1read 100read
2012年6月創作文芸12: 【プロなのに】江戸川乱歩賞その30【この程度?】 (495)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
★☆ 祭り準備室 Part5 ☆★ (886)
女による女のためのR18文学賞 (884)
ダ・ヴィンチ文学賞 (616)
最近小説を書きはじめたのでアドバイス意見教え乞う (637)
小説推理新人賞 (401)
【黙祷】故人追悼スレ 4 (321)
【プロなのに】江戸川乱歩賞その30【この程度?】
- 1 :12/05/18 〜 最終レス :12/06/06
- 前スレ
【陰獣】江戸川乱歩賞その29【盲獣】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1332168587/
- 2 :
- あ、立っちゃった。
- 3 :
- 【プロ・元プロ・脚本家・ライター限定】江戸川乱歩賞その30【アマチュアは去れ】
あ、遅し・・・。
- 4 :
- 梅
- 5 :
- 売れないプロ十数年を経て乱歩賞をおとりになったカラマのおばさんが、
このスレタイのおちょくりを見事に覆してくれるだろうか?
楽しみだ。
- 6 :
- この人、応募したことないんだろうな。
↓
999 名前:名無し物書き@推敲中? :2012/05/18(金) 21:16:49.05
いや、風刺が効いてていいと思う。
プロがなんぼのもんじゃという気概も感じる。
翔田寛「誘拐児」なんて、プロなのにこの程度?だったしな。
- 7 :
- ないんだろうね。
壁にぶちあたったことのない人の意気込みに思える。
オレもそうだった。このころがよかったなあ。
- 8 :
- 仕事が忙しくてなかなか書けないが、
いつか傑作を書き上げて乱歩賞に応募してやる、
と夢見ているだけの人が、このスレには多いみたいだね。
- 9 :
- 300枚だからな
千人中9百人は、途中でくじけるだろうな
でも、いつか書く、そして書いたものはすげえはずって思っているんだろな
(まだ書いてないからね、想像ですごい事になってる)
で、実際書いてみると
あるいは書き上げたばかりでは気がつかなくてもあとで読み返すと
「むむむ、受賞作は最初俺が思ってたよりすごいかも」ってわかるw
人によっては書いてる途中で気がつくので筆が止まる
せめて1次に、って思って出すが、そもそも箸棒なわけだ
でもまあ、そういうやつばっかなので百人のうち90人は落ちる
- 10 :
- 読んでいると、これはありえない、とか突っ込みたくなることはよくある。
そういう意味では、読む力のある人は多いと思う。
でも、簡単なことが上手く書けないことが、1ページでも書いてみるとすぐわかる。
350枚以上をとても書けないと知ったとき、
受賞作や予選通過者に深い尊敬の念が生まれるのだろう。
そういう意味で、このスレでえらそうに語っている連中は、
1ページたりとも書いたことのない輩であることが知れるのだ。
- 11 :
- >>9
なに言ってんの? さいてい350枚だろ。
書きたい人は初めて書いてもそれくらい簡単に書けるよ。
問題は枚数じゃない。
- 12 :
- 初心者ほど大量に書けるもんだ。
- 13 :
- ま、スレタイなんて何でも良いです。
1乙!
- 14 :
- 自分の日本語がおかしいことに気付かない幸せな人は、どんどん書けるみたいだよ。
- 15 :
- 丸めて300枚って書いたんだよw
細かいなー
- 16 :
- いいや、おまえ自身が300枚まで行かないうちにくじけたから
>>9のような文章になったと推理できる
- 17 :
- 300枚書けない人は350枚書けないから、それでいいんじゃないの。
- 18 :
- 自分の場合は長編何作か書いてるうちに
だんだん短くなってきたな。
無駄な部分がわかってきたのかなとよい方に
解釈してるが。
- 19 :
- そうなんだ、俺は逆だ
最初どんなにがんばっても100枚がせいぜいだった
だから短編の賞にばかり出してた
(っていうか、そのむかし中学の頃は5枚とか10枚とか駄文を書いて小説のつもりでいた)
やっと長編も書けるようになってここにお邪魔してる
- 20 :
- 俺も短編からだな。
最初は小説といえる代物になっているかどうか、全然自信がなかったよ。
それでも短編で最終まで残ったんで、やっと長編にチャレンジできるようになった。
長編で一次落ち連続という人は、まず短編で基礎固めしたほうがいいと思うよ。
- 21 :
- ブログのコメント見たら、高野さん、別にミステリー好きじゃなさそう……。
これからミステリーが書きたいってわけでもないみたいだし。
これじゃ、肩書目当ての応募に思えてしまう。
同じプロの受賞でも、俺は面白いミステリーが書きたいんだ! ってプロなら
応援できるんだけどな。
- 22 :
- ファンタジーの人なんだっけ?
- 23 :
- そうみたいだね。
- 24 :
- うむ 営業だな
- 25 :
- それに負けたのだよ
- 26 :
- 受賞後第一作がSFマガジンだったら笑える。
ま、悔しさもあるがあっぱれかも。
- 27 :
- 最終候補作の一覧を見た時、あの題名は勇気あるなあと思った。
他のはもうなんだかしょぼいタイトルばっかりだったし。
ああいう大胆さが天性のものなら器がでかそうだなって感心した。
だけど違うんじゃん。
ここを落としても受け皿があるから付けられたタイトルなんだろうな。
それでも他より秀でていたから獲ったんだろうけど、
来年は俺もがんばる。
- 28 :
- 単に、ロシアものが得意分野だけだだったと思うな。
それもずば抜けて得意というだけ。(それは凄いことだと思う)
東野氏に、「国内もので勝負したらどうか?」というコメントを出してもらいたかったものだ。
早く選評を読んでみたぜよ。
- 29 :
- >>28
選評って、もう見られるのか?
- 30 :
- >>27
プロが一次通過止まりで名前出たら、恥というか、
笑い者になって、かえって仕事が減ってしまう危険があったと思うぞ。
- 31 :
- >>29
まだだよ。小説現代7月号を待たねばならない
- 32 :
- 他流試合で乗り込んできた女剣士に負けた
格好だからね。
いろんな意味で今回の結果は注目度高そうだ。
やっぱ選評気になる。
- 33 :
- みなさん、相手がプロだと負けを認めるのが早いですねw
- 34 :
- >>30
そりゃ怖いね
- 35 :
- プロ受賞は落ちた理由になるからな。
傷を癒せる。
- 36 :
- というか、作品を読んでからでないと何も言えんわ。
- 37 :
- このスレで初めて正しい意見がでましたw
- 38 :
- 発想の転換だぬ
- 39 :
- 日食メガネを買ってきた。昼間太陽を見ると、なんか神秘的!
金環食を来年の作品に使うやつ、結構いるなきっと。
- 40 :
- 今回、プロが取ったことに過剰な反応があるのは、
常連が取れなかったことにあるんだと思うな。
四度目候補の下村さんや、気合い充分の四角い人。
惜しくも最終に残れなかった伊兼さん。(もし、高野史緒の応募がなかったら四度目の最終に残っていたかも、という思い)
それに、知るかぎり、プロが取った年の半分が二作受賞だったよな。
翔田寛 末浦広海(ダブル受賞)
藤原伊織 単独受賞(プロといっても一冊だけのリーマン。選考会ではぶっちぎりで他者をよせつけず)
桐野夏生 単独受賞(売れっこだったか当時のことはよく知らない。違うペンネームでロマンス小説を複数冊出していたという)
藤本泉 梶龍雄 (ダブル受賞)
今回、ワナビとのダブル受賞なら、そう騒がれなかったかもしれないな。
- 41 :
- 確かに、二作受賞なら、そうは騒がなかったかもしれん
- 42 :
- 注目を集めて売るってことを考えたら、アマチュアとセットだと
そこまで盛り上がらないから単独だったのかもね、今回。
- 43 :
- そういや書評家の人のつぶやきで、
今回の受賞作のように古典や名作をいじった作品が好きだから
他の作家ももっと書いてほしい、みたいなこと言ってた。
受賞作、完全にカラマーゾフが下敷きなのかな。
タイトルは象徴か何かかと思ってた。
- 44 :
- 永遠の夫と死の家と地下生活者と短編のいくつかはおもしろいけど
悪霊とカラマーは最後まで読めなかったな
- 45 :
- >>40
多岐川恭、藤村正太、西村京太郎、海渡英祐、森村誠一、大谷羊太郎、栗本薫
みんな単独受賞やで
- 46 :
- >>45
既にプロだった人で、という意味。
- 47 :
- 45の人たちはみんな乱歩賞受賞以前にデビューしている
- 48 :
- 他はよく知らんが、栗本薫は小説家のプロではなかったような
- 49 :
- 去年だってプロ応募者はいたわけで、別に騒ぐほどのことじゃないと思う。
- 50 :
- 筆力はあるが謎はない、と寸評されてたやつな
- 51 :
- この時期受賞作(者)が肴になるのは毎年のことだし、
現段階では、本人の情報しかないのだからしかたがない。
刊行されたら、きっと違う意見がでるだろうし。金環食の話題で盛り上がるスレでもないし。
- 52 :
- 応募している人であれば、自分が落ちたことだけが問題じゃねーの?
プロがどうのとか最終常連とか、どうでもいいわ。
- 53 :
- >>52
まったくその通りです。
実にどうでもいい。
- 54 :
- 金でも賭けてたんじゃねーの?
ほんとにどうでも良いよな
- 55 :
- まあ、講談社からも数冊出してるベストセラー作家らしいプロが
今回の結果を見て、俺も応募しようかなってツイッターでつぶやいてたけど、
確かにどうでもいいな。
- 56 :
- 今のところ4-0で、どうでもいいがどうでもよくないをリードしています。
- 57 :
- 高野さんんのHPにも、タイトル変更『兄妹』→『妹』が出てたわ。
残念だな。
- 58 :
- 変換ミスも含めて本家「兄弟」との混同が
多発すると予想されるからだろう。
妹より兄妹の方がタイトルとしては力が
あると思うけどね。
- 59 :
- いっそのこと「KARAマゾ夫婦の兄妹」にしちゃえばいいのに
- 60 :
- カラマーゾフの妹はお兄ちゃんが大嫌い
ラノベのタイトルになりそうだな
- 61 :
- さあ、売れないプロは乱歩賞に応募しよう!
- 62 :
- これ面白そ
三浦明浩『盗作の報酬』
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4062176076?ie=UTF8&tag=httwwwasaneto-22&linkCode=shr&camp=1207&creative=8411&creativeASIN=4062176076&qid=1337491733&ref_=sr_1_1&s=books&sr=1-1
「この作品を盗作してください。さもなければ、あなたの小説はもう刊行しません」
謎の原稿を送りつけてきた担当編集者の口から信じられない言葉が飛び出した。
江戸川乱歩賞受賞から10年になるミステリー作家は頑なに断るが、
編集者は次から次へと忌むべき提案をしてくる。
いったい、この男の目的は何なのか、この原稿は何なのか、そして私は何者なのか。
デビュー10年の江戸川乱歩賞作家が、小説を書くことを突き詰めた問題作。
- 63 :
- ×三浦明浩
○三浦明博
- 64 :
- >>60
ふくれっつらの美少女が腕を組んでる絵がありありと浮かぶ。
- 65 :
- >>62
「三浦明浩」でググったが、作者のwikipediaすらない。
「三浦明浩 乱歩賞」でググると、
「一致する情報は見つかりませんでした」と出る。
「滅びのモノクローム」で受賞している人なのに、どうなってんだ?
- 66 :
- >>63
あ、そういうことか。酔っぱらっていた。スマソ。
- 67 :
- しかし、受賞後パッとしない作者の代表格だな。
- 68 :
- 乱歩賞難関だからねえ。
受賞の時点で燃え尽きちゃう人も
いるんじゃないかな。
- 69 :
- 大川栄作のことか
- 70 :
- 受賞しても生き残れる作家と生き残れない作家の違いって何なんだろうね?
- 71 :
- 運とタイミング。
実際、長々と売れずにきて、ある日突然売れ始める作家が結構いる。
諦めずに書き続ける根性もいるな。
出版社も冷たくなるだろうから。
- 72 :
- 東野さんの受賞作読んだけど、たどたどしくて、とてもいまの成功は想像できない
- 73 :
- 基本は才能だろ
才能がなきゃ運もタイミングも来ない来てもすぐしぼむ
才能があっても運に恵まれてねえよなって人もいるけどさ
東野のデビュー作は読んでないけどスキージャンプのとかバレエのやつとかすごいよくできてる
彼は長い間売れなかった例に良く出てくるけど
俺の記憶では地味ながらていねいで質の良い作品を書く
良い作家って扱いだったと思う
今ほど売れてなかった、って言った方がしっくりくる
何かのきっかけでバーっと行くだろうなこの人って感じはしてた
(こういうこと書くと、売れないバンドを昔から知ってた自慢っぽくなるから
本当は書きたくないんだけど、そういう趣旨じゃないことは理解して欲しい)
- 74 :
- 本当に感じ方は人それぞれだな。
東野の作品を、丁寧で質がよいと思ったことがない。
- 75 :
- なんだ、とりあえずプロの文句言ってれば自分が優秀なつもりの人か
じゃ、それでいいわ
- 76 :
- ずいぶん性急な奴だな。
小娘みたいだ(笑)
- 77 :
- 遊び人がレベル上がると「悟りの書」がなくても賢者になれるのは、なんとなくわかるような気がします。
- 78 :
- 金環食からパワーをもらった。次作のアイディアがわき上がってきた。
- 79 :
- 過去の名作へのオマージュが高評価を受けるのなら、
来年の応募作は「中神兄妹」にでもするか。
先祖の因果により、七代祟る怨霊に獲りつかれた兄と妹。
二人を助けるべく立ち上がった心霊探偵の僕。
不審死が続く中、真相は別なところにあった・・・なんてな。
ああ面白いストーリーが浮かばない。
- 80 :
- >>79
かえって二番煎じとして敬遠されるんじゃね?
大事なのは、それだけで読みたいと思わせるインパクトのあるタイトルだな。
- 81 :
- 面白いストーリーが浮かばないなら無理して書くなよ。
向いてないことを無理してやってても人生の無駄だ。
- 82 :
- もうオマージュみたいなもんは受け入れられないだろう。
一発受賞を狙う手であって、今後は二番煎じと落とされることになる。
- 83 :
- 来年はそう突飛なものは受賞しないだろう。
期待は再来年、そう第60回乱歩賞だ。
50回は「カタコンベ」の最年少受賞。
60回は60歳の人が受賞し、最年長記録を更新するとみた。
タイトルは「還暦の館」登場人物は全員60歳。
還暦を迎える60人が集まった館で、一人が毒殺された。久々の本格ミステリー。
- 84 :
- 今後あの手のタイトルは高野さんが書けば
「お、今度はどんな話だ」と期待され
他人が使えば「二番煎じかよ」と言われそう。
その人だけに許された強みをおれも持ちたいわ。
- 85 :
- あんまり強みとも思えないけど。
- 86 :
- 名作いじり系って、元の作品を知らなかったり興味がなかったりしたら、
面白くない気がするんだけど……そう思うのは俺だけ?
WOWOWじゃ、ドストエフスキーの『罪と罰』を現代日本に置き換えた
ドラマ『罪と罰』を放送してるけど、見てない。
- 87 :
- その通りだね。
だから実在の人物を出すタイプの作品も、あんまりそそられない。
- 88 :
- 元の作品に興味のない人はそうかもしれない。
でも、ドスト大好きの日本人は多いし、そういう人は興味を持つだろう。
日本人すべてに受ける必要はない。10万部売れたら大成功だからな。
それだけの話だ。
- 89 :
- 86だけど、売れるのは売れると思ってるよ、かなり。
ただ、それは大勢のドスト好きの人たちが興味を持って買うからというより、
根強いファンを獲得してる高野さんが受賞したことで話題になったから、かな。
ツイッターで検索したら、高野さんの受賞に興奮したファンのつぶやきが
かなりあったから。ファンが大勢買うと思う。
無名のアマチュアなんかに受賞させてたら、この半分も売れないんじゃないかな。
- 90 :
- ま。受賞作が話題になって売れるのは
結構なことさ。
来年がんばろうってモチベ上がる。
- 91 :
- たぶんだけど、ドスト大好きならむしろ買わないし読まない
フレームワーク借りるのは良いが、乱歩の心理試験ほど換骨奪還しないと
トンネルズやひょうきん族がやっていたような
映画やドラマのパロディ見せられてる(でも特に笑えるわけではない)気になるだけ
- 92 :
- とんねるずのマイケルジャクソンのコピー、笑ったなあ。
>>89
少数精鋭は、精鋭でも少数。
- 93 :
- 高野さんの根強いファンて、千人以下だろ
だから、売り上げは5千部くらいだよ
- 94 :
- そもそも高野って誰?
- 95 :
- みんな幸せになーれ!
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
- 96 :
- ムーア人てかモロー人なみの知性しかないでしょ ミステリーの編集部なんて
- 97 :
- だからファンタジーの人だって。
- 98 :
- 乱歩賞受賞作品なら公立図書館が必ず数冊買うはず。
これが乱歩賞の強みだろう。
全国で3000近い図書館があるらしい。
しかも、大きな市町村では分室も多いから、
2万部くらいは図書館需要が見込まれる。
また、収集マニアがミステリーファンの中にもいて、
乱歩賞だけは必ず揃えるというマニア数も一定数見込まれる。
おそらく数万人。
こんなのをあわせると10万部くらいはいくんじゃないか?
乱歩賞なら10万部とよくいわれるのは、
こうした基礎票があるからだろう。
- 99 :
- 最近10年の中で一番出版数が多い作品は?
プリトリかな?
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
ハイワナビ友の会 Part3 (598)
【ラストスパート】文學界新人賞98【イナニー年齢詐称】 (445)
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞52【白・留・C】 (552)
【狐さん】メフィスト賞 番外章【路線変更?】 (866)
みんなはどんなツールで書いてるの? (643)
小説家(笑)志望にありがちなこと 3人目 (766)
--log9.info------------------
鉄オタを地獄に投げ込むべきと思っている人の数→ (363)
鉄ヲタ=対物性愛者 (233)
なんで鉄ヲタは独身女性に嫌われるの?Part4 (278)
鉄ヲタに自浄作用は期待できないの? (338)
屑録り鉄 (250)
駅名しりとり本スレPART265 (743)
名鉄の事故・運行情報 (699)
線路脇で三脚構えてる鉄ヲタは射殺しろよ (494)
【運転室】ビコム専用スレ【展望ビデオ】 (378)
【PASMO】 15枚目 【パスモ】 (745)
東京メトログループ社員集合!12 (270)
迷列車(ギャルゲー)の人の作品について語るスレ (723)
【コヒ】【西】赤い青春18きっぷ39枚目【四】 (386)
JR総連・東労組を語るスレvol101 (917)
秘境 16 (536)
【日本全国】乗り換えゲーム【私鉄可能】47路線目 (498)
--log55.com------------------
バイクの「あるあるwwwww」×180
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part72
【戒め】今日見た事故を語るスレ72【予防策】
【ヤマハ】グランドアクシス Part66 BW'S AEROX【4VP】
【全て】ETC自主運用スレ その30【自己責任】
レッドバロン被害者友の会【悪徳朝鮮クソ】★4
【角島大橋】山口のバイク乗りPART7【錦帯橋】
【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 126【w(゜o゜)w】