1read 100read
2012年6月アニメ漫画業界16: ◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 62◆◆ (577) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
水島努のスレ (347)
【困った時のエロ頼み】漫画編集者の愚痴スレッド2 (825)
コミックブレイド雑誌投稿者&新人作家スレ Part4 (531)
スタジオ雲雀について (270)
【熱き】真島ヒロ【魂】 (238)
アニプレックス/ANIPLEX ステマその4 (722)

◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 62◆◆


1 :12/06/13 〜 最終レス :12/06/30
▼宮崎 駿(71)▼
 2013年夏公開予定の長編劇場アニメ作品制作中(「風立ちぬ」が有力)
 スタジオジブリ:http://www.ghibli.jp/
▼押井 守(60)▼『   』2013年夏公開予定劇場3DCGアニメ作品制作中
 ガブリエルの憂鬱 〜押井守公式サイト〜:http://www.oshiimamoru.com/
▼大友克洋(58)▼少年誌に少年向け作品を準備中
 「SHORT PEACE」オムニバスプロジェクト『火要鎮』 2012年公開予定
 大友克洋GENGA展twitter:http://twitter.com/#!/OTOMO_GENGATEN
▼庵野秀明(52)▼ 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』『:?』制作中
   3.0:Q 後編 (2012秋公開)http://www.evangelion.co.jp/q.html 
  FINAL:? 完結編(2013年公開)http://www.evangelion.co.jp/final.html
 ヱヴァンゲリヲン新劇場版公式:http://www.evangelion.co.jp/
 庵野秀明公式Webサイト…http://khara.weblogs.jp/hideakianno/
▼今 敏(満46歳没)▼ 2010年8月24日(火)午前6時20分膵臓癌(膵癌)により永眠
 『夢みる機械』制作休止 公式:http://yume-robo.com/.
 今 敏 オフィシャル・サイト KON'STONE:http://konstone.s-kon.net/
 konsatoshi Twitter:http://twitter.com/konsatoshi
◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 61◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1337270819/
※今更スレタイは変更致しません
 スレタイの話題はスルーの方向で^^

2 :
《過去ログ T》
【1】宮崎(61)と押井(51)と大友(48)と庵野(42)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1047093808/
【2】◆宮崎と押井と大友と庵野と今と A◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1060617096/
【3】◆宮崎と押井と大友と庵野と今と 3◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1068086912/
【4】◆元祖◆宮崎と押井と大友と庵野と C◆スレ◆
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1077874798/
【5】◇◆宮崎と押井と大友と庵野と今と 5◆◇
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1084733831/
【6】◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 6◆
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1088764647/
【7】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 7◆◆
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1095439193/
【8】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 8◆◆
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1100741706/
【9】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 9◆◆
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1108375790/
【10】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 10◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1113243676/
【11】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 11◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1122353946/
【12】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 12◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1130573524/
【13】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 13◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1134485170/
【14】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 14◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1139496308/
【15】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 15◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1145084617/

3 :
《過去ログ U》
【16】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 16◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1150569505/
【17】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 17◆◆
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1154963566/
【18】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 18◆◆
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1165074348/
【19】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 19◆◆
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1175473568/
【20】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 20◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1188921063/
【21】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 21◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1201618956/
【22】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 22◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1208098991/
【23】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 23◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1213183260/
【24】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 24◆◆
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1216091925/
【25】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 25◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1218358269/
【26】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 26◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1221044291/
【27】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 27◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1225188326/
【28】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 28◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1231770307/
【29】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 29◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1237881155/
【30】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 30◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1242179320/

4 :
《過去ログ V》
【31】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 31◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1246214778/
【32】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 32◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1248606438/
【33】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 33◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1250842738/
【34】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 34◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1254507117/
【35】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 35◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1259939761/
【36】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 36◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1265128719/
【37】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 37◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1269523056/
【38】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 38◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1272466252/
【39】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 39◆◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1275677622/
【40】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 40◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1278779043/
【41】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 41◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1280841940/
【42】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 42◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1282748129/
【43】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 43◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1284560467/
【44】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 44◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1285643518/
【45】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 45◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1287159198/

5 :
《過去ログ W》
【46】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 46◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1289054656/
【47】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 47◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1291127201/
【48】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 48◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1294299079/
【49】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 49◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1300451962/
【50】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 50◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1304597300/
【51】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 51◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1307619324/
【52】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 52◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1310078888/
【53】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 53◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1312289932/
【54】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 54◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1314021100/
【55】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 55◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1315741776/
【56】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 56◆◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1318131965/
【57】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 57◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1321182862/
【58】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 58◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1323763714/
【59】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 59◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1327151460/
【60】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 60◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1332957380/

6 :
《過去ログ X》
◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 61◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1337270819/

7 :
【宮崎 駿】
 ※長編2013年夏公開予定の劇場アニメ作品準備(年取って監督するやり方を模索中)
 ※「コクリコ坂から」の後に昭和(1926-1989)を舞台にした2作品を制作し
  【昭和3部作】とする計画を明らかにした。
   コクリコ坂からの主人公の高校生「海ちゃん」の両親世代の青春を描いた作品
     2010/12/28ジブリ汗まみれ放送ラストにてと鈴木Pが発言
、※衝撃だったのは、宮崎さんが監督する予定の次の作品の話です(もちろん、内容は秘密)。
  すごすぎる。宮崎さんの最高傑作になるんじゃないでしょうか。
  見るまで、絶対にん! そう思いました。マジで。
  http://twitter.com/takagengen/status/38160405205491713 2/17高橋源一郎氏のつぶやきにて
  「あの人本当に戦争の作戦とか詳しいよね〜」「一生で一番やりたかった事なんだって」など
  2/17 24時 第4回 午前0時の小説ラジオのライブ中継にて高橋源一郎氏が発言
 ※「アニメは僕で終わりです。アニメの葬儀・埋葬」「アニメを自分と共に終わらせる」
   SIGHT 2011年5月号 内田&高橋対談 2月中旬の対談での駿監督の発言
 ※「7月から私も新作を撮りますんで、こういうこと(コクリコの作画ミス)のないよう準備します」
   2011/6/23 コクリコ坂からの初号試写にて駿監督の発言
 ※次回作の作品説明会 20011/6/30 ttp://www.ghibli.jp/images/110630a.jpg
 ※NHK ふたり「コクリコ坂・父と子の300日戦争?宮崎駿×宮崎吾朗?」
  放送内にて新作の企画書のシーン(紫の豚氏の解読)
   一行目「…美しい少女、関東大震災の…」
   二行目「郎と避難行を共にする。十年後に…」
   三行目「な再会を楽…」。
   そして、堀越二郎のキャラクターデザインのスケッチの横に「暗い結末を」の文字
  @purplepig01紫の豚:http://twitter.com/#!/purplepig01/status/101148006795059200

8 :
 ※「Aパートに関東大震災(切り終わった後に東日本大震災が起こる)」
  「次回作はファンタジー要素は有るがファンタジーではない」
  「戦争の道具を作った人間の映画」「その男はその時に日本の最も才能が有った人間」
  「物凄く挫折した人間」「敗戦の中で物造りを全う出来ずにズタズタになって行った」
  「美しい物を作りたがったのが動機だが結果的に高性能の武器だった ある意味悲劇的な主人公」
  「非常に無愛想な嫌なジジイとして生涯を終える」
  「ジブリの最後の作品になる可能性が十分あると思ってやってます。
   だから、冗談ではなくて本当に、巨大な墓穴を掘ってるって思ってますよ」
  「申し訳ないけど全部賭けます、ジブリを」
  「鈴木Pは次回作の完成に3年掛かると言ってるが僕も3年掛かっても良いと思ってる」
  「今度は影付きで行くぞ!と思っている とことん入れる!」
  「今年いっぱいまでに画コンテのBパートを終わらせたい」
  「順調に行けば再来年公開」駿監督の発言
  「最低で2年」「いわゆる戦争の話を宮さんがやっとかないとダメだと思った」
  「だから初めて『宮さん、これやるべきだ』って言った」 鈴木Pの発言
   CUT 2011年9号より
 ※「これから作る映画には関東大震災が出て来る」
  「地震の衝撃で怖くて見れないと言って絵コンテを見てくれないスタッフがいるが
   1カットも変えずにそのままやれる
   出来上がった時に作るに値する映画になるかは別だが…」
  「風が吹き始めた、恐ろしく轟々と吹き抜ける死を孕み、毒を含む風が」
  「世界規模の破局」「生きていくのに困難な時代の幕が上がった」
  「大量消費文明の終わりの第一段階に入った」
  「風が吹き始めた風とは人生を根こそぎにしようという風」
  「カレル・ポラーチェクの『ぼくらはわんぱく5人組』は同じ風の中で書かれた」

9 :
 「僕の父親は大正三年に生まれ、七九歳まで生きた。
   九歳の時に四万人近い焼死者を出した関東大震災に遭って
   焼死体が折り重なる被服廠跡の広場を妹の手を引いて逃げ回り生き延びた。
   第二次世界大戦の東京大空襲の時は
   親戚の安否を確かめに翌日宇都宮から両国の死屍累々の惨状の中を
   親戚を訪ねてさ迷っている。
   敗戦間際の宇都宮の爆撃では僕を背負って東武鉄道の土手へ這い登り逃げた。
   夜は真昼の様に明るく空は雲の覆われその中で
   アメリカの焼夷弾が火の雨の様に降り注ぐのが見えた
   とてつもなく大きな体験をしたのに
   父にはその影のようなものが感じられなかった
   アナーキーで享楽的で権威は大嫌いなデカダンスな昭和のモダンボーイで
   ニヒリズムの影がその底にはあった」
  「父は九歳で、僕は七〇歳で同じ風を吹く時代に出逢ったのだと思いました。
   父親の時代と、ポラーチェクの時代と自分の晩年の時代は同じ歯車の一片だった」
  「時間とお金と才能を注ぎ込むアニメーションを作る機会は減っていく」
  「風が吹き始めた時代の映画は机の抽斗に
   隠さなければならない作品かもしれないという覚悟がいる」
  「今ファンタジーを僕らは作れない。
   子供たちが楽しみに観るような幸せな映画は当面作れないと思っている」
  「風が吹き始めた時代の入り口で幸せな映画を作ろうとしても嘘くさくなる」

10 :
  「こういう時代でも子供たちが『本当に観て良かった』と思える
   ファンタジーが有る筈だが、今の僕には分からない。
   それが分かるまで後数年は掛かるが
   それまでスタジオは生き延びなければいけない」
  「今、映画は過剰になりすぎている。
   色彩、効果音、台詞、音楽が犇いて
   前から後ろから音が渦巻き飛び出し振動したり
   過剰になりすぎている映画から
   僕らは引き返して良いんじゃないかと
   そのはじめての試みが『たからさがし』で
   この減らしていく方向に自信を持った。
   世間がどんなに賑やかやっていても
   僕らは穏やかな落ち着いた方向へ舵をきるつもり。
   ただ歳を取っただけという可能性もあるが(笑)。
   しかしその方向に自分たちが探しているファンタジー有るのではないかと思っている」
   本へのとびらー岩波少年文庫を語るーより
※モデルグラフィックスにて連載していた
   堀越二郎の若き日に活躍した「風立ちぬ」が有力

11 :
【押井 守】
  ※『ちまみれマイ・らぶ』携帯端末で配信予定(?)
  ※Xbox360のKinect専用ゲーム「重鉄騎」
   「重鉄騎」押井守監督コラボレーショントレーラー
    http://www.youtube.com/watch?v=rPLkQgb3tm4&feature=youtu.be
  ※劇場アニメ1作品制作中
  ※攻殻機動隊第3弾(?)
   攻殻3の場合 少佐メインのストーリー
   神山健治が制作に参加(?)
  >「現実的なスケジュールに落ち着いたのは士郎正宗さんのおかげで、
  > 年末から押井守監督で再び「攻殻機動隊」の映画化が始まるから、
  > [CFW]が09年も二月、三月と続けるのは不可能となった」
   本格ミステリーワールド2009 島田荘司氏来年の予定より
  ※「アニメの方はまだ話せませんが、ボチボチ始めてます。
    今まで僕がやってきた作業と大きく違う、
    ある意味で最大の冒険になるかと思っている。
    自分の演出力で追い付くのかどうかという部分もあるが、
    やれれば画期的な作品になるでしょう。
    順調にいけば再来年くらいに公開できればと。
    詳細はもう1年半ほどお待ちください」と
    2009/3/13 スカクロ BD/DVD発売記念トークショーにて発言
  ※「(2Dと比べると)映像の見せ方が全部変わっちゃって
    カメラのアングルや動き、カットをつなぐのが難しいですね」
    詳細は明かせないが制作を進めていると
    2011/6/24 シネマート新宿にて発言
  ※2012年公開予定の劇場用アニメを制作中とTV Bros7月20日号にて
  ※「具体的には怖い人(多分IGの社員)が控えてるから何も言えないけど、
   スポンサーが最後のハンコ押せば再来年の夏頃に、
   実写ともアニメともつかないようなのが出ると思う」
  2011/9/23 第2回三鷹コミュニティシネマ映画祭トークショー
  トークショーに参加してた人のtwitterより
  http://twitter.com/#!/gena_Krokodil/status/117614917175095297

12 :
【大友克洋】
  ※『SHORT PEACE』オムニバス映画 2012年公開予定
   『火要鎭』 12分43秒
    監督:大友克洋 /作画監督:外丸達也 /音楽:久保田麻琴
    アニメーション制作:サンライズ
    プロデューサー:土屋康昌
    http://s.cinematoday.jp/res/N0/04/11/v1334033913/N0041105_l.jpg
   2012アヌシー国際アニメーションフェスティバル短編部門出品
   http://www.annecy.org/annecy-2012/festival/official-selection/film-index:f20121300
  ※「某少年誌で、初めての少年向け作品をはじめるべく、現在準備中です」
   「ちゃんとした長期連載自体、『AKIRA』しかやったことがないので、
     無謀といえば無謀なんですけど」大友氏発言
   「DJ TECKのMORNING ATTACK」描き下ろし短編画集
    芸術新潮2012年4月号にて

13 :
【庵野秀明】
 ※『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q Quickening』(後編) EVANGELION 3.0  制作中
  『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:?』     (完結編) EVANGELION FINAL 制作中 
 ※Q EVANGELION 3.0 西暦2012年秋公開:http://www.evangelion.co.jp/q.html
 ※「〜ほんとに震災の後はね、堂々巡りが続いて。
   庵野も堂々巡りしてるんですよ。ヱヴァンゲリヲンの最終話を巡って。
   とてもよく分かるですよ。傷を舐め合ったってしょうがないんでね。
  『宮さんの方は支障ないですか?』『うん、支障ないよ』って言ってるけど
  でも物凄い支障があってですね〜」CUT 2011年9号 宮崎駿インタビューより
 ※「(新劇場版の製作発表時期に)Qは2作同時上映と聞いたことがある」長沢
  「(控室で大月Pから「Q」の展開について少しだけ聞いた)
   いやあ、ビックリしました」加藤→「良い方にですか? 悪い方にですか?」長沢 
   →「この作品特有の賛否両論(笑)」加藤
   8/26ヱヴァ破TV劇場上映イベント(新宿バルト9)
   長沢美樹と加藤夏希のトークーショーより
 ※?(完結編) EVANGELION FINAL 西暦2013年公開:http://www.evangelion.co.jp/final.html
 ※『館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技』
   開催期間:2012年7月10日(火)〜10月8日(月・祝)
   開館時間:10:00?18:00(入場は閉館の30分前まで)
   開催場所:東京都現代美術館 企画展示室1F・B2F
   主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館/
      日本テレビ放送網/マンマユート団
   企画制作協力:スタジオジブリ/三鷹の森ジブリ美術館
   館長:庵野秀明 副館長:樋口真嗣
   展示コーディネート:原口智生/西村祐次
   最新特撮短編映画『巨神兵東京に現わる』(約7分)
   (企画:庵野秀明 巨神兵:宮崎駿 監督:樋口真嗣 音楽)
   公式:http://www.ntv.co.jp/tokusatsu/
   特報:http://www.youtube.com/watch?v=eahYL7NYfZU

14 :
【今  敏】 満46歳没
  ※『夢みる機械』 制作休止中 公開日未定
  ※株式会社「KON’STONE(コンズトーン)」設立
   ttp://konstone.s-kon.net/modules/notebook/archives/535
  ※2010年8月24日午前6時20分 膵臓癌(膵癌)により永眠。
   2010年8月25日(水曜日)
    さようなら http://konstone.s-kon.net/modules/notebook/archives/565

15 :
【2012年 劇場公開予定作品】
【6/23】
『ベルセルク 黄金時代篇U ドルドレイ攻略』
 監督:窪岡俊之
 アニメーション制作:STUDIO 4℃
 配給:ワーナー・ブラザーズ映画
 公式:http://www.berserkfilm.com/
 公式Twitter:http://twitter.com/berserk_project
 予告編:http://www.youtube.com/watch?v=3LlcuPa7a3k&feature
     http://www.youtube.com/watch?v=astfUs9hVg4&list
 ※ベルセルク・サーガプロジェクト第2弾。
  鷹の団の一大任務、ドルドレイ要塞攻略を中心に描く、一大戦争絵巻。
  グリフィスの夢に取り込まれる自分に気づき、
   対等の友となるため鷹の団を離れる決意をするガッツ。
   同時に、ミッドランド王国より鷹の団に、難攻不落のドルドレイ要塞の攻略を託される。
   ミッドランド王国正規軍として栄光を手に入れたかに見えた鷹の団。
   だが、全ては破滅への序章にすぎなかった・・・。
【7/7】
『グスコープドリの伝記』
 脚本・絵コンテ・監督:杉井ギサブロー
 キャラクター原案:ますむらひろし
 作画監督:江口摩吏介 /音楽: 小松亮太
 監修:天沢退二郎
 アニメーション制作・製作:手塚プロダクション
 配給:ワーナー・ブラザース映画
 公式:http://wwws.warnerbros.co.jp/budori/
 特報:http://www.youtube.com/watch?v=rK8VLsOZudQ
 予告編:http://www.youtube.com/watch?v=qWP4DDAONyo
 文化庁国際共同製作支援作品
 ※平成23年度「国際共同製作映画支援事業」5000万円補助対象経費
  http://www.bunka.go.jp/ima/press_release/pdf/eigashien_jigyo_110930_ver02.pdf

16 :
【7/21】
『おおかみこどもの雨と雪』 1時間56分54秒00コマ
 監督・脚本・原作:細田守
 脚本:奥寺佐渡子
 キャラクターデザイン:貞本義行 作画監督:山下高明
 美術監督:大野広司 色彩設計:三笠 修 CGディレクター:堀部 亮
 美術設定:上條安里 衣装:伊賀大介
 音楽:高木正勝 音楽プロデューサー:北原京子
 劇中画:森本千絵 編集:西山 茂 録音:小原吉男 音響効果:今野康之 
 キャスティングディレクター:増田悟司
 企画・アニメーション制作:スタジオ地図 プロダクション協力:マッドハウス
 オリジナルサウンドトラック:バップ
 製作総指揮:城 朋子
 製作:藤本鈴子、斎藤佑佳、岡田浩行、井上伸一郎、平井文宏、
     阿佐美弘恭、弘中 鎌、市川 南、田佳夫、植木英剛
 エグゼクティブプロデューサー:奥田誠治 Co.エグゼクティブプロデューサー:高橋望
 プロデューサー:斎藤優一郎/伊藤卓哉 渡邊隆史 
 アソシエイトプロデューサー:川村元気 村上 泉
 製作幹事:日本テレビ放送網
 製作:日本テレビ放送網、スタジオ地図、マッドハウス、角川書店、
    バップ、D.N.ドリームパートナーズ、読売テレビ放送、東宝、電通、デジタルフロンティア
   /STV・MMT・SDT・CTV・HTV・FBS
 配給:東宝 助成:文化芸術振興費補助金(2000万円)
 公式:http://ookamikodomo.jp/
 公式ブログ:http://studio-chizu.jp/blog/ookamikodomo/
 公式Twitter:http://twitter.com/ookamikodomo
 特報1:http://www.youtube.com/watch?v=B-j6vpQ3OnM
 特報2:http://www.youtube.com/watch?v=rIddIqmyu64
 特報3:http://www.youtube.com/watch?v=lshnTu_AI4s&list
 予告1:http://www.youtube.com/watch?v=ssiKM-YCza0
 予告2:http://www.youtube.com/watch?v=SnliVCC3DRo&NR
 予告3:http://www.youtube.com/watch?v=PohjJpxjho4&feature

17 :
『スターシップ・トゥルーパーズ インベイジョン』フルCGアニメ
 監督:荒牧伸志 
 脚本:フリント・ディル 
 プロデューサー:ジョセフ・チョウ 
 ストーリー:荒牧伸志、ジョセフ・チョウ、河田成人
 製作総指揮:エドワード・ニューマイヤー、キャスパー・ヴァン・ディーン 
 CGプロデューサー:河田成人 
 音楽:高橋哲也
 提供:STAGE 6 FILMS 
 制作:SOLA DIGITAL ARTS
 配給:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
 公式:http://www.ssti.jp
 特報:http://www.youtube.com/watch?v=8cZauiQLBpw
 予告:http://www.youtube.com/watch?v=6bwAKCGr11E
【9/21】
『アシュラ』
 監督:さとうけいいち
 脚本:高橋郁子
 原作:ジョージ秋山
 アニメーション制作:東映アニメーション
 配給:東映
 公式:http://www.toei-anim.co.jp/movie/2012_asura_movie/
 公式Twitter:http://twitter.com/#!/AsuraMovie
 ※2012アヌシー国際アニメーションフェスティバル長編部門コンペティション出品
 http://www.annecy.org/edition-2012/festival/programmation/programme-fiche-film:f20122427
 ※水彩画をCGによって動かすハイブリッド・アニメーション

18 :
【10/21】
『009 RE:CYBORG』
 脚本・監督:神山健治
 キャラクターデザイナー:麻生我等
 アニメーションディレクター:鈴木大介
 絵コンテ:青木康浩 林祐一郎/ 色彩設計・片山由美子
 美術監督:竹田悠介/ 美術設定:渡部 隆 滝口比呂志
 音楽:川井憲次 /サウンドデザイナー:トムマイヤーズ
 制作プロデューサー:松浦裕暁 /プロデューサー:石井朋彦
 原作:石ノ森章太郎
 共同制作:Production I.G/サンジゲン
 配給:Production I.G/ティ・ジョイ
 神山健治監督作品公式:http://www.ph9.jp/
 神山健治監督作品公式twitte:https://twitter.com/#!/PH9
 神山健治監督作品公式facebook:https://www.facebook.com/PH9JP
 特報01:http://www.youtube.com/watch?v=hr4YBBwNvHk&feature
 製作発表PV:http://www.youtube.com/watch?v=vrmbrbQ6c40
 ミッドレポート:http://www.youtube.com/watch?v=z3xd0xhnr3k&feature=player_embedded&list
 1/3 神山健治監督最新作『009 RE:CYBORG』製作発表イベント
 http://www.youtube.com/watch?v=Qdz_SUzF2Nc
 2/3 神山健治監督最新作『009 RE:CYBORG』製作発表イベント
 http://www.youtube.com/watch?v=xfvxyoNcccE&feature=relmfu
 3/3 神山健治監督最新作『009 RE:CYBORG』製作発表イベント
 http://www.youtube.com/watch?v=KXSHWlG0zPU&feature=relmfu
 
 ※西暦2012年 秋 全国公開予定
 ※3D立体視映画(企画段階から3Dを前提に制作を進める)
 ※香港、台湾、シンガポール、マレーシア、韓国の5ヶ国で同時公開

19 :
【10月】
『伏 鉄砲娘の捕物帳』
 監督:宮地昌幸
 脚本:大河内一楼
 ビジュアルイメージ:okama
 人物設計:橋本誠一
 音楽:大島ミチル
 原作:桜庭一樹著「伏 贋作・里見八犬伝」(文藝春秋刊)
 アニメーション制作:トムス・エンタテインメント
 配給:東京テアトル
 製作委員会:文藝春秋、凸版印刷、トムス・エンタテインメント、
       アスミック・エース エンタテインメント、テレビ東京メディアネット、
       日本コロムビア、キッズステーション、創通、東京テアトル、キュー・テック
 公式:http://fuse-anime.com/
 公式Twitter:https://twitter.com/#!/fuse_anime
 公式facebook:https://www.facebook.com/fuseanime
 特報:http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=sn2gJ4dL3Os
 ※文藝春秋創立90周年記念作品

20 :
【秋】 
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q Quickening』(後編)
 EVANGELION 3.0
 
 原作・脚本・総監督:庵野秀明
 主・キャラクターデザイン:貞本義行 
 主・メカニックデザイン:山下いくと
 音楽:鷺巣詩郎
 アニメーション制作 :スタジオカラー  
 配給:カラー、ティ・ジョイ
 宣伝・製作:カラー
 Q(:3.0)公式:http://www.evangelion.co.jp/q.html
 Q(:3.0)ニュース:http://www.evangelion.co.jp/news.html
 Q(:3.0)ブログ:http://eva3.0.b-ch.com/blog/3_0/
 ヱヴァンゲリヲン新劇場版公式:http://evangelion.co.jp/index.html
 ヱヴァンゲリヲン新劇場版facebook:http://www.facebook.com/evangelion.co.jp
 株式会社カラーhttp://twitter.com/khara_inc
 予告:http://www.youtube.com/watch?v=TYdAEThwrhI&feature
 予告:http://www.youtube.com/watch?v=0dZ4glwem9I
 ※「〜ほんとに震災の後はね、堂々巡りが続いて。
    庵野も堂々巡りしてるんですよ。ヱヴァンゲリヲンの最終話を巡って。
    とてもよく分かるですよ。傷を舐め合ったってしょうがないんでね。
   『宮さんの方は支障ないですか?』『うん、支障ないよ』って言ってるけど
   でも物凄い支障があってですね〜」CUT 2011年9号 宮崎駿インタビューより
  ※「(新劇場版の製作発表時期に)Qは2作同時上映と聞いたことがある」長沢
   「(控室で大月Pから「Q」の展開について少しだけ聞いた)
     いやあ、ビックリしました」加藤→「良い方にですか? 悪い方にですか?」長沢 
    →「この作品特有の賛否両論(笑)」加藤
    8/26ヱヴァ破TV劇場上映イベント(新宿バルト9)
    長沢美樹と加藤夏希のトークーショーより

21 :
【2012年 公開時期未定作品】
『傷物語』
 監督:新房昭之
 キャラクター原案:VOFAN /キャラクターデザイン:渡辺明夫
 ビジュアルディレクター:武内宣之 /シリーズディレクター:尾石達也
 音楽:神前 暁 /音響監督:鶴岡陽太
 原作:西尾維新
 アニメーション制作:シャフト
 (C) 西尾維新/講談社・アニプレックス・シャフト
 公式:http://www.kizumonogatari-movie.com/
 http://www.bakemonogatari.com/images/rd03.jpg
 http://news.www.infoseek.co.jp/img/photos/cinematoday/N0031398_l.jpg
 予告PV第一弾:http://www.youtube.com/watch?v=vT0uCAwLnjA&feature=related
       :http://www.youtube.com/watch?v=DQ8RrQcSBTs
 ※『傷物語』は『化物語』の主人公・阿良々木暦が
  キスショット(忍野忍)と吸血鬼となる経緯が語られる物語。
  大きな「傷」を背負った暦の苦悩や、同級生・羽川翼との友情も描かれている。
  原作ライトノベルは講談社BOXより2008年5月に刊行された。
『ベルセルク 黄金時代篇V 降臨』
 監督:窪岡俊之
 アニメーション制作:STUDIO 4℃
 配給:ワーナー・ブラザーズ映画
 公式:http://www.berserkfilm.com/
 公式Twitter:http://twitter.com/berserk_project
 ※ベルセルク・サーガプロジェクト第3弾。
  黄金時代篇3部作完結篇にして、物語は一気にダークファンタジーの深淵へ。
  ガッツたち鷹の団による救出も虚しく、夢を追う術を奪われ全てを失ってしまったグリフィス。
   そのとき、覇王の卵・ベヘリットがグリフィスの心の叫びに共鳴し、血の涙を流す。
   異界の門は開かれ、大いなる恐怖「蝕」が始まるのだった。

22 :
『サカサマのパテマ』
 原作・脚本・監督:吉浦康裕
 アニメーション制作:パープルカウスタジオジャパン
 配給:アスミック・エース
 公式:http://patema.jp/
 公式Twitter:https://twitter.com/Patema_Sakasama
   http://www.youtube.com/watch?v=L468334vD6I
 第1話:http://www.youtube.com/watch?v=9pszzeMihYg
 第2話:http://www.youtube.com/watch?v=hLErDUMTu04a 
 ※「女の子が男の子と、男の子が女の子と出会う物語です。
     凄く王道で、でも、凄く変な物語です。」
『劇場版 青の祓魔師(エクソシスト)(仮)』
 監督:高橋敦史
 脚本:吉田玲子
 キャラクターデザイン:佐々木啓悟
 美術監督:木村真二
 音楽:澤野弘之
 制作:A-1 Pictures
 東宝映画 LINE UP:http://www.toho.co.jp/lineup/ao-ex/

23 :
【2013年 公開日未定作品】
【夏】
 『   』(作品名未発表) 2013年夏公開予定
  監督:宮崎 駿
  アニメーション制作:スタジオジブリ
   ※高橋源一郎氏が駿監督と3時間対談の時に次回作の話題が出たそうで
   「一生で一番やりたかった事」「あの人戦争の作戦詳しい」と
   2/17 24時「午前0時の小説ラジオ」ライブ中継にて発言
  ※「アニメは僕で終わりです。アニメの葬儀・埋葬」「アニメを自分と共に終わらせる」
   SIGHT 2011年5月号 内田&高橋対談 対談での駿監督の発言
  ※「7月から私も新作を撮りますんで、こういうこと(コクリコの作画ミス)のないよう準備します」
   2011/6/23 コクリコ坂からの初号試写にて駿監督の発言
  ※次回作の作品説明会 20011/6/30 ttp://www.ghibli.jp/images/110630a.jpg
   2011年7月より作画IN コンテAパート(関東大震災シーン有り) 今年中にはBパートUPを目指す
  ※CUT 2011年9号にての駿監督の発言 (詳しくは>>)
  ※モデルグラフィックスにて連載していた
   堀越二郎の若き日に活躍した「風立ちぬ」が有力
  ※「コンテの1/4で(ストーリー)横道に逸れる」
   「計算してみたら作画枚数25万枚」鈴木P談
   2011/8/3 フレデリック・バック展開催記念トークイベント
   山口智子×鈴木敏夫“話をする二人”
   http://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/rg/suzuki_vol203.mp3
  ※父親の関東大震災や第二次大戦を体験が反映される?
  ※『たからさがし』ttp://www.ghibli-museum.jp/welcome/cinema/007144.html
    のようなシンプルな音楽と画面が動き回るおだやかな落ち着いた方向へ舵を切る?
  ※高畑勲監督の新作と同時上映(併映)か?同時公開(配給別)か?
   鈴木P「だから申し訳ないけど、来年の夏は全部ジブリにします!」
   2012/2/19(日) ジブリ汗まみれにて

24 :
 『かぐや姫の物語(仮)』 2013年夏公開予定
  監督・脚本:高畑 勲
  演出・コンテ:田辺 修
  作画監督(?):佐々木美和
  CG:泉津井陽一(一時コクリコへ参加)
  製作総指揮:氏家斉一郎
  アニメーション制作:スタジオジブリ
  ※2007/10/20(土)より合宿に入り企画書・シナリオ制作
  ※2009/09/01 ジブリ2Fフロアーに準備室開設
  ※2010/06/19 かぐや姫スタジオ (原画10人でスタート)
  ※2010/07/10 脚本の目標尺 約110分
  ※2010/12/28 打ち入りパーティ 
  ※2011年1月よりかぐや姫スタジオにて作画IN
  ※竹取物語を原作
  ※かぐや姫スタジオにて制作中
  ※「竹取物語を原作にし、筋は同じようにたどりながら
     受け取る内容は全く違う、という作品を目指しています」
   2009年ロカルノ映画祭のインタビューにて
  ※「いまやっている『かぐや姫』の話は、
    『山田くん』が終わった直後(2000年頃)から考えていた。
    途中で『平家物語』を映画にしようと思っていた時期もあって、
    『鳥獣人物戯画』風の筆で描いたような線で表現しようとしていたが、
     でもそれは諦めてもらった」鈴木敏夫談
    2011/8/3 フレデリック・バック展開催記念トークイベント 紫の豚氏のブログより
     http://purplepig01.blog.fc2.com/blog-entry-64.html
  ※「映画完成は2013年夏頃を予定」
    2011年12月8日必着 監督助手と制作進行を募集(400人以上応募有り)
    http://www.ghibli.jp/30profile/007511.html
  ※宮崎駿監督の新作と同時上映(併映)か?同時公開(配給別)か?
   2012/2/19(日) ジブリ汗まみれにて
  ※坂本龍一氏へ鈴木Pが新作へ協力を要請
   ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_eventnews_20120319c.htm?from=tw

25 :
『   』(作品名未発表) 3DCGアニメ 
 監督:押井 守
 アニメーション制作:Production I.G
 ※攻殻機動隊第3弾(?)
 ※攻殻3の場合 少佐メインのストーリー
 ※神山健治が制作に参加(?)
 ※2011/6/24 〜3DコンテストCG・アニメーション部門授賞式にて
   現在、詳細は明かせないが3D作品と格闘して制作中とのこと
 ※2012年公開予定の劇場用アニメを制作中とTV Bros7月20日号にて
 ※「具体的には怖い人(多分IGの社員)が控えてるから何も言えないけど、
   スポンサーが最後のハンコ押せば再来年の夏頃に、
   実写ともアニメともつかないようなのが出ると思う」
  2011/9/23 第2回三鷹コミュニティシネマ映画祭トークショー
  トークショーに参加してた人のtwitterより
  http://twitter.com/#!/gena_Krokodil/status/117614917175095297

26 :
『SHORT PEACE』オムニバスプロジェクト
 ※来年の公開では、大友克洋による作品「火要鎮」を筆頭に、
  日本のアニメーションの最先端にありさらに
  その先にありうる表現の方向性を模索している
  トップクリエイターたちを結集それぞれが、
  それぞれの持つテーマや映像表現のポテンシャルを発揮し
  世界規模で通用する作品を作り上げるオムニバスプロジェクト。
  日本の文化、風土、その独特の世界観をテーマとした
  作品群「SHORT PEACE」として公開予定。
 『火要鎭』 12分43秒
  監督:大友克洋
  作画監督:外丸達也
  キャラクターデザイン・ビジュアルコンセプト:小原秀一
  エフェクト作画監督:橋本敬史
  美術:谷口淳一・本間禎章 /CG監督:篠田周二
  音楽:久保田麻琴
  アニメーション制作:サンライズ
  プロデューサー:土屋康昌
  http://s.cinematoday.jp/res/N0/04/11/v1334033913/N0041105_l.jpg
  http://s.cinematoday.jp/res/GA/2012/0410_1/v1334031747/hino_1-560x600.jpg
  http://s.cinematoday.jp/res/GA/2012/0410_1/v1334031748/hino_2-560x600.jpg
  http://s.cinematoday.jp/res/GA/2012/0410_1/v1334031749/hino_4-560x600.jpg
  http://s.cinematoday.jp/res/GA/2012/0410_1/v1334031750/hino_5-560x600.jpg
  ※絵巻物を広げるイメージのもと、横にスクロールして見せる演出
  ※2012アヌシー国際アニメーションフェスティバル短編部門出品
   http://www.annecy.org/annecy-2012/festival/official-selection/film-index:f20121300

27 :
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:?』(完結編)
 EVANGELION FINAL
 原作・脚本・総監督:庵野秀明
 主・キャラクターデザイン:貞本義行/主・メカニックデザイン:山下いくと
 音楽:鷺巣詩郎
 アニメーション制作 :スタジオカラー  
 配給:カラー
 宣伝・製作:カラー
 ?(完結編) 公式:http://evangelion.co.jp/final.html
 ヱヴァンゲリヲン新劇場版公式:http://evangelion.co.jp/index.html
 ヱヴァンゲリヲン新劇場版facebook:http://www.facebook.com/evangelion.co.jp
 株式会社カラーTwitter:http://twitter.com/khara_inc
 ※西暦2013年公開予定
『SPACE PIRATE CAPTAIN HARLOCK』3DCGアニメ
 監督:荒牧伸志
 キャラクターデザイン:箕輪 豊
 メカデザイン:竹内敦志
 脚本:福井晴敏
 原作:松本零士
 プロデューサー:池澤良幸 ジョセフ・チョウ
 アニメーション制作:東映アニメーション
 東映アニメ→プレスリリース:http://corp.toei-anim.co.jp/press/2010/03/space_pirate_captain_harlock20.php
 http://www.youtube.com/watch?v=KH7ZjB7lzgI
 ※制作費数十億円、海外展開も視野に
 ※「Space Pirate Captain Harlock 1978 to 2013」
  2011年アヌシー国際アニメーション映画祭
 ※2013年公開予定(?)

28 :
【公開日未定作品】
『センコロール2 (仮)』
 原作・監督・作画:宇木敦哉
 配給:アニプレックス
 公式:http://www.cencoroll.com/
 宇木敦哉サイト:http://www.ukix.org/nl/?p=1236
 ※今の所内容は前回の続きから、
  尺も前回くらいかなーとぼんやり考えております。
『楽園追放 / Expelled from Paradise』
 監督:水島精二
 脚本:虚淵玄
 原作:東映アニメーション・ニトロプラス
 プロデューサー:野口光一
 アニメーション制作:東映アニメーション 
 公式:http://www.toei-anim.co.jp/movie/EFP/
 公式facebook:http://www.facebook.com/EFP.official

29 :
【企画段階?】
『獣兵衛プロジェクト(仮)』
 原作・脚本・監督:川尻善昭
 原画:川尻善昭、箕輪豊
 アニメーション制作:マッドハウス(?)
 ※2012年4月中旬、シネ・リーブル池袋にて獣兵衛忍風帖上映終了後
  新たに制作した3分×3本のショートフィルム(二人原画)を上映
  「これを足がかりに新作に繋げたい」と川尻監督
  
『   』
 監督:宮崎吾朗
 アニメーション制作:スタジオジブリ
 ※気候が温暖で農作物が採れ豊かであった中世の東北を舞台に
  史実とフィクションを織り交ぜたチャンバラ物を宮崎吾朗監督で企画中。
  妻が東北出身なので、吾朗氏もやる気になっている。
 日本映画専門チャンネル「岩井俊二×鈴木敏夫 特別対談」鈴木P発言より
 詳しくは紫の豚氏のサイトより
 http://purplepig01.blog.fc2.com/blog-entry-131.html
 ※「第九軍団のワシ」ローズマリ・サトクリフ作
   歴史小説の傑作です。この物語を日本の古代の東北地方に移して、
   壮大なアニメーション映画を作れないものかと何度か試みました。
   人の姿のない古江戸湾の風景を想像したりワクワクしたりしましたが、
   まだ実現していません。とても好きな小説です。本へのとびら 宮崎駿解説
  「第九軍団のワシ」が題材か?

30 :
『   』
 監督:米林宏昌(?)
 アニメーション制作:スタジオジブリ
 ※〜2013年夏も高畑さんは間に合わないんじゃないか。
  だから宮崎、高畑の順番で、その次に作品を発表するのが
  僕か麻呂になるので巨匠ふたりの後は嫌だなと。
  「昨日、『借りぐらしのアリエッティ』の麻呂(米林宏昌監督)に会ったときに
  『先にやってよ』と言ったら、えへへと笑っていました」
  三鷹の森アニメフェスタ2012 宮崎吾朗監督講演会
  紫の豚氏のサイトより http://purplepig01.blog.fc2.com/blog-entry-151.html
 『この世界の片隅に』準備中(?)
  監督・脚本:片渕須直
  片渕須直 Twitter:http://twitter.com/#!/katabuchi_sunao
  アニメーション制作:新会社(会社名不明)
  http://hiroshima.moe-nifty.com/blog/2010/11/post-87b1.html
 ※新しい企画をやるためマッドから独立して新会社立ち上げ
  http://twitter.com/#!/mutobearisu/status/59813091294199808
 ※2011/5/17 ロケハン進行 http://twitter.com/#!/katabuchi_sunao/status/70293183719936002
 ※2011/5/27 シナリオ進行 http://twitter.com/#!/katabuchi_sunao/status/74022330661220352
 ※脚本が概ね完成 http://www.style.fm/as/05_column/katabuchi/katabuchi_110.shtml

31 :
【休止】
『夢みる機械』
 原作・脚本・監督:故 今 敏(満46歳没)
 監督代行・作画監督:板津匡覧
 共同作画監督:井上俊之
 音楽:平沢 進
 演出:糸曽賢志
 プロデューサー:丸山 正雄(MAPPA)
 アニメーション制作:MAPPA
 公式:http://yume-robo.com/
 ブログ:http://yumemirukikai.jugem.jp/
  ※テーマは音楽と映像のシンクロ
  ※「来るはずだった近未来が廃墟となった世界」
  ※ロボットたちの理想郷を探して冒険をする物語
  ※監督の今 敏氏が2010年8月24日(火)午前6時20分膵臓癌(膵癌)により永眠
  ※作監の板津氏が監督代行として制作再開
  ※大友さんがUstreamにて凍結という形で製作中止が決まったと発言?
   http://twitter.com/#!/ku_raka/status/57458587542372352
   東中上カフェUST 大友克洋 11.4.11まとめ:http://togetter.com/li/122823
  ※作品の冒頭で津波により都市が壊滅、主人公のロボットは電気を求めて旅に出る
   最大の原因は資金難 現在約600カットが完成しているものの残り約900カット
   Otakon 2011 パネルディスカッション 丸山正雄発言
   「夢みる機械」の現在の制作状況について:http://togetter.com/li/168481
   http://www.deculture.es/wp-content/uploads/2011/07/yumerobo_01.jpg
   http://www.deculture.es/wp-content/uploads/2011/07/yumerobo_03.jpeg
   http://www.deculture.es/wp-content/uploads/2011/07/yumerobo_02.jpg
   http://www.deculture.es/wp-content/uploads/2011/07/yume-miru-kikai-50.jpg

32 :
>>1
乙カレー

33 :
いちおつ
>>29
川尻の獣兵衛プロジェクト成功して
獣兵衛忍風帖2が制作出来たらいいな〜

34 :
100%ないと言っておこう

35 :
虹色ほたる見たけど
ポニョもどうせ手描きにこだわるなら
あそこまで突き詰めればよかったんじゃないの
そうしてたらコケただろうけど

36 :
全チェックをパヤがやってるから無理だろ

37 :
虹色ほたるがポニョっつうかジブリより確実にいいのは色彩かな

38 :
ねーわ

39 :
「宮崎を超えた」とか「ジブリを抜いた」とか
ジブリや宮崎監督はモノの大きさ比較のセブンスターじゃないっつーの。

40 :
他に単品劇場アニメの成功例が殆どないから
ジブリ宮崎引っ張り出すしかないのも分からんでもないけどね
杉井を超えたとか言われても凄いけど反応に困るっていうか

41 :
ポニョなんて最後は適当にごまかして終ったんじゃないの。

42 :
虹色ほたる見てないけど
予告見た限りじゃポニョの足元にも及んでない
作画以前の問題で負けてると思う

43 :
>>39
まあまあ宣伝でポスト宮崎駿とかポストジブリとか謳ったりしてるからなw

44 :
ナウシカの原画のメンツってすげーよな

45 :
ある作品を評価するために、別の作品なんかを否定的な意味で引き合いに出すのは
かえってその作品がそれのみで語るに足らないのではと感じてしまうので、やめたほうが良いと思う

46 :
>>44
ノンクレでテレコムの人達も参加してんだっけ?

47 :
>>35
あの絵と画面じゃ客こねーよ

48 :
虹蛍はもっとサエたそ押しで宣伝すべきだった

49 :
押井守:『重鉄騎』【週刊ファミ通Face完全版】
ttp://www.famitsu.com/news/201206/14015398.html

50 :
叶も学生に虹色ほたるのチラシ配って宣伝してるけど反応イマイチつってるな

51 :
>>49
PVやっと見れた
やはりミサイルのシーンはパト2を彷彿とするな
CGは009のPVより押井がやりたがってたリアルCGにかなり近くなってる

52 :
カラフルとかマイマイとかほたるとかいい映画だとは思う
ただシネコンで選ばれるタイプじゃないっていうか
体育館や公民館や文化会館が似合う雰囲気がもう客を遠ざけてるっていうか
シネコン行って他にライダーとかプリキュアとかコナンやってたら子供はそっち見ちゃうよ…

53 :
田舎の自然とか、昭和のノスタルジーとか
子供がそんなの喜ぶと思えないし、見せる必要性も感じないな

54 :
今の大人が子供の頃は定番だった「夏休みは田舎の親戚の家で過ごす」
という夏休みのイメージが、今の子供にはないからな
なんかもう別のものになってる
別のものというより、もう共通するイメージ自体がないんだろう
冷房の効いた部屋でアニメ見てたり、ネットしてたり、塾に行ったり

55 :
>>52
ミニシアターならともかく体育館や公民館や文化会館はないと思う。
シネコン以外の劇場で、アニメとあとせいぜいハリウッド製超大作以外の
映画なんか見たこともない、楽しみがアニメとコミックだけしかない
お前みたいな奴は萌えという密室に一生ひきこもってろ。

56 :
なにをそんなに怒ってるんだ

57 :
「ちゃんとした映画見ろよ!」
       ↓
「映画みたよーおもしろかった!すごいね!」
       ↓
「なんだと?貴様にこの映画が理解できるとでも?ありえんわこの低脳!」
       ↓
「・・・映画ってつまらないね・・・」
 

58 :
>>55
学校とかの行事で見せられるような、子供が見たくて見るんじゃなく
大人から「見せられる」類の作品みたいな雰囲気って意味で書いた
沢山の子供に見てほしい作品が、それこそミニシアターに足を運ぶような
一部の狭い層以外に殆ど届いていかないような状況は残念だなーと思ってる

59 :
ガキ向けにはオモチャっぽい、昔の東映まんが祭りみたいな映画が
根付いてるんじゃないかね。
ドラえもんもポケモンもしんちゃんもその系等。

60 :
カラフル・マイマイ・ほたるとかは、いわゆる名画劇場のほうに入る映画で
いわゆる子供向けエンターティメントと言える内容ではない。
親は子供をおとなしくさせるためにエンターティメント映画の方にしか
連れていかない。

61 :
ジブリは名画劇場とエンタメの境なのか?

62 :
手塚おちゃむが鉄腕アトムを作ったときから
子供向けエンターテインメントが始まっちゃったと考えればいいな。
あの名画のようなアニメのよさがわかるような子供なら未来は明るいと
思ってよいが。

63 :
ガキ向けとかオモチャっぽいとかいってるうちは大衆向けなんか
逆立ちしても作れない。根っこに大衆否定(マニア思考)があるからね
完璧にコミカライズできたとして、コロコロやジャンプあたりに
ももへや虹色が掲載されてウケると本気で思ってんのかいな?
井上や尾田が描いたとしても無理だからソレ。
うまくいってアフタヌーンあたりに載ってそうな感じ?
すでに大衆とセンスがずれてんだよ。
どこかアニメーターのー映画の匂いすらする。
ベクトルは違えど、秋葉萌えとやってることは同じぐらいヲタク映画に
なってんじゃないかな?
エヴァやけいおんの方がそういった意味では大衆によっぽど近い
実のところ虹とかももへって、押井みたいに自己満足で開き直って
つくってんじゃないの?評価&興行的にはあんなもんだよ。
俺は予想どおりだったけどな

64 :
コイルは少女漫画連載
流石は世界のみつを

65 :
俺は予想通りって、いや別にももへのやほたるが興行的には始まる前から終わってたのなんて、殆どの人の一致した意見だったろ
じゃあジブリ以外がオリジナルで一般向けやる場合どうすりゃいいかって答が見つからないって話であって

66 :
普通にエンタメやればいいんじゃね
まともに面白いの作って宣伝うてばヒットするよ

67 :
>>54
もしその夏休みのイメージが残ってたとしても
そのイメージをアニメでなぞってどうすんの?と思うわ

68 :
>65
沖浦にはメタルギアかアサシンクリードを・・・
アリス マッドネスやデッドオアライブでもいい
東映だったら、ICOとかワンダと巨像とかピクミンとか、話題の風の旅ビトとか、
どこでもいっしょとか・・・
ゲームネタだけでも、ももへや虹色よりは客が入りそうなの思いつく
そのあたりなら話があってないようなものだから、おもいきった
オリジナルアレンジが許されそうだが・・・駄目かなあ

69 :
今さらながらテンプレ見ると高畑は平家物語やろうとしてたんだな
風立ちぬの次は宮崎に平家物語やってほしいな

70 :
吾朗がやるから安心しろ
東北+第九軍団のワシ+平家物語=?

71 :
吾朗…それだけはやめて

72 :
若手はファンタジーの世界に挑戦しないね
殆ど舞台は糞田舎と高校校舎でPC使ってトレースばっかりしてる
そんな手抜きを繰り返してるうちに脳が馬鹿になったんだよ
宮崎駿みたいにとりあえずヨーロッパ、ファンタジーにするくらいでなきゃ

73 :
パヤオは今の日本人は外の世界への興味がないから
日本を舞台にするしかないようなこと言ってたよ

74 :
>>70
巨匠の没ネタを厚顔無恥に使い回せるのは吾朗だけだが、まあ無理だろうな
モブが多くて手間もコストもかかるわりに、稼げなさそう

75 :
嘘だっ!
かつてのようなヨーロッパ信仰に陰りがでただけだ

76 :
良くも悪くもネットの映像や情報だけで海外の事情にも詳しくなったかのように錯覚するようにはなったな

77 :
>>75
ヨーロッパだけのこと言ってるわけじゃないと思うけど

78 :
ソースは覚えてないけど、全体の文脈としては
勉強しない人が増えてるって話だったよね

79 :
1.エフタル語やパキスタンの山の中を舞台とかパヤオ先生レベルまで勉強せいっちゅうのは一般映画でも過酷なレベル
2.日本人が欧米人のキリスト教ほかの押し付けルールとダブルスタンダードに気付き始めた上に、
  日本って案外いい国じゃねと解りはじめているから、欧米への憧れであるファンタジーが凋落するのも無理はない。

80 :
そうだ! ー映画だ
子供ではなくて中供向けに宣伝していけばいい
ガロなら載せても受ける

81 :
>>54は非常にいいセンスしてる
少なくとも、いまの子供をとらえようとしてる
> 冷房の効いた部屋でアニメ見てたり、ネットしてたり、塾に行ったり
こういうものアニメでいきいきと描かなきゃ。
宮崎駿だってさんざん嫌がってたコンビニ文化を、耳すまで許可したんだから。
あれは現代人にとっての原風景となり得ると言って。

82 :
日本の良い時代ってのはせいぜい江戸時代までだよね

83 :
宮さんは本当は日本よりヨーロッパ大好き人間だからな

84 :
今の子供の世界を描いているのは今やっているプリキュアの日常パートだな、大友向けのアレンジも多いが。

85 :
>>82
せ…せやな…

86 :
コナンや宝島のような見ていて
ワクワクする冒険アニメがなくなってしまったよ
今あるのは学校や街の狭い行動範囲の中を
うろついてるだけの冒険も糞もないアニメばかり

87 :
プリキュアとかデジモンとか
ゲームやカードにキャッキャ言いつつ、
友達と喧嘩したり仲直りしたりして、
たまにほのかな恋愛したりもする
じゃあこういうのが面白いのかって言われると、うーん…
子供には通用するかもしれんけど、子供だけが面白がってもジブリにはなれんのよな

88 :
やっぱり若者は駄目だな

89 :
>>72
ついこないだマジックツリーハウスがあったけど?
>>81
「夏休みに田舎行って家の中でゲームしてるだけ」とクサされたりした
サマウォがヒットしたのもむべなるかなかと

90 :
本当にな、溜息まじりに「むべなるかな」と言うしかない
そしてこういうリサーチが、今一番嫌われてるマーケティングそのものなのよな
かといって無視することもできず、追従することもできず

91 :
>>89
サマーウォーズは黒字になっただけで、ここで語ってるような意義のあるヒットとはいえない
田舎とかSNSとか、いくらでも使えそうな要素は投入してあるのに、
「コンピューターが暴走して世界が終わる!」みたいな20世紀末のB級SF映画のようなネタで、手癖で作ったとしか思えない映画だ。
外人の評論家が言ってたよね、サマーウォーズにはオリジナリティがないって。
俺が>>81で言ったのは、細田みたいなものじゃないよ。

92 :
>>90
別にため息交じりには言ってない
単品劇場アニメは評価されるより多くの観客に普通に見てもらう事の方が遥かに難しいじゃん
細田もそれをよく分かってただろうし、オリジナルで興業で結果出したのは素直にすげーよ

93 :
>>87
キチガイが作るからジブリになれる。ジブリ見に行ったというアニオタじゃない人に感想を聞いても大した言葉は帰ってこない。
所詮、一般人は共通の話題がほしいだけ。評論家は解らないものを解るように喋って偉い振りができる。

94 :
それをありがたがるかは人それぞれ。そういうところに流されないアニオタの確固たる価値感「だけ」は、
素直に凄いと思うよ。コミュ障や融通が効かないだけともいうが。

95 :
>>86
そういう冒険をありがたがる風潮がなくなったから。せいぜいワンピが関の山。
日本の外を出れば危険ばかりでメリットが少ない。海外で成功した日本人は今は少ない。
日本が一種の理想郷だからそれを超えるというのが実感できない限り、今の日本の子供の共感は得られない。

96 :
安直な代替品に飛びついてるだけに見えなくもないよね
細田の評価はともかく、サマーウォーズがトトロのような日本人の原風景に
なり得るかと言われると、それはないだろうと思ってる人が大半なんじゃないかな
無いなら無いで、それに適応してその都度代替品を作っていくしかないのかもしれんけど

97 :
>>93
( ・∀・; ) おっ
アニオタもけっこうすげえ

98 :
子供向け……じゃないな、青少年向けというんだな。
ガンダムやエヴァが子供から青少年観客まで包含していた。
青少年向け名画市場というものができればいい。

99 :
一般人にとってはイベントでしかないんだよな
夏休みに家族で観に行くイベント
だから実は大して思い入れもない
さしてアニメに詳しくもない酒臭いオッサンが上から目線で
「大したことねえな」なんて言ったりしてる
ジブリだから一般人がみんな絶賛してるわけじゃなく、
ただイベントで見に行ってるだけで、適当に見て「つまんね」と言ってる人もいる
良い映画を作るとか日本人の原風景がどうのとか言うのと同時に
如何にしてイベント化するかに四苦八苦してる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
GAINAXの平松禎史って器用貧乏なイメージあるな (294)
四国のアニメ事情 (270)
【百合】坂井久太【女神】 (232)
バクマンのせいで迷惑してる漫画家志望者 (541)
京アニ作画を語るスレ Part 13 (927)
クッキー・コーラス・YOU投稿者 (401)
--log9.info------------------
【Kinect】ダンスゲーム総合【XBOX360】 (365)
パカパカパッションスレ【part3】 (282)
beatmaniaIIDX フルコン埋めスレ 13 (302)
beatmaniaIIDX 六段スレ ☆57 (708)
【復活】うしっくす総合スレ【自己中】 (248)
マイケル・ジャクソン ザ・エクスペリエンス (269)
beatmaniaIIDX DP頑張ろうぜスレ44th (566)
beatmaniaIIDX 八段スレ☆59 (273)
beatmania 片手スレ 49皿目 (855)
(´・ω・`)知らんがな in 音ゲー板 (646)
俺九段だけど十段との間にもう一つ段位必要だと思う (288)
スリーヒントで曲名当てクイズ 3問目 (606)
バトルでFunky投げてくる奴消えろ (335)
ブレイキンッ!を最後まで歌いきったらハァーコースィーーン!!!!! (259)
jubeat初心者スレ 15th Tune (504)
beatmaniaIIDX 七段スレ ☆22 (320)
--log55.com------------------
橋下徹「民進は小池百合子以下のクソ政党抱きつき振られ惨め。都議選は民進惨敗だ」
民進党が分裂 赤松グループと旧維新、前原玉木が離反 グループ離脱 党内内ゲバ
水没した泥船民進党 蓮舫「もう水の中でたたかう」
自民党大西「巫女のバイトが自民党嫌いだとかぬかしやがって体で教えてやる」
民進党カクマル枝野(豚) 「女子中高生の制服姿を見て欲求が高まってきた。自分でセーラー服を着たい。」
【魚屋+議員+議員】報道特注
塩村文夏は生類憐みの令でも出したいのか その2
民進党議員・初鹿明博、女性をラブホに無理やり連れ込もうとして逃げられ強姦失敗。常習犯か?