1read 100read
2012年6月将棋・チェス696: 棋士を召喚して聖杯戦争に参加するなら (219) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
将棋の回文を教えてください (534)
【最新】スマートフォンで将棋【iPhone・Android】 (831)
結局、居飛車と振り飛車はどっちが強いのか (226)
受け将棋のやつって性格が悪くて陰湿だよな? (288)
LPSAの連盟女流いじめ (350)
【スーパー】宮田敦史 応援スレ2【あつし君】 (389)

棋士を召喚して聖杯戦争に参加するなら


1 :12/04/23 〜 最終レス :12/06/27
誰をサーヴァントにしたい?

2 :
本因坊秀作で

3 :
何のこっちゃわからんおっさんが多分4割ぐらい

4 :
キャスタークラスでしか、誰も出てこない気がする。

5 :
こんにちは

6 :
このスレッドは機能してないようですね
ならば私がどう使おうと誰にも迷惑はかからないハズ
これより、本スレッドを私の自由帳にいたします

7 :
私の棋力は将棋倶楽部24で310点程度の13級です
でも一時期連勝が続いて10級まで行きました
でも当然のごとく連敗して今のレートに収束したわけです
得意戦法は右四間飛車です
というよりコレしか知りません
3手詰めを間違うレベルなので
終盤まで勝勢であっても
逆転負けを喫することがよくあります
反対に、逆転勝ちをしたことはありませんね

8 :
全く無いわけじゃないですが
殆ど無いですね

9 :
いつぞや高段者の将棋を観戦していたときのこと
その人は居玉のまま戦い劣勢の状況から逆転勝ちを収めていました
こんな戦い私には無理ですがちょっとあこがれますね

10 :
これがそのときの棋譜
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲6八飛 △5四歩
▲7八銀 △3二銀 ▲6七銀 △1四歩 ▲1六歩 △5三銀
▲5八金左 △2四歩 ▲4八玉 △2三銀 ▲3八銀 △2五歩
▲7五歩 △3三角 ▲7八飛 △2二飛 ▲9六歩 △2四銀
▲3九玉 △3五銀 ▲2八玉 △4四角 ▲9七角 △6四歩
▲7六飛 △5二金左 ▲7七桂 △3三桂 ▲6五歩 △2六歩
▲同 歩 △6五歩 ▲7四歩 △同 歩 ▲6五桂 △4二銀
▲6四角 △6六歩 ▲5六銀 △2七歩 ▲同 銀 △2六銀
▲同 銀 △2七歩 ▲同 玉 △2六飛 ▲3八玉 △7五銀
▲2七歩 △2五飛 ▲7五飛 △同 歩 ▲9一角成 △6七歩成
▲同 金 △6九飛 ▲3六銀 △2三飛 ▲2六香 △1三飛
▲2四銀 △1二飛 ▲8一馬 △5五歩 ▲2三銀成 △5六歩
▲同 金 △3五歩 ▲1二成銀 △3六歩 ▲同 馬 △1二香
▲1一飛 △3一銀打 ▲1二飛成 △2八銀 ▲6三桂 △同 金
▲同 馬 △2九銀不成▲4八玉 △5二桂 ▲2一香成 △3八銀打
▲5九香 △6二金 ▲8五馬 △7七角成 ▲5八金 △6六桂
▲同 金 △同 馬
まで98手で後手の勝ち

11 :
この方は終盤が鬼のように強いので
居玉でも勝ててしまうのだと思います
私も今は3手詰めをがんばろうと思います

12 :
私は4月の半ばからレート戦を行っていません
詰め将棋ばかり解いています
8月くらいからレート戦を再開しようと思います

13 :
詰め将棋と>>10の後手番の方の勝った棋譜を並べています
今日28局目を並べました

14 :
一日一局のペースですね

15 :
あっと驚く3手詰
かなり難しい
正解率80%

16 :
やはり終盤力は一朝一夕には身に付かないですね
毎日コツコツやるのが一番の近道か

17 :
ただいま

18 :
>>10の後手の人は矢倉を指すこともある
だから一応矢倉の形だけは覚えることができた
しかし先ほどフリーで試したらR200台の人にボコボコにされてしまった
やはり形だけ覚えても通用しませんな

19 :
頭が痛いので薬を飲んで
詰将棋にとりかかろうと思う
対局の後は頭が痛くなることが多々あるので困る

20 :
ただの風邪かもしれない
早めに寝よう

21 :
早く寝たら変な時間に眼が覚めた
せっかくなので詰将棋をやろうか

22 :
今日は3手詰50問解くぞ!

23 :
初めて矢倉で勝てた!
辛勝だったけど記念に貼っておこう
先手:私
後手:フリー14級
▲7六歩 △3四歩 ▲7八金 △3二金 ▲4八銀 △4四歩 ▲6八銀 △5二金
▲5六歩 △5四歩 ▲5八金 △4三金右 ▲7七銀 △4二銀 ▲6九玉 △3三銀
▲7九角 △8四歩 ▲3六歩 △8五歩 ▲3八飛 △3一角 ▲3五歩 △同 歩
▲同 角 △3四歩 ▲6八角 △6二銀 ▲7九玉 △7四歩 ▲6六歩 △7三銀
▲6七金右 △9四歩 ▲1六歩 △8四銀 ▲2六歩 △7五歩 ▲同 歩 △同 角
▲7六歩 △4二角 ▲1七桂 △2四歩 ▲2五歩 △同 歩 ▲同 桂 △2二銀
▲3三歩 △3一金 ▲1五歩 △3三桂 ▲同桂成 △同 銀 ▲2三桂 △2二金
▲1一桂成 △2六歩 ▲1四歩 △2七歩成 ▲3六飛 △2四桂 ▲4六飛 △6四角
▲1三歩成 △4六角 ▲同 角 △7三歩 ▲2二と △同 銀 ▲1二香成 △1一銀
▲同成香 △4九飛 ▲8八玉 △4八飛成 ▲2四角 △4二銀 ▲7一角 △7二飛
▲6二銀 △同 飛 ▲同角成 △同 玉 ▲8二飛 △7二桂 ▲8一飛成 △5八銀
▲6八金引 △4九龍 ▲5五桂 △同 歩 ▲5四桂 △5三玉 ▲4二桂成 △同 金
▲5一龍 △5二桂 ▲4二角成 △5四玉 ▲5二龍
まで101手で先手の勝ち

24 :
イカンイカン
詰将棋やらないと
まだ15問しか終ってない

25 :
ときどき昔を思い出すんだ
君と初めて会ったときのことを
私より強い子は居なかった
だから年上だと思ってた
私も君が年下だと思っていた
そして私より強いので焦りを感じていた
その焦りは今も消えないでいる
それが今の君はどうだ
こんな君の姿なんて見たくなかった
勘違いするなよ
もう君に興味は無いんだ
最後に勝つのは私だから
君は変わってしまった
あの頃の強さは感じられない
そしてこの座を譲る気は全く無い
最後に勝つのは私だから

26 :
だけどこんなに負け続けることなんてありえるか?
周りに不調だとか言われてるじゃないか
それが私を不快にさせるんだ
だからって私にどうしろと言うのだ
君は特別な存在なんだ
全ての者が君と同じじゃない
本当はもっと強いはずなのに
君がこんな言われ方をすることに腹が立つんだ
それももうなくなるだろう
最後に勝つのは私だから
世間の評価じゃ君は天才で私は凡人
だけど凡人でも天才に勝るものがある
そのことを証明してみせる
最後に勝つのは私だから

27 :
   /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ |
  r-─| -・=H=・- |
  |り|  ー一( )ー一'|
  ー l    〓   l  <ま、次は私だけどね
    ヽ、____ノ

28 :
誰にも気付かれずに
1000まで行けたら良いなって
最近そう思うんだ

29 :
嗚呼・・・
今日もダラダラと過ごしてしまった
明日こそはしっかりやろう

30 :
玉方の受けにアッ!って言ってしまうんです

31 :
▲○○○も有力だが・・・
▲○○○でも詰みそうだが・・・
何度アッと言わされたことか

32 :
今日も50問やるぞ!
そして今日で3手詰卒業しよう

33 :
!→?

34 :
将棋フォーカス面白いね

35 :
たとえフリーでも負けると疲れる
何もする気が起きないくらいに

36 :
あと10問残ってる
そろそろ眠くなってきた

37 :
思えば今日はフリーで指し過ぎてしまったなぁ
もうヘトヘトだ

38 :
先ほど右四間で勝ってしまった
もう右四間やりたくないんですけどね
受けてたら右四間になっちゃった
▲7六歩 △3四歩 ▲4八銀 △3五歩 ▲4六歩 △3二金
▲4七銀 △4二銀 ▲6八玉 △4四歩 ▲6六歩 △4三銀
▲7八銀 △5四銀 ▲5六銀 △4二飛 ▲4八飛 △6二金
▲6七銀上 △6一玉 ▲6五歩 △7二玉 ▲7八玉 △8二銀
▲6八金 △8四歩 ▲6六角 △4一飛 ▲8四角 △8三銀
▲6六角 △7四銀 ▲7七桂 △3三桂 ▲3八金 △4五歩
▲同 歩 △同 銀 ▲同 銀 △同 桂 ▲2二角成 △同 金
▲4二歩 △5九銀 ▲4九飛 △6八銀成 ▲同 玉 △3一飛
▲4五飛 △3六歩 ▲4一歩成 △3二飛 ▲5一と △3七歩成
▲同 桂 △3六角 ▲4一飛成 △6九金 ▲7八玉 △2一金
▲8四桂 △8三玉 ▲5二と △同 飛 ▲8一龍 △9四玉
▲8六桂 △9五玉 ▲9六銀
まで69手で先手の勝ち

39 :
今日は棋譜並べ第30局目をやろう
目標は8月までに100局!

40 :
阿部光瑠四段の自戦記が良かった
勝ち負けに拘らず、何か一つでも得るものがあれば
って考えは凄く立派だと思いました

41 :
しまった対局に夢中になって棋譜並べ忘れてた
でも初入玉で勝ったのでいいや

42 :
凄い激闘だったので記念に貼っておこう
先手:フリー14級
後手:わたし
▲2六歩 △3四歩 ▲6八飛 △6二飛 ▲3八銀 △4二銀
▲2七銀 △3三銀 ▲6六歩 △6四歩 ▲5八飛 △6五歩
▲同 歩 △同 飛 ▲6八歩 △6二銀 ▲5六歩 △4四銀
▲7六歩 △6三銀 ▲7八銀 △5四銀 ▲9六歩 △9四歩
▲9七角 △5二金右 ▲8八角 △4二玉 ▲6七歩 △3二玉
▲6八金 △3五歩 ▲7七銀 △7四歩 ▲6六銀 △6二飛
▲5五歩 △6五銀 ▲同 銀 △同 飛 ▲5六銀 △6二飛
▲4六歩 △7二飛 ▲4五歩 △3三銀 ▲6五銀 △7五歩
▲5四歩 △同 歩 ▲同 銀 △4二金上 ▲5三歩 △6二金
▲7五歩 △同 飛 ▲7七歩 △5六歩 ▲同 飛 △2八銀
▲6三銀成 △同 金 ▲5二歩成 △5五歩 ▲4二と △同 銀
▲7六飛 △同 飛 ▲同 歩 △1九銀成 ▲6一飛 △5三金
▲8一飛成 △2九成銀 ▲3四桂 △3三角 ▲4二桂成 △同 角
▲4一銀 △3三玉 ▲5五角 △4四歩 ▲同 歩 △同 金
▲8三龍 △5三歩 ▲3二金 △3四玉 ▲4二金 △5六飛
▲5七歩 △5五飛 ▲4五歩 △同 玉 ▲4六歩 △同 玉
▲6四角 △3七玉 ▲5五角 △2七玉 ▲4四角 △4七角
▲5三龍 △4六桂 ▲4八金打 △5八香 ▲同金左 △同桂成
▲同金上 △3六角成 ▲3七歩 △2六馬 ▲2三龍 △2五歩
▲1九桂 △同成銀 ▲2八歩 △同 玉 ▲5五角 △4五桂
▲3六歩 △3七銀 ▲3八香 △3六歩 ▲3九歩 △4六桂
▲3七香 △5八桂成 ▲同 玉 △3七歩成 ▲同 金 △同桂成
▲同 角 △同 馬 ▲2五龍 △2七歩 ▲6八玉 △8八銀
▲5八飛 △4八歩 ▲5六歩 △7九角 ▲6九玉 △5七金
▲同 飛 △6八金
まで146手で後手の勝ち

43 :
2ちゃんねるの各スレッドを巡回するのも考えものですな
38スレッドも巡回してるので時間がかかってもったいない
少し巡回するスレッドを減らさないといけない

44 :
とても勝手でいい加減なようだけど
どうしても拭い切れないイメージ
居飛車は硬い
振り飛車は柔軟
居飛車党は知識重視
振り飛車党は感覚重視
居飛車は日本
振り飛車は欧米
居飛車党はフツメンが多い
振り飛車党はイケメンが多い
根拠はありません
私のイメージです

45 :
もう少し続きます
居飛車党は男性ホルモンが多い
振り飛車党は中低的な人が多い
ジャイアンは多分居飛車党
スネオは多分振り飛車党
ドラえもんも多分居飛車党
しずかちゃんも多分振り飛車党
のびたは将棋ができない
全て私の個人的なイメージです

46 :
>>45のレスに誤った箇所がありました
>振り飛車党は中低的な人が多い
と書いてしまいましたが、正しくは
「振り飛車党は中性的な人が多い」
でした。お詫びして訂正いたします

47 :
寝よ

48 :
>>10の後手の方
……いちいち言いにくい
お手本とさせていただいている高段の方
……余計言いにくいな
僭越ながら師匠と思わせていただいているが
おこがましいので師匠と言えないでいるお方
……何がなんやらわかりゃしない
>>10の後手の方
これでいいや

49 :
で、>>10の後手の方の第30局目の棋譜は、
なんと相手が右四間飛車を選択!!!
しかも超急戦の右四間
>>10の後手の方は千日手模様の状況を打開して見事優勢を築いた
私なら完全に潰されてるなぁ

50 :
これが第30局目の棋譜
先手:>>10の後手の方
後手:24で高段の人
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △4二銀 ▲4八銀 △6四歩
▲7八金 △6二飛 ▲5六歩 △7四歩 ▲5八金 △7二銀
▲5七銀 △7三桂 ▲6七金右 △6五歩 ▲同 歩 △8八角成
▲同 銀 △3九角 ▲3八飛 △5七角成 ▲同 金 △6五桂
▲5八金 △5七銀 ▲6八金左 △同銀不成 ▲同 金 △5七金
▲5八銀 △同 金 ▲同 金 △5七銀 ▲9五角 △5八銀成
▲同 玉 △5七金 ▲5九玉 △4七金 ▲6三歩 △同 銀
▲7三銀 △9二飛 ▲6八飛 △9四歩 ▲6五飛 △9五歩
▲6三飛成 △6二歩 ▲6七龍 △4八角 ▲6八玉
まで53手で先手の勝ち

51 :
ボナンザの形勢判断によりますと
先手がやや有利ととの判定で詰んでるわけじゃありません

52 :
>>10の後手の方は居飛車党で
先手を持て▲7六歩 △3四歩の出だしなら
3手目には▲2六歩とされるのですが
本譜は角道を止めてました
13級レベルだと角道止めると右四間されやすいので
やりたくありませんね

53 :
勉強してるのにフリー14級の人によく負ける
本当の棋力はは13級なのに……
角道を止める四間飛車に負けたあと
再度挑戦して右四間使って勝つとは情けない
もう右四間辞めようと思ってたのに
あの魔力が私のハートを鷲掴みにするんです

54 :
今日は疲れているせいか誤字脱字が多いですね
寝ます

55 :
名人戦最後だけ見れたけど面白かった
矢倉は形しか知らない
ちゃんと勉強しようかな

56 :
実戦で7手詰が見えないのはまあ当然として
3手詰を7手かけて詰ますとかは無しにしたい

57 :
明日は6時起床なので早めに寝よう

58 :
今から31局目を並べようかな

59 :
第31局目の棋譜
先手:低段の人
後手:>>10の後手の方
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲4八銀 △9四歩
▲9六歩 △8四歩 ▲7八金 △8五歩 ▲7七角 △同角成
▲同 金 △7二銀 ▲2五歩 △2二銀 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △4二玉 ▲2八飛 △2三歩 ▲4六歩 △7四歩
▲4七銀 △7三桂 ▲6六歩 △6四歩 ▲8八飛 △6三銀
▲3八金 △8一飛 ▲4八玉 △6二金 ▲6八銀 △2四歩
▲6七銀 △2三銀 ▲7八金 △1四歩 ▲7七桂 △3三桂
▲8九飛 △2五歩 ▲3六銀 △1五歩 ▲5六銀 △5四歩
▲6七銀 △2六歩 ▲4五歩 △2四銀 ▲4六角 △2一飛
▲2八歩 △5三金 ▲8六歩 △4四歩 ▲同 歩 △同 金
▲4五歩 △5五金 ▲同 角 △同 歩 ▲8五歩 △4六歩
▲8四歩 △3五歩 ▲8三歩成 △3六歩 ▲7三と △4五桂
▲6三と △3三玉 ▲8二飛成 △4七銀 ▲同 金 △同歩成
▲同 玉 △6九角 ▲4六玉 △3五銀 ▲5五玉 △4六角
まで84手で後手の勝ち

60 :
ちょっとへんな駒組みだと思いました。
5手目▲4八銀のところで▲2五歩だと
>>10の後手の方は一手損角換わりにすることが多いですね
ですが▲4八銀で△9四歩と様子をみたのでしょうか
▲7七角△同角成▲同金となって早くも後手がやや有利ですか
>>10の後手の方は普段棒銀はしないのですが
7七金の悪形を咎めるために棒銀をみせたのでしょうかね

61 :
20手目で△4二玉と寄ったところが流石だなぁと思いました
私が先手なら▲3四飛としてしまい△2八歩で飛び上がるところです
>>10の後手の方は地下鉄飛車での戦いが好きなのか多用してますね
81手目では▲4六玉と逃げずに合駒していれば助かっていたようですね
しかしいかに有段者と言えど30秒で自玉の詰みを読みきるのは至難ということですか
高段者が相手とあっては尚更間違いやすいのかもしれません

62 :
私は>>10の後手の方の将棋に憧れてマネするように指したいのですが
>>10の後手の方は先手番で▲7六歩△3四歩の出だしだと▲2六歩が多いです
しかし私は筋違い角が嫌なので3手目で▲4八銀としてしまいます
これは以前に右四間を多用していた頃の名残もあります
しかし▲4八銀だと△8四歩のときに途端に困ってしまいます
銀が邪魔なので▲7八金としても△8五歩と伸ばされて
一手損角換わりに持ち込むことができないのです
しかし今回の第31局目の棋譜からヒントを得たような気がします
▲7六歩△3四歩▲4八銀△8四歩▲7八金△8五歩のときに
▲4六歩と突いてついておけば良いみたいですね
以下△8六歩▲同歩△同飛のときに▲4七銀で互角の状況をを保てます
右四間はすまいという頑固な考えが自由な発想を阻害してしまうこともあるかもしれません
4七銀は自然と桂頭を守れる形なので桂馬を活用することもできそうですしね
右四間を見せている格好なので角道を閉じにくくする効果もあるかな?

63 :
耳がかゆい
目がしょぼしょぼする
寝よ

64 :
1時間に及ぶ激闘
178手もかかった
おしむらくは棋譜を取り損ねたこと
まあお互い詰みを何度も逃してると思うのでいいか

65 :
疲れすぎて詰将棋をやる気力が無い
今日も棋譜並べだけにしようか

66 :
明日休みで良かった
明日は詰将棋(5手詰)と
棋譜並べとフリー対局をしよう

67 :
これが第32局目の棋譜
先手:高段の人
後手:>>10の後手の方
▲7六歩 △3四歩 ▲6八飛 △6二銀 ▲4八玉 △5四歩
▲2二角成 △同 銀 ▲3八玉 △1四歩 ▲1六歩 △5三銀
▲8八飛 △3三銀 ▲6八銀 △2四歩 ▲8六歩 △2二飛
▲8五歩 △7二金 ▲8四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8三歩
▲8六飛 △2五歩 ▲7五歩 △6四銀 ▲5八金左 △7五銀
▲4六飛 △4四銀 ▲7七桂 △8八角 ▲4四飛 △同 歩
▲5三角 △2六歩 ▲同 歩 △7六銀 ▲4四角成 △1二飛
▲8二歩 △同 金 ▲2三銀 △1三飛 ▲2二銀不成△2三飛
▲1一銀不成△9九角成 ▲2二銀成 △4二香 ▲2三成銀 △4四香
▲2二飛 △4二飛 ▲4三香 △同 飛 ▲8二飛成 △2三飛
▲3二金 △5二銀 ▲4一金 △同 玉 ▲9一龍 △7七銀不成
▲8一龍 △4二玉 ▲6二金 △6八銀成 ▲5一龍 △3三玉
▲5二金 △2七角 ▲2八玉 △2六飛 ▲4二龍 △2四玉
▲2二龍 △2三歩 ▲2五歩 △同 飛
まで82手で後手の勝ち

68 :
>>10の後手の方は基本居飛車党ですが
玉頭攻めや端攻めが好きなようで向い飛車にすることがあります

69 :
玉の囲いを疎かにした状態でよく戦えますね
64手目まで居玉ですよ
私なら龍でこのような追われ方したら泣きそうになりますね

70 :
そして圧巻なのが74手目の△2七角
大事な角のタダ捨て!!!
しかもこの角は取れないのです
▲同玉なら△3五桂▲3八玉△2七銀▲4八玉
△4七香成▲同金△同桂成▲同玉△4六歩
後手は歩が沢山あり、玉を吊り上げて香車を打って
持ち駒に金があるので、この局面だと詰んでいるのが分かりますね
では角を取らず▲4八玉と避ける変化はどうでしょう
△5八成銀▲同玉△6六桂
にわかには信じがたいことですが
この△6六桂打ちがとどめになったようですね
まず▲4八玉と戻ると△5八金▲同金△4九金まで
では▲6八玉や▲6九玉と左に行く手は?
これも△7八金▲5九玉△5八金▲同金△4九金まで
最後に▲6六同歩と桂馬を取る変化を
△6七銀▲同玉△4九角成▲5八銀△7七金▲5六玉△5五金まで
74手目の△2七角には▲2八玉とするのが最善という事です
それを読み切ってしまうのだから相手の高段の人も相当緒強いですね
ホント、彼らの終盤力は異次元ですな

71 :
やっと雑事から開放された

72 :
今日は昨日できなかった分まで頑張ろう!

73 :
続けて2局、3局と指していると
頭が痛くなりますね
いくらフリーとは言え指し過ぎは駄目ですね

74 :
第33局目の棋譜
先手:高段者
後手:>>10の後手の方
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △5四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲7八飛 △1四歩 ▲1六歩 △3二銀 ▲4八玉 △4四歩
▲6八銀 △4三銀 ▲5八金左 △5三銀 ▲3八銀 △3三角
▲3九玉 △2二飛 ▲4六歩 △3五歩 ▲6七銀 △7二金
▲7四歩 △同 歩 ▲同 飛 △7三歩 ▲7六飛 △3四銀
▲5六銀 △5二金 ▲9六歩 △9四歩 ▲2八玉 △2四歩
▲6五歩 △2五歩 ▲6六角 △4三金 ▲7七桂 △2六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲2七歩 △2二飛 ▲4七金 △2五銀
▲8六歩 △1五歩 ▲同 歩 △1六歩 ▲8五歩 △1五角
▲1八歩 △3三桂 ▲8六飛 △5二玉 ▲8四歩 △同 歩
▲同 飛 △8三歩 ▲8八飛 △2一飛 ▲7五角 △4二金
▲8六角 △7四歩 ▲6八飛 △8四歩 ▲6四歩 △同 銀
▲6五銀 △7五銀 ▲9七角 △2六歩 ▲同 歩 △2七歩
▲同 銀 △2六銀 ▲同 銀 △2七歩 ▲同 玉 △2六飛
▲3八玉 △2七銀 ▲4八玉 △3六銀成 ▲7四銀 △4七成銀
▲同 玉 △2九飛成 ▲3八銀 △5五桂 ▲5六玉 △2六龍
▲3四銀 △6四金
まで98手で後手の勝ち

75 :
前局に続いての向い飛車
本譜のほうが完全に突破しているので
参考になりますね

76 :
特に50手目の△1五歩からの攻めが良いですね
そして76手目からの一連の攻め手順は気持ちがイイ
80手目の△2六銀に対して▲1六銀と角頭を攻めると
△3七銀成が開き両王手になるのですね
こんな形詰将棋の問題でしか見たことありません
そしてなんと言っても本譜の決め手は
88手目の△3六銀成でしょうかね
▲同歩は△2八飛成の一手詰
▲同金も△同歩でコビン攻めが厳しい
いつかこんな寄せをしてみたいものです

77 :
さっきから喉が痛い
タンが止まらない

78 :
めげずに今日は5手詰をやるぞ!

79 :
最近詰将棋サボってたからか
1問に20分かかった

80 :
早く解ける問題もあった
でも12問解くのに1時間12分かかった
早く寝ないと明日起きれない

81 :
今日やること
・棋譜並べのおさらい(第1から第5くらいまで)
・詰将棋12問

82 :
カレー食べてからやろう

83 :
ガイアの夜明けガッツリ見ちゃった
時間ないや

84 :
>>10の後手の方が勝った棋譜を並べていますが
脳内で再現できるかやってみた
かなり難しいですな
升目があやふやになっており
どこの筋か、何段目かがごっちゃになるけど
一応手順は覚えることができた
手順さえ覚えてしまえばリアル盤で再現は可能だった

85 :
第1局から第5局まで脳内で再現できましたが
脳内将棋盤が形勢された訳ではございません
しかし達成感はあります

86 :
形勢→いんげん→×
違う!
形勢→形成

87 :
12問で58分
昨日より少し簡単だった

88 :
棋譜の脳内再現はかなり疲れる
今日はぐっすり眠れそうだ

89 :
今日やること
・棋譜並べのおさらい(第5〜第10)
・詰将棋13問

90 :
一つを覚えると
今まで覚えた何かを忘れる

91 :
棋譜並べのスレッドで
暗記するのが良いと書いてあったので
暗記してみてはいるが・・・
なかなか思うように覚えられない

92 :
脳内で完全に再現するのは私には無理なようだ
どうしても升目があやふやになってしまい
駒の配置がぐちゃぐちゃーとなる
だけど実際の盤に並べたら再現できるという不思議

93 :
という不思議体験をしたので
詰将棋はサボタージュしようと決めた
なんのこっちゃ

94 :
今日第6局と7局を脳内で再現しようとして
手順覚えようとしたのですがね
第1〜5局の手順があやふやになるんです
しょうがないので1〜5もまた覚え直しました

95 :
でもそうやって繰り返すことで記憶に定着するのかもしれない
それにしても脳内で再現するのは疲れる
意識を保っていられなくなる

96 :
ようし!今日こそは第10局まで覚えよう
そしてできれば詰将棋もやろう

97 :
カレーラーメンうどん食べてからにしよう

98 :
一応10局覚えることができた
1〜10まで対戦相手と戦型と手数のメモみれば再生可能!

99 :
しかし強くなったという実感は無い

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
第22回世界コンピュータ将棋選手権 Part6 (904)
【頭髪は】渡辺明応援スレ58【永世脱毛?】 (547)
こんなスレ立てよーよ▲△じぜん相談すれ Part5 (275)
過大評価・過小評価されてる棋士 (552)
大山康晴VS羽生善治 Part12 (260)
長沢御主人、朝日準優勝 (510)
--log9.info------------------
ロマンソングサガ 連携・陣形関連スレ (478)
ロマンシングサガ-ミンストレルソング サルーイン以下強敵攻略 (665)
ロマンシングサガ ミンストレルソング ディアナ姉攻略スレ (541)
ロマサガミンスト 【カップリング考察】 (921)
コレットとエステルどっち好き? (478)
聖剣伝説全般〃攻略・質問スレ (636)
ミンサガパーティー考慮スレ2 (748)
邪聖剣ネクロマンサー (450)
スーパーロボット大戦αとα外伝 第3900部 (581)
洞窟ジュエルビーストの件 (319)
ヴァルキリープロファイル2 やりこみプレイスレ (634)
君はどのテイルズが一番好き? (611)
ロマンシングサガ ミンストレルソング ファラ&ミリアム攻略 (753)
サモンナイト エクステーゼ攻略スレ ACT7 (962)
キングダムハーツU徹底完全評価U (536)
キングダムハーツ2フらゲしたいんだけど (272)
--log55.com------------------
疲れた
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ23261人目
在日youtuberみざをすこれ
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ23262人目
君写真と違わない?
古戦場中やぞ
妖怪百姫たん! Part44【サービス終了目前】
【キャラスト】CARAVAN STORIES キャラバンストーリーズ Part77