1read 100read
2012年6月アニメ漫画業界677: 高齢の漫画家志望者が少年誌をめざすスレ (564)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
スタジオ雲雀について (270)
平原画が年収400万を超えるには? (615)
新房昭之 その12 (741)
コミックブレイド雑誌投稿者&新人作家スレ Part4 (531)
谷口悟朗について語るスレ その28 (645)
◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 62◆◆ (577)
高齢の漫画家志望者が少年誌をめざすスレ
- 1 :11/08/11 〜 最終レス :12/03/12
- ジャンプじゃなきゃ嫌だ。
- 2 :
- おっさんで少年誌は無理。
従ってこのスレ終了。
- 3 :
- 無理ではないが使いたくないから終了
- 4 :
- 良いスレage
- 5 :
- またバクマンスレかww
- 6 :
- 正確には、30代志望者スレからの分裂スレですな。
- 7 :
- 589 名前:名無しさん名無しさん メェル:sage 投稿日:2011/08/11(木) 18:56:50.53
スケダンの篠原も30才手前で少年ジャンプ作家を目指したわけだ
「30でジャンプで連載なんて無理だろw」
「20代半ば過ぎてデビューもしてないのに無茶だ」
「前例が無いよ」
とか言われたんじゃね?或いは友人知人も口で言わなくても内心無理だと思ってたんじゃね?
30代で少年誌は確かに難しいだろうよ
超難関だろう
だがそれ以上に常識や前例にこだわる人は、漫画家に目指すのは無理だと思うんだけどな
事実、少年誌志望者を小ばかにしている人で、漫画家になれている人はこのスレにいないだろ?
漫画家になれていない人が、漫画家になれていない人を見下すのは滑稽ではないかな
- 8 :
- スケダン作者は20で受賞してしかもずっとアシスタントとして働いてたからな
全然話が違う
- 9 :
- 篠原は美大卒だから高校〜大学は絵を描きまくってたはずだしな。
- 10 :
- そもそも「漫画は面白ければいい」っていうのに
「年齢的に」っていうのは矛盾するよな
変なところで年齢制限する日本は変な社会だよな
- 11 :
- 成長率
- 12 :
- >>9
しかし篠原は画力で評価されているわけじゃないからな
今や超絶画力のベルセルクの三浦も美大卒だけど
デビュー当時の絵やベルセルク初期の絵はそうでもない
美大卒と漫画絵は関連がうすいのかな
- 13 :
- >>12
それもあるけど
美大卒でもプロの世界でいきなり通用する技量はないって事でしょ。
- 14 :
- スレタイは駄目だが
意外に良スレになったりしてここ
- 15 :
- >>12
漫画の絵と美術の絵は全く違う。
これからする話は単純化した説明で齟齬はあるけど、美術の場合は絵を描く時、必ずといっていいほど資料やモチーフを見ながら描く。
人物を描く時にはモデルを見ながら描く。それはデッサンでもクロッキーでも肖像画でも人物をいれた絵画でも。
想像で描く事はまず無い。
一方、漫画のキャラを描く時、わざわざ人にポーズを一つ一つとってもらい、それを見ながら描く人はまずいない。
池上遼一やサンケンロックのBoichiなど一部を除いて。
漫画のキャラクターの絵は、描く時に作者の想像をビジュアル化して描いている。
だから美術画で培ったスキルと、漫画絵のスキルは全く別物だよ。
美大の漫画研究会の発行誌を見てごらん。なんだこの絵!?というのばっかりだよ。
- 16 :
- しかし美大に合格って点で絵は上手かったに違い無いわな
それは漫画絵にはさして役に立たないのかもしれんけど
- 17 :
- あと篠原は20で受賞は間違いな
アシスタント生活は一年ちょっとだったはず
美大出たあとサラリーマンしてたから
- 18 :
- 最近のジャンプは
30過ぎでまだ連載開始になっていなくて
金未来杯やNEXTに読み切りを載せている段階の新人が増えたね
週漫板で「〇〇はもう30過ぎかよ」というレスを多く見かけるようになった
3年前には一人もいなかったと思う
これからは30代で少年誌デビューが増えてくるかもよ
- 19 :
- あっそ
- 20 :
- 篠原リスペクトもアリだが
若木民喜リスペクトもアリだと思う
このスレ的に
若木はデビューこそ早かったが、その後挫折
アシをするものの30才で無職
そこから奮起して連載作家に
描いている内容もゲームオタの話
彼を研究するのも
いい参考例になると思うぞ
- 21 :
- そもそもレアケース持ち出してまだ大丈夫とかその時点で大分キテる
- 22 :
- いやいやそもそもレアケースをめざす者達のスレだ
でも
いくつもの出版社を巡るものだ
そのうちの第一希望が少年誌
通らなかったら第二希望に青年誌やオタ誌なだけじゃね?ふつう
それだけのことだよ
- 23 :
- 元々針の穴を通す様なもんなのにその穴に既に何本も糸が通ってる状態
- 24 :
- >>23
うむ。否定はしないぞ。
>>18
少なくともテンプレバトル漫画での投稿はダメだぞ。
そういう志望者はたっぷり足りている。
供給が飽和しているものを描いてもあかん。
- 25 :
- いやっていうか30だなんだ言ってるスレで未だに投稿段階ってのは流石にどうかと思う
>>23
上手い
- 26 :
- >>25
トレジャーで極々たまに“最終候補”や“最終候補あと一歩”で30〜31歳を見かける
それも一年に一人いるかどうか
たぶんね、このスレでジャンプジャンプ!と言いつつ
現実にはジャンプに投稿や持込する30代志望者は
ほとんどいないんじゃないかな
あるいは投稿してもほぼ全員選外で氏名掲載にもならないとか
- 27 :
- ジャンプをめざして描いていても作者の志向が、もう少年誌ではないってパターンもある気がするよ
NEXTスレやジャンプ読み切りスレで、「少年誌向けではない。〇〇誌へ行ったほうがいい」という意見をよく見かけるように
例えば今号のNEXTのファントムは明らかにジャンプではなくオタ誌が合っているように(作者30代ではないが)
年齢が高くなると、もう少年誌向けの漫画は描けなくなるのかもな
30過ぎでマインドが少年誌向けのままの人自体がいないんだよ
- 28 :
- >>26
それを言っちゃあ、おしまいよ?
- 29 :
- >>26
以外と多いらしいよ。
おっさんのジャンプ志望って。
- 30 :
- 相手されないけどな
- 31 :
- 少年誌で現役売れっ子の高齢プロ作家を見て
「あの歳で少年同様のマインドを保てているのは俺と同じ!だから俺も少年誌で描ける!」
と勘違いする高齢ドシロウトは多い。
違うんだよ、ベテラン作家は若い頃からのプロ経験値によって
少年マインドを「技術として」身につけてるんだよ。
だからある意味歳に関係なく少年誌ものを描ける。
プロ作家の中身は大人だが、作品はみずみずしい。
ニート無職はそれと真逆で、中身は社会性ゼロの幼稚園児。おっさんの姿をしたガキ。
そして作品は自分の少年時代にこだわったオジン臭い古ぼけたものしか描けない。
これが少年誌で高齢志願者がいらない理由。
- 32 :
- 若木民喜の漫画は少年漫画じゃないだろw
あれはオタク漫画
- 33 :
- >>32
まぁその通りだが少年誌掲載だからなw
アシはヘルプでやっていたが30才無職から連載作家になった唯一の人物
しかも描いているのがゲームオタク物で美少女萌えマンガ
ある意味すごい
- 34 :
- いやある意味当然の題材だろ
- 35 :
- >>26
30過ぎで少年漫画誌に持ち込みや投稿する人は結構いるんだ実は。
デビュー未経験の30代も来れば、他誌で活動していたが干されて営業かけてくる元プロも来る。
成年誌からの転向も来る。
このスレには既に持ち込み経験済みや編集の担当付きの人もいるだろ?
大手の出版社に行くと、打ち合わせルームに通されるだろ?
すると「あれ、あの人、あの年で持ち込みか・・・・・・」と思うような人を時折見かけるだろ?
だから珍しくない。
但し採用の条件は厳しい。10代20代と二つの点が異なる。
・発展性は考慮されないから、持ち込んだ現原稿がその人の最高到達点だと思われる。
→10代20代なら完成度がかんばしくなくても可能性を汲んでくれる。
・その雑誌の現役連載陣と比べて上回る力量を求められる。
→ライバルは志望者ではなくプロ!
この二つをクリアできる人だけに道があるかもしれない世界だ。
- 36 :
- ジャンプ志望か…規定のページに収まらないからオレはサンデー志望だけどね。
お盆明けにでも持ち込み行ってくるよ。
地球規模のバトル物。
壮大なバトルは少年誌じゃないと無理そうだし。
- 37 :
- サンデーだろうとどこだろうと言われたP数ピッタリに収められなきゃ仕事なんてもらえないぞ
P数自由な賞はいろんな長さの可能性をキープしたいからでまとめる力は必要ないって意味じゃないから
- 38 :
- どっちにしても実力と人気順位が全てだよ
絵が上手くても漫画面白くても人気順位が上じゃにと使ってもらえないよ
まあその前にデビューすらできないだろうけど
- 39 :
- >>20
神のみの存在感が大きいので若木=神のみになっているけど
若木が30過ぎで連載をゲットしたのはアルバトロスな
- 40 :
- >>15
確かに違う
このスレ住人ならネクストを買うなりチェックしてるよな
MAGの住吉は現役芸大生なんだぜ
芸大っぽい絵といえば納得できる部分もあるけど
神画力かというと絶対にNOだ・・・・・・
- 41 :
- アルバトロスって典型的なテンプレ美少女バトル漫画なんだよな
よくあれで連載取れたと思う
打ち切りになったけど
このスレの本家の30代スレで、よく10代20代の新人とは違う漫画を描かなければ
という論調が多いけど、それに全く反するぞ
- 42 :
- そういうレアケースを持ち出して
さらにその中の一部を抜き出して
だから大丈夫と自分を慰めるのはやめようよ
- 43 :
- オッサンにしか描けない尚且つ売れる漫画ってなによ…?
王道バトルしかやっぱ思いつかないけど。
- 44 :
- 発達障害スレ
もう夢を追っていい歳じゃなかろうに…(^_^;)
- 45 :
- >>42
ここはレアケースで雑談するスレだよ
いわば3億円宝くじがどうやったら当たるのかを
まじめに議論しているようなものだと
住人も分っているがなw
- 46 :
- >>43
ジャンプしか読んでないのかw
王道バトルは当たるとでかいけど
王道バトルのヒット数は少ないくらいだろ。
カイジ、デスノート、ハチクロ、のだめ、働きマン、NANA、もやしもん
失踪日記、デトロイトメタルシティ、へうげもの、君に届け
よつばと、おおぶり、オトメン、うだぎドロップ、けいおん、ひだまり
聖おにいさん、3月のライオン、ちはやふる、坂路のアポロン
宇宙兄弟、バクマン、モテキ、テルマエ、HER、乙嫁…等等
- 47 :
- >>46
それら全部に共通するのは、雑誌といえばジャンプ、漫画と言えば能力バトル
しか発想がないような、
アイデア貧困で幼稚で物知らずで頭の悪い
コミュ障無職ニートのオッサンには
絶対に描くことが出来ないネタとテーマばかり、という事実。
- 48 :
- その直前に若木のバトル物は打ち切りと書いてあるのにな。
- 49 :
- >>48
打ち切りになったのは良くは決して無いが
よくもまぁサンデーは
テンプレバトル漫画で連載にGOサインを出したもんだ、という点ですよ
着目すべきは。
20代でテンプレバトル漫画を描いてくるやつはいっぱいいるだろうにってこと。
- 50 :
- >>41
その若木がサンデーの公式でプロをめざす志望者向けに
「他人には描けない自分だけのもの」がなければならないとコメントしている
本人がテンプレはよくないと思ったんだよ
- 51 :
- 955 名前:名無しさん名無しさん メェル:sage 投稿日:2011/08/16(火) 18:23:41.64
http://blog.livedoor.jp/ab119902232/archives/51278672.html
92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 13:37:37.53 ID:TJQvl7/Z0
1月に「ウチに合わせて描いてくれれば3月の賞取れるかも」と言われてから7ヶ月が経ちました
>>92
kwsk
そして出版社教えろ
>>93
そう言われてから完成までに7ヶ月もかかったぜ馬鹿じゃねーのって話
一応今月行って9月の賞に回してもらえたらいーなーって思っている
出版社は少年誌ではない
>>95
それはかかり過ぎd
賞取れるといいな
頑張れよ
>>96
まあほとんど遊んでたからなんだけどね!
25歳までに載せられるもの描けなかったら諦めてねって言われたから若い内にみんな頑張るんだ
- 52 :
- >>50
テンプレ漫画で失敗した経験からなんだろうな。
- 53 :
- >>51
25歳で切るとは、この報告、少女マンガ誌ではないか
- 54 :
- こういうのって25歳という歳に意味があるんじゃなくて、あと何年やってって意味なんだよ。
ようするに20のやつにはあと5年で芽が出なかったらという意味で25歳までにって言う。
23のやつには28までにって言うし25のやつには30までにって言う。
だから自分が25までにって言われたからといって25までしかダメってことではない。
編集者が見て、キミは描き歴○年でいまこの程度描ける人間だから、あと×年やってみて
ダメだったらもうダメだろうねって言い方なんだよ。
- 55 :
- そういう意味ではし受賞歴なしの高齢のズブシロのほうがまだいいんだ。
描き歴10年で受賞してない23よりね。
10年やって何もないならだいたいもうむりだろうけど、やったことないズブシロならどう変わ
るかわからないからさ。
- 56 :
- >>54
俺の言いたかった事を完全に書いた貴殿は賢者
- 57 :
- >>55
受賞歴なし高齢ズブシロなんて真っ先に除外対象だっつーの。
その歳まで何も出来なかった奴は今後も絶対に変わらない。
ましてや、シロートなので教えてクレクレヨンな中年なんて
ビンタして蹴り出すわ。
- 58 :
- >>54-55
デビュー出来るだけのレベルはあるが、読者アンケが取れるほどの魅力はないって パターンもきつい
たとえばジャンプNEXTやサンデーGXやマガジンSPECIALで多くの新人が掲載されているけど
掲載されてもアンケ取れないだろうという新人ばかりで、嗚呼、これから大変だろうなって同情する
次回作が載るのは2年後3年後それ以上になりかねない
載ったけどアンケが取れなかったという結果がその後ついてまわるから
担当サンは人格が変わったのかと疑いたくなるほど、ネームがおっっっっっそろしく通らなくなるんだ
- 59 :
- >>53
葛西りいちのマンガの中でアイシールドの作者インタビューがあるんだけど
そこでジャンプは新人は25までと言ってる。
- 60 :
- けど今の金未来杯で30近いって話の作者が二人位いるよね
- 61 :
- >>59
それはアイシールド作者の時期がそうだった話。
最近は緩くなって20代ならOKだよ。
- 62 :
- >>59
アイシの作者はそう思っているってことだぞ
30近い新人は赤丸やネクストで何人もいるように
それに一応は年齢制限無しと新人賞の応募で謳っている手前
編集部が年齢制限が実はありますと公にすることは絶対に無い
虚偽記載になっちゃうからね
- 63 :
- 確かに54の話は最もだし正解。
でも世間の見方も考慮すると、
やはり25前後が一つのボーダーだと思うよ。
芽が出たのが30過ぎでも、大抵それまでにキャリア積んでる場合がほとんど。
大概25までには何かしら取る。
そういう意味でジャンプも25なんだろう。
でもだからって、しっかり25までにキャリア積んできてるのに、25になったから
きっぱり諦めるとかはやはり勿体無い。
そういう人はもう少し背水の陣で頑張ってほしい。
逆を言えば、そういう人以外は25で諦めるべき。
当たり前の事しか書いてないけど、これに沿うのが一番夢を追う形として
理想だと思う。
- 64 :
- 30代本スレより
こっちの方がスレとして
ちゃんとしているのは
どういうこっちゃ
- 65 :
- 25制限は割とどこでもやってる
そういう場所でそれ以上の歳で結果出してる新人にはそれなりの理由がある
つまり編集をネジ伏せられるそれなりの理由がなきゃ25がデッドラインだって事だな
- 66 :
- >>62
その回がすぐに消されたのはそのせいか
- 67 :
- >一番夢を追う形として理想だと思う。
まさにそうだが、ここも30代スレも、規格外や稀少例をめざしている人達のスレだ
よく「そんなのはレアケースだ」という意見があるが
レアケースをめざしている人の為のスレなんだよな〜
- 68 :
- だからってそれで安心してる奴は何歳だろうと無理
- 69 :
- レアケースを見つけだしてそれで安心してしまうんだよな。
スケダンは美大卒。俺も美大卒だからいける。
バキは自衛隊にボクシング国体。俺も似た経歴だからいける。
みたいな話には絶対ならずに年齢だけ見て安心してしまうのがココの志望者。
- 70 :
- 25過ぎたら漫画家志望者は誰もかなり焦るんじゃね?
安心している人はいるのかね
- 71 :
- 極めて成功例が少ない=レアケースで安心するという精神構造は普通無いだろ
多くの成功例がある場合に安心するのが普通
- 72 :
- >>70
大体そのあたりから仕事やバイトしながら同人誌になって
30くらいで漫画の情熱が冷めて描くのをやめる。
もしくは仲間で一番同人誌が売れてる奴を中心に数ページを寄稿と言う形になる。
- 73 :
- >>71
安心している奴はダメだと指摘できる自分に安心してるんですよ69は
- 74 :
- >>71
ニートは自分は特別=レアケース。と思うものだよw
- 75 :
- 25歳限界とは要するに
その年齢までなら志望者のマンガの出来が良くはなくても
発展性を考慮して育てる(担当につく、デビューさせる)ということだろう
だからそれ以上の年齢なら完成度ってことだ
……と思うんだけど、上手くは無い作品を描いているのに
ジャンプネクストの載っている25以上の新人の存在は
これだと矛盾するのだがw
でも年齢が高くなるほど求められるのは一般論として完成度だろう
- 76 :
- 年齢制限とは、年齢によって良い悪いが決められるって事だ
完成度が高くて載せればアンケが取れて連載にもなれる程
超優れた漫画を描いてきたが
志望者の年齢が上なのでその唯一の欠点により漫画の出来が良くても不採用にする
って場合が年齢制限があるって事だぞ
- 77 :
- スラムダンクレベルの話を
10話程度見せれば100歳だろうと採用されるだろう
- 78 :
- スラムダンクも最初はへただったなー
あとトレース=パクリだから最低w
- 79 :
- スラダンたしかにはじめは大したことなかったね
途中で化けた
トレスは後から知って冷めたな
でもバカボンドより好き
- 80 :
- スラムダンクの感想言いたいだけなら読者様のままでいろ。
スラムダンクを研究してじゃあ俺も!とぬかすバカは今すぐ諦めてハロワ行け。
おまえらはイノタケが持っているあらゆるものを何一つ持ってないんだから
研究wしたところで何の意味もない
- 81 :
- トレスしまくれば確かに連載は早く終えられそうだな
これもひとつのテクニックだと思うよ
原稿間に合わないと大変な事になるし
- 82 :
- >>80
自己紹介乙w
- 83 :
- 投稿や持込は読み切りだから、漫画家の連載漫画の研究をしても、直接は役には立たないよね
連載漫画と読み切り漫画は別物だ
- 84 :
- しかし読みきりは連載の2話目と設定して描くといいとも言う
- 85 :
- >>84
むむ。興味のある意見。
しかし意味が把握できない。
連載二話目では言わば途中ではないか。途中から始まって続き(途中)で終わるでいいの????
- 86 :
- 途中だから、途中ぐらいがいいっていう意味
一話目のように説明しすぎず、少しノリの出たところをメインにして、3話以降に続く余韻を
持たせて終わる
読みきりはページ数限られてるのに一話目のような説明にページ使いすぎだったりするっ
ていうね
そういうのはむしろ切って読者に想像させて、ノリのいいところにページ使えっていう
- 87 :
- 起承転結の承転を描いて、起と結は想像させとけっていう
まあ最低限の起と結はいるんだろうけど、それがないくらいが読みきりに描かれてる前後の
広がりを感じられていいみたいな
- 88 :
- デッサンモデルとしてアシスタントを雇うのはアカンのかな?
その人にいろんな動作してもらって
それを写真やビデオに治めてトレスすればいいじゃん
もちろんどんどん行為はエスカレートして行き、最後にはヌードデッサンまで
やってもらうことに成りそうだが
- 89 :
- >>88
プロの漫画家の中にはアシにポーズをとってもらい
それをデジカメで撮りトレースや見本にして作画している人もいるから
なにもアカンことはない
- 90 :
- >>86-87
漫画ノウハウ本では見たことのない思想だ
編集者直伝の教えかな
- 91 :
- >>88
池上遼一とかそういうことをしてるやつはすでにいる。
しかし池上にも言えることだがそういうのは漫画の面白みに欠ける。
それはいしかわなどがすでに指摘している。
トレス漫画はしょせん写真を漫画っぽくして並べたものにすぎないからだ。
漫画はコマの連続性から生じるリアリティの演出であり、リアルの追求とは違う。
写真を並べたらリアルだがまるで面白くない。
リアルよりリアティを感じさせるディフォルメを描かないと漫画ではない。
- 92 :
- ノウハウ本は、その著者にとってはコツを披露し教授してくれているんだけど
往々にしてその人個人にとっては事実だけど、他の人にも有益とはかぎらない気がするよ
ハンタの富樫が自分の漫画ストーリー作りのコツをアシに全て教えたんだけど
誰にも伝わらなかったそうだし
- 93 :
- 他人から教わるのと、自分で発見しながら身につけるのじゃ違いが出るしね。
- 94 :
- >>88
それじゃ思い思いのパースがとれないだろ
アニメ考えてみろ、場面や動きでパースをかえてるからダイナミックなのに、
写真やビデオじゃそういうの撮れないぞ
何本も交換レンズ買って交換しながら撮るなら別だが
それじゃもう一本の特撮映画だしな
- 95 :
- 俺は作画の早描きの方法が知りたいヨ
- 96 :
- 俺も知りたいネ
- 97 :
- >>94
カメラに詳しくないけど
ググッたら吹いたわ 広角と望遠で全然違うのな
恥ずかしながら知らんかったわw
89と91もレスあんがと
- 98 :
- 思ったんだが、カメラのレンズによって変わった世界って
マンガに持ち込んでいいのだろうか
それは肉眼とは違うのだから不自然な物のように思うんだよな
っても、映画とかはそれを使ってるのか… ようわからん
- 99 :
- >>98
いいんじゃない?
魚眼レンズ風の構図のコマとかよく見かけるし
映画的構図なら大友克洋オススメ
また山本貴嗣の「謹画信念-本気のマンガ術」(美術出版社)に
漫画に応用できる映画的カメラワークについての講義があった筈
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
★森小太郎新人原稿を無断使用して笑いモノに6★ (614)
【気軽に】コミティア出張編集部2【持ち込み】 (327)
【投稿】ガンガン系・Gファンタジー志望【スクエニ】6 (443)
▼業界▼ヤバイ会社を報告するスレ★16社目 (237)
【漫画】原作者と作画者が出会うスレ (693)
高齢の漫画家志望者が少年誌をめざすスレ (564)
--log9.info------------------
【虎の隼】 藤川俊介part4 【核弾頭7】 (353)
プロ野球の視聴率を語る4286 (597)
視スレ本や法人化を語る (928)
ナベツネ千回祈願 19巡目 (499)
VIBして一時間IJされなかったら五輪卒業 (294)
プロ野球の視聴率を語る データスレ18 (318)
プロ野球はなぜ女子サッカーに負けたのか (580)
サカ豚の哀れな一生www2 (291)
広島カープに斎藤佑樹が入団した場合どうなるの? (427)
野球ファンは全員、自殺して (411)
なぜ我々は"野球はつまらない"と感じてしまうのか (270)
視スレTwitter班 (228)
不人気楽天 (581)
不人気楽天 (911)
プロ野球の視聴率を語る 避難所2 (745)
プロ野球の視聴率を語る4189 (335)
--log55.com------------------
サルでも書ける小説講座【3】
【ワッチョイ】小説家になろうの作品を女性目線で語るスレ 11
IS(インフィニット・ストラトス)の二次創作スレ58
【オーバーロード】丸山くがね432
【KADOKAWA・はてな】カクヨム206【複垢相互完全放置】
【叩き】エブリスタ☆まったり☆Part.5【禁止】
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7200【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
暁〜小説投稿サイト〜 について語るスレ 39