1read 100read
2012年6月公務員試験695: 【B日程】2011年・市役所上級専門解答スレ【緑】 (436) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
静岡県庁・静岡県内市町役場 その11 (689)
( ^ω^)今日もサボったお、43日目 (632)
◎公務員の採用数が激烈に減少◎ (250)
25歳既卒の職歴なしだが1年以上勉強して全ちた (689)
【信州】長野県公務員試験スレ part5 (530)
【政令都市】相模原市受験者5 (326)

【B日程】2011年・市役所上級専門解答スレ【緑】


1 :11/07/24 〜 最終レス :11/08/13
調子乗って立てた

2 :
>>1
乙!

3 :
じゃあ介護保険の問題からいこうか。

4 :
介護は一号の地方で一つに絞れた気がする

5 :
経済のサンクコストの問題って答え何になった?
激しく自信ないけど、一応7になった。

6 :
放火しましたよー!

7 :
>>5
え?5じゃないの?

8 :
おれも5

9 :
おれも5だが
自信が全くない
自分で何の計算してるかもわからんかった

10 :
>>5
5かなあ。
自信無し。
ひっかけるために数量と価格を同じ数にしない気がする…。

11 :
5だった気がする
経済って他の選択肢覚えてないよね

12 :
俺オワタwwwwwww

13 :
5か7でなやんだ
Qに5を代入したときに固定費用を含むか含めないかで変わったと思う。
ちなみに固定費用含めて7にした

14 :
5になったよ!

15 :
確か費用も5で、MCに代入しても結局5になった

16 :
5にした。7も気になるな

17 :
>>6
放火したからよろしく頼む
試験中に不覚にもワロタww

18 :
あ、すいません5みたいですね

19 :
P=MCだから、固定費用がいらんかった気がする
間違ったらメンゴ

20 :
価格の下限を1200ってやつは?
消費者余剰は32万で4・5しか残らないけど

21 :
経済で課税する問題は15でよい?

22 :
4814432じゃだめ?

23 :
>>21
おk

24 :
5とか7とか聞いてもどんな問題かすら思いだせないぜww

25 :
>>20
消費者余剰は4にしたよ

26 :
>>23 それって肢3ですか?3ならわからなくて適当にマークした俺歓喜なんですが

27 :
>>25
俺も
農家の収入が132万とかバカでかくなる

28 :
経済一問目は5だった気がする。
変化するにつれて弾力性も高まっていった。

29 :
ハイパワードマネーは5兆円じゃ×だよね?

30 :
>>28
オレも5にした

31 :
幸福追求権の問題は何番?

32 :
>>28
俺も5にしたわ
ってか弾力性の求め方テンパったんだけど最後の方の数値でかくなかった?
今までやってた問題集が小さかっただけかもだけど

33 :
>>27
選択肢4:48万.32万.144万だっけかね?

34 :
>>28
5にした
確か
需要150
価格 60
かなんかで10ずつ数値が減るので価格と需要の変化は常に1/1。
需要/価格
が一番大きくなるのは選択肢5だったかと

35 :
弾力性のやつ、最後のほうのは財が半分になるくらいの変化率だったからね
ハイパワードはGが1兆増えて3兆、中央銀行引き受けでハイパワードが増加で10兆、計13兆で5にした。
間違ってるかも…しかも最初3兆だと思って選択肢になくあせった。

36 :
>>19
あれ操業停止点のことだからC=MCの価格を求めるんじゃないか?

37 :
行政法の問題で、義務付け訴訟は、不作為の違法確認訴訟の時も提起できる
みたいなのを答えに選んだけどどうなの?

38 :
価格100→110→…→150
需要60→50→…→10
だったと記憶してる。

39 :
>>37
俺は義務付け訴訟は緊急の時じゃないと絶対ダメだかんね///みたいなやつにした

40 :
>>37
それでおk

41 :
三分の一近くを選択肢2が占めてたんだが…

42 :
37だけど、また質問お願い。同じく行政法ですが国賠法の問題は
消去法で、国が相当の注意をしても責任を取らされるにしたけど、おK?

43 :
>>42
おけ
あと民法は1122になった。

44 :
民法2問目5じゃない?
相続人がいなければ、国庫みたいな。

45 :
>>44
次は縁故者だよ

46 :
>>44
他の共有者に帰属するんだったかと。たぶん1

47 :
>>44
それは違う。
他の人の持ち分に吸収される。

48 :
>>44
共有と国庫に帰属は関係ないと思う。共有物の場合は相続人がいない時は他の共有者に渡るだったような。

49 :
>>44
俺も共有者に帰属と思ってたけど今調べたら原則国庫で特別縁故者いるときはその人に相続らしいな

50 :
1ってどんな選択肢でした?

51 :
おれも民法1122だった気がする

52 :
地上と比べるとかなり簡単だった気がする。

53 :
おい、お前ら
俺がバイトから帰るまでに解答完成させといてくれよ

54 :
憲法は一問目輸血、二問目エロ本だったような。

55 :
労働法できてる奴いない?

56 :
>>55
一問目が早期退職迫られたら地位確認、二問目が90日前。
だったかな。

57 :
>>41
俺もだww

58 :
民法の3問目は連帯保証人の問題だよね?
おれは、保証人の2人は、返済してないうちは主債務者に求償できない
ってのを選んでしまった・・その選択肢は2じゃなかったよね?
ちなみに民法4問目は不当利得で
・制限行為能力者は現存利益を返済。
・森林伐採した人は現存利益を返済。
ってのを選んだけど、それはどうなんだろ?

59 :
90日前?!

60 :
>>54
エロ本の肢は年齢問わず発売禁止でもゆるされるって書いてたから切った

61 :
労働法
退職勧告と組合解散しても協約引き継ぐみたいなのにした
協約の撤回は書面じゃないとだめだけど口頭って書いてたから×かな

62 :
放火したから後はよろしく!

63 :
とりあえず覚えてる問題だけ

1【政治学】コーポラティズム
2【政治学】民主制、ソクラテス、吉野作造など
3【行政学】
4【行政学】パーキンソンの法則
5【憲法】H本など
6【憲法】幸福追求権
7【憲法】財産権制限など
8【憲法】衆議院解散など
9【行政法】附かん、撤回権留保など
10【行政法】

64 :
11【行政法】義務付け訴訟、差止訴訟
12【行政法】国家賠償法、公務員の監督責任とか
13【行政法】議会と長の関係
14【行政法】
15【民放】共有
16【民放】時効取得
17【民放】連帯保証人
18【民放】不当利得
19【民放】
20【刑法】未遂罪、薬物いれたとか

65 :
21【刑法】 偽証罪
22【労働法】解雇、合意解約
23【労働法】労働協約
24〜32【経済学】
33【財政学】
34【財政学】地方財政、実質公債比率など
35【財政学】
36【社会保障】社会保障の世界史。救貧法など
37【社会保障】完全失業
38【社会保障】介護保険
39【国際関係】覇権安定論、人間の安全保障
40【国際関係】OECD

66 :
14【行政法】
地方自治体の長と議員の権限に関する問題
だったかと

67 :
負担が履行されないからといって〜

68 :
1【政治学】5番だった確か
2【政治学】吉野作造だと思う
4【行政学】組織の膨張なんたらで確か2?
9【行政法】負担だな

69 :
>>60
エロ本のやつって自販機判例のじゃなかった?
子供が自販機でエロ本買えないようにエロ本自販機撤去したが大人が我々の「買う権利まで侵害するな!」って訴訟したが負けたってやつ。

70 :
憲法の問題で、放送局は新聞社と違い・・・名誉毀損された人は、訂正するように求める権利が
ある。みたいなやつにした。同じやつ選んだ人いる。

71 :
8【憲法】衆議院解散など
2どんな選挙結果でも総辞職 と
4内閣総理大臣指名で衆参異なる議決→衆議院の議決に即決定
で迷ったんだけど、両院協議会あるから4は×で2だよね??

72 :
>>68
吉野作造×にしたわ
「天皇に主権が〜」て書いてあったから

73 :
>>71俺もそう思って2にした、自信はないが
あとコーポラティズムは肢1にしたわ

74 :
刑法って主観論なら虚偽にあたらない。

客観論なら真実性がなんちゃらで虚偽にあたらない(オ)で合ってる?

75 :
>>70
それにしたけど、調べてみたらそのような請求権自体を認める趣旨でない云々って書いてあったから違うっぽい…。
多分エロ本のが正解。

76 :
>>73
2だと思う。
衆議院解散の場合内閣は一時的に存続する。(事務等
やることがあるため)
新しい衆議院のメンバーが出そろった時点で解散する。
そうしないと新しい議員の信任を得ないまま
内閣が成立してしまうのでここで解散する。

77 :
危険愛好者は、0.04でおけー??

78 :
>>73
やっぱりか!安心したわ。
39【国際関係】覇権安定論、人間の安全保障
は1.ワルシャワ条約機構か3.人間の安全保障で迷ったけど、3にした。
40【国際関係】OECD
(1)経済協力or民主化
(2)マーシャルプランorデタント
(3)意見or条約締結
経済協力→マーシャルプラン→条約締結でおk?
(3)はすごく迷ったんだけど・・

79 :
主観論だったら虚偽にあたるんじゃね?

80 :
>>75
エロ本の選択肢って5番に○したんだが
内容全然思い出せん。
21条に基づき違憲っていうのだけは覚えているが・・・。
違憲だから違うよなあ・・・。

81 :
>>71
2でおけ
>>73
コーポラティズムは頂上団体がいるから5だと思う。
上の問題で空欄埋めれる人いたら頼む

82 :
放火したからあとはよろしくって何だよwwwwwwwwwwwwwwwww

83 :
とりあえず時効取得のやつが1が正解ってのだけは自信ある。

84 :
衆議院は2でOK
吉野は天皇に主権があることを否定しなかった的な感じじゃなったか?
吉野は主権が天皇と国民のどちらにあるとはっきり言ってないから正解だと思ったんだが…
誰か詳しく頼む!

85 :
俺も自信ないがあの肢は吉野にした
天皇主権は否定してないってのが記憶に残ってたので

86 :
>>84
俺も吉野にした。
確か時代が時代だから国民に主権があるとは
公言できなかった気がする。

87 :
>>69
それだっ!
くそう…間違って覚えてた…

88 :
放火はワロタwwそんなやついないだろ!!

89 :
36【社会保障】社会保障の世界史。救貧法など→新救貧法が劣等処遇原則
37【社会保障】混合診療→常識でわかるだろ
38【社会保障】介護保険→1号・個人・市町村・要介護認定

90 :
>>80
俺も1番のエロ本と迷って5番の施設利用拒否にマークしちまった
違憲って書いてあったのか、見落とした・・・

91 :
40番は肢1にしたのだけ覚えてる

92 :
33【財政学】ってGDPの話じゃなかったけ??
1主婦の家事
2株売却益
3未利用の土地売却益
4給与の現物支給
5 忘れた
45にしたような・・

93 :
39【国際関係】安全保障→人間の安全保障
40【国際関係】OECD→経済協力・マーシャルプラン・意見情報交換

94 :
>>92
5は警察とかの公共サービスじゃなかったっけ
ちなみに俺も4,5にしたわ

95 :
>>90
それだそれだ。
施設利用拒否は「危険な団体が集会をやる」
という理由で拒否するのは良いが
「危険な団体が襲ってくる」という理由で
拒否すると、具体性に欠けているから違憲、という話を
聞いたことがある気がする…。
でも違憲判例なんてめったにないんだよなあ・・・。

96 :
>>94
ああ警察だったね。
あってるぽくてよかったw
34【財政学】地方財政、実質公債比率など
は何が答えだべか。
俺は実質交際比率の肢にしたんだが。

97 :
公共サービスってGDPにはいるの?

98 :
吉野は天皇主権否定してないって昨日見た気がする…^^

99 :
やはりエロ本か!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
24年度文科省文教団体 (642)
現役キャリア官僚(国家一種)だけど、質問如何。 (261)
海上保安学校 入校待ちスレ (457)
■□■東京消防庁 最終合格者待機スレその3■□■ (943)
国税辞めたい奴のスレ part2 (666)
公務員試験 一問一答スレ 教養版 (695)
--log9.info------------------
泣ける少女漫画 Part6くらい (453)
丘の上のバンビーナ 鈴木有布子 (264)
【読者より】氷栗優 2【お金が大事】 (940)
IS 〜男でも女でもない性〜 六花チヨ Part.6 (871)
【同じ】坂井久仁江&国枝彩香 実質part2【ひと】 (315)
【冥のほとり】高橋冴未【きらきら馨る】 (343)
○ 天乃忍 ○ (320)
ちゃお漫画家八神千歳 (209)
【ホタルノ】ひうらさとる 干物5枚目【ヒカリ】 (640)
★神谷悠★迷宮シリーズ他 7 (849)
2ちゃんねる少女漫画用語辞典・その五 (309)
早稲田ちえ・2・NERVOUS VENUS (788)
長沢智のマリア様がみてる 第十七巻 (501)
○●諏訪緑〜諸葛孔明 時の地平線〜第四場〜○● (724)
白泉社少女漫画総合スレ (898)
【兄ワールド】加藤四季 その2【お嬢様と私】 (393)
--log55.com------------------
【VOTE FOR】Washington Nationals【NATS】
MLBプロスペクト 26巡目
【LAA】大谷翔平応援スレ part131【二刀流】
栃木ゴールデンブレーブス4
【陸の王者】慶應義塾大学野球部【Part67】
【日課】きっとMLBというID出します 86
New York Yankees 62【イチロー抜き】
Seattle Mariners Vo1164