1read 100read
2012年6月軍事540: ミリタリージェットエンジンを語るスレ 2kN (647) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ロシア製軍用機総合スレッド 5 (799)
670cc米軍ディーゼルバイクM1030M2 JAP陸自ガソリンKLX (965)
世界征服したいんだが・・・ (276)
ロシア大統領の北方領土訪問を絶対に許すな! (235)
排泄物と軍事 (235)
【敵機直上】本日の南雲部隊司令部 1AF【急降下!】 (490)

ミリタリージェットエンジンを語るスレ 2kN


1 :10/09/08 〜 最終レス :12/05/31
落ちてたから立てた。
前スレ
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 1馬力
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1192343293/

2 :
>>1


3 :
トムとジェリーの真ん中のヤツの、
レシプロ機夫婦の間にできた、
「ジェット機坊や」のエンジン型式は何?

4 :
カタログ値以外にIHIのXF5エンジンのパワーアップ版の噂を聞くんだけど、
情報を知ってる方、内容を教えてください。
軍研の7月号の特集にも載ってなかった。
マル秘なんだろうか、さわりだけでも教えて欲しいな。
何か「心神のエンジンに」とIHIが推進してる、と言う噂ですけど

5 :
>何か「心神のエンジンに」とIHIが推進してる
元からXF5はATD-Xのエンジンにする予定
あの試験内容なら、今のAB推力10tで十分な筈

6 :
MHIでは元のままでいいよ、と言うことらしいが、IHIは「これを使って欲しい」
と言うことらしい。
Mとしては基本要件を詰めた後なので、、、、らしい、と言う噂

7 :
以前の1.3倍の推力で、MHIはこの試験はABありでと思ってたのが
ミリタリー推力だけでOKになって飛行時間ひいては試験時間を延長できる、とかか?

8 :
IHIはいまNEDOと小型エコエンジン開発してるから、その技術を
移転流用してみたいんかね。
NEDOは高圧タービンブレードで使用可能な合金TMS-196とか開発してるし、
IHIはこれらの材料特性データベースを一生懸命構築してるみたいだし。
はてさて、どうなることやら。防衛省の研究も一部はNEDOをあてに
してるかもしれん。

9 :
訂正;;
NEDOはエコエンジン開発の統括してるところで、
合金開発は物質・材料研究機構だった。失礼。
参考
ttp://www.nistep.go.jp/conference/nt100422/pdf/05harada.pdf

10 :
NEDOウヨ w

11 :
XF5-1のバイパス比を0.2にしたらどうなるの?

12 :
燃焼室に入る空気の量はそのままでか?

13 :
その場合と、そうで無い場合も。

14 :
燃焼室に入る空気の量そのまま、バイパス比が1:0.39→1:0.2 なら パワーダウン
全体の流量そのままで、バイパス比が1:0.39→1:0.2 なら パワーアップ
但し、今までより大きなガスタービン機関を扱うことになるから、その分だけ技術的に未知の部分が増える

15 :
【自治】軍事板ID強制表示についての議論
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1283930928/

16 :
>>7
どの程度のパワーアップなのかが不明なんで、その辺りの情報をお持ちの
師匠さん等にお聞きしたいんですよ。

17 :
ttp://www.mod.go.jp/trdi/data/pdf/kikanhyo2.pdf
28ページ 先進エンジン構造・材料技術

18 :
・大型戦闘機用TFE
F100
F110
F119
F120
F135
F136
・小型戦闘機用TFE
F404
F412
F414
M88
・小型戦闘機用TJE
EJ
それぞれの、ドライ最大推力、推力増強装置使用最大推力、推力重量比を教えてください。

19 :
EJ200ね

20 :
>>18
EJ200がTJE?ならリストのはほとんどTJEになっちまうぞw

21 :
イギリスが低燃費のターボジェットと印象付けて
タイフーンを蹴落としたい
朝鮮人、中国人、ボーイング営業マンが>>18の正体

22 :
>>21
ボーイングの営業マンならともかく、朝鮮人、中国人は関係ないじゃんw
ネトウヨ脳、酷使脳もここまで来れば病気だなwww

23 :
日本語が変な人の相手をしないで下さい。

24 :
ジェットエンジン史上、初めて最大推力が10トンを超えたエンジンと、
初めて乾燥推力が10トンを超えたエンジンを教えてください。

25 :
>>24
[Turbojet/Turbofan specifications][検索]←
    ↓
[エンジン名称 Wikipedia][検索]←

26 :
マルチはほっとけ

27 :
 
なぜ日本は独自のステルス戦闘機を開発しないんですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1048045865

28 :
ガス欠で墜落中
誰か燃料を

29 :
ブルーバックスのジェットエンジンの本は絶対に買い
面白い

30 :
自分も買った。これはよい本。

31 :
仕組みってやつ?

32 :
お、出たばかりなんだね。買ってみよう。

33 :
Su-27のエンジン周りが塗装されてないのかものすごく汚く見えますが、
これはどういった理由でああなってるんでしょうか?

34 :
高温で塗装が持たないエンジン周りを無塗装にするのはよくある事。
F-15なんかもね。

35 :
なるほど。もっと難しい事を想像してましたが、単純に熱なんですね。
ありがとう。

36 :
元々錆びる心配の無い材質だけど化学薬品による表面処理ならあるようだね。
他に高温部にセラミックコーティングもあるらしい。

37 :
>>34
エンジンは見場じゃないと思う。
戦時中撃墜したB29のショット加工したエンジンの表面を見た日本人は
「米国も苦しいんだ、エンジンの表面を磨かないで出荷するまでになってる。
日本のエンジンの方がマシなんだ」と思ったそうです。

38 :
自分の知ってる蘊蓄に無理矢理持ってくなよw

39 :
F-100だとアフターバーナー辺りの迷彩塗装が熱で思い切り劣化してる写真を見かけるな。

40 :
エンジンのF100でなく、F-100スーパーセイバーかw

41 :
>>40
F-100にF100積んだら凄かったろうな。

42 :
YF-107ウルトラセイバーなら意義があったか
でもF-16と殆ど同じものに

43 :
ブルバクス買てきた

44 :
原子力飛行機がないのはなぜ?
潜水艦や空母は原子力最強なのに。。。。

45 :
原子力で加熱した空気をそのまま吐き出すと
放射能汚染された空気を撒き散らして飛ぶ事になるから不可
環境改善しても住めそうに無い星でロボットに開発させるなら
そういう動力を使って移動させるのも有り?
有毒ガスの雲で覆われた星とか
そんな星で、飛行機が原子力ジェットを使って飛ぶ
その環境でロボットを大量輸送する意味が分からん

46 :
アメですら諦めた飛行機なんだぜ

47 :
つか奴ら実験機造りやがったしな。
ソ連のなんてジェット燃料を消費代わりに
搭乗員の命がガリガリ消費されてくすごいもんだったんだぜ。

48 :
>>45
>原子力で加熱した空気をそのまま吐き出すと
メカンダーフレイムを思い出した…w
帰って寝よっと orz

49 :
小型の原子炉でも乗員、整備員が安全なレベルまでシールドすると重くて飛べない。
アメリカはそれが判って止めた、だから実験機も原子炉を最低限のシールドで載せただけのもの。
原子力を利用するとか以前の話だよ。

50 :
無人機だったら夢再びじゃん
無人の原子炉が飛び回ってるのは考えたくないが…

51 :
パイロット以外は被曝上等とは酷い

52 :
近世の硫酸の雲を吸い込んで
核反応炉で過熱してノズルから出す無人航空機は
果たして可能なのかどうか

53 :
近世 ×
金星 ○
きんせいでなくきんぼしと読む奴すら出そうだwww

54 :
>>52 は某研究者なのかよw

55 :
核反応炉じゃないんだったらおそらく可能だと思うが

56 :
放射能汚染された空気とか(w

57 :
>>52金星だと大気温度が400℃以上もあるから
原子炉を使って加熱したとしても
あまり熱効率良くないかもな

58 :
>>57
>金星だと大気温度が400℃以上もあるから
それは地表。
金星は、高度60kmなら、250Kなので大丈夫。

59 :
ところで飛ばしっ放しにするとして
その使用目的は何だろう?
金星に連れ込んだAIロボットが住んでいる植民地Aのロボットを、植民地Bに大量に輸送するために
このような原子力ジェットを使えないか?という目論見なんだが
それから、こんな風に核物質を撒き散らした金星で鉱山が発見されたとして、
ここで精錬&腺蔵した製品を、生身の人間がいる地球や宇宙ステーションにどの位持ち込めるのか?
という問題もある

60 :
>>59の目的だと、離着陸しないとダメだなあ
反乱を起こした植民地Aのロボット兵士を全滅させるための永久飛行爆撃機、という
まさにSFヲタ好みのシチュエーションにしか

61 :
XF5とXF7は共通コアと言われた時期もあったが
実際にはXF7は1割ほど大型化した燃焼室を使っている

62 :
燃焼室一割も大きくしてんの?
ほとんど別物じゃん、それ。

63 :
コアは同じと技本が言ってたよな

64 :
元は同じだったが、結局実用化の過程で大きくなってしまった

65 :
というかXF7の前段のファンはXF5と違うしファンがでかい分、燃焼器が大きくなったり、
後段のタービン経が大きくなったりするのは普通なんじゃね?
中圧、高圧コンプレッサー部やそれを駆動するタービン部とか共通部分が多いってだけで。

66 :
燃焼器が大きいってそれもう作動特性別物って事よ?
大きくすればFARの濃厚限界と希薄限界の差が大きくなって技術的には易しくなるけど
重量と容積が増えるから推力重量比は悪化する。

67 :
つまり中圧圧縮機に入ってくる空気の量も少し増やしてあるって事だな

68 :
>>61
IHIが心神でXF5-1の推力増強版を利用したいと言っていたようだが
 それが、これの利用かね。
 防衛省は拒否したようだが。
 一割拡大なら別物かな。

69 :
ジェットエンジンの復活予算はなし

70 :
技術コラム・ジェットエンジンの開発試験
航空機用エンジンは、航空機に搭載可能であることを確認するために、多数の試験を実施しなければなりません。
これらの試験は、
エンジン本体を用いたエンジン運転試験、
エンジン運転試験では確認が出来なかったり、効率的に実施出来たりする項目を構成部品毎に試験する部品構造強度試験や
制御・補機試験と大きく3つのカテゴリーに分かれて実施されます。
代表的な試験内容としては、実機以上の過酷な条件で運転してエンジン全体の耐久性を確認する耐久試験、
飛行時の周囲条件で運転して性能の変化等を確認する高空試験、
タービン金属の融解ぎりぎりの状態で5分間作動させる過温度試験、
鳥を離陸速度でエンジンに打込む鳥吸い込み試験、
通常より高い回転数でディスクを回転させ、変形、破断しないことを確認する過回転試験などがあります。
この過回転試験で、一部で噂になった7.7tに耐えたのかもなwww

71 :
http://www.mod.go.jp/trdi/research/dts2010.files/S3/S3-1.pdf
21ページ目(書き込まれたページの数値としては20ページ)に資料が
世界最高の耐熱温度を有するニッケル単結晶超合金を適用したタービン翼
これは動翼
軽量かつ耐熱性に優れたセラミック複合材料で試作したタービン出口案内翼
これは静翼
こんなもの使ったら、今と同じ規模でも推力1.2倍くらい簡単に達成しそうな?
でもそう簡単には行くまい

72 :
そろそろニオブ製ブレードを見たい

73 :
('A` ) プウ
ノヽノ) =3'A`)ノ ヒャー
  くく へヘノ
臭ブ

74 :
629 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/02(日) 14:44:24 ID:???
トレント900の燃焼器はサムスン製なんだよな、法則が心配だ。
630 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/02(日) 15:03:56 ID:???
原因は燃焼器ではなかったが、シンガポールで起きたカンタスのA380のはその兆候かもしれん
631 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/02(日) 15:50:27 ID:???
サムスンの燃焼器担当は、某国駆逐艦へのエンジン採用とバーターだったみたいだな
632 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/02(日) 16:04:30 ID:???
エンコリでは「A380のエンジンは実質では韓国製」ってことになってたなあ
633 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/01/02(日) 16:30:02 ID:???
ジェットエンジンの燃焼器ってサムスンでも作れるくらい技術レベルが低い物なのか
エンジンの燃焼効率を左右する最も重要なパーツなのかと思ってた

75 :
>>74
素人が適当な事書いてて酷いな

76 :
サムソンに反応する、こういうのが酷使さまなんですね!

77 :
634 :名無し三等兵 :sage :2011/01/02(日) 16:34:07 ID:???
サムスンは舐めて掛かった故にA380もヤバくなったと
635 :名無し三等兵 :sage :2011/01/02(日) 16:57:53 ID:???
結果こそ派手だったが、原因は低圧タービン行く油圧配管の折損かなんかでなかったか?
636 :名無し三等兵 :sage :2011/01/02(日) 17:03:38 ID:???
サムスンとかいうと変なのが沸くなぁ
637 :名無し三等兵 :sage :2011/01/02(日) 17:39:10 ID:???
>>633
作れるが製造の意味なら米軍用の経験があるからできるでしょ
開発の意味だと多分無理、設計開発はRRでしょうから
他の企業の場合は開発からのパートナーだったりするんです
638 :名無し三等兵 :sage :2011/01/02(日) 19:03:43 ID:???
>>637
そう言う意味なら納得、燃焼室は高級なプレス部品みたいな物だもんな。

78 :
639 :名無し三等兵 :sage :2011/01/02(日) 19:34:54 ID:???
>>632
F110-STW-129:
K国F-15戦闘機用エンジン、米GE社製F110-GE-129をK国サムスン テック ウィン社でライセンス生産したもの。
エンジンは生産工程の違いで3種類に分類され、最初がGE社製をSTW社が輸入し検査したもの、
次が部品をSTW社が輸入し組み立てたもの、そして最後が部品の一部を国内で製造したものである。
どこが国産?

79 :
酷使様ぁ〜w

80 :
そこのスレタイだけ書いてもらえば、後は逐一報告頂かなくても結構ですから

81 :
そう言えば、最近燃焼室のサイズにこだわってた奴がいたな
燃焼室への流量を増やしたらこれまでと設計がまるで変わってどうのこうのと
そのために数値計算でどこまで補えるか、というのがIHIの人が仄めかした開発法
流量と流速分布(or圧力分布)に合わせて混気を最適にする燃焼室の設計は素人には勿論難しいだろう
大学で数値計算と機械工学を座学と演習で修めてきただけでもやっぱり無理だろう
だが、1企業がやるとしたらどうか

82 :
理屈はよく分からないけどIHIなら力学理論無視できるに決まってる、か。
「IHI」を「日本の技術」に変えればニュー速あたりにうようよいる連中と互換できるな。

83 :
XF5とXF7で当初は共通のホットコアだったが
最終的にはXF7はやや大きめの燃焼室を使うことになった

84 :
>IHIなら力学理論無視できる
力学理論に沿って設計するんだが?

85 :
そして金銭力学と政治力学だと思っていたのがサムスン

86 :
A380騒動でイラついてた関係者がここやタイフーンスレで色々やってたんだとさ

87 :
>>83
燃焼室が違うってソースだして
>>84
流量に依存しないって数式だして

88 :
やっぱり燃焼室のライセンス生産すら出来なかったサムスン関係者かw

89 :
数値計算は大学受験でヒィヒィ言ってきたお勉強秀才が
そのまま理屈に当てはめようとしてさっぱり理解できず
になっちゃう場合もある

90 :
もちろん流速、圧力、温度の偏微分方程式は必要だ
だがこれをそこらの常微分方程式を解析的に紙上で解くのと
同じ方法使って解こうとしたって解ける筈もない
目の前の箱を使おう

91 :
流体方程式は大まかに言って
適度な係数に偏らされて動く拡散方程式
なんて考えられる
その適度な係数は、流速によって決まる
流速は自らと周辺の温度や圧力の勾配で決まってくる
そして、その状態は、境界値、あるいは壁面、この場合燃焼室の壁の状態によって決まってくる
つまり、中の流速を最適にするように壁面の形状を少しずつ変えていくアルゴリズムだって作れるわけだ

92 :
だが、どこそこが1500℃でどこそこが1700℃でどこそこが1100℃でどこそこが2000℃で
圧力がどうこうだから、それに従ってこんな係数で流体が動くだろう、なんて考えたとしても
係数がちょっと変わればその挙動は勿論激変する
なにしろ相手はカオス系の代名詞みたいな、境界値依存の強い流体方程式だ
そんな訳で試験が欠かせない
そのために、高空試験施設だって使う
安全に動く所からスタートして、少しずつ厳しくしていく
テストベッド機に搭載して直接試験する方法もあるが、地上の各種試験で安全が確認された後になる
いきなり飛ばしたって、エンジンは回りもしない可能性だってある

93 :
せっかく偏微分方程式に纏め上げた数式を
再び差分式に直している2度手間はかなり滑稽w

94 :
まあこの辺が分からない人は
1×5の配列に対してそれぞれに隣接する値を
同じく1×5の動的配列に書き込み、元の配列に戻す
その計算を延々とやるあたりから地味〜に練習して、
そのうちに多次元配列にして、他の値も参照しながら計算するようにしたり、
全配列の値を合計して各格子の体積と比熱も考慮して熱量を計算したり
複数の物質が1つのセル内で反応したらどうなるか?とか
あるいは各セル間の値の傾向をフーリエ級数で求めたりだとか
色々遊べるようにはなってくるでしょ
それで、それが正しいのかどうかを検証したり、係数を正確に決めたりするのにまた実験が必要になってくる

95 :
作動特性がプライマリエアの流量に影響されないって根拠まだー?

96 :
燃焼室がどうしても前後に長くなり、タービンへ送られる流速はどうしても遅くなる
これを取上げて「でかくなると効率が悪くなる決定的な要素があるぞー」と喚いている奴がいた
で、そいつがサムソン

97 :
>>96
それ、エンジンの特性が変わるって事じゃないの?

98 :
その通り
だからタービン形状も変わる
しかしこれだけを持ち上げて「ちょっとでも設計変わったら1兆円掛かるぞ〜」と煽ってた奴は何よ?

99 :
民主党員とサムスン社員

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
5.56x45mm 弾や5.45x39mm弾 って失敗作じゃね (210)
若者のミリタリー離れ (904)
日本の自衛隊をどう強くするかについて 2 (580)
【おおすみ】海自輸送艦総合スレ12【ましゅう】 (832)
街中で軍服・迷彩服姿の奴を見かけたら報告セヨ 12 (475)
↑これと↓これのスレタイを合体させるスレ2機目 (518)
--log9.info------------------
もてたい男 大学生活での服装 (779)
心の優しい子ならブスでもぜんぜんOK (460)
での順序教えて (224)
おいお前らV系やれ (534)
【571】見習い美容師との【ファミ男】 (244)
相談に乗ってください (505)
性格きもすぎて絶望の俺に希望を (653)
女にキモがられやすいタイプの顔とは? (412)
【華麗に】恋をしましたよん【復活】 (390)
チャラ男にすれ違い様にと言われたら (460)
何かが、何かがダメで彼女いない奴。 (320)
告白したことがある人の体験談 第二話 (519)
夏が終わり未だ彼女ナシの奴 (219)
もしもYUIと橋本えっちゃんに同時に告られたら (246)
大学生になって1ヶ月、好きな人が出来ちまったZE☆ (807)
超痩せ型ガリガリ男がガリガリの女好きなスレ (202)
--log55.com------------------
【悲報】若者の“海離れ” が深刻。どうしてお前ら海来ないの? [324064431]
ある程度PC知識がある人なら 『凄さ』が分かる画像がこちら [324064431]
新入社員さん、なんと印鑑を真っ直ぐに押してしまう… [741292766]
明日、キャンプに行くんだが持っていくと「こやつ、出来るッ!」 と思われる物なんかある? [324064431]
今日のテレビ欄が凄いらしい これ、日本から出た方がいい気すらしてくる [688621589]
【大相撲二日目】稀勢の里、最後の十五日 [623122139]
1種類だけ無料で野菜食べ放題って言われたら何を選ぶ? [324064431]
水島努×横手美智子の新作オリジナルアニメ始動!カウントダウンサイトOPEN [335447567]