1read 100read
2012年6月AV機器322: 37型の液晶テレビを使ってるヤツ集まれ! (801)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
HDMIについて Part7.0 (668)
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part369 (762)
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Zシリーズ専用 76 (385)
Blu-ray パイオニアBDプレーヤー総合スレ Part4 (285)
【液晶】両方持ってる人の意見は?【プラズマ】 (699)
ブルーレイに参入しない東芝は賢い! (272)
37型の液晶テレビを使ってるヤツ集まれ!
- 1 :09/07/05 〜 最終レス :12/05/23
- 使ってる人が少なくて寂しかったから立ててみた
関連スレ
32型の液晶テレビを使ってる奴集まれ!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226841024/
- 2 :
- とりあえず「〜集まれ!」みたいなスレタイやめてくれないか
- 3 :
- やっぱり帰って
- 4 :
- 26〜32V型なら個室用として画面の小ささは気にしないと割り切れる
42V型なら一応大画面と言える
あとちょっと上乗せすればフルHDの42V型も選べる
それでも個室用とも大画面とも言えない37V型をあえて選んだ、設置スペースの都合で泣く泣く選んだ人が慰め合うスレです
- 5 :
- 28型か30型の1920×1080がいいですがないですね?
- 6 :
- >>4
個室用に26〜32v型が欲しかったけど、このモデル37v型未満のラインナップがなかったので
37v型を個室用に使ってます。
- 7 :
- だって買うときフルHDで一番小さいのこれしかなかったんだもん
- 8 :
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 37!37!
⊂彡
- 9 :
- 37Z3500です。
- 10 :
- 近視裸眼で近くで見るので32が良かったがフルHD倍速がないので37にしたけどでかすぎ
- 11 :
- 26〜32V型なら個室用として画面の小ささは気にしないと割り切れる
40V型なら一応大画面と言える
あとちょっと上乗せすればフルHDの40V型も選べる
それでも個室用とも大画面とも言えない37V型をあえて選んだ、設置スペースの都合で泣く泣く選んだ人が慰め合うスレです
関連スレ
32型の液晶テレビを使ってる奴集まれ!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226841024/
- 12 :
- 大型ばかりが目立っている液晶テレビですが、
用途によっては中型も需要があります。
いろいろなことを語りませう。
- 13 :
- 1000get
- 14 :
- シャープのLC-37BE10持ってる人いるかな?
- 15 :
- 2年前の夏に買ったレグザのZ2000。
一人で自由に視聴距離をとって見る分にはこれで十分じゃないかな。
映画が好きで映画館にも割りと良く行くが、自宅でDVDを見るときは
37型で特に不満は全く感じない。
- 16 :
- 親の寝室が37型なんだけどさ、目が粗すぎね?
ブルーレイかハイビジョン&地デジじゃなきゃ駄目だ。
ケーブルテレビなんかも目が粗くなるし、WowowもHDの
とき以外目が粗い。
32ぐらいが丁度よくね?
- 17 :
- 32は小さいよ
- 18 :
- >>16
サイズに関わらず液晶やプラズマはアナログ放送とか
VHSビデオの再生とか、アナログソースが苦手なんじゃないかな。
画面が大きいとそれが目立つとは言えるが。
しかしDVDの再生はHDMI端子接続でアップコンバートすれば、
マニアじゃない限りまず不満は感じない画質になるよ。
それどころか試しにプレステ2をD端子接続して映画のDVDを再生してみたら
ちょっと見た限りではアップコンバート+HDMI端子と遜色なく見えた。
AVケーブル(ピンケーブルとかコンポジットケーブルとかいうのかな)で接続した場合はダメダメ。
お話にならない感じ。ゲームやるのにも使いたくないレベル。
- 19 :
- 32ハーフHDから37フルHDに換えたけど、額縁が細くなっているせいか大きくなった気がまったくしない(´・ω・`)
- 20 :
- フルHDが37からしかないんだよねー大抵。
サイズは別に32Vでいいんだけども。
- 21 :
- 32だと小さい、42だとちょっとでかい。
三菱の40MZW200もきになったけど発売から時間がたちすぎ。
で、37Z8000に落ち着いたのさ。
- 22 :
- ブラビア37だせカス
- 23 :
- >>16
液晶はプラズマやブラウン管と違って、綺麗なものは綺麗に、汚いものは汚く映す。
目が粗いというのは、もともとのソースが汚いだけ。
DVDでもセル版とレンタル版では画質が全然違う。
- 24 :
- 37の液晶HDとBDレコーダーを買う予定なんですが、
何にしようか検討中です。
やはりメーカーは統一した方が良いですよね?
皆さんのオススメのメーカーや機種が有りましたら教えてください。
ゲームは無双系等を少しだけやります。
- 25 :
- >>24
液晶テレビ購入相談・質問スレ 21
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1252990500/
- 26 :
- 最近、32の次が40ってのが多いです。
将来なくなるのでしょうか。
32じゃ機能性能が低い物ばかりだし、40じゃでかすぎるので、中間がないとすごく困ります。
35か36型が必要です。
- 27 :
- >26
なぜそんな半端なサイズを所望?
- 28 :
- >>26の中にはっきり明記してあると思うが。
- 29 :
- 35とか36の市販品ってあるの?
- 30 :
- 数インチしか違わないなら大きくて困ることはないだろ
何かの間に置いててその数インチが命とりだってんなら別だが
- 31 :
- 37型でDVD画質での視聴は許容範囲でしょうか?
- 32 :
- >>31
アップコンバートしたものならまずほとんどの
人間にとっては十分許容範囲だと思うよ。
- 33 :
- 自分はレグザのZ8000だけど、適正視認距離で見れば十分きれい(アプコンが前提だけど)。
でも近寄って見ると、ぼやけた感じになるね。
他の機種は知らない。
- 34 :
- 32型のフルHDの倍速液晶モデルは
37型廉価モデルの、フルHD倍速液晶モデルより高いから37型にしたよ
- 35 :
- >>32
最新のブルレイレコ+液晶テレビなら、だいたいどれも
それなりに綺麗にレンタルしてきたDVDを再生してくれると思ってて大丈夫でしょうか
- 36 :
- >>35
最新の機器をどれもよく知っている人はなかなかいないだろうし、
人の感じ方にもよるし、DVDといってもソフトによって出来不出来の差があるので
これはなかなか答えにくい質問ですね。
大雑把に言えば、日本の有名メーカー製でそろえた
ブルレイレコ+液晶テレビならまず「大丈夫」では。
自分は、
レグザのZ2000 (2007年夏に18万円強で購入)
VARDIA RD-S300 (HDD+DVDレコーダー、レグザと同時に6万円強で購入)
の組み合わせでこれまで200本くらいのDVDを見てきましたが
一応、「それなりに綺麗」と満足して使ってきています。
もちろんマニアではありません。
日本人の平均よりは多少画質が気になる方、というくらいだと思います。
ちなみに最近SONYのBDZ-RX30も買って使い始めています。
新しい分、アプコンも進化してRD-S300よりDVD再生が明らかに綺麗か、
というとそうともいえないような印象です。
- 37 :
- 37get
- 38 :
- a
- 39 :
- 最近、家電屋行っても32型と42型はあるけど
37型は置いてない・・・・
大きすぎず小さすぎずでおお大きさだと思うんだけどな・・・
- 40 :
- 40V型
- 41 :
- この先は、奇数の型は廃止で偶数に統一される
- 42 :
- 37Z9000買った。綺麗で良いね。
うちの寝室に丁度良いサイズだったよ。
ちなみに居間は42型で台所が26型で子供部屋は32型。
- 43 :
- 東芝とパナどっち買うか悩むな
- 44 :
- そこにどうか日立も混ぜてください。出来る子なんです!
- 45 :
- 36インチ作れよ。パネル屋。
- 46 :
- VIERA-G2の37はどんなもんでしょう?
- 47 :
- >>46
コスト重視の機種。G1からかなり機能が削られている。
スペックアップした部分は
・オート画質調整機能追加
・HDMI入力でRGBがフルレンジ対応
・720pが強制オーバースキャンではなくなった
・消費電力の低下
くらいか。
- 48 :
- VIERA液晶はアプコンが抜群に綺麗
Blu-rayはもちろん最高だけど
DVDも綺麗に観たい人にも超オススメ
買ってよかった
- 49 :
- うちも3年前のビエラあるけど綺麗だな。
あとはNRも頑張ってくれれば最高なのだが。
- 50 :
- (´・ω・`)
- 51 :
- (´・ω(´・ω・`)
- 52 :
- やっぱ37って使ってる人少ないのね・・・・・・良い大きさなのになぁ。
- 53 :
- マジレスするとな…37、32Vは衰退していくサイズなんだよ
- 54 :
- Ω ΩΩ< な、なんだってー!!
- 55 :
- その代わり35が登場してくれたらなお良い。もちろんフルHDで。
- 56 :
- 少なくともブラビア使いは37いないからな
俺はレグザだけど
- 57 :
- 37と42ってそんなに大きさ変わるものなんでしょうか。
- 58 :
- 一人でなんとか移動可能なのは37までじゃないかな。
42だと一人では大の男でも業者に設置してもらった場所から動かせないのでは?
- 59 :
- ソニーは37がない。 さすが世界のソニー。
- 60 :
- 他のメーカーは37あるのになぜソニーだけ
ないんだろう?
- 61 :
- そりゃエコポイントが・・・
40で充分だと思うがね
- 62 :
- シャープも37は止めたんじゃなかったっけ
- 63 :
- LC-37ES50 親(80)の居間に買いました。
2.5mくらい離れてアナログ放送ばかり見てますが
とりあえず喜んでいるようです。
なぜ地上Dも映るのにAのバラエティばかり観ているのだろう…
- 64 :
- >>63
実況に遅延は命取りだからな
- 65 :
- 視聴距離が近いのに、42型はデカすぎて見にくい。
視聴距離がそこそこないと、価格上乗せ分の利点がない。
42型を持ってる家と実家の32型(視聴距離は同じ位)を比べてみたが、32型の方が見やすい。
しかし、32型より若干大きくてもいいやって感じだし、37型との価格差もあまりないし、機能や画質を考えても37型の方がいい。
32〜37が丁度いい大きさなのにわざわざ高い金出して、42型買う人が多いよね。
- 66 :
- んでこの空欄の視聴距離は何?
- 67 :
- 店頭では22とかは別カテゴリー扱いで
大画面テレビが陳列してあるところに並んでいる中では
32か37が一番小さいという場合が多い。
そうすると32や37がヤケに小さく見えるんだよな。
だからせめて42くらいに以上にしようということになってしまう。
- 68 :
- つまり釣りか…
- 69 :
- ところで37Vのおまいら・・・
液晶パネルガードには何使ってる?
フィルム貼るかガードパネルにするか迷ってんで知恵を下さいな
- 70 :
- おのこは黙ってノーガードゥ
- 71 :
- うちはパネルにした。
さっきの地震で思ったんだが、固定、ちゃんとしてる?
家具に穴開けらんないからマットにしようと思ってるんだけど、
使い心地はどうかな?
ちなみに慌てて液晶おさえたw
- 72 :
- 37型を買う人ってどんな人?
部屋の広さ10畳以上ある人?
- 73 :
- むしろ、10畳以上ない人かと
- 74 :
- うちは6畳だな
はじめデカッって思ったけど、すぐ慣れた。
42以上にしとけばよかった。
- 75 :
- >71
パネルd
フィルム派の方おられたら感想ヨロ
俺も同じ理由で固定マットにしてる
まだ地震にあってないから、どう揺れるかは分からないけどね
- 76 :
- 6畳間には37がベストサイズだと思うんだけどな
40はちょい大きすぎるよ
- 77 :
- 何を主に観るかによるんじゃないか。
TV番組視聴がメイン(これが多数派だと思うが)だと、6畳で37Vがベストかな。
自分は映画がメインだけと、シネスコ・サイズでは上下に食い帯が出るから、6畳でも40V以上のほうがいい。
37Vでちょっと後悔してる。
- 78 :
- 人の感覚は様々でねえ。4畳半にプロジェクターとスクリーンを入れて80インチくらいで映画見る人もいるし、
俺の知り合いでずっと14インチのブラウン管を使っていたやつは22でも「大きすぎる」と言っていた。
そいつには「きっとそれは物が大きく拡大されて見える病気にかかってるんだよ」と教えてあげた。
人間の感覚なんてイイカゲンなもんだから慣れとか時代の風潮とかで何とでもなるとも言えそう。
- 79 :
- おれは十代のころは映画館の前の方の席で映画を見るのが好きだったが
おっさんになってきたら真ん中よりやや後ろがベストと感じるようになってきた。
テレビの大きさも年齢の違いによるところがあるかもね。
- 80 :
- フルHD限定で比べた場合37と42は42の方が鮮明らしいけど
それが本当ならば、それで42を選ぶ人もいるんじゃないかな。
- 81 :
- 5.1畳で42型
次買うときは47にする
- 82 :
- 台の上に置いてるの?
床に直置きしようと思ってるんだけど難しいかな。
台の上に置くと見上げる形になるから首が疲れそう
絨毯の上に座布団置いてそこから見てる
- 83 :
- >>71
ワイヤーシェルフの上に置いてるけど、下のワイヤーと足をタイラップで縛るんじゃ駄目かな。
- 84 :
- 37Z9000と37H9000で非常に迷った
最後どうでも良くなってZにしたけど
- 85 :
- 確かに中途半端な大きさではあるな
どうせ買うなら3インチしか違わないし40型買うわって思ってしまう
- 86 :
- えこポイントも40型と同じにしてくれればもっと人気が出たのにね。
日立の新型にちょっと期待してる
- 87 :
- 37だけピンポイントに17000ポイントだからなぁw
- 88 :
- フルHD限定で比べた場合37と42は42の方が鮮明?
どうゆうこと?
- 89 :
- パネルの解像度とアップコンバート技術が同じなら画面が小さい方が高精細に感じるはず
デマじゃないの?
同じフルHDで32インチより37インチの方が鮮明ってことないだろうし
- 90 :
- >>89
だよな
- 91 :
- 37C7000持ちの俺がやってきました(・∀・)
- 92 :
- >>88
32型でフルHDとハーフHDを比べた場合違いが分からないから
大きくなるほどフルHDの恩恵が出てくるってのは聞いたことあるけど
そのこと言ってるんじゃないかな。
- 93 :
- 大画面だと目が疲れるの?今は14型ブラウン管だけど壊れたので液晶テレビを
買う予定26、32、37、40型の中から選ぶ予定
アニメ、ゲームメインです
- 94 :
- >大画面だと目が疲れるの?
視聴距離による。
でも六畳間で37を使っている限りでは
大きすぎると感じることはまったくないし別に目も疲れない。
それよりパソコンのディスプレイを長時間見ているほうがずっと疲れる。
- 95 :
- >>93
14インチからだと最初は違和感すごそうだな。
俺は29インチブラウン管から37インチ液晶の買い替えだけど、
同じ視聴距離で見たら最初ちょっと大きく感じたが翌日には慣れた。
自分にとってはベストなサイズ選択だったと思う。
いいなあ3連休は家電店巡りか。悩んでる時が一番楽しいよなw
37H9000ユーザーです皆よろしく。HDD録画超便利だね。
- 96 :
- ブラウン管から液晶に変えて後悔したのはゲームの遅延がひどかったことかな
またブラウン管に戻したよ。今度は日立のXP05が出るからそれに期待してる。
40型ってやっぱり大きいよね。ブラウン管がソニーだからできればソニーの液晶買いたいけど
40型以上ばかりだから厳しい。新しく台も買わないといけないしそもそも
台の置き場がない。5.5畳にラックやタンスなんかを置いてるから実際は5畳。
- 97 :
- >>96
その遅延がひどかった液晶テレビって
ゲームモードみたいなのが特に設定されてなかったの?
それともゲームモードでもダメだったってこと?
- 98 :
- ブラウン管にかなうわけないだろ
- 99 :
- そうだな
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
低価格でナイスなヘッドホン 82台目 (953)
最高のゲーム環境を目指すスレ 2 (817)
SONY BRAVIA -ブラビア■F5/W5専用 (272)
フルHDとハーフHDどっちがいい? (397)
東芝ブルーレイ DBR/RD-X10/BZ/BR+OEM 38機 (235)
シャープ世界初の4原色対応3Dテレビ (482)
--log9.info------------------
ゲームに適した液晶テレビ120台目 (976)
女が絶賛するゲームはつまらないという法則は本当 (694)
(´・ω・`)ショボンヌ大使館 (468)
インサイドXBOXの感想を書き込むスレ 34 (991)
【復活】ゲーム内でした悪行を懺悔するスレ4 (716)
ゲーム業界の今後を考えるスレ (684)
【戦国BASARA】小林裕幸Pアンチスレッド・25【ドラゴンズドグマ】 (875)
社会人のゲーム生活30日目ってことで (707)
RPGツクールでゲーム作るぜ! Part21 (737)
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2攻略スパスレ6140 (530)
名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ22 (772)
ニートのゲーム生活105日目 (762)
ゲームでよくあるパターン【7】 (320)
BWシリーズの不満を挙げるスレ 避難所12 (800)
【PS3】DARK SOULS ダークソウル 白ファントムの酒場16号店 (394)
今どきPS1のゲームをやってるやつらが集まるスレpart33 (974)
--log55.com------------------
同人=自慰行為と割り切った人のためのスレ
同人ゲームを作る輩が集うスレ9
描いていた絵が消えた時の心境を書き込め
目の負担について
キスシーンやHシーンの描き方教えてください><
【専用】かるがもスレ【隔離】
自分のオリジナルキャラクターに発情してる奴の数→
困った顔を描いていると、自分も困った顔になる