1read 100read
2012年6月DTV109: 【I-O】GV-MC7/VS・VZ・RCKIT Part5【WMC 7対応】 (634)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
PCカード型ハードエンコーダ「MonsterVR Mobile」 (319)
カスカ 懐石・研究 16枚目 (292)
【玄人志向】NO-PCIの効果を報告スレ【プラシーボ】 (783)
RealVideoストリーミングを保存したい (225)
【トランス】VULKANO Lava【テクノロジー】 (386)
放送TSをBDAV化する方法 Part3 (693)
【I-O】GV-MC7/VS・VZ・RCKIT Part5【WMC 7対応】
1 :11/06/09 〜 最終レス :12/07/05 《製品情報》 I・O DATA 地デジ対応TVキャプチャ一覧 http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/ ・PCI Express x1接続 GV-MC7/VS(3波対応) http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mc7vs/ ・USB接続(3波対応) GV-MC7/VZ http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mc7vz/ ・USB接続(地デジのみ) GV-MC7/HZ3 http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mc7hz3/ ・リモコンキット GV-MC7/RCKIT http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mc7rckit/ 《前スレ》 【I-O】GV-MC7/VS・VZ・RCKIT Part4【WMC 7対応】 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1283149186/
2 : 《サポートライブラリ》 http://www.iodata.jp/lib/index2g.htm?GV-MC7 《地デジ相性チェッカー》 http://www.iodata.jp/lib/product/etc/3025_win7.htm 《TVキャプチャ製品に関する問い合わせ先(Tel)》 http://www.iodata.jp/support/after/tel_ga.htm
3 : 《質問&報告用テンプレ》 (【I-O】GV-MVP/H,Vシリーズ Part15【地デジ,BS,CS】)スレより拝借。 【使用製品】 【サポートソフトVer.】 【Win7 Ver.】 【グラボ & ドライバVer.】 【サウンドボード & ドライバVer.】 【マザーボード】 【メモリ】 【OS起動ドライブ/録画ドライブ】 【S3/S4スタンバイからの復帰可否】 【他・特殊な周辺機器など】
4 : http://www.iodata.jp/ionewsletter/2010/0826/ サポートソフトのアップデートのお願い Windows Media Center用地デジキャプチャ「GV-MC7/VS」「GV-MC7/VZ」「GV-MC7/HZ3」 2010年9月以降に、コーレル社およびマイクロソフト社が、Windows Media Centerの機能アップデートを予定しております。 これにより、下記該当製品のサポートソフトが最新でない場合に「Corel DDR Move」の機能が使用できなくなる可能性があります。 誠に恐れ入りますが、サポートソフトを最新の状態にしたうえでのご利用をお願いいたします。
5 : 《製品情報追加》 ・PCI Express x1接続 GV-MC7/XS(3波対応・フルハイビジョン最大15倍録画) http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mc7xs/
6 : ここまでテンプレ。 なんか前スレが落ちてたので立てました。
7 : 前スレでチューナーを見失う件でI-Oに問い合わせしましたが、 結局ボードを交換したら、見失う事は無くなりました。 もし同じ症状の方がいたら、I-Oに交換を申し出てみて下さい。
8 : >>1 乙
9 : >>1 乙
10 : 小さいB-casカードを搭載した新製品でないかなあ
11 : >>5 いいねコレ AVCで撮ったやつはDVDに焼けんの?
12 : XSで、RADE4850で一見問題なく使えてるんだけど、 このグラボ日本の地デジに対応してないとか見かける。 実は気づいてないだけで、映像がダウングレードされたりしてるんだろうか? チェックする方法ってある?
13 : アナログ接続(D-Sub)で接続してるなら自分の目を信じるしかない デジタル接続(DVI、HDMI)で接続してるならHDCP非対応の場合視聴すら許されない 「HDCPサポートが必要です」の一点張りでテレビを見ることすらできない
14 : GV-MC7/VZ買いました。設定視聴 問題なしですが、USB接続したまま 起動するとブルースクリーンになります。 前スレ参考にしてでDTCP-IPサーバー ソフトのアンインストールンで大丈夫 そうです。(経過確認中) サポートソフトはv1.07です。 情報ありがとーでーす。
15 : GV-MC7/XSは色々不具合報告あるのに一切サポートソフトバージョンアップしねーな。
16 : >>15 俺も不具合(カードが見つかりませんなど)あったけど、 交換してもらったら、一切不具合出なくなった。 不具合は初期不良と思われ。 I-O割と親切だったから、不具合ある人は交換を申し出てみては。
17 : GV-MC7/XS付けたらイベントログに大量の警告が出るようになったんだが仕様?
18 : PT2生産終了に踊らされてポチってしまった たまにチューナーが見つからなくなったりパーツ入れ替えただけで録画データ吹っ飛ばされたが今までありがとう、MC7/VS 君の付属B-CASカードは有難く流用させてもらうよ
19 : あーあ VZ発売直後に購入して今まで快適とは言えないまでも何とか使えてたけど 今日ついにコピー禁止エラーで視聴できなくなったわ。playreadyの入れ替えも効果無し これって例のOS再インストールしないとダメなやつだよな・・・
20 : と思ったけどダメ元で前スレにあった以下の復活の呪文を試したら直った。 もちろん有働アナの腋汗特集始め録画ファイルはお釈迦 ・MC7のサポートアプリを全て削除 ・コンパネ → プログラムと機能 → "PlayReady PC Runtime"を全て削除(x86,x64) ・Windowsの機能の有効化または無効化 → メディア機能 → WMC と WMP のチェック外す ・C:\ProgramData\Microsoft\ の "eHome" と "PlayReady" のフォルダを削除 ・C:\ProgramData\Microsoft\Windows\DRM の配下にあるファイルを全て削除(フォルダは消さない) ・上記フォルダが削除できなかった場合はタスクマネージャから WMC と WMP に関連するプロセスとサービスを全部殺して再実行 ・REGEDIT HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\DRM のキーを削除(既に無い場合もあるかも) ・再起動 ・Windowsの機能の有効化または無効化 → メディア機能 → WMC と WMP のチェックを入れる ・MC7のサポートアプリを再インストール ・WMCの再設定 これテンプレ入りでいいんじゃないの。これで直らないケースもあるんだろうけど
21 : >>17 うわっ俺もだ
22 : イベントログみたら、チューナーエラーがでてた(>_<) 途中で録画切れたり、録画時間が終わってHDDへの書き込み終わってるのに、録画が終わらない状態とかあるけど、これかなー
23 : 本当に不安定だよな、このチューナー 最近、録画エラーが頻発するわ 地デジの著作権保護に対応した「違法ではない」機器の体たらくさには呆れる 早く買ってあるPT2に換装しないとだけど時間がない
24 : XS酷いな 録画エラーですぎ
25 : VSだけど同じ分配器で分けてる別機器がオンになるとPCがVSチューナーを見失う うちの環境では分配器を片側通過→全端子通電型に変更したら大丈夫になったけど あとUSBのは動作がおかしくなっても抜き差しすれば簡単に生き返るから便利ね
26 : USBだからVSじゃなくてVZだった・・・
27 : 新製品出ないんで今さらHZ3買っちゃった
28 : net.USBで地デジチューナ使いたくてWN-G300DR買ったんだけどI-Oのチューナーじゃないと使えないんだな・・・ GV-MC7/VZ買おうと思ったけどここの評判悪すぎて迷うw net.USBで快適に使えてる人いる?
29 : IOて中国のメーカかね
30 : IOは潰れればいいのに
31 : 石川だから北陸じゃね
32 : >>28 この手のチューナーで評判いいのなんてPT2とか一部商品だけだから
33 : それは言いすぎじゃね チューナー評価って環境次第で全ての機能が安定して動くかどうかで0点か100点かみたいな感じだから メーカーの宣伝どおりに問題なく使えてて満足してる人もそれなりにいるわけで
34 : 0点か100点かの判断しか出来ない奴って 自分で使えたか使えないかの全部おまかせ設定でしか使えないバカでしょ いろいろ聞くとOSだったりパーツだったり違う問題なのに チューナーカードに限らず何かをして動かないからって 新たにつけたパーツが原因と決め付けてることが多いような
35 : 微妙な製品ではあるな
36 : >>34 広告展開を見るとそういう層に売ってるとしか思えないがなw
37 : 予備知識一切無しで、XPのアナログチューナー環境から別のWin7機へ地デジ環境を構築するのに XS買ってきたけど、何事もなく一月程使えてる、シリーズ録画もスリープ中の録画もおk 何より驚いたのが、WindowsMobileスマホ(IS02)がMediaCenterのリモコンになったと言う事 それはそれとして、録画ファイルの移動がBD-Rにしか焼けない 容量に余裕があってもDVD-RとかBD-REは蹴られる… せっかく圧縮して録画してるんだし、複数の録画データを一枚のBD-Rに移動とかできない?
38 : 7のBD-REの容量判定はOSレベルでおかしいよ フォーマット後の容量返さないといけないところをフォーマット前の容量返してる ペガシスとか気づいてるとこは、余裕を見てる
39 : 既出だったらすまんが これCSで無料チャンネル見てるときにサブスクリプションのエラー出るときない? それに有料チャンネルは加入してなくても音声が聞けたり、一瞬映像が見れたり。。。 同じ現象あるのかな
40 : WMCのシリーズ録画が勝手に消えるんですが何故でしょうか 新しく録画予約したものも受信し直した後に消えてる事が多いです 電波受信設定したあとになることが多いですが、 番組ガイドにちゃんと表示されてても消えてるんです
41 : シリーズ録画が消えてる? ハードディスクの保存領域を低めに設定していると、古い録画順から自動的に消去されるような設定にはなっているが。 それじゃないとすると、いわゆる不良ってやつじゃないのかい?
42 : >>41 あぁすまん 録画予約の設定の方が勝手に消えちゃうんんだ 例えばだが まいんちゃんシリーズ録画wktkして PCとか再起動するとなぜか設定が消えてたりする 番組表ちゃんと受信しても表に予約が復活しないことがある
43 : MC7/VZ最近BSOD頻発するようになった 原因はこいつららしい USBPORT.SYS Ntfs.sys ntoskrnl.exe 録画終了時になるからVZさんが犯人一味の1人なんだろう
44 : GV-MC7/VZってUSBで接続したときに本体のLEDが点灯してたよね? LEDが点かなくなって認識しなくなった・・・
45 : test
46 : GV-MC7/VSを扱ってる店が少なくなってるけど、 そろそろBCASカードを小型化した新製品出るかなあ
47 : GV-MC7/VS 最近、BSのチャンネルを選んでも真っ黒のままが多くなった。 チャンネルを見失う現象なんだけど、なんでかな。 入力数値を確かめると、その現象の時にはやはり低い数値。 しかしBSの入力はかなり強くて、他の機種では問題なし。 逆に、入力信号が強すぎるのかな?
48 : BS.CS,地デジの 切替ショートカットキーはあるんでしょうか? なぜかBSになり地デジに切り替えられません。 BSはアンテナ繋いでないのに
49 : 前スレからコピペ 1/2 Ctrl+ b 巻き戻し(バックワード) d 番組情報(データ) e ビデオライブラリ f 早送り(フォワード) g 番組表(ガイド) i 画像ライブラリ(イメージ) m 音楽ライブラリ(ミュージック) o 録画一覧 p 一時停止(ポーズ) r 録画(レコード) t テレビ u 字幕 --- Page Up, +, =(Shift+"-") チャンネルアップ Page Dn, - チャンネルダウン 三桁数字+Enter チャンネル移動 F8 ミュート F9 ボリュームダウン F10 ボリュームアップ Enter,スペース 直前のチャンネル?
50 : 前スレからコピペ 2/2 Ctrl + Alt + t データ放送(画面左下dと等価) Ctrl + Alt + n 放送波切り替え Ctrl + Shift + b n倍逆再生 Ctrl + Shift + f n倍速再生 Ctrl + Shift + m 映画ライブラリ Ctrl + Shift + p タイムバー表示? Ctrl + Shift + q 一時停止 Ctrl + Shift + r Extrasライブラリ Ctrl + Shift + s 番組表全画面表示(停止等価) Ctrl + Shift + t 録画一覧 Ctrl + Shift + z 拡大縮小選択 ←→ 番組情報など切り替え表示 ↑↓ ミニ番組表 放送波切り替えは地デジ→BS→CS1→CS2のトグル切り替えで使いづらいからCtrl + Gで番組表出して カーソルで切り替える方がいい感じ。
51 : !denki!ninja
52 : Au1VO/Xmさん ありがとう御座います。
53 : 予約の表示はないのかー
54 : wowowを見始めたら、チューナーを見失うことが増えた。
55 : 質問 「テレビを見る」ということと「スリープを正常に動作させる」ということを両立させるにはどうしたらいいですか? 今までの道すじ スリープになっているPCを電源ボタンを押して立ち上げる(この時は普通に立ち上がる) ↓ ioMediaCenterとDDRMoveをインスコ ↓ テレビが見られる!! ↓ 試しにスリープ ↓ 復帰できない 以下テンプレ 【使用製品】 GV-MC7/VS 【サポートソフトVer.】 1.07 【Win7 Ver.】 64bit Ult 【マザーボード】 MSI X58M 【S3/S4スタンバイからの復帰可否】 電源ボタン押すとビープ音が鳴って復帰できない(S3)
56 : >>55 手を洗います
57 : 一つ質問なんだけどこれってAMDチップセットのメモリ8G問題って最新のドライバで解決しましたか?
58 : 当方、780Gで使えてるが、 環境によっては最新ドライバでもダメみたい
59 : >>58 じゃあやっぱりメモリは4Gから増やさないほうが無難ですよね?
60 : ボード外したらスリープできるようになったから使えねえよ…
61 : BS17,BS19,BS21,BS23の10月からの新チャンネルに対応していますか? EPGに表示されないんだけど
62 : >>61 どうなんだろうね
63 : >>61 チャンネルスキャンし直してもだめですか?
64 : >>61 10月1日からの新局は番組ガイドに現れたよ。 ちなみにBS-21ch,BS-23chやディズニーチャンネルは来年3月以降。 BS-17chは地デジ難視聴対策用で、以前から番組ガイドには表示されていなかったよ。
65 : >>64 BS231,232,233,236,238,241は表示されたけれど BS234,242,243が表示されないからBS15までしか対応していないのかなと思った。 試験放送なんで平日の昼しかやってないんだよorz
66 : DDR Moveが糞すぎる 治す気もないみたいだしどうにもならんな
67 : うちはBS-19はガイドに出ない。 やっぱ対応してないのかな。
68 : >>65 ああ、ごめん。BS-19を見逃していた。 ダイレクト選局でも受信できないね。
69 : WMCだけどBS19ch(グリーン・jスポ)入ってないね 再スキャンはまだしてないけど
70 : やっぱBS17より上、対応してないんだ ソフト更新だけでは無理なんかね?
71 : 新しいサポートソフト入れたらガイドに出たわ。 相変わらず動作が不安定だけどな・・・。
72 : 新しいサポートソフトなんて出てないだろ?
73 : MC7-VZで出来るwtvをDVD-VRに焼く方法あるの? そうすればcprm Decripterで解除出来るんですよね?
74 : DDR Moveで普通にムーブできますやん あまり評判良くないけどうちの環境だと失敗なしで安定してる 必ずエンコしてからDVD化する仕様?だからブルーレイあっても画質無劣化ムーブはできないけど
75 : DDR Moveがまともに動くわけねえよ あんまり使ってねえんだろ そのうちエラー出て書き込みできないファイルに遭遇する
76 : うん、そんなに焼いてない。まだ17勝0敗くらい。 ちなみに光学ドライブはIOとLGの2台試したけどどちらでも問題ない。
77 : 久々にスレ覗いてみたけどやっぱりみんなBS-17・19使う新チャンネル映ってないんだな 俺はVS使いだけどサポセンにメール出して回答待ちしてる
78 : >>71 2010/08/25リリースのVer.1.07から変わってないけど
79 : >>76 そのうち分かるよ
80 : >>79 ちなみに何勝何敗?
81 : >>80 いや数えてない 特定のファイルでエラーが出るようになるから 運がよけれべなかなか遭遇しないかも
82 : こんなのより EasyCAPで十分だわ コピガ外れてるし
83 : GV-MC7/VS使ってるんだけど WMCでPlayReadyの更新が出たから、更新したらBSが映らなくなったんだが・・・
84 : 映らないだけならまだいいじゃん うちなんか電源1系統死んだぞ。 最初、勝ったばっかのWD2TB逝ったかと思ったのに比べりゃまだマシだけどさ
85 : >>84 カスタマーセンターに電話するしかないか・・
86 : 新BS受信の件I/Oから返事 当製品は正常動作していると思われます。WMCで新BSチャンネルが視聴出来ない件につき ましてはマイクロソフト社へお問い合わせ下さい。だって 意味判らんw
87 : カスタマーセンターに電話したら散々待たされたあげく繋がらなかった。 8分で切られる→繰り返し→業務時間外 みんなBS映らんって言って殺到してるのかもしれない。
88 : スカパーとか有料番組だけ見れないならわかるけどBSNHKなんかも見れなくなった。
89 : そりゃ酷い。
90 : そういう時は>>20 にある復活の呪文を
91 : >>20 を唱えると、今までの録画データ、全部見れなくなるでしょう? それが嫌なんだよな・・・
92 : 有働アナの腋汗特集は諦めてください
93 : MC7/VZってテレビ視聴はWindowsMediaCenterでしか見れないの? なんだかよくわからん
94 : GV-MC7/VSでアンテナレベルを最大にするためにはWindowsMediaCenterのテレビ信号で確かめるしかないのでしょうか?
95 : 全然BS見れねーじゃん。なんなんだよ、このチューナーは。
96 : I/Oなので致し方無い
97 : 使ってるやつがアレな場合もあるだろ
98 : >>20 を唱えたくない。競合してそうな目ぼしいプログラム削除中。 WMCが悪いのかチューナーのファームウェアが悪いのか。 いらいらするなぁ。他のチューナーに乗り換えようかなぁ。
99 : WMCでTV見ているとき 左下のグレー赤緑黄の小さいボタンは何?
100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【SKnet】3波USBチューナ MonsterTV U3・U3W【SDK】 (732)
MTV1000 vs GV-MPEG2/PCI vs MEG-VC2 (711)
デジタルシネマカメラ PMW-F3 (216)
放送業務用レンズ総合スレPart2 (564)
ガンマイク、結局どれがいいの? (686)
PT2買った\(^o^)/買わなかった(´・ω・`)160台 (320)
--log9.info------------------
東京フィルハーモニー交響楽団 その5【東フィル】 (774)
ニコラウス・アーノンクール4 (627)
大阪交響楽団 part5 (428)
R.シュトラウスについて語るスレッド2 (869)
クラシック評論家総合スレPart2 (759)
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 49 (936)
【バッハ】 カール・リヒター part6 (660)
【生誕】貴志康一【百年】 (271)
【正統派】アンスネス【地味?】 (966)
なんでクラオタ声楽忌み嫌うの? (628)
【オーボエ】茂木大輔【のだめ】 (823)
【クラ板には】名曲喫茶 2店目【必須?】 (720)
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2011 ★反省会 (635)
モーツァルトのピアノ協奏曲part9 (465)
〓 クラウディオ・モンテヴェルディ 〓 (448)
エドヴァール・グリーグ(1843 - 1907 ノルウェイ) (497)
--log55.com------------------
【探偵】18650電池 7mAh【熊、おっさん】
中国・韓国・北朝鮮が大嫌いな人
■■■ ネトウヨはなぜ無職しかいないのか? ■■■
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー中国バブル崩壊・・・69
アベノミクスと増税ラッシュで景気後退112
【プラザ財務省】上念司36【コロナは四天王内最弱】
世界が経済ぶっ潰してでもコロナ潰しに動いたのは謎
【決戦】 熊五郎スレ27 【生死の交錯】