1read 100read
2012年6月DTV667: 【DivX】V-Gear MyTV SAP 3【リアルタイムキャプ】 (437) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
2011年10月、12年4月に始まる新BS準備情報スレ2 (656)
映像音楽編集- Sony Vegas + DVD Architect -Part5 (302)
M002CA23 何とかしてください 2枚目 (867)
FriioViewer改+MonsterTV HDUSのスレ (753)
【XviD】変換ツール Junle Movie Gate【Ogg】 (266)
【I-O】GV-MVP/Hシリーズが快適過ぎて困りますPart1 (767)

【DivX】V-Gear MyTV SAP 3【リアルタイムキャプ】


1 :04/07/13 〜 最終レス :10/04/12
 株式会社リンクスインターナショナルは、DivX 5.1.1フォーマットでのリアルタイムキャプチャに対応したV-GearのPCIバス用テレビキャプチャカード「MyTV SAP 3(NTSC)-JP」を7月16日に発売する。
価格はオープンプライスだが、店頭予想価格は5,200円前後の見込み。対応OSはWindows 2000/XP。リモコンと赤外線受光部も付属する。

Direct Soundに対応し、サウンドカードと音声ケーブルで接続する必要がない
 ビデオデコーダにPhilipsの9bitチップを搭載。テレビの視聴や録画、録画予約は付属の専用ソフト「SpeedVCR」を利用。
エンコードはソフトウェアで行ない、最大解像度720×480ドット、MPEG-1/2/4とDivX 5.1.1でのリアルタイムキャプチャに対応している。
 SpeedVCRはテレビ番組などをデスクトップの壁紙にする機能や、iEPGデータを利用した録画予約にも対応。
スポーツ番組などが延長された場合には、番組録画中でもインターネットを通じて録画時間の変更ができる。
 さらに、編集/DVDオーサリングソフトとして、サイバーリンクの「PowerDirector 3」を同梱。
新バージョンのスマートレンダリング技術に加え、タイムライン編集モードとストーリーボードの2種類の編集モードなどを搭載している。
 映像入力端子は、コンポジットとS映像を各1系統、音声入力はステレオミニジャックを1系統備える。
 また、オリジナルの監視ソフト「BEE 監視ソフト」も同梱。PCとカメラを接続して24時間の監視ができ、動作感知機能も搭載。
小さな動きでも感知し警告アラームを発声し、録画を開始。撮影した映像はデータベースとして管理・検索できるという。
□リンクスのホームページ
http://www.links.co.jp/
□ニュースリリース (PDF)
http://www.links.co.jp/html/press2/n_mytvsap3_7_12.pdf
□製品情報
http://www.links.co.jp/html/press2/v_gear_mytvsap3.htm

2 :
2

3 :
使い物になるんかなぁ?

4 :
でも期待あげ

5 :
>動作環境
>CPU:Pentium III 500または同級以上

6 :
縞々で駄目ぽな予感

7 :
値段もお手ごろですご〜く興味あるのだが、どうなのだろ?
うちのマシンでMPEG2やDivXのリアルタイム録画(640x480)
できるのかな?チューナーはSビデオのチューナー使ってもいい。
Celeron2.4GがPentiumIII-1.2G相当以上のエンコード性能が
あるのかどうかがわからない。
マシン構成
 Celeron2.4Ghz/D865GLC/PC2100-256M(SingleChannel)/
4R160L0(5400rpm,160GB)/Millennium P650/Digital XG(YMF754)/
Windows XP Home

8 :
DivXでどのぐらいのビットレートで録画出来るんだろうか?

9 :
だから、ただのソフトエンコだってば
他のカードでふぬああ使うのと同じ程度しか録れない

10 :

ソフトエンコの古いビデオカードみたいに
デジタル放送を録画できる?

11 :

1)衛星デジタル放送が録画できる。
2)MPEG4で録画できる。
だったら3台目として考える。
( 現在、TT-D2000からマスプロVSP4を経由して 1)MonsterTV2 2)VA1000 の2系統で録画している。)
だめなら自分にとっては意味がないが...

12 :
明日発売かー。とりあえず5Kくらいのソフトエンコの奴買うつもりだったから買ってみる。

13 :

衛星デジタル放送がMPEG4でそのまま録画できるかだ
最近、外れが多いし

14 :
そろそろ買った人からの感想載らないかな?

15 :
買いにいってきたけど、うちの近くのヤマダとドスパラと工房では売ってなかった。
しゃぁないので自作本舗でも買います。

16 :
買ったけど、ソフトのSpeedVCR2を起動したらエラーが出た。
Microsoftに報告するやつ。。。
何が原因だ?

17 :

このところハズレばかりの凛キチが社運かけてるぞよ。
レポートは正確に、迅速に。
よかったら勝手もいいかな。
中古のほうが安全だけどね。

18 :
Divx の動画から10秒程度の あるシーンの音声だけを WE なりMP3にしたい
もっとも簡単にかつ、品質がいいものができるようにするためにはどうすればいいでしょうか
必要なソフト、方法を教えて下さい

19 :
1)結果、結論を他人に求めるな。
2)オーディオは寄道があっても近道はない。
3)MyTV SAP 3(他の商品についても)に結論あるなら、参考のため教えてくれ。

20 :

”安物買いの銭失い”でいくか王道を行くかだ。
CANOPUSあたりが結論か。

21 :

いまのメモリ価格は売り手と買手の使用価値が市場価値に反映していない。
安物に関しては中古が無難という結果もある。

22 :

そういえばここの代理店の社員が中古屋に査定に来てたな。

23 :

デジタル放送を複数台で録画したいので、機能により選択肢の一つであるという事に代わりがないが。

24 :
安いからネタとして買ってみようかな・・・

25 :

まいど!

26 :
今日、地雷覚悟で買ってきたよ。
日本橋で、4880円だった。
さっきインスコ完了したのでとりあえず報告。
【TV視聴の画質】 哀王のGV-BCTV5E よりイイ 価格を考えれば上出来
【視聴ソフトSpeedVCR2】 設定わかりにくい チャンネル切り替えのレスポンス良好
【録画】 DivX5.11 1.5Mbpsでコマ落ち、音ズレまったくなし
【iEpg】 番組表から普通に予約→S3復帰→録画→シャットダウン OK
CPU Athlon64 3000+
Mother Abit KV8-MAX3
Memory PC3200 512MB×2
まあ、5000円以下なら買いだと思うよ。
また報告しまつ。

27 :
>26
報告ありがとう
また よろしくね

28 :
買いました。

画質は、よいです。縞ノイズも出ません。
エンコード設定は、容易で解りやすいと思います。
DivX録画は、問題なく出来ます。
×
表示解像度が指定できません。隅っこに小さく表示させたいんです。
番組毎にエンコードを指定できません。
録画モードでの表示の縦横比が変。横に2割程度長い。
オートスキャンを行うと入力した放送局名がクリアされる。
なぜかうちではiEPGが使用できません。
CPU P4-2.0G
MB INTEL DM859MV
RAM RIM 128Mx4
値段なりの性能だと思います。買って損はないです。
ソフトのバージョンアップに期待したいと思います。

29 :
買った人たちの報告聞いてるとなんか期待できそうだな。
今週末でも日本橋に買いに行ってみようかと考えてます。

30 :
>28
またまた報告ありがとう
また よろしくね

31 :
今日あたり買ってきた人いないのかな?

32 :
報告その2
録画時に定期的に線状ノイズがでるので、サポセンに聞いてみた。
PCのスペックを答えたら(Athlon64 3000+)Cool'n'Quietが疑わしいとのことなので
無効にしたら、アッサリ解消。
価格のわりによくできているが、Athlon64ユーザには向かないかも・・・
セカンドマシン(P3 1G)につけかえます。

33 :
>>32
ペンV1Gでdivxのリアルタイムキャプできるんですかね?

34 :
>>33 違うカード(BT878系)だが、Celeron800Mで320x240
のwmv8(768kbps)ならギリギリできた。DivXだとコマ落ちする。

35 :
買ってきましたが、DivXの640x480-2048kbpsだと
若干コマ落ちしてしまいます。現在いろいろ設定い
じって格闘中。TV視聴ソフト、1024x768以上でない
と起動してくれないというのは800x600常用の私に
は不便だな。MPEG4(WMV)を試してみたいのだが
テンプレになく、オプションでも設定できず、どうす
ればいいのかわからない。

36 :
>7
ありがとう
引き続きレポお願いします

37 :
>7
PentiumIII-1.2G相当以上ですか。
しばらくTAOのオークションを注目しましょう。

38 :

TAOの秋葉に出れば即購入決定!
土曜日以降ですね。

39 :
購入しましたが、”問題が発生したためSpeedVCR.exeを終了します。”が出て起動できません。
最初W2kで試しに実行して問題なかったので、XPHOMEに変更したら全く動かず。
PCが一緒でOSだけの違いでこうなるとは思いませんでした。
サポセンは平日しか電話受けてないしFAQは何もない、さてどうしたものか・・
CPU Celeron2.0G
MB EZ-BUDDIE EZ-D1S4-2(SiS651 & SiS962)
RAM 512M
HDD 250G
OS NG:WindowsXP Home
OK:Windows2000 Pro

40 :
DivXで640x480 /2048kbps/画質/圧縮スピードインジケータ1
ならなんとか録画できた。でも画像動いてる部分かなりきたない。
 画質/圧縮スピードインジケータ0なら4096kbpsでもいけるがベタな
部分に網がかかったようになってしまう。
 VGAドライバや予約録画サービスが常駐して結構メモリー食ってる
ようなのですが、メモリーもう256MB増やして512MBでPC2100のデュ
アルチャンネルにしたら処理能力アップに少しは効果あるでしょうか?
ほんとはCPUやHDDも換えるべきなんでしょうがそこまでいくとDVD
レコーダー中古で手が届きそうなので。

41 :
>39
私も購入しましたが、”問題が発生したためSpeedVCR.exeを終了します。”
が出て起動できません。 リンクスサポートに電話すること1時間、
状況を説明したところ WindowsXPでは動かない場合があるらしく、
メーカーもまだ未対応だそうで・・・ 返品してくださいとの回答でした。
(いつ直るか不明だそうです)
これから買おうとしている人で、OSがXpの場合やめたほうがよいかと。
私は明日にでも返品します〜。

42 :
XPで問題があるなら売るなよ!

43 :
>41
リンクスサポートから電話がありまして
一部訂正です。”動かない場合もある”というのは
相性問題だそうで、 それがどこにあるかはわからないそうです。
相性問題が出やすいみたいです。
ちなみに家は
MB:GIGA ga8-1000mk(865G)
GR:RADEON 9600SE
CPU:HT 3G
OS:XP Pro
では動きませんでした。
まぁ返品OKとの事なんで、返品しますが・・・

44 :
皆様人柱ご苦労様でした
私も注文してのですが品切れで入荷未定となってしまいました
しかたなく
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202020010000000&jan_code=4543634600001
を注文しました
スレが立てばレポいたします

45 :
今気づいたけど、DivXで画質/圧縮スピードインジケータを0にすると
ビットレートにかかわらずファイルサイズものすごくでかくなる。
(13分で3GB以上1分あたり300MBぐらい)
 うちの環境(Celeron2.4G)の場合2048kbs以上で画質/圧縮スピード
インジケータを1以上にすると壊れて再生できないファイルができてし
まう。

46 :
今日通販で購入し届きました。
TV視聴時の画質的には良い方だとお思います。
DivXで640x480 /2048kbps/画質/圧縮スピードインジケータ3
でコマ落ち等なく録画できました、この設定でCPU使用率は40
%程度でした。
付属のリモコンがBUFFALOの17インチ液晶(FTD-W17VS)のリモ
コンとかぶるらしく誤作動するので使用できません。
35>
MPEG4(WMV)に関してはパッケージの裏を見る限りBEEにのみ対
応してるみたいですね。
使用環境
GA-8IPE1000 PRO2
Pentium 4 3G
FX5700Ultra
WindowsXP Home




47 :
シールはがして、チューナの型番教えてください。Linuxで使ってみたい
HITACHI?

48 :
買おうと思ってるけど、中々通販で在庫のあるところが無い
何か問題があるのか売れまくってるのか
はよ売れ

49 :
>>48
オークションにあるよ
チューナーは松下?

50 :
>>48
XPでホニャララ?

51 :

ということは2000はOK?

52 :
オークション高いよ
ヤフオク利用してないし
はよ売れ

53 :
>>52
http://www.3-hawks.gr.jp/product/item_051.html
在庫有りになってるよ確認してみたら^^

54 :
>>53
いつも利用する所でも入荷しはじめたようなので今注文してみた
はよ届け

55 :
同じくw

56 :
>>54
>>55
報告ヨロ〜
相性が気になって踏み込めない・・・

57 :
>>52
適当に調べたけど相場じゃない
5000円
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k5273120

58 :
対応情報ページってあったのね。
ttp://v-gear.jp/cs/support/chart/result.asp?ProdID=AMVG1-003-036
使用OSとか詳細があればいいのに。

59 :
>>57
6000円で出品されてるのが数個あったから52はそれを見たんじゃないかな?

60 :
5000円だし、ためしに買ってみようとデポとヤマダ行ってみたんだけど
売ってなかった。
アキバまで足運ばないとダメ?

61 :
>>60
通販
電車賃プラス買い物に要する時間の価値>送料

62 :
届きました
リアルタイムDivx録画は実用レベルで俺的には合格。
テレビ視聴ソフトが使い辛い。DScalerが使えるっぽいので試行錯誤の最中。
ソースの「リストにないボード」を選べばとっても綺麗に映るが音が出ない。
「V-Gear(ry」を選べば音は出るけど映像が揺らいで変。
DScalerは初めて使うのでよくわからんです。
CPU Athlon64 3000+
マザー MK89-L(Cool'n'Q無しマザー)
メモリ 512MB
OS Windows2000Pro
上の方で誰かSpeedVCRの起動がどうたらって言ってたが、サポートページのFAQにあったよ。Sap2だけど。
http://v-gear.jp/cs/support/faq/list-1.asp?cat=70&CName=%83%5C%83t%83g%83E%83F%83A%8A%D6%8CW%96%E2%91%E8&ProdID=AMVG1-003-033&ProdName=V%2DGear+MyTV+SAP+2%28NTSC%29%2DJP++++
MSにバグフィックスがあるらしい。

63 :
DScaler色々やってみたが、綺麗な絵のまま音を出す事が出来ない。だめかも。

64 :
迷った挙句、注文しました。
6日頃到着予定〜
果たしてDELLのD8400で使えるか気になるところですが、
後日報告しまつ。

65 :

この前買ってみてそのまま放置してたけど昨日取り付けてみました。
といっても、昨日のサッカーをPCで見るために急遽取り付けたんですが。
XP使ってるんですけど、SpeedVCRは立ち上がるし、TVも見れました。
でも、終了させようとするとエラーを吐いて、再起動をしてしまう。
これも相性なのかなー。
とりあえず昨日はそのままサッカーを見て消したから今日またいじってみます。
ちなみに構成は
CPU:penW 2.0A
HDD:80G×2
M/B:ASUS P4S333-VF
でする
とりあえずご報告までに。

66 :
>>65
SpeedVCRのアプリケーションエラー?
それともデバイスエラー?

67 :
予約録画のリストの編集削除が出来ない。
録画が終わってもリストが残ってるし。
TV視聴時、アスペクト比が変、なんか横長。コンパクトモードなら平気。
画面の大きさも変えられない。
なーんか、ソフトが糞っぽいぞ。

68 :
>>67 うちもTV視聴のとき最大画面だと横長になる。

69 :
届きました。
早速組み込んでセットアップ完了
・・・と思ったらTV線を用意してなかったorz
取り敢えず、SpeedVCRは起動・終了とも異常なし。
今から地元の花火大会に行くんで、
感想は後日報告します。

70 :
付属の「PowerDirector3」のCDーKEYってどこに書いてあるの?
あと、VHSを繋げてみたけど、画像はキャプチャーされるけど、
音声がキャプチャーされないのは何故・・? ちゃんとコード
挿してるのに・・。あと終了の時やっぱりエラーが出てしまう。
サポートセンターに電話しても繋がらなし・・・。とほほ・・。

71 :
>>70
Key→説明書見れ
録音デバイスの設定が違ってるんじゃないか?
Line-InでなくMicとかになってるとか、レベルが0とか。

72 :
>>56
花火大会の感想マダー?

73 :
>>72
昨年よりこった花火が多くて、楽しめたよ〜(^^;
で、帰ってから色々いじってみました。
○通常視聴
分配器でTVとPCに分けているせいか一部のチャンネルがざらついてしまいます。
でも波打ったりゴーストなどは発生していないのでブースターかませば何とかなるかも。
上で書かれている通り、Lサイズ及び録画中でのアスペクト比が変です。
あと全画面表示のときスクロールする場面がカクカクしてます(^^;
○手動録画
Mpeg2およびDivXだけしか試していませんが、
どちらもリアルタイム録画でもコマ落ちすることがありませんでした。
(高画質?に設定しても大丈夫)
Mpeg4で録画できるとマニュアルには書いてあるのに、テンプレが無いため録画できない。
あと、DivX録画でWMPで読めないファイルが出来たのが気がかり・・・
○予約録画
iEPGやスタンバイからの自動復帰録画、録画終了後シャットダウン、スタンバイへの移行は
便利だなってことが判りました(^^)
安い割りにここまで出来るのか〜って感心します。
欲を言えばキリが無いですが、値段相当ってことですかね。
SpeedVCRのバージョンアップに期待かな?
予約録画でSpeedVCRが起動せず(エラーを吐く)困っていたのですがDirectX9.0bの修正ファイルを適用しても駄目で、
ノートンアンチウィルスを無効にしたらエラーが直りました(^^;
この件についてはもう少し検証してみます。
今夜はサッカーがあるので、長時間録画に耐えられるか試してみようと思います。
最後にちょっと痛かったこと・・・。
ケーブルテレビを引いているのですがANIMAXだけ映らないorz
長文スマ

74 :
因みにPCのスペックは、
DELL Dimension8400
Pen4 520 2.8GHz HT-On / Men 512Mx2 Dual / Radeon X300SE / Sound on-board
です。

75 :
もうひとつ書き忘れ(^^;
リアルタイムキャプチャ時のCPU使用率は10〜20%でした。
HTがオンでメータの右が稼いでいるみたい(うまく表現ない〜)
でも、結構低くて驚いてます。

76 :

売込みに熱心なことだこと。

77 :
厨房が沸いてるな

78 :
テレビチューナーがオマケに付いたペット監視器で売ったら、安いし。
値段からして無理なネタ?

79 :
>>78
PCとカメラは只じゃないだろ

80 :
ソフト何とかせいや。
アスペクト比とか画面サイズとかさあ。細かい不具合も直してくれ。
視聴画質もDscaler並にしてくれ。

81 :
駄目だ・・・
予約録画がノートン有無に関わらずエラーを吐く(8割方)orz
WMPでエラーになるDivX形式ファイルも
せめて予約録画に失敗しても録画終了時間には
シャットダウン出来るようにしてくれ・・・
>>76
昼間から酒飲んでたせいか、妙に浮かれてたようだ・・・
他の人の報告を待つことにするよ。

82 :
「PowerDirector3」に入っている「EZproducer」を起動させると
音声が勝手に「ミュート」になってしまうのは何故だろう?EDIROLの
UA-3Dと相性が悪いのかな?

83 :
最初から分かってたけど
糞は糞!
いらぬ期待を持たせて
凛○糞といわれんようにな!

84 :
売り方が上手で量販店などは重宝してるのだろうが、
期待を持たせすぎるような売り方は
後が大変だ。

85 :
付属ソフトは糞だから、
他のソフトを使った方が良い。
もちろん、音声はキャプの基盤側のaudio出力を
PCのline側に接続して使わないと画像は撮れても音声は
録音できないけど。
PowerVCR IIを使ってるけど、
付属のソフトよりも画像的に満足できる。
もちろん、DIVXのリアルタイム録画はできないけど。
デモ版で試すよろし。
http://download.cli.co.jp/TRIAL/TVEdition_Trial_indeo.ZIP

86 :
MPEG-1/2/4とDivX 5.1.1でのリアルタイムキャプチャに対応しているから
買ったんだわ
人 柱 人 柱 人 柱 は ! ! !
安いからええけどなくぇrちゅおp@

87 :

なんとかせい
どあほ

88 :
ここのレスはおたと任侠?

89 :
MPEG-1/2/4とDivX 5.1.1でのリアルタイムキャプチャに対応しているから
買ったんだわ
人 柱 人 柱 人 柱 は ! ! !
安いからええけどなくぇrちゅおp@

90 :
ここのレスはおたと任侠?

91 :

なんとかせい
どあほ

92 :
MPEG-1/2/4とDivX 5.1.1でのリアルタイムキャプチャに対応しているからみんな買ったんだわ

93 :

なんとかせい
どあほ

94 :

なんとかせい
どあほ

95 :

なんとかせい
どあほ

96 :

何でもええからばを持たさんかい!仕掛けたアホウ。

97 :

MPEG-1/2/4とDivX 5.1.1でのリアルタイムキャプチャに対応しているからみんな買ったんだろうけど
WinXP上で私用できない場合は、ほんとに返品してもええんか?

98 :
>>97
環境晒してみ
常駐してる奴も

99 :

>>98
だから、MPEG-1/2/4とDivX 5.1.1でのリアルタイムキャプチャに対応しているのかって???

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ATI】THEATER 550 PRO搭載TVボード総合 (719)
SKYLAB SKYHD SKYKIT ★17 (680)
【FairUse】DVD→AVI総合【AutoGK】 Part3 (670)
報道カメラマン集合 Part3 (651)
Shake Part2 (336)
ソフトエンコ WinDVR2 (635)
--log9.info------------------
オリックス専用応援スレッド@なんU (432)
やくせん2010 避難所 part31 (915)
【なんJ】シュヴァリエサーガ避難所 (673)
最後のミクの日感謝祭 ファイナル part1 (941)
【ゆるゆり】七森中♪りさいたる ライブBD実況スレ (869)
阪神ロッテ★3 (956)
中日×オリックス★5 (946)
NHKスポニュー実況スレ (394)
とらせん アホ試合 (254)
ベースボールオールスターズ (416)
ヤクルト×日本ハム (334)
★★★★★放送大学 実況スレ★★★★★ (625)
【穴兄弟が】鈴子の恋 Part10【勢揃い】 (206)
5時に夢中!566 (461)
【青い鳥】サスペンス実況スレ830【揚羽蝶】 (1001)
実況板のネトウヨ(バカウヨ、糞ウヨ)がウザ過ぎる (944)
--log55.com------------------
【話題】〈画像あり〉ロシアの女性騎馬警官、日本人の心をつかむ
【アメリカ】米議会で、「退役した」揚陸艦の日本への移譲が提案される
【青森県八戸市】地域情報をインターネットで発信してくれる動画クリエーターを募集中(45歳以下 月給16万6600円)
【社会】すすむ人口減、幻の第3次ベビーブーム 就職氷河期「タイミング最悪」★4
【PTA】「もうPTAやめたい」一人の母親の声がヒントに どれもが耳が痛い話 負担軽減よりも“目的と意味”から改革したある学校
【新幹線3人殺傷】JR東海「断じて許せない」 被害者に誠意を持って対応するとのコメントを発表 巡回を強化★2
【新幹線殺傷】死亡した男性の勤務先「勇敢な行動を会社としても誇りに思う」★2
【アメリカ】米議会で、「退役した」揚陸艦の日本への移譲が提案される★2