1read 100read
2012年6月ハードウェア679: 手書き入力デバイス (275) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★キモ★PLCはナゼここまで叩かれるのU★ウザ★ (806)
NAS総合スレPart18 (LAN接続HDD) (837)
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 17 (376)
時代がBluetoothマウス 6個目 (384)
EIZO(ナナオ)液晶モニタ総合スレ 64 (812)
PC用マイク・ヘッドセット Part13 (498)

手書き入力デバイス


1 :04/11/28 〜 最終レス :12/06/15
タブレットとはまた違った『手書き入力デバイス』のスレです。
業務上、アイディアをつらつらと紙に書き込む方、
その膨大なメモの保存に困ったりしておりませんでしょうか?
以前より、多少話題には上るものの、何となく中途半端な存在のこういったデバイス。
実際使用されている方、新製品の情報など、情報交換の場とさせて頂きたいと思います。

2 :
『コクヨ mimio Personal』   
ttp://www.kokuyomimio.com/index.html
元々は米Virtual Inkの「mimio」をコクヨが販売した物のようです。
ホワイトボードの内容を取り込むデバイスであったのを
富士通研究所が赤外線と超音波を用いて位置検出を行う
ペン入力デバイスを開発したのを応用し
コクヨにて従来のmimioのコンパクト版として
販売したのがこの製品です。
『ゼブラ Tegaki Link』
ttp://www.zebrawing.co.jp/tegakilink/index.html
コクヨ mimio Personalとほぼ同じ技術を使用していると思われます。
コクヨの製品に比べ、ベースユニット(ペン位置検出用のの受信機)
にペンの線幅、色などを素早く変更できるバーチャルボタンを装備。

3 :
ともに2003年頃の製品ですが
その後のサポートの熱心さから考えると
両者ともに非常に温度が低い…。
割とマシなのが、ゼブラ社の方か。
私個人としては、プログラム作成時に膨大なメモを取るため
それらを電子情報として蓄えられたら という考えより
まずコクヨのmimio Personalを購入し、使用しております。

4 :
コクヨ mimio Personalを使用しての感想。
時系列でメモ書きがかき込まれる機能には最初は感心していたが
・付属のペンでは、色情報が単一となっており
 ソフト上で描画色を設定すると、全てのオブジェクトが単一の色に設定されてしまう。
つまり、実際にメモ書きで赤文字で注釈を入れたい場合でも
付属のペンには単一の色情報しか割り付けられておらず
それまで記入したメモ書きは全て色変更…。
ペン自体に色情報が記憶してあるらしく、芯を入れ替えたところでPC上のメモには
部分的な色情報は反映されない。
ホワイトボードへの記入についてはペンユニットに色情報が記憶させてあり
それを受信機側で判断できるようだが
mimio Personalではそれが出来るのか不明。

5 :
ゼブラ Tegaki Linkについてはまだ購入していないが
上述の、ベースユニットでの使用中のペン色変更機能を考えると
あくまで画面上のペン色変更が主であり
実際のメモ書きへは同一のペン色での記入にとどまる。

6 :
ゼブラ Tegaki Linkは近日購入予定です。
これらペン入力デバイスに興味を持たれた方
実際に業務で使いこなしている方
情報交換の場とさせて頂きたいと思い、スレ立てとさせて頂きます。
使っておられる方、少ないかな〜。

7 :
当方イラストレータなので、ちょっと興味ありました
文章ではなくてイラストなどでの使い心地はどうなのか気になります

8 :
スレたて乙>>1
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/981110/ibm.htm
手書き入力の元祖「Cross Pad」 これをぬかしちゃいかんでしょう。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0930/everg.htm
エバーグリーン、実売12,000円のデジタルノートパッド
ドスパラで売っているのをみてもう一歩で買うところでした。
問題は用紙サイズがA5と小さいんですよね。

9 :
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0723/maxell.htm
マクセル、Bluetoothを利用した無線デジタルペン
これはペン単体で文字を読み取るらしいです。
アノト社という会社と技術提携したそうで。

10 :
ぺんてるでも似たようなのを出してる。
http://www.airpen.jp/

11 :
>>8
>>9
>>10
リンク乙です。
ぺんてるのものは、赤外線+超音波式でありながら
ワイヤレスで使用できるのが新しいですね。
アノト方式のペンについても興味があり
米ロジテックでもペンの販売を行っているようです。
この商品は書き込む用紙自体にランダムなドットが印刷されており
ペンに内蔵されたセンサーがそれを読み取り、蓄積し、PC上に展開する方式のようです。
そこで問題となるのが、ドットの印刷された専用の用紙の入手について。
国内の文具メーカーが専用用紙を安価にそろえると
一気に普及するかもしれませんね。
ただ、国内の文具メーカーがそろって専用用紙を使わない方式の製品を
販売しているところから考えると
アノト方式は今後どうなのでしょうか…。
『コクヨ mimio Personal』については
・分解能があまり高くない
・ペン先がスイッチになっており、押し込みながら文字を書くため
 さらさらとした軽いメモ書きにはすこしつらい
といった不満点もあります。

12 :
PDAと似てて、ふーんって分野だな。

13 :
NDS

14 :
でアノトペンっていつになったら手にはいるん?

15 :
『ゼブラ Tegaki Link』購入しました。
ttp://www.okamotoya.com/shop/waza02.html
このサイトにもあるように、付属するソフトウェアにより
4種類のセットがありますが
私が購入したのは『TegakiNet Office Pro』です。
使用感は『コクヨ mimio Personal』とほとんど変わりません。
ただ、mimio Personalでは、甲高い音(超音波発信時のノイズ?)
が聞こえたのに対し、この製品ではまったく普通のペンと変わらずに
使用できます。
文字記入時にペン先を押し込みますが、その感触も軽めのようです。
付属のソフト、『Tegaki Net Office』では
ベースユニットにある、5つの穴を用いたバーチャルボタンへの
機能割り付けが出来ず、
どちらかというと、さまざまな素材をあらかじめ準備しておき
それを組み合わせる総合ソフトのような位置づけのようです。

16 :
ゼブラウィングのサイトより
『手書きリンクアプリケーション Ver1.7』
ttp://www.zebrawing.co.jp/support/download.html
が無償ダウンロードできるため
インストールしてみたところ
こちらの方が直感的に使用でき、かつバーチャルボタンも使用できるため
手書き機能を主に使用するのであれば
この方が使いやすいと感じました。
↓ソフトウェアイメージ
ttp://www.zebrawing.co.jp/tegakilink/images/app-pic.jpg

17 :
『コクヨ mimio Personal』、『ゼブラ TegakiNet Office』ともに
「自分はこんなに字が汚かったのか?」と思うほど
丁寧に書いたつもりの文字でも線に微妙な揺らぎが含まれ、美しくありません。
PDA工房というショップで『PC Notes Taker』
ttp://www.pdakobo.com/review/PCN-Taker/index-j.htm
という製品を見かけたのですが
ハードウェアの外観は『ゼブラ Tegaki Link』と同一と思われたため
リンク先の『日立ハイテク』よりソフトをダウンロードし
ttp://www.pcnt.jp/download.html
インストールしてみたところ、問題なく使えました。
このソフトは『mimio Personal』に付属のソフトと同じく
常駐型で、ペンで字を書き始めると同時に
画面上にペン書きのイメージが表示されます。
また、引いた線をなめらかに補正する処理が入っており
文字記入の際の細かな揺らぎを防ぐことが出来ます。
書き込んだメモは、指定時間にデスクトップ上にポップアップさせることができるなど
こちらのソフトの方が使い勝手が良さそうです。
要は、同じハードウェアであっても、ソフト側の工夫で
かなり使いやすくなる事がわかりました。

18 :
ぺんてるでは『airpen ストレージノート』という商品を
12月1日より販売開始しました。
こういった製品のなかでは一番新しいものですが、
上記2製品と同じ読み取り機構を使用していることから
ソフトの作り込みで使用感がかなり左右されるのではと思われます。
>>14
アノトペンは英語OS版であれば手に入りますが
ttp://www.plathome.co.jp/detail.html?scd=11640311
国内販売はいつ頃なのでしょうね。

19 :
ゼブラ、ぺんてるの両製品ともに、イスラエルのPegasus technologies社の技術を使った
製品の日本語版であることが判明いたしました。
ttp://www.pegatech.com/
ぺんてるの製品の紹介も同サイトで行われています。
また、ゼブラの製品は外観がそっくりですよね。
いままで、富士通研究所のオリジナル技術の応用かと思っていたのですが
関連記事
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0203/08/fujitsu_labo.html
どうも自信が無くなってきました。
『コクヨ mimio Personal』→富士通研究所ベース
『ゼブラ 手書きリンク』
『ぺんてる airpen』    →イスラエルPegasus technologies社ベース
といった分類が正しいのでしょうか。
使用感としては、引いた線をなめらかに修正する処理が入る
Pegasus technologies社のソフトが優秀です。
本家?サイトであるPegasus technologies社は頻繁に更新をしているらしいのですが
日本では先頃発売されたぺんてるの製品が旬でしょうか。
どちらにしてもいまいち盛り上がりに欠けますねぇ。

20 :
おぉ、詳細なスレがあって感動しました。
以前、>>8にあるクロスパッド使っていました。
感想は、
下のパッドが大き過ぎる、重すぎる
無線式ということで、分解能がかなり低い
ペン先の押し込まれ具合がかなり大きく、書きにくい
添付ソフトがかなり使いにくい
ということで、結局、すぐに挫折しました。
http://www.anoto.co.jp/?id=94
アノト式が手に入るものなら欲しいような・・・

21 :
http://www.logitech.com/index.cfm/products/details/US/EN,CRID=1553,CONTENTID=9097
200ドルほどで買えることが判明しますた。
ノートが一冊5ドルていど、専用ソフトが40ドル程度、
送料も50ドル程度取られるでしょうから、ひっくるめて、300ドル程度で、
日本円で3万5千円程度でしょうか?
まぁ、納得できる値段のような・・・
いやいや、高いぞ、クロスパッドと同じ轍を踏んでるぞ・・・

22 :
>>20
ぷらっとオンラインでも入手できるようですね。

ttp://www.plathome.co.jp/detail.html?scd=11640480
ただ、肝心のノートが入手できない…。

23 :
『ゼブラ 手書きリンク』
『ぺんてる airpen』   の開発元?のPegasus technologies社が
サイト上で宣伝していた『Mobile Note Taker』もぷらっとで入手可能なようです。

ttp://www.plathome.co.jp/detail.html?scd=11650597

24 :
手書きのメモはペンの色を変えて強調する部分を囲んだりしますが、
手書きメモ上、ソフトの画面上の両方でそれを表現するにはいろいろと面倒がありそうです。
・『ゼブラ 手書きリンク』 、『ぺんてる airpen』 の場合
  先のインクを替えたペンを複数購入したとしても、ペンから出される信号は位置情報のみのため
  色の違うペンを使う前に、その都度ソフト上で色を切り替える必要あり。
  ペン自体も5000円近くします。
  ttp://www.plathome.co.jp/detail.html?scd=11650399
・『コクヨ mimio Personal』 の場合 
  ちょっと期待しているのがこちらの製品。
  ペン後部に黒の刻印があり、推測ですが、ペン自体に色の信号を持っている可能性あり。
  ホワイトボード用として展開している製品と同様に、色違いの信号を発するペンが出れば
  手書きとソフト上の両方でペン色の使い分けができそうです。
 
理想としては、「複数色のリフィルを内蔵し、それらを切り替えるごとにソフト上の色信号も切り替わるペン」
の登場ですが、現製品のオプションという形では難しいかもしれません。

25 :
色ですが、私は常に一色派なので不都合はあんまり・・・
クロスパッドの時もそうでしたが、重要な部分には、
自分で決めた英文マークを書き込むと、OCRでテキスト化されて、
検索可能になるので、紙より便利になりますし。
電波や赤外線、超音波の、ある意味、遠距離距離センサ方式は、
クロスパッドで懲りているので、出来ればアノト式を試してみたいですね。
アメリカの通販サイトとか回ってみましたが、
送料で90ドルとか取られたりするので、
ロジテックの本家通販が一番安上がりっぽいですね・・・

26 :
>>25
>>9のリンク先の製品とは異なるようですが、マクセルでUSB方式の製品は買えるようです。
ttps://www.d-max.net/maxell-mart/tools/body.php?select_category=4
予備のノートもそろってますね。
ペンのみ他社の製品を購入し、ノートはここで購入というのもありなのでしょうか。
それとも同梱のソフトとノートは何らかの関連づけがあるのかな。
このデジタルペンセット
ttp://www.maxell.co.jp/penit/index2.html
がいろいろそろっていて良さそうなのですが、ペンの後部にケーブルをさして転送をする方式のようです。
ロジテックのクレードル方式の方がスマートですよね。
コピー用紙の裏にがんがんメモを取る自分としては、やはり超音波+赤外線方式になるのかなぁ。
アノトの製品も試しに購入したいのですが、お財布の都合でもう少し先になりそうです…。

27 :
アノトペン、ヤフオクでも割安で出てますね。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%A2%A5%CE%A5%C8%A5%DA%A5%F3&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp

28 :
>>21ですが、パッケージに専用ソフトも含まれているので、
送料込みで3万円程度になる気もしてきました。
色ですが、添付の色表のようなものがあって、それをカメラ前で認識させると、
データは色が変わるそうです。物理的なペン先の色は変わりませんが。
http://www.logitech.com/index.cfm/products/features/digitalwritingtopics/US/EN,CRID=2095,parentCRID=1545,contentID=9287
>>27のヤフオクに出ているのは知っていましたが、
ロジテックの旧型は99ドルに値下げされているので、
新品でもあまり変わらないかも。
消耗品も同時に買うこと、保障を考えると、通販の方がお得かも。
さらに、100ドルしか違わないなら、明らかに怪しげな外観の旧型より、
少しでもペンらしい新型の方が良いかも・・・

29 :
以前から気になっていた、手書き文字の認識範囲を調べてみました。
それぞれA4の用紙をセットできるボードが用意されています。
・『ゼブラ 手書きリンク』
 手書きリンク A4ボード
 ttp://www.okamotoya.com/shop/waza02-op.html
 
・『ぺんてる airpen』 
 A4ベースボード
 ttp://www.pothos.to/shop/airpen/airpena4.htm
ボード上部に読み取りユニットを取り付け、A4縦のコピー用紙一枚をセットし
用紙範囲のどこまでを認識するのかの調査結果です。
・『ゼブラ 手書きリンク』
 上側はほぼ端部まで
 下側は端部から40mmまで
 左側は端部まで
 右側は端部から10mmまで
・『ぺんてる airpen』 
 上側はほぼ端部まで
 下側は端部より5mmまで
 左側は端部まで
 右側はほぼ端部まで

30 :
『ゼブラ 手書きリンク』では、専用のA4ボードを使用した場合
用紙の下側約40mmに書いた内容をまったく認識できません。
使用にあたっては注意が必要かと思われます。
原因としては
・A4ボードへの読みとりユニット取り付け角度に問題がある(成形ミス?)
・読み取りユニットの受信部分(左右に張り出した超音波センサ)間の距離が
 『ゼブラ 手書きリンク』の方が狭く、ペンの軌跡を三角測量して求めている関係上、
 精度上の限界であった
等が考えられます。
『コクヨ mimio Personal』については、現在手元にないため(職場)、調査できませんでした。

31 :
もっと活躍して欲しいスレ
ただタブレットOnenoteの方が楽かとも感じる

32 :
メモをそのままデータに保存できる「DigiMemo」展示中!
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/01/21/653762-000.html

33 :
TBL-54USBN
これどう?

34 :
ゼブラウィング、ノートPC画面に手書き入力できるプ
レゼンツール「手書きダイレクト」を発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=90900&lindID=1

35 :
>33
A6サイズのタブレットだね。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TBL-54USBN
>32
EverGreenのネット通販でも売ってた。

36 :
自治スレ立てましたので宜しくお願いいたします。
自治スレ ハードウェア板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1112146124/

37 :
>>32の製品について詳しく書いてあります。
USB接続デジタルメモ帳 デジメモ A-501 (新品・箱入り)
ttp://www.vshopu.com/dma501/index.html

38 :

特色のある2つの電子ペン
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0510/pda42.htm
アノト方式のLogitechとNOKIAの製品が紹介されています。

39 :
アノトペンで手書きアンケート リアルタイムに自動集計
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/07/news065.html

40 :
マウスで文字を入力するソフトはあるけど、やっぱりキーボードでの入力の方が早い。
キーを押すだけで間違えなく入力できる。(ミスタイプすることはときどきあるけど。)
そのため、キーボードは永遠に廃れないだろう。何度も言いますが、音声入力や
手書き入力に比べてキーボードは、人に冷たくパソコンに優しい入力装置だと言えます。
ファミコンでいえば、コントローラーと同じです。

41 :
つーか、スレの内容を読んでいてなお>>40みたいなことを書くんだったら凄いな。尊敬するよ。

42 :
今現在、
ACECAD DigiMemo 【A501】
ぺんてる airpen 【EA1】
以外で個人で買えるものってないですか?
おっきいけどタブレットPC買ったほうがいいのかなぁ…

43 :
やっぱ国内だと話題にも上らないのか…
anato系のほうがいいのかなぁ…

44 :
アノトペンがスリムに
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/25/news082.html

45 :
アノト方式デジタルペンのニューモデル「DP-201」:日立マクセル株式会社
ttp://www.maxell.co.jp/company/news/2005/050725.html
こっちを貼った方がよかったね。

46 :
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/11/21/25.html
ペン入力デバイス「AREA」 (2003年6月より発売元は株式会社レグラスに変更)
アプライドの片隅でこいつがやけに安く(ほぼ捨て値で)売っていたので買ってきました。
リフィルはゼブラのものが使えますし、用紙サイズもA4まで自由に使えるし、
書いていて妙におもしろいです。
個人的に、図形とか矢印とかを多用したノートをとることが多いので、
前から使ってみたいと考えていました。
(臆病者なので、今まで買えなかった(汗)
もっと早く買うべきでした。物珍しさもあってノートが進む進むw)

47 :
これって、ソフトがクソだと聞いたんだけど、そのあたりどうですか?

48 :
>>47
実質、一日しか使っていませんが、ファイルの保存がちょっと不満です。
ファイル名をオートで日付にしてくれるとか、通し番号にしてくれるとかという配慮がないようです。
一つのファイル名を使って、毎日アペンドしていくって方法もあるでしょうけど、ちょっと配慮が足りないな、と
このAREAは、明光義塾さんが遠隔地での通信教育用に発売したようです。
離れたところから、生徒の答案を先生が添削する、というように。
おもしろいアイデアだと思うのですがうまくいかなかったんですかねぇ。

49 :
手書き入力ではないのでが、変わった入力装置がヤフオクに出てる。
【身ぶり手ぶりで入力】東芝モーションプロセッサ+PCIボード一式
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r19332035
手の動きをLED反射光で読む方式らしいが、実用化はされなかったのだろうか。
ゲームとか面白そうではと思うのだが…

50 :
>>49
この入力装置を使ってモニター的に利用するだけでなく、
自分でプログラム組んで新しいアイデアを広げるような
用途を提案するような企画ではなかったのかな?
手振りで確実性を期待するのは無理だと思うが、
たとえばテルミンみたいな演奏ができたら面白い。

51 :
NexConcepts Mobile NoteTaker
ttp://www.vshopu.com/MobileNoteTaker/index.html
これはコクヨのmimio personalみたいな製品なのかな。
母艦なしのケーブルレスで使えるみたいだけど。

52 :
>>51
amazon.com でも購入できた。送料は高いがShop-Uのぼったくり価格よりマシ
http://www.amazon.com/gp/product/B00080CUBO/002-0989471-0784031?v=glance&n=172282

53 :
保守。
手書きのメモは記憶のかけら
http://hotwired.goo.ne.jp/p-monkey/001/04/index.html

54 :
NDSを手書き入力デバイスとしてUSB接続できるキットとか
どこかに売ってないかなぁ。

55 :
>>54
タブレットが欲しいなら素直に買えば?

56 :
う・・・、確かに・・・

57 :
>>52
Amazonではこっちに送ってくれないだろ?

58 :
>>57
んなこたない。

59 :
AirPenって使用感どうですか?
(使ったことのある方いらっしゃいます?)
私は今までタブレットPCを使っていたのですが、
会社で私用PCの持込禁止となり、
手書き入力&記録デバイスの代替を探しています。
すっかり、ペーパレスでの手書き&デジタルデータ整理
に慣れてしまったので、少しでも近いものを…と探しています。

60 :
airpen使っているわけではないですが、下記サイトで実例がある。
ttp://www.tim.hi-ho.ne.jp/e-star/mobile/airpen/airpen.htm
なんか、すごい欲しくなってきぞ。
あとは、懐事情だなw

61 :
手描きの文字・図表をデジタル保存、デジタルノートバッド「Technote」発表
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2006/07/03/004.html
やっと多色の手書き入力が可能な製品が出てきたようです。
今までは、PCへの入力上の色は分けられても、紙の上では同じ黒のペン色でした。
詳細な要望は>>24あたりに書きました。

62 :
あげ

63 :
何か話題はないかな・・・

64 :

                / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
                (          . )
                 |;;;;;   ー◎-◎- )
               (6     (_ _)  )  <地球の平和は俺が守る!。
  _c―、_ _ __   .|  ∴ ノ 3   ノ   _ _ _,―っ_
  三  ツ      ´⌒  ̄\_____ノ  ̄⌒ヽ     ゞ  三
   ̄  ̄`――、__ィ    ,   ヽ ,  )__,-――' ̄ ̄
            `i^    ー   '` ー 'ヽ
             l             ヽ
             |        ⌒      |
     ,-――、_  l         ,,,@,,,      ノ _,――-、
    (       ⌒     ヾ、.::;;;;;;::.ノ    ⌒      )
     \           ヽ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ         /
       \   ヽ、      ヽ;;;;;;;;;;;;;;;; ノ     ,ノ.  /
         \   l`ー‐--―イミ.i i.ミー'`ー‐--―'  /
           〉  イ     `ー∪'       〉  |
           /  ::|              (_ヽ \、
          (。mnノ               `ヽ、_カカ

65 :
買っては見たが、Airpenは使い勝手が難しいこと
が良く解った。
タブレットPCの替わりにと用意したが、
(個人PCの持ち込みがNGとなったので)
字は大き目に、きっちり動かして書かないと、
後で画像見ても読めない。(苦笑)
それに、電池が消耗しているわけでもないのに
長時間使用中に、一旦スリープ?状態から
復帰する時、いきなり受信側(ノート)の受信ランプ
が点滅しまくりで、暴走気味になることがある。
(後で画像を見ると、線が走りまくり・・・。orz)
結局、謳い文句通りにはならない。
使用方法や使用形態が限定ものかもしれない。
もっと、良いデバイスを探すか・・・。旅は続く・・・。

66 :
書き忘れたが、
ラフな図書きとかには結構使えるし、
普通のレポート用紙(B5/A4)で使用できるのは良い。
#どなたか上手い書き方教えて下さい。^^;
>>61
の紹介製品は、今月下旬予定か。
どっかで試したい…。
A5サイズ「TN-A501」(9月下旬発売予定)
「TN-A501」希望小売価格:\25,200(税込)

67 :
cyberpadをアマゾンで買おうとしたら日本発送不可ってメール来たよ。otz
倍近くのお金かけて日本で買うのが手っ取り早いのかな。

68 :
結構多機能なんですね。 > cyberpad
上にも書きましたが、Airpenは個人的に駄目だったので、
ちょっと興味あります。(電池も単4だけですし…。)
輸入品扱いしかなさそうですね。
こういう所で、\29,400ですか。
ttp://www.vshopu.com/cyberpad/index.html

69 :
アマゾンからリンク辿ってhttp://www.jr.com/ってところに言ったら買えました。
送料込みで$166.19 でした。

70 :
>>68 Airpenってどんな感じで合わなかったんですか?
購入を考えているので教えていただけると助かります。

71 :
airpenは超音波方式だから拘束で細かいモノを書くのには向いてないかも。
音波方式だと、1mmの差は大体0.5μ秒程度の差にしかならないからどうしても厳しい。
日本人は0.3mmボールペンが発売されるぐらい細かい文字大好き人種だし。
cyberpadって感圧式?それとも電磁誘導方式? 公式読んだけどわからん。。。

72 :
赤外線超音波方式
x どうしても細かくて速い動きが苦手。
o 相対的に小さい、軽い。サイズはフレキシブル。
タブレット方式
x でかい、タブレットのサイズ=書ける範囲。重い。
x 感圧式だと厚い紙を挟んで使うのはレスポンスは不安。
o 電磁誘導法式なら割とレスポンスは期待できる。(処理速度がマシならば...)
電池持ちはどっちがいいの?後者の方が公称値はいいけど。

73 :
>>71
デジタルペンに電池を使用するようですから、
電磁誘導方式じゃないでしょうか?
>>70
私は、>>65 = >>66 = >>68 です。もともと、タブレットPCを使用して、
通常メモ(議事メモ、アイデア書き)、PDFやOffice(Word/PowerPoint)への
メモ入れ込み(例:修正箇所の指示とか)に使っていました。
せめて議事メモ、アイデア書きで使えないかと思い、購入しました。
(テンプレートユーティリティまで買ってしまった。w)
以下は追加の個人的感想です。
○持ち運び易さ
 ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/22236.html
 見たいに紙に挟んで使っています。
○ラフな図やメモが画像データになるので、そのままメールで送れる。 
×追従性
 >>71さんや>>72さんも指摘されていますが
 細かく書いたり、早く動かすと駄目ですね。
 ゆったりと大き目に動かさないと後で読めません(苦笑)。
 また、個人的にあちこちに飛ぶようにメモする癖もあるのですが、
 これも上手く反映してくれないようです。
×ペン先が見難いので、慣れが必要。
 (ボールペンの先端のように絞り込まれていれば・・・。)
 ペンバッテリのSR-61(2個)は意外と高い。あと入手性。
ですので、ワコムのデジタイザに及ぶかどうか解りませんが、
cyberpadや >>61の製品も触ってみたいと思っています。
今の所は、使い勝手向上の追求中です。w

74 :
補足です。
−あちこちに飛ぶようにメモする、とは。
普通は、上から下、左から右というノート記入スタイル
なのでしょうが、
この場合は、真ん中に何か構成図書いておき、
左下に何か書いてから、右上に何か書くというような
書き出しの位置と距離の差があるような書き方です。
#図書いてから、書き足すイメージ。
画像形式にできることは良いのですが、
タブレットPCと違い、消しゴム機能がありませんので、
あくまで個人的なメモ用途がメインとなっています。

75 :
>>72
cyberpadは電磁誘導方式とパワポに。
http://www.adesso.com/PowerPoint/Adesso%20CyberPad%20Presentation.ppt
TechnologyElectromagnetic
Dimension331.9 x 252.8 x 13.5 mm
Active AreaInking Mode − 8 1/2” x 11” (Portrait)
Tablet − 8 1/2” 11” (Landscape)
Weight 704 g.
Writing height13.5mm, around 135 pcs paper height
Resolution1000 dpi
Built-in Memory32 MB
External MemorySD card
Power supplyAAA battery * 4 (under inking mode) / USB
Battery LifeContinue operation around 20 hrs
Power saving5 seconds will suspend automatically
LED IndicatorTablet Connection Indicator
Connecting InterfaceMini USB 1.1 (Full speed)
Usage ModeDigitial-Ink recording/Mass Storage/SD Card Reader/Tablet

76 :
>Battery LifeContinue operation around 20 hrs
ここはネックになりそうだな。単三4本起動で20時間。
充電池だと15時間持てばって感じかな。これだと毎日充電だな。
>Writing height13.5mm, around 135 pcs paper height
ここはすごいね。
市販の100枚入りA4レポート用紙をそのままくっつけても大丈夫ってことか。

77 :
>>68 で出ているページを見ると
cyberpadは、ペンも含めて全部単4(合計5本)なんだね。
ノートPCの充電と同じ感覚で、
eneloop とかでリサイクルすればよいかな。
それにしても、PowerPointの比較表に
IBM TransNoteが出ているのが泣ける・・・。(つД`)

78 :
PegasusTecのペンにそっくりなこれって韓国製でしょうか↓
http://www.mikimoto-japan.com/navinote/index.html
使い勝手が気になります
あと、赤外線超音波方式とcyberpadは電磁誘導方式ってどう違うんですかね?

79 :
>>78 さんに参考リンクです。
赤外線超音波方式
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0203/08/fujitsu_labo.html
電磁誘導方式
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0209/13/nj00_wacom.html
#Technote TN-A501は発売されたの?

80 :
>>79 Thanks
読み取り精度は電磁誘導>赤外線のようですね
赤外線は使ったことがあって精度がある程度わかるのですが、
電磁誘導の精度をわかる人いますか?

81 :
あと、CyberPadって筆圧感知はできそうですか?

82 :
タブレットモードの時は不明。まぁ、本格的なタブレットとしては期待しないほうがいいよ。
スタンドアロンで動くときは線の軌跡のみ(筆圧無し)をベクトルデータで保存するみたい。

83 :
あーもう、また暴走みたいな状態になるよ。
窓から投げちまうかな > 空筆
まともにメモが残せるのが欲しい。候補探します。
 ・CyberPad
 ・Technote
 ・その他
良いのあったら教えて下さい。
筆圧検知は無理は承知。
Bluetooth方式は専用紙だから候補外。

84 :
>>79
店頭で売り出されたみたい。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061007/ni_i_in.html#tna501

85 :
>>83 これは?
ttp://www.xucker.jpn.org/pc/digimemo/

86 :
>>85 さんありがとうございます。
これ読むと微妙な感想を持ってしまいました・・・。
ttp://www.xucker.jpn.org/pc/digimemo/
結局、ラフな用途の書き方しか難しいのですかね。
製品の販売サイトが海連(新発売にTechnote)にもあるとは。
#大体Technoteの半額ですか。

87 :
cyperpadは打ち合わせ等には最適。文字やラフな図向き。
絵を描くならワコムのタブレットを買った方がいいと思う。

88 :
開発コンセプトがそっち系だからな。ビジネスユースを想定してるぽいね。

89 :
個人輸入で手書きデバイス買おうと思ったのに、ひどい円安... otz

90 :
このスレに触発されて買いました。
届いたら使用感など報告します。

91 :
おつかれさまです。

92 :
cyberpad届きました。
重いです、でかいです。
・スタンドアロンモード
レターサイズなのでA4より大きめで重いです。
持ちながら書くのはつらい重さです。
認識は全く問題ないです。速記で何枚か書いてみましたが十分な精度でした。
・タブレットモード
絵を描かないので分かりませんが、設定を見ると筆圧検知は付いているようです。
別売りのタブレット用ペンを買えば左クリックその他も可能とのこと。
タブレット自身にも5つボタンがあり、任意に設定可能。
設定のためかUXGAのディスプレイだとタブレットが少し小さい感じです。
その他の使い勝手は良好です。
問題点として、USBでつないだときの認識がWindows2000ではかなり悪いです。
繋ぎ直すたびに一般ユーザーから管理者でログインし直すか、リブートし無ければ認識しません。
Mac OS X 10.4上では簡単に認識します。Macで使った方が快適かも。
加えて電池の持ちが悪いです。付属の電池だと10時間持ちませんでした。放電してたんだといいんですが。
SDカードは2Gのモノでも認識しました。
http://a-draw.com/uploader/src/up2415.jpg.html

93 :
電池の件修正です。
付属の乾電池だと思っていたものは充電池でした。パッケージがいつもと違うので勘違いしてました。
持ち時間が短い件、単に充電不足なだけなようです。

94 :
TechnoteはDigimemo同様「デジタイザ方式」だけど、はるかに軽い。
年内に出るだろうA4版でも、A5版のDigimemoより軽い550gくらい。
懐と軽さのトレードオフだね。

95 :
サイトによるとcyberpadも1.5 lbs=約680gだけど
単四電池4つが重いのかな?
http://tenant.depart.livedoor.com/t/shopu3/item2976703-137135.html

96 :
VAIO type 505 EXTREMEが7〜800gだっけか?
ペンで書くとなると持つ手は片手だから550gでも重いと感じるかもね。
なれれば大丈夫になりそうだが。

97 :
要は携帯タブレットだから。それなりの重さはどれもある

98 :
意外な欠点、ペンのデザインがどれもいまいち...

99 :
>>97
> 要は携帯タブレットだから。それなりの重さはどれもある
>>97
> 要は携帯タブレットだから。それなりの重さはどれもある
>97
重さがいやならこういう、「紙とペンだけ」の機種を使うといい
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061024/251675/?SS=pc_imgview&FD=-651872209
これなら両方合せても100g以下だ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【◎】 ネットワークカメラ その5 【◎】 (779)
【GbE】Gigabit Ethernet 13【1000BASE-T】 (818)
東芝のSSDはどうなってしまったのか? (283)
【24.1WUXGA】 Dynaconnective DY-L2400W 【謎】 (403)
【eSATA】2.5HDD外付ケース専用【SSD】 (938)
絶滅危惧種アナログモデム (255)
--log9.info------------------
【乗客専用】朝日バス待合室【ヲタ専用】 (925)
【特定】東京福祉バス【貸切】/【Part2】 (843)
大阪運輸振興を語る!part3 (242)
熊谷】国際十王交通【伊勢崎】 Part3 (776)
■■■■■万札の使用は乗客の正当な権利■■■■■ (442)
安全上の観点から挙手は全面禁止へ (301)
宇和島自動車 その3 (479)
香港の巴士 【九巴 2c又一村⇔尖沙咀(循環線)】 (655)
【都01】系統番号「1」の系統をひたすら挙げるスレ (436)
はやく廃業するべきバス事業者は? (780)
栃木県のバス Vol.08 (608)
【東武バス】東上沿線のバス【川越観光バス】 (406)
【ちっちゃな】マイクロバス総合【2ナンバー】 (890)
ツアーバスの未来を語る (307)
●○【スクールバス(SCHOOL BUS)通学バス】○● (322)
こんなツアーバスはいやだ (659)
--log55.com------------------
なんjサボり部でスプラトゥーン2 ★15
なんJSOA部★69
なんj大学サボり部★115
なんJSDVS部★310
なんJPRSPA部★76
なんJFEH部★130
【ぬんぬん推奨】なんJ そらとも部★38
なんJ酒部★7