1read 100read
2012年6月公務員試験418: 【大学既卒職歴なし】公務員試験挑戦 (857) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【防T】防衛省職員採用T種試験part2【理工系】 (487)
外務省専門職員採用試験 Part12 (876)
【Wセミナー】早稲田セミナー総合スレ 9【ワセミ】 (297)
【ミシガン】滋賀県庁/県内市町受験者スレ5【ビアンカ】 (243)
武蔵野市・三鷹市受験者part5 (342)
【2011年】地方上級◆専門試験解答スレ part4 (566)

【大学既卒職歴なし】公務員試験挑戦


1 :10/11/10 〜 最終レス :12/05/05
自由にどうぞ

2 :
糞スレ

3 :
合格者いる?

4 :
うむ、俺の為のスレか。

5 :
>>4
どぞ
語ってください
聞きたい奴は俺以外にもいるはずだから

6 :
少ないとは思うけど体験談聞きたい

7 :
既卒一年目とかでもぉk?

8 :
>>5
いや、合格者じゃなくて来年受験する者なう。
今は大学4年でげす。

9 :
卒業してだらだらフリーターやってたがそろそろ就職しなきゃと思い勉強はじめた。首都圏国立既卒就活経験なし。面接怖すぎる。

10 :
勉強つらい。予備校かよう予定だけど勉強の効率としては講義→復習→過去問でいいのかな?過去問→講義→復習がいいかな?

11 :
既卒一年目で短期合格したけど質問ある?

12 :
>>11 1日に何種類も違う勉強した?一種類にしぼった?

13 :
>>12
複数やったほうがいいのは知ってたが、基本一科目でやってたなー。
やっても2、3科目くらい。

14 :
俺はMARCH卒の既卒1年目だけど
2年続けて公務員試験受けたけど、
ほとんど1次で全滅
やっと2次に進めても面接で敗退
これが現状
さすがに2浪目はまずいから
民間をまわってまーす

15 :
私は今年の3月に卒業したニッコマだけど、ちゃんと内定もらえました。
勉強はじめたのは去年の8月くらいだから、結構長く勉強した。
勉強といっても、予備校の講義ひとつ受けて、ちょこっと復習するくらい。あと数的と憲法やってた。
年明けくらいからは、朝から晩まで過去問をひたすらやりました。
一次試験は受けたやつ全部通ったので、過去問がすらすら解けるくらいになれば、ちゃんと受かると思うよ。

16 :
>>14
ハローワーク?いいとこありそう?

17 :
>>16
ハローワークには、いいとこ無いでしょ。

18 :
>>16
じゃあ既卒はどうやって職探すんだ?

19 :
>>15
おめでとうございます。
受験した職種は何でしたか?
あと、自己PRや志望動機で、なにか工夫したことはありましたか?

20 :
×受験した職種
→ 受験した区分・種類

21 :
俺は今年の3月に卒業してから勉強始めて、8月に内定もらいました。
学歴はマーチ法です。
卒業まではロースクールを受けてました。
ローは遊びすぎて落ちて、既卒で就活する気にもなれなかったんで公務員受けた感じです。
内定先は人口50万位の市役所の行政上級です。独自日程だったので倍率やばかったです。

22 :
>>19
上級事務です。
気を付けたのは、
去年就職活動はしなかったのか?
したなら、なぜ今年は公務員なのか?
といった質問にちゃんと答えられるようにしたことかな。内定もらえなかったから仕方なく公務員です、みたいな印象を与えないように気を付けた。
自己PRとか志望動機はいたって普通です。

23 :
>>22
やっぱりその辺のことは大体どの機関でもつっこまれやすいよね。
ちゃんと掘り下げて挑めば大丈夫かな。
アドバイスありがとう。

24 :
既卒も説明会にはいったほういいのか?

25 :
行かなくていいと思う理由はなんだ

26 :
今年三十路前の職歴無しフリーターだが國U内定出たぜ

27 :
説明会行けよw
受かるために、できる限りの事はしろw

28 :
>>26
まじで?どこに?

29 :
>>26
すげえな!!おめ

30 :
どうせ高学歴なんでしょう

31 :
既卒1年目で地元から30km離れた田舎市役所に内定もらったけど、やはり面接は厳しかったと言わざる終えない。
都庁の二次ではアカラサマに嫌な顔されたし。
就職活動中何してたの?貴方のような人は面接すればすぐわかるよ。など
厳しい一言を頂きつつ、二次おち最終落ちをいくつか経験する度に自身が成長していった。
今思うことは、『都会での公務員になる夢は完全に甘かった』『就職活動から逃げ公務員試験に逃げたことはすぐばれる』
『安定志向は捨てがむしゃらに働け』である。
あと内定者を含め、国立駅弁・私立はマーチ以上が大半。
俺は運命か否か、田舎市役所でまたーリ予定だが、これからはほとんどの公務員試験が
民間経験者枠に近いものになると思う。(実際にそう受け取れる発言が人事院よりあった)

32 :
既卒1年目なら学生時代から公務員目指してたで通じるだろ。

33 :
>>32
通じない

34 :
じゃあ、どうやって対策したの?
ちなみに独学?

35 :
全然通汁だろよ!これが通じなきゃ、言葉が通じてないことになるZ。

36 :
ID:eZBUEWUi
独自日程スレのキチガイ乙

37 :
話が通じないのはもう嫌です。。。

38 :
「宝くじは買わなきゃ当たらない」と言うが、確率論的には「買っても当たらない」というのがほとんどの現実。あと、胴元(銀行とか総務省)の利益率が高すぎ。

39 :
埼玉県大里郡寄居町職員を募集します!
平成22年度 第2回寄居町職員の募集・日程
一般事務職(昭和59年4月2日から平成5年4月1日までに生まれた方)
技術職(建築)(昭和55年4月2日以降に生まれた方)※要1級もしくは2級建築士資格
保育士(昭和59年4月2日以降に生まれた方)※要保育士資格
試験会場および日程
平成23年1月30日(日曜日) 寄居町役場
受付期間
平成23年1月11日(火)から1月18日(火)
郵送の場合は1月18日必着
詳細は寄居町ホームページhttp://www.town.yorii.saitama.jp/まで。

40 :
高校時代までに恋愛経験がない時点で死ぬべきだったお(´・ω・`)

41 :
外務うざい

42 :
>>33
自分の経験談ですか?

43 :
2002年から公務員を受け続けてそろそろ諦めることにしました。

44 :
>>43
年齢的にも、もうきついのかね
29〆のところが多いし

45 :
>>43
これからどうしますか?

46 :
>>43
何歳?

47 :
43はネタだろ
そんな奴いるわけない。

48 :
いるから困る。
やっと筆記試験に通過するようになったが時既に遅し。

49 :
なんで公務員試験の筆記でそんな時間かかんだよ…
おかしいだろ…

50 :
>>48
ネタ乙

51 :
 
無職の諸君、君たちは意識せずストライキをしているんだ!
ニートもそうだ! 死ぬな!
 
我々30万人、一丸となって一斉ストライキを続けよう!
誰がなんと言おうと、ただ「これはストです。」とだけ言え!
 
君たちの行為は国家が有する腐敗社会に対する
歴とした抗議活動である。
 
テレビを消せ!ラジオを消せ!新聞を焼き払え!
人の無責任な忠告を聞くな!
  
日本社会復帰大学
http://www.ar-ltd.co.jp/support/index.html
 
お前らは人の言うことを気にする限り、「カモ」なんだよ!
お前らは「人を騙したくない」、そう思ってるだろ!
残念だが、平成時代は「グルーポン」のような時代なんだよ!
お前らはそれに疑問を感じて、ストライキをしてるんだろ!
屈するな!続行しろ!
何もしないことで社会を変える、お前らの抗議方法を支持する。

52 :
既卒2年目で今年の試験を受けます!
既卒で公務員試験を目指している方って
誰かと相談しあったり、情報交換したりしていますか?
まわりに就職浪人生がいなくて、
誰に話せばいいんだろうって悩んでいます・・・。

53 :
米「タイム」が指摘 日本の支援は途上国以下 2011年3月24日 http://gendai.net/articles/view/syakai/129570
来日した外国人医師は診療できず… 日本の救援体制は開発途上国以下――。
22日、米誌「タイム」(電子版)がこんな批判的な記事を掲載した。「官僚機構が救援を遅らせているのか?」というテーマで、
「日本よりはるかにインフラ整備が遅れている開発途上国でさえ、災害発生から4日もたてば援助物資が被災民の手に届く。
だが東北では10万人の自衛隊が救援活動を行っているにもかかわらず、援助物資が届くのに恐ろしいほど時間がかかっている」と指摘した。
同誌は日本の入り組んだ官僚機構に問題があり、規制好きな国民性が“合法的な壁”として立ちふさがっているとして、以下の実話を挙げている。
日本の船会社が湾岸地域に救援に向かうコンテナ船をヘリの着陸用に提供すると申し出たが、政府は船会社に正式な資格がないことからこの提案を断った。
来日した外国人医師団が患者の診察を申し出ても、日本の医師免許がないという理由で門前払い。医師らは医療行為ともいえない最小限の援助活動をするしかなかった。
政府は地震から6日後の17日になって外国人医師の医療行為を認める方針を打ち出したが、遅きに失したといわざるを得ない。
また、海外から高齢の被災者のために薬品が寄付されたが、日本の行政当局が承認していないという理由で現地に届けることができなかった。
輸送業者は許認可特権を持つ官僚ににらまれるのを恐れて表立っては口にしないが、不満タラタラで物資を運ぶ許可を待っている。
寄付された物資は地震と津波の数時間後には東京に届いたのに、いまも倉庫に眠っているというからバカげた話だ。
もちろん、政治家がその気になれば、こうした規制を取っ払うことができる。官僚機構と政治の怠慢が被災者を見殺しにしたといえそうだ。

54 :
水を差すような言い方しますが、公務員浪人生を見てて飯がウマイです。
私は新卒時に公務員に目もくれず民間シュウカツで走り回り大手企業の子会社に就職できました。
今は数年後に経験年数・資格ともに充実して来た頃、公務員民間経験者枠で受験しようと密かに暖めてます。
大学卒業まで順調にきてたリア充達が公務員試験や司法試験にのめりこみ堕ちていく様は飯ウマです。
あなた方は気づいていないと思いますが、社会と接点のない者は何ヶ月も何年もかけて目が死んでいきます。
22歳の時に持っていた目の輝きというものがないので、運良く面接にいっても落とされます。
私たちは民間という最前線で事務力・技術力を磨いているので目の中に大人の落ち着き、余裕、自信が
自然と宿り面接官を魅了します。簡単にいうと飯がウマイのです。
私の高校時代の友人も早慶、上智理大クラスの私立Aラン、国公立に進学し偉そうでした。俺たちは選ばれし
ものみたいな口調でしたし、どこにいっても学校名を自分から進んで名乗ってました。
そういうやつらが公務員試験に堕ち続けて社会的にクズになっていく様は飯がウマイです。
数年無職なんて人間性を疑われるニートそのものですよ。
有名大学卒数年無職は、高卒社会人組みより社会的評価が下がり 民間ブラック(消費者金融など)
からも相手にされなくなり派遣・バイトなどの身分で生涯終わります。
(この頃には自分から出身学校を言うことはほとんどなくなります。前には自慢してたのに・・・)
あなた方は運がよかったともいえます。大きな挫折も知らずに苦労もなく大学卒業まできてしまいました。
もう一度いいます。
あなた方のような偏差値が高いけど社会人として終わってて、社会性・人間力のない人を見ると
私は飯がうまいです。
嗚呼、今日も飯ウマ状態!!

55 :
壁にでも話してろよ

56 :
壁もかわいそうだ

57 :
こんなの公務員の発想と想いたくない

58 :
コピペかな?
と思ったらコピペだった

59 :
明日から市役所に入庁するよ
既卒2年目で受かったけど質問ある?

60 :
面接は得意ですか?
非リアでもなんとかなりますか?

61 :
最初は得意じゃなかったけど、既卒2年目の頃に公務員専門学校の夏季講習に通って、ほぼ毎日2〜3時間は面接の練習をしたよ
それで、面接は乗り切れたよ
俺の受けたところは一次筆記、二次適正、三次集団面接、四次個人面接だったけど、見た目で非リアっぽい人は三次で落ちてた気がする
けど、俺もリア充では無いけど合格できたんだから、頑張れば合格できるよ

62 :
簡単にいうと飯がウマイのです。
何かかっこいい

63 :
思ったけど働いてるやつの方が目が死んでるよ

64 :
二次試験。残ったのは、根暗ヒキ、介護職、えなり君、
「俺様頭いいだろ」的ガイキチと既卒の女の子。
女の子が合格した。笑顔が素敵だったからだろうな。

65 :
みんなガンガレ

66 :
マーチ既卒1年目だけど、今日から勉強して横浜市目指すわ

67 :
まさか今年受験じゃないだろうな

68 :
>>67
そのまさかだ
独学だから参考書買って来ないと
スー過去で大丈夫だよね?

69 :
十分じゃない?
俺も4月から勉強して国T受けるわ。スー過去終わらねええ

70 :
>>69
お互い頑張るか
宅建は2週間で受かったからなんとかなるだろと思ってるwww

71 :
おまいら何歳?
俺は今年25

72 :
23

73 :
俺もそろそろ25になるわ

74 :
大学卒業後は何してたの?

75 :
留年してたから卒業したところだよ

76 :
25多いな(笑) 心強いぜ

77 :
□やってました

78 :
この間卒業して今年23
4月から勉強始めたけど将来が不安ですしょうがない

79 :
>>69
国Tは、筆記は四月からでも受かると思うが、そのあとの官庁訪問が地獄だぞ。

80 :
まあ面接が勝負だよね 国Tは特にそうなんだろうな

81 :
>>79
うん筆記はなんとか間に合う気がするけど
官庁訪問は大変だと思うが学部生時代に民間の内定いくつかもらってたから面接自体は慣れてる

82 :
25って何やってたん?
院?浪人?

83 :
国Tの筆記を一か月でクリアできるってことは、ロー生とかかな?

84 :
>>81
資格試験の勉強してました
法律系ではないけど

85 :
>>83
東大院休学中のニートだよ

86 :
>>85
東大→東大院(もしくはロー)??
それなら、25でも内定でそうやな・・・

87 :
学部も院も東大だよ。理系だからローは行ってない
ちなみに俺はまだ24だw
面接でいろいろ突っ込まれること覚悟している

88 :
理系か。頭いいな。
確かに、法律とか経済で受けてたら、謎だから突っ込まれるだろうな・・・

89 :
院進む
引き継いだ研究で成果出ず
再現性すら怪しくなり軽い強迫観念の日々
バイト辞めて実験専念、休日も実験の日々
就活も身が入らずNNT
結局先人がいい加減にやってたことが発覚全て白紙
全てが無意味だと知る+見抜くことも出来なかった自分に嫌気さす
とても研究職な就く気になれず
就活浪人の気力もない
何より一刻も早くその研究室から
脱出したい思いで取り敢えず卒業
公務員目指してるが軽く無気力な日々←いまここ

90 :
面接で空白期間どう説明する?在学中の就活のこととか聞かれたらアウアウなんだが

91 :
アウアウってなって落ちればいいんじゃない?

92 :
 

93 :
院卒だから、今年で26歳
文系院に行ってたから、就職できなかった

94 :
>>93
院卒で27職歴なしで国T以外全部受かった人知ってるよ
旧帝で体育会系でコミュ力高い美女だったけど

95 :
>>94
そんな稀有なサンプル持ち出されても・・・・・

96 :
そうそう。
1万人に1人じゃ意味ないんだよ。

97 :
大卒 ノンバイサーの僕でもうかりますね?

98 :
>>97
無理

99 :
>>98 人と話すの苦手で勉強はできるんですが やっぱ国2 かなー

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【洋泉社】受かる勉強法 落ちる勉強法【べた褒め】 (233)
【7割】公務員諦めて民間に絞るべきだな【採用減】 (376)
【優しさと】地方更生保護委員会を目指す【厳しさ】 (345)
【2012年】東京都T類B part10 (782)
【おいでませ】山口県◇県・市町 3【松陰先生】 (358)
ドラえもん のび太の国家公務員U種 (279)
--log9.info------------------
新潟の負け組集合 (294)
卒業アルバム捨てました (328)
四国代表 21番外札所(笑) (417)
ヒルズ族が羨ましい負け組 (207)
顔デカで悩む人達のために (227)
寝るのが唯一の楽しみ (446)
結婚したがらない男性が増えているIN負け組板 (387)
日本人は何故暴動を始めないのか! (618)
死ぬ気になれば何でも出来る?ハァ? (430)
内向的に生まれたら人生ほぼ負け犬確定 (238)
サエコとか何の努力もしてないのに (405)
DQNのブログキモすぎワロタwww (223)
部屋欲しい (328)
「」をカッコよく言い換えようぜ (587)
昭和52年生まれの負け組きやがれpart2 (580)
非正規雇用の人たちのスレッド (687)
--log55.com------------------
ガンダムカードコレクション
【モバゲー】単車の虎【五十三匹目】その弐 Part.2
なしよりのありスレ
グラブルエンジェル
きゅうそくせんこー!
悪霊退散!
ありよりのあり
浪人です(ガチ)