1read 100read
2012年6月軍事439: 自衛隊の制服を語る (308) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
軍オタを脱力させるフレーズを書くスレ12 (695)
◎旧日本軍の大失態を原因分析しよう (416)
【火力戦闘車】野砲・自走砲総合スレPart6【CAESAR】 (625)
WW2時の空母に関する雑談スレ22隻目 (861)
ジューコフは殺し過ぎの無能軍人 (393)
米軍vs中国人民解放軍 (545)

自衛隊の制服を語る


1 :12/01/22 〜 最終レス :12/06/07
前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1293373695/

2 :
2

3 :

自衛隊の征服だと!!!

4 :
つまり朝鮮征伐か

5 :
お女学院

6 :
>>1
確かにスレタイはこっちの方がしっくりくるな。
海の占める内容も多かったし

7 :

就活中
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/3/1/31a6f8e6.jpg
就職後
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/2/b/2b790359.jpg
街の人(やらせ業者)募集中です

8 :
とりあえず陸の91式は中国陸軍の07式とダブるから変えてほしい

9 :
・米陸軍
http://www.uniforms-4u.com/Productimages/12058/big-u-us-army-officer-class-a-green-uniform-15551.jpg
・陸自91式
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d9/JGSDF_Military_Policemen.JPG
http://saitoblog.mediwill.co.jp/sdf_uniform.jpg
・韓国陸軍
http://www.chinadaily.com.cn/english/doc/2006-02/04/xin_510203040916745130354.jpg
http://www.koreatimes.co.kr/upload/news/081102_p15_bangladesh.jpg
・人民解放軍07式
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/22/Robert_Gates_Meets_Cao.jpg/800px-Robert_Gates_Meets_Cao.jpg
・台湾陸軍
http://www.wantchinatimes.com/newsphoto/2011-02-22/450/E209TM08H_2011%E8%B3%87%E6%96%99%E7%85%A7%E7%89%87_copy1.JPG
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/01/ROC_Army_Honor_Guard.jpg
・フィリピン陸軍
http://img101.imageshack.us/img101/2264/gen2rg7.jpg
http://cdn.wn.com/ph/img/7b/e6/024c0bf25fdb020ffed60efac101-grande.jpg
http://image.excite.co.jp/feed/news/Searchina/201002241040000view.jpg
左・陸自幕僚長  右・中国軍副総参謀長

10 :
アメリカと敵対する中国軍ですら米軍の真似ばっかってのがアジア近代軍服史の薄さを感じさせて泣けるな

11 :
実際に薄いんだから仕方ないだろ。しかも実用的でそれなりに様になるし
中国か台湾にはチャイナ服でお願いしたい

12 :
そういえば、陸自の帽章って実はアレ旧陸軍近衛師団の帽章のアレンジだよな。
五芒星を桜の花に置き換えてるだけで

13 :
開襟四つボタンのODというか濃緑というかの生地ばかりでつまらんな。

14 :
帽章を襠じゃなくて鉢巻に位置すりゃいいのに

15 :
>>9
米軍のAGはもう廃止の方向でしょ。
http://www.uniforms-4u.com/Productimages/11484/big-u-us-army-officer-male-blue-army-service-uniform-asu-15169.jpg
もう入れ替え始まってて、2015年までに完了予定。
まぁ、色んな意味でこの制服に続く国があるとは思わないけどな。米国・イスラエルが悪の枢軸みたいな事になってきてるし

16 :
自衛隊はアメリカの息子みたいなもんだしそれでも付いて行きそうw

17 :
米陸軍の新制服は南北戦争時代のカラーに回帰した形だけど陸自は現行のまま通すのか昭和陸自の茶色に回帰するのかそれとも旧軍のカーキや紺にまで戻るのか

18 :
冠位十二階の一位色である濃紫が日本らしい落ち着いた色だと思う

19 :
明治の頃の濃紺の生地がしっくりくるな

20 :
>>18
ッアー!
海外では紫の服を着る男→ゲイのイメージ・・・・があるらしい。

21 :
普通に第1種礼装(甲)を常装に格下げだろ。

22 :
>>21
色が海と被る上、緑に変えると今度は302と被る
>>19
つ 空自の制服

23 :
>>15
もし陸自がこれに追随したら縦長肩章で旧軍回帰みたいでいいな

24 :
海は幹部の袖線を英国式に変えたほうがカコイイ気がするわ

25 :
袖章は英国式よりも桜を大きくした方が良い気がする。

26 :
>>22
>色被り
 70式導入以前は空と被ってたし、
米だて陸軍と空軍は上半身だけの色なら大して変わるまい。
>>24
 民間船舶と区別つかなくなるんじゃねぇのw

27 :
>>21
第1種礼装(甲)って激しく共産国家の海軍っぽくないか?

28 :
>>27
 おまいの言う「共産国家」ってんのは中朝越以外無いのかよ?w
 つかあのテの黒シングル開襟4つボタンに金肩章なんて服
警察の礼服はじめ、世界的にはむしろ海軍以外の使用例の方が多かろう。
 で、中も07式じゃ海軍士官はダブルのリーファージャケットに替えたしな。
 あとあの第1種礼装(甲)って、生地色や肩章はもちろん
袖章のモチーフが旧陸軍正衣の襟模様だったりと、
旧軍懐古派にもそれなりにウケる服だと思うがなw

29 :
黒や紺ならともかく緑系統の服に派手派手な記章のアンマッチぶりがセンスなさすぎてダメ
土人軍隊臭パネェ

30 :
>>29
それは甲じゃなくて乙の方だろ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%B6%E6%9C%8D_(%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A)#.E7.AC.AC1.E7.A8.AE.E7.A4.BC.E8.A3.85

31 :
そういや「第1種礼装(甲)」で画像検索しても、
解像度のあまり高くない某軍装マニアのコスプレ写真しか引っかからないんだよなw

32 :
>旧軍懐古派にもそれなりにウケる服だと思うがなw
これが一番の障害だと思う。現行のままが確立としては一番高そうだが

33 :
>>32
 ただし韓国辺りが替えたら分からんね。
 ちなみに台湾にも似たような黒礼服があったが2000年に廃止された。
 あるいは折衷案で、基本デザインは現行冬常服のままで、
生地色だけ黒に替える
(当然、インナーのワイシャツにネクタイも色替えるだろう)とかなw

34 :
>>32
>>旧軍懐古派にもそれなりにウケる服だと思うがなw

>これが一番の障害だと思う。
 とはいえ現行の91式常服も、・職種章が下襟配置だったり
("曹クラスの階級章が上衿に来るから”って理由があるにせよ、
士や幹部の場合、米軍や韓国軍みたいに上衿に徽章が付く訳ではないのに
下襟着用。ってのは世界的に見て特異。
 かといって旧軍防暑服みたく中に開襟シャツ着て襟出す訳でもないのに…)
・ポケットのひだが米軍式のプリーツではなく、旧軍防暑服風のスリットだったり、
・幹部階級章デザインや、>>12が指摘する・帽章デザインのモチーフとか
結構旧軍風の意匠がそれとなく使われてるんだよね。
 逆に言えばその程度の意匠の流用位なら、むしろ「民族の伝統」として
盛り込んでもバチは当たらないと思う。
 何も改45式〜昭5式を開襟にしたような服にする訳じゃないんだからさ
(それはそれで格好良さげだがw)

35 :
明治の黒服からカーキ移行初期にみられたズボンの側線や袖崎のパイピングがあれば見映えするんじゃね?

36 :
だからそれが改45式。
ただしカーキ地に緋色のパイピングとなると
どうしても「アカ抜けなく」見えるがなw

37 :
職種色を観閲行事だけじゃなく常装にも付けてほしいわ。

38 :
>>37
師団ワッペンの上に隊名符号の金属章と一緒に付いてるじゃん。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%B7%E7%A8%AE_(%E9%99%B8%E4%B8%8A%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A)#.E9.9A.8A.E7.A8.AE.E6.A8.99.E8.AD.98.E3.81.AE.E8.89.B2
ある意味旧軍3式の襟章下の兵科色ラインみたいな物だろ。
それでも変えたい。ってんなら、98式の兵科色胸章はまだ良いにしても
改45式みたいなパイピングやら、その後昭5式にまで続く鍬形を復活させて
その色を職種色に。ってなると、色によっちゃかなり微妙な仕上がりになるぞ。
例えば旧軍でも、ぶっちゃけ辛子色の生地に砲兵の黄色鍬形とか
あまり格好良くは見えないがなw

39 :
つ 防衛費削減 (´;ω;`)

40 :
やはり生地は黒ないし濃紺がいいかと。

41 :
黒や濃紺は余程世界中の国々で採用されない限り無いだろうな。
アメリカが独立戦争や南北戦闘当時の色に戻した、このタイミングでその色に変えると
旧軍初期を意識しているように見えるから色んな所で反発を招く可能性がある。
それに海と違って、陸の場合過度な旧軍厨は干されると聞いた記憶が・・・

42 :
となると日本古来の色彩らしい色でやらなきゃいかんこったな
不評だった昭和期制服の色に今更戻すわけにもいかんし

43 :
>>41
>旧軍初期を意識しているように見える
 いやぁそこまで深読みする奴もいないと思うぞ。
 旧軍厨を除けば一般人にとって黒服のイメージといえば、
せいぜい学生服とか喪服どまりで、紺に至っては平成20年以降空自が採用してる
 仮に明治陸軍をイメージする奴が居たとしても、
「坂の上の雲」に代表される司馬史観を持ち出すまでもなく、中韓を除けば、
明治期の陸軍(黒服)って昭和期(カーキ)程印象悪くないと思うがな。
>それに海と違って、陸の場合過度な旧軍厨は干される
 確かに陸は三島事件以降締め付けが厳しくなり、
帝国海軍以来の「サイレント・ネーヴィー」の伝統で
元々政治的言動に厳しい海以上に厳しくなったとは聞くがね。
 ただそれにしても>>34に挙げた程度の旧軍色は許容されてる訳で
服を黒にする程度なら、上に挙げた隊外の印象も手伝って
それ程文句は言われないと思うがな。
>>42
 別スレでの拾い物だが、好きな色を選びたまえw
http://www.colordic.org/w/

44 :
なんか変更ありきで話してる奴多いけど、陸の制服は多分変わらんだろ。

45 :
一昔前だったらそう言えるかも知れんが中国が07式採用してから事情が変わったのよ
第一級の仮想敵国とほぼ同一な制服とか問題すぎるだろ

46 :
戦闘服でもあるまいし、何の問題もねーよ。

47 :
>>44
 まぁ俺も基本そうは思うがね。
 大震災以降の自粛傾向やら貿易収支赤字やらで実態経済が不況ムード、
おまけに国の借金が600兆超え尚増加傾向ってご時世に、70式みたく
部内から不評。ってんならともかく、現行の91式に対し、一部マニアを除けば
隊の内外ともに大して不満の声も上がってない状況下、シンボル的な意味しかない
制服改定を大枚はたきやった所で一般国民の共感は得られないだろう。
 これまで制服改定の最大の目的だった「イメージ向上」なら、
昨年の大震災の災害救助で十二分に目的は果たしたからなw
 ただし陸自に限っても、これまで‘54年の創隊以来、'58,'70,'91と
大体4年〜21年の周期で制服改定やってる。って事実もある訳で、
前回改定から既に21年を迎えようとし、その間同盟国である米軍は言うに及ばず、
空も’08年に変えてる。って事情を考えれば
一概に「絶対に変えない」とも言い切れない訳よ。
>>45
 制服で戦闘する訳じゃないんだから、現場の自衛官や大多数の国民から
「アイツらと似たような制服じゃ嫌だ!111!!!」ってな意見でも出ない限り、
それは大した理由にはならないと思うぞw

48 :
中国と同類は嫌だ

49 :
>>47
その改定っていうのも元々どうみても『警察の制服』だったものを、こっそりと尚且つ
少しづつ現行の『軍隊の制服』へと変えていった訳で、今となってはその必要も無いんだよな。

50 :
>>48元々AG344自体そこまで高級感なかったのが07式のお陰で完全に安物って感じになったしな
本家はもうアーミーブルーに移行だしもう終わコン

51 :
正直、問題は冬服より略装のダサさ(各国共通)だと思う。
まず、シャツをズボンに入れるってのが見た目微妙だし、垂れ下がって見える事のある階級章やバッチ類。
何とかしようっていう話は出ないんだろうか?

52 :
軍隊じゃないけど禁衛府の制服が好きなんで、黒い生地にしてほしい

53 :
>>45
只でさえアメリカのまがい物で更に中国と同一になっても尚平壌運転ってのが日本という国の主体性のなさを暗示しているような・・・w

54 :
まがい物とか言い出したら、明治以降の軍服は総じて西洋のまがい物だが・・・

55 :
そういえば明治の肋骨黒服とか正衣で階級章になってた袖線ってもともとどこが起原なの?
南北戦争の頃のアメリカとかも似たような袖線があったり、今の皇宮警察や海自の音楽隊にも残ってるスタイルだが。

56 :
>>55
多分、フランス。19世紀のフランス陸軍で使われていたし、アメは独立の経緯から
当初フランスの影響が濃かった筈。
大元は恐らくハンガリーのユサール。さらにその起源はセルビア貴族とか

57 :
たしか帝国陸軍も初期はフランスに倣ってたから制服はフランスの影響があったから多分そうだな。

58 :
普仏戦争でナポレオン三世が大負けするまでな。
イラク戦争までは米軍カッコいいと思ってたが、今の米軍に追随する位なら
中韓と同じ方がマシ

59 :
しかし最大の同盟国だしな。
国益上も中韓よりはマシだ。

60 :
まあ欧州が一番洗練されてるがね

61 :
欧州を一括りとかw

62 :
だが日本人には似合わない罠w

63 :
とりあえず現行はクソ

64 :
一番日本人にしっくりくるのって結局カーキと緋色の組み合わせか?

65 :
結局着るのがイケメンかどうかと、体のラインにキッチリ合わせた仕立てかどうかじゃね?
旧軍(特に陸)だけは無いw 旧陸軍とウチゲバ左翼は本質な所が似通ってるから、サヨの旧軍嫌いは同族嫌悪

66 :
確かにカーキに緋って典型的な共産軍服の色だしな。
高校時代交換留学生で来たアメリカの少年がちょっとしたミリタリマニアでさ
中田に連れてって旧陸軍の制帽見せたら「Oh!Is it Russian army?」だとさw

67 :
まあ英軍制服もネクタイ式じゃなかったら何も知らんやつから露系呼ばわりされそうだな
カーキとレッドの組み合わせの本家本元は英軍なんだがな

68 :
まぁ、帽章の星っていうのもいかにも共産っぽいからな

69 :
 しかし常々思うんだが、改45式−昭5式系列ってのは、色調は英国、
制帽は帝政独、徽章類と服の裁断は仏のそれぞれ強い影響を受けているが
後年の98式みたく国府軍(よく"ドイツの影響を受け"云々と言われるが、
肩章無しの折襟に襟章って基本デザインと採用年代の時系列を考えると
むしろ国府の影響を考える方が自然だし、略帽・鉄帽以外の国府軍服デザインに
影響を与えたのはソ連の24年式)とか、戦後の米軍式みたいな
「どっかの国のほぼ丸パクリ」に比べた場合、異なるオリジンのモチーフを
うまくアレンジしたという意味では、日本近代軍装史上、
最も日本人のオリジナリティが発揮されてる軍服だと思うんだよな。
 旧軍懐古厨に媚びるつもりは更々無いが
仮に国際政治や国内世論が日本の軍服の独自性を許容する方向に向かった場合
流石に立襟や短袴は実用的でないから現代風アレンジが必要だが、
個々のモチーフについては「伝統」として取り入れても良いと思う。

70 :
>>51
 とはいえシャツの裾出しってのはフォーマルな場ではまだタブーだし
ジャケット式だとある程度生地が厚くないとやはり形が崩れる。
 で、ある程度形が保てるほど生地を厚くすると中の人は暑くてたまらん。
 肩章ねぇ。ソ連-ロシア軍のシャツ用肩章みたくボール紙芯入りの肩章でも着けるか?
 バッジ類については略綬も含め、着けないってパターンもあるな。

71 :
>>69
「伝統」って改45式−昭5式系列が使われた期間なんて、長い日本の歴史の中でたった30年ちょいだろ?
しかも陸自と旧陸軍には建前上繋がりが無いし、実際旧陸軍の互助団体である偕行社(陸軍の伝統を継承)は水交会(海軍版)と異なり最近まで
陸自関係者の入会を認めていなかった。

72 :
 しかし国外に目を転じれば、NS時代との断絶を宣言したNVAやWHの制服にも
ドッペルリッツェンや生地の色を始め「ドイツっぽさ」は間違いなく含まれる訳で…
 更に現行自衛隊にしたところで>>34に挙げた程度の「旧軍色」は許容されてる。
 
 「痘痕も笑窪」じみた安直な旧軍懐古も芸がないが
かといって坊主憎けりゃ袈裟まで的に「旧軍っぽいデザイン」を全否定ってのも
正直どうかと思うがね。

73 :
つまり現行で十分って事か。
ドイツは親衛隊と国防軍で扱い違うからなぁ

74 :
だから現行は糞だつってんじゃねえかよ

75 :
まぁ、隊員の大半がそう主張すれば変わるんじゃねw

76 :
まあ中国軍と同一なのはどうかと思う

77 :
AG334系列の軍服の問題点はまとめるとどんな感じ?

78 :
残念ながら、これといって無いんじゃないか?
そうでなければ米国で約半世紀、自衛隊含め各国で使われ続ける事は無かっただろうし、
それに戦う上では戦闘服の方が遥かに重要だしな。
OD作業服とか見た目は格好いいんだが、周辺国を刺激しない為に、戦後戦闘服として採用され続けた訳で・・・・
自衛隊員の命が如何に軽視されていたかが分かるな。

79 :
>>77
・安っぽい
・アメリカ軍のみならず北朝鮮以外の全ての周辺国が同一の物使ってるので主体性がない

80 :
確かにアメリカのプレゼンス低下とかを考えるとそこまで米式に固執する必要性も薄れてきたんじゃないかと思う
とりあえず制帽の帽章は米式の小型・襠位置から警察制帽や海軍・海自制帽の様な大型・鉢巻位置に移して欲しい

81 :
軍事的プレゼンスと軍服は直接には関係ないと思うが。あるなら中国が採用するわけ無いしな。
そもそも軍服に流行があるのは昔からだから、中国が乗るのは別に可笑しな事ではない。それに米国から押し付けられたままなら、
今だに警察官の服装で帽子に鳩が飛んでいる筈。

82 :
クライスラーのPTクルーザーとか日本の鉄道各社見てると最近はレトロ復古が流行ってるっぽいな

83 :
とりあえずオリーブ色はもうやめにしようよ

84 :
どうせ、変えるなら英仏伊みたいな服にしちゃえば?

85 :
>>84
というとケピ帽とか黒生地の制服とか?

86 :
英伊ともに陸軍は、基本はカーキだから北と被る(仏は灰色)。英国のNo1dress(黒の詰襟)やフルドレス(主に赤の詰襟。例外あり)は殆どの将兵には支給されないし
フランスやイタリアの黒生地は親衛隊と憲兵隊だから。共和国親衛隊にカラビニエリ。フランス陸軍のケピ帽には正直違和感が拭えない。

87 :
特殊作戦群や松本の部隊みたいに山岳部隊かされたのはアルピーニの制服にしちゃえば?
明治の初期は陸軍は仏式だったし。
海自や空自は英国式。

88 :
服はともかく羽根つきチロル帽が日本人に似合うとも思えんな>アルピニ

89 :
http://www.serracchiani.eu/wp-content/uploads/2010/10/alpini.jpg
コレが日本人に似合うとは思えないなぁ。残念だけど本物(イタリア兵)と並んだら爆笑モノでしょ。

90 :
アメリカも大概だがな

91 :
 となると、一部にやたら反対する奴が居るけど
やっぱ旧軍風デザインの現代化(※単純な当時の服そのまんまの復刻や復古ではない)ってのが
一番日本人にはしっくり来るんじゃねぇの?
 以下私案だが、
 陸自は生地色は旧軍より濃いめ(焦茶あたり)にした上で形は開襟4つポケに。
 襟章は将校以下は鍬形、将官については現用礼服と同じとし
階級章の基本デザインは改45〜昭5式の肩章同様。ただし星は桜にする。
その他職種章や特技章等は現行のまま。
 また、上衿の縁と袖口、ズボン側線に赤のパイピングが入る。
 シャツ類の色・裁断は基本現用と同じ。
ただしシャツ用肩章の地色は上衣ズボン制帽と同じ焦茶とし
ネクタイは帽章模様を廃止し色をもう少し濃いめ(濃緑色or黒)とする。
 帽子は鉢巻とパイピングを赤にした上で、
帽章着装位置は現用の開示・警察や>>89写真先頭の将校の制帽章同様、
鉢巻中程〜クラウン下部とする。
顎紐及び鍔飾りは現行の通り。
 海自は冬服を現用の3つがけダブルから英国海軍式の4つがけダブルとし
袖章も旧海軍―英海軍式の上に輪がつくタイプとする。
 帽章は…旧海軍と同じに変えたいが流石にそれは拙かろうから
その他帽子本体及び装飾の様式共々現行のまま。
ただし冬服着用時の白カバー装着は艦艇の長に限るものとする。
 夏服や下士官以下の制服は、上記の帽子白カバー着用の有無を除き
原則現用と同じ。
(米英軍でもリーファージャケットのデザインは士官用と下士官用では異なる。)
 空自は陸自の色違い(生地色は現用と同じ。帽鉢巻・鍬形・服パイピングの基本色は空色。
帽章・顎紐・鍔飾り及びボタン類その他金属章は銀色。
シャツネクタイは現用と同じ)か現用のまんまで良いわ。

92 :
旧陸軍のせいで要らん苦労してる陸自隊員から大ブーイングでしょ、それ。

93 :
 つぅか駐屯地の渉外担当でプロ市民の相手させられたり
本部や本管・地連や本省で革新系議員の相手させられたり、
防大や防衛駐在官なんかで特アの武官の相手させられるような奴を除き
「旧陸軍のせいで要らん苦労してる陸自隊員」がどんだけ居るのかと。
 ま、個々人の政治信条は人それぞれだし、三島事件の影響もあって
そのテの粛清劇の無かった海自や田母神を産み出した空自に比べ
政治的な縛りは厳しいとは聞くが、趣味関係の知り合いの自衛官
(士曹〜幹部、退役将官も)に聞く限り、
そこまで激しい旧軍アレルギーもなさそうだがな。
 大体そんなに旧軍色が気に食わないなら、駐屯地の記念館なんてのは全廃だし
旧軍の連隊歌辺りから引き継いだ部隊歌とか、
各種部隊・学校での軍歌演習なんてのも無くなるはずだわな。

94 :
素人質問で申し訳ないけど、備品として股間にでかでかと連隊章入った褌(中古含む)の無償貸与とかないの?
あとWACにミニスカ穿かせて勤務時間中は常時撮影OKな宣伝用見せパンとか。

95 :
田母神は空自内でも賛否両論というか余計な事しやがってという空気があると聞いた事がある。
結局、事なかれ主義が代わらん限り大胆な選択は出来ないんだろうなぁ

96 :
帝国陸軍的なカーキと赤のスタイルに復古しようにも現時点じゃ北と被るしな。
とりあえず帽章は襠より鉢巻部に移動して鉢巻と襠の縁に色は着けたいとこだな。

97 :
陸もアレだが空の米軍追随ぶりは、正直ちょっと酷いと思う。

98 :
陸は、明治の黒色に回帰すればいいんじゃないの。

99 :
黒だと汚れやホコリが目立つ。
旧軍回帰したら北朝鮮みたいだから現行か英仏伊風でいいよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
TPPで銃刀法改正されたら欲しい銃は? (898)
【独裁者】山本五十六【暴走】6 (421)
各県対抗戦争X PART5 (312)
どの軍用機で中国の漁船を沈めに行きたい? (460)
◇軍板的パソコン談義スレッド◇ (946)
【硬い】F4F を語るスレ 2 【太い】 (951)
--log9.info------------------
【マイナー祭り】生温いガンプラ雑談スレ78【ザクマリナー】 (320)
∀ガンダム 第137話 「メリーベルさんでしょ」 (778)
カミーユの一日 (258)
Gジェネのオリキャラって萌えないか?STAGE85 (651)
新奇導道化師トロワ第25話 カトル(ホモ)vsヒイロ(ぷにぱん) (874)
ジュドーの一日 二日目.txt (270)
宇宙世紀の国家を語るスレ (360)
いくつになっても結婚してないシャアは駄目オトコ13 (372)
【ギレ暗】ジョニー・ライデンの帰還 8【光芒】 (514)
良いパパになりそうなガンダムキャラは (306)
もしCCAアムロが1st時代に逆行したら (224)
そもそもニュータイプってなによ? (954)
閃光のハサウェイを地味に語るスレ15 (565)
スレ立てるまでもない質問 その116 (308)
ガンダムキャラが皆物分かりが良かったら (770)
もし各作品に入れるとしたら誰の部下になる? (221)
--log55.com------------------
mineo信者の部屋 Part.2
WiMAX Atermstation端末総合スレ 27
BIC SIM (ビックシム) 32枚目
原作者 ◆YzuNPfFUiQ 専用スレ
【docomo】Wi-Fi STATION N-01H
Pocket WiFi 401HW Y!mobile
Y!mobile 305ZT 被害者の会
通称【情弱ちゃんちゃんちゃん】荒らし報告スレ