1read 100read
2012年6月パソコン一般240: DELL Dimension 2400c/4600c欠陥品 (336) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【eMachines】イーマシーンズは韓国企業02ニダー (509)
パソコンっつーのは何年もつんじゃ? (470)
lenovo デスクトップPC総合 Part7 (305)
低スペックパソコンを使いこなすのが真のPCユーザ2 (549)
DELLの一体型 Inspiron One 2205 / 2310他 (801)
  動画編集PCのあれこれ   (486)

DELL Dimension 2400c/4600c欠陥品


1 :08/10/03 〜 最終レス :12/06/20
DELL Dimension 2400c/4600cは欠陥が見つかったわけだ。
該当の欠陥電源装置の搭載を確認し、サポートに電話したら、
「煙が出るか、起動しなくなった場合のみ、交換修理です。じゃなきゃ、交換修理しません。」
だと。
どういう会社だ・・・
http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/news/2008/20080930?c=jp&l=ja&s=gen
http://supportapp.jp.dell.com/jp/jp/psu/confirm.asp

2 :
訳ワカメ

3 :
こっちのスレだと「起動しなくなっても発火してなければ有償」だったぞ。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222770317/l50
要するに「あなたに売った商品は欠陥品でした。直してやるから金よこせ。」
ってことだよな。詐欺じゃん。これが摘発されないなら俺も商売やるぞ。

4 :
やあ (´・ω・`)
ようこそ、バーボンハウスへ。
このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、このキーワードを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
そう思って、このキーワードを作ったんだ。
じゃあ、注文を聞こうか。
5 :
あぼーん

6 :
DELLのPCは二度と買わないよ

7 :
ナショナルのファンヒーターは欠陥が見つかったわけだ。
該当の欠陥電源装置の搭載を確認し、サポートに電話したら、
「死人が出るか、起動しなくなった場合のみ、交換修理です。じゃなきゃ、交換修理しません。」
ということはやらずたくさんお金かけて回収

8 :
ああしないとマスゴミってが大々的なネガティブキャンペーンをですね。

9 :
>7
ほんとだよ
漏れも今日電話したら、「燃えたら変えます 予防交換は一切応じません」やて
もうDELLは絶対買わない
顧客のことなんてまったく考えてない
この世から無くなって欲しい会社だよ

10 :
消費者センターに電話した。
「火がついても、パソコンの内部だけの被害で、人体に影響がない」とDELLは報告しているので、それ以上は求められないだって。
「煙が出るってことは、燃えているってことですよね。今まで煙で済んでいたと言うことは、近くにたまたま人がいて、気がついたからですよね。
パソコンつけたまま、昼ご飯とか晩ご飯、ちょっとした買い物で1時間くらい外出するのは普通のことですよね。
その間にパソコンが燃えて、家に火がついたら?その家に、留守をしている子供や老人が被害にあったら?
もっと言えば、重たい更新やチェック、ダウンロードなんかで、パソコンを一晩中つけっぱなしで寝ることもありますよね?
寝ている間に燃え広がったら?
煙が出たら、スプリンクラーが作動して、水で濡れたら、パソコンも壊れ、電化製品は全滅。
書類も使用できなくなりますよ。
被害は当然、ありえるんじゃないですか?」
って述べたら、「うーん、報告します」って。
がんばれー、消費者センター。がんばれ、管轄の方々。

11 :
子供「パパ、なんでこのパソコンはデルっていうの?」
パパ「それはね。煙がデルし、火がデルからさ」

12 :
阪神に欠陥デルPC送って巨人と中日に他メーカーの欠陥製品送っておけば阪神優勝だな。

13 :
君のパソコンは火を噴くかもしれないよ。
パソコンが燃えたらどうなる?
大事なデータは消失するね。
次の日の仕事にも差し支えるね。
それだけならまだしも燃え広がったらどうする?
隣近所に燃え広がったら自分の事だけじゃ済まないよ。
心配だね。心配だよね。
「心配なら金払えよ。直してやるよ。」って感じー?

14 :
今回の2機種はヒートシンクが外れる報告で知っていた機種だが
電源は新たに別部分って事なのか?
企業向けのGX270・280のコンデンサ不良騒動だってあるし
本来なら全て無償修理するのが当然。
症状が出てからでは危ないだろ。

15 :
お役所に問い合わせたら、電話があった。
「他のメーカーならとっくに該当商品すべてを事前の交換修理をしてるはずだけど、DELLは頑固にしない。手を焼いている」と。
DELLは悪質ってことね。

16 :
おいおい
DELLって信じられない会社だぞ
発煙がみられても安全上の問題が無いそうだ。
元: http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/news/2008/20080930?c=jp&l=ja&s=gen
電源装置から稀にですが発煙がみられることがあります。弊社で調査を行った結果、この障害は電源装置の筐体内で終結し、
安全上の問題が無いことを確認しています。

17 :
>>13
煙が出るくらい何でも無いそうだと?
その状態で内部の部品はダメージを受けないのか?
まるで汽車ぽっぽ
ぽっぽでる マンセーwww

18 :
2300cと4500cを
電源切らずに
5年間使ってるけどやばいかな

19 :
やばいよ!今すぐソーテックに買い換えだ!

20 :
>>10
まったく同じこと言われた。
起動できなくなり電源ユニットの不具合の可能性が高いと専門家に診断された
のでデルに電話したが有償で交換してやるよと言われました。
同じく消費者センターに相談中。

21 :
この悪質デルの件は火事以外にも
他社が「デルのやり方でいいなら俺らも回収やめた」とか言い出すのが問題だな。
↓まともな企業
http://www.kokusen.go.jp/recall/recall.html

22 :
Dellは詐欺まがいのことをしているの?スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1179758704/

23 :
仕切りたい奴がコピペと誘導を繰り返すだけのヘタレな件

24 :
4600cに刺せるグラボって何処で入手可能かな

25 :
煙デル

26 :
子供「パパ、なんでこのパソコンはデルっていうの?」
パパ「それはね。煙がデルし、火がデルからさ」

27 :
てか、週刊誌あたりがこのことを叩いてくれないかね。

28 :
大いに受けると思うがね

29 :
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1212293262/344 08/10/06 20:25:21 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1215205729/832 08/10/06 20:26:47 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1216734882/296 08/10/06 20:52:22 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1208771608/702 08/10/06 20:53:26 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1211503880/113 08/10/06 20:55:02 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1109051723/160 08/10/06 21:00:02 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1183425470/271 08/10/06 21:02:23 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1196744025/29 08/10/06 21:03:58 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1199158829/490 08/10/06 21:05:48 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1222933236/22 08/10/06 21:08:53 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1195045147/418 08/10/06 21:10:30 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1207305460/127 08/10/06 21:12:21 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1207403728/144 08/10/06 21:13:20 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1217331394/129 08/10/06 21:14:02 0

30 :
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1217308671/710 08/10/06 21:14:43 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1203604563/49 08/10/06 21:15:52 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1221034328/8 08/10/06 21:17:13 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1211554379/420 08/10/06 21:19:26 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1160965060/718 08/10/06 21:20:09 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1183793481/547 08/10/06 21:21:39 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1201697476/345 08/10/06 21:25:14 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1166439559/145 08/10/06 21:26:14 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1185621314/266 08/10/06 21:28:09 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1144254759/442 08/10/06 21:29:03 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1118299030/934 08/10/06 21:29:39 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1129201763/879 08/10/06 21:30:19 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1196919880/103 08/10/06 21:31:25 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1208233398/248 08/10/06 21:32:05 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1197743891/303 08/10/06 21:33:37 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1179758704/696 08/10/06 21:35:10 0
1時間かけて30スレを爆撃とは、凄い執念だなw

31 :
くそデルに電話したら
発生してからの対応だとさ
有償でも発生してからでなくてはダメだってよ
毎晩電源コードを抜いているよ
こんなクソPCは捨てるしかないよな
DELLだけは二度と買わないよ

32 :
私も4600Cをかれこれ5年使ってますが、煙がまったく出ません。
何時けむりが出るのかがわからないので精神上、よくないですねw。

33 :
こちらで、該当の電源装置が搭載されているかどうか確認できるそうで、
http://supportapp.jp.dell.com/jp/jp/psu/confirm.asp
うちのPCは、
お客様の製品に該当の電源装置は搭載されておりません。
引き続きご利用いただきますようお願いいたします。
とりあえず安心。

34 :
これじゃ経済産業省ってただの税金泥棒だな。
それか有償修理詐欺の片棒担ぎか

35 :
3000の俺様歓喜wwww
      m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (^Д^)  9m プギャプギャプギャー!!
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)

36 :
アメ公の会社はお話にならんね
電源が燃えてから対応してやるってよ
いつ燃えるか気になって、使ってられないじゃん
有償でも事前対応はしないってさ
くそDELLは二度と買わない

37 :
ちょ、デルが病院に関わってるぞ。おぞましい。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/topic.aspx/jp/segments/corp/pressoffice/2008/081001?c=jp&l=ja&s=corp
病院
http://www.ai-hosp.or.jp/anotherfile/otoiawase.html

38 :
調べたら、病院もなんだかな・・・
http://homepage1.nifty.com/history/sub04kyouju/Yasuo/AIZAWA.htm

39 :
安いだけ、低性能、最悪アフターで嫌な思いするからDELLだけはやめとけ

40 :
くそDELLの社員、よく聞け
賢い日本人はDELL製品は敬遠する
今月の販売実績は大幅にダウンしてんだろう
ザマみやがれ、ポンコツのライターPC
廃品回収業者にクレてやったぜ

41 :
DELLに未来はないな

42 :
突然ですけどパスワードが打てれなくなりました、なぜでしょうか
よい解決方法しってる方は、ぜひ教えてください。

43 :
>>42
おいおい、スレ違いだろう
CapsLockボタンを押してみな
それでダメならPC開けて、パスワードのクリアしな
それでパスワードを新規設定
ジャンパーピンの抜き差しだけだから、楽勝だぜ

44 :
>>7
メーカーとしての品性が根本的に違うだろ
実際に使ってるけどDELLパソは品質は悪くないよ 安すぎと急拡大でサポートに余裕がないだけ
もうちょっとしたら落ち着くよ XPSシリーズは文句がないくらいサポートはいいし

45 :
先月所有している4600Cが発火したよ。
10日後くらいにリコールの発表があった。
リコール出したのなら全台数対策しろ。

46 :
俺の4600Cはなかなか火を噴かないので父方のばあちゃんに本体だけあげて
電源入れておいた。母からGJと言われた。

47 :
マスコミさんー、広く取りあげて、DELLを成敗してくださいよ〜

48 :
いつ火がでるかわからないのを使わされるなんて・・・ ドMにはたまらんな。
ところで、マン喫行ってデルPCの電源入れたら放火未遂?

49 :
DELLは死人でも出なければ回収はしないだろよ

50 :

DELLのくそPCなんか買うからよ
昔から言うだろう「安かろう悪かろう」
くそDELLなんか捨てろよwww

51 :
別に安くないよ
ツルシの設定が糞だから、いろいろ変更するとBTO屋さんより高くなる仕組みw

52 :
ありゃ!DELLって糞パーツがオマ毛で付いてくるベアボーンじゃなかったのかいw

53 :
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20091696,00.htm
>Dellは、同社と契約している部品供給業者の名前を明らかにしていない。
>同社によると、不良キャパシタが含まれるワークステーションで断続的な
>システム停止の問題が生じたものの、それでデータが失われたことはないという。
>
>また、AppleおよびIntelの関係者も、自社のシステムに搭載されるパーツについてのコメントを差し控えた。
>これに対して、HPだけは自社の採用した不良キャパシタのメーカー名を明らかにしている。
>同社によると、それを製造したのは京都にあるニチコンというメーカーだという。
DELLが大丈夫と言ってるのだし、データが失われることもないから、電源も問題ないよ

54 :
>その交換費用として、3億700万ドルを計上したと先ごろ発表した。
これ絶対嘘だろ。ユーザーが連絡してくるまで放置なのに
対象台数分計上してるだろ。貸し渋りでそろそろアボーン期待。

55 :
>>53
>>54
くそDELLが予算を計上しただけだろう
予算の計上なんて、金額はいくらでも好きな額を捏造出来る
クレーム対応の修繕経費の合計実費が「かかったクレーム費用」だろう
ユーザーには「発生してから修理してやる」だから予算なんて意味が無い
詭弁もいいところだろう
くそデルの世論へのスタンドブレイじゃん
アメ公のよくやる手よ、
騙されるないよ外資系の企業の騙しのテクニック

56 :
>>53
おいおい、DELLのくそ社員
何年前のデータだよ、バカたれが www

57 :
責任を取らないんだから安くてもねぇ
発火する可能性がある自社PCを使用してるユーザーに連絡とって危険な部品を
交換するぐらいなんで出来ないかなあ?
DELLを信頼、期待してユーザーなった顧客に「燃えたら交換。 壊れてないなら
そのまま使え・・・危ないけどなw」って態度は無いよなあ。。。

58 :
日経BPふざけ杉。
デルと他のメーカーを並べるのはフェアじゃねーだろ。
三笠フーズと真面目な米屋が競うようなもんじゃねーか。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20080818/1007029/

59 :
スレの雰囲気とランキングの乖離が激しいのは、ここ騒いでいるのがユーザーでもなんでもない外野だって事だ。

60 :
以前は満足度ランキング1位だった
やはり悪の栄えたためしなし

61 :
日経BPと発火PCデル
2005年サポート満足度9位
2006年サポート満足度10位

一部のメーカーの協力が得られなくなってしまったのでサポートランキング中止
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070802/278965/

2008年パソコン満足度3位
・・・。

62 :
日経BPが出来ることといえば軽いデル叩きでフェアさを強調するくらいだな。
IT誌でデルの発火欠陥PC放置を報道できるとこってあるんかいな。

63 :
もうDELLも、お前らを救済してやる気持ちで、無償交換に応じてやれよ。
社会を荒らしたのDELLなんだから。
530sの在庫余ってるんだろ?
千円送料で交換してやれよ。
Vist か XPproで、
530ミニタワーか、410の筐体で
CPU    E8500もしくはE7200、
チップセット インテル G45 Express、
メモリー   2GB、
HDD    160GB、
DVD    スーパーマルチドライブ、
グラフィックボード ATI Radeon HD 3450 HDMI対応、
モニター、キーボード、マウス、スピーカー 無し。
これくらいしてやりなさい。
              
               消費者を代表して意見を述べてみました。

64 :
実際日本企業は、知名度上げるのが最重要課題としてるから、
自動車やテレビやビデオデッキやなんかが、リコール発表した場合、
もう作ってない過去の機材の、無償修理点検するとは言うものの、
今在庫があり、売れ筋の商品と交換したりする。
これなら、生産上がるし、今のラインで対応でき、
なにより客が離れない。

65 :
野田がこんな事やってるらしいんだがデルも政治家にたくさん献金してるんかね。
献金してお咎めなしとかなら安いもんだなage
http://2007blog2007.blog108.fc2.com/blog-entry-604.html

66 :
どのスレ見ても同じコピペがあると興味を引けないし、無駄に騒ぎ過ぎても風化を速めるだけだよ。

67 :
> アメ公の会社はお話にならんね
違うね
アメリカ資本の
中 国 企 業

68 :
4600cは設計段階からダメだと思う
内部の冷却という思想が欠落してること、電源が不十分なこと
これらによってHDD、電源、MBなどが次々壊れる
単に電源の不良って問題じゃない
商品として不良ってこと
これを早期に把握したにもかかわらず放置したDELL
火災の危険性が疑われる電源発火に対しても告知のみで商品寿命が尽きるのを待つ態度
こんなDELLの製品を買わないほうがいい!  安物買いの銭失い・・・いや命も危ない!

69 :
DELL製品の欠陥は今回だけでは無い
本国のアメリカでは訴訟がゴマンと起こされている
DELLだけは止めとけ

70 :
DELL Dimension 4600cを出荷時の状態にしたいのですが
どのようにしたらよいのでしょうか?
説明書がないのでわかりません。
リカバリディスクはありません。
宜しくお願いいたします。

71 :
>>70
梱包すればいいんじゃね?
というのは冗談で、ヤフオクでWindowsのCD買えば?
http://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084047151-category-leaf.html
スレチなんでレス不要。

72 :
今も4600c使ってるけどHDDとファンは煩いし
液晶とスピーカーが3年目ぐらいで壊れてからは俺の中でイメージダウンして
このニュース読んだらもう駄目だ。買い換えよう・・・
windws7が出るまでは使うつもりだったんだけどな・・・

73 :
>72
漏れのモニターのスピーカーもガリガリノイジーだよ
HDDは買って一年半ぐらいで突然死
その時は「まああこんなもんか?」ぐらいだったけど、SPEEDFAN入れてみたら
いつも55℃ぐらいでHDD表示が燃えてる
考えてみれば小さなファンはついてるけど吸気口が無いからPC内は灼熱地獄
マザボー、HDD、電源等、故障報告が多い原因は多分この廃熱設計のマズさが原因

74 :
今修理に出しててかれこれ3週間たったんだが
今俺のPCがこれに当てはまる事に気づいたよ。
一向に連絡もないし帰ってこないからどうなってんのか
先週サポに電話したんだけどこの欠陥の説明は一切なし。
結局OSの不具合でハードには異常がなかったらしいが
それだけで2万いくらか取るってどういうことだよ!!
対応遅いし、キャンセルして(キャンセル料5千円)返してもらう
手配をしたはずなのに、もうインストール始めましたんで金払えと。
もう絶対DELLでは買わねーよ!!!!潰れちまえこんな会社!!!!!!

75 :
もしこれが原因で火事になって人が死んだらどうするんだろね?
日本撤退?倒産コースまっしぐら?

76 :
4600Cは欠陥商品
MBのチップセットの「ヒートシンクが飛ぶ」の知っているかい??
コンデンサーの妊娠
HDDの異常高温、冷却の欠陥構造、密閉ケース(鉄板で二重の囲い構造)
電源の発火なんて、小さい、小さい WWW
捨てろ、捨てろ、くそDELLなんか捨てろ WWWW

77 :
携帯から失礼します。
ディメンションってファイファンの技でありませんでしたか?

78 :
そんなにひどいのかぁ
なんもわからずに使ってた
当たりだったのかなぁww

79 :
買った時に確か安かったから欠陥の少しぐらいなら目を瞑れるんだけど、少しぐらいなら

80 :
>>76
マザーいかれんのって仕様だったんかw
俺のも数年前にバキーンっ!て音と共にぶっこわれたわ
ただそれ以来なんともなくタバコ・ホコリまみれの過酷な状況で
頑張ってくれてるよ。5年ぐらい使ってるかなぁ

81 :
>>76
あああああああああああやっぱりかぁあぁぁぁぁぁぁぁあ
5年使ってるけど、毎年こわれてんだよ('A`)
CPUファンから異音→あぼんが3回
ヒートシンクのロック(ていうのか?)のハンダが根元から折れが1回
電源から異音→あぼんが1回で、今も異音発生中。
クレ556で廃熱ファンの回転軸に油さすと、何とか異音が収まる。
てかさ、エアフロー全然考えられてないよな、4600。
しょぼいけどグラボ付けたら、突然電源が落ちるようになった。
これは熱暴走かと思い、筐体をバックリ空け、ミニ扇風機で
直接冷却して、やっとこ起動するようになった2008年夏。
いまも開放したまんまですw(クレ556さすのに便利)
メモリも2Gにして、グラボ挿して、愛着あるんだけどなー。
次に何か故障がでたら、買い換えます。
もう修理だけで¥35000×5回とかねwww
マゾ過ぎるだろ俺wwww

82 :
>>81
その金額じゃ新品買えるじゃんwww

83 :
>>82
言わないでくれw
重々承知なんだorz

84 :
2400Cにつながる低電力のAGP8xグラボ探す過程で電源の事ググって今初めてこの不具合を知った。
該当製品だけど自分のは特に不具合は起きてないな。
まあ一緒に買った外付けFDDとスピーカーとマウスは1年以内に全て壊れて交換してもらったけどw
3日前に内蔵コンボドライブも事実上逝ってしまった
余り使っていなくても光学ドライブって壊れるのね
この分だと次はHDDかな…
確かにHDDの温度は異常だ、今見たら50℃もある

85 :
光学ドライブは死亡率高そうだな。俺の知り合いのもご臨終だった。
俺のはコンボのCDだけ死亡。DVDは読めたけどファンが桁外れの爆音なんで
他の買った。夜中に使うと隣の住人が壁を蹴ってくるし。orz

86 :
回収マダー?

87 :
>>74
それは嘘だろ

88 :
これとは別に持ってるDELLのディスプレイも壊れた、1年ぐらいしか経ってないのに
なんか安いからって昔は買ったけど壊れるならもうDELLは買わない

89 :
これはひどい
DELLには幻滅した!(写真追記)2008-12-16
http://anond.hatelabo.jp/20081216043655

90 :
去年、修理出したら電源装置取り替えられて6万取られた
そして昨日、また電源装置が壊れた
不具合製品付けられて金取られた訳だが
返金してもらえるだろうか?

91 :
>>89
DELLって、ホント壊れやすいよな。
俺のも毎年壊れてるぞ。
てか修理で6万?高すぎじゃないかソレ?
俺は電源だろうが、マザボだろうが、修理は34,500円だった。
因みに5年で
CPUファン×3、電源1、マザボ1交換してます。
笑えない。
因みにファン交換して1年チョイで壊れるってのが3回続いて、
ぶち切れてサポに文句言ったんだが、
交換して3ヶ月(だったかな?うろ覚え)経過してるので、
不良とはいえない。お客様の使用状況により違うとか言われて
突っぱねられた。
3ヶ月で壊れるような部品使ってんじゃねーよと言い返したけど、
対応は有償修理ですた。

92 :
4600C使ってるけど、全く異常なし。
たまに音がうるさいぐらいかな。
いいPCだと思ってたんだが・・・

93 :
>>91
まじですか。
同じの使ってますが、>>90の有様です。
てか、私のが大外れだったってことでしょうかね・・・。

94 :
ハズレとかじゃなくて設置環境と使用状況じゃないかな
熱いパーツで背面を壁ギリギリに設置して常時稼動or長時間稼動、オマケにホコリの多い所で使用して掃除無しだったら結構寿命短いんじゃないかな

95 :
> http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/news/2008/20080930?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
> 対象製品をご使用中のお客様には、ご迷惑をお掛けすることを心よりお詫び申し上げます。
発火・発煙が起きてからの無償交換なら、「使用中のお客様、申し訳ないが、
発火・発煙をじっと待ってね。」ってこと?不可解でしょうがない。

96 :
>>95
憶測で申し訳ないけど、DELLで新規購入した正規ユーザーのみ、なんとかするけど、中古で買ってたり、ドコの誰だかわからんヤツが適当なパーツ入れ替えて売ったヤツなんぞ相手にしないよ・・・って事なんじゃね?
GX270のコンデンサー問題の時もそうだった

97 :
>>92
グラボなにつけてるの?

98 :
>>97
>>92じゃないけど、おなじ4600cユーザーです。
BUFFALOのGX-6200 AGP 8x専用ロープロファイル対応載せてます。
これくらいしか選択肢ないのが実情ですが。
これ付けると熱の逃げ場が無くて、急にシャットダウンするようになる。
筐体を開けたままで使うことをオススメするw

99 :
該当機種なんで無償修理してもらえると思って電話したら
不具合が出てなかったら有償だって言われた
発火して火事なったらどうすんの?って聞いたら
工場に引き取って原因調べますってry
原因調べたから、リコール発表したんじゃ・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【TSUKUMO】ツクモってどう? 14【九十九】 (967)
BTOで届いたPCの配線を晒すスレ 5店目 (388)
【eMachines】イーマシーンズAMD専用 5台目 (719)
【ION】Acer AspireRevo Part6【GeForce9400MG】 (553)
【最高峰】VAIO typeR master【最強のPC】 (528)
密告(チクリ)ネットのアドレスに注意 (236)
--log9.info------------------
おまいらヘビーオイリーの対処方はどうしてる? (297)
【日本】ボウリング場総合スレッド【全国】 (516)
ボウリング場で笑った瞬間 (239)
とにかく自分のやった凄い事を自慢するスレ (610)
ボウリング場にひとりはいる こんなヤツ (307)
【ここが】行きつけのボウリング場【オススメ】 (388)
【サムレス】御前らのフォームの原型は誰?【ローダウソ】 (326)
スコアよりカーブに命をかけるスレッド (276)
ボウリングやってる奴がキモイ件について (577)
【ドキドキ】ボウリング場での恋【ラブラブ】 (756)
【U's】ユーズボウルを語るスレ2【行脚】 (401)
【AM中は】 ロ サ ホ ゙ ウ ル 【投げ放題】 (444)
大会では50代のクロスおやじが最強な件 (375)
車持ってないマイボウラー集合 (218)
ボウリングファッションスレ〜これで君もオサレサン (971)
一人でボーリング行ける奴ちょっと来い (433)
--log55.com------------------
【Tポイント】Yahoo ! ショッピング 294
dポイント part110
げん玉 140pt目【ポイント失効の恐怖・失効玉】
LINEポイント 初心者スレ
●24●じゃんけんちゃん●24● ワラウ (旧Warau.JP)
【Netmile】ネットマイル すぐたま【125mile】 達成
Ponta 131頭目
【雑学クイズ君発狂】げん玉 雑学クイズ君を煽るスレ