1read 100read
2012年6月登山キャンプ297: 【膝痛腰痛】ともかく節々が痛い 3節目Σ(;゚д゚ (474) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
▲昭和40年代末期の山屋スタイル▲ (703)
【頑丈・重い】 ゴロー * 安藤 【職人製法】2 (721)
中華、韓国ストーブ OEM情報交換するスレ (245)
【奥多摩・奥武蔵】奥秩父山塊【大菩薩】★6 (562)
クーラーボックス&保冷剤 Part7 (418)
【SOTO】新富士バーナーってどうよ?9【G'z】 (270)

【膝痛腰痛】ともかく節々が痛い 3節目Σ(;゚д゚


1 :10/11/01 〜 最終レス :12/06/23
ぐるぐるぐるぐるグルコサミン♪
世田谷育ちのグルコサミン♪
前スレ
《膝痛》ともかく節々が痛い 2節目《腰痛》
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1234420352/

2 :
2ゲット!!

3 :
なんじゃこりゃ

4 :
最近抜け毛が気になる。排水口の詰りをみてぞっとした。
オレもハゲるのかな。

5 :
ゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6 :
ぉらは朝ぉきた時枕にへばりつぃた抜け毛がこわぃです

7 :
みんな禿げてるなw

8 :
ここまで関節の話題なし

9 :
そろそろちんぼの話題にいくかw

10 :
夜中に一回ションベンのため起きるな

11 :
三日に一回腰に湿布貼る。

12 :
痛散湯オヌヌメ

13 :
先々週の土曜日下山直後に膝痛くなったけど、
筋肉痛は全く出なかった
これって足のクッション使わず
衝撃が全部膝にいったってことなんだね
もう二週間たつのに、階段の下りで
微妙に膝頭が痛いんだ><

14 :
登山は健康を害す
一度磨り減った軟骨はもう元には戻らない。
死闘金鍛えてごまかしの人生を送るしかない。

15 :
有酸素運動は老化促進する。

16 :
ふくらはぎが痛いです。

17 :
それはスレ違い

18 :
ちんぼが痛い

19 :
おかあさんにさすってもらいないさい

20 :
が痛い

21 :
おとうさんに文句言いなさい




ちゃんとローション使ってって

22 :
快晴の休日だが引きこもってます。うつかな。

23 :
>>22
遅レスだけど、疲れているときに山行っても疲れちゃうよ。
休養も必要。

24 :
小便近くなった。中央線大月方面なんか大変。
富士急乗換は無理!

25 :
マジで肩が痛い!五十肩かも…
もう三ヶ月たつけど治らん

26 :
>>25
早めに整形外科に行ってリハビリ始めろ。
放っとくと碌なことにはならんぞ。オッサンの自覚があるなら、特に。

27 :
ちんぼがビンビンだぜ。

28 :

OK

29 :
大変なものを発見した
このタームを画像検索でググルと秘宝が現れるw
Papyrus 55001

30 :
てか関節の話題がねぇw

31 :
足腰の関節を痛めたら、山歩きをあきらめるのが普通だしな。

32 :
質問です
昨日丹沢に行き(行動時間8h)、山行中はなんでもなかったのです
が、家に帰ってきて風呂に入って寝ようとおもったあたりから体がどんどん熱くなってきて、今は膝だけではなく全身の節々が痛くて堪りません
腰も痛いし、頭もぼーっとします
これってやっぱりどこか痛めたんでしょうか。そんなに無茶したおぼえは無いのですが・・・

33 :
>>32
普段から山行かれてます?? 風邪ではないんですよね??

34 :
秋田では季節性インフルで6人死んだとか。
まずは医者に行け>>32

35 :
敗血症性関節炎
多発性関節炎
膠原病

36 :
熱計れって

37 :
>>32
インフル乙

38 :
>>32
山に行く前に寒空の下でーしなかったか?

39 :
熱が出て節々が痛くなる経験を持たない人もいるんだ
解熱薬は鎮痛薬

40 :
>32
ダニに噛まれて
「ツツガムシ病」
の症状に・・・・似ているよ

41 :
バファリンはケツに突っ込むと早く効くぞ

42 :
ともかく節々が痛いんだが、、、最早この流れではスレ違いと言われかねないな。
ちなみに膠原病の診断です、山はこの夏が最後だったか・・・

43 :
おっっっ俺当たった。
何かくれるのか?

44 :
医者行け

45 :
http://pic.2ch.at/s/20mai00311273.gif

46 :
忘年会で「また君に恋してる」歌いたいが声でーへんワ。どないしょ?

47 :
>>46
歌うのをあきらめろ

48 :
残念だろうけど他の人にとっては良かったな。

49 :
α-GEL入りのインソールをインサートすれば、かなり楽になる。

50 :
一昨年の西穂〜奥穂で、前を歩いていたおっさんが、自分の方に落ちて来た。
避ける場所も無いので、気合いでおっさんを支えて膝壊しました。
元気な膝を返してくれ。

51 :
腰痛に鉄板の効果
http://twitvideo.jp/04ROH

52 :
左足のかかとあたりにしびれがあったり、痛い。
足が壊れた。

53 :
>>51
何これ?

54 :
下りで右ひざがぐらぐらして転んだ。
痛くないけど壊れたかな・・・
登りは無問題なんだけどね。

55 :
18歳3人組のDQNの軽自動車にはねられて 右ひざを破壊された。
今はリハビリの日々、当然山はおあずけ。

56 :
>>54
それ、靭帯やっちゃったんでは?
前十字か、後十字。
いちど、きちんとした病院でみてもらったほうがいいよ。

57 :
>>56
幸い側副じん帯(内側)断裂だけですみました。
比較的完治しやすい部位です。
ただ 1ヶ月固定していたので、筋肉がすっかり落ちてしまった。

58 :
>>25
俺も右肩がなった。病院にもいったが、しばらくしたら収まった。
でも右手を使って上へ持ち上げる力が半減状態だよ。
1年半経った今は痛みということはないけど時々変な感じがする。

59 :
56です。
>>57
側副靱帯でよかった。
無理せず、あせらずじっくり治せよ。
筋肉なんて、あとからいくらでもつけられる。

60 :
α-GEL入りのインソール

61 :
冬にパッチ履くなんて恥だと思っていた。
早朝の寒さに負け某ヒートテックタイツとやらを試した。
終日ヒザの調子よく結果オーライ。これまでの言動反省だ。

62 :
前々から疑問に思ってることがある
膝というのは鍛えて強化するべきなのか、
使わずに温存するべきなのか、
どちらが膝のクォリティが長持ちするのだろうか?
つまり、歳を取ったとき、どちらの方が膝の苦痛が少ないのかが知りたい。
山歩きなどを励行して体力健康増進のつもりが老後、膝が痛い痛いでは意味がない。
殆ど何も運動せずに過ごした人の方が膝が痛くならないのなら、そのほうを選ぶこともありえる。

63 :
>>61
ヒザというより足は冷やしたらだめだ。
陸上部なんて夏でもタイツ着用してる。

64 :
>>62
関節そのものは温存。支える筋肉は鍛錬。
上手に使えよ。

65 :
難しそうだな・・。
軽い山歩きは、それを両立できてるのだろうか?

66 :
>>62
ショックを与えない運動は必要。
でないと萎えるだけだぞ。

67 :
近所の低山(標高差550m)を毎日のように登ってるが、
この程度は適度な運動の部類だと思ってたが、
膝には過酷なことなのだろうか?最近少し
膝が痛いと感じることがある。
足の他の部分は多少痛くても何とかなるが、膝は
少しの違和感があっても気持ち悪いよね・・。
整備された遊歩道を行くのなら、軽いローカットの
運動靴の方が良いのだろうか?
どうも重いミドルカットのトレッキング靴にしてから
登りの時に足や膝が痛くなることが多くなった。
異常に足が疲れると感じる時もある。

68 :
その山の整備状況にもよる

69 :
最近の課題は、できるだけ膝を曲げずに歩くかだ。
結果高低差少ないステップで歩くことになり、疲労度
下がったと思いたい。コースタイムはX1.3だが。

70 :
ソロ〜リソロ〜リと3万歩目標

71 :
>>6
林業をしているが、真冬、特に雪の中で作業をしていたら、
膝にくることがかなりあったんだが、ファイテンの
ふくらはぎのインナー+冬用のインナー(福袋に入ってたの)+膝のサポーター
これだけ付けたら、毎年冬場の恒例の膝痛がまったくない。
歩き方、履物、衣服の装備などで山歩きはすごく変わる。

72 :
↑は>>67への間違い

73 :
最近下山後数時間は脛が痛い。筋肉痛?筋痛?
決まって右足なんだけど、車で行ってるから
アクセル・ブレーキペダルが踏みづらくてつらい。
下り方に問題あるのかなぁ・・・

74 :
登ってる間は痛くないの?
それは多分、ビタミンDが不足して骨が痛いのでは。
骨の再生にビタミンDは不可欠だけど、ビタミンDは日光に当たる
ことによって作られる。
足ってズボン履いてるからあまり日光に当たらないからね。

75 :
あるいはシンスプリントかも。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88
運動後も痛いのなら、医者で診てもらった方がいいね。

76 :
花粉マイッタ。午前中、脳の水分なくなるぐらいの鼻水でる。
目まいする。明日は雨で一息つける。

77 :
東京医歯大の軟骨再生治療に希望

78 :
まあさ健康損なうと辛いけど半数はがんで死ぬ世の中。
ひざ程度の損傷どうってことないよと思わされる、
がんに備えるほうが大切かと。

79 :
インキン痒くなってきた。もうじき水虫活動開始。
オレの体は細菌培養容器だ。

80 :
シンスプリント

81 :
下りの時に腹筋に力を入れるように意識しだしてから
凄く足が軽くなって、膝の負担が減った
CWXや膝サポーター以上の威力
一度お試しあれ

82 :
山行後にあちこちが筋肉痛になるのはいつもの事で気にならないんだが、
今回たいしたことない縦走だったのに最後の下りで右膝の関節が痛みだ
した。今日も階段を下りるときに痛む。40過ぎると関節痛になる度、この
痛みはもう一生引かないんじゃないかと怖くなる。この膝の痛みが引か
ないともう山には行けないよorz

83 :
カラダかたいので足のツメ切るの苦痛

84 :
下山後、腰はどうもないんだが、ケツ(尾てい骨)が痛いのはなんでだろ?

85 :
>>82
靭帯じゃなくて関節痛?
靭帯ならまだ直る望みありだが・・

86 :
そろそろ半袖か

87 :
歯のクリーニングに行ったら、虫歯4本あるから治療を、とのこと。
本当に虫歯かな。カモネギだ。

88 :
膝の外側が痛い…
どーしたらいいんだべ

89 :
>>88
腸脛靭帯炎 で具ぐる

90 :
膝の内側が痛くなった。
TVで優木まおみ?(違ってたらゴメン)が中腰になって、
腰を前後に振る骨盤運動をしているのを見て真似してみたら
いつの間にか痛みが和らいだ。
今は正座もOK
検索してみて

91 :
>>89 90
ありがとうございます。調べてみる。

92 :
効果の程は分からないけど、とりあえずゆっくり動かすのがコツ
筋肉を意識すべし!
問題は太ももがすぐパンパンになる・・・

93 :
MRIで内側半月板損傷と診断されたが、自覚症状なし。
痛いのは外側なんですけど…
運動しても構わないとのこと
さて、山登り続けるかどうするかな

94 :
原因不明の腰痛だとか言っていた兄が肺がんであっという間に死にました。
腰痛の原因は骨転移でした。
椅子を替えたり針を打ったりしていました。
皆さんも腰痛をただの腰痛だとは考えないで医者にかかるほうがいいですよ。

95 :
家の親父は膵癌だった。「背中が痛い」と整形外科に通い始めて3ヶ月…。

96 :
ションベンするとアリが寄ってくる

97 :
寝たり座ったり足に無負荷の状態から立ち上がるとカカトが痛いのはどんな病気ですかねぇ。
痛みは鈍痛でしばらく歩いたりしてるうちに気にならないぐらいの痛みにはなります。
そんな程度なので山も登れますが、ここ数ヶ月で自覚症状が酷くなってきたもんで気になります。

98 :
痛風

99 :
節々が

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
登山キャンプ板女子部総合スレ (598)
【LED】ヘッドランプについて語ろう 30灯目【フィラ】 (788)
【業務停止処分】大雪山系遭難事故をマターリ語るスレ34 (602)
アイゼンスレ4 (577)
放射性物質が心配 (225)
中国地方の山 (668)
--log9.info------------------
ナウプロ 新スタジオ GOLD ENTERTAIMENT 郷田努 (415)
福岡県内のゲーム販売店情報総合 PART8 (326)
Xbox360購入者&初心者の質問スレッド Part.207 (350)
格ゲーとかで女性キャラにボコボコにされるのが好き 9 (589)
スクウェア・エニックス メンバーズ 総合スレ 7 (263)
雑談所[22011/10/06〜]スティーブ・ジョブス死す (864)
【BW】トリプル・シューター考察スレ5戦目【対戦】 (459)
腓符「東方シリーズ総合スレッド 7141/7141」 (1001)
ファミ通Wave Vol.15 (624)
今どきPS1のゲームを買ってる奴らが集まるスレ 14本目 (832)
乱数調整質問スレ (712)
チカニシのAAを集めるスレpart2 (209)
【ATLUS】アトラス総合スレinゲサロ Part12 (738)
加賀たんお疲レニー!〜ティアリングサーガ第111章〜 (683)
【天才pン】東方projectの問題点及び盗作疑惑Part5【◆LaNVvB5Evw】 (351)
ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 18 (630)
--log55.com------------------
サイゼリヤでバイト part7
バックレたくないけどバイト今すぐやめたい
30代、40代の人が多く働いているアルパイトPart45
バイト先のむかつくジジイ
新聞スレ乱立いい加減やめさせようぜ
マクドナルドでバイトしてるけど質問ある?
国民年金スレ 5
選挙のバイト 出口調査・世論調査 3スレ目