1read 100read
2012年6月ハードウェア220: 【次世代】Expressカード【PCカード規格】 (325) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ドデカイCRTの苦労 (423)
【長屋住まい】隣家の無線ルーターにチャッカリ接続 (395)
【USB】外付けHDDケースなお話38【1394b eSATA】 (382)
【液晶】Pivot機能付LCD【回転】 (553)
SXGA(1280x1024)の液晶モニタを撲滅させろ! (744)
★ノートブック用内蔵ドライブの換装★ (280)

【次世代】Expressカード【PCカード規格】


1 :06/08/03 〜 最終レス :12/06/13
このカードスロットを搭載したノートPCはぼちぼち出始めているのに
PCショップに行っても対応機器が見当たらない・・・
いつになったら出てくるの?(´・ω・`)
エクスプレスカードとは
http://e-words.jp/w/E382A8E382AFE382B9E38397E383ACE382B9E382ABE383BCE38389.html

2 :
お前が知らないだけ

3 :
すでにどっかで売ってるの?どんな機器が出回ってるの?(´;ω;`)いじわるしないで教えてお

4 :
>>3
google.co.jp
路地から若干でているもよお

5 :
SATAの外付けHDDに期待してますので、SATAのCardBusが豊富になるといいな
まだExpressCardスロットのついたノートに買替えれないビンボー人です

6 :
>>5
最近はExpressCardスロットしかついてないノートを買った貧乏人が氾濫してますよw

7 :
>>6
読んだ?

8 :
>>7
おまいもかw
仕方ないのでUSBに頼る日々・・・orz

9 :
というか、これで一体何を繋ぐのかと。
ビデオキャプチャとかサウンドカードとか、どう考えても熱源だし。
TV関係はどうせPCでは弄れない訳で、対応デバイスは出る気配もないし。
USBやFIREWIREで困るものなんて、どのみち最初からノートに繋ぐのが間違ってる。
せいぜいカードリーダ/ライタくらいか?あるいはメディアアダプタか。

10 :
うさぎカード、普及することなく滅亡。
役立たずの代名詞だな。

11 :
対応製品は結構出てけどな。
eSATAでは

12 :
PCカードの無線LANカードが入りませんorz
ノートパソコン本体には、無線機能は内蔵されていません
こんな自分に、どなたかアドバイスを(´・ω・)
USB〜PCカード変換アダプタで、無線LANカードが使えるものってあるのかな・・・

13 :
普通にUSB接続の無線LANアダプタ買えば?
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/index_adp.htm

14 :
>>13
あぁそうかっっっっっっっ orz
ありがとうございます(恥ずかし・・・

15 :
WILLCOM|WS008HA
ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/008ha/index.html
ウィルコム、W-SIM対応のExpressCard型データ通信カード
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31528.html

16 :
ExpressCardで思い出したんだけど、うちのノーパソ、ExpressCardさしてもPCカード並には固定されないでグラグラするし、(アソビが多い感じ)
ちょっと触るとすぐDisconnectになるんだけど、こんなものなのでしょうか。

17 :
そろそろ普及し始めないかな・・・保守

18 :
ショップブランドの安物PCはCardBus非対応のExpressCardのみの奴が結構多いんだが…
無線LANカードはいつになったら出るのかね
802.11n待ちなのかな、とりあえずUSBで我慢してるけどドングルは邪魔だ

19 :
ExpressCardはいらない子なのかな…age

20 :
怖い事言うと、昔あったVLバスの様に消えていく運命だったりしてね(W

21 :
以前なら後付で拡張する場合って割合多かったろうけど今はね。
全部初めから付いているから。

22 :
これが一般向けにも出ればいいのに
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/07/news040.html

23 :
ITmedia +D モバイル:データ通信カード「WS008HA」がExpressCardになった理由 (1/2)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0612/04/news076.html

24 :
ハギワラシスコム、ExpressCard/34対応のフラッシュメモリ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1213/hsc.htm

25 :
USB並みの速度じゃな

26 :
ReadyBoost用のスロットになってしまうのだろうか。

27 :
だって中身はUS ry

28 :
CT

29 :
これってCPUの占有率的にはどんなもんなんかね。
USB2.0みたいに結構インターフェースとしては高負荷なんかな。
それなら以前のCardbusの方がいいなぁ。

30 :
>>22
俺、挿す物が無いからそれ買ったw

31 :
これいいね
http://japanese.engadget.com/2007/01/07/mogo-mouse-x54-expresscard/

32 :
CF対応のメディアアダプタって出てる?
AIR-EDGEのCF通信カード持ってるんだけど使えなくて不便・・・
需要あると思うんだけどなぁ。

33 :
すくねー

34 :
>>32
これとか?
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=230

35 :
>>34
> *通信カード、LANカード、GPSカードBluetoothカード、その他動作電圧5Vのカードには対応しておりません。
なんだよねこれが
>>32
ExpressCard用のAIR-EDGEカードを使うしかあるまい
ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/008ha/
さもなくばUSBか
ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/002in/

36 :
>>32
こんなの出てたんだね
これなら使えるんじゃない?
http://japanese.engadget.com/2007/03/13/expresscard-pc/
http://www.duel-systemsadapters.com/?productid=DP-0001

37 :
ExpressCardで外付けPCIボックス作ってくれないかな

38 :
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0112/ces18.htm
これとか良さそうなんだけどナー

39 :
直輸入とかでどこかに売ってる見せない?
国内の店が良いんだけど
DuelAdapter
http://www.expansys.jp/p.aspx?i=146879

40 :
見せない?
→店ない?

41 :
>>39
expansysは携帯板とかでお馴染みのサイトだから素直にそこで買うのがいいかも
あとはモバイル専科あたりにお願いするぐらいかねえ

42 :
使いたくなるのがPCCardのアダプタって現状は悲しいでつねw

43 :
ExpressCardで無線LANがしたいのですが、どこにいけば手に入るのでしょうか?
発売はされてるらしいのですが、まったく売ってない…

44 :
>>43
Expressカードのスロットが付いてるような今時のPCだったら
最初から無線LAN内蔵されてるか選択可能でしょ
最初にケチったんなら諦めてUSBタイプのものでも使いなされ

45 :
Expansysで
http://www.expansys.jp/p.aspx?i=142873

46 :
全然ちがいますね。

47 :
>>45
形はGEX-1000Tと同じもののように感じられますね。
http://www.planex.co.jp/product/giga/gex-1000t.shtml

48 :
エクスプレスカード対応の外付けGPUがあるそうだ。

49 :
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1177334433/
これのことか?
まだ発売されてないよね?

50 :
RATOCのeSATAインターフェイスカード買ったけど、
転送はUSB2.0と大差ないわ、おまけにデータ化け起こすわで散々だった。
投資に見合う結果が出ないどころか欠陥品もいいところ。
話にならないので返品を考えてます。
それ用に買ったeSATA・USB2.0両対応のHDDケースも安くはなかったんだがなぁ。
USB2.0では普通に使えてるからいいか…。
ちなみに他のeSATAのHDDケースでもデータ化けするから、原因はカードと思われ。
使えないな…。

51 :
ExpressCardがUSB接続なんだろ。。

52 :
>>50
相性問題じゃないか?
ttp://kettya.com/review/esata/
製品違うけど、こういう事例もあるみたいだし。
因みに自分のベンチ結果。
ノートPC:SONY製VGN-SZ70B/B
eSATAカード:RATOC製REX-EX30S
HDD:WD製RAPTOR(10000RPM)
HD Tune: WDC WD360ADFD-00NLR1 Benchmark
Transfer Rate Minimum : 53.7 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 83.7 MB/sec
Transfer Rate Average : 73.7 MB/sec
Access Time : 8.1 ms
Burst Rate : 98.8 MB/sec
CPU Usage : 4.7%

53 :
>>51
それはありえない。ちゃんとチップセットに直接ぶら下がってる。
>>52
相性だとしたら洒落にならないんだが…ちなみに本体はThinkPad T60p。
HDDはHGSTの2.5インチ160GB。
データばけを確認したのはFireFileCopyにてコピー、ベリファイ時に、
処理先データが処理元と違うというのが頻発したため。
USB2.0接続では一切出なかった。

54 :
何も考えずにDELLノート買って、
手持ちの無線LANのPCカード挿入したが先っぽのみ・・・orz
いつの間にかこんな規格でてたのね。
ケチらず、無線内蔵させときゃよかった。
USBタイプの買ってこないと・・・

55 :
CardBusと違って機構が変わっちゃったからねぇ。
16-bit PC Card、CardBus の資産を活用できないので
なかなか普及しないな。

56 :
今まで、カードで便利だったようなモノって、今は殆ど内蔵されてるかUSBで事足りるからなあ・・。

57 :
高速にバックアップとりたい人がeSATA使うくらいかな?

58 :
>>22のワンセグカードをDELLノートと一緒に買ったのですが
デスクトップで使いたくなりました
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070816052
探してみたらこれを使えば変換できるみたいですが
送料込みで2500円前後するなら
いっそ5000円くらいのUSBワンセグチューナー買ってしまおうかとも思えます
他のメーカーで変換アダプタがあったら教えてください

59 :
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/19387.html
プラネックス、11nドラフトに準拠した国内初のExpressカード型アダプタ

60 :
>>59
出っ張りすぎだが…でも有り難い
選択肢が増えるといいな

61 :
帯に短し、襷に長し。

62 :
ワンセグチューナー欲しくて、人気なのはちょいテレだけど
あえてEXPRESSカードの
ttp://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/1s-tuner/product.html
買ってみた
他のメーカーの画質はわからんが、まぁちょっと見るには満足できてる

63 :
EXPRESSで普通のTVチューナー無いのかな
ワンセグの解像度ひど過ぎ

64 :
なんとかカスカードとかがあるからダメなんじゃね

65 :
プラネックス製のエクスプレスカード買いました。
USBタイプと変わりません。130Mbps。

66 :
>>65
ん。
Gigabit LAN用にExpressCard買ってきたのかな。

67 :
>>66
実際の速度は74Mbps程度だった・・。右下に130って出てたんで。
PCはDELLでUSBタイプ使ってたんだけど、邪魔だったからカードタイプにしたんです。

68 :
そりゃ大変だ・・・

69 :
クラムワークス、ExpressCardで起動する軽量OS「BOOTPLUG-EX」
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/software/2007/11/12/11604.html

70 :
ExpressCardのスロットルにPC-CARDの無線LANカードを差したらロックして抜けなくなったんですが,
そんなものでしょうか?
しかたないのでメーカーに問い合わせたら「あなたが壊したので有償修理です」と返事をされてしまいました。
メーカーはソーテックです。
ソーテックを買ったのだからしかたがないという的確な意見は置いとくとして、
お客様の大事なノートパソコンに無線LANが内蔵されていなくて気軽に増設を引き受けた私が悪いのも置いときましょう。
ノートパソコンの側面にPC-CARDと同じぐらいの横穴が空いていたら無線LANカードを差し込んでみたくなりません?
差し込むと半分ぐらいの所まで入ってそのままロックされます。
押しても引いても抜けません。
結局カッターの刃を差し込んで無理やりロックを解除しました。
説明書を見るとPC-CARDは使えませんと書かれていますが、警告等は一切ありません。
電話対応してくれた男性のM氏が言うにはたまに誤って差し込んでしまう人がいるのですが、
形状が全く違う物なので差し込んだ人に非があるのでたとえ同じような大きさで差し込めたとしても
メーカーには問題がないそうです。
これってソーテックだからなのでしょうか?

71 :
>>70
> ExpressCardのスロットルにPC-CARDの無線LANカードを差したらロックして抜けなくなった
その影響で、PCが動作しなくなったのであればメーカにも一定の責任を問えるかもしれない。
動作に影響がないのであれば、「誤挿入防止(電気的接触による危険の防止)のための措置」として扱われ
メーカに責任を問うことは難しい。

72 :
>>70
気持ちはわからんでもないが、メーカーに責任はなかろ
家電的な感覚で言えば「あるかもしれない」けども
むしろ規格に問題あると思う
外の幅が同じとか先がすぼまってるとか罠としか

73 :
逆に外の幅が狭くて中が広ければいいのに

74 :
それ、抜き差しできないから。

75 :
あまりにも広い・・ 太平洋のようだ・・・

76 :
 

77 :
CFtype2 の通信カードが使いたいのですが、expressカードスロットしかないので困ってます(´・ω・`)
express→CFtype2の変換カードはないのでしょうか?

78 :
>>77
>>36,39
あとはUSBに頼るしかなさそう
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0218/iodata.htm
…は終わってしまったのでこっちになるか
ttp://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2003/usb2-pcadp/index.htm
通信カード対応でスロットに入る形のものはないみたい

79 :
>>78
即レスありがとうございます!
やっぱりUSB経由にするしかないようですね(´・ω・`)もっと検討してみます(´;ω;`)

80 :
ttp://www.virtuavia.eu/shop/expresscard-34-to-pci-expansion-box-p29858.html
探してみると仕様のものが結構あるんだね。

81 :
>80
秋葉で売ってましたよ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070331/etc_deca.html

82 :
結局ExpressCardで最速のカードリーダってどれなんでしょう?
ソニーのメモリースティックPRO-HGデュオ用アダプターは早そうだけど、メディア限定だしなぁ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/07/11/6600.html
SDカード対応で早いものがあれば教えてください。
出来れば出っ張らないのがうれしいんだけど。

83 :
出っ張らないってかいてあっても、実はExpressカードが出っ張らないだけで、
SDカードは出っ張るっていうのもあったしなぁ。
現状あるのはUSB接続のみだとおもうけど。

84 :
プラのGbLANカード買ってきたけどめちゃくちゃ遅いw
>>65-67よりかは出てるけど、FTPで80Mって・・・。
どっか、まともなカード出してくれないかなー。

85 :
このCF用良くない?
http://www.virtuavia.eu/shop/expresscard-adapter-for-cf-45mb-sec-!!-p29856.html
あとこんなのあるんだ。
http://www.virtuavia.eu/shop/active-cardbus-to-expresscard-34-adapter-p29865.html
でも、USBのみだからつまらんな。
逆に、54と34の隙間アダプターがあっても面白いとおもうんだけど、別にUSBポートが出る
だけで十分だけど。
きっとメルコの IFC-EC2SU2 って、USBのほうは単なるコネクタだけなんだろうなぁ。
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=123
買いました。2ポートあるのはいいけど、コネクタ部の厚みが結構あるのがちょっとだけ難点。
また、eSATAケーブルって硬いからすこし取り回ししにくい。

86 :
ExpressCard 2.0規格の概要を紹介
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0307/cebit08.htm

87 :
AGPとかPCIより早いなら外付けグラフィックボードも夢じゃないね
AGPて速度どれくらい?とっくに超えてるの?

88 :
ExpressCardはPCI-Expressx1相当(2.5Gbps)
2.0になると2.0のx1だから5Gbps
シリアルバスなので1バイトは8ビットより多い
AGPx4が1GB/sぐらいなので8Gbps以上
PCIは133MB/sで1Gbpsちょっと

89 :
>>88
なるほど〜USBも3.0が近いみたいだし
そこらで買っとけば当分頭打ちになる用途なさそうだなぁニタニタ
予想4.8Gbpsってなってる
10倍の高速化を実現するUSB 3.0、規格策定へ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1190297926/

90 :
あげ

91 :
まだー?

92 :
>>82
そのソニーのやつ、microSDHCをメモステDUOにする
アダプタと組み合わせて使えないかな。 …ともくろんでる俺がいる。
こんなやつ。
http://photofast.co.jp/products/cr5300.htm

93 :
ごめんなさい、誤爆しました〜

94 :
「FOMA OP2502 HIGH-SPEED」の発売中止について
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/080606_00.html
前もこんなのあったしExpressCard自体の仕様に欠陥があるのではないか!?

95 :
東北新幹線は予約できますか?

96 :
GEX-1000T以外にGigabit LAN対応製品は、ないのでしょうか?

97 :
まるで盛り上がらない規格だな…
ExpressCard用機器一覧ぐらい欲しいぜ

98 :
>>94
それにしてもいつになったらFOMAのExpressCard出るのか?

99 :
まったく音沙汰ないですね。この規格。
あげ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
キーボードのInsertはいらない (337)
糞キーボードについて語れ (237)
【PS3】液晶モニタ de 家庭用ゲーム機50【XBOX360】 (467)
【品質】USBケーブルスレッド【端子】 (263)
コンパックどうよ? (535)
Lenovo ThinkServer TS130 (570)
--log9.info------------------
アイスホッケー 【 八戸 】 その3 (561)
【ハルラ】霧降最終戦【ファイティーン!】 (283)
【This is Curling !】小林宏3【カーリング伝道師】 (708)
【女子カーリング】近江谷杏菜アンチスレ (677)
都内リンクをどう確保するか? (395)
アジアリーグ新チーム参戦 (215)
大人から始めるホッキー【3パック目】 (307)
東大和ジュニア (304)
もしあれば、チーム青森に質問募集 (350)
青森県アイスホッケー事情 (603)
【WCC】世界カーリング選手権2008二年後に向けて (266)
関西学生リーグ【1部2部限定】 (289)
カーリング実況スレ待合室 その2 (208)
タベカス村 3村目 (955)
【永遠の】BAR シャシリク 7軒目【イーラファン】 (841)
グロモワたんの教え子が大好き (223)
--log55.com------------------
あんさんぶるスターズ!声優スレ 14
今回の京アニ放火事件で声優さんに被害がなささそうで良かった
遊戯王シリーズの声優を語るスレ
ゲゲゲの鬼太郎の声優陣について語るスレ
CUE!(キュー) 次世代声優ユニット Q1
ゆいかおりスレ Part54
鬼滅の刃の声優を語るスレ その壱
声優の仕事が有名人に激しく食われてる件について27