1read 100read
2012年6月公務員試験30: 独学してるヤシ専用★5 (790) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
昭和60年4月〜昭和61年3月生まれの公務員試験 part8 (484)
【30歳以上】高齢職歴なし受験生2【39歳以下】 (737)
沖縄県 公務員就職 総合スレ その9 (803)
【逝きたいの】法務局情報総合スレ【文句ある?】 (780)
【埼玉大】公務員試験に強い大学【千葉大】 (337)
★☆☆建築職総合スレ☆☆★ (467)

独学してるヤシ専用★5


1 :12/03/21 〜 最終レス :12/06/17
参考書・通信教材等で独学合格を目指す人の為のスレです。
引き続き、学習方針や試験対策について情報交換し合いましょう。
前スレ:
独学してるヤシ専用★3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1308839530/

2 :
前スレ>>1000
最高

3 :
>>1
乙〜
ここ三日やる気が出ないぜ
月に一回くらいこういう時期があって鬱になる

4 :
1000 名前:受験番号774 [sage] :2012/03/21(水) 15:29:09.23 ID:fuo9M8eA
>>1000なら独学組みんな合格

5 :
独学の底力見せてヤローぜ!

6 :
みんなどこで勉強してる?(´・ω・`)

7 :
>>6
自宅か近所のマック
飽きてきたら移動する感じ
図書館はピリピリしてて何か苦手

8 :
え、マック?え?え?

9 :
コーヒーおかわりできるから気に入ってる
そんな意外かな?
田舎のマックだから結構ガラガラなんだよね

10 :
俺は最寄の図書館は混みすぎててダメだ、会館と同時にほぼ全席埋まるってどんだけ受験生多いんだよw
それに昼飯食べに行く時とかに荷物置きっぱなしで場所取りしておくのも、あんまり気が進まない
だから俺はもっぱら自宅だよ。最初は自宅だとサボり気味になってしまってたけど
最近は理解が進んできてはかどるから集中できてる
俺はマックで勉強はできそうにないなw 周りの話し声とか気になっちゃうし
店員が掃除とかゴミ回収しに来る時に嫌な目で見られそうだ

11 :
俺は図書館一択かなー

12 :
図書館は自分で温度調整できないのがヤダ
頻尿だからトイレが遠いのもヤダ
問題集類をたくさん持ってくのがヤダ
夜は結局家でやることになるから最初から家でやれば良い

13 :
自宅だとサボっちゃいがちだけど屋外に勉強スペースがあるのかと言われれば・・・
って感じで結局自宅に落ち着いてる

14 :
 |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
 |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
 |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
 |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
 |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   そうだ
 |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  この内示は夢なんだ
 |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   ぼくは今、夢を見ているんだ
 |l ̄`~~| :|    | |             |l::::  目が覚めたとき、
 |l    | :|    | |             |l::::  ぼくはまだ12歳
 |l    | :|    | |   ''"´         |l::::  起きたらラジオ体操に行って、
 |l \\[]:|    | |              |l::::  朝ご飯を食べて、涼しい午前中にスイカを食べながら宿題して、
 |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::  午後から友達とプールにいっておもいっきり遊ぶんだ・・・
 |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   
 |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::

15 :
>>6
大学の研究室でやってる
自宅では積み残しやら復習に費やしてる

16 :
春休みの大学の図書館最強ですよ
人全然いないから静か
頼めば温度調節してもらえる
専門書が多いから戦記の勉強が楽
公務員試験関連の本も充実。つーか頼んでスー過去3と畑中本を入れてもらった
週5で行って、後は自宅と近くの喫茶店でやってる

17 :
自分の集中できる環境を見つけることが大事だね

18 :
だね
同じ場所は飽きるから2箇所くらい集中できる場所を確保したいところ

19 :
学内ローソン→大学図書館→公営図書館
自宅は集中できないから朝7時から開いてて机もある学内ローソンはマジ神だわ
店内放送うるさいから図書館開いたら即移動だけどな!

20 :
『有料自習室』使ってるの俺だけ?月一万くらいで自分の机もらえるよ
ググってみそ

21 :
月一万はちょっと高いな

22 :
イオンの平日フードコートは神

23 :
イオンは新規採用口減らすとか言い出しやがったから使わんわ

24 :
数ヵ月ぶりにゲームやってみたら、あまりの楽しさに一日が終わっていた件

25 :
まぁ俺はまだ勉強してないんですけどね

26 :
てか勉強してるやつとか都市伝説だろ

27 :
戦記憲法やってるけど、この出来で合格点に到達出来るのかすら分からん
誰か戦記晒せ

28 :
はぁ?市ね

29 :
ごめん誤爆

30 :
>>27
添削してやるから晒せよ

31 :
やはり公務員は狭き門なのでしょうか?

32 :
移動時間が無駄
自宅

33 :
>>31 筆記は心配するな。大丈夫。面接は5人中2人に選ばれるくらいの努力がいると思う。

34 :
実際試験当日にみんなどの程度まで仕上げてくるのかね?
範囲も広いし今日まで教養のみに逃げようと思ったことが何度あったことか…
受験生千人いたらみんなが1日10時間とか勉強してるのかとか考えて焦る

35 :
お前らが一日15時間勉強しろっつーから15時間勉強してる俺は異常なのか(´・ω・`)

36 :
特別区は試験が早いから仕上がってるヤツが少ないだろう
と、自分に言い聞かせて頑張ってるわ

37 :
普通にガチ勝負組は半分もおらんだろ
かけに出て分野特化してる奴もいると思う
残りは記念だろ

38 :
真面目に勉強してるのは一部だけど、その一部が受かるわけで
俺たちもそっち側になるためにはやらないといけない

39 :
>>38
正論w
>>35
毎日15時間とかすげえな
一日だけならどうにかなるが毎日は無理だわ
おれは1日10時間を目標に実質7・8時間ってとこだな

40 :
国家総合職ならそれくらい勉強しなきゃだろうね。それ以外は4か月で受かるレベルの試験だし

41 :
面接で「こいつとは一緒に仕事をしたくない」と思われたら終わりだもんなー
1次は通っても面接は結局、相性の問題だしなぁ

42 :
あと一ヶ月半しかないけど、どうにかしたるぜええええ!!!!

43 :
あと二ヶ月だけど専門ありなのに地学しかやってないわ。大丈夫かな

44 :
アウト

45 :
世界史久しぶりにやったら全然覚えてなくてわろた
つか範囲広すぎだろこの科目

46 :
トントン、おるかー?

47 :
>>1-46ワロタ

48 :
一日15時間とかだろ
警察呼ぶぞ

49 :
スー過去でもクイマスずっとやってるけど、過去問に類似しない問題が実際の試験に出たら一切解けない気がする

50 :
解ける問題解けても意味ないんだよな
数的とか判断とかやってる時に顕著だけど解けない問題は解説読んでもよくわからないことが多いからつい放置してしまう

51 :
つか日本史世界史って本当に皆勉強してるの?
出題数そこそこあるから放置できないけど、こんなの無理じゃね?

52 :
どっちも紀元前〜10Cぐらいまでは基本しか抑えてない

53 :
やってないし時間ないからやらない
明治以降、第一次世界大戦以降は興味があるし他の科目にも重要だからやった

54 :
あーもう無理だな俺は
お前ら頑張ってくれ

55 :
まだ憲法・行政法・ミクロしか終わってないけどまだイケると確信してるよ

56 :
試験時期も書け そうじゃないとヤバイのか余裕なのか判断できん

57 :
5月の国立大学法人から始まって6月に国税・県庁・裁判所・国家一般職
あと市役所を適当に

58 :
>>57
もちろん教養は終わってるんだよね?

59 :
終わってるわけないだろ何言ってんだ
知識系は触れてもいないな

60 :
別の意味で終わってるな

61 :
今教養終わってんなら苦労ないわな
計算ある科目必死に積めてるとこだわ

62 :
こんな俺でも模試ではそこそこ取れてるんだ
諦めずに頑張ろうぜ

63 :
教養は生物、化学、物理
専門は憲法、行政法、ミクロ
しか終わってないわー5月6月9月に試験あるのにもう無理だー

64 :
おまえらいわゆる種本ってやつは読んでる?
専記なんかはただ論点つめこむより本番で多少外れたコースにきても
対応できるようにしたほうがいいのかと思って

65 :
>>63
試験前の俺全然勉強してないわーみたい

66 :
いや、だってお前ら一日16時間くらい勉強してるんだろ?
すでに教養専門は完璧でリア充だから面接も得意で作文もどうにかなるんだろ?
裏切り者だわ

67 :
 16時間もできねぇよw
バイトある日は4時間が限界なぁ
ちなみに教養は、知能分野やってないけど
文系ならなんとかなるだろ。数的・判断推理もしてないのはヤバイと思うけど。
つうか、>>63もそうだけど、どこを基準に終わってるとか判断してるんだ?

68 :
一日6時間くらいですが・・・

69 :
>>67
自分が63だが、とりあえず一周やったら終わりって意味
俺大学ほとんど逝ってないから一日10時間くらい勉強してる
深夜3時半に寝て9時半に起きる

70 :
労働法政治学行政学憲法は割りと早く回せるうえに知識も定着しやすいんだけど
民法と行政法はさすがに甘くないという感じ
重過失と過失の区別とか、且つなのかまたはなのかとかややこしや

71 :
 数的を新クイマスにするか、スー過去にするかで悩んで
1日終わった・・・何やってんだ俺・・・
ワニはぶっちゃけ飽きた。

72 :
>>71
スー過去でいいよ

73 :
やっべ俺落ちるわ(´・ω・`)

74 :
>>73
じゃあ採用はいただきますね

75 :
既卒なんだが、この数ヶ月、ひたすら勉強しかしてないせいか、
コミュ能力が著しく低下した気がする
公務員合格者なら誰もが通ってきた道か?

76 :
こんな時間まで寝てしまった…せっかくの休みなのに時間の無駄だ。

77 :
>>76
採用はいただきますね

78 :
おい、寝るな独学者

79 :
独学者ってドイツ研究してる学者っぽくてカコイイ・・・

80 :
やばい特別区まで時間ないのに…
いまだ教養ノータッチってどういうことよ

81 :
>>80
実際どういうことなんですか?

82 :
久しぶりにクラナド見たけどやっぱり泣ける

83 :
クラナドで家族法はバッチリだな

84 :
民法もいけるよ

85 :
国立大学法人はネット申し込み出来ないからやめだ
労基に切り替えていく

86 :
>>85
何でできないの?

87 :
毎日、数5判5資釈2速読2文
専門は100ページ進めて100ページ復習
教養はあいた時間に暗記暗記暗記
数学は本番で解くのに時間かかるから捨てた

88 :
>>23
イオン…
国家公務員の採用減らした岡田がボスのとこですね

89 :
警視庁職員T類は国家一般職程度でしょうか?
来年本番のつもりで今年受けるんですが、国家専門の国税・財務・労働それぞれの特徴と難易度を教えてください。

90 :
ここでそんなことを聞く奴に独学は無理です
大人しく予備校に行くか、本屋なりネットなりで必死に調べて下さい

91 :
WAO

92 :
>>87
すげぇな…
俺は全科目合わせて1日100ページが限界だわ…

93 :
>>92
専門はひたすら読む→線引くの繰り返しだからな
ノートは使うけど、理解するために乱雑にまとめる程度
復習は早く終わるし、自分で問題解かなけりゃいける
まぁ人によるけど、勉強はスピードだと思ってる

94 :
俺は専門科目4科目しかないからまだじっくりやれるけど、
普通の行政職とかは10科目とかあるんだっけ?専門試験の科目
それくらいあると、まあそうせざるを得んわな

95 :
>>93
>勉強はスピード
マジでその通り
俺は最近それに気付いた

96 :
大学の授業が意外と多くてもうだめぽ

97 :
まどマギおもしろーww
やばいw
勉強できないw

98 :
ほむらちゃんが最後、たった一人で立ち向かって行ったワルプルギスの夜
普通の人間にはこう見える
http://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/4/a/4af2c3d7.jpg
「何度やっても勝てない・・・!」って、勝つとか負けるとかそういうレベルじゃねぇww

99 :
>>95
それだと頭に入らない馬鹿がここにいますよ
やった気にはなるけどいざ問題解くとてんで駄目だわ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
公務員から公務員への転職 その7 (242)
非リア充が面接を突破する方法 PART2 (405)
名古屋市交通局 嘱託職員スレpart3 (546)
尼崎市役所 (758)
東京消防庁V類part5 (278)
【県庁】★青森県公務員受験者スレ4★【市役所】 (581)
--log9.info------------------
匿名プロクシは、止められないのか・・。 (241)
■■Perlの一番いい勉強方法は??■■ (254)
Namazu全文検索システム (364)
Zopeってどうよ インスタンス4つめ (382)
CGIで運営される2ちゃんねる (221)
新しい掲示板の仕様を考える (427)
実力主義のCGIスクリプトは? (286)
使いやすいエディタって何よ? (528)
ギコタクの「だから逝ってないでしょ」出張所 (412)
あなたの User-Agent 教えてください (237)
WEBプログラミング板のロゴを決めよう (472)
Session管理してる? (213)
コンテンツとデザインの分離 (771)
PHPとJAVAさぶれっと (316)
XML (336)
PHP を流行らせるには (210)
--log55.com------------------
「5万円の高級寿司」と「500円のパック寿司」があるとすれば、どちらを食べたいと思う?
【悲報】漫画家「神々と人間を13vs13タイマンさせる漫画描きました」
有識者さん、正論「最近のゲームはプレイヤーが受け身でつまらない 無駄に壮大なムービーにウンザリ」
韓国から来日した元慰安婦が訴え 「死ぬ前に謝罪して」
つば九郎「びーるは500円だけどみせいねんにのますな NEWSになるぞ」でNEWSファン発狂
アメリカでしょう油がバカウケ 和食ブーム追い風に
“ロック”だと思うアニメは? 3位「幕末Rock」、2位「けいおん!」、1位は…
工藤静香と娘はいつも英語で会話。キムタクが入ってくると娘が気を使って日本語に