1read 100read
2012年6月大学受験72: 英語の勉強の仕方250 (654) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【咲かせよう】関西外国語大学&短大部5【桜】 (616)
北海道大学 理系専用スレ1 (787)
【ヨウコウロ】東北大学文系スレッド2【ケイキ】 (545)
★日大・東洋・駒沢・専修・成蹊・成城・神奈川★ (278)
東北大学医学部医学科12 (399)
【旗の台】昭和大学医学部【富士吉田】 (949)

英語の勉強の仕方250


1 :12/05/25 〜 最終レス :12/06/17
※ここは英語の勉強法を話し合うスレです。
※はじめての人・質問したい人は、書きこむ前に>>1-4を熟読してください。
■質問用テンプレ
【まとめwikiを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】
【現在の実力】←偏差値etc.
【志望校】←文系・理系、学部学科を書く
【今までやってきた本】
【相談したいこと】
○携帯ユーザーへ
質問用テンプレを使いましょう。
上前次>>1 となってる所に「写」とあります。
これをクリックするとスレッド本文のコピーができます。
これで>>1の質問用テンプレをコピーして利用してください。
●大学受験板「英語の勉強の仕方」スレ まとめwiki
http://www14.atwiki.jp/kouri_english/
英語の勉強の仕方248
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1332732904/
※前スレ
英語の勉強の仕方249
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1335792960/

2 :
前スレより
988 :大学への名無しさん:2012/05/24(木) 21:32:30.23 ID:J6EYjJcw0
>>973
上のほうでも挙がっているが、学校で貰う総合英語系の本を読めば解決することだが。
手っ取り早く「読む為の英文法」(文型・及び文の主要素《SVOC》と品詞の関係、主要品詞-名詞《や代名詞》
・形容詞・副詞が文でどういう機能を持つか、名詞句/節・形容詞句/節・副詞句/節の働きを持つものは何か等)
を手っ取り早く確認するには読解用の基本教材を使うといい。手元にないので絶対ではないが
「基本はここだ」等で簡潔に整理されていたような記憶がある。

3 :
関連スレ
◆◆◆英単語◆◆◆part65◆◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1334481239/
【テンプレ】英文法の勉強の仕方6【必読】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1328856934/
英語の質問[文法・構文限定]Part64
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1315929190/
英語の長文読解の勉強法・参考書総合スレ★5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1322772998/
英文解釈の勉強法・参考書総合スレ8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1332083705/
【英語】英作文の参考書・勉強法スレッド2【英訳】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1323469733/
英語のリスニング対策学習法スレッド2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1323734148/
センター試験英語対策スレ8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1326794590/

4 :
【FAQ】
■「○○持ってるけど、××を買う必要ありますか?」
自分で考えなさい。
■「○○終わったけど次どうすればいい?」
まとめwikiを参考にして自分で考えてください。
■「○○と△△、どっちがいい?」
レベルや相性や志望校などでベスト参考書は変わります。
■「○○をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」
どんな参考書でも完璧にやれば最強になります。完璧にやれば、ね。
■「○○をやったら偏差値70いきますか?」
能力の個人差があるので一概に言えません。
■「早稲田には○○は必要?」
自分で考えなさい。
■「自分の学習法が正しいのか不安なんだけど」
受験生は誰もが不安です。
■「単語集・長文・英作文対策本はどれがいいのですか?」
各専門スレッドを参考にして下さい。

5 :
【学習計画の立て方】
まず受験勉強のはじめに志望校の過去問を見て、問題傾向を把握しましょう。
ポイント
1.問題の形式→記述問題が多いか記号問題が多いか
2.問題の種類→発音・アクセント・会話・英作文などは出るか?
3.長文の傾向→単熟語/構文のレベルはどの程度か・長さはどれくらいか・テーマに偏りはないか
4.配点の傾向→どの問題が配点が高いか ※配点が掲載されていない場合もある
5.合格ライン→他の教科との兼ね合いも考えて、何を何割正解できれば入試を突破できるか考える。
以上のような傾向と現在の自分の能力を把握し、どんな勉強をしたらいいか、
どの参考書をどれだけやればいいかを考えましょう。
【復習について】
どんな良い参考書でも一回やっただけでは身につきません。一度覚えたことでも時間が経つうちに忘れてしまいます。
せっかく理解したこともきちんと定着させなければ意味がありません。定着させるためには復習が必要です。
復習のときははじめてやるときよりも手早く効率よくできるので、やらなきゃ損です。
あれこれ手を広げるよりも、これと決めた参考書を何度も反復しましょう。

6 :
<魅惑のモデルプラン>
※参考書に迷ったら次のコースを参考に組み立てよう。
テンプレはあくまで<参考>にするにとどめましょう。
最後は自分で考え、自分で決める。これも”自己責任”
【偏差値70を目指す基本コース】
 英ナビ → ネクステ or 新・英頻 → ビジュアル英文解釈 → 過去問
【ゼロから始める偏差値70突破コース】
 「安河内の英語をはじめからていねいに」と中学の英単語をやる
→ (自信がない人はフォレスト or 英文法倶楽部をはさむ)
→ 英ナビ or 山口実況中継 + 単語集
→ 新・英頻 or NextStage + ターゲットや速単必修など
→ ビジュアル英文解釈
→ 過去問(人によってはテーマ別)
→ 志望学部の傾向に合わせた各分野の参考書を使った勉強
【学校で受験指導がある人コース】
総合英語+学校の問題集や構文参考書+単語集
→ NexStageや桐原の文法語法1100
→ (読解力をつけたい人はビジュアル+Z会速単必修)
→ 過去問(先生の指導に従おう)
【やれるもんなら偏差値85以上を狙う神コース】
英文法のナビゲーター → 新・英頻 → ビジュアル英文解釈 → テーマ別英文読解教室
→ 英文解釈教室改訂版 →英文和訳演習上級 + 総合問題演習上級 + 大意要旨問題演習
→ 思考訓練の場としての英文解釈 → 解脱

7 :
これで良いのかな?

8 :


9 :


■質問用テンプレ
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】 高3
【現在の実力】河合マーク模試5割
【志望校】MARCH文系
【今までやってきた本】
【相談したいこと】
今まで何も勉強せずに先日やっと勉強始めました。
とりあえず今は、ターゲット1900と熟語ターゲット1000をやっています。
正直長文はほとんど読めず何をすればいいのかわかりません。
単語と熟語はこれでいいと思いますが
文法等はどうすれば良いでしょう?

10 :
>>9
センターの文章が読めないってのは多分単語力がないか文法がよっぽど悪いかだな多分
Forestとネクステorアプグレあたりやるといいんじゃない?

11 :
>>10
ネクステとフォレストで問題ないですよね?
ネクステ解いて右の解説読んでわからないところはフォレストでやる。
これで大丈夫でしょうか?

12 :
字幕【テキサス親父】日本から送られてきたデカ〜イ箱の中身は何?
http://www.youtube.com/watch?v=hsGMUr1tjBc
http://www.youtube.com/watch?v=w3MMMgxjLFk

13 :
明後日駿台全国模試(記述式でハイレベル表記がある)を受けるんだけど、センターで7割程度の人間には厳しい難易度ですか?

14 :
>>13
くそ難いからまあ頑張れ

15 :

バカンサイもちつけ

16 :
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン


17 :
もう本当に意味わからん…
現役時から、シス単永遠回し、英ナビ回してからのアプグレ、ビジュアル二週して基礎100してるのに全然成績が上がらない…
それどころか、平均160とか言われてる予備校のクソ簡単(だったらしい)模試で125点…もうだめだわ

18 :
>>17
結局単語は覚えたの?
模試の復習はしてるの?

19 :
文法の勉強をしようとナビゲーターを買おうと思ったんですが、伊藤はダメとかステマとか過去レスに書かれてて不安になりました。
実際のところはどうなんですか?
またナビゲーター以外で文法の本はテンプレで山口実況とかありますが、他にオススメありますか?

20 :
だいたいどれやってもやり切る前に挫折するよ

21 :
>>20
バカンサイもたいつけ

22 :
>>17
そうやって挫折していくのが普通なんだよそれでいいFランに入って公務員でも目指せ

23 :
ガキが最小の知識量で難関入ったのを自慢してる光景を2chでは良く見るが普通無理だと思え
9割は落ちてる 当たり前だよな倍率がそのぐらいあるからな人気所は
2chねらーに限って合格率が良いなんてことがあるわけないよな
英語が出来るような先達が身近に居ない奴はスパっと諦めてFランに現役で入ることだ
>>17
ちなみに現時点その感じではニッコマでも厳しい
Fランにいけ

24 :
センター7割程度の人間が英語が早稲田合格レベルに達する、プランをだれかアドバイスください。
英語さえなんとかできればほかの教科は何とかなるはず・・・・。

25 :
英文解釈力って、長文問題集(やっておきたいシリーズなど)でも鍛えられる?

26 :
政治経済学部希望です

27 :
再利用
860 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2012/05/21(月) 16:07:11.25 ID:O8We+I+S0
早稲田政経
http://nyushi.nikkei.co.jp/honshi/12/w07-11p.pdf
分析
http://nyushi.nikkei.co.jp/honshi/12/w07-11c.pdf
まず過去問をやろう。
早稲田政経は整序が好きらしい。
整序特化問題集もあるので徹底的に対策しよう。

28 :
>>24
バカンサイもちつけ

29 :
>>27
バカンサイもちつけ

30 :
>>25
やっておきたいシリーズは、それなりに解釈の解説もある。
いちばん長文と解釈を兼ねられそうなのは、やっておきたいシリーズ。

31 :
まちがえた。やっておきたいシリーズよりもハイパートレーニングシリーズのほうが解釈本的だ。
ただしハイトレは問題量が少ない。

32 :
>>19
ナビゲーターにしても山口実況にしても古くてうまくできない可能性が高い。
でも、それが合う人もいるので気に入るならそれでいい。
似たようなものでは『英語リーディング教本』というのがあって、
これは著者が10人中2人にしか合わないと言っている。
自分に合うならなんでもいい。
いちばん無難なのは、フォレストやチャート式や類似品など。
学校採用していつところも多い。

33 :
>>32
ゴミな本宣伝すんなよウジ虫君

34 :
>>17
単語と文法と解釈の勉強は悪いものではないが、それだけでは入試に直結しない。
まず過去問をやろう。

35 :
対策で英語をこなそうと思ってるならやめたほうがいいよ
お前に学問は無理 死んだほうがいいレベル

36 :
対策なんて一切必要ないよ
突然出される問題を初見でやるぐらいでなくちゃ大学入る資格ない
そういう人間を求めてる問題だということは分かろう
問題は英語力だけでなくIQ的な地頭重視だ
対策でやられたんじゃ出題者もたまらんよ
対策をする奴ってのは試験が終わればスッカラカンで全て忘れてしまうような人間だからね
こういう人間が資格の価値を落とす
責任感が無く人間性がクズ

37 :
対策ってのは問題の難易度を下げる行為だからな
出題者の意図しないようなクズみたいな学生が正解する可能性が出てしまう
力の無いボケゴミは不正解をすることで誠実になるべきだよ

38 :
<<25
安河内の本もいいが、日栄社の頻出英語長文の基礎・無印もかなり詳しく構造分析が
行われている。安河内の本より優れている点としては文法的解説が多い点だが、さすがに
全文にSVOCは書かれていない。

39 :
>>25
安河内の本もいいが、日栄社の頻出英語長文の基礎・無印もかなり詳しく構造分析が
行われている。安河内の本より優れている点としては文法的解説が多い点だが、さすがに
全文にSVOCは書かれていない。

40 :
バカンサイもちたうけ

41 :
バカンサイもちつけってなんかもやもやする
バカンサイモティツケの方がいい

42 :
物語が苦手なんだがやっておきたいシリーズって物語入ってる?
そうでないならオススメ教えてくれ

43 :
>>39
やっておきたいシリーズはどうなったんだと思うだろうが、上で>>31が述べている通り。
ハイパートレーニングやレベル別英語長文の欠点は語句注がそのコンテキストでのみ
通用する日本語である点。使うなら必ず辞書もしくは手持ちの単語帳でコアとなる
意味を抑えることを勧める。

44 :
日本語でおk

45 :
>>42
700と1000しか持っていないが物語文はない(随筆というか紀行文が一つ)。
物語文がたくさん載っている長文本は寡聞にして知らないが、センター過去問の大問6
が2007年度以前は物語文なので演習としてはいいのではないか。黒本なり赤本なり
解説も詳しいし。

46 :
>>42
The Little Prince: English Version http://home.pacific.net.hk/~rebylee/text/prince/contents.html
ANNE OF GREEN GABLES (Project Gutenberg) http://www.cs.cmu.edu/~rgs/anne-ftitle.html

47 :
バカンサイもちつけー

48 :
>>42
速読 物語英文読解 http://www.amazon.co.jp/dp/4010338946
問題集ではないが、センターレベルの物語文。

49 :
>>48
マークピーターセンの本なんか買う奴いねえよ池沼 自殺おすすめ

50 :
>>48
おいゴミ 首吊り

51 :
>>9
まず過去問。
あらゆる科目で過去問は重要だが、英語は各大学で個性の違いが激しいため特に重要だ。
たとえば、東大は物語を出題する。
その辺の参考書にはあまり出ないため、それでは対策にならない。
MARCH文系はいちいち過去問対策をするときりがないので、
センター9割弱狙いで押さえるほうがコストパフォーマンスとしてよいと考える。

52 :
>>51
頭悪いアドバイス乙

53 :
>>51
お前ニート?早めに自殺したほうがいいぞ

54 :
XjRegNzF0
英語スレによく現れる基地外さんの今日のID、XjRegNzF0
他のスレで見かけても気を付けよう

他人の批判をすると、その内容は必ずといっていいほど基地外さん本人の自己紹介になる

自分がやったことはおろか、見たことのない参考書を薦める

現代文の力の必要性をよく話題に出すが、本人は現代文的な力はおろか受け答えさえまともに出来ない

英語解釈をする人、背景知識に重きを置かない人に対しては人格攻撃で対応

などの特徴がある

また、以下のワードを頻繁に使う

ガラパゴス
解釈はダメ
性格がひねくれる
文法クイズ
思考を使わない
秀才
書き取り
こども
文法解説書
過去問
英文解釈は古い
背景知識
現代、近代の入試
昔の人
文脈

55 :

XjRegNzF0

経歴聞かれると急に黙るXjRegNzF0の経歴を教えてください

英語スレでいつもアドバイスをしているXjRegNzF0の経歴を教えてください

Fランですか?


56 :
てす

57 :
瀬下英語入門講義の実況中継ってどのレベルの人が使える?

58 :
バカンサイもちつけー

59 :
英ナビS+V+Xなんちゃらでつまずいた
頭良くなりたいわ本当に

60 :
速単必修編orシス単orDUOのどれか1冊をマスターすれば入試は大丈夫とか言うけど
速単必修編とDUOを5週くらいしてもまだ分からない単語が普通にあるぞ?
英文解釈の基礎知識とかの文でも普通に速単必修編に載ってない単語がたくさん出てくるし
2次試験の過去問見てても余裕で分からない単語出てくるんだが誰なの単語集は1冊でOKなんてデマ流したのは
今データベースの5500やってるわ

61 :
>>60
おまえ本文のわからない単語ゼロにする気か?

62 :
いや実際二次対策とか英文解釈の基礎知識やってて分からない単語出てこないか
今日は英文解釈の基礎知識の12章やったんだがspurって単語が出てくる
これ速単必修編にはないんだがデータベース5500にはあるのな
速単必修編は入試の94%をカバーしてるとか誇大広告すぎだろ騙されるところだったわあぶねえ

63 :
英文解釈の技術100だったわ

64 :
>>62
ゴミクズがベラベラ喋んなよ

65 :
バカ程べらべら喋るなよ

66 :
バカンサイもちつけー

67 :
一億人の英文法っての読んだけど、どこが入試に役立つの?
確かに冠詞とか前置詞のイメージはわかりやすいけど、なぜあんなに人気なのかわからない。
まぁ面白かったけどさ

68 :
>>17
だが、どうやら中学英語ができてないみたいなんだが…
関係あるかな?受験英語やってたら中学英語はしなくても自然とついてくるもん?

69 :
>>68
バカンサイもちつけ

70 :
>>68
首つっとけばいいのでは

71 :
>>68
This is a pen.
I can fry.
I have been weight recently.
がわからないぐらい酷いと中学からやり直した方がいい
それ以外だったらよくばり英作文を買ってCD聞きながら同時に音読(シャドーイング)するのを英語の勉強メニューに追加で加えることをオススメする
音読すると英文が読むのが速くなり最低限の構文とか文法が自然に身につくから
その他の英語の勉強の円滑剤になると思う
まぁ参考にしてください

72 :
>>67
読み物として読めばおもしろいし、
通常の文法書がどうしても肌に合わんと言う人には
もしかしたら、の1冊という程度。
大学で教えてる割には、
分厚さに対してまともな索引がついてないし、
個人的には著者に対する評価が下がった。

73 :
flyだけど気にすんな

74 :
>>73
ゴミうじ

75 :
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ

76 :
アイヴィーリーグの一つに行ってる(留学じゃなく現役)けど英語の質問ある?

77 :
駿台全国模試受けてきますよー^^
別に優秀というわけではなくセンター英語7割しか得点できない人間だけど、本当に難しい問題に対して
どれだけ対応できるか知りたいのです

78 :
模試なんか受けてる暇があったら勉強しろよ

79 :
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】3
【現在の実力】第1回全統マーク 180前後
【志望校】横浜国立 経済or経営
【今までやってきた本】
単語:速読英単語必修編・ターゲット1900・速読英熟語
文法:ネクステ(進行中)
長文:基礎英語長文問題精講2週目終了
【相談したいこと】
基礎英語長文問題精講の2週目が終わりました.
今までやってきて,「設問に対する解説が少ない」ことに不満を持って来ました.
このまま3週目に入るか,別の参考書を試すべきか迷っています.

80 :
バカな奴程無駄に試験受けるからなw
本当に賢ければ本命一本だけで済むだろ
バカンサイもちつけ

81 :
第一受ける前に書き込むなよゴミが ゆとりってほんとゴミクズだな
受ける前に2chに書き込むなよゴミが

82 :
キレたから荒らし続けるからな

83 :
バカンサイもちつけー

84 :
【まとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】高3
【現在の実力】河合マーク模試185
【志望校】東大理一
【今までやってきた本】ビジュアル英文解釈T、基礎英文解釈の技術100、基礎英文問題精講
【相談したいこと】この後、英文解釈の技術100やろうと思っているんですが
某和○式読んでいたら解釈の参考書2,3冊やったら構文把握のプラチカ挟むといいとあったんですが
解釈の技術100やる前か、後どちらにやったほうがいいですかね?

85 :
>>79
持ち歩いて読み返すとか軽く復習する程度でいいと思う。
バッサリ捨てるのはそこまでやったんだからさすがにもったいなとは思うけど
その点数なら基礎英語長文よりもっと難しいのやった方がいい。
あと国立志望ってのを考えると、少しは解釈やっておいた方がいいと思うけどな。

86 :
>>84
たしかに後で長文一気に進めるってのは薦めない。〇田はともかく。
そんだけやって消化できていれば、無印100やらなくてもおおよその長文問題集は出来るだろう。
ただプラチカでなくてもいいとは思うけどな。
あと基礎技と基礎英文やったのに、技術100はかぶりが大きいから透視図のがいいと思う

87 :
>>86
ありがとうございます。
プラチカ→透視図って流れでいいですかね?
プラチカ以外長文ではなにかお勧めありますか?

88 :
>>87
透視図はちょっと重いんじゃないか?
透視図じゃなくてポレポレでオッケー

89 :
>>86
バカンサイもちつけ

90 :
>>88
バカンサイもちつけ

91 :
>>72
索引はダウンロードで

92 :
構文暗記って読解の役にたつ?
セレクト70やってるんだけど。

93 :
>>72
まともな索引ねぇ。
項目羅列タイプの文法書とコンセプトが違うんだから、そういうのはイチャモンもいいところ。

94 :
>>85
http://www14.atwiki.jp/kouri_english/pages/25.html
のようなものではなく,
http://www14.atwiki.jp/kouri_english/pages/24.html
のようなものを1度やってみるべきということでしょうか.
以前立ち読みしたことのあるポレポレ英文読解をやってみようと思うのですが,
ポレポレが終わったあとはまた精講に戻ったほうがいいでしょうか.

95 :
東大理三 3年です。
全統マーク198
今までやってきた本 英文解釈100 ターゲット1900、速単必修・上級・メンダリタリカ DUO
速英熟解体 ネクステ ビジュアル英文解釈I ポレポレ やっておきたい5007001000です。
やっぱり問一の発音で引っかかってしまいます。一から記号確認すべきでしょうか?お願いします

96 :
やっぱこの前のマーク模試の難易度低かったよな
社会人の俺ですら180点取れたからな

97 :
プラチカの話でてたが、>>1にあるまとめwikiには
構文のプラチカだけは難易度表にのってないんだね。
どのくらいなの?基英文と解釈100やポレポレの間くらい?

98 :
リスニング前に5分間問題見てるけど全く時間足りないんだけど何やればいいの?

99 :
シャドーイングかな
口に出せるってことは聞き取れてるってことだからね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
兵庫県立大学 6th (737)
【CIT】千葉工業大学24【千葉工大】 (480)
熊本大学Part20 (606)
立教大学入学ガイダンスPART41 (663)
明星大学 (966)
【やておき】やっておきたい英語長文【KP】 (327)
--log9.info------------------
どんな難しい曲が弾けるかを自慢するスレ (310)
一般人とピアノオタの見分け方 (550)
ピアノ弾きが日常気をつけていることって? (421)
鍵盤の上に置いてしまいがちな物 (351)
おまえら他にどんな板みてんの? (216)
ヽ(´д`)ノ モーツァルトの裏技 ヽ(´д`)ノ (408)
ムカツク高ピシャピアノ教師を叩くスレ (261)
【ポピュラー】ピアノ曲の難易度 1【ジャズ】 (232)
ロックキーボードってどうよ (218)
×××タバコは耳を破壊する××× (285)
左手を鍛える (245)
なんで女はピアノが好きか? (691)
「全裸で」 (264)
生産中止のデジタルピアノについて語ろう (228)
【夢】ピアノ弾ける女と付き合いたい【憧れ】 (854)
つくづく自分を未熟者だと思うとき (228)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所