1read 100read
2012年6月軍事309: 松島基地応答せよ!! (339) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ダグラス A-1 スカイレイダー (932)
元冦の軍事分析 2 (994)
宇宙戦艦ヤマト 43番艦 (270)
【月光改】日本航空機開発史改竄編15【陸軍彗星?】 (862)
◆戦争映画に登場した偽戦車専門スレ◆ (504)
【モルトケ】ドイツ軍の将軍【ロンメル】 (501)

松島基地応答せよ!!


1 :11/03/12 〜 最終レス :12/06/11
どうなってる

2 :
300人行方不明だと・・?

3 :
F2水没してるらしいぞ!

4 :
ブルーインパルス水浸し@フジ

5 :
フジテレビで写ったぞ!
滑走路は冠水してるが、ハンガーの水は引いたみたいだな
F2がゴミまみれだった・・・

6 :
基地の人は避難出来たの?

7 :
なんか非番組と連絡が取れないらしい

8 :
フジは列線に並んでるF-2を見てブルーだって言ってたな
ブルーは芦屋に行ってるから無事でしょ

9 :
http://mar.2chan.net/may/b/src/1299904390103.jpg
http://mar.2chan.net/may/b/src/1299904404387.jpg
これ?

10 :
地震:自衛隊の被災地派遣2万人に拡大
ttp://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110312k0000e040077000c.html

11 :
>>9
左に1機、建物に突っ込んでない?

12 :
>>9
うわぁぁぁ

13 :
防衛省によると、宮城県の松島基地が津波の被害を受け、F2戦闘機18機など合わせて25機が海水につかったということです。
松島基地は建物の2階まで水没し、海水につかった戦闘機は今後使えない可能性が高いということです。

14 :
http://img.2ch.net/ico/2k.gif
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/791811.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/791812.jpg

15 :
救難依頼はここで
地震による被害状況を報告せよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1299838428/l50
地震関連の現在スレ
巨大地震特設スレッド2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1299920027/l50
地震関連本スレ
■東北地方太平洋沖地震
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/9241103901/l50
元スレ
各国の憲兵・軍法・国境警備隊・警察・消防006
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1289616108/l50


16 :
http://photo.sankei.jp.msn.com/~/media/highlight/2011/03/12/3G20110312TTT0700232G300000.jpg?mh=720&mw=540

17 :
>>13
日テレで松島基地を上空から撮影してた
あのF2全部ダメなのか
ベンツ1000台が流されたどころの損害じゃないな

18 :
東京急行には発進出来ても、災害にはスクランブル不可。
所詮ルーティンワークのお役所ということですね、わかります。

19 :
>>17
戦闘機は急激や気圧変化に対応するために、機体各部に機内と機外の空気圧を
同じにするための穴が開けられてるから、そこから内部に海水が入ってしまうと、
腐食が急激に進んでしまう。
これは通常飛行や駐機の場合には水が入らない構造になってるが、水に浸かって
しまうと水圧で簡単に内部に入り込むから、機体を全部分解しての内部洗浄が必要になる。
もし腐食してしまうと、高Gがかかる戦闘機では強度的にヤバイことに。

20 :
>>19
つまり、使える部品だけ取り出して、廃棄なのね…

21 :
>>18
隊員の退避が精一杯だったんだろうね。
津波恐るべし。

22 :
“死んで”しまったF-2B・U-125A・T-4・UH-60Jはもうあきらめるとして
最前線LZとして松島使えないだろうか?

23 :
>>18
何千億という国家の資産を扱う資格ゼロだな
地震の多い地域だし海の隣にある基地だし
せめて半分でも離陸させられなかったんだろうか

24 :
>>18
なんか、車をスタートさせるみたいに「キー挿してブルルン」とか
できると思ってるわけ?

25 :
ジェットは無理にしても、ヘリは救難待機してなかったんかな。

26 :
短SAM 携SAM VADSもだめだろうな....

27 :
緊急増税でもしてもらうしかないかな

28 :
下命がなければ、現場の判断であげることはできません。
映画やTVドラマとは違います。

29 :
ガソリン等の物資不足が起こり始めているらしい。
救助機が減るかも知れんなあ。

30 :
>>29
救助にはいってる隊員は、全員がゴムホースを持って、遺棄された
車両のタンクから、ガソリンを吸いだして補給・前進すべし。

31 :
>>18
ttp://www.youtube.com/watch?v=5joEoIjN4MI
ベースになったF-16でも、通常この位時間掛かるんだが・・・。

32 :
スクランブルって?
松島は教育用のF-2でスクランブル体制にはなってないでしょ。

33 :
自衛隊松島基地 F2全18機水没 200人連絡とれず  産経新聞 3月13日(日)7時56分配信
航空自衛隊の練習機も津波で水没した=12日午後、宮城県航空自衛隊松島基地 本社チャーターヘリから 
(大山文兄撮影)(写真:産経新聞)【東日本大地震】
 津波被害を受けた航空自衛隊松島基地(宮城県東松島市)のF2戦闘機18機が水没し、再起不能の見通しであることが12日、
分かった。塩水や泥水が機体に入り込み、修理をしても飛行するのは困難とみられる。松島基地所属の空自隊員約200人の連絡
もとれなくなっており、人員・装備面で自衛隊史上最悪の事態となる可能性も出てきた。
 松島基地には第4航空団と松島救難隊が所属。同基地には2メートル以上の津波が襲い、
基地にある隊舎の2階床下まで浸水した。
 水没したのはF2の全18機のほか、T4練習機4機、UH60ヘリ4機など。津波が押し寄せるのが早く、
F2などを避難させる余裕はなかったという。曲技飛行チームであるブルーインパルスの6機のT4はほかの基地に移動しており無事だった。
 4空団のF2の18機すべてが再起不能となれば、空自の防空任務にも大きな支障が出る。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000079-san-soci

34 :
松島救難は人員に損害無く、入間経由で百里に行き活動する模様
F-2Bの残存可動機は15機程度

35 :
隊員全滅か?

36 :
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1299981134675.jpg
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1299981122219.jpg
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1299981101091.jpg
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1299981085854.jpg

37 :
多賀城駐屯地は壊滅か

38 :
親友がここの隊員なんだが、大丈夫だろうか?
携帯は電源入ってないみたいだ。

39 :
もしかりに時間的な余裕があったとしても滑走路にガタがきてたら飛べないだろ

40 :
>>38親友の縁切られたんじゃ?

41 :
>>37 被災はしているだろうが、大きな被害を受けたという情報・ニュースは無いから大丈夫じゃないかな。

42 :
多賀城は車輌が津波被害で使用不可、現状は不明だが機能停止中

43 :
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110314/plc11031418510041-n1.htm
 また、津波で浸水した航空自衛隊松島基地(宮城県東松島市)で14日夕、副滑走路が復旧し、輸送機が着陸可能となった。

44 :
>>43
空自good job!!

45 :
「みんから」のブログ「blue is blue」の更新が3月10日で止まってる・・・・
ブログの人の健在を祈ってます。

46 :
200人から安否不明とか>1に出てたが結局どうなんだ?
非番で基地外にいた隊員と一時的に連絡つかなかっただけ?滑走路使える位に復旧出来る位だから人的損失は軽微だったんかな。

47 :
>>46
今現在、連絡取れてないのは十数人のみ。
滑走路の復旧は地震の次の日に自衛隊のカーゴ部隊ってのが松島基地に派遣されたから、
その部隊が突貫工事で復旧にあたったんじゃないかな。

48 :
>>47
日テレのヘリからの中継で
隊員たちが
ホウキとチリトリで地上を掃いていた。

49 :
活動部隊の中に松島の名前がある・・・
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2011/03/15a.html

50 :
>>47
不幸中の幸い。なによりです。よかった。本当によかった。

51 :
誘導
スレ乱立は禁止
地震特設スレはこちら
巨大地震特設スレッド9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1300205644/1
災害・消防・民間防衛スレの本スレはけちら
各国の憲兵・軍法・国境警備隊・警察・消防006
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1289616108/1

52 :
【トモダチ作戦】 「復旧は俺たちに任せな!」 沖縄在住のアメリカ海兵隊 仙台空港の普及に明日にも着手
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300244100/l50

53 :
「巨大地震特設スレッド9」は他板から大量にお客が来ています。
さらに原子炉スレになってしまっています。
「各国の憲兵・軍法・国境警備隊・警察・消防006」こちらはまったく違う 内容の
スレです。
単独でスレを立てても問題はないと考えます。

54 :
ライフライン回復してからテレビ付けて見たらこの惨事
去年の航空祭行った時からは想像できない

55 :
>>45
今日更新されてましたよ!
良かったですね!

56 :
>>52
既に仙台空港は整備官僚、C-130が強行着陸し銃器を下ろしてお片付けで発着可能に。

57 :
>>56
銃器を下ろしてどうする?クーデターかよw
こんな時期に面白い変換ミスしてんじゃねえよ、と

58 :
>>56
ただのC-130じゃないぜ
仙台空港に降りたのはMC-130H「コンバット・タロンII」
んで仙台空港のその着陸の準備に、松島基地に先行して降りたのが
MC-130P「シャドウ」
詳しくはこっち
http://dailynewsagency.com/2011/03/17/combat-talon/
>今回はそんな彼らでも
>「ダメージを受けた飛行場に降りたことはあるが、ここまでひどく打撃を受けた場所は
>初めてだ」と、今回の被害のひどさを感じられるコメントを残しています。
ってのは仙台空港の方かな。

59 :
>>58
なるほど
>>57
誤変換だすまん

60 :
空軍はパラレスキューまで投入してくれてる

61 :
あれ?これって去年の横田基地祭に来てなかったっけ?おれ中入ったよ。
コクピットとか触り放題だった。
なんか変なレドームのついた貨物機くらいしか思ってなかったけど実はすごい
ヤツなのねこいつ。

62 :
(´;ω;`)ウッ・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=0D3d5so5Q9o

63 :
>>62
貴重なブラックホークが・・
でも結構基地防空用の短SAM数あるんだな
レーダー車とかもあるんだろうが

64 :
>>62
ちょっとこみあげてくるものがあるな。
悔しそうだ。

65 :
どっちにしろ、この体たらく、司令他幹部はクビではすまん。
2000億円もの国民財産という自覚梨。
三沢でも千歳でも避難させるアタマは無いんか?

66 :
>>65
5分やそこらで、事前準備なしで20数機を一度に空に上げられるんだったら、
スクランブル待機の意味なくね?

67 :
>>65
地震がきてすぐに津波がきた。どうしろと?
まさか常に全機スクランブル待機してろと言うんじゃなかろうな。

68 :
明治昭和と三陸地震に遭いながら海の近さを取った海軍が馬鹿なんだよね

69 :
基地としては終了じゃない?

70 :
輸送基地として活躍しとるわ!

71 :
それは今だけでしょ?
また津波が来たら機能を失う可能性がある場所なんて
大金かけて復旧する必要あるのかどうか考えないといけない

72 :
そうだね。津波がくるようなとこに基地があるのがそもそもの間違い。

73 :
地震から石狩湾への津波までは15分程度だったようだけど、このくらいの時間で
F2って発進できるものなの?当時の行方不明者の数からも無理なような気がする
けど。
空自に問題があるとすれば確かに低いところに基地をつくった
(東松島や野蒜が一番被害が大きかった。
地盤が低い上に、海底が浅くなっているからだと思う)ことだけど、松島基地は
相当に前からあるし、よく知らないが他の基地も海に近いのではないかな。まあ松島みたいな津波が来る場所はないけど。

74 :
石狩→石巻 スマソ

75 :
>>66
第四航空団は教育隊だからアラート任務がなかったんだよきっと
だからすぐに上空に退避できなかったと思う

76 :
>>72-73
まぁ、小松もそうとう海から近いんだが、途中に砂丘や盛土の北陸道が
あるし。なんとかなりそうだが。
それでもというなら、コマニーの社屋を防潮堤仕様に改築して…

77 :
IFF照合とかの問題も

78 :
>>75
もうちょっと考えてレスしろ

79 :
>>62
震災の無惨さ、隊員の悔しさが伝わる報道ですね

80 :
松島基地はもう放棄だろうねぇ
代替基地造る予算は10年は下りてこんな

81 :
>>80
何で放棄するの?

82 :
福島空港に引っ越そう

83 :
緊急時には駐機スペースが60mせり上がる機構をつけるべき

84 :
もう陸上は危ないから
空母作って海上で管理すべき
放射線も危ないし

85 :
昨日のテレビでもやってたけど、入浴施設開放は毎日やっていくとの事。現在一日300人が利用している。
松島基地のF2は残念だったけど基地そのものが不死鳥の如くよみがえった。
http://hiwihhi.com/takashiuto/status/51520048531128320

86 :
松島基地の隊員が全国の基地から届いた見舞い品のチョコレートとかを避難所の子供達に渡しているシーンがテレビでやっていたが、あれは涙でそうになった。

87 :
そりゃあ公僕が、市民からの寄付を
ガハハと笑いながら全部食ってしまっては
体裁悪いだろw

88 :
水没した機体って、分解清掃&整備して、現役復帰できるのかな?

89 :
オウフ

90 :
>>88
うちの車は水害の時に、エンジンルームにわずかに水がはいったんだが
その時でさえ「エンジンと電装、バッテリーを全部交換ですなあ」と
いわれて廃車にしたんだ。
戦闘機を洗って使えると思うか?

91 :
>>90
車種とどれくらい水被ったのかkwsk

92 :
>>91
ワゴンRで、タイヤが2/3くらい水没。ただし短時間だったから
大丈夫かなと思ったんだけどね。
じっさい、近所では平気な車もあったんだけど、うちはアウト…。

93 :
>>92
それってわずかって言うのか…?

94 :
>88
修理コストが取得価格の65%までなら修理可能
基地内の整備設備も被災しているから整備も難しい。
格納庫を一つMHI出張所にして小牧から設備移転しない限り再飛行はまず無理。
何よりそこまでするなら、再生産するほうが早く調達できる。
今は機体を洗浄して、取り外せるパーツは外して三沢・築城に送ってMHI送りか自隊修理を判断するぐらいしかない。

95 :
もう松島基地自体が自走すべきだな

96 :
「列車砲」があるんだから、それは「列車滑走路」か…。
装甲機関車がひく「列車滑走路」はみてみたい。

97 :
廃車になる74式の砲塔取ってアスファルトの板載せたのを並べる

98 :
メガフロートで海上航空基地つくればいいのに
あれ面積が広ければ広いほど対高波に強いんでしょ?

99 :
メガフロートなんて作ったらまた「空母がどうの」とか「ジュゴンのえさがどうの」とか「もずくがどうの」とか言い始めるな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
漢字変換で真っ先に軍事用語が出る軍ヲタ専用スレ (539)
みんなのじいちゃん等は戦争中どこに行ってたの?3 (300)
▲軍事速報&軍事関連雑談スレ09▼ (874)
【四式戦闘機】疾風 Part15【誇大宣伝戦闘機】 (225)
【侵略者】ロシアを北方領土から追放【ロスケ征伐】 (378)
【ファランクス】CIWS専用スレ【ゴールキーパー】3連砲 (301)
--log9.info------------------
*★* ミラノ・スカラ座バレエ団 *★* (469)
■□■バレリーナ失敗罵倒スレ!!■□■ (473)
_☆ディアナ・ヴィシニョーワ☆_ (818)
◇◆DANCE@LIVE◆◇ (342)
映画「ブラック・スワン」 (741)
ポッピンニートと語り合うスレ (668)
【バレエ】成人クラスでも指定レオタード【初心者】 (669)
【日本国】国立バレエ学校を作って【芸術振興】 (433)
◆◆◆BOXMEN◆◆◆ (668)
7DOWN 8UPPERはどうなのよ (515)
●●●●●●競技ダンスのテレビ放送●●●●●● (805)
帯広のバレエ教室に関係するスレ (704)
YOUYAさん (968)
ロックダンスで使える曲教えて下さい! (361)
【日土地】名古屋のストリートダンス事情 Part2 (473)
駅前でブレイクダンスしている (354)
--log55.com------------------
「日」を「にち」「じつ」と発音する理由教えて!
最近『が』の使い方がおかしい人が多いよね。
●新共通語インターナショナルイングリッシュを創作●
もし 大阪の文化圏≒大阪弁圏 の関係でなかったら
「ち゜」「つ゜」を「ティ」「トゥ」と発音しよう!
「新しい日本語の書き方」のようなスレは追い出そう
みんなどうやって言葉の意味を理解してる??
インターリングアを学ぶスレ