のふいんきwやテンポが似てると思った。
最初のころ、神社見るたびに二階堂を思い出した。

66 :
動きが固い感じやマンガとしての効果がすごく佐々木氏を思い出させるんだよね
>>65さんの1行目も同感
絵柄は(佐々木氏+高尾氏)÷2って感じ
最初はすごく気になってたまらなかったけど、最近は話に独自色があると思うようになって
たまに思い出すぐらいになった

67 :
2巻はいつごろ発売?

68 :
5/10

69 :
読経とさんすくみ両方読んだけど佐々木倫子さんに雰囲気似てるね
題材はおもしろいからこれからもっとおもしろくなりそう
でも主人公の神主のキャラが弱いよね
ハムテルに似てるけどそれよりはずっと薄味な感じ

70 :
私は神社が一番好きだな〜、天然ボケでヘタレでなんか可愛い。甘い物好きなとこも。
何気に三人の中では背が一番高い設定っぽいけど身長どれくらいあるのかな?
今月号のお話はオチが結構良かったよね。いつもオチが弱いのが気になってた。

71 :
佐々木倫子さんに雰囲気似てるね
こういう人、多いけど
佐々木のいつごろの作品の雰囲気なのかしら
まさか、全部じゃないよね。
佐々木はデビュー作からフィチャーしているので
ぜひ、教えて

72 :
せめてどの作品に似てるかを言ってほしいね>佐々木さんに似てる
新人時代・動物のお医者さん・おたんこナース・ヘブン・その後etc
その時々で作風違うのになって思う
取材したことを漫画にしてる事や絵柄ってのなら、他の作者の影響も受けてるだろうし

73 :
似てると言われればまあ似ているかなあって程度かな
硬質な線や、割と淡々とした作風が似ているような気もする

74 :
一番似てるのは間のとり方だと思う

75 :
さんすくみはいつも3人でたたみかけるような展開で”間”なんか無いと思うけど?
どんな間?
たとえば?

76 :
強いてあげるなら、誰かがショックを受けてるあたりのコマ割かな
後は全体的な流れとか
ずっと畳み掛けてるわけじゃないと思う

77 :
>>75
なんで怒ってるの?w
似ててもいいじゃん
パクリって言われたわけじゃないんでそ。

78 :
言われれば似ているかもしれないね、佐々木倫子系統といえば同じような系統だよねって程度だと思う
佐々木倫子ほどリアルっぽくもないし

79 :
>>77
煽るなwww

80 :
デビューして最初の連載で儲がつくとは凄いなw
うまく説明できないけど、自分は人物のバックに腕だけ描いてわーわー言わせてるシーンとかを見て動物のお医者さんの一コマがフラッシュバックしたなー
わかりにくくてすまんw
あと、ショックをうけて顔に縦線が入ってるときのキャラの表情とかがちょっと似てるかも
それから絵が時々静止画っぽくなるとことか
佐々木作品もこの人の漫画もどっちも好きだけどね
読経〜の読み切り読んだらまた違った感じで良かったし
関係ないけどこれ読んで神社に興味もって調べたら某お笑い芸人の実家が神社と知ってびっくりした

81 :
日本語で

82 :
80はちゃんと日本語になってると思うぞw
お笑い芸人って狩野えいこうのことだよね?

83 :
>>81
説明下手でスマソ
まぁ内容は全然似てないよね
>>82
そうそう
社家の人ってリアルにいるんだなーと思ってなんか感動した
恭太郎の実家も代々神主って設定だよね
天狗の子とかもそうだけど、こういう日常の中の非日常を描く和風ファンタジーって凄く好きだ

84 :
自分は動物のお医者さんぽいと思った。
あと、佐々木さん=動物のお医者さん のイメージ持ってる人は多そう。

85 :
地鎮祭の回が佐々木漫画っぽい
マロンちゃんに邪魔されて無理矢理締めるお父さんのノリとか

86 :
あー動物出てくる回=動物のお医者さん的に感じることはある
まあ佐々木さんがさんすくみのような話を描くかというと
描かないだろうから、これはこれで面白い

87 :
狩野えいこう

88 :
動物の描き方が似てるように思う。

89 :
>>87
かのうえいこうだったね
本気で間違えてた、マジごめん

90 :
明日二巻発売らしいね

91 :
2巻買った。
背景が明らかに近○奈良駅だったり、
奈良ビ○レ、小西さ○ら通り…
知ってる場所が描かれてると、ちょっとうれしいw

92 :
紀伊國屋書店の限定店舗でペーパー配布とな

93 :
さんすくみペーパーgetしたよ。
画像の一部がナタリーに出てる。
ttp://natalie.mu/comic/news/49173
うちの近所の紀伊国屋書店は、先日の(やはり一部店舗の)花咲ける青少年の
ペーパーもついていた。なんで一部店舗しかやらないんだろう?

94 :
七緒ちゃんの制服、大阪樟蔭のだ〜。
上着の裾が折り返してあって、そこにハンカチとかあめちゃんを入れるんだよ。
孝仁と工の大学はなんとなく見当つくけど
恭太郎はどこ行ってたんだろうね?

95 :
>>93
チェーン店でも漫画全般扱ってない店もあるんよ。だから一部かと
あと店舗ごとにコミクス担当が積極的かどうかとか?

96 :
>>95
花咲ける の時は、紀伊国屋で買ってきたけど付いてなかった、って話が
出ていたんだよ。95さんの2行目の理由なのかな

97 :
道行きが切なくっていい話だった
女の人が油揚げいっぱい持ってたり主人公を女の子が僕って言ったり
怪しさいっぱいでいいね
ありがち話かもしれないけど絹田さんテイストに仕上がってて良かった

98 :
タクミの行ってる大学って明らか同志社だよね…卒業生かなんかかな?

99 :
最近のマンガって、設定時点でキャラがハッキリとカテゴライズされちゃって
そこからはみ出るパワーがないというか、カテゴリーの中で遊んでるだけの弱いマンガが多いね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
―川原泉 25― (551)
  【再婚】安彦麻理絵【一直線】   (681)
多田由美について (724)
好きな少女漫画家5人で他人に精神分析させてみるスレ4 (549)
【ひみつの階段】紺野キタ 3【つづきはまた明日】 (622)
スプラウト☆★南波あつこ3★☆隣のあたし (505)
--log9.info------------------
お前等プレステのFF7が出た時どうした (263)
ジーザス〜恐怖のバイオモンスター〜 (213)
宣伝しまくってたのにパっとしなかったゲーム (268)
ゲームフリーク総合3 (225)
ロマサガ3のリメイクを待つ会 (587)
魔鐘 (230)
くにおくんシリーズ・さわむらみちこ (309)
ポピュラス (535)
3の倍数と3がつく時だけクソゲーになるスレ (873)
マル勝を語るスレ (378)
タクティクスオウガを縛りプレイでやるスレ (214)
ディープダンジョンシリーズを語るスレ (913)
1は神ゲーなのに2が糞ゲーな作品 (816)
ドラスレ】ディーナ姫を一途に愛し語り続けるスレ【英伝 (250)
【作戦】1942、1943シリーズヲ語レ【成功】 (484)
星のカービィ スーパーデラックス 10 (862)
--log55.com------------------
【韓国・康京和外相】新駐韓日本大使と面談=民団とも 韓国系住民が韓日関係悪化により苦しい立場に置かれていることに遺憾表明[1/7]
【韓国株下落】 中東情勢緊迫化で[1/6]
【韓国の科学】「韓国を輝かせた人物」に選ばれた若き科学者、薄給の研究所辞め自営業に転職「01/05」
【コリアン】在日僑胞が韓国人から受けたDMを公開した★2[01/05]
【経済】韓国シェアトップのウイスキー「ゴールデンブルー」 米国進出へ[01/04]
【韓国】ソウル市民の約7割「南北統一は必要」[12/29]
【朝鮮日報/コラム】北朝鮮への復讐、ユダヤ人のやり方[12/22]
【韓国】家計・自営業の借金急増 史上初めて2000兆ウォンを超えた