1read 100read
2012年6月高校野球63: 【神々の国】島根の高校野球Part39【出雲隠岐石見】 (895) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
新潟県の高校野球170試合目 (395)
大産大附14 (422)
【River】徳島県立川島高等学校【Island】 (848)
【白河】福島県南の高校野球Part1【光南】 (707)
【水戸納豆】水戸桜ノ牧【秋関躍進】 (878)
伊勢工業 (662)

【神々の国】島根の高校野球Part39【出雲隠岐石見】


1 :12/04/25 〜 最終レス :12/06/22
島根の高校野球を語るスレです。
参考資料>>2-5
島根県高野連公式ページ
http://shimanehbf.sakura.ne.jp/
前スレ
【野々村監督】島根の高校野球Part38【お疲れさま】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1323074531/l50

2 :
【高校野球成績】
春の甲子園勝利数
11勝29敗 勝率.275(全国40位)
夏の甲子園勝利数
28勝55敗 勝率.337(全国41位)
甲子園通算勝利数
39勝84敗 勝率.317(全国42位)
上位成績
昭和36年春 松江商 ベスト8
昭和58年春 大社高 ベスト8
大正 6年夏 杵築中 ベスト4
大正11年夏 島根商 ベスト8
大正12年夏 松江中 ベスト4
昭和 6年夏 大社中 ベスト8
昭和21年夏 松江中 ベスト8
昭和63年夏 江の川 ベスト8
平成10年夏 浜田高 ベスト8
平成15年夏 江の川 ベスト4
平成21年夏 立正淞南 ベスト8
http://www.fanxfan.jp/bb/result/34_shimane.html

3 :
【プロ野球】
県内出身選手(現役)
コーチ 大野  豊  (出雲商−出雲信用組合−広島)76年外
コーチ 清水雅治  (浜田高−三菱自動車川崎−中日−西武−日本ハム)88年6位
投手  山本一徳  (安来高−早大−日本ハム−ロッテ)06年大社ド5位
投手  福山博之  (大東高−大商大−横浜)10年6位
内野  梶谷隆幸  (開星高−横浜)06年高校ド3位
内野  白根尚貴  (開星高−ソフトバンク)11年4位
(MLB)
投手  和田  毅  (浜田高−早大−ダイエー−ソフトバンク−???)02年自由枠
主なOB選手
投手  山内新一 (邇摩高−三菱重工三原−巨人−南海−阪神)67年2位
投手  三沢  淳 (江津工−新日鉄広畑−中日−日ハム)70年3位
投手  福間  納 (大田高−松下電器−ロッテ−阪神)78年1位
投手  曽田康二 (大社高−日本通運−中日−日本ハム)81年外
投手  渡辺伸彦 (益田東−常石鉄工− 阪神−オリックス)88年5位
投手  佐々岡真司(浜田商−NTT中国−広島)89年1位
投手  酒井順也 (矢上高−巨人)98年5位
投手  三東  洋 (益田東−駒大−ヤマハ−阪神)02年6位
捕手  新宅洋志 (浜田高−駒大−中日)65年2位
捕手  梨田昌孝 (浜田高−近鉄)71年2位
外野  石橋  貢 (大社高-神奈川大-大洋-ヤクルト)79年外
島根県関連選手
捕手  谷繁元信 (江の川−横浜−中日)88年1位
投手  中村恭平 (立正淞南−富士大−広島)10年2位
投手  小林  寛 (江の川−大院大−横浜)10年4位
内野  松井飛雄馬(江の川−三菱重工広島−横浜)11年7位

4 :
コピペしてみたら
>>1
参考資料>>2-5
>>2-3で十分だった

5 :
野々村の土地、島根。
くたばりやがれ!!

6 :
今日は、ダルと黒田の投げ合いで盛り上がったMLB。
そんな中、出遅れてる和田が左肘靱帯損傷の疑い、、
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/f-bb-tp2-20120425-939902.html

7 :
じゃかましいわ
神様 仏様 野々村様
開星 大鵬 卵焼き
イエス開星様
島根に入れば開星に従え 笑う門にはハッピー開星 国民的英雄 白根
シマネの帝王 野々村

8 :
会長うけた。
たまには智翠館も応援してあげてくれよ

9 :
立正大淞南が甲子園出た時の応援歌、
show timeかっこよかったな。
島根の学校とは思えなかった。
また見たいですけど最近は弱いみたいですね。
応援してます。

10 :
石見智翠応援してるがな
わしはその中でも開星を特に贔屓目で見とんやがな
島根の人間に助けてもらって以降わしは島根フリークや
どこが甲子園出ても応援してる
しかし去年の開星はもったいなかった 全国制覇できたのに

11 :
age

12 :
会長なかなかええ奴やの。
江の川頼むわ!

13 :
島根県の人間にとって、野球に限らず、
決して評判のよくない開星や智翠館が、
県外の人から見たらよく見えるというのは、
やはりかなりの違和感を感じる。
これは島根県に限らず、全国どこでも抱える問題なんだろうな。
スポーツ留学を否定するわけではないが、
ようは私学の教育に対する方針が研ぎ澄まされないと、
本当の意味でのスポーツを通じた人間育成にならない。
智翠館のホームページにある野球部員のメッセージを残念に思ったし、
学校が、甲子園だけのためにわざわざ島根まで来た、
なんていう生徒の言葉を否定しないことに問題を感じた。

14 :
開星や智翠が県内で凌ぎを削ったここ10数年があり、
でも>>2にあるように、全国の中では下から数えた方が速い位置にわが島根はある。
留学生を集めるにしても三流しか集められず、
卒業したら皆地元へ戻り、二度と島根に来ることもないのだろう。
そんなことを繰り返しているから、いつまで経っても強くならないのだと思う。
開星や智翠の選手が嫌いなわけじゃない。
甲子園に出ることを学校の宣伝と考えている、
生徒を道具としか思っていない経営者に腹が立つのだ。
開星や智翠が甲子園に出ても地元からの応援、卒業生もかけつけないガラガラのアルプススタンドを見て、
悲しくなってくるのだ。

15 :
>>13
確かに智翠館のHPの甲子園の為だけに
と言うのには残念な部分もあるが…
しかし選手の思いを考えると否定も出来ない。
そこは監督や部長が選手の思いを受けた上で寮生活の縛りをしっかりしてあげるべき
かと…
私立の3校は野球が好きで甲子園に行きたくて入学してるんだろうがそれでも高校生
なのだから全てを我慢してってのは
どうかと思う。
息抜きもあるから頑張る事も出来るんでは
ないかと…

16 :
>>14
開星が県外からの野球留学校どと思っている?
11夏開星
6大畑   島根
9秋国   島根
1白根   島根
3森     島根
5岡     島根
7金山   島根
8安原   島根
2安田   福岡
4黒崎A 島根
ベンチ18名中15人が地元民。
開星は外人部隊と思われがちだが部員の8割は地元民です。
歴代の甲子園メンバーも地元主体です。
http://logsoku.com/thread/schiphol.2ch.net/hsb/1269528191/796
http://logsoku.com/thread/schiphol.2ch.net/hsb/1269528191/797

17 :
大社高校がんばれ! やはり地元としては地元出身者のチームの高校を応援します。

18 :
>>16
開星が智翠とは違って、地元出身者が多いことはわかってます。
だから、地元で応援されない理由は違うのでしょうね。
言いたかったことは、野球を宣伝の材料としている私学が、
ほんとの意味での生徒の教育ができていないことに問題があるし、
開星の場合は先生の不祥事が相次いだことが、
地元の評判を落としているということ。
かつ、野球についても全国的に見たら中途半端じゃないかと言いたかった。

19 :
公立の生徒が人間が出来てるとでも?
まあ真逆に近いのが実態だと思うけどね

20 :
>>13は受け取り方の問題かな。そうともとれるし
逆に言うと、それだけ覚悟決めて野球に取り組んでるわけだからね。
なんにも情熱がない高校生に比べたら俺は立派だと思うし
それくらいの腹を決めていかないと甲子園は行けないだろうし。
で、そういう留学組が第二の故郷や母校愛がないかというと
決してそんなこともないし。俺の友人には江の川野球部OBがいるけど
卒業して10数年たった今でも江の川のこと思い応援してるよ。
智翠館は飛躍の時を迎えてるんじゃないか。
ラグビー部しかり東大合格者輩出の特進コースしかり。

21 :
GWは江津市で江の川高校野球部OB同窓会がある。大阪、東京、沖縄、広島、鳥取、横浜、兵庫から集まる。

22 :
>>18
開星が地元で応援されない?
普通に応援されてると思うけど?
淞南は応援されてないと感じるけどな

23 :
>>20
生徒が必死になるのは素晴らしいことだと認識してます。
何度も申し上げるように、生徒には偏見を持ってません。
あくまでも学校の考え方、野球部の位置づけを疑問に思うのです。
教育はもちろん、コンプライアンスの問題まで、
学校の人気の源泉となるところを軽視しているようでは、
ここで熱心に応援している開星や智翠館のファンの方のような、
ファンが増えないと思うのです。
開星は人気がありますか?
ならば、なぜ甲子園のアルプスはガラガラなのですか?
島根は高校野球熱が低い地域ではないのに、
実際に私学が出場しても誰も応援に行かないのが現実です。
だから、学校に本質的なところで頑張って、
県民に応援してもらえるようになってほしいのです。
なんやかんや、大社や浜田に期待しても県でも勝ち上がれない。
だからこそ私学しっかりせー!なのです。

24 :
>>23
>開星は人気がありますか?
>ならば、なぜ甲子園のアルプスはガラガラなのですか?
そもそもここ数年公立校が連続出場したサンプル無いでしょ
松江北が開星のように6年間で7度出場しても21世記枠で出た時の盛り上がり無いと思うよ
全校生徒が1000人近くいて卒業生が何万人もいる大規模伝統校でもね
そりゃ毎年出てれば人数少ない時もあるって
それでも昨夏の日大三戦は満員だったけど

25 :
>>23
松江球場や浜山球場での開星の試合見に行ったら解るよ
他の高校の試合とは圧倒的に観客数違うから
ちょうど明日試合があるから松江市営球場に行ってみなさい

26 :

淞南が甲子園出た時はアルプス超満員だったよ。

27 :
白根開星はほぼ地元民やんけ
白根 森 糸原なんかは大阪桐蔭行ってもレギュラーはれる超逸材
失礼な話やけど僻地みたいな島根の中でこれだけのタレントが集まったことに衝撃が走った
糸原なんか天才やんけ
あのバットコントロールは神
県外のわしから見たら
開星対江の川は伝統の一戦って呼んでもええんとちゃうか
わしらで言うたら東洋大姫路対報徳学園。
兵庫ではこの対戦は皆が口を揃えて伝統の一戦と呼ぶ

28 :
江の川は木野下世代で4強した輝かしい実績があるのは事実やけどやっぱり強烈なインパクトや記憶に残るのは野々村語録を省いたとしても開星やな
あとは和田世代の浜田。 帝京相手に大健闘したのは脳裏に深く刻みこまれとる
浜田卒の東洋大四回生の藤田?が高校時代近畿No.1右腕と称された東洋大姫路の佐藤を差し置いて東洋大学のエースに成長しとる

29 :
松江市は去年から甲子園出場校の助成金をやめました。
200万円だったんだが・・・
地方都市では仕方のない事です

30 :
会長の言う東洋VS報徳は伝統の一戦だな。
観客数が違う。
明日の開星VS智翠館も注目度高い。ここ十年以上、甲子園をかけて戦ってきた代表的な私学二校だからな。観客多そう。

31 :
>>27
開星は白根時代にかぎらず毎年8割は地元勢
梶谷、太田世代が抜けた時と
糸原、出射世代が抜けたあとは
谷間世代とか白根のワンマンとか言われてたが
きっちり結果を残してるのも選手育成が非常にうまい

32 :
開星ヲタが元気でよろしい。
これでこそ、島根のスレ。

33 :
今日の松江球場、盛り上がりそうだな

34 :
安来3 VS 出雲西4
五回終了。
先発 安来 門脇
出雲西 浜村

35 :
五回途中
大社3ー2松江南

36 :
試合終了
出雲西7対安来3

37 :
大社はどうなりました?

38 :
>>37
松江球場の速報では、
大社3対2松江南(終了)

39 :
大社大苦戦だな。

40 :
大社は去年から成長してない感じがした。
今から松江球場に向かいます。

41 :
両会場どんな感じですか?

42 :
松江会場
出雲商1ー0 5回終了

43 :
松江球場の駐車場マンタンです。砂利の駐車場も今満車なってるので1時間もしたら路駐も無理かと。
凄い来客ですね。
路駐も一杯です。

44 :
出雲商1ー4中央 6回終了
両チームグダグダ

45 :
>>43
球場内はガラガラなので大丈夫ですよ。
陸上の大会をやってるからだよ。

46 :
出雲商1ー4中央 終了
いよいよ開星ー智翠館

47 :
>>45
全山陰陸上やってますね
トップ選手は広島の織田陸上に行ってるけど

48 :
開星ー智翠館の先発がわかればどなたか教えてください。

49 :
先攻・智翠館
橋本
荒木
金森
板谷
森脇
斎藤
西田
賀部
金井

50 :
後攻・開星
黒田
宮川友
新井
秋田
森脇
曽田
佐藤
黒崎
飯塚

51 :
智翠館の四番は新一年生の板谷。
服部がいないのもあるが。

52 :
開星は佐藤じゃなくて佐瀬でした

53 :
>>49-52
 ありがとうございます。助かりました

54 :
開星、初回5番森脇のタイムリーで1点先制

55 :
智翠館、3回表ノーアウト1・2塁も無得点
会場かなり客が増えた

56 :
智翠館毎回、得点権でも、あと一本出ず。

57 :
>>27
開星としては珍しく兵庫出身らしい有力選手がおる。
確かではないが、苗字からして。

58 :
5回表智翠館、ノーアウト満塁から
金森の逆転タイムリー

59 :
森脇の内野ゴロで1点追加
智翠館3ー1開星

60 :
事実上の島根頂上決戦

61 :
両校の投手はどんな感じですか?

62 :
5回裏開星、黒崎のスリーベース
内野ゴロで1点返す

63 :
開星意外と強いじゃん
白根世代が抜けてどうなるかと思ってたがw

64 :
金井は序盤は制球がイマイチだったが徐々によくなってきた
曽田は力みからか突っ込んだ状態になり制球に苦しんでる

65 :
6回表智翠館、タイムリーと金森のスリーベースで3点追加
開星、曽田から恩田に交代

66 :
曽田6点取られてノックアウト。

67 :
七点目かと思ったらタッチアップスタート早すぎてアウト

68 :
智翠館、大江の代打ホームラン 7ー2

69 :
智翠館投手、田辺に交代

70 :
智翠館8ー3開星 終了

71 :
恩田、まだ早かったか…
曽田って何中の子?

72 :
曽田は松江一中

73 :
観客かなり減ったw
松江商先発は増本しゃなくて松林

74 :
今年はやっぱり智翠館と大社か

75 :
平田5ー1 松江商 3回終了
増本は4回から登板

76 :
平田6ー1松江商 5回終了

77 :
>>57
誰?
メンバー見ると県外からの有力選手いないっぽいけど

78 :
平田6ー5松江商 6回終了

79 :
松江商逆転
9ー6 7回終了

80 :
平田と松江商は馬鹿試合やっとります。

81 :
>>77
1回戦で出場していた。夏になれば20人分の名簿が出るから
それまで自力で調べるんだな。
こちらとしては県外選手と確定しているわけではないので。

82 :
恩田と黒田はこの先楽しみな選手には違いないけど
やっぱりまだ一年生だね。
曽田は投手としてのスケールがでてきてる。もう一皮かな。
智翠館は、打線の要である橋本と金森が活躍。
橋本の一番はアリだね。
智翠館は実質1.5軍の布陣?金井は凄みはないけど上位レベルでまとまってる。
開星は攻撃の核になる選手がほしいところ。
今年はちょっとお休みの年かな。

83 :
松江商9ー8平田 8回表終了

84 :
松江商9ー8平田 終了

85 :
>>81
名前くらい教えてよ

86 :
松江商の増本はもっと良い投手だと思っていた。
今日の見た限りでは智翠館打線を抑える事は難しい。
コールドの可能性も大。

87 :
智翠館…打線はよく振れていた
曽田の外角へのスライダーもうまく見極めていた
特に金森のバットコントロールは良かった
金井もカーブがよくキレていてピンチにも落ち着いていた
二番手の左腕・田辺と守備が不安
開星…打線は悪くないが狙い球を絞りきれてない様子だった
智翠館打線のプレッシャーもあったせいか曽田が力んで
1次ほどコントロールがよくなかく
もっと内角をついた攻めをみたかった
レフトの新井を起用せずに最初から原田を使えば違った展開になったかも?
守備力では智翠館より上に感じた
松江商…1番北川と4番鈴木は好選手
増本はランナー背負った時に単調になる
後半フォームが崩れてたが走り込み不足?
二番手の左腕・宅和は球速だけだったら
智翠館の田辺より上かも?和田監督の指示か知らないが3球勝負の場面が多かった
7点目を与えた場面の守備をみると
状況に応じた守備が出来てなかった
以上、個人的な感想です

88 :
開星でさえ智翠館の残塁数10やタッチアップの誤審?を考えると、あわやコールドの可能性があった。

89 :
どうでもいい情報
末光監督の腹がちょっと細くなってた
智翠館はスタンドに部員0だった
野々村さんが観戦に来ていて
目の前で見たら迫力あったw

90 :
強打の大社・石見智翠館(甲子園レベル )攻撃的走攻の浜田・松江商(甲子園レベル)
選抜の健大高崎の走攻を見て、浜田・松江商2校とも唸ったんではないだろか。
僅かなハンブルでも次塁を陥れる2校の走塁は必見。
今日の松江商のランナーのリード、、、三遊間の真ん中まで事もなげにリード。
危険と紙一重だが、あれが出来るのは余程自信があるのだろう。
挟めるもんなら挟んで見ろと言わんばかりだった(驚)

91 :
本日のスピードガンコンテスト
☆松江球場
松江商・宅和 MAX135
松江商・増本 MAX133
智翠館・金井 MAX133
開星・曽田  MAX131
開星・恩田  MAX129
安来・門脇  MAX129
出雲西・浜村 MAX128  
島根中央・西島 MAX125
☆浜山球場
大社・水師 MAX137
浜田・村川 MAX133
大社・片山 MAX132
集約すると、こんな感じでした。
NO1は、大社の水師。ボールに切れがあり、秋よりも威力を増しているように感じた。
金井は140キロを超えるという噂だったので楽しみにしていたが、今日は調子悪かったのかな。
松江商の宅和は1回しか投げなかったけど、速かった。

92 :
本日の感想
実際に自分の目で観たのは、
午前が、浜山の第1試合。午後は、松江の第3、4試合。
☆打力
大社…今は色々と試している時期だと思うが、中軸の広戸、今岡が秋からあまり伸びていないように感じた。
   今日の調子の良し悪しもあるだろうから何とも言えないが、
   打線としてのつながりも秋の方が良かったと思う。
智翠館…評判通り、橋本、金森は良い仕事をしていた。
    序盤は、曽田が丁寧にコーナーに投げ分けていたが、
    曽田も思ったより球威がなかったこともあり、二巡目からは狙い球を絞って対応できていた。
    ただし、上位打線は良く振れていたが、下位の力がアップすることが今後の課題か。
開星…金井のテクニックが上だったのか。ランナーを出しても後が続かず、ビッグイニングを作ることができなかった。
   確かに金井はうまく投げていたが、決して打てない球のように感じなかったし、
   正直なところ、現段階では、智翠館と比べると怖さを感じない。
   1年の黒田が1番に入っていたが、選球眼もよく、潜在能力の高さは感じた。
   クリーンアップが新井、秋田、高橋では厳しいか。
松江商…平田の投手も決して悪くなかったが、打線の迫力は智翠館に匹敵した。
    特に、北川、今井、鈴木あたりは、しっかりとスイングしてくるので、打球が思った以上に伸びる。
    智翠館同様、下位打線があがってくると、投手が良いチームだけに楽しみ。
今日1日だけの感想では、智翠館と松江商の打線は面白い。
ただし、秋の大社のように1番から9番までどこからでも点が取れる、というような迫力がないので、
どちらも下位打線の強化が課題か。
春は、色々な選手を試している時期なので、夏までにまだまだ変わることに期待。 

93 :

今年は鳥取に虐殺されそうだな・・・

94 :
 俺のチ〇ポをしゃぶれ!島根のホモ県民w

95 :
 開星高校の校長が毎日新聞の社主の|をしゃぶれば、センバツだしてやるぜw

96 :
今年の開星は、ベンチからの声が全然出てないな。
自信がイマイチ無いって事の裏返しじゃないかな。
投手は良いんだが、捕手が引っ張りきれない大人しさを感じる。
捕手の飯塚君は昨年の正捕手で、キャッチもスローも上手い。
が、やはり昨年は白根投手に引っ張られたと言う感は否めないな。
寧ろ、甲子園では安田君がマスクを被ったから強気の攻めが出来たのではと思う。
捕手はいくら上手くても、投手やナインを鼓舞出来なければ役不足。
開星は、地元民が殆どだが、捕手だけは県外人が続いていた。
橋本(広島)・出射(広島)・安田(福岡)…これらの捕手の長所をもう一度考え、取り入れるべき。

97 :
>>87,>>92
現場の感想ありがとう、そして乙です
観戦に行けなかったので助かります
贅沢を言えば明日も観戦できる方お願いします
明日もあるけど各校春に向けて課題は多そうですね
開星がノーシードになる夏も久々というか記憶にないけど
初戦でいきなりvs大社、vs智翠館という可能性があるわけかあ
個人的には松江南が母校だから応援してます

98 :
>>96
確かに智翠館はベンチから声がよく出てたね
スタンドの応援が無い分野次も含めてよく聞こえたわ
そういえば終盤、橋本が打席で主審に注意されたけどなんだったのかな?

99 :
>>98
開星の捕手に何か言ったのかもね?
しかし、開星は地元民だけで強いチームを作っているのは好感が持てるが…
捕手か、あるいは内野に一人、スパイスになる広島人あたりが欲しいな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
監督が引退したら弱体化すると思われる高校 (558)
【NPB9人】横浜商科大学高等学校野球部【MLB1人】 (316)
◆◆◆◆ 春日部共栄6 ◆◆◆◆ (447)
【埼玉】花咲徳栄応援スレ9【はなさきとくはる】 (751)
【中国大会】鳥取城北高校野球部【優勝】 (418)
【強力打線】愛媛県立小松高校 (679)
--log9.info------------------
【結核】GU第53回秩父宮妃記念杯【予防】 (351)
ちょびっと儲けようヽ(`Д´)ノ (679)
【】西村美智子【星人】 (572)
がんばります!石田政吾 2 (634)
競艇に10億ぶち込んだアツい男のアツい生き方を見よ (540)
ヤケクソ時に買ってしまう選手 (288)
競艇あるある (279)
大村競艇場を一番の売り上げにしよーよ (509)
【漫画】モンキーターン【アニメ・ゲーム】 (341)
【博多のお荷物】篠崎ヘタレBrotherを語る (263)
大村の予想に自信のある人ちょっと来て! (501)
きもちわるい男それはサダ (784)
史上最強の競艇選手は誰? (232)
【SGでは空気】一般戦の鬼・帝王は誰だ? (362)
にしむらみちこ8 (233)
ハマナ娘クルーとウインクガールズ どっちが萌え? (589)
--log55.com------------------
大田区・大森地区43
【母?象?粉?】箕面市のスロット7
エスパス日拓 新宿歌舞伎町 西武新宿駅前 7
いなぷぅの行く店舗 7.14 パトリオット編
成田 富里 八街 芝山周辺スレ
中原区 中原新城小杉元住7
【JAM】小田急線 登戸、遊園周辺69【銀座】
【パチンコ・スロット】葛西・西葛西【パチンコ・スロット】 Part.6