1read 100read
2012年6月懐かし漫画385: 〓柴田昌弘作品を語るスレ・4〓 (642)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
ジョージ秋山 (324)
【承太郎は】ジョジョ6部67巡目【短命だったな】 (639)
デビルマン VIII (347)
【スポーツマン金太郎】寺田ヒロオ1【背番号0】 (213)
【BLACK JACK】ブラック・ジャック51【手塚治虫】 (969)
大友克洋総合スレッド Part18 (889)
〓柴田昌弘作品を語るスレ・4〓
- 1 :10/10/07 〜 最終レス :12/06/30
- 代表作「紅い牙シリーズ」で、男性作家ながら
少女漫画誌「花とゆめ」で大活躍した柴田氏のスレです。
引退により懐漫板に移動しましたので、青、少年作品を含め大いに語ってください。
原則:sage進行(荒らしよけ)でお願いします。
■次スレは、980を踏んだ方お願いします。
前スレ
〓柴田昌弘作品を語るスレ・2〓 (実質3)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1156174023/
■過去スレ
〓柴田昌弘作品を語るスレ〓 (実質2)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1120984352/
柴田昌弘について語れる人っている?
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1069272997/
- 2 :
- こんばんは
はじめてきたら新スレでした(笑)
とりあえず>>1乙
またきま〜す
- 3 :
- >>1( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )
( ゚д゚ )
( ゚д゚ )( ゚д゚ )
( ゚д゚ )
( ゚д゚ )
( ゚д゚ ) ( ゚д゚ )
( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )
- 4 :
- *、 *、 。*゚ *-+。・+。-*。+。*
/ ゚+、 ゚+、 *゚ ・゚ \ 。*゚
∩ *。 *。 +゚ ∩ *
(´・ω・`) +。 +。 ゚* (´・ω・`)
と ノ *゚ *゚ ・ 。ヽ、 つ
と、ノ ・゚ ・゚ +゚ * ヽ、 ⊃
~∪ *゚ *゚ * +゚ ∪~ ☆
+′ +′ +゚ ゚+。*。・+。-*。+。*゚
- 5 :
- >>1乙です
テンプレ追加案
■懐かし漫画板過去スレ
【紅い牙シリーズ】ブルーソネット【柴田昌弘】 …dat落ち
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1141573942/
■漫画板過去スレ
【武装】「サライ」柴田昌弘スレ【ナース】 …dat落ち
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1108545048/
- 6 :
- - '' '"´, ̄、`_- 、
/ , '´, , 'ヽ \
,ィ゙ / //'´ 丶 ヽ 丶 ごきげんよう、みなさま。
〃 / / / / / i l ヾ l この小笠原祥子が>>6を頂戴致しますわ。
/i / / / / / , 〃イ'l ! i ヽ│
/| / ' ' / ', // !\ ! | 鳥>>1江利子さま 今日もデコが光ってますね(プ
l l゙ / ,l !/_/、//_____ヽヾi ! | >>2条 乃梨子 仏像オタクキモ!!
,l | ! /リ'f rテ' /''~-t rァ`lヾ) | >>3藤 聖さま 私の妹に手を出すな、セクハラ大王!
| | ′!| ` ̄´ l ~`'''´ lレ"`| >>4ま津由乃 あなた、まるで令の金魚の糞ね(ププ
| |i ヽ ! /'〃!| >>5きげんよう、水野蓉子お姉さま
| |i i \ / ̄l / 〃! |
| | i lヽ ゝ-' ,イ ! 〃 | 蟹>>7 静さん 選挙で負けて学園を出て行く姿、無様ね!(ププ
l | ! l ヽ‐ ' l、 〃 ! | >>8せ倉 令 由乃のロボットなの?あなたは(w
│ l ! i /l l/`〃 ! | ふ>>9沢祐巳 そのニヤニヤ顔はやめなさい!!
>>10堂志摩子 随分背景と一体化した薔薇様だこと、一瞬気づかなかったわ(プ
- 7 :
- 柴田氏のBlogを読むと、食欲が湧く
それと足だけの温泉ショットで、温泉にも行きたくなるw
- 8 :
- えー引退したの?もう絶対に描かないの?
- 9 :
- >>8
Wikipediaの柴田さんのページをご参照どぞ
- 10 :
- 「ラブ・シンクロイド」が一番の名作だと思うな
- 11 :
- そう言えば、グリーンブラッドがとうとう完結しなかった気がする。
散々既出話題だが、紅い牙の小松崎蘭のその後は番外編で読みたかった。
- 12 :
- 脳味噌ドラッグにする続編つーか短編で
単独行動してるランを見た時は
イワン甲斐性ねーなーと思ったもんです
- 13 :
- イワン
ブルソネでは魔法使い並みに
万能だったからなあ…
- 14 :
- タロンが瓦解した後、ランにはイワンと一緒にいる理由がない
あんな形で恋人、親友、家族、保護者の全てを失ったら
イワンも含めてタロンのことを思い出させるもの
全てから遠ざかりたくなると思う
- 15 :
- しかしタロンという組織があったからこそ、蘭は生まれたんじゃなかったっけ
しょっちゅう思い出す必要はないが、あれだけの犠牲が出た事は
終生忘れちゃいけないし、恐らく蘭も忘れる事はないだろう
- 16 :
- でも作者はあとあと蘭とイワンをくっつけるつもりじゃなかったっけ
どう処理するつもりだったんだろう
- 17 :
- イワンと言えば、終盤に幻惑でマサコとエチしよ☆みたいな描写があって
(ランはバードとだった)
あ〜あ・・って思ったもんだ。作者にね。
リアルにオナる不良とかもあの辺だったよね・・・
もうちょっと上手くまとめる気はなかったんかい
- 18 :
- 安曇ヴィラのメイドSMごっこに
くらべれば…
後半何がしたかったんだろうか。
つか大人の事情で荒れたのか?
- 19 :
- あれもなあww
本当に描きたかっただけじゃん っていうねw
本筋にはなくてもいいサブストーリーだったし・・・
下手に間をいれず長編を描くとその場その場で興味を持ったものを消化出来なくて、今手持ちの作品にいれちゃうのかね〜
- 20 :
- 意味もなくちょこちょこ性描写をはさむのが柴田作品の特徴だと思ってたけど。
別に深い意味はなくて、
元々そういう人なんじゃないの?
- 21 :
- そういう作風が雑誌の方針と合わなくて
マーガレットから花とゆめに移ったんじゃないかなーと思う
赤い牙シリーズもマーガレット時代には
露骨な性描写なかったと記憶してる
- 22 :
- >>20
いやいや
エロ否定じゃないよ。言いたい事のニュアンスがうまい事いかなくてすまん。
- 23 :
- >>14
イワンはその中のどれにも当てはまってないなw本当に主人公をイジメぬく作者w
マチは残ったけど、そんなに仲のいい描写はなかったし依存できそうなキャラは全て消えたよなあ・・・
- 24 :
- >>21
マーガレットから疎遠?になった理由はあとがきにあったよ
- 25 :
- 一番健やかで安らかな最期を迎えたのはメレケスだと思う
- 26 :
- マーガ→花ゆめって、和田さんと同じで編集長にくっついてっただけじゃないの?
- 27 :
- 紅い牙Wを描いた後Xの予告を打ったと(ショートストーリーで)
書かれたので該当時期の別マを洗いざらいチェックした事があるけど
結局見つからなかった。
Wの予告カットは、今見ても「ハトの旋律」予告にしか見えない。
- 28 :
- >>27
本当に別マ時代に予告を打ったのか、それとも4半世紀経って
思い違いなのか・・・未だにナゾ。
- 29 :
- 急激に過疎ったな
保守保守
- 30 :
- 初カキコ
フェザータッチオペレーションとラブシンクロイドが好きだった
特に氏はメカの駒かな書き込みが秀逸だとおもいます
- 31 :
- ようこそ、NOVA7000サブユニット
- 32 :
- >>31
どうも。NOVAの本体は今の時代だとものすごい記憶容量になりそう。
現代だと中継器がでかいバッグじゃなくて古いタイプの携帯になってたのかな
- 33 :
- スパコンの進化って一般人には意味不明だよなぁw(見たり聞いたり情報がないって意味でね)
何年か前に、やっぱりサイボーグ(希望)の女の子に対して
「今の最新スパコンな驚く程小さくなったけど、それでも大型冷蔵庫ほどはある。君のそのナイスバディには入りきらないよ(意訳)」
みたいな台詞があったけど、今はきっともっと小さいんだろうな
ストーブぐらいかなあ・(そんな事ないか、小さきゃいいってもんでもないよな)
一番でなくてもいいから研究してくれ
- 34 :
- 半導体の集積度が4年で2倍になるとして、この話が
28年前だとすると、現在の集積度は当時の8千倍。
なんか本体ごと早紀の頭ん中に入りそうだけど、
発熱と電源の問題及び、全部入れちゃうとストーリー的に
面白くなさそうなのでセパレート式に固執。
中継装置は多分大した処理をしていないので、小型化して早紀のカチューシャに内蔵。
ただねー、どこでもNOVA本体と通信できるインフラは
まだできていないねぇ。
という妄想でした。
- 35 :
- 計算間違えた〜orz
4^7=16384なので、28年前に比べて集積度は16384倍に
なっています。
- 36 :
- サイボーグとアンドロイドって同義?
SFだとサイボーグ、エロゲーだとアンドロイドのようなキガス(笑)
言語の違いなんかね?なんか色々読んでるわりにわからん
- 37 :
- 究極超人あ〜るはアンドロイドを自称してただろ
- 38 :
- wikiを見るとアンドロイドは人造人間で主に人によって製造された、人間を模した機械や人工生命体のこと
サイボーグは人工臓器等の人工物を身体に埋め込む等、
身体の機能を電子機器をはじめとした人工物に代替させたものがある
ってなってます。一部でも人間が部分が残ってればサイボーグか。
サイボーグは略語だけどサイボーグ009から一般的になったらしい
- 39 :
- >>37
えーっ!!あ〜る様ってエロゲーの中の人だったんですかぁ??
>>38
なるほど、やっぱりしっかりと定義があるんだな。
あ〜るもそれにあてはまる
- 40 :
- バードとソネットは、サイボーグだな。
バードの男性機能って、サイボーグ化してから使われたのかと
大人になって読み返しながらちょっと気になったw
- 41 :
- 誰とやるんだよ(笑)
しかし最近読み直したらバードは初期は死んだ死んだ詐欺ばっかりで笑った
そして文庫の4巻だけなくて、ちょっと泣いた
以前コーヒーぶちまけて干して・・・捨てちゃったんだっけかなぁ・・・
古本屋にはさっぱりないし、だからといって過去に持っていて読みふけったものを新刊で買い直しはシャクにさわるなあ
- 42 :
- >>
ブクオフでよくね?
- 43 :
- ないない全然ない
ブクオフどころか近県含めて行ける範囲の古本屋にいったがない
ブルソネどころか柴田作品そのものがない
マジで
気ままに巡ってみるつもり。まあ、探しものって諦めると見つかるっていうしなあ(笑)
- 44 :
- >>40-41
バードの男性機能ネタは今までも出てたけどw
サイボーグ化してから
・ほぼ誰かの監視下にいた
・人と接するのを避けていた
・冬眠
・ブルソネ連載時系列的に登場からさよならまで一年以内
奴に甲斐性があったらソネット妊娠してるだろうww
- 45 :
- メレケスがおじいちゃんに・・・ホロリ
- 46 :
- 機能残して有るの?
- 47 :
- >>46
メレケスが残してあるって言ってたぞ
- 48 :
- ご本人のものじゃないよね?
完璧を目指すメレケスがそういうのもリアルにくっつけたんだと思ってた
ソネットはどこまで自家製なのかわからん
- 49 :
- 細かい産毛まで再現したのを自慢してたけど女であることを消費されていた
ソネットがたとえ新しい体でもそういう機能を欲するかどうか…
ESPは後天的な特殊な原因で引き出されていたから蘭みたいに優性遺伝は期待できそうにないが
浅野みたいに研究資料として卵子保存はされていたかもね
- 50 :
- 新しい身体に生まれ変わったんだよ。
とわ言えど。
生命の神秘系はタロンでも結局どうにも出来なかったわけだから、サイボーグな彼らの精子だの卵子だのはどこまであてになるんだろうね。
だからこそメレケスは興味あるって言ったんだろうけどさ。
- 51 :
- >>46
松田聖子っぽいキャラとやってもいいよとは言ってたよね
- 52 :
- >>46,48
バードの男性機能の話だろ?
47の言う通りに作中で描かれてたので「本人の機能を残した」
と言葉通りに受け取ってたけど、違うのか?後から付けたんか?
- 53 :
- >>51
昔花ゆめ本誌でバードが「パンダじゃあるまいし、見られながらできるかー!」って
叫んだので「じゃあ、見られなかったらやるのかよ!」ってはなむしでつっこんでおいた。
- 54 :
- >>49
本人の希望もあったけど、内蔵は最低限必要なくらいしか残してないような
メレケスさんの発言があった気がする。だから女性機能も無しにしたんじゃないかな。
後で考えたら、脳腫瘍の他の臓器への転移を防ぐためにそうしていたのでは
ないかとも思う。
- 55 :
- 他人と一緒にいて不審に思われないように、
飲食したものをためておく胃袋(本物ではないとしても)はあったかもね。
中身はトイレで捨てるとかしてたのかな。
- 56 :
- >飲食したものをためておく胃袋(本物ではないとしても)はあったかもね。
>中身はトイレで捨てるとかしてたのかな。
この描写、驚く事に桑田次郎の「エイトマン」(1963〜65)で有りました。
- 57 :
- 完璧主義のメレケスだからきっと消化機能もつけたんじゃない?
- 58 :
- >>56
エイトマン派完全なロボット。
サイボーグなんだから食事は必要だろう。
脳だけとかなら何らかの栄養剤程度でも行けそうだけど、残ってる部分かなりありそうだよね。
- 59 :
- 脳とか必要最低限の生身を維持する為に経口の食事は必要ないといえばないが
精神を安定させる為に必要かもしれんな。戦闘サイボーグってストレス多そうだし
味覚もメレケスの美学みたいな拘りで残していそうではある
水分、電解質、必須アミノ酸くらいは経口で摂ったものから利用出来るかも?
あとは圧縮して貯めといて定期的に取り出すとかか…
- 60 :
- そういえば描き下ろしのあとがきマンガで、ソネットがメレケスに
「女の子のスイーツにもつきあってください?」(セリフうろ覚え)っていってたよね。
そうだよね…そのくらいの楽しみあったっていいよな…。
- 61 :
- 本編でもバードとソニィで居酒屋行ってたっけ
飲めば酔うってことかね
- 62 :
- アルコール成分が機械の部分に何か影響を及ぼしたりしないのかな?
ソネットは事前に説明を受けているだろうけど、バードは大胆だよな。
コミックス手放してしまったんだけど、また集め直そうかと思っている。
- 63 :
- >>53-54
2chでレスする時は、最初の一文字目をスペースにする必要はないよ。
習慣でやってるのかも知れないが、半コテ状況に見える
- 64 :
- >>27-28
別マで続編描く予定はあったけど柴田が病気入院したので中止になった
- 65 :
- フェザータッチは現代風に設定を変えて
アニメ化ドラマ化出来そうなんだけどな
サイボーグ少女とかアンドロイド少女とかいう話は
似たようなのが無数にあるけど
脳だけコンピューターってのは他に無いよな
- 66 :
- >>65
最近まったく同じこと考えてた
天才なのに無垢な少女って時代は変わってもうけるとおもう
- 67 :
- 柴田の原作で絵だけもっと現代風の萌え絵になったら
もう一花咲かせそうだ
- 68 :
- やめて
- 69 :
- 和田のスケ刑事がドラマ化された頃、ブルソネも大映ドラマ系の
キャストで出来ないかと思って考えてみた。
ラン=伊藤麻衣子
ソネット=伊藤かずえ
奈留=森尾由美
真知=大沢逸美
ワタル=高野浩和
メレケス=西村晃
桐生=石立鉄男
白根刑事=林隆三
バードとイワンは一寸思いつかん。
- 70 :
- 故人の混じったキャストだな
- 71 :
- ソネットは外人じゃなきゃ悪かろう
- 72 :
- サライ読み終えたのだが何もやってないし黒幕も倒してないのに話が完結して何コレって思った
- 73 :
- 柴田先生の漫画はかなり先端技術入ってよかったなあ。
自律走行するバイクとか、CDを使ったとか
メレケスのポータブルパワードスーツなんか
今ならアイアンマンで使われてるし。
引退はまだ早くないっすか先生!
- 74 :
- 同人誌すら止めたぐらいだから、描きたいネタが思いつかないんじゃないか?
お子さんがいらしゃらない共稼ぎご夫婦だったから、預貯金も相当あるだろうし。
大病したり事故で大怪我したりで、体力落ちてる可能性が高いしなぁ…
引退宣言を出す前に、イラスト集を出して欲しかったかな。
- 75 :
- もともとバードは触覚すらなくしてるという設定だったはず
(触覚のあるソネットに驚いている)が、
生殖機能を残しているってのは後付が過ぎるよなあ。
- 76 :
- バードのギター、64ビートはともかく、
今の時代32ビートは驚きはない。
- 77 :
- >>76
ベースな
- 78 :
- 今じゃ実物大の人形ロボットが48キロだし、光学迷彩も半分実用化
されてるし、パワードスーツまで完成しつつある。
現実の世界がSFみたいなもんだからな。
ソネットの世界はもう10年後くらいの話なのかも。
- 79 :
- サライ最初は凄く面白かったのに、終わり方に唖然
あのチベット僧風の少年は?フリッカの過去は?日本で何があって重汚染地帯になった?etc
色々な伏線が全く回収されない上、意味がわからなかった。
事故がなければ傑作になったと思うのに…
- 80 :
- >>79
もう一度じっくり(ここが肝心。でないとわからない)と
読み返してみようよ。
長編にしてはあっさり感過ぎるのは柴田センセの味だが
伏線はきちんと描かれていますよ。
- 81 :
- 作者自身が体壊して伏線回収し切れなかったって言ってるのに
- 82 :
- ソネット保守モード
- 83 :
- 作者が「読者からは贈られて来るぬいぐるみはソネットばかり」
と言って、それにランが「正面から見た姿しか決めてないからでしょ」
と突っ込むおまけ漫画をどこかの後書きで読んだが、
単にソネットの方がずっと人気があったというだけの話ではないのかと
- 84 :
- だよなぁ
- 85 :
- ソネットはどこらへんから人気が出たのだろう
最初は人気があるというほどでもなかったと記憶しているんだけど…
- 86 :
- 最大の要因はバード一筋にいろいろな意味で難しい恋をしているところだろう。
あと、不幸で可哀想だから。不幸な境遇なのはランも同じだけど、
ランには仲間が沢山いるのに対し、ソネットにはメレケスしかいない。
と思う。
- 87 :
- 作者のあからさまなソネット贔屓の各種描写に
読者も乗っただけかと思ってた
誰の目にも薄幸な美少女ソネットで、未来が破滅的
完結してからの柴田さんの告白にはぶっとんだけどw
(美少女が自らの腹をかっさばいて死ぬ所が見たかった)
- 88 :
- 蘭も周囲を不幸に巻き込むから孤独だし充分悲劇のヒロイン要素あるんだけど、
超常の力が無敵過ぎて読者の危機感が煽れないからかね?
その点、ソネットは力も限定されてるし不幸描写がリアルで共感を呼び込みやすいってのはあるかも
不幸すぎて普通の生活を良く知らないってのが泣けるというか…
- 89 :
- コンクリート・パニックがだった自分は
その後集英社分をまとめ買いして→ハトだったんで
ブルー・ソネットになってもラン寄りだった。
幼かったのもあるんだろうけど、ソネットが推されてるのが
わからんかったなー。
ラストの心中にもドン引いた。
ただ、メレケスとの絡みや子供を助けりしたから「優しい子だな」とは思ってたんで、
年取って読み返す今となっては「ソネットかわいい」になっています。
ランが影薄い……むしろ奈留が悲惨だ……
- 90 :
- 皆好き
- 91 :
- 奈留と真知がどっちがどっちだったか全く思い出せない
- 92 :
- 奈留…肩ぐらいの髪で大人しく真面目そうな娘(表向き養女)
真知…茶髪でヤンキーな風貌の活発な娘(実はキーになるKの娘だった)
- 93 :
- 実は真知のほうがKの娘でした、で名前まで入れ替えてたんだっけ?
俺はなんかその辺よく覚えてなくてで混乱してる。
- 94 :
- >93
それで正解 娘本人にリストを記憶させていたので存在自体を入れ替えて育ててた
- 95 :
- 冷静に考えるとランとバードが恋人同士だったのって
学生時代の一瞬ぐらいでそれほど深いつきあいでもないんだよな。
- 96 :
- 昔の漫画のお約束でしょ。浮気とかありえない。
- 97 :
- でもランはイワンに「意識」しちゃってたなw
- 98 :
- 普段は能力が使えないラン、能力は酷い頭痛と代償のソネットと比べて
イワンは安定して強いよな。
空飛んでバリヤー張って攻撃するとか少なくとも3つのESPを同時に使うし
- 99 :
- イワンが仲間になってから唐突にランを好きになったのは
作者のランに対する救済のつもりだったのかなと思った
当時はあんまり気にしてなかったけど後になって読み返してみると不自然な感じがした
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【国民栄誉賞を】YAWARA!30【とる少女】 (627)
【2004年作】東京エイティーズ【80年代】 (246)
【金剛番長】鈴木央 総合 part2【ライパク】 (853)
【中野純子】ちさ×ポン (879)
赤松健作品(ラブひなetc)を語るスレPart2.01 (949)
聖闘士星矢ver.308 (730)
--log9.info------------------
生き餌や冷凍鼠を食わすの嫌になったらageるスレ (211)
こんなブリーダーから買ってはダメ!!鳥編 (936)
【ハラガケ】ハラガケガメ隔離スレ【おやじ】 (233)
ハムスター死なせたことありますか? (243)
『Perfume』チョロとふーくん『かしゆか』 (289)
最低な飼い主3 (382)
フジのフェレットの虐待動画ニュースで流したり (224)
【ペット】全板人気トーナメント交流所 (867)
ホシガメっていくら? (436)
サイテスについて語ろうや (316)
ハムスターに愛をこめると (269)
【元気】ヘルマンリク亀・G・黄色【丈夫】パート2 (276)
【アホコテ】水棲カメと暮らそう【隔離】 (271)
ペットの命が人間より重いって言う香具師 (373)
速報!黒〇森書類送検!店長逮捕! (445)
飼ってる生き物の種類と数を自慢しよう! (463)
--log55.com------------------
40代400万って普通というかハイスぺなの?
ぶっちゃけ田原俊彦 歌下手すぎ その3
ファーストガンダムで勘違いしてた頃を思い出す
お題を出したらオモロー回答する40代
また明日! おー またなー カッポレカッポレ 2
【海と】40代で無職 1航海目【共に生きる】
【炎に】40代で無職・2nd FIRE【怒りを】
【星に】40代で無職 寝たきり2日目【願いを】☆彡 [ゆるゆり学級]