1read 100read
2012年6月パソコン一般637: 【NEC】VALUESTAR G タイプM 専用 Part1【Direct】 (305) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
サイコムは高すぎる【宣伝うざいよ】 (422)
「タイピングモナー」の記録を競おう (349)
NECの修理は糞高い 2台目 (411)
パソコン安すぎワロタwwwwwwwwwww (347)
付属アンチウイルスソフトの更新期限が切れた! (385)
おすすめのショップブランドPCは?Part.22 (380)

【NEC】VALUESTAR G タイプM 専用 Part1【Direct】


1 :09/07/20 〜 最終レス :12/03/02
NEC デスクトップPC VALUESTAR G タイプM 専用スレです
http://www.necdirect.jp/desktop/valuestar/m/

2 :
今あえてNECが放つ硬派なマイクロタワー「VALUESTAR GタイプM」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/15/news001.html

3 :
クソスレ

4 :
リカバリディスクって作るの?

5 :
>>4
ハードディスクにリカバリデータが有るので、自分で作成する

6 :
ほす
Jwordさえなければなあ

7 :
ツールバーにもJword入ってるから嫌だ

8 :
電源もマザボも汎用規格?写真見る限りそうっぽいけど
てかメーカー製だから仕方ないけどその辺の情報も掲示してくれやいいのに

9 :
ケースを開ければわかるけどね。
気にくわない電源は交換えてしまえばいいけど、マザボ換えたら違うパソコンになっちまうがな

10 :
マザーボード MSI製?
ttp://blog.livedoor.jp/pasocompass/archives/51315875.html

11 :
電源ユニットの容量は250ワット
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/02/news014.html

12 :
>>9
いや、まだ購入予定の段階で実機を持ってないのよ。
マザボ換えれれば将来CPUをアップグレードしたいのに
ソケットが時代遅れで無理、なんて事もなくなるしね。
>>10-11
これはいいサイトをありがとう。
マザボじゃないならかなり魅力的だな。

13 :
G45でDVI、HDMI、付いてないマザーって・・・(´・ω・`)

14 :
14,700円で購入したExpress5800 S70SDに、7RCを入れて使ってるけど快適。2chスレでも大人気なんだけど
タイプMは同じCeleron 440で16%offでもモニターレスで50,000円って高いから2chでは人気ないみたいだね。

15 :
Core 2 Duo E7400にアップしても、値段上がるだけで
VT付いてないから、Windows 7でXP Mode使えないしね

16 :
基本的な部分はNEC Express5800 S70と同じ
■参考
NEC Express5800/S70FL wiki
http://wiki.nothing.sh/2061.html
NEC Express5800/S70SD wiki
http://wiki.nothing.sh/1966.html
【NEC】Express5800_S70SD/S70FL専用38台目【安鯖】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1246901330/
以下 上記スレより一部流用
■まとめ
・CPUは45nmも使用可能、CPUファンは取り外し容易
・8GB可能(2GB*4認識)、4GB*4も動作報告あり
・PCI-Express x16スロットでビデオカード動作可、ただしカード長が長い物はメモリスロットとの干渉注意(ギリギリ)
・ADD2+カード動作(ASUS製)、DVI・HDMI出力可能(実売1000円程度)
・PCI問題無し(PCI 3.3V(PT1動作)可、ATAカードでIDEデバイス追加可)
・電源のコンデンサは国内メーカー105℃品使用、マザーボードも国内コンデンサ(ほぼ電解コン、一部固体コン)
・フルノーマルでは家庭用PC並の静音(CPU交換で爆音化。自己責任BIOS改造で対応)
■デメリット
・IDE・FDDコネクタなし、PS/2はキーボード用のみ
・250W電源(Core 2 QuadとGeForce GT120を選択すると電源550Wになるよう)
・換装するCPUにより爆音化。

17 :
S70SD&S70FLでS3復帰後、HDD消失がでてるんだけどこっちはどう?
629 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/07/28(火) 18:54:09 ID:qEdfABiY
>>608
日曜日に録画用として購入したばかりのWD10EADS-M2Bで試してみました。
スリープ復帰後、認識しなくなりましたorz
再起動すると認識します。
スリープ完了直後、復帰させると認識することがあります。
S70FLに標準装備のHDD(ST3160815AS)は問題なく復帰できます。
S70FL
OS:Windows7 RC 64bit版
CPU:PentiumDC E6300
MEM:Patriot 2Gx2
VGA:オンボード
HDD:ST3160815AS+WD10EADS-M2B
チューナー:PT1
です。せっかく購入したのにどうしたものか・・・
ちなみにスリープからちゃんと復帰できるHDD(1G)でお勧めとかありますか?
635 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/07/28(火) 19:41:54 ID:hvakrxOu
うほ、家のも試してみたら消えたわw
S70SD
OS:WindowsXP Pro SP3 32bit版
CPU:PentiumDC E6300
MEM:1Gx2
VGA:オンボード
HDD:ST3160815AS+WD10EADS-M2B
接続方法:IDE互換
S3:復帰後WD消失、再起動後正常
S4:復帰後正常

18 :
S70FLを昨日NTT-X Storeで、15900円でやっとゲット出来た。
タイプM CPUをCeleron 440→Core 2 Duo E7400にアップグレード
するだけでも16695円もアップ・・・ボッタクリw

19 :
DELLは祭りだね
767 名前: シンフィアンドラ・ワンネリ(アラバマ州)[] 投稿日:2009/07/29(水) 06:32:27.29 ID:mtj+Ryim
>>716
グラボはあとから買えばいいじゃん。
実質5万でポチったぞ。
Studio desktop 価格.com限定パッケージ - ネットワークコントローラ(オンボード), Windows Vista(R) Home Premium SP1 正規版 (日本語版) 32ビット
-- ネットワークコントローラ:
-- ネットワークコントローラ(オンボード)
-- CPU:
-- インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q8300 (4MB L2 キャッシュ, 2.50GHz, 1333MHz FSB)
-- デル製キーボード+マウス:
-- デル USBマルチメディア日本語キーボード (ブラック&ホワイト) & デル マウス (USB, オプティカル, 2ボタン, ホイール付, ブラック)
-- メモリ:
-- 4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ
-- ATI Radeon(TM) HD 3650 256MB (DVI/DP付)
-- 500GB SATA HDD (7200回転)
-- Windows Vista(R) Home Premium SP1 正規版 (日本語版) 32ビット
-- 光学ドライブ:
-- DVDスーパーマルチドライブ
-- オンラインパッケージ:
-- Studio desktop オンラインパッケージ(PDOL4388)
-- パッケージ特別割引(PDOL4832)
-- 48時間限定クーポン5,000円分(税込)ディスカウント!
- \4,762
-- 限定クーポン:クジ分 5,000円ディスカウント!
- \4,762
小計: \47,600
配送料: \3,500
配送料割引: -\3,500消費税: \2,380
合計金額: \49,980

20 :
NEC Express5800 S70SD を購入
ttp://parpoopc.blogspot.com/2009/02/nec-express5800-s70sd.html

21 :
NEC Express5800/S70SD購入日記
http://sailoroftime.blog90.fc2.com/blog-entry-3.html

22 :
格安PC 15900円
Express5800/S70(タイプFL) N8-S720XMZCUUA2
CPU Celeronプロセッサー 440
筐体 マイクロタワー
チップセット インテル G33 Express チップセット
メインメモリ(標準) 1024MB
メモリタイプ DDR2 SDRAM/DIMM 1GB×1、PC2-6400対応、デュアルチャネル対応
メモリスロット(空/全) 1/4
HDD SATA160GB
CD/DVD DVD-ROMドライブ
グラフィックコントローラ インテル GMA X4500HD(インテルR G45 Express チップセットに内蔵)
サウンド機能 Realtek ALC262
その他のバス PCI Express x16スロット(フルハイト/ハーフ)×1
15900円
NTT-X Store
http://nttxstore.jp/_II_8-12794906
仕様
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70fl/spec.shtml

23 :
  ( ´∀` )< タイプM厨、涙を拭けよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘

24 :
マウスコンピュータ 液晶ディスプレイセットモデル Lm-A425B-PL20W
\49,980(税込)
Windows Vista® Home Premium with SP1 32-bit 正規版
(Windows® 7優待アップグレード対応)
AMD Athlon? X2 デュアルコア・プロセッサ 7550 (2x512KB L2キャッシュ/2.5GHz/AM2)
デュアルチャネル DDR2-SDRAM 2GB PC2-6400
250GB HDD
NVIDIA® GeForce 6100 チップセット
NVIDIA® GeForce 6100内蔵ビデオアクセラレータ
DVD±R 2層書込対応 DVDスーパーマルチドライブ
iiyama PLE2008HDS-B1 [20型ワイド液晶(16:9)/HDCP対応]ブラック/2系統/3年保証/1600×900
PS/2日本語キーボード・USB光学式スクロールマウス・外付けアクティブスピーカー

25 :
HPもいいよ
HP Pavilion Desktop PC m9680jp
Windows Vista with Service Pack 1 正規版 (32bit)搭載
(Windows 7へ無償アップグレード)
インテル® Core? Quad プロセッサー Q9400
4GB DDR2 SDRAM (800MHz,4DIMM)
640GB ハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
DVDスーパーマルチドライブ
統合グラフィックス
(インテル® グラフィックス・メディア・アクセラレーター 3100(チップセット内蔵) )
モニター別売
HP Direcplus価格 69,930円

26 :
DELLのほうがいいよ
DELL Studio desktop
Intel Core 2 Quad最新CPU+ブルーレイ搭載 21.5インチモニタ付ミニタワー
特別価格 89,980円
本体分配送料無料
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q8300 (4MB L2 キャッシュ, 2.50GHz, 1333MHz FSB)
OS Windows Vista(R) Home Premium SP1 正規版 (日本語版) 64ビット
メモリ 4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ
ハードディスク 500GB SATA HDD (7200回転)
光学ドライブ ブルーレイコンボドライブ
グラフィック ATI Radeon(TM) HD 4350 512MB (DVI/HDMI/VGA付)
モニタ デル S2209W 21.5インチワイドTFT液晶モニタ(ブラック)(DBR223H )

27 :
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \ Studio Desktopいいな
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /  
http://nattokude.gozaru.jp/studio_desktop/review1.html

28 :
NEC Express5800/S70 タイプSD届きました
http://blog.goo.ne.jp/u-u-/e/b03931dda9d435974b590d7364851b9a

29 :
NEC Express5800 S70(タイプSD)に Vista と Windows 7 をインストール
http://blog.heiichi.com/?eid=703399

30 :

NEC Express5800/S70(タイプSD) ですが、
これってVALUESTAR G タイプMだよね?
ttp://mikado-koubou.com/Entry/1058/


31 :
クソアフィブログ乙

32 :

        ____
       /⌒  ⌒\
     /=⊂⊃=⊂⊃=\
    /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |     |r┬ |       |  S70を知らずにタイプM買ったヤシ涙ふけお
    \    `ー'´    /
    /             \
   /           ::::i  ヽ
  |   |         :::;;l  |
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i ガサッ
   .\|_,..-┘

33 :
すみません。質問なのですが、このPCの光学ドライブの接続はATAPIか
SATAかどちらですか?

34 :
SATA

35 :
S70SD/FL限定アクティベーションスレッド Part1
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1250043587/
( ゚д゚)ポカーン

36 :
・マイコンピュータで出るHDDの容量がカタログより少ないぞ!
→カタログは1GB=1000MB=1000x1000KB=1000x1000x1000バイト。
 Windowsのシステムは1GB=1024MB=1024x1024KB=1024x1024x1024バイト。
 つまりカタログで120GBならWindowsのシステムでは111.7GB、
 160GBなら149.0GBと表示されます。
・それでもまだ容量が計算と合わないぞゴルァ!(2002年5月モデル以降)
→HDDの隠し領域に、HDDリストア用のデータが入ってます。
 機種により違いますが、約8GB程度になります。
 コントロールパネル−「管理ツール」−「コンピュータの管理」にある
 「記憶域」−「ディスクの管理」を開くとある "NEC-RESTORE" という領域がそれ。
 ちなみにFAT32で、ドライブを割り当てると標準は「L:」になります。
 "NEC_RESTORE"をフォーマットすると、HDDリカバリできなくなります
・NEC Directで売っている「Gシリーズ」ってふつうのVALUESTARとどうちがうの?
→同じマザーボードや同じ筐体を使っているので、基本的にはほとんど同じです。
 ただ、モニタやオフィス/その他ソフトのあるなしとか、メモリやHDDの容量、
 CD/DVDドライブの種類、グラフィックカードの種類が選べたりします。
 対応表は以下のとおり。
 http://www.necdirect.jp/navigate/direct/info/guide/about/customize_catalog/index.html

37 :
・リカバリDVDって作れないの?
→2003年5月モデルから作れます。2003年1月モデルまではCDで作成してください。
 (GシリーズのComboモデルなど、書き込みDVDのない機種は無理です)
・リカバリDVD(CD)って1回しか作れないの?
→何度でも作れるようです。
 以前は作ったDVD/CDで一度でもリカバリすると、それ以降は作れなくなる機種がありましたが、
 Vista以降の機種は「本当の出荷時状態」にも戻せますので大丈夫。
・リカバリDVD/CD作る前にシステムが死んじゃった…
→ここで売ってます。DVDは\1万、CDは\7000〜\9000(1枚あたり\1000と思われ)
★最近仕事が遅いです……
 http://nx-media.ssnet.co.jp/  http://consumedia.ssnet.co.jp/top.html
 明らかに初期不良と思われる場合は、製品添付の紙に書いてある
 「NECあんしんサポート便」に電話して引取修理をお願いするのがいいでしょう。
・BIGLOBEツールバー(JWord含む)を消したい。右クリックするたび出てきてジャマ。
→Ver3.0以降はJwordと独立のプログラムですが、こちらの手順でアンインストールできます。
 http://search.biglobe.ne.jp/help/answer_2007.html
→以前のVer2.0系はJwordが入っていますが、とりあえず最新版にアップデートしてから
 上記手順でアンインストールしてください。
 残ったJwordはこちらの手順でアンインストールできます。(一度最新版を入れるのが気味悪いですが)
 http://enchanting.cside.com/security/cnsmin.html

38 :
■届いたら
・保証書と本体のシリアルが合っているかチェック!
・ディスプレイの保証書が記入されているかチェック!
・「スタートシート」にしたがって添付品の確認
・「はじめにお読み下さい」にしたがってセットアップ
・ハードディスクのエラーチェック
・「困ったときのQ&A」のPART2再セットアップ(準備と設定 8章)を読んで、
 再セットアップ用DVDを作成する。DVDで3枚フルに作る。
・ネット設定をしてインターネットにつなげられる様にする。
・添付ウイルス対策ソフトの設定をチェックしてからネットへ接続
・WindowsアップデートでWinを最新に
・NECのサイト(http://121ware.com/)のダウンロードでドライバをアップ
 
◇ハードチェック
・液晶ドット欠けチェック(パッと見で気づかないなら、しない方が精神的に良い)
・TVアンテナを接続してチャネル設定をしてから映像、録画でTV機能、リモコンチェック
・手持ちのDVDやDVDーR、CD-RWなどの再生チェック。サウンドビューの性能もチェック。
・ キーボードの全てのキー、ボタンの動作チェック
(以下必要なら)

・プリインストソフトで不要な物を削除
・プリインストされてない添付ソフトで必要な物をインスト

39 :

          ∧_∧ 凡
           ( ^??^?)丿 S70FL買ったから、もうイラネ
.         ノ/  /
         ノ ̄ゝ

40 :
また売り出される、タイプMと同じ15900円のこれに、自分でCPUを載せ替えれば、めちゃ安く済むぞ
http://nttxstore.jp/_II_8-12794906

41 :
高値のタイプM止めて、NTT-X Storeでの不定期に入荷される、NEC Express5800/S70 タイプFL
狙ってるが、15,900円の安さからか、5分くらいで何時も完売になっちまう・・・

42 :
Celeron440買っちゃったんですけど遅い
Pen4かcore2duo.quadに乗せ替え可能ですかね?

43 :
BIOS 動作したと報告のあるCPU
Core2 Quad Q9550s ():CPUクーラーはKATANA3に交換。付属のファンも静音。 
Core2 Quad Q9650 (E0):ファンは静音のまま
Core2 Quad Q9550 (E0):ファンは静音のまま
Core2 Quad Q8200 ():ファンは静音のまま
Core2 Quad Q8200S (R0):ファンは静音のまま
Core2 Quad Q6600(G0):ファンは静音のまま
Core2 Duo E8600 (E0):ファンは静音のまま
Core2 Duo E6600 (B2):ファンは静音のまま
Core2 Duo E6400 ():ファンは静音のまま
Core2 Duo E6750 ():ファンは静音のまま
Core2 Duo E7400 ():ファンは静音のまま
Core2 Duo E4500 ():ファンは静音のまま
Core2 Duo E8400 ():ファンは静音のまま
Core2 Duo E8500 ():ファンは静音のまま
Pentium Dual-Core E6300 (R0):ファンは静音のまま
Pentium Dual-Core E5200 (R0):ファンは静音のまま
Pentium Dual-Core E5300 ():ファンは静音のまま
Pentium Dual-Core E5400 ():ファンは静音のまま
Pentium Dual-Core E2180 (M0):ファンは静音のまま
Pentium Dual-Core E2160 (M0):ファンは静音のまま
Xeon E3110 ():ファンは静音のまま
Celeron Dual-Core E1400 (M0):ファンは静音のまま

44 :
タイプM、買おうかと思ったけどGeForce9600GTとか
長めのビデオボードはHDDベイに干渉しそうだな…
HDDを5インチベイに移設してHDDマウンタ取っ払えば
9800GTX+でも乗りそうだがw どうするかなー

45 :
VALUESTAR G タイプM
ブルーレイ搭載モデルにするとディスプレイはNEC19型に固定なのかな?
出来ればディスプレイ無し、もしくは22型がいいのですが。

46 :
メーカー製のタワーは拡張性を謳ってても電源がネックに
なるのが多いがタイプMはどうなんだ?

47 :
タイプMは電源がかなり弱いらしいよ。
嫁ように安いのを一台設置しようと思って説明を聞きに行ったときに店員が
言ってました。
 
cpuとメモリーとグラボ以外は後から増設しようと思ってたので
その旨を伝えると、増設は外付けなら大丈夫だけど内臓は止めたほうがいいですよ。
それはNECの開発からも重ね重ね言われてるんですよだって。
その店員も拡張性を謳っているのにどういうことなのか首をかしげていました。
増設と言っても地デジチューナー、ブルーレイドライブ、サウンドカード、スピーカー位だよ。
それと、グラボの差し替えはしちゃいけないらしいw
結局、LかWか自作するか考え中。
自分のだったら自作するのだが嫁の物となるとメンドくせぇ。

48 :
タイプM、クアッド+8400GSで注文したのが今日届いた。
開けてみて電源確認したけど250Wだったよ。
でも電源に限らず換装は容易にできる。
グラボはあまり長いタイプはメモリに干渉するから、
電源換えても載せられないと思う。
ケースの作りは凄く薄く、ペラペラで安っぽい。

49 :
NECダイレクトに電話したら、タイプMは「必要十分な電源を搭載しています」って言われたけどなぁ
とにかくカスタマイズで選べる最大の搭載、たとえばHDDを4基入れて、GeForce8400挿して、メモリ4Gで
クワッド積んだりしても、電源はそれを十分稼動できるものを搭載する、と説明された
具体的な数字までは把握してないらしくて、おそらく350〜400Wでしょう、と言われたけど
逆に「250Wというのはどこの記載ですか?」と聞かれた
実際は250Wではないらしい
スペック表の消費電力のところに「最大235W」と書かれているけど
ここの人達は何を根拠に、タイプMの電源を250Wと断定してるんだろう?
いや、もちろん「フタを開けてみたら250Wの電源が入ってたんだ」とかの
明らかな答えがあるんだろうけどね・・・・
どうもNECの中の人の言ってる事とずれてる
タイプMの電源は「必要十分」を確保しているらしい

50 :
VALUESTARは糞だけれど、NECのサーバーは最高!

51 :
タイプMとかについてくるF19W1Aというモニタ、スピーカー性能がダメダメ
しかも現在はスーパーシャインビューはEX3まで出てるから、そのEXは2世代も前の骨董品
それが27000円とか、もうアホかと一般的なモニタで言えば、せいぜい10000円程度のスペックだよ

52 :
タイプMが届いたんだけど、電源が250Wなんだけど・・・
これじゃ9600GTすら取り付けられねーよ
500Wだとか言っていた人は出てきてください^^

53 :
/ ̄\
   | タイプM |
   \_/
     |
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)  <喋るんじゃねーお・・・
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  <電源が不安t…
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─?  厂   /
   |   、 _   __,,/     \

54 :
Windows 7なら簡単にNEC Express5800/S70FLにインストール出来るよ
XPはスキルがいるけどね。

55 :
今回購入したのはNEC express5800 S70SDだ・・・・
celeron440/1G/160G/DVDという構成・・・・
このceleronは名前だけのceleronで、過去の「celeron」とは全く違う
これで送料税込みで15120円・・・なんでこんなに安いのか・・
いくらなんでもヤバイでしょ・・・だって、NECダイレクトで売っている某マシンと中身は殆ど同じ(という噂)だし
主要な違いはOS有り→無し、光学ドライブがマルチプレートドライブ→DVD読込のみ、サポート3年→半年、パネルが安っぽい、リサイクルシール無し・・・
これで7万円が1万5千円に化けるとは・・・

56 :
先日購入したS70のVGAカード探しだ・・・
某情報によるとradeon3450 512M 3980円これは結構安いらしい
うちのS70の親戚?であるvaluestarも展示されていましたよ・・筐体が黒になって、前面パネルに意味の無いフタがついている以外そっくりでしたよ
でも、価格はS70の10倍以上でした・・・
そりゃCPUがコア物の真ん中クラスの物が付いているとか、OSが付いているとか、DVD書き込みドライブが付いているとか、サポートが1年とか、19インチ液晶がセットとか有るかもしれないけどさ・・10倍以上は無いでしょうよ
メーカー製のパソコンを使うような素人の皆さんがパソコンをどういう風に使っているかメーカーは考えた事あるのかね・・・

57 :
殆どが、インターネットとメール、DVDを見る、デジカメの画像を見る程度・・
(さすがに素人でもパソコンでTV録画するのはアホだと理解したみたい)
だから、爆熱のセレDや、ヲタから散々悪口言われた北森セレでさえ、素人からすると「こんなもんですか」というレベルなのだ・・
そういう使用用途にもかかわらず、いくらvistaが重いからってオーバースペックでしょうよ・・・車で言えば、駅への送り迎えとスーパーしか行かないのにマーク]の3?を買わせるような物・・そんなパソコンばかり展示している・・・
スキルの無い初心者は自分の用途に合った物を買えず、オーバースペック=高価格な物を買うしかないのだ・・つまりカローラが欲しくてもマーク]を買わされてしまうという事だ・・
「情報」に詳しくて「スキル」が有れば、「みかか」でS70SDを買えばいい・・
店頭と同じ以上の品質で14700円・・OSつけて、DVD書き込みドライブ新品買っても3万円でお釣りが来る・・メモリー足して、20インチワイドとか20インチの新品セールを見つければ5万ちょっとで「全て新品保障付き」の「そこそこ」のパソコンが手に入る

58 :
64bit版、32bit版同封のWindows 7proパッケージ版買って
NEC Express5800/S70FL のCPUをVT対応のCPUに換装するんだ
64、32両方試せるしPC壊れてもOSはずーと使用できる

59 :
S70FLをCore 2 Duo E7500 BOX (VT付き)を
ドスパラで12000円で購入して換装しますた

60 :
中身はVALUESTAR G タイプMとほとんど同じのExpress5800/S70SD
【NEC】Express5800/S70SD専用13台目【14700円】
http://wiki.nothing.sh/download/NEC%20Express5800%A1%BF110Gd/Express5800%202ch%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9/1232623855.html
【NEC】Express5800/S70SD専用12台目【14700円】
http://wiki.nothing.sh/download/NEC%20Express5800%A1%BF110Gd/Express5800%202ch%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9/1232512024.html
【NEC】Express5800/S70SD専用11台目【14700円】
http://wiki.nothing.sh/download/NEC%20Express5800%A1%BF110Gd/Express5800%202ch%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9/1232252966.html
【NEC】Express5800/S70SD専用10台目【14700円】
http://wiki.nothing.sh/download/NEC%20Express5800%A1%BF110Gd/Express5800%202ch%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9/1231736997.html
【NEC】Express5800/S70SD専用3台目【14700円】
http://wiki.nothing.sh/download/NEC%20Express5800%A1%BF110Gd/Express5800%202ch%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9/1229656708.html

61 :
【NEC】Express5800/S70SD専用8台目【14700円】
http://wiki.nothing.sh/download/NEC%20Express5800%A1%BF110Gd/Express5800%202ch%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9/1230688749.html
【NEC】Express5800/S70SD専用7台目【14700円】
http://wiki.nothing.sh/download/NEC%20Express5800%A1%BF110Gd/Express5800%202ch%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9/1230276555.html
【NEC】Express5800/S70SD専用6台目【14700円】
http://wiki.nothing.sh/download/NEC%20Express5800%A1%BF110Gd/Express5800%202ch%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9/1230046942.html
【NEC】Express5800/S70SD専用5台目【14700円】
http://wiki.nothing.sh/download/NEC%20Express5800%A1%BF110Gd/Express5800%202ch%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9/1229602278.html
【NEC】Express5800/S70SD専用4台目【14700円】
http://wiki.nothing.sh/download/NEC%20Express5800%A1%BF110Gd/Express5800%202ch%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9/1228899919.html
【NEC】Express5800/S70SD専用3台目【14700円】
http://wiki.nothing.sh/download/NEC%20Express5800%A1%BF110Gd/Express5800%202ch%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9/1228478885.html
【NEC】Express5800/S70SD専用2台目【14700円】
http://wiki.nothing.sh/download/NEC%20Express5800%A1%BF110Gd/Express5800%202ch%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9/1227882876.html
【NEC】Express5800/S70SD専用【14700円】
http://wiki.nothing.sh/download/NEC%20Express5800%A1%BF110Gd/Express5800%202ch%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9/1227603058.html

62 :
NTT-X Store NEC Express5800 / S70 タイプFL
15,900円
盆明けからの再出荷が狙い目

63 :
NECに電話してtypeMの電源容量問をい合わせたら
企業秘密だからって教えてくれなかったぜ(´・ω・`)

64 :
>>49
>もちろん「フタを開けてみたら250Wの電源が入ってたんだ」
という根拠があるから書いてるんじゃないのかな?^^
NEC社員割引で買ってみてもいいかもね^^

65 :
>>63
それってクルマ買いに行って「このクルマの燃料タンクの容量は?」って
聞いたら、「企業秘密です。」って言われるのと同じようなレベルじゃない?
単にオペレーターが調べるの面倒くさいからそう答えたんじゃないの?
単に、電源ユニットの定格出力は?って聞くんじゃなくて、
「このモデル欲しいけど後のカード増設の可能性があるので電源容量を
確認しないと不安で購入に踏み切れない。」とでも言えば調べてくれるかもよ。

66 :
550wってNECに確認したけど嘘つかれたのか?

67 :
250Wはヤバすぎだろ
デルやイーマでも300Wなのに

68 :
確認したがビデオカード選択しないと250W
選択すると550Wだって

69 :
で、結局Mはカスタマイズの4コア+8400GSのみ550W、その他は250WでFA?

70 :
確定情報は自分の耳でNECに聞けよ
痛い目にあうぞw

71 :
てか、なんでホームページの仕様の欄に電源電力が書いてないの?

72 :
昨日M届いて電源確認したら550だった
250ってのはデマみたいだね

73 :
嘘こけ
買ってみたけど250Wだったぞ

74 :
タイプM買いましたが、電源550Wでした。
250Wとか書いてた人は出てきてください。

75 :
S70FLがあるのにタイプM買っちゃうやつって・・・w
サポートがないとパソコンも使えないってか?

76 :
>>75
みたいなやつにかぎって
時期新型モデルのタイプM、Windows 7 プレインストールモデルの
Core 2 Duo E7400、E7500?搭載機が本体のみ39,800円(割引込み)くらいで
仮に売り出されたら真っ先に飛びつくだろうなw
値段次第ではNEC Express5800/S70SDやS70FLのように飛ぶように
売れる気がする。
回りにもWindows 7 プレインストールモデル買いたくてうずうずしてんのが
沢山いる。プレインストール機発売時の価格に注目だな

77 :
>>76
オプションなにも付けなきゃCore 2 Duo E7400機の39,800円なんて、他のBTOメーカーならあたり前の値段

78 :
>>77
確かに、DELL Inspiron 530を半年も前に合計金額 42,630円(税・送料込み)で買って絶好調
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E7400 (3MB L2 キャッシュ, 2.8GHz, 1066MHz FSB)
OS Windows Vista(R) Home Premium SP1 32ビット 正規版 (日本語版)
保証プラン 標準 - 1年保守 [引き取り修理]
グラフィック ATI Radeon(TM) HD 3450 256MB(DVI/VGA付)
メモリ 2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
デル キーボード マウス Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)

79 :
>>76
どうせタイプMのWindows7インスコ機のクーポンなんて
多分16%オフか21,000円引きが最高だよ

80 :
カスタマイズでグラフィックボード選択するか否かで
電源ユニットが異なるという説が有力ですか。
ということであれば、
>>72
>>73
>>74
グラフィックボード選択しましたか?

81 :
おお!

82 :
>>76
タイプMの秋冬モデルは、VT対応のCore 2 Duo E7500かE7600が載ってきそうだな

83 :
>>82
是非、Windows7プリインストールモデルで。
Windows7のマシンに買い換えたいなあ。

84 :
550Wならきちんとアナウンスすればいいのに。
買う気満々でサポートに電話したら「非公開だ」って言われたんで
ツクモのeXを注文してしまったぞ

85 :
Q9550S選択時点で値段が跳ね上がってたから、きっとそれに電源代も含まれてると信じるぜ!
信じたい。ドキドキして死にそう(´・ω・`)

86 :
250W・・・
(´・ω;;;;;,,,,,,,.........

87 :
>>84
そう言う目に見えない所でコスト削減してんだよ
他のBTOメーカーなら型式別に搭載電源が明記されてる

88 :
タイプMと全く同じ、もうすぐ再販されるExpress5800/S70(タイプFL)15900円
ttp://nttxstore.jp/_II_8-12794906 にWindows 7入れるのが一番利口
ノーマルのセレロン440くらいしか使い物にならない250w電源なんか自分で替えれ

89 :
Express5800 S70人気あり杉

90 :
人気のExpress5800 S70旧型と新型の違い
         S70SD(旧型)     S70FL(新型)
 値段      \14,700        \15,900
チップセット  G33+ICH9R     G45+ICH10R
LANチップ     Intel        Broadcom
オンボVGA   GMA 3100     GMA X4500HD
        (D-Sub出力のみ) (D-Sub出力のみ)
USB端子数  前x2,内x2,背x4    前x2,背x6
本体重量      11kg         13kg

91 :
Mと兄弟?のFLいいよ XPいれたけどなんか起動早いねこれw
オンボサウンドもついてるし USBもやたら多い 会社用だけど次も買うわ

92 :
■XPを安く買いたいなら (古メモリはテープで貼付k以下略)
XP Home http://www.geno-web.jp/Goods/GA08327730
XP MCE http://www.geno-web.jp/Goods/GA06372920
XP Pro.  http://www.geno-web.jp/Goods/GA08407450

93 :
Express5800/S70SD当時売れ行きはすごかったよ
[NTT-X]   販売開始     完売     お届け    限定数
第. 1弾: 11/10(月)13:45 〜 11(火)01:35  /15(土)    100
第. 2弾: 11/14(金)17:26 〜 16(日)13:16  /21(金)    150
第. 3弾: 11/21(金)19:40 〜 21(金)21:10  /26(水)    150
第. 4弾: 11/26(水)16:15 〜 26(水)16:55  /28(金).     60
第. 5弾: 12/09(火)19:01 〜 09(火)19:28  /11(木)    150
第. 6弾: 12/15(月)20:26 〜 15(月)20:39  /17(水).     47 (代引)
第. 7弾: 12/18(木)18:56 〜 18(木)19:18  /20(土).     67 (代引)
第. 8弾: 12/19(金)18:35 〜 19(金)19:10  /22(月)    150 (代引)
第. 9弾: 12/24(水)15:46 〜 24(水)16:35  /25(木).     66 (代引)
第10弾: 12/25(木)11:57 〜 25(木)14:46  /26(金)    188 (代引)
第11弾: 12/26(金)14:38 〜 27(土)00:20  /28(日)    380 (代引)
第12弾: 01/06(火)15:42 〜 06(火)15:47  /08(木).     10 (代引)
第13弾: 01/09(金)15:41 〜 09(金)16:04  /10(土).     90 (代引)
第14弾: 01/19(月)14:21 〜 19(月)14:38  /20(火)    110 (代引)
第15弾: 01/20(火)18:10 〜 20(火)20:01  /22(木)    100 (代引)
第16弾: 01/21(水)16:24 〜 21(水)18:03  /22(木)    200 (代引)
第17弾: 01/22(木)15:27 〜 22(木)20:34  /23(金)    130(代引)

94 :
まことに申し訳ございませんが、ただ今
「Express5800/S70(タイプFL) (NEC)」
は完売いたしました。

95 :
WWWCの更新チェックと
NTT-X Store の入荷状況自動チェック・配信メールマガジン
http://groups.yahoo.co.jp/group/nttx-s70sd/ で完璧。

96 :
頼むから一人で4台も買いしめるのはやめてくれ(´・ω・`)
http://mcj.monocast.net/wp-content/uploads/2009/06/1189671641_226-240x320.jpg
http://mcj.monocast.net/wp-content/uploads/2009/06/1190521253_89-320x240.jpg

97 :
HP Pavilion Desktop PC
v7880jp/CT 夏モデル → 約3日で完売
300台限定!
Windows Vista Home Premium with Service Pack 1(SP1)正規版 * (32bit)
インテル® Core? Duo プロセッサー E7500
(2.93GHz、3MB L2キャッシュ、1,066MHz FSB)
メモリ 4GB(2GB ×2)
640GB HDD
インテル® グラフィックス・メディア・アクセラレーター 3100
(チップセット内蔵)
DVD スーパーマルチドライブ(LightScribe 対応)
HP 2009f 20インチワイド液晶モニター
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20090729_v7880_campaign/

98 :
そのスペックで54,600円はお買い得だと思う

99 :
頼むから一人で2台も買いしめるのはやめてくれ(´・∀・`)
http://vv.air-nifty.com/./photos/uncategorized/2009/05/23/pc200905231.jpg

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【EPSON】 Endeavor Pro7000 第2部 【新モデル】 (840)
NECのデスクトップVALUESTARってどう?★41 (418)
エクセルの事で質問です (938)
【EPSON】 Endeavor Pro7000 第2部 【新モデル】 (840)
【EPSON】 Endeavor Pro7000 第2部 【新モデル】 (840)
DELL XPS One (918)
--log9.info------------------
自治スレ in Windows板 (479)
XPのサポートが切れるまでにLinuxに乗りかえるスレ (607)
Windows Server 2003/2008をデスクトップOSに 10 (685)
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part16 (890)
Media Player Classic 63 (317)
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった16 (494)
Windows 8 で低スペックの限界に挑戦! (204)
くだらない質問に対してぐっちょ偉そうに答えるスレ (672)
検索?そりゃBingに決まってるでしょ (377)
ウインドウズ7 あ〜あ 32bit版買っちゃった10 (336)
ゲイツの面接試験「富士山をどう動かしますか? 」 (265)
ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の27 (684)
Microsoft Updateしたらageるスレ 74 (225)
Windows 7/Vista アクティベーション 総合スレッド Part.19 (980)
【サイドバー】ガジェット Part9【デスクトップ】 (434)
Microsoft Office 2010 Part 4 (712)
--log55.com------------------
【Amazon欲しい物事件】熊本龍田小・中【避難所】
    は や く 廃 炉 に し  ろ!
原発廃止を訴えるデモってほんと迷惑!
産経新聞の原発報道すごくね?
東日本大震災→東海地震を警戒しよう。
地震速報&緊急地震速報
肖像利用による災害の検証
【ビビり】非被災地なのに避難した人【原発】★2