1read 100read
2012年6月DTV289: あなた、Vidomi使ってます? (403) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
VHS3倍録画偉大説 (238)
x264 初心者質問スレ part5 (897)
【初心者】Bカスカード2038化スレ【B-CAS改造】 77 (935)
FriioViewer改+MonsterTV HDUSのスレ (753)
■登場!Avid XPressDV3■ (417)
DVDオーサリングソフト総合スレッド Part11 (783)

あなた、Vidomi使ってます?


1 :02/06/09 〜 最終レス :12/05/25
なかなか情報の集まらない、Vidomi。
情報はここで集めましょう。
本家サイトはこちら↓
ttp://www.vidomi.com/

2 :
2get

3 :
終了

4 :
使ってないし、別に話すほどのものじゃないから
 ☆ 糸冬 了 ☆

5 :
>>4
使ってないのによく話すほどじゃないってわかるな。
まあ、当たってるけど。

6 :
>>5
昔は使っていたからな。
今じゃインストされていても滅多に使わないソフトだ。

7 :
おれは結構使ってたりするぞ。
結構早いし。まあ、用途によるけど。
DVDからリップしたときとか便利じゃない?
フィルタかける必要ないとき。

8 :
なぜかうちの環境でまともに使えるのはVIDOMIだけだったりするので
重宝してる。

9 :
VidomiってVirtualDubとかともめてなかった?
するとか。まだ開発続いてるん?

10 :
ネットワークエンコ使ってる人、レポキボン。

11 :
厨な質問ですが、このソフトで字幕つけれた方います?
何度やってもだめだ・・・

12 :
字幕付けれるよ。
Vidomiプレーヤーでしか出せないけどね。

13 :
>>12
(゚◇゚)ガーン
そうだったんですか・・・
レス、サンクスでした・・・

14 :
恥ずかしい質問なんですが、仕上がりサイズを指定したいのにうまく
いきません。
Absolute(?)ファイルサイズを指定する所に「718」MBって入れると、
仕上がった大きいファイルが718MBで複数に分割されてしまいます。
指定がおかしいのかと思って、CDの枚数の所に「1」と入れてMediaSizeを
「718」MBにしても同じです。
どうすれば、良いのでしょうか?

15 :
1passでは無理でしょ。
2passでエンコしる。

16 :
何回やってもダメポです・・・

17 :
バージョンが上がったと思ったら何だ?このスキン
それにXviDがデフォになったのかよ。
ってことでageておく

18 :
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.vidomi.com/index.php

19 :


20 :
どうしちゃったんだろ。これ。
やたら派手だし。
取りあえず使ってみよ。

21 :
何気にコーデックのオプションが増えていい感じ。
フィルタが不要なソースならVidomiって最高かも?

22 :
DVDリプもんには、フィルタもいらんしちょうどいいかなと思ったんだけど、
字幕がねぇ・・・

23 :
映画をビデオでキャプったのを一枚に収めるのによさげ

24 :
>>23
ソースがビデオキャプチャしたものなら、
やっぱりフィルタ掛けたいからな・・・
どうも使いどころが微妙だ<Vidomi。
邦画やアニメエンコ向きなのか?

25 :
フィルターや24FPS化があまり必要ない実写インタレース物向けと思うけど。

26 :
>>22
>>12では御不満でsky?

27 :
>>26
まぁ、4つまでだっけ?字幕つけれるの。
悪くはないんだけど、専用プレイヤーのみだと
やっぱし不安だわ。保存用には。

28 :
>>22
>>27
再生中に字幕ON・OFFとかチャプター機能がついたのを
探してたから俺は大歓迎なのだが、そう言われるとなぁ・・。
まあそういうソースはいつでも入手可能な訳なんで、俺は
あまり気にしないことにしてる。
重要なのはキャプったソースだし、元々字幕とかないので
関係ないし・・・。

29 :
字幕が出たときに背景が黒く潰れてしまうのは回避できますか?

30 :
DivX5.02でゴミ残して落ちまくるので使うのやめますた。
ただ、プレーヤーはマシなので、もっぱらコイツに頼ってます。

31 :
おいおい、おまいら本気ですか?
どう頑張っちゃったら、Vidomiが使えるって話になるのよ?
冗談は顔だけにしてくださいませ。

32 :
別に頑張らなくても使いまくり状態。MPEG2デコーダーの問題か元ファイルによってはエラーになって途中終了するけど。
そんときはXmpegでやってる。

33 :
リプ厨だったらFlaskの代わりにはなるんじゃないか?
キャプ厨だったらお呼びじゃない。
俺はリプ厨だからVidomi以外考えられない。
たまに60fps以上出るしな。

34 :
漏れも面倒くさがりリプ厨なんでVidomi使い倒してるよ。
DivX2passB-flameでvob突っ込んで就寝。(゚д゚)ウマー
途中で落ちることもないし。
不具合でたのは、Vidomi再起動しないで連続エンコすると
音声ぐちゃぐちゃAviが出来上がることくらいかな。

35 :
キャプ物がほとんどだけど、DVD-Recoderで録画して vroファイルをVidomiに読み込んで一発ポン。
VHSエロ物がほとんどなんでノイズフィルターやら(再生デッキの3次元DNRで十分) 24fps化やらはほとんど必要ないし

36 :
質問ス
blendを指定すると生成動画の一番下に緑のラインが出るのですが
これは設定が悪いんでしょうか?
シュレッショルド(スペル忘れた)ってしきい値って意味だと思うけど
二重化のしきい値ってどういう意味なのかもよくわかりません・・

37 :
保守

38 :
速さは正義だ!
つか、面倒くさいし。いいんでねえの。
DivX5.02ばっかりだけどソースによっては音が
おかしく(早送りのようにチャカチャカいう)なるけど。
MPEG createrでセーブしなおすとオッケー。

39 :
同じDivX使ってるのになんでこんなに早いの?
 AVIutl 15fpsぐらい
 Vidomi 30〜60fpsぐらい
2PASS VBRがソースより早く終わったりする

40 :
>>12
えっ?
vidomiオンリーなの?
むー

41 :
もっとvidomiプレイヤー使って字幕ON/OFF機能を
流行らせれば波及していったり・・・・

42 :
vidomiって2passでサイズ指定どうりにならなかったりする

43 :
うちも。
だから20〜30MB少なめに設定してる。

44 :
夏休みなのに揚がらないvidomiスレ・・・

45 :
エンコにプレイヤーに大忙し!この夏もvidomiちゃんは大人気だね!!

46 :
固まるし
終了してもプロセス残ってたり
プレーヤーだけ使ってる

47 :
7GのDVDが650MBにできますた。時間は12時間。設定いじれば、早くなるか?
使う安くて、GOOOOOD。
この板、寂しいのが不思議。

48 :

DVD-R あればただのゴミ > vidomi

49 :
圧縮することに意味がある。

50 :
画質をさほどきにしないやつならvidomi(つーかMPEG4圧縮手法)使って圧縮すればEPモードの2倍はいる。
DVD-R 1枚に12時間。DVD-Rがあってもゴミにはならんよ。

51 :
今までいろんなエンコソフト落としたけど、俺が使いこなせそうなのは
唯一VidomiIだけです。

52 :
カノプーDVのAVI読めない…
簡単にdivx3.11a(VBR)+Lame作れるからDVソースにも使いたいのに。

53 :
Vidomiって何が出来るソフトなの?

54 :
 エンコ速度が速いんで邦画のエンコはこれを使ってます。
Flaskより使いやすいし。

55 :
簡単で速くてそこそこ綺麗なので厨なおいらにジャストです。
でもいまだに字幕が上手くいきません。もちろんVidomiプレーヤーで
再生してるんですが、一切表示してくれません。むー、ここだけ残念。

56 :
>55
DVDマニアックスでVidomi解説がUPされてるぞ。
字幕の付け方とか載ってる。
http://www.netnet.or.jp/~jima

57 :
字幕フォントがデカくてダサイのは何とかなるのかな

58 :
字幕はビットマップだからDVDによるんじゃない?
それよりこれでエンコしたらかくかくになった。
なんで?

59 :
age

60 :
 フォントはリサイズ前のが乗っかるだけで
画面を小さくしてもフォントの大きさはそのままっぽい。
これじゃ使えないな。

61 :
Vidomiの24fps化はかくかくしてつかえないと思ってたんだが、使い方が間違ってた事が判明。
奇麗に24fps化できた... マニュアルはよく読んでおくべきだった。
DVD-RecoderでDVD-RAMに留守録したVROファイルを元にVidomiの複数範囲指定機能使って
エンコする範囲を指定(フレーム単位でできる)すれば自動的にコマーシャルカットしてエンコが
できて、すごく楽じゃ...

62 :
>61
詳しく教えて。24fps化。
deinterlaceにチェックして、その下のフレームレート2種類試したけど
だめだった。カクカク。
ほかにどこをいじればいいの?
>59
じぶんでやってみた?
字幕は画面の大きさに比例して大きさ変わるよ。

63 :
>>62
わしも最初はフレームレートは2種類しか選べないと思っていた..
ところが
http://www.vidomi.com/docs.php?myfaq=yes&id_cat=15&categories=Encoder+-+Video+Options
をよくみると
Apply Adaptive IVTC
Inverse Telecine (IVTC) is the process of turning 29.976FPS source into 23.976 source by carefully examining
the video data to determine the field order.
という項目があるではないか..
結論としてはEncode Color Space を RGB にすれば 上記設定が使える。
あとdeinterlaceにチェックする必要がない。この設定だとちゃんと偶数フレーム/奇数フレームを合体させてプログレッシブ化
してくれる。(まだ1作品しかエンコしてないけどインタレース縞が残ったフレームはなかった..)
ソースによってはダメな場合があるかもしれないけどね。
ためしてみそ。

64 :
あーなるほど。
RGBにすれば設定できるのか。
vidomi結構使えるかも。
Gknotから乗り換えるかな。
63さん詳しい説明ありがとう。

65 :
>>63
よこからでスマソ。
結果としてRGBならインターレース除去ができるということはわかりましたが、どうしてそうなるのでしょうか?
原文を読んでみたのですが、どうしてそうなるのかわからないもので。
説明していただけないでしょうか?

66 :
>>65
なにがききたいのかわからんけどインタレース解除はRGBでなくてもできる。
(デインタレース チェックはきく)
RGBにしてできるようになるのはプルダウンされたデータを元にもどすこと。
なぜできるかは作者にきいてみないと.. 
そのアルゴリズム(逆プルダウン)にRGBデータを使ってるとかじゃないのかな よくわかんないけど。

67 :
これ思ったよりも使えるじゃん。
設定追い込んだり凝った使い方するには向かないけど
適当に使ってもそこそこ見れる。結構早いし。

68 :
 邦画とかエンコするには最適。
完成ファイルサイズ指定もかなり正確だし。
これでフィルターが使えれば最強なんだけど。

69 :
>完成ファイルサイズ指定もかなり正確だし
どんな設定でエンコしてます?
うちはDIVX5.02で2passやってもサイズ守らない。
700MBのファイルと25MBとかのファイルができて
25MBの方にラストシーンがはいってる

70 :
>>69
たしか設定にメディアの枚数指定する項目無かったっけ?

71 :
ねらってるサイズになるまで3回くらいやり直してます。

72 :
このソフト動作がものすごく不安定てことないですか
作ったファイルが読めなかったり、エンコード中に止まったり
DVDXなんかと比較して不安定で使い物になりません。
DivX5.02を入れてから特に不安定になった。

73 :
一番問題なのは全部エンコが終わってファイルが出来ていても
再生すると途中で画面が止まることが結構ある。
普通最後までエンコできていたら再生も全部できると思うがそれが
途中で止まる。
出来たファイル全部再生しないと問題ないかどうか判らない。
これって致命的じゃないでしょうか。
それとこのソフト、再生ソフトでも動画画面を閉じずにプレーヤソフトを
終了すると、不正な処理でアボートする。
プログラムでちゃんとチェックしていないみたい。
動画画面が開いているかどうかくらい簡単にプログラムでチェックできるのに
していないなど、全体的にチェックがとても甘い。

74 :
うちは動作自体は安定してるけど、
終了させてもメモリ中に残ってる・・・
必ずタスクマネージャーから殺さないといけない

75 :
>>74
Divx5.02入れてますか、うちではこれを入れてから特に
不安定になった、またこのコーディックを使うと、ファイルはできるが
再生するときにinvalid file でエラーとなって再生できない。
このソフト安定性がpcの環境にかなり左右されるように見える。
複数字幕が魅力だがこんなに不安定では使えないと思っています。
複数音声、字幕、AC3対応のmicrodvdを使おうかなんて考えています。

76 :
>>75
5.02っす。
エンコやプレーヤーでこけたことはないと思う。
できた映像が壊れてたことが一回かな?
ソースはリプったVOB

77 :
このソフト、ファイル形式が独自なのが不安。
また安定度がとても低く、信頼性が低い。
エンコードが正常終了したのに再生時に途中で止まるのは致命的。
レンタルしたdvdをコピーしたら必ず全部再生できるかチェックする必要あり。
このソフト機能は豊富だが、基本的なエラーチェックがとても甘い。
ファイル作るのがちょと面倒だけどこのソフトより
microdvdの方が安心感があるのではmicrodvdはCD−Rのなかに
映像、音声、字幕(テキストファイル)を指定されたディレクトリー構造に
格納すればほぼDVDと同じ機能で再生できる。
また映像、音声のファイルは普通のmedia player で再生できる形式でよい。
ac3filterを使えば5.1チャンネルも再生できる。
しかしmicrodvdを解説した日本語のサイトはゼロ。
いまこのmicrodvdをdlして研究してます。

78 :
>>77
>このソフト、ファイル形式が独自なのが不安。
>また安定度がとても低く、信頼性が低い。
>エンコードが正常終了したのに再生時に途中で止まるのは致命的。
全くそんなことはありませんが、何か他のソフトと勘違いしていませんか?
ファイル形式が独自ってなに?

79 :
>>78
自分の環境では数回に1回はエンコが正常終了してても再生すると
途中で止まることがある。
(エンコがアボートするなら気がつくがエンコが正常終了するので
全部再生してみないと正常にエンコされたかわからないのがつらい)
エンコが正常に終わって、再生しようとするとinvalidフィイルという
エラーが出て再生できないことが多い。
エンコの時字幕の設定しても再生の時に字幕が表示されないことが
多い。
などなだ????のトラブル頻出です。
それと特にDivx5.02でのエンコは正常に終了するが再生時に
必ずinvalid fileエラーとなり再生できない。
ファイル作成ソフトも再生ソフトも何かのひょうしに直ぐ
「アプリケーションが不正な処理をしました」みたいなエラー
が出てハングする。
>>78 さんの環境ではこのような障害はほとんどおきないのでしょうか。
安定的にこのソフト使えているみたいなのでぜひどのような
環境で使われているか教えてください。
本当はこのソフト映画をコピーするのに字幕も複数つけられるし
操作簡単なんで安定的に動くなら使いたいのですが。

80 :
このソフトの映像ファイルには字幕データも入っているのですが
字幕データも映像ファイルに入っている標準のファイル形式て
あるんですか。
そんな標準の映像ファイル形式てなかったと思いますが。
これはvidomiの再生ソフトでした再生できないので独自形式と
思っていますが

81 :
>>79
ASUS P3B-F P3-1G PC133-512MB
ASUS P4B533 P4-2.26G PC2100-512MB
Windows2000 SP2/3
MTV1000のキャプを週に20本程度以上しており、そのほとんどを
Vidomiで直接編集・出力していますが、再生されないファイルは
ほとんどありません。たま〜にあったかもしれないけど
異常終了もたま〜にあるけど、何日も稼動してるから原因は不明。
ただし、出力はほぼ全てMS-MPEG4V2です。
それから、プレイヤはいらないのでencoder.exeを実行しています。

82 :
>>81
情報ありがとうございます。
かなり自分の使っているパソコン環境と、使い方が違うのですが
参考になります。これに近い環境でテストしてみます。
自分は、DVDの映画のリッピングがほとんどで
xdivを使い、字幕もつけています。多分このあたりの使い方の
違いで不安定になったりしているのではないかと思う。
あとvidomiのホームページの掲示板見ると同じような現象の
人いるみたいです。

83 :
age

84 :
 不安定な要素も多いけど頻繁にバージョンアップしてるし
一言「クソ」で片付けるには惜しいソフトではあるかと。

フィルターと字幕関連を強化してくれるとかなり使える

85 :
このソフト字幕に対応してるとのことなんですが
エンコード時にいくら字幕ありにしても英語、日本語両方の字幕がつきません。
また英語だけでも、字幕設定しているのに再生時字幕が付かないことが多いです。
日本語の字幕は英語ソフトなのでムリなのでしょうか。
また字幕を落とすようにエンコード時に設定してもついたり、つかなかったり
その日、そのときのvidomiの機嫌によるみたいなんですけど
みなさんもそうですか。

86 :
>85
 ついたりつかなかったりしてるって事は一応はついてるって事?
まさか他のプレイヤーで再生して字幕がつかないなんてボケたこと言ってないよな?

87 :
>>86
もちろん再生するときはvidomiのプレーヤを使ってます。
全く同じ設定をしても、英語字幕がついたり、つかなかったりします。
つかないときの方が多い。
なんかvidomiの機嫌しだいみたいです。
英語字幕は何回かついてことあるが日本語字幕はついたことない。

88 :
俺も78さんと同様MTV1000でcap→aviにVidomi使ってる。
MTV1000のお陰でフィルタとか別に要らないから
手間がかからない方を選ぶわな。
色んなソフトでごちゃごちゃやってらんねーよ。

でも俺はDivX5.0.2使ってる。
それで30分のアニメのCMカットして24分ぐらいのを
640*400で101Mに抑えようとしてるんだが
時々ブチ切れて700M以上の再生できないファイル吐くんだよな。
大体それやるとその後落ちるし。

ファイルサイズの問題は
昔からビットレートの指定を守らないDivXのせいなんじゃないかと
俺は踏んでるんだが。どうなんだろう。
泣く泣く画像サイズ下げてみ。
画像サイズ小さくしてpreprocessかけたりすると結構ちゃんと小さくなると思う。

あと音がチリチリになっちまうのは旧バージョンだと起きないよ。
XVIDがデフォになったのとあわせてその問題があるから俺は0.448使ってる。
音が変になるとジョブリストの意味がねーよ。
lameのcodec差し替えたりとかいろいろしてみたけどダメだった。


89 :
連続してエンコすると音がボコボコになるバグだけど、
vidomiのForumに解決方法らしき物があったぞ。
vidomiのインストールディレクトリにあるlame_enc.dll(85.504k)を、
ttp://home.pi.be/~mk442837/lame-3.92.zip
の中に入ってる奴(145.920k)と取り替えるだけらしい。
半信半疑で試してみたが、どうやらマジで大丈夫みたい!
これでバッチエンコ出来る!

90 :
>>89
そのURL直指定で落とそうとするとForbiddenされちゃうね。
別サーバが
ttp://mitiok.free.fr/lame-3.92.zip

91 :
画面の上下動でガクガクするときはどうすりゃいいんだ?

92 :
解決しますた

93 :
あげとこう

94 :
vidomiの直接ライバルと思われるFlaskが新しくなったね

95 :
なんですと!

96 :
>>94
日本語字幕付けれるの?
今のバージョンでとりあえず使います。

97 :
Flask3.0eってやついいねぇ〜
いちいちHDDに落とさなくてもいいから
便利だわぁ〜♪

98 :
いいソフトだと思う。>VIDOMI
age

99 :
Flaskちょっと使ってみているテスト。
とりあえずMTV1000でcapったmpeg2がそのまま再生出来るのは便利かも(笑
変換結果は追って報告しまつ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ベガス】 VegasProの質問スレ 【Sony】 01 (368)
【FairUse】DVD→AVI総合【AutoGK】 Part3 (670)
アナログだった頃の話で盛り上がる (296)
B-CAS利権と戦った龍馬さんが暗殺される (381)
【WMV,MP4】 XBOX360 動画スレ 2 【VC-1,H.264】 (352)
青春をアニメのエンコに浪費しちゃダメ! (738)
--log9.info------------------
ジャンパイアが酷過ぎるwwwww (933)
オリックスのドラフト1位・安達了一(東芝) (421)
大量解雇してロクに育成もできない強奪巨人 (750)
■岩隈久志投手に報道、相手は妻の義理の妹■ (937)
巨人小笠原、主将に就任 (217)
(бゥб)馬原孝浩を何となく応援するスレбゥбs目 (837)
斎藤佑樹を馬鹿にしていた解説者たちwww (407)
【93年】高卒新1年目を応援スレ【2011ドラフト】 (296)
今の日本球界でNo.1ショートって誰? 2 (957)
長野久義ってなんで叩かれてるの★2 (346)
【目指せ!15勝】村中恭兵4【投手キャプテン】 (411)
【燕】増渕竜義応援スレッドPart2【YS22】 (519)
( ・ェ・)スラガガー実松37三振目サネ(・ェ・。) (564)
【黒い】W.M.ペーニャ【波動砲】 (202)
【中日ドラゴンズ】大島洋平応援スレ【背番号8】 (344)
広島東洋カープPart3178 (230)
--log55.com------------------
@公演中【東京宝塚劇場】現在進行形@第4幕目@
【昔のヅカを語ろう〜昭和編17】
OGジェンヌの仕事情報のみを書くレス10
【集まれ】珠城りょうを愛でるスレ【太もも好き】
lllジェンヌの心のお言葉lll
チケット情報【宝塚 東宝 バウ その他】5
ジェンヌの名言・迷言・失言  19言目
川´・ω・`川 ほのぼの 宝塚 7