1read 100read
2012年6月軍事105: 狙撃銃 狙撃技術総合 3発目! (718) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
"日本に最適化した巡航ミサイル"を考察してみよう (523)
【源平合戦】治承・寿永の乱を軍事分析【平家物語】 (219)
北朝鮮戦力分析スレ28 (670)
[孫子]戦理・戦略・地政学・歴史・理論0010[戦争論] (574)
軍事雑誌総合スレ 第22号 (206)
インドvsオーストラリア (533)

狙撃銃 狙撃技術総合 3発目!


1 :11/01/12 〜 最終レス :12/06/19
前スレ
狙撃銃 狙撃技術総合 公式戦果2名目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1230137912/
過去スレ
狙撃銃 狙撃技術総合
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1198200433/
てっぽうだいすき!(*´∀`)

2 :
終了

3 :
お女学院

4 :
お狙撃ドラグノフ

5 :


6 :
最近弾道シミュレーターにはまってるんですが、風の影響の読み方が全然わからなくて困ってます
北の方角に向いている時に北東から7Mphの風があって距離は900m、弾は.308で
レンジカードによると1マイルの風につき8.5インチ影響を受けるらしいんですが最終的には40.9インチ着弾点が左にずれます
こういう場合どういう計算をすれば正確に合わせられるのでしょうか?ちなみにMILDOTです。

7 :
少し右を狙えばよくね?

8 :
>>6
このスレにはただスナイパー(笑)が好きな厨臭い人しか居ないよ

9 :
俺のための自己紹介乙

10 :
>>6
右に40.9インチずらせばいいだろ。

11 :
>>6
風の方向分だけ補正する。
1時 50%
2時 88%
3時 100%
北東=1時30分=69%
7×8.5=59.5×0.69≒41インチ

12 :
アームズの別冊ムックで真丘が狙撃銃の本出してたな。
軽く立ち読みしただけだけど、そこそこの内容はありそうだった。
すくなくともカラシニコフの本よりはマシそうw
まあ、個人的な主義としてHJの出版物は買わないことにしてるんで、古本まちだがw
しかし真丘、床井さんやくろがねとのつきあいあるのにアームズライターに定着かね。

13 :
太郎と同レベルのマオちゃんですら仕事があるのにオマエらときたら

14 :
>>11
有難うございます、非常に助かりました。
ちなみにそれって実際に軍隊でも使用されてる数字なんですか?

15 :
>>14
どうだろう?
数値的には同じだと思うが?
11の数値は1000ヤード用の計算盤から逆算。

16 :
気がついた時には命を刈り取られている
戦場の死神
それがスナイパー

17 :
このスレはアサルトライフルスレと統合すべきでは?
現代ではアサルトライフルとセミオートスナイパーライフルの区分が曖昧ですし

18 :
マークスマンとスナイパーは別物

19 :
一般の歩兵に随伴するか単独かの違いしかない
銃はほとんど同じ

20 :
なんで単独行動(単独というかユニットだが)のための技術の方が重要だと気付かんのだろうか
銃だけを語りたいのならサバゲ板とかにいけばいいと思うよ
もっとも向こうでもスナイパーとマークスマンを一緒くたにするような人はいないだろうけど

21 :
マークスマンだとオタ以外に通じない事が結構あった。
仕方なく全部スナイパーで説明している俺を許せ。

22 :
サバゲ板だと
Q「スナイパーやりたいんですけど…」
A「M14でも使ってろ」
というやり取りはあってもマークスマンという単語は出てこない。
つかマークスマンスレは過疎過ぎて落ちたくらいだw

23 :
スナイパーの和訳は狙撃手だろうけど、
マークスマンはなんなんだろう? 制圧射手とか?

24 :
>>23
選別射手じゃなかったけ?
どこぞの翻訳家のトンデモ和訳が楽しめそうな用語だと期待している。
「目標人物ライフル」とか

25 :
なっちゃんかw

26 :
>>25
なっちゃんの誤訳を楽しみつつツッコミ入れるのも
軍オタの嗜みでしょうw

27 :
>>17
ボルトアクションのM24が狙撃銃の基本だよ。
http://militaryroom.chips.jp/newpage26.html

28 :
Remington's M24-A2 Sniper Rifle
http://www.youtube.com/watch?v=Zejpwi-ovEc

29 :
なんでM24なんだ?

30 :
元がレミントンM700だから>M24

31 :
アイアンサイト・バイポッド無し・プローンポジションで、300m先のマンターゲット、
200m先の頭より1回りか2回り大きいターゲット(一辺が肩幅より短い正方形)
をコンスタントに当てられるなら、射撃技術は歩兵として十分だよね?

32 :
>>31
陸自はもっと当てるぞ
極端な奴を除いて

33 :
実戦では敵もバンバン弾を撃ち返して来るから落ち着いて射撃してられず
>>31以上の技量があっても宝の持ちぐされになるだろうな。

34 :
だからこそ訓練ではかなり当てれないと意味が無い

35 :
>>32
バイポッド有るじゃん
あとなんだかんだ言って性能自体は高い

36 :
>>31
てか最近アイロンをアイアンって間違えて覚えてる人多いよね
スペルがIRONだから絶対にアイアンにはならないと思うんだ

37 :
>>36
つ、つられないぞ?

38 :
>>35
脚は連射の時しか使わないよ

39 :
使うよ

40 :
>>39
脚の使い方
・ゼロ点射撃の試し撃ち (よく当たる)
・連射・3点射撃時
・銃を地面に置く時(土が脚と銃床の端に付かない)
後は射撃姿勢のとり辛い姿勢や地形で、脚を使えば便利じゃない?

41 :
>>40
×(土が脚と銃床の端に付かない)
○(土が脚と銃床の端にしか付かない)

42 :
>>40
使うよ

43 :
今日、本屋で見た「自衛隊 勝てる兵器」と言う雑誌で自衛隊の狙撃手は前線にはでずに
指揮官を脅威から守るSPのような運用がされていると第43普通科連隊の取材で聞いたと書いてあったけど
下のページの対人狙撃の集合訓練の記事では潜入と隠密行動の訓練をしたと書いてあるし
明らかに嘘だよな?
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/mae/3d/dayori13.pdf

44 :
対狙撃手戦という意味合いなればあまり間違ってない気も

45 :
狙撃手みたいな低火力な武器でSPの役割が成り立つ状況でどんなんだ?
カウンタースナイプくらいしか役に立たないだろ
下手したら.308程度の射程じゃカウンタースナイプも厳しい。

46 :
>>44
書き方が悪くてごめん。
単にSPのような運用”も”されているという内容なら確かに間違っていないかもしれなけど
問題の記事では敵の行動地域に潜入するような戦術は無いと書いてあったんだよ。
味方の行動地域でしか活動しないなら潜入や隠密行動の訓練もやらないだろうし
隠密行動用戦闘装着セットのテントや携帯浄水具のような装備も配備されないと思って。

47 :
連隊でそのような後方撹乱を行う必要性があるかどうか、とな。

48 :
そもそも潜入とか隠密行動なんてどの軍隊も昔から有る程度はやってるだろ?

49 :
>>47
陸自でも狙撃班ができる前からレンジャー教育で潜入訓練とかしてるそうだし
一般の部隊でもある程度は敵の行動地域でを活動する技術が必要だと考えられてるんじゃないか?

50 :
うむ、そういった行動を行う際には師団レベルの支援が必要にならんか?
徒歩で後方に浸透しようとしたらえらい時間かかるし。

51 :
連隊の狙撃班に求められる可能性といえば後は斥候だけども、これって必ずしも
「敵の行動地域に潜入する」訳じゃあないしなあ。

52 :
うーん、実際陸自の狙撃手の運用ってどうなってんだろうな

53 :
レンジャー課程って言っても空挺とかじゃないの?
一般レンジャーの場合ふつーに公道走ってたりしてるし

54 :
>>53
潜入や隠密行動の訓練は空挺以外のレンジャー教育でも行ってるらしい
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/eae/1d/html/00-1.html
ttp://www.boueinews.com/news/2009/20090101_7.html

55 :
潜入→普通に山歩くだけ
おん密→あまり堂々と道歩かない
くらいだろ

56 :
隠密行動はどんな事するのかよくわからないけど
潜入はヘリを使った空路潜入(リぺリング降下等)やボートを使った水路潜入とかが行われてるそうだ
レンジャーの潜入方法と狙撃手の潜入方法は違う可能性もあるけど
ttp://www.higashi-nagasaki.com/g_c/G69-13.html

57 :
質問なんだけど
上から45度下に覗き込む形で狙撃する場合どういう計算で補正するの?
こういう角度の影響ってどうやって計算するんですかね

58 :
>>57
角度の影響はないんじゃないか
距離の計算で良いだろ

59 :
>>58
すごく出る
打ち上げでも打ち下ろしでも弾道は低伸する
結果として標的に対して仰角を取ることになるから
>>57
具体的な数値は弾道計算ソフトにでも聞いてくれ

60 :
>>59
絶対もの凄い着弾点のズレが出るよね
弾道計算ソフトがあっても計算する公式すら全く分からんので手のつけようがないです
調べて見ても角度がある場合の補正方法ってどこにもない
というかこのスレってこういう技術について話す所でいいよね?
スコープをマウントする高さによるズレとか気圧による弾道の変化とかそんな話をしていきたい

61 :
>>60
まあ45度とか極端な角度だと、現実的な地形ではそんな射距離にならないから事実上問題にならない
数値化としては、三角関数の応用になるだろ
具体的な計算は聞くなw
大藪春彦の狩猟記とか読んでると、シープハンティングでかなりの遠距離で山岳猟で狙い越し射撃やってるが、
距離がこのぐらいだから何m着弾が落ちて、でも撃ち上げだから低伸するだろうし…って即興で半分ヤマカンで撃ってるなw
市街での警察の狙撃だとビルの屋上とかからの撃ち下ろしも多いと思うが、距離が比較的近いから事実上問題にならんのだろうな
アフガンの山岳戦とかの長距離狙撃なら、反撃される心配も低いし着弾見ながら修正できるだろうし

62 :
まあ遠距離の場合は修正射になるだろうね

63 :
>>61
多分質量と重力と角度を使って計算するんだろうと思う
正確に何クリックになるのかって計算は到底思いつかないけど
実際に銃があるならMOA値を自分で計ってどう影響するかって調べられるけど難しいな
でも軍隊ではこういう計算式がすでにあるはず、山岳部で狙撃するパターンがほとんどな訳だし
というかヤマカンで撃ってるような人がハンティングしてるのかw
動物なんて1発目外したらもう終わりだろw

64 :
初めて書き込みます。
どこに書いたらいいのかわからなかったのでここに書きました。
http://iup.2ch-library.com/i/i0290270-1303541941.jpg
この銃の名前がわかる方いませんか?
いらっしゃったら教えてください。

65 :
>>64
(・∀・)イイネ!!

66 :
>>64
俺はあんま好みじゃないな

67 :
>>65
ですよね!
>>66
めっちゃかっこいいじゃないですか!
個人的にはw2000よりもかっこいいとおもうんですけどね・・・。

68 :
格好良いけど名前わからんね
コルトはコルトだろうけど

69 :
>>68
コルトじゃ絶対ないわw
コルトは一般名詞や製品名じゃなくて社名だぞw

70 :
>>64
アッパーレシーバーにでっかく製品名書いてあるじゃねえかw
写真が小さくて読み取りにくいが
ロアレシーバーにクマの刻印入ってるし、背景にブースの看板も写ってるぞw
LAR OPS-4
ただLARのHP見るとレシーバーでの販売しかしてないみたいだから、社外のカスタムパーツ組んでのショーモデルみたいだな
ttp://www.largrizzly.com/web/guest
ちなみに、ボルトハンドルがキャリアに直付けに変更されててアッパーの形状は全然違う
ttp://www.702shooter.com/precision-rifle-raffle/lar-grizzly-ops4-upper-receiver-review/

71 :
>>69
ん?コルト社製だろうと言ってるだけだぞ

72 :
>>70
ありがとうございます!
なんかそれっぽいのが見つかりました。
http://uproda11.2ch-library.com/294105gc7/11294105.jpg

73 :
>>67
なぜ比較対象にW2000が出てくる
さてはあのヘンテコFPSやってる人だろきみ

74 :
>>73
BLACKを馬鹿にするなよ

75 :
>>73
やってないですよ!
ただ何となく自分が他にかっこいいと思ったから出しただけです

76 :
Blaser LRS2
http://www.blaser.de/LRS2.807.0.html?&L=0
これ有れば十分でないの。

77 :
どうしたんだ急に

78 :
>>57
NRAから出てるGUN FACT BOOKによれば
傾斜角度に応じて以下の係数を標的との
直線距離に乗じて水平距離を算出すると
ある。
0℃  1.00
5℃  0.99
10℃ 0.98
15℃ 0.96
20℃ 0.94
25℃ 0.91
30℃ 0.87
35℃ 0.82
40℃ 0.77
45℃ 0.70

79 :
果てしなく三角関数ですね!

80 :
気温に影響されるのかと思った。

81 :
>>80
失礼した、℃じゃなくて°ね。

82 :
自衛隊はあれ持ってるの?
狙撃された方向が分かるとか言う携帯用のハイテクなやつ

83 :
>>82
勘だお( ^ω^ )

84 :
買えよ・・・そんなに高く無いだろ・・・

85 :
陸自上層部って徹底的に実戦を想定していないから。
この辺りの意識は三自衛隊の中でも一番低いよ。
「予算がないからしょうがないよね。」でいつも思考停止する。

86 :
ウィキでL96の有効射程が2000mになってるんだが
何かの間違い?

87 :
wikiの間違いなんて、一々突っ込んでたらそれだけで人生が終わってしまう。

88 :
>>21-23
なんかもうホント通じないのでスナイパーは「狙撃兵」に格上げ(?)して
マークスマンは「(小隊)狙撃手」みたいに呼称譲ってもらってけれ

89 :
>>23
マークスマンの訳語は一応「選抜射手」なんだが、きっと自衛隊でも使ってないだろうな…。

90 :
こんな事言ってる人がいるんだが…
実際の所はどうなのかな???
不可能だったら、おいらの経費も出してくれるのかな?
フィリピン旅行ご招待!!!
http://pinsanrvk.blog61.fc2.com/blog-entry-140.html#comment

91 :
>>90
額を50oとして800mで約1/4moaってか?
パルママッチで伝説の人になれるな。

92 :
こういう直ぐばれる法螺吹きって、知恵遅れかそれに近いレベルだよね?

93 :
自衛隊って市街で狙撃軽視してる?
狙撃戦術
対スナイパー狙撃
市街狙撃
ライフルに限らずHMGとその戦術全般
を軽視してる気がするんだけど
市街でHMG、スナイパーライフル
ってスゴイ有効的な戦術だよね?でその対策もなく
またHMG、狙撃銃をあんま、全く持たない。
SAWまでで、それ以上になると装甲車呼ぶしかない。
HMG、狙撃銃全般が少なすぎる。
対スナイパーむししてる
ってのはどうなんだろう。ミサイルで装甲火力はあるが、HMGけいしってどうよ?
軍隊じゃあたまえの戦術だけどやばいだろう。
歩兵分隊も基本HMG班がなし編成だよね?
市街でパトロール、歩兵突撃にはたりてもヘタしたら小隊にすら
最高火力がSAWまでで、HMG班が存在しないんでは?ってのはやばいよな?
狙撃班すらいるのかわからないだろ

94 :
5.56×45を大量に運んでるのに更に12.7×99を大量に運ばせんのか?
スゲー発想だな。

95 :
小文字襲来か

96 :
市街地で.50BMGなんて有り得ないだろ
もし閑静な住宅街でそんな口径の銃を撃つならかなりの範囲の住人が非難しなきゃいけなくなるよね
まぁ.308相当の銃火器はかなり足りてないとは思うが

97 :
そりゃあ、閑静な住宅街で.50BMGなんぞ撃ったら、住民から非難轟々だろうな。

98 :
.223でも普通の壁や車の車体相手では簡単に貫通するって

99 :
>>96,97
戦闘(非常)時に、発射音でイチャモンつけてくる住民も居ないだろう…苦笑
件の引っ越せババァなら、布団叩きで射手を叩きにくるかも知れないけど…
>>98
日本の家戸建住宅や車なら.223で充分貫通するけど、.50の連射なら完全破壊
出来る…効率(破壊力)の差は大きいんじゃないの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
  超巨大空母 『関空』と『中部』・・・の噂 (308)
史上最強 世界最美 DDG「はたかぜ」無双伝説 Part.1 (296)
何でドイツは戦略爆撃しなかったのかな? (573)
25DD 臨検、基地警備 海自の島諸防衛を考える。 (953)
◆戦争映画に登場した偽戦車専門スレ◆ (504)
信じられないが、本当だ Part128 (485)
--log9.info------------------
【エイッ!】小川心平!!【エイッ!】 (972)
カードマジックのルーティーンを語る (743)
世界一のマジシャン (219)
テスト用だから自由に使ってね (908)
◆◇◆ IDポーカーやろうぜ ターン11 ◇◆◇ (654)
【本気で】イカサマ技術を語ろう (322)
トランプ板自治・ローカルルール・名無し議論スレ (324)
■ 大富豪のローカルルールを語る! ■ (315)
新しいトランプゲームを考えるスレ (347)
トリップ試験スレ@トランプ (428)
どんなトランプ使ってる? (556)
ナポレオンについて語らないか (635)
ハンゲーム§§WANTED!!§§ (396)
大富豪は運か実力か (916)
ブリッジ (274)
ソリティア (251)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所