1read 100read
2012年6月公務員試験26: 群馬総合市町村県庁 Part6 (571) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【東京競馬場は】府中市【こちらから】 (653)
昭和60年4月〜昭和61年3月生まれの公務員試験 part8 (484)
横浜市・学校事務区分スレ (731)
3ヶ月独学で地上に受かったけど何か質問ある? (611)
岩手県庁・市町村総合スレッド (591)
国家一般職本スレpart127 (1001)

群馬総合市町村県庁 Part6


1 :12/02/14 〜 最終レス :12/06/18
前スレ
群馬総合市町村県庁 Part5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1314331534/

2 :
無意味に埋めるのはやめましょう

3 :
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|i  i   ヽ
     |            サ  ン  ビ  カ  =  ノ  ー  ト  ン            ||.  | 、 ヽ
  f´`ヾ|                                                 | ! ,.⊥ ヽ |
  ,.ヘ ` 、             ウ ィ ル ス ハ ン タ ー (シングル)               !'',.テ⌒iヽ !
  >、 \_」i                                                 |Z-、 ,イ゙i | |
 { ヽ. ゙、'´                ハンター協会の女医さん              .‖ ,ィ'´`Y゙|,!
 ヽ ゙ゝ_)               本人は「あ >>1おっ」と困惑中            ..ヽ=彡´ ,ィ'゙ |
  (`ー、_)                                             (´_,.∠'´゙) |
  `ヽ_,..)i_______________________________..|´7'L,イ./
    `ー−'´                                        `ー(!〈 ̄´'''´ノ´
                                                     `ー=''゙´

4 :
中学の同級生のぱいぱい揉んでるなう

5 :
今高2だけど高校卒業したら県庁入りたいんだけど勉強ムズいの?

6 :
こんなとこで聞くより実際に過去問解いた方がずっとわかるぞ

7 :
>>6
ホームページで過去問見たら一個も分からないワロタ

8 :
アレは簡単なほう

9 :
つまり諦めろ

10 :
あれで簡単なのか
憲法の中身なんて全く知らないしこんな問題誰がとけるんやって思っちゃうけど絶対公務員になって定時で帰宅したい

11 :
初級から上級まであるけど一般に問題が簡単になるほどボーダーも高くなるから一概にどれが受かりやすいかとかわからんよな

12 :
そんなカラクリがあったとは
中級目指そうと思ったけどボーダーが高くなるんなら迷うなぁ
上級は憲法あるから絶対無理だし

13 :
迷うレベルにないよ

14 :
まだ高校2年なら、適当な大学に入って、そこそこ勉強しながら面接で人様に自信を持って言えるようなことをしてればいいよ。

15 :
県庁入るには日東駒専じゃ厳しいの?

16 :
>>14
高卒で県庁入れなかったら日東駒専のどこかに行って県庁目指したいんだけど、日東駒専だと県庁厳しいかね?

17 :
大学名より試験の出来

18 :
大学入ってから毎日勉強してれば余裕だろ

19 :
わかったありがとう!
精進します

20 :
すいませんだれか人助けをしてもらえませんか?

21 :
どうしたの?

22 :
ウェイいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

23 :
特別区職員採用試験合格のための情報があります。↓
http://tokubetsuku.net/
東京都の23区役所を考えてみませんか?
地方出身者の採用も多く給与水準も高いです。

24 :
最近人と関わることなく、勉強しかしてないから只でさえ喋り下手の自分がこれ以上話せなくなるのが不安でしかない

25 :
じゃあスカイプで話し相手になってやるよ

26 :
県庁って世界史日本史それぞれ3問ずつくらい出題あるから少しはやっといた方がいいのかな?

27 :
範囲広いから捨ててるわ

28 :
なんか上に給与関係のコピペがあったが、、、手当の計算方法とかどうなってるんだ?
【H23年度一般行政職平均月額給与 (手当の計算は国ベース)】 (裁判所事務官のみ一般会計より推計)
本省(国家総合職、国家一般職)、都庁、特別区 > 国管区出先(国家一般職)、政令市 > 国県単位出先(国家一般職)> 県庁、中核市 > 一般市役所、独法
都庁417,616円 特別区418,038円 政令市平均 407,196円 国管区出先(運輸局、地方整備局、経済産業局とか) 402,610円
-----------------------------40万(年収換算約680万円)-----------------------------
国県単位出先(労働局、法務局とか) 391,644円 
-----------------------------39万(年収換算約660万円)-----------------------------
中核市平均 386,764円 都道府県平均 381,330円 裁判所事務官 約385,000円 国出先 (地方支分部局) 377,395円
国立病院機構 6,199,000円(年収)
-----------------------------36万(年収換算約600万円)-----------------------------
一般市役所平均(人口10万人以下) 353,294円 日本年金機構5,929,000(年収)
国立大学法人 5,666,000円(年収)
総務省(自治体)→http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/j-k_system/index.html
人事院→http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kou/h23gaiyou.pdf
一般・特別会計→http://www.bb.mof.go.jp/server/2011/dlpdf/DL201111001.pdf
病院機構→http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shokanhoujin/dokuritsu/shiryou03/dl/10.pdf
国立大学→http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/08/1296217.htm
日本年金機構→http://www.nenkin.go.jp/disclosure/housyu.html

29 :
人文は稼ぐところやで

30 :
人文は5問くらいは出題あるかなと考えてるから捨てたいけど捨てる決心がつかない
県のHPに載ってる例題(過去問なのか?)見ると埼玉とか他県と全く同じなんだけど、なんなの
気になるぅ〜

31 :
というかね、世界史は他の分野のでも使うから。
捨ててもいいけど、落ちたからって文句言うなよ。

32 :
ちなみにその例題解いたら専門はだいたいわかったけど教養が全然わからなかった
本番は教養に足元すくわれそうなんだけど
不安で今宵も眠れない

33 :
例題は簡単だからな。楽してもいいけど、後悔しないようになー

34 :
だよなぁ
やっぱり世界史はやらなきゃだな

35 :
群馬県一類行政事務の教養・専門択一一次試験って科目選択じゃなくて問題選択だよな?!
気になるぅ〜

36 :
今年の4月から県庁入る人、県庁からなんも音沙汰無いよな? 事前資料とかも届いてないよな…?
俺だけのけ者って事は無いよな……?

37 :
大丈夫です。何も連絡ありません!!
同期に早く会いたいですね。

38 :
なかよくやろーぜ

39 :
他県に馬鹿にされない群馬にしよう

40 :
合格者の皆様は昨年の今の時期は1日何時間ほど勉学に励んでおられましたか!?

41 :
模試で7-8割とれるぐらい

42 :
内定者は4月までの暇な時期に毎日何してるの?

43 :
合格者の人は教養科目は数的以外だと、どの科目に力を入れてましたか?

44 :
物理の計算問題と数学以外

45 :
1月末から公務員試験勉強に励み始め、1日12時間ペースでやっているのですが教養科目まで手が回せそうになく大変不安な日々が続いております

46 :
教養:専門=1:1
後は分かるな?

47 :
おれは教養は数的・文章理解・人文科学対策しかしてない
政治経済社会は専門とか時事とかでなんとかなるかなと思うんだけど
自然科学ノー勉でいくつもりだからちょっと不安

48 :
もう民法がつらい・・・

49 :
こいつらダメだわ

50 :
諦めて民間池

51 :
おれはこの前の模試で民法5割しかいかなかったぜ

52 :
レス見てる限り今年の志願者はレベルひくそうだな・・・
頑張ってくれ

53 :
志望動機は
前県庁に遊びに行ったらボインなお姉さんがいたから貴県に魅力を感じた
でいいと思う?

54 :
貴県ってなんだよ

55 :
貴県っていうより御県の方がいいかな?
あるいは群馬県に魅力を感じたの方がストレートでいいかな
志望動機が決まらなくて民法手につかない

56 :
おかしくない?
1/15にみどり市受けて1ヶ月くらいで、結果に限らず郵便で届くって言ってたのにまだだよ?
どっちかハッキリしてよ。

57 :
みどり市の1月受験って社会人採用枠ですか?!
新卒枠なら僕も県庁市役所BC日程ダメだったらみどり市受けたいのですが

58 :
>>55
群馬県でok
>>56
気になるなら電話すればいいのでは?

59 :
社会人採用は5年以上勤務とか年齢とか条件があったよー
結果の日が決まってなくてが普通郵便が来なくてモヤモヤしますけど…
電話するかなー

60 :
自分で決めろ

61 :
おれの2個上の先輩からコネで入ったって話を聞いて、やっぱりコネないと合格は厳しいのかなと思ってるんだけどコネなしで合格した人いる?

62 :
>>61
ちなみに県庁一類で

63 :
無意味な質問だ

64 :
コネないなら受けるなよな

65 :
やっぱコネなしは受けちゃだめなのか...

66 :
お前みたいなアホが、公務員になっても困るから受けなくていいよ

67 :
話聞いた限りはコネ本当っぽかったんだ
どうすればいいんだ

68 :
ここから問い合わせれば?もう書き込むなよ
http://www.pref.gunma.jp/07/t0110022.html

69 :
ありがとう
聞いてみる

70 :
こりゃひどい

71 :
コネで入る人なんて10くらいだろ

72 :
おいおい、今年の受験生ホントに大丈夫かよ
こんな奴らとは働きたくないぞ、いやまじで

73 :
>>69
聞いた?

74 :
県でコネは無いと思ってるわ
くだらない

75 :
今年は思考レベルが低いな

76 :
4月から県庁の人は、駐車場もう探してますか?

77 :
全員県庁とは限らない
県指定の駐車場がある

78 :
行政1類毎年1000人くらいいるけど100人くらいは記念受験らしい

79 :
県庁の駐車場は来客用だから職員は基本バス通勤らしいぞ

80 :
それとは別

81 :
このコピペの国ベースってなんだ?
【H23年度一般行政職平均月額給与 (手当の計算は国ベース)】 (裁判所事務官のみ一般会計より推計)
本省(国家総合職、国家一般職)、都庁、特別区 > 国管区出先(国家一般職)、政令市 > 国県単位出先(国家一般職)> 県庁、中核市 > 一般市役所、独法
都庁417,616円 特別区418,038円 政令市平均 407,196円 国管区出先(運輸局、地方整備局、経済産業局とか) 402,610円
-----------------------------40万(年収換算約680万円)-----------------------------
国県単位出先(労働局、法務局とか) 391,644円 
-----------------------------39万(年収換算約660万円)-----------------------------
中核市平均 386,764円 都道府県平均 381,330円 裁判所事務官 約385,000円 国出先 (地方支分部局) 377,395円
国立病院機構 6,199,000円(年収)
-----------------------------36万(年収換算約600万円)-----------------------------
一般市役所平均(人口10万人以下) 353,294円 日本年金機構5,929,000(年収)
国立大学法人 5,666,000円(年収)
総務省(自治体)→http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/j-k_system/index.html
人事院→http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kou/h23gaiyou.pdf
一般・特別会計→http://www.bb.mof.go.jp/server/2011/dlpdf/DL201111001.pdf
病院機構→http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shokanhoujin/dokuritsu/shiryou03/dl/10.pdf
国立大学→http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/08/1296217.htm
日本年金機構→http://www.nenkin.go.jp/disclosure/housyu.html

82 :
>>78
実際県庁なんて500人くらいは記念受験だから実質的な倍率は4倍率程度

83 :
それは盛りすぎ

84 :
話すネタは盛りだくさんだけと論理的に話すの苦手だから受かる気しない
喋ってるうちに何喋ってるか自分でも分からなくなる

85 :
親とか友達相手に面接練習しまくれば?
一回の質問に15秒以上かけて答えてたらアウトだよ

86 :
それは盛りすぎ

87 :
前橋市農業協同組合
募集中

88 :
県庁一次通る人って今の時期の模試で何割くらいいってたんかな

89 :
スレざっと見たが、今年は本当にレベル低いな。
心配している先輩方には申し訳ないが、ライバルがこれというのは心強い。

90 :
ホント下らない質問する奴しか居ないよな

91 :
>>88
少なくとも7割は超えてたと思う

92 :
教養って日本史と生物勉強してれば平気?

93 :
捨てた科目は刑法のみ

94 :
おれは労働法と刑法と社会学と化学と物理を捨てるつもりだぜ
化学は高校の時やってたけど完全に忘れてるし

95 :
捨てすぎでは?せめて化学と物理の理論部分はやらないと。
社会学は教養に出るだけでは?昔のことだから違ったらごめん
科目捨てれば楽できるけど、捨てた科目で簡単な問題が出て後悔しても知らんよ

96 :
当然のことだが、一口に模試っていっても主催する会社によって
難易度とか傾向が違うから、何割の点とれてればOKというのはない。
例えばL○Cのものなんかは難しいので、7割とるのは厳しいと思う。

97 :
lecは平均7割ぐらいで、tacは平均8割ぐらいだった

98 :
県庁って科目選択じゃなくて問題選択で一問一問選べるんですか?
県庁一本なんで絶対合格したいです

99 :
一問一問選べる。がんばれよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
川崎市職員採用試験21 (721)
【高卒】H23年9月25日、地方初級教養解答スレ3 (843)
【地方から】電気系技術職2【国1まで】 (436)
公務員就職総合偏差値ランキングPart26 (973)
愛知県公立大学法人 (489)
勉強マラソン@公務員試験板 (904)
--log9.info------------------
【Air】エアアジアAK・D7・FD・QZ 010便【Asia】 (319)
【TG】タイ国際航空【微笑】 5便 (694)
【星組】スターアライアンス統一スレ その3 (821)
ぬるぽで3時間以内にガッされなければ神@エアライン 030便 (691)
【OS】 オーストリア航空 【VIE】 (718)
史上最低のエアラインを決めるスレ・1社目 (864)
【ANA】スーパーフライヤーズ35年目【SFC】 (310)
ワンワールド統一スレ 加盟3社目 oneworld (991)
【JAL】50000FOP修行スレ JL015便【JGC】 (542)
【東日本震災】エアタリフについて語る146【応援】 (733)
【FSZ】 静岡空港 12【VS茨城】 (989)
【HAC】北海道エアシステム 4 (299)
(JGC&SFC)両ホルダーの談話室 (555)
ボーイング787 Part9 (209)
TSS東光システムサービス4班 (497)
【LHR】ロンドンヒースロー空港【EGLL】 (485)
--log55.com------------------
【シニア】お年寄り向けiPad活用スレ【高齢者】3
ヘルスケア part1
iCloud総合スレ
【au専用】iPhone 5 part175【KDDI専用】
iOS7葬式会場 Part7【 iOS8,Yosemite,フラットデザイン 】
【MyMemo】自作ウィジェットを晒すスレ【MyShortcuts】
iPhoneユーザーはパソコンをMacにしよう part88
【東日本】au iPhone 6/6plus 特売情報1【一括】