1read 100read
2012年6月軍事637: 【糸】J-20 BlackEagleを語れ その5【帯】 (579) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【MG34/42】WW2ドイツ軍の歩兵火器を語る【MP40】 (887)
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 22.5 (463)
★★★インパール作戦を再評価する<10> (308)
史上最強 世界最美 DDG「はたかぜ」無双伝説 Part.1 (296)
中佐って中途半端でダサいよな? (452)
【61式】日本自衛隊機甲兵力【10式】 (301)

【糸】J-20 BlackEagleを語れ その5【帯】


1 :11/05/08 〜 最終レス :12/06/18
ウィキペディア(英語)
http://en.wikipedia.org/wiki/Chengdu_J-20
百度百科(中国語)
http://baike.baidu.com/view/3158455.htm
ロシアのサイトより
http://paralay.com/jxx.html
前スレ
【糸】J-20 BlackEagleを語れ その2【帯】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1294407648/
過去スレ
中華ステルス 殲20=J20を語るスレ 2機目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1294410428/
F22の劣化コピーか中国『殲20=J−20』 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1294410802/
F−22のパクりか中国の『殲20=J−20』
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1293984136/

2 :
参考サイト
日米ネービー友好協会
「中国のステルス戦闘機J20に関して」
ttp://www.janafa.com/ronbun/janafa39-ronbun-b.pdf
An Initial Assessment of China's J-20 Stealth Fighter
http://www.jamestown.org/programs/chinabrief/single/?tx_ttnews[tt_news]=37903&tx_ttnews[backPid]=25&cHash=e8e6871008ae4529a7ac7ec9d2deac3a
Chengdu J-XX [J-20] Stealth Fighter Prototype
http://www.ausairpower.net/APA-J-XX-Prototype.html
中華網のJ-20特集ページ
ttp://military.china.com/jxx/
【中】J10や99式や054型等について語る【国】★9避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/37992/1288517948/l100
元軍版の同名スレの避難所です。外国語ニュースが豊富で参考になります

3 :
前スレより
5月5日の試験飛行の写真
ttp://club.mil.news.sina.com.cn/viewthread.php?tid=345365
ttp://club.mil.news.sina.com.cn/thread-345408-1-1.html?retcode=6102
ttp://slide.mil.news.sina.com.cn/slide_8_193_8099.html#p=1
ttp://club.mil.news.sina.com.cn/thread-345694-1-1.html
ttp://club.mil.news.sina.com.cn/thread-345811-1-1.html
ttp://slide.mil.news.sina.com.cn/slide_8_17641_8109.html

4 :
前スレがDat落ち
【糸】J-20 BlackEagleを語れ その2【帯】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1294407648/

5 :
J-20の胴体側面のウエポンベイ
http://slide.mil.news.sina.com.cn/slide_8_17641_8109.html
5月5日の試験飛行前後の地上整備時の写真より、胴体脚部の前方にある
ウエポンベイのドアらしきものが開閉されていた

6 :
軍板でもDat落ちすることあるんだな
このスレはどんだけ過疎ってたんだよ・・・

7 :
980超えたらもうdat落ちモードですがなにか?

8 :
980超えたらしばらくすると落ちちゃうの?

9 :
初心者板で聞け。

10 :
An Initial Assessment of China's J-20 Stealth Fighter
ttp://www.jamestown.org/programs/chinabrief/single/?tx_ttnews%5Btt_news%5D=37903&tx_ttnews%5BbackPid%5D=25&cHash=e8e6871008ae4529a7ac7ec9d2deac3a

11 :
アフターバーナーを作動させるJ-20
ttp://alert5.com/2011/05/11/photo-j-20-afterburner-take-off/

12 :
>10
>2 で既出

13 :
ABの時の火が真っ青なんだな。珍しい。

14 :
都市ガスみたいな青だな。東側エンジンとか、あとトーネードなんかも
横や斜めあたりから見ると青かったりするが、真後ろでこんな青いの珍しい気がする。

15 :
西側エンジンでも青いのって結構あるような気がするが
エンジン単体での試験画像とかだと特に
インテークでかいし空気流量が多いからとか?

16 :
色が青いのは酸素が少ないからで、実際に飛行すればもっと赤い光が見えるはず。
西側エンジンだって調節なしで地上静置試験すると青い光が多くなる。
ステルス性優先で地上で流量不足の傾向が強い設計の可能性もあるが。

17 :
離陸時のエンジンノズルが確認できる写真(4枚目)
ttp://club.mil.news.sina.com.cn/thread-348042-1-1.html

18 :
アフターバーナーの色について、赤外線抑制技術が取り入れられているの
ではないかとの推測をしている
ttp://junshi.daqi.com/bbs/00/3116962.html

19 :
さすがに流量や燃焼効率による温度の差だとは思うがなぁ
赤外線抑制っつったらB-2やF/A-XXみたいなのならともかく
でかでかと見せちゃってるわけだし

20 :
J-20(機体ナンバー「2001」)、5月12日に五回目の試験飛行を実施
ttp://mili.cn.yahoo.com/newspic/mili/3214/1/

21 :
>>19
今乗せてるエンジンが第5世代用に開発中のWS-15である可能性はほとんどないからな
ws-15は試作型が2009年に出来たばかりに実用化できる段階じゃないって開発者も言ってるし
まぁ、他の機体に採用されてるエンジンとも微妙に違うみたいだし
左右で違うエンジン使ってるから
新技術の検証も兼ねて部分的に赤外線抑制技術を取り入れてる可能性もなくはないが…

22 :
昨日、2001機は2回実験飛行を行いました。
ある報告者により、
6回目飛行の持続時間は最低でも30分以上。
7回目は16:35〜17:20で約40分の飛行。

23 :
5月14日の試験飛行の様子を捉えた写真
ttp://club.mil.news.sina.com.cn/thread-348840-1-1.html
ttp://club.mil.news.sina.com.cn/viewthread.php?tid=348901

24 :
昨日撮影されたJ-20の飛行シーン
ttp://junshi.daqi.com/bbs/00/3117810.html

25 :
先週末の試験飛行の写真
ttp://tuku.military.china.com/military/html/2011-05-16/173823_1769319.htm

26 :
転載
J-20大判壁紙(クリックで拡大)
ttp://military.china.com/bbs2/11053806/20110513/16539783.html
14日の試験飛行ではスプリットSや横転機動、急角度での旋回などの運動試験が
実施されたとのこと
ttp://slide.mil.news.sina.com.cn/slide_8_17641_8244.html

27 :
ステルス機試験飛行は偶然=米国防長官の訪中時−総参謀長
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2011051900319

28 :
J-20ではないが、J-10Bがレドームをはずした状態の写真が撮影された
ttp://www.fyjs.cn/bbs/htm_data/27/1105/335658.html
J-10シリーズでレドームをはずした写真が登場したのはこれが初めてか
拡大写真を見ると機械式レーダーではなく、フェイズド・アレイ・レーダーで
ある事が分かる。(PESAかAESAかは分からないが)
J-10BはJ-20のテストベッド的な役割も果たしているとの説も有るので、J-20
のレーダーについて検討する参考になるかも

29 :
J-10BがXバンドのAESA搭載してるというのは前から言われてたが
これで少なくともPARなのは確定したか

30 :
昨日の成都の飛行場の写真
ttp://tuku.military.china.com/military/html/2011-05-20/174247_1774356.htm
J-10Bのレーダーは斜めに傾けて搭載されているのが見て取れる
昨日は成都は霧のためJ-20の試験飛行は行われず、地上滑走や各種装置の試
験が実施されたとのこと
昨日の試験の内容を分刻みに記録した軍迷の投稿
ttp://junshi.daqi.com/bbs/00/3121135.html

31 :
中央の赤いのなんだろ
アンテナか?

32 :
>>28 レスはよ〜く見るもんだ。
オレンジ調を帯びて、中央にあるそのエロい横一線はIFFアンテナ…
なんかじゃなくて、”南京十四所雷達”の 銘 柄 な の と
別フォラームでツッコミ済みってんだよw。
もうったらね、2日余りもハァハァしてる痴漢ども、
AとかPとか”シタ”戦してきたにせ達人たち、
ガバガバカバー一つの前に、郎党一同みな燃え逝っちゃう。

33 :
結局どっちなん

34 :
>32
ご指摘深謝
件のページについては確かにレスをきちんと確認してませんでした
J-10Bのレーダーの鮮明な画像を探して複数のページを比較して、最も大きな
画像がないかと探していたので注意がおろそかになっていました。これは深く反
省するところで、改めて感謝申し上げます
超級大本営を見ると、J-10Bのこの写真について、
AESAかPESAか、AESAの土台か
ttp://lt.cjdby.net/thread-1140662-1-2.html
ttp://lt.cjdby.net/thread-1141229-1-1.html
ttp://lt.cjdby.net/thread-1140793-1-1.html
そもそもレーダーではなくカバーだ
ttp://lt.cjdby.net/thread-1140099-1-7.html
冷却用のカバーだ
ttp://lt.cjdby.net/thread-1140605-1-1.html
など様々な見解が議論されていました
なかには、これこそ写真のレーダー(中国製PESA)だとするものをupする
スレもあります
ttp://lt.cjdby.net/thread-1140992-1-2.html
飛揚軍事のスレを見ると。昨日の別角度からの写真を元にやはりレーダーではとの
記事も出てきました
ttp://www.fyjs.cn/bbs/htm_data/27/1105/335891.html

35 :
確かにカバーにしては不自然な模様というかレーダーの溝っぽいのが見えるからね
南京うんぬんもぶっちゃけ解読できるレベルじゃないし
というかAESAなのかPESAなのか見た目でわかるもんなのか?
機械式かPARかはわかるけど・・・

36 :
>>34
単にうpしてないかも。
軍迷から画像出てくる度々に
ギャラリーとして撮影者たちがぞろと並べていたものもあるじゃない。
俺的に、もっと画質いいもんが無いったら信じるもんかっていうの。

37 :
みんな中国語読めんの?

38 :
>>36
Z-19のように当初捏造とされた写真が
数年後実は本物だって判明した事だってあるしそれじゃわからんよ
J-15だって結構前には撮影されたが鮮明な写真が増えたのは最近だからな

39 :
ネット上の多数意見からすると姿勢制御技術が未熟なためカナードがついてるらしい
アメリカとかならJ-20からカナードとっぱらった飛行機を飛ばせるのかな

40 :
姿勢制御が未熟なのはあってるだろうけど
見るならカナードよりベントラルフィンの方じゃね
どうでもいいけどアメリカはバードオブプレイ飛ばした時点で別格に思える
ttp://dlr.thexhunters.com/black_projects/bird_of_prey_01.jpg

41 :
アメリカも無尾翼機のX-36飛ばした時は
推力偏向エンジンとカナード使ってたし
WS-15が完成すりゃ少なくともベントラルフィンは外すだろ
カナードはわざとって説もあるからわからん

42 :
まぁ量産になったらベントラルフィン外すってのはその通りなんだろうが
カナードはわざとっつーか、カナードを含めた上での設計でしょさすがに

43 :
とって付けたようなカナードではないのは確実だわな

44 :
素人目にはあのカナード取っちゃうと重心が後ろに寄り過ぎて上手く飛べなさそうに見えるんだけど
実際のところはどうなんだろう?

45 :
クロースカップルドデルタ機のカナード翼取ったらただのデルタ機じゃん
翼の面積とか変わるんだから多少主翼の設計も変わるだろうけど

46 :
訂正
重心が後ろに寄り過ぎて    ×
重心が前に寄り過ぎて     ○
あの形状だとカナードが機動性のためじゃなくて機体前方の揚力を得るのに使われてるように見えるんだよね
だからバランスが崩れてしまうように感じたんだわ
まあ設計をそれに合わせて修正すれば問題なのかね

47 :
両方あるんじゃないかねー
ユーロファイターはカナードで両方高めたとか言ってたと思う

48 :
昨年報道された新型エンジン
ttp://group.hudong.com/keji/doc/xRQBRCUcEWlZMbFRB.html
その模型
ttp://club.china.com/data/thread/12171906/2726/17/08/1_1.html
こちらではWS-15ではないかとしているが、漢和防務評論の新刊でこのエンジンが
WS-10Aの発展型であるWS-10Bで、このエンジンがJ-20の「2001号機」に搭載され
ていると報じた

49 :
>>48
WS-15の試作型がこの右上の奴じゃなかったっけ?
ttp://img.fyjs.cn/Mon_1101/27_168821_1ff445d83e0370c.jpg
後ググったらというか百度ったらWS-15についての論文?っぽい奴を見つけた
ttp://wenku.baidu.com/view/5426124be45c3b3567ec8b4e.html
最大推力161.865kN、平均推力105.22kN、推力重量比8.86、空気流量138kg/s、重量1852.3kgとかスペック紹介してる
というかWS-15について書かれた記事の多くがリンク切れとかだったし
写真載せてるっぽい記事の写真が見れなれなくなってたりするしてるな

50 :
>最大推力161.865kN、平均推力105.22kN
だれかtに変換してくれ、トンじゃないと分からんのだ(;∀;)

51 :
>>50
っ ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~uchimura/uconv/menu-j.st.html

52 :
ありがとうございます!(・∀・)

53 :
>>48
中国の画像にロゴ付けまくる風習はどうにかすべき

54 :
×風習
○転載防止

55 :
転載防止用なのかアレ
フツーにロゴ被せてる気がするが

56 :
転載した画像に転載防止もへったくれもあるもんか、と言いたくなるよな。

57 :
>中国が転載禁止
お前が(ry

58 :
転載されてもロゴ入ってたら無料で宣伝になるんじゃない?

59 :
ニュートンとキログラムじゃ先頭2桁の数値は殆ど変わらない
トンの値に9.8をかけるとキロニュートン、kNになる
だから10で割って、最後はファン心理wでちょっと減らしとけ

60 :
>>59
10で割って更に減らしたら大幅に減っちゃうだろw増やせよ
161.8kNなんだから約16.5tだよ

61 :
ファンって本当にいるのかw
潜在敵対国の兵器にたいしてそんなマイナー過ぎるファンの道までなしている人達ならば
この子のことをみっちりとチェックしてあげないとね。
ttp://img.cjdby.com/attachments_cd/forum/201106/01/0854008g8k2oo22k6ok6fo.jpg
ttp://img.cjdby.com/attachments_cd/forum/201106/01/085442alqevylcfgfgvxud.jpg
ttp://img.cjdby.com/attachments_cd/forum/201106/01/085512zjjje4z71adz9z30.jpg
ttp://img.cjdby.com/attachments_cd/forum/201106/01/0855388p8br2ph8i928bbg.jpg
ttp://img.cjdby.com/attachments_cd/forum/201106/01/0856003lxrz5lpuuc1yst1.jpg
やっぱ出し惜しんでてる。それに今日も2回のテストフライトあった。

62 :
その矢印なんなんだよ

63 :
6月1日に実施された試験飛行の写真
ttp://tuku.military.china.com/military/html/2011-06-02/175243_1789456.htm

64 :
>62
どうだかね俺にも分からないのよ。趣味板だから発想をもっと積極的にしたりしてみようよ?
中国のフォーラムではMEMS圧力センサーとか歪みゲージとか(もちろんみなモジュール化されてんの)だと推測が…。で、判断は皆ご勝手にするといい。

65 :
それと、10回目のテストフライトのことだ、北京時間3時半に。
写真はいつもの助っ人さんにお願いしますwww>23>34>63
>37 読めないのならこのスレにいるとちっとおかしく思わない?読めよ、じゃなきゃ時間の無駄と思う。

66 :
6月2日の試験飛行の写真
ttp://www.fyjs.cn/bbs/htm_data/27/1106/338517.html

67 :
6月1日の試験飛行を撮影した動画
ttp://military.china.com/important/11052771/20110602/16574841.html

68 :
早っ。
これ程気味良いコンボはそうそう無いもんだよw

69 :
日本はもう追いつけないレベルにまで引き離されたね
配備数も技術レベルも圧倒されるんだからどうしようもないね

70 :
4.5世代機の技術も完全に得たとは言いがたいし
ステルスの基礎技術研究もたいしてやってない見切り発車状態での開発で
引き離されたとか言われても…

71 :
追いつけ追い越せ
これを今中国がやってるだけのお話。
祇園精舎の鐘の声・・・日本人なら続きはわかるだろう。

72 :
>>70
開発してるだけ日本の1000倍マシ
今まではアリものをコピーしてただけだが
現在はよそに無いものを作ろうとしてる

73 :
J-10もJ-8もないものを必死に作ろうとした結果だろ
積み重ねがなきゃいきなり作れたりしないよ

74 :
>>72
基礎すらちゃんとしてるとは言いがたい状態でない物を作ろうと新たな領域に踏み込むと
足場が崩れて滅茶苦茶になるだけだぞ
開発してるだけとか、やればいいってもんじゃない

75 :
>>74
韓国のことですね、わかります。

76 :
>>74
心神のことですね、わかります。

77 :
>>76
基礎研究はやってるみたいだし足場は割りとしっかりしてそうだけどな

78 :
J-20がMach1.5を超えたと正式に発表されたら脅威だな
中国はJ-10をものにするのも随分時間を掛けたが、あれでカナードによる制御にはかなり自信つけたのかなあ

79 :
>>78
カナード機の開発は固定式だったとはいえJ-9があるので
J-10はカナードよりも4重デジタルフライ・バイ・ワイヤーとCCV技術の方が貴重な開発だったろう
ついでにJ-10は1984年に計画開始、1986年に開発開始、1998年に初飛行、2005年に実戦配備なので
最近の新規開発戦闘機としては開発時間は全然長くない

80 :
>>76
心神って基礎研究そのものじゃん

81 :
まぁ予算の都合で基礎研究のみで終了するんだろうけどね。

82 :
そんで技術者ごと引き抜かれるとか

83 :
>>74
よくこんな風に言うのを見るけど
パクリ技術だろうが何だろうがやったもん勝ちなんだよ
警察権が無いんだから処罰しようがない
日本人が新幹線盗まれたって泣き喚いたところで何も帰って来なかっただろ?
出来たものがイマイチだろうが使えればいいんだ
中国新幹線だってパクリだろうが高速走行できてんだろ

84 :
>>83
それで身についたなら法的に問題あってもやった国としては問題ないだろ
問題なのはそれをやっておきながら技術を身につけることができずに失敗してしまった
韓国の新型戦車みたいなののことだろ

85 :
キムチ大好きなんだなお前

86 :
大好きだぜキムチ
あそこはいつでもネタにあふれててある意味羨ましい

87 :
>>83
中国は改良型で本家を上回るスピード実現してるんだけどな
安全性も今のところ初めて新幹線を導入した後の日本と比べて悪い点は何もないし

88 :
>>74
ぶっちゃけ中国は日本以上に研究してるだろ
CCV実験機なんかはT-2CCVより先だったはず

89 :
>88
T-2CCVの初飛行が1983年
中国で最初にその種の試験機として製造されたBW-1(J-6改造機)の初飛行
が1988年なのでT-2CCVのほうが先になる
ttp://www.airforceworld.com/pla/j-6-mig-19-fighter-china-2.htm

90 :
今後日本は相変わらず資金繰りが苦しく軍拡って訳にはいかない
一方で中国は無いものは手段を問わず揃えるだろうし、その資金もある
いずれ核抜きの通常戦力でも最新鋭装備と豊富な物量で圧倒されるようになるだろう
インド辺りとの関係をもっと強化して中国の兵力を分散させないとな

91 :
>>89
そけら辺の年代は諸説あるんだよね
J-10の技術検証目的だったJ-8UACTの初飛行が1988年でJ-8ACTやBW系と交代したはずだから
J-8ACTやBW-1の初飛行が同じ年だったり後だったらおかしいはずなんだよ

92 :
>91
関係者の回想記があちらの軍事書籍に掲載されると色々分かるんだが、もう
少し先のことになるかな?
ttp://www.afwing.com/html/2011/after1945_0520/758_2.html
詳細は不明だが1984年に何らかの事故が発生したこと(このあたりに何かあるのかもしれない)
その後、改めて開発されたCCV試験機がBW-1であるとの記述あり
ttp://www.airforceworld.com/pla/j-8-j-8i-j-8a-fighter-china.htm
J-8ACT…こちらでは1989年初飛行、90年6月にデジタルFBW制御システムによる
飛行に成功、91年に事故で喪失としている
J-8UACTについては「Chinese Aircraft: China's Aviation Industry Since 1951」
ttp://www.amazon.co.jp/Chinese-Aircraft-Chinas-Aviation-Industry/dp/190210904X
の87頁を見ると、初飛行は1996年12月29日で、1999年9月21日まで試験飛行
を行ったとの記述が見られる
J-8IIACTやJ-8IIIACTについてはこちらのほうが詳しいか
ttp://www.wangzhehuigui.com/junshi/0412/241.html
なお、最近になってJ-8UACTが塗装を一新しているのが撮影されている
ttp://bbs.tiexue.net/post_5083474_1.html

93 :
話は変わるが6月2日の飛行試験の写真見ると
同じ場所で撮影してるだろうからJ-20のエンジンの炎の色はやっぱり青いな
先導してるJ-10と比べるとカメラの影響だけじゃないのは確実っぽい
ttp://www.fyjs.cn/bbs/htm_data/27/1106/339076.html

94 :
http://take-off.ru/images/stories/news-05-2011/35C1_0FAW9098.jpg

95 :
6月3日 複数の中国地方政府オフィシャルサイトが改竄され、ベトナムハッカーの攻撃疑惑
ttp://www.chinaz.com/Webmaster/report/06031UQ62011.html
6月4日 中国の紅客が反撃を【実況】
ttp://bbs.kafan.cn/thread-999960-1-1.html
紅客とは、愛国派技術者を意味している。
元はハッカーを黒客で書き替えすという流行。

96 :
J-20初飛行記念漫画
ttp://www.u17.com/comic_show/c40943_m0_i366294.html

97 :
6月9日に撮影されたJ-20
ttp://tuku.military.china.com/military/html/2011-06-10/175912_1800548.htm
飛行は行わなかったが、機体背部に装備されているエアブレーキを完全に展開
したところが撮影されている

98 :
2機のJ-20が同時に写っている写真はこれが初めてか?
ttp://forum.keypublishing.com/attachment.php?attachmentid=196270&d=1308021205

99 :
ウエポンベイ部分と思われる胴体下部の写真(サイズが大きいので注意)
ttp://forum.keypublishing.com/showpost.php?p=1758815&postcount=282

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
佐藤大輔 85 (676)
なぜドイツは分断されたのに、日本はされなかった? (620)
現実的に日本の核武装の可能性を探るスレ Part17 (841)
【復刻版】適当な兵器になって語るスレ【名スレ】 (285)
トルメキア帝国vs大日本帝国 2戦目 (665)
ナチスUFO兵器は存在したか? (305)
--log9.info------------------
年下のS女に虐められたいでつ (481)
【哲鉄徹】てつが好きな人【や・お・ろう】Part6 (551)
本当にこの人で良かったのか、って思うとき (561)
田舎生まれはブス・キチガイしかいない! (684)
【社会人】好きな人の特徴を5つ書くスレ 63 (943)
二人の関係 18 (255)
高卒女や専門卒女はクズw糞以下ドブスいらねww (461)
【年齢差】嬉しいギャップル【え?親子!】6組目 (550)
りょう好き集まれ part19 (938)
チビ男は30過ぎたら妖怪になれるpart3 (776)
アンチ尚美スレ4 (820)
【part515】男性に質問【紳士的な回答で】 (801)
不細工嫌いな女のほうが性格が良い (343)
「つきあったら大事にしてくれそう」と思う男 (462)
ナルシストに見える男の特徴や言動 (254)
かわいいと言われる男って (215)
--log55.com------------------
オカダの素人みたいなラリアットなんとかならんのか?
タイガージェットシンの全日時代、ブッチャーの新日時代
プロレスあの人は今
藤原の技術はMMAで役に立つの?
\(^O^)ジミー鈴木先生家元バンザイ(^O^)/
【最後の】 大原はじめ 【良心】
21世紀にもなって八百長言うとる40過ぎの知恵遅れのおっさん
牛丼戦争はガチ