1read 100read
2012年6月軍事615: 軍事板的名将ランキング (247) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【軽空母】海自 22DDH 45番艦【多目的空母】 (844)
F-4ファントムスレッド Part2 (211)
現実的に日本の核武装の可能性を探るスレ Part17 (841)
なぜドイツは分断されたのに、日本はされなかった? (620)
過ぎ去った時代の軍事書籍を語るスレ (203)
P51マスタングを語るスレ【MUSTANG】3th FG (921)

軍事板的名将ランキング


1 :11/08/10 〜 最終レス :12/06/14
戦術的能力
単純に敵との戦いでこれを打ち破る力
戦略的能力
決戦の前に自らに有利な状況を作為する力
政治的能力
失脚工作や暗殺から政治的に有利な立場を得て身を守る力
こういうのを全て兼ね備えた真の名将は誰だろう

2 :
豊臣秀吉
最強かつ最高

3 :
>>2
戦術的能力がどうなんだろ
あの時代なら徳川家康が総合的にはトップクラスじゃないか?
運も実力のうちってことで運もある程度評価しようぜ

4 :
吉備真備

5 :
栗林忠道

6 :
戦術が煮詰まった時代に戦術を評価規準にするのはどおかと

7 :
信長暗殺後の徳川家康じゃね

8 :
吉備真備は名将と云うより謀略政治家だろう。ハンニバルに一票

9 :
ハンニバル出すならアレクサンドロス大王やカエサルの方が上じゃね?

10 :
マールバラ公ジョン チャーチル

11 :
コリン・パウエル

12 :
マンシュタイン

13 :
岡田武史

14 :
ジューコフ

15 :
盲目の天才ヤン・ジシュカ

16 :
ザッケローニ

17 :
テュレンヌ

18 :
ケマル・パシャなら>>1の条件に全部当てはまる

19 :
カストロ

20 :
毛澤東
モシェ・ダヤン

21 :
ダヤンを出すなら俺だってとシャロンが申しております。

22 :
ペタン元帥

23 :
ダブー元帥

24 :
 武田信玄やビスマルクみたいな例はどうするの?
「戦術よし戦略よし政治よし」と言われているものの(←異論は認める)、
 だけどそれは次世代へのすげえ負債ゆえで、
負ける前に天国に逃げました(←ここが主題)
みたいな例は

25 :
>次世代へのすげえ負債ゆえで、負ける前に天国に逃げました
これいいだしたら切りがないと思うけど?

26 :
槍働きの機会がついに無かったアイゼンハワーの戦術能力を証明できるのなら
このスレ的には名将に該当すると思う

27 :
ベリサリウスかな

28 :
毛利元就かな
才能がありすぎのうえ国の初期ステが弱すぎたゆえ
まさに波瀾万丈の人生だったようだが

29 :
ムアンマル・アル=カッザーフィー

30 :
>>1
イスラムの英雄、サラーフ・アッ=ディーンだろ
条件完璧に満たしてる

31 :
上杉謙信

32 :
>>30
サラディンとバイバルスのどちらが優れてたかはよく議論になるな

33 :
酷使の皆さんに馬鹿にされるかもしれないが
広開土大王と李舜臣でもあげておくか
ただ後者は平の水兵にされたり、
英雄英雄と祭り上げられる割には、勝ったり負けたりなんだよなぁ

34 :
李舜臣はなさそう
戦略はともかく戦術・政治は低いような

35 :
ヘンリー5世だな。
内政においても文句なしの名君だし、戦略についてはフランス王太子を孤立させ
戦闘はほぼ負け知らず。
早死にしなければフランスの王統は変わってただろう。

36 :
李舜臣は政治を動かすだけのことはできなかったしなあ
兵站荒らしは戦略的に良いと思うけど

37 :
立花宗茂&島津義弘

38 :
>>35
五世はパリまで進撃していった奴だっけ
世界史やって覚えてるのは一人だけだ
リチャード・ザ・ライオンハート!
獅子心王!リチャード一世!

39 :
>>38
戦争愛好者で、戦略立案能力とか統治能力には疑問符つきまくりだな

40 :
グスタフ・アドルフ
マンネルハイム

41 :
>>40
マンネルハイムは政治的にはどうよ?って感じがするけどな。
彼自身は対ソ避戦を望んでたわけで、常に政治家の暴走に付き合わされて
仕方なく戦ったら強かった。

42 :
戦国3傑の織田信長の場合は最後が本能寺の変なので政治で次点扱いなのだろうか?

43 :
彼は運の要素が強いように見受けられるので正当な評価をしづらいかと
政治が下手とは言えないが上手いと言うにはギャンブラーすぎる

44 :
なるほど、では>>37の両名は国際代表戦で勝利しているが、政治で次点というわけでしょうか?

45 :
ジューコフは強いだろうな
政治的にも粛清されなかったし、ドイツに対して働きまくったし。
戦術、戦略レベルでかなりの高水準

46 :
>>45
日本人的感覚だと、一番名将とは呼びたくないタイプだけどなw
寡をもって衆を制するとか華麗な勝利とは無縁だから。
だからこそ安定して強かったんだろう。

47 :
大山巌元帥はどうだろう。

48 :
>>45-46
戦略・戦術的能力に関しては、
必ずしも巷間言われるような「人海戦術頼り」ばかりではではなく、
むしろノモンハン然りモスクワ前面然りスターリングラード然り、
敵の攻勢限界点を冷静に見極め、一番弱い箇所に兵力を集中突破し、
そのまま包囲殲滅戦に持ち込む観察眼とセンスは十二分に名将の名に値するし、
戦後も米ソのパワーバランスを考えいち早く核戦力充実へと転換を図りながらも、
通常戦力もおろそかにしなかった先見性とバランス感覚は、
「軍政家」としても素晴らしい。
ただし通常戦力維持を巡る論争と「大祖国戦争の英雄」としての名声を畏れた
ミサイル万能論者のフルシチョフにクビ切られた末路
(戦後のスターリン存命中にも左遷されてるし)を考えると
政治的能力…というより保身能力には若干疑問が残る。
つかソ連の将星で全分野で合格点のつく「名将」は見当たらない。
強いて言うならチェルニャホーフスキー辺り結構いい線行ってるが
早死にしたからボロが出なかっただけ。ってのもある訳で…
帝政時代ならスヴォーロフやクトゥーゾフ辺りが該当しそうなんだが。

49 :
ロンメル 最後がなんだかなー卍

50 :
政治・軍事だとやはりグスタフになっちゃうのかなー
戦略はその時代に詳しくないからわからないけど、軍事産業を作って30年戦争の序盤の勝利を作ったんでしょ?

51 :
黒太子

52 :
キュロス2世はアレクサンドロスより上だろ。

53 :
>>51
相手が悪かったとはいえ、後半は外交的失敗が多いな。
まあ父王の失敗だけど、自分のアキテーヌに関わる部分だけでも宗主権を明確にしとくべきだったな。
ブルターニュでも軍事的には勝利しながら外交的失敗で敗北したのと同じになったし。
何にせよスペイン遠征から帰ってからの転落人生はすごい。

54 :
>>51
佐藤賢一のデュ・ゲクラン一代記では良いトコなしだったなー

55 :
スペイン遠征って
アルカサルで描かれてたやつだよね

56 :
ヨーロッパ中を敵にまわして生き延びたフリードリヒ大王

57 :
自殺まで考える位に追い詰められてる時点で失敗しとるがな。

58 :
>>56
それこそ運が良かっただけじゃん。
で、その後「後継者」を自称する手合いが2度も真似しようとして
いずれも国滅ぼしてるんだから、トータルで見ればマイナスだろw

59 :
世界名将100選暫定案
http://iwakitakayuki.blog119.fc2.com/blog-entry-748.html

60 :
古代史ファンとしてトトメス3世を挙げておく

61 :
古代史ファンとしてアッカド王サルゴンを挙げておく

62 :
じゃあギルガメシュも挙げておく

63 :
>>59のWW2の将軍はほとんどはこのスレ的にはあってないな、確実に名将だけど
政治要素を加えるとどうしても王国のころの人が強すぎる気がするんだけど

64 :
冗談抜きで毛沢東はスレの条件を全て兼ね備えてる

65 :
>>64
毛の戦術能力が証明された事例ってなんかあるか?

66 :
華麗なる長征

67 :
ただ逃げ回ってただけだろw

68 :
政治的要素はWWUの将軍だったら、大粛清を生き残ったジューコフは良いけど、自る羽目になったロンメルは低いってことになる

69 :
やっぱアイクだね

70 :
>>69
戦術レベルの功績無いだろアイツ

71 :
フランコはどうだろう

72 :
いやド・ゴールだろう

73 :
電撃戦のド・ゴール
モッティ戦術のマンネルヘイム
ゲリラ戦術のチトーと毛沢東

74 :
孫子は?

75 :
ホーチミン

76 :
エンヴェル・ホッジャ

77 :
山下だな

78 :
ボー・グェン・ザップ

79 :
ヴァン・ティエン・ズン

80 :
レ・チョン・タン

81 :
ド・ゴール
戦術レベルなら功績が結構ある。
(ポーランドでの軍事顧問とか、第4師団率いての機甲戦とか)
戦略能力は…電撃戦の推進とか…?
政治能力はトップレベルだろ、第三共和政時は振るわなかったけど。

82 :
>>81
植民地のツケをアメリカに支払わせたのは見事だよねw

83 :
>>82
君はバカ?それとも知ったかぶり好きな夏の残滓か?
ドゴールは53年にいったん政治から引退してるぞ?
デエンビエンフーは54年からだし、それ以前にもあんまりかかわってない。
そもそもドゴールがかかわってた初期はルクレールにフルボッコにされたあとだから
問題になってない。

84 :
ド・ゴールの政治センスはどうだろうね。
確かに結果的には美味しいとこ持って行ったけど。
チャーチルに乗せられてというかチャーチルと結託してというか・・・
英国の都合がなければ悲惨なことになってたかもしれん。
ルーズベルトには嫌われてたし。

85 :
まあ、国益にかなったことしてたから嫌われたんだろうけど
アメリカ相手に啖呵きるのはまずいわな。
チャーチルのは支援しなきゃヴィシー認めるのと一緒だから何ともな
ドゴールの政治は評価が難しいよ

86 :
>>82
一行だけでここまでアホさを表現できるのはすごい
ロンメル言ってるやつはクライスト閣下やモーデル等を無視するな。
あいつは派手なだけで言われてるほどすごいわけではないぞ、いや名将には変わりないけどな。

87 :
今村均は?
戦術と戦略は言わずもがな、軍政を政治と捉えるなら政治も。

88 :
フィデル・

89 :
>>88
こいつ臭うぞ

90 :
南軍のリー将軍

91 :
北軍のマクレラン将軍

92 :
ならばグラント将軍

93 :
フランシス・マリオン

94 :
ダニエル・モーガン

95 :
ナサニエル・グリーン

96 :
ベネディクト・アーノルド

97 :
ジョン・ポール・ジョーンズ

98 :
コーンウォリスだろjk

99 :
ワシントンだろjk

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日露戦争を語る (568)
【侵略者】ロシアを北方領土から追放【ロスケ征伐】 (378)
嫌露活動体”イリノイ”を軍事的に観測 (769)
海自 22DDH 35番艦 (539)
栄光と挫折のトルコ軍02 (919)
フランスの銃 ファーマスについて語るスレ (217)
--log9.info------------------
☆   音大はメリットがない  ☆ (297)
【楽理】音楽学総合スレ【一般職】 (234)
大谷v尚美vs創造vs洗足vs平成 (423)
洗足学園音楽大学 伴奏スレ♪PART1 (232)
■■The Juilliard School■■ジュリアード音楽院 (251)
山形大学音楽文化コース (440)
音大・音高板自治スレ (269)
入試直前なのに暗譜できてない奴ちょっとこい。 (219)
完全素人が音大に入るには・・? (552)
G大作曲科衰退について語るスレ (931)
日本一のテノールって? (263)
◆音大生の好きな音楽◆ (349)
■東京6音大◆芸大桐朋東京国立昭和武蔵野 (205)
【埼玉県立】伊奈・芸術総合・光陵高校【3校限定】 (790)
音大卒だけど勝ち組 (423)
桐朋学園音楽教室 (230)
--log55.com------------------
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#9883【アップランド】
【バーチャル】hololiveアンチスレ#3021【youtuber】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ15011【飛翔べ、天狗】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#9884【アップランド】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ15012【ういはも配信してるよ】
【かっさん】加藤純一ID無しスレpart3218【梨の怯え】
【バーチャル】hololiveアンチスレ#3022【youtuber】
【バーチャル】hololiveアンチスレ#3023【youtuber】