2012年6月ハードウェア210: 【2TB】TeraStation 14台目【RAID5】 (754) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Logicool】ロジクールキーボード 9th【Logitech】 (476)
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part18 (628)
ATIのなんたら8500ってどうよ (490)
■ 移転です (454)
USBゲームパッドを語るスレ Part 34 (784)
なんで光学式マウスって時々、瞬間移動するの? (541)

【2TB】TeraStation 14台目【RAID5】


1 :10/04/20 〜 最終レス :12/07/04
寺一覧:
【82.8MB/s・RAID6:TS-XHL/R6】 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ts-xhl_r6/
【69.2MB/s・横ISCSI:TS-RIXL/R5】 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ts-rixl_r5/
【69.2MB/s・ISCSI:TS-IXL/R5】 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ts-ixl_r5/
【69.2MB/s・横:TS-RXL/R5】 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ts-xl_r5/
【69.2MB/s・TS-XL/R5】 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ts-xl_r5/
【WSS2003:WS-QL/R5】 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ws-ql_r5/
【48.5MB/s:TS-XEL/R5】 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ts-xel_r5/
【73.8MB/s・HDD2台:TS-WXL/1D & TS-WXL/R1】http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ts-wxl/
【寺iSCSI:TS-IGL/R5】http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ts-igl_r5/
【横寺iSCS:TS-RIGL/R5】http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ts-rigl_r5/
【横寺Pro:TS-RHTGL/R5】http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ts-rhtgl_r5/
【寺Pro:TS-HTGL/R5】 http://buffalo.jp/products/catalog/item/t/ts-htgl_r5/
【寺Liv(DLNA):HS-DH1.0TGL/R5】http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hs-dhtgl_r5/
【新寺:TS-TGL/R5】 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ts-tgl_r5/
【旧寺(DLNA):HS-DTGL/R5】http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hs-dtgl_r5/index.html
【旧寺:HD-HTGL/R5】 http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-htgl_r5/index.html
前スレ:
【2TB】TeraStation 13台目【RAID5】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1215880357/

2 :
関連スレ:
NAS総合スレPart15 (LAN接続HDD)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266944289/
【NAS】BUFFALO Link Station Part13【茄子】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266458041/
【X-RAID】 ReadyNAS 総合スレPart7 【RAIDiator】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1265041213/
【静音・高機能NAS】QNAP part7【自宅サーバー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266417420/
【NAS+1】Acer Aspire easyStore H340【WHS】 part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1270445259/
【No.1高性能NAS】Thecus NAS 【シーカス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231861913/
[うんcorega]NAS 「HDD Bank TERA」 Vol.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1223005070/
【LOGITEC】LHD-LANxxx について【NAS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1095612424/
【NAS】EG-MM35LAN専用スレ【エバーグリーン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1159034861/
【PLANEX】MZK-NAS02【プラネックス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1186101459/

3 :
>>2
入れ忘れてました。わざとディスったわけで無いです。
関連スレ:追加
 【静音】I-O DATA LANDISK シリーズ Part8【LinuxBox】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1260770068/

4 :

 ○  >>1 乙 もうお前に用はない
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |


5 :
前スレ埋めますた。
>1
乙です!
>4
テラヒドスwww

6 :
>>1乙です。
>>4はつんでれ。

7 :
>6
×つんでれ
○やんでれ

8 :
6とか8玉積めるの出してくれないかな

9 :
TS-HTGL/R5 2TB(500gbx4)を使用してたのですが
換装に失敗したっぽい。
1.2本だけ抜いて新しいディスク、1.5TB WD(非advanced format)に入れ替え
2.フォーマット
3.残り2本差し替え、RAID削除→再作成
4.チェックOK
 で数ヶ月使えていた
5.停電発生
6.E04で起動しない。
7.元の500gbに4本とも戻す→起動
8.1.5TBx4で試してみる→E04
ここでデータをあきらめることにして
9.1.5TB 4本ともパーテーション削除(PCにて)
10.1.5x3 500x1の構成 → E04
11.1.5x2 500x2の構成 → E04
12.1.5x1 500x3の構成 → EMで起動!
13.1.5をフォーマット、RAID再構成。数十時間まつ
14.1.5x3 500x1の構成 → E04
15.1.5x2 500x2の構成 → EMで起動!
16.新しい1.5をフォーマット、RAID再構成。数日まつ
17.1.5x3 500x1の構成 → E04
 ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙・・
何か他にやれることがあるでしょうか、、ご教示お願いします

10 :
寺だと簡易フォーマットしかしないから
PCにつないでローレベルフォーマットでもしてみるよろし。

11 :
>9
EMで起動したタイミングでF/Wはうpったの?

12 :
>11
EMで上がるたびにファームアップデータで1.33にしてます。
ただ、ファームアップデータ→自動再起動→E04といこともしばしば起きます

13 :
>12
何だか、E04とEMでの起動は多数決で決めてる希ガスw
RAID組んでて、データ諦めるなら、PCに繋いで全部飛ばしてから入れれば良い様な・・・。

14 :
>>9
TS-HTGLなら、TFTPでブートしてみては?
「TFTPD TS-HTGL」でググってみて。

15 :
>>10,11,13,14
みなさまありがとうございます。
よさげな情報がみつかりました。
TFTPDでPC上のブートイメージからEMで立ち上げて
接続しているHDDにフォーマット&ファームアップデートをして
HDDにブートイメージを正しく転送する、というものですね。
実行前に全てのHDDはRAWレベルフォーマットを掛けておくと
よさそうですね。
ところで、上記の手順と
赤ボタンを押しながら電源ボタンを押すことによって立ち上がる
EMとの違いは何でしょうか?
赤ボタンEMはHDD上のブートイメージを読む?ので
既に何かしらおかしい状態であることを回避するためですかね?

16 :
>>15
寺Proだから時期的に電源のコンデンサの妊娠が原因な
可能性もあるかな。

17 :
ハードウェアの故障の可能性が高そうだな。

18 :
これから購入考えております。10万以下で考えたいのですが、どれがおすすめ?

19 :
その後の状況です。
1.TFTPブートは難なく成功
2.アップデータでEMのTeraが見つかる
3.Update→Updateに失敗したと表示
4.・・・しばらく放置・・数時間
5.ふと見ると、1.5x3 500x1構成のspanningモードでRAID構成されていて、一応アクセスもできた。
6.再起動
7.TFTPモードで起動!?
・・・・ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙・・・
ということで、TS-H1.0TGL/R5のガワだけ\3000円で購入してきました。
TFTPでファーム送り込む手順で試してみます。

20 :
>>19
3000円はいいなあ。
自分も欲しいわ。

21 :
3;

22 :
ネタが無いなぁ。

23 :
TS-XHLと、TS-XLの違いってRAID6だけだから、がわは一緒でファームだけ違うってこと?

24 :
CPUが違う

25 :
そうだったのか、ありがとう。

26 :
>>24
> CPUが違う
要は、ARM系CPUの世代があがったということなんですよね。
それとも他のCPUに変わったということなのでしょうか。
http://www.terastaton.org はなくなっていて見えないし。
どこで見れるんだー!>資料

27 :
6台とか8台HDD搭載できるやつでないの?

28 :
TS-XH4.0TL/R6 買ったのは良いけれど構成をどうすればいいのか悩んでいます。
20人程のデザイン事務所で稼働中のプロジェクトデータはせいぜい200GBほど、
終わった物件は参照用に100GBほどのスペースを入れ替えて使っています。
サーバー容量としては1TBもあれば十分で、取り敢えず1と2をRAID1、3をホットディスク、4を履歴バックアップで組んでみました。
悩んでいるのは“全員でテラを直接読み書きしている”ということで、果たしてこのセットが一番良いのかどうか?ということ。
現状でスピード、容量共に満足していますがこっちの方が良いというお薦めの組み方はありますか?

29 :
>>28
Client環境にもよるんだよね。
理想的なのは、もう一台用意して自動バックアップを仕掛けておく事。
仕事のデータであれば、なおさらの事。

30 :
現状で満足できるなら、それでいいと思う。
けど、>>29さんも言っているとおり、TeraStation本体が壊れることがあるから、
別のNASかなんかにバックアップか、レプリケーションしておくのがいいですね。

31 :
>>29,30
レスありがとうございます。
耐障害性のある1TB分のスペースを運用するのに1TB×4使うんだというのを納得させるのに手間取ったので
更にレプケーション...は言い出しにくいです(^^;
せいぜい余分なPCに1TBのミラー組む位ですが念のため組んでおくことにします。

32 :
>>31
そういうところに納得しない所に限ってトラブルと「なんでしとかなかったんだ」って
言い出すから注意な。
最低限、UPSは用意した方が無難。

33 :
>>31
Tera本体に直接見に行ってる場合、Tera本体が壊れた段階でみんなの仕事が止まってしまう。
レプリケーションは、そういう点からもあったほうがいいと思います。
32さんの言うとおりだと思います。
ウチの場合、Teraを3台体制にしてます(というか、増設したらこうなった)。
Tera本体が壊れても、予備Teraをそのまま使えるという環境です。
最近のウチの事象ですが、休み明けにTera本体が壊れて復旧不可に陥りました。
休み中にデータはレプリケーションが完了してたので、故障Teraはさっさと切り離して予備TeraをメインTeraに設定変更。
仮復旧まで約30分で完了しました。
重要なデータほど、色々と対策を打っておいたほうがいいと思います。

34 :
>>32,33
参考になります。
実際linuxは弄れないのでTera本体のバックアップも考えておいた方が良いと思い、取り敢えず1TBのバックアップ専用機として
使ってないマシンを流用し、会社の片隅にひっそりと設置しました。
当面は安心ですがネットワークトラフィックが心配だったりします(´・ω・`)
レプリケーション出来ればRAID5か6に組み直せるので作業スペースが増えるということにもなりますし何とか早期実現したいところです。
UPSは前から使っていたのを流用していますが大分ヘタってきてますので次回の資材購入リストに入れたいと思います。
どうもありがとうございました。

35 :
・RAID1に2つそれのホットスペアが1つ・バックアップが1つで利用
・RAID1に2つそれのホットスペアが2つで利用
どちらの方が信頼性が高いでしょうか

36 :
RAID1+ホットスタンバイ1+バックアップ1

37 :
さっき、近くのハードオフに行ったらTS-RHTGL/R5らしき物が5Kで売ってた。
ただ、中のHDDは無く側のみ。前面に「Tera Station Pro RAID」って書いてあるから
TS-RHTGL/R5シリーズだと思うんだけど、公式サイトの製品写真を見ると
微妙に違う(背面の電源差込口の向きが違うのと、ハードオフのやつは隣に
電源スイッチがある・LANとUSBの差込口が出っ張ってない)。これもTS-RHTGL/R5
シリーズになるのかな…?

38 :
>>36
ありがとうございます

39 :
レプリケーションについて質問です。
TS-XH4.0TL/R6で1台目をRAID6、2台目ABをRAID0でレプリケーション用として使用、CDをRAID0でABの履歴バックアップとして
組めないものかと悩んでいますが可能でしょうか?

40 :
これだけスレが続いていて障害復旧まとめwikiみたいのはないの?

41 :
去年S-ATA化したHD-HTGLのディスク1(WD6400AAKS)が赤点滅。
常時稼働だと耐久性はこんなもんだろうか。

42 :
HTGL-R5 に7-zipを入れたいんだけど、
arm版のバイナリは落ちてないですか?
自分でコンパイルするしかないですか?

43 :
>>40
いいだしっぺの法則。
まかせた。

44 :
XLのIXL化に成功した香具師いないか?

45 :
すいません 質問です
TS-H2.0TGL/R5ですが、起動時にE04のエラーが出てしまいました
電源オフして 再起動成功しました
特に 問題はないようです
修理に出す必要なありますか
ちなみに、ファームウエアは最新のものです

46 :
>>45
電源死亡間近のお知らせ。
殻割りして中の電源みてみ。
コンデンサが妊娠してるかと。

47 :
自己レス。
幸せになれました。

48 :
>>47
潮騒

49 :
>>47
くわしい内容を教えて下さるとうれしいんだが。

50 :
1.nas_featureを書き換えてsetnfして再起動。
 プロダクトIDをIXLに合わせる、ISCSIサポートを有効にする、ワーキングモードをNASからISCSIにするのは必須。
 IXに乗ってない機能は無効にする。必ずしもすべてが必須ではないが。
2.管理画面を見て喜な。
 XLのFWのtsupdater.iniのプロダクトIDを上に合わせて強制アップデート。
3.途中で止まったら2のtsupdater.iniにiSCSIサポートフラグを立ててもう一度強制アップデート。
4.ウマー。
たぶんこんな感じ。IXLのFWはいらない。ライセンス的にも問題ある。
解らなかったらrcとか嫁。
これ見て意味が解らない香具師は止めとけ。確実に壊す。
ディスクは7200を使え。5400だと顕著に遅くなる。

51 :
ちなみに漏れはWIXLを作った。IXLよりちょっと早い。w

52 :
情報ありがとうございます。
おもしろそうだけど、やるかどうか迷うなあ

53 :
BuffShopのXシリーズが鬼のように売れてるなw

54 :
TS-XLなんだがメール通知機能が働かん
なんで?
環境は、固定グローバル、LAN内固定IP、ドメイン取得(OCN)
LAN外からは25番SMTP不可だが、LAN内からは25番おk(各端末で確認済み)
TS-XLだからpop before SMTP対応なんだけどね
どうやっても上手く行かん
テストメール送信したら、送信完了しましたって出るんだが届かん(ID・パスは俺のpopアカウント、メール送信先も俺)
メンテ会社経由でメーカーに問い合わせたら、働く場合と働かない場合があって、うちの環境は働かない場合にあたる
と言われた
何のこと?メンテ会社の担当もアテにならんが、付き合いあって変えられんし

55 :
>>54
うちのところも、そんな感じなんだが。何が原因なのかね。
しかたないから、smtp messengerとか、通知のほしいマシンに簡易の
メルサバたてて、それにメール送って使ってる。

56 :
関係ないかもしれないけど
うちの職場の人がメールのsubjectが複数行だからうんぬんと言ってたな

57 :
CRLFしてくれなきゃイヤンな環境で発現するバグがあるらすい。
1.3のリリースノートに
> ・メール通知機能の件名をMIME変換すると改行コードが<LF>となってしまっていた問題を
>  修正しました
ってのがある。

58 :
TS-HTGL/R5(1.33)とTS-XL/R5(1.20)を含む4台のNASとWindows Server 2008を
Omron BU200RWに接続しています。
停電時に、全てシャットダウンさせるには、PowerAct Proのスクリプト機能を使う
しかなさそうなのですが、wgetでTS-HTGL/R5とTS-XL/R5をシャットダウンさせる
ことは可能でしょうか(自力で挑戦してみましたが、TS-HTGL/R5にログオンする
ところまでしかできず、断念しました)。
TS-XL/R5はPC電源連動機能などもありますが、1台だけ例外的に扱うのも変なので、
できればまとめてスクリプトで扱いたいと思っています。
ご存知の方おられましたら、お教えください。

59 :
>>54
25番ポートがあやしい気がする
メール鯖は自前?

60 :
質問です。皆様方お願いします。
TS-XH4.0TL/R6の設定で、各事業所からアクセスできないのですが、
何か設定等、チェックすべき点を御指摘いただけると助かります。
同一セグメント内からのアクセスは問題なくできています。
よろしくお願い致します。

61 :
>60
もの凄い初歩的な話だけど、各事業所のPCから目的の寺までpingは通るの?

62 :
はい、ネットワーク上には見えており、pingも通ります。
アクセス権の設定が間違えているのか、再度確認はしているのですが・・・。
アクティブディレクトリーでユーザー&グループ管理していまして、
shareは制限なし、その他の共有フォルダにはアクセス制限をしています。
大雑把な質問で申し訳ないです・・・。

63 :
>62
他の事業所から、n/w越しに寺のshareの中身が見えるなら、ADの設定だと思うよ。

64 :
それが、制限なしの\shareしかない状態でも、テラに入れず、
アクセス許可がないと(パスがみつかりません)等のメッセージが表示されます。
\shareに入ることもできません。
同一ネットワーク内のPCからはすんなり参照でき、
¥shareにも入れますし、ドメインにも問題なく参加できているようには見えるのですが・・・。

65 :
>64
webアクセスでも同じ?

66 :
webアクセスは現状設定していないのですが・・・。

67 :
>66
もしかしてこれ?
ttp://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF7908

68 :
F/WのVerは幾つ?
ちなみに全角フォルダ名使ってない?
(ex : ○○営業所)

69 :
ttp://buffalo.jp/download/driver/hd/ts-x_fw.html
>・ActiveDirectory連携時、全角のユーザ名、グループ名が存在すると、
> 共有フォルダが文字化けし、アクセス制限が正常動作しない問題を修正しました。
ちょwww

70 :
お世話になります。F/Wは最新のVerのようです。
全角の文字化け・・・確かにありました(まだ潜在的にありそうですが)。
現状は使えていますが、ちょっと心配です。
で、散々調べた上に、結果的にはDNS側に問題があったようで、
事業所からもアクセスできるようになりました。
お騒がせして申し訳ございませんでした。

71 :
TS-1.6TGLからTS-X4.0TLにリプレースしてるんだけども
Windowsクライアントで共有フォルダ内のディレクトリをコピーすると
ディレクトリの日付と日時が処理した日付になる・・・
まぁ、もちろんExplorerで新規作成したら当たり前のことなんだけど
WinFDとか、ExtCopyとかのファイラーや拡張シェル使うと
コピー元の日付日時もコピー先に反映できる機能があるんだけど
それがなぜか今回効いてくれない・・・
ディレクトリ自身の作成日付でデータの新旧を見てる利用者もいて
できればコピー元と一致させたいんだけど、何か方法ある?

72 :
>>71
これなんかは?
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/03/30/ezexpex.html
普通にコピー処理を行った後に、元の日付を再設定する処理をしているよう
なので有効かと。

73 :
質問させて下さい。
TS-XHL/R6シリーズのレプリケーション先として,TS-TGL/R5シリーズを
活用することは可能でしょうか?
TS-HTGL/R5シリーズは対応しているようですが…。

74 :
>>73
無理です。対応していません。

75 :
>>72
WindowsXPsp3上で導入してみましたが、
新旧TeraStationの共有フォルダ内で実行すると該当Explorerセッションがクラッシュします
TSのディレクトリ管理がそんなに特別なのか・・・ちょっとわかりませんが
情報ありがとうございます。ご報告まで・・・

76 :
以前に、TS-XHLと、TS-XLではCPUが違うという書き込みがあったが、両方手元にあるので、
Syslogを調べてみたら、どうやらCPUと、動作周波数に違いはないようだ。
両機種とも、Soc: MV78100 (CPU:ARM926)の800Mhz駆動だった。

77 :
TS-TGLについて教えてください。
ガワのみ新品を購入しましたが、EMモードからのファームアップおよび
フォーマットがうまくいきません。
OS:WindowsXP
HDD1:海門 500GB
HDD2:海門 500GB
HDD3:海門 1000GB
HDD4:海門 750GB
ファームアップで「スクリプトの実行に失敗しました: 0x100」の後
「ファームウェアのパーティションにエラーがあります」が表示され
フォーマットを行いますがタイムアウトします。
同様の事例がなく、解決策がありましたら教えてください

78 :
>>77
HDDが使い回しなら、全部のHDDについての
パーティション開放なり、HDDツールのクイックフォーマットするなりするといいかも。
ハックすればどうにかなるけど、1000G と 750GのHDDは全容量は使えないのはok?

79 :
壁の突破可能だよ

80 :
>>78 
動作確認のため、使い回しHDDでしたので
フォーマットを試みます!
>>79
シリアルコンソールやTelnetを利用した事例でしょうか。
リスクもありますので、機会があればチャレンジしてみたいのですが。。。

81 :
続報です。
すべてNTFSのクイックフォーマットで再度、試みましたが
だめでした・・・
待機後、応答がないとのメッセージでしたので、nasupdater.iniの
タイムアウト時間広げましたが無駄でしたね。
ディスクの管理では、うまくパーティション分かれてるんですけどねぇ

82 :
>>81
うまくいかない原因とは限らないけど
「パーティションの開放」をするのよ〜。ファイルシステムつくっちゃだめよ〜。
クイックイレーズソフトで、頭とお尻だけ消去とかする形でもいいよ〜。

83 :
>>82
ありがとうございます。
パーティションの開放し、Updaterを走らせましたが
フォーマット後、応答しませんのメッセージがでちゃいました・・・
後半、HDDの3,4がずっと点滅していて応答がないのだと思います。
500GB以上のHDDだからですかね・・・
※差し替えても500GB Overは点滅でした。
いっそのこと、500GBを買い揃えようかと思ってます。
ありがとうございました。

84 :
上海問屋のDN-MP500を使って、フリーオで録画したtsファイルを再生しようとしています。
録画ファイルをPCの共有HDDに保存すると再生されますが、
TeraStation Living HS-DH1.0TGL/R5に入れると再生できません。
TeraStationのメディアサーバをオンオフ両方ともダメでした。
何か設定が間違っていて再生できないのでしょうか?

85 :
>77
以前、
HDD1:日立 500GB
HDD2:日立 500GB
HDD3:日立 1000GB
HDD4:海門 500GB
でTGLの構成かけたけど、普通に出来た。
1TBのHDDは、600GBちょっと位で見えてたと思う。
具合が悪いHDD入れると構成の時に弾かれるから、HDDのスワップをして確認してみるといいかも。
要は、HDDが悪いのかポートが悪いのかを特定するといいと思うよ。

86 :
すみません HS-DH1.0TGL/R5のガワだけ手に入れたのでお尋ねしたいのですが、新品のHDDを4台入れてフォーマットすれば問題なく使えるのでしょうか?
調べてみるとファームはHDDに乗っているようなので、真っさらなディスクでは起動すら出来ないと思うのですが、どのような手順をとれば使用できるようになるでしょうか?

87 :
>86
NAS使ったことないでしょ? w

88 :
>>87
正直、NASとしての製品は触った事が無いです…
PC Linuxでsamba構築ならありますが、ブート関係がどうなっているのか全く分からないので…

89 :
>88
簡単に説明すると、NAS自体に最小構成BootをするためのF/Wが入ってて、HDDを入れて起動、
各メーカー標準添付のNAS検索ソフトで検索->初期設定と本F/Wの投入、各種設定をすると、設定完了。
ここで初めてWebなりSSHなりでアクセス出来る様になる。
少なくとも、QNAPとバッキャローのはそういう流れで構成するよ。
今HDDを入れない状態でTGLを起動すると、オペパネにEMの文字が入ってる状態で起動してくると思うんだけど?

90 :
なるほど。起動して設定するまではROMに持っているんですね。
貴方のレスがなかったら手ぶらで帰るところでしたが、HDD買って帰ります!
どうもありがとう御座います!

91 :
>90
ちなみに、HDDの最小構成単位はNASに依存する。
TSTGLは4本入ってないと構成出来ない。
HSDHの最小構成単位は不明。
LSQLは1本から桶。

92 :
>>91
ありがとう!
明日も仕事だけど、明後日は休みなのでそこでセットアップしてみます!
目の前にSCSIの1万回転がゴロゴロあるのに使えないなんてw

93 :
>>92 横レス
>目の前にSCSIの1万回転がゴロゴロあるのに使えないなんてw
まつんだ!あと下の2機種ではHDDは基本500GBまでの【IDE】よん。
【旧寺(DLNA):HS-DTGL/R5】http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hs-dtgl_r5/index.html
【旧寺:HD-HTGL/R5】 http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-htgl_r5/index.html

94 :
>92
ウチもSCAのHDDならそこら中に転がってるw

95 :
HS-DHTGLで、WDの1.5T*4で使ってたら、E04エラーが出たんだ。
HDDをPCで調べたら、1台だけエラーはないが、シーケンシャルの転送速度が、
1MB/sくらいのがあった。交換したら直ったが、やっぱり、NASでも低速病になるのですね。

96 :
旧寺を会社で使ってるんだが、ついに今日ディスクエラーが発生。
交換しようと思ったが、専用HDDはもうディスコンなのね。。。
これって250GByteのIDEだったらどれでもいいのかな?
スレ的おすすめってある?
まぁ、いずれにしても今更250GbyteのHDDを探すのも大変そうだけど。。。

97 :
>96
IDEで250GB以上なら何でも桶w
但し、新品を探すのは割と大変かも。
大人しく通販でIYH! するべし。
漏れ的には、Maxlineシリーズをオヌヌメしとく。

98 :
>97
さんくす。勉強になった。
通販が会社の経費で落とせるといいんだけど…

99 :
寺のデータを初めてUSBHDDにバックアップしてるんだが、異常に遅い。
1TBのデータで5時間経って6.5%しか進んでない・・・・
ファイルシステムがNTFSのせい??
XFSより使いやすかったから買った時の状態のままのNTFSにしたんだけど。

100 :
ちょっと調べてみたけどXFSにすると確かに時間は短縮されるようだ。
でもそれにしても遅すぎだろ
普通はどれくらい時間がかかるのでしょうか?

101 :
>99
確かにそれはちょっと遅いね。
もしかして、USB1.1で認識されてない?

102 :
>>99
ちょっと待って、寺って、NTFSのUSB HDDはマウントできないんじゃないのか?
FAT32はマウントできた記憶があるが、みなさんどうなのでしょう?

103 :
す。よくみると計算間違いしてた。
まだバックアップ中だが1Tのデータで40時間のペースだった。
これならまあ許容範囲だわ
>>102 外付けUSBなら他でNTFSフォーマットしたのをもってくれば使える
    ちなみに買ったのはIODATA HDE-U2.0J

104 :
うちはザックリいって1GB1分を少し切るくらいかな
>NTFSのUSB2.0

105 :
>>103
え、そうなの。NTFSマウントできるんですか。
ちょうど4TBのUSB外づけを買ったので、NTFSで4TBにフォーマットしてバックアップに使おうとしてるとこです。
3.6TBくらいしかなかったですけど。
参考になります。
2.5TBくらい使っているから、バックアップには100時間くらいか。

106 :
>105
その中の重要なデータは、予め先にバックアップしておくのをオヌヌメするよ。

107 :
>>103がウソ。マニュアル嫁。

108 :
99じゃないが俺もNTFSのUSBHDDを繋げてるけど使えてるよ?
寺の本体は一番新しいTS-XH/R6 シリーズ

109 :

今マニュアルみたらTS-XHLシリーズ以外の製品では、読取専用となります(バックアップ、レプリケーション時も書き込み不可。)
って書いてあった。
以前の寺はまだNTFS対応してなかったのか。

110 :
ここにも書いてあった
http://www.zqwoo.jp/sak_bfqa/show_c/BUF7830
TeraStationに接続して使用できるUSBハードディスクのフォーマット形式は製品毎で異なります。
下記よりお使いの製品を選択してください。
■TeraStation(HD-HTGL/R5、HS-DHTGL/R5、HS-DTGL/R5、TS-HTGL/R5、TS-RHTGL/R5、
        TS-TGL/R5シリーズ)
■TeraStation(TS-XEL/R5、TS-XL/R5、TS-RXL/R5、TS-WXLシリーズ)
■TeraStation(TS-XHL/R6シリーズ)

111 :
レスまとめろよ・・・
マニュアル見りゃすぐわかることなんだしな。

112 :
5we8OyHbは嫌われるタイプだな

113 :
新寺で質問です。
RAID5で使用中でしたが、HDD2がエラーとなり、デグレモードに
なりました。
その後、RAIDの再構築をしますが2%程度でエラーになりシャットダウンが
行われてしまいます。
WIN機でのフォーマット、SMARTも問題ないのですが、HDDのエラーと
考えてよろしいのでしょか。他のHDDは、すべて同じ型番です。

114 :
>>122
まあ「連投ウザい」は伝統だしな

115 :
>>133
エラーでてるのに再構築できるわけないじゃん?>>

116 :
レス番わざと間違えてんのか?

117 :
あれ?ログ壊れてたのか
俺が壊れてたのか・・・
>>114>>112
>>115>>113だな

118 :
>113
rebuild失敗の典型例だね。
本当に他のHDDにもエラーがある or そのポートの不具合のいづれかだろうね。
バックアップを取って、新規に構築するといいと思うよ。

119 :
>>113
とりあえず、118の言うようにすぐにバックアップした方がいい。
SMARTだけでは、分からん。
HDDのメーカーが出しているHDD管理ソフトで検査してみる。

120 :
RAID5って使えない印象しかない件

121 :
terastationの場合下手にraid5にしちゃうとHDD1個壊れただけで他のHDD巻き込んで全滅するからなw
うちのはraid5でHDD1個エラーでてるけど無視して使ってるんだが
そろそろreadynasかqnapあたりに変更しようと思ってる
一応バックアップにeSATAのバッファローのraid5使ってるけどそっちは音うるさいけどトラブルないな

122 :
俺はRAID5で2回も救われてるけどなー
2台のTeraStation(旧寺と新寺)でどちらもRAID5で運用中に
HDD1台故障→HDD交換して復旧(もちろんデータは大丈夫。今もRAID5で引き続き運用中)
まぁ、つぎはReadyNASにしようと思ってるがw

123 :
TS-XHL/R6について、新・Mac板のNASスレでこんなカキコがあった。
もしこれが正しいとしたら、RAID6がウリであるTS-XHL/R6の存在意義に疑問が....。
TS-XHL/R5よりCPU性能は上で価格に大差は無いから、TS-XHL/R6を買ってRAID5を組むのがいいのかな?
>446 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2010/07/24(土) 11:56:30 ID: SZ0YQd4w0
>>>445
>いや、違う。
>4ドライブNASにおけるRAID6構成とRAID5構成との比較で討論していた。
>前者(RAID6)の人は、絶対的な耐障害性はRAID6が優れていると主張し、
>後者(RAID5)の人は、4ドライブNASでの定石(セオリー)はRAID5だろと主張。
>討論の終盤にもなると、お互いに感情的な発言傾向が強くなってメタメタだったけどw
>
>個人的には理論的なRAID6の優位性(前者の立場)は認めるのだけれど、
>その差は、故障しても運用を続行できるHDDの数が1台(RAID5)か2台(RAID6)というほんの僅かなもの。
>そのほんの僅かの差の為に、HDの有効利用率が50%しかないRAID6を選ぶのはモッタイナイと思う。
>(ちなみにRAID5の有効利用率は75%) ドライブ数が6とか8以上にもなれば話は変わるのだけどね。
>
>また、NASを連続運転した末にある1台のHDが故障する典型的な障害例の場合、
>故障したHDと同レベルで他のHDもヘタッている(ハード寿命が近い)訳で、
>その状態で(故障HDを交換して)HDへの負荷が高いリビルド処理を始めれば、
>次々とHDの故障が連鎖する、言い換えると2台以上のHDが同時に壊れる可能性が高い。
>つまり現実的な運用では、RAID5(故障は1台までOK)とRAID6(同2台までOK)に差は無いと言える。
>これを何度も後者(RAID5派)も説明しても前者(RAID6派)は一切聞く耳持タズなので、
>後者がブチ切れてしまったという展開に見えた。
>
>自分は、最初は笑いながら、最後にはあきれならがら(ダメダコリャ状態)ROMしてたのだけど、
>上に書いたように、4ドライブNASでの定石はRAID5だと考える。

124 :
RAID6よりRAID1 + ホットスペア + バックアップ

125 :
>123
RAIDはバックアップにはなり得ない、って事が理解出来ないんだろうねぇ・・・。
>124
正解。
但し、バックアップは別筐体の別HDDをオヌヌメしとくよw

126 :
RAID6はHDD6台(有効利用率67%)くらいからじゃないと意味ないよな
HDD4台でRAID6にして有効利用率50%で使うくらいなら
ミラーリングの方がよっぽどいい

127 :
TeraStation限定の話なら、まだRaid6対応製品は「こなれてない」という印象。
>>124の構成が安全だろうな。
わざわざ>>123のような議論をしているヒマな人間がうらやましいw

128 :
>>127
「こなれていない」とは、どういう意味なのでしょうか?
ユーザにバグ取りさせるんじゃねえ!!という意見は置いておくとして、
この先、TS-XHL/R6のRAID6構成の品質が安定したのならば、
(RAID5よりも)RAID6でHD構成を組むべきである、と読み取れてしまいます。
>>123の理屈(論理の組立て)だと、製品の品質いかんに関わらず、
4ドライブNASであれば(RAID6ではなく)RAID5で組むのが定石というのが結論です。
あるいは、他のNAS製品であれば、4ドライブであってもRAID6が優れているという
ことなのでしょうか?(QNAPには、4ドライブでRAID6が組める製品が存在しています)
何か(Whitepaperのような)技術情報をお持ちでしたら、教えてください。

129 :
冗長性の必要範囲を踏まえてバックアップを必須として
扱えば運用方法はそれぞれでいいと思うが。

130 :
>>128
そんな些細なことをいつまでも検討しているとは。
愚鈍なのか、よっぽど時間が余っているのか。

131 :
テスト

132 :
RAID5でHDDが一台壊れると他も巻き込むというような書き込みがありますが、
具体的にはどういうことなのでしょうか?

133 :
RAID1にしましょうってことだ。

134 :
RAID1厨うぜぇ

135 :
RAID5+ホットスペアで2年使ってるけど今までなんのトラブルもないよ

136 :
テラステーションのデータを、Buffaloの簡単バックアップを使って
自分のPCのEドライブにバックアップしたいと考えているのですが、
この場合EドライブをフォーマットしてXFS?の形式にしなければいけないのでしょうか?
Eドライブにテラステーションのデータを移した上で、
Eドライブのデータをテラステーションでバックアップした方がいいですかね?

137 :
>132
大体同じ時期に入れたHDDでの構成だから、MTBFを考えると、同程度の確率で故障する、って事だね。
しかも、RebuildってHDDを端から端まで舐めるから、どれか1本でもHDDに不良セクタがある場合にはRebuildが失敗するのさ。
こうなると、データを抜いてRAIDの再構築しかなくなる訳で。
>136
そんな面倒な事をする必要はないと思うけど・・・?

138 :
>>136
テラステーションの全部のファイルを、FireFileCopyのようなコピーツールで
Eドライブにコピーするだけでいい。

139 :
TS-XETL/R5_bに続き
TS-XTL/R5_bもGETした。
あとはTS-XHTL/R5_bだな

140 :
>>139
TS-XHL/R6な。
両方使ってるけど、TS-XL/R5と、TS-XHL/R6のガワは同じみたいだな。
ファームが違うだけみたいだ。

141 :
はじめまして。TS-X2.0TL/R5使ってます。
最近SFTP使おうと設定したのですが、connection refusedとなって接続すら出来ないです。使えている人いますか?
設定と言っても、共有フォルダ毎にSFTPのチェックを入れて、ネットワークでSFTPのサービスを使うようにするだけですよね?
いくつかやってみたのですが、
・SFTPをオフにするとタイムアウトだったのが、オンにするとリフューズドになる。
・パケットキャプチャしてみると、確かにACKに対しRSTが帰ってきてる。
・ファームが1.30だったのを1.32にして再起動しても同じ。
・snmpが使えるので見てみたが、やはり22番はリッスンしてない。
といった状況で、パケットフィルタの設定は変わるも、プロセスが立ち上がらないようです。システムログを見ても何も出てきません。
他のサービスとか設定で依存関係があったりするのでしょうか。
cgiも使えるようになったらしいし、急がないので色々やってみようかとは思いますが、何か情報があったらよろしくお願いします。

142 :
自己解決。IPアドレスを再設定してやるとデーモン関係が再起動される流れで立ち上がるらしい。
にしてもsnmp使えると情報収集できてよいね。mysqlもついたしcactiとかインストールできちゃったりしないのかな。

143 :
質問です。
使っているかどうかがわからないTerastationがありました。
admin/adminでWebブラウザからログインして、共有フォルダの
一覧を確認した所、どれも古いもので今は使ってないと判断し
電源を落としたら、あるPCでデータの吐き出し時にエラーが出て、
実はこのTerastationにデータを書いている事がわかりました。
もう一度電源を入れ、Webブラウザからではなく、IPを叩いてsambaで見てみると
なんと先程Webブラウザの共有フォルダの一覧に無かったものがいくつかありました。
エラーが出たPCはこの共有フォルダにデータを書いていたのです。
自分はてっきりadminが最大権限で、Webブラウザからこれでログインして
閲覧・編集をできない情報はないと思っていたのですが…
本題ですが、adminでも閲覧できない共有フォルダを閲覧したり変更するには
どうすれば良いのでしょうか?
そして一体どうしてこのような共有フォルダができたのでしょうか?

144 :
>143
Ownerの問題の様な希ガス。
buffaloのNAS全般に言えるのだけど、adminは本当にadmin権限を持ってる訳じゃないから。
寺駅をhackするのはそういう理由だし。

145 :
「adminくれるんですか!
 もうアカウントごとにパスワード調査しなくていいんですか!」
「やったー!」
「全然権限ないじゃないすか」
「やだー!」

146 :
>145
真面目にレスして損した気分だ。

147 :
今の気持ちを有名4コマにしただけやん

148 :
自分が知っているネタだからと言って、他人にも通じるとは思わない事だ。
どう見ても真面目にレスした人をバカにしているようにしか見えない。

149 :
ID違うけど漏れだ。
>148
このスレでは今までずっとマジレスとテスト結果を報告して来たけど、
>147=145のレスで、
何 だ か と っ て も 不 愉 快 に な っ た
暫くマジレスは自粛しようと思う。

150 :
知恵を貸してほしいです。
データ用にHD2台でソフトウェア Raid 1 を構築し使っていたんですが
1つのHDを外したまま新規データなどを入れてしまいました。
この場合 外していた方を指したら新規データなどのコピーは勝手に行われるのでしょうか?
それとも別々のHDとしてRaid機能は失われた状態になるのでしょうか?

151 :
>>149
おれもあのレス見て、気分悪くなった。
>148
おれも同意見。

152 :
>>150
別PCで、外していたHDDのパーティションを削除して
新ドライブと認識させればRAIDの再構築ができると思う。
とりあえず、データーはバックアップ必須。

153 :
>>152 激しくスレチだったのにありがとです。
バックアップをとりあえずやってきます。

154 :
TS-IX2.0TL/R5 やTS-RIX2.0TL/R5 などの iscsi が使える製品の購入を検討してます。
これらの HDD を交換用HDDではなく別のHDDに交換する場合、
ただ交換するだけで使用できるのでしょうか
それとも交換手順などがあるのでしょうか 

155 :
>>154
交換用HDD=>新しいHDDに置き換えて、このマニュアルを読むといい。
http://buffalo.jp/download/manual/t/tsixl.html

156 :
>>155
情報、ありがとうございます。
HDD を交換した際にディスクイメージなど作成する必要があるのではないかと懸念しておりました。
さっそく購入したいと思います。
感謝!

157 :
どなたか教えてください。
TS-H2.0TGL/R5をRAID5で使用していて、DISK4にエラーが数回発生しました。
もう2年くらい使ってるのでDISK4のみ交換しようと思っていますが、
ヘルプを見ると、障害発生により自動シャットダウンした際にHDDを交換して電源を入れてください
というような事が書かれていますが、自動シャットダウンするほどでもないエラーの場合はどうすればよいですか?
自分で寺の電源を切って、DISK4を交換して、再度電源を入れれば自動的にDISK4が新しくなった事を認識して
RAIDを再構築してくれますか?

158 :
まずはバックアップしろ話はそれからだ。

159 :
>>158
バックアップは定期的にやってます

160 :
ちょっと機嫌が直ったのでマジレスw
>157
AutoRebuildの機能がないので、寺のRebuildは手動。
詳細は下記参照の事。
ttp://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF8442
※HDD交換する前に、まずはバックアップを取ろうね。

161 :
>>157
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080312_terastation_pro_raid/
ここに詳しい手順が出ている。

162 :
お世話になります。
同型機でメインと予備でレプリケーションするのがバッファローのHPで
照会されていますが、うろ覚えで申し訳ないのですが、
メイン機のアクセス速度面等のデメリットがあるようなことをどこかのレスで
見たのですが、実際どうのような感じでしょうか?
ちなみに機種はTS-X6.0TLです。

163 :
>>162
せめて、どんな感じで使うかを公開可能な範囲で書いてよ

164 :
失礼しました。
構成的には、共有フォルダを15フォルダ程作成し、10フォルダ程には
AD連携によるアクセス制限をかけます。
その他のフォルダは制限無しで使用したいと考えています。
その上で、メイン機と予備機を同フォルダ構成にし、
フォルダのレプリケーションを行いたいと考えています。
お手数をおかけして申し訳ございませんが、
皆様の経験談等、お聞かせいただけると助かります。

165 :
RAIDの構成で悩んでいます。
上の方のレスに、RAID1+ホットスペアがいいとか
書いてありましたが、
ホットスペアのドライブって普段はアクセスがないので、
壊れてもわからないんじゃないでしょうか?
だとしたら、スペアの意味がないですよね。
やっぱり4台でのRAID5が最も無難で安全なのでしょうか。

166 :
>164
多分N./Wの速度自体がボトルネックになるんじゃないのかな?
それから、同じ構成で桶だけど、バックアップ側のフォルダは、
明 示 的 に ハ ゙ ッ ク ア ッ フ ゚ で あ る 事 が 分 か る 名 前
にしといた方がいいよ。
人間、焦ったり慌てたりすると、オペミスするからね。
特に、同じ構成で同じ名前のフォルダがある場合には、うっかりミスをする確率が激増する。
そのファイルが必要なのかどうかは、更新日付を確認するだけでは分からないからね。
>165
ホットスペアのドライブが壊れても、ホットスペアのドライブが故障したって警告がちゃんと出るから安心してね。
ホットスペアのHDDは稼働しているHDDだから、当然RAIDコントローラーは監視してるよ。
その書き方からすると、多分コールドスタンバイと混同してるんじゃないかな。
コールドスタンバイの場合には、
HDD故障 -> コールドスタンバイHDD起動 -> Rebuild完了 -> HDD交換 -> コピーバック -> 再度コールドスタンバイ移行
って流れが普通だからね。

167 :
>166
なるほど、バックアップ側のフォルダ名称ですか、盲点でした。
確かにトラブル時は焦ってミスしがちですからね。
わかりやすいアドバイスありがとうございます。

168 :
自作PC(OS:WinXPSP3)とHS-DHTGL(2TB、RAID5)で運用しています。
HS-DHTGLのHDD1(500GB)が壊れたのを機に、
HDDを500GB→2TBに換装しようと考えました。
とりあえず、WD20EARS(2TB、667GBプラッタ)を購入し、
HDD1にセットしてHS-DHTGLにセットし起動成功。
現在、RAIDアレイを再構成中です。
RAIDアレイの再構成が完了したあとで、データをバックアップ取った後に
残りのHDD2〜4もWD20EARSに換装し8TB化したいと思っていますが
この場合、2TBの壁問題は影響ないのでしょうか?
何卒ご教示くださいm(_ _)m

169 :
>>168
何も問題ない。

170 :
>>169
レスありがとうございます!!
完了後、報告させていただきますm(_ _)m

171 :
WD20EARS使うときって
XP使う時みたいにしないとだめなの?

172 :
>171
LSスレにも書いたけど、AFTしなくても、今の所は問題ない@LSQL
F/Wも正式に対応したから、それで問題が出たらLSやTS側の問題だと思う。
但し、LSスレでは、低速病が出る、って報告はあったw

173 :
質問させてください。
HD-H1.0TGL/R5に、HD-CE1.0TU2(XFSフォーマット)をUSB接続して使っていたのですが、
TeraStationが調子悪くなり、USB-HDDをTS-XH6.0TL/R6に繋ぎ換えたところ、
認識はしたのですが、データのファイル名が文字化けしてしまって読めません。
これは、USB-HDDもダメージを受けているのでしょうか?
ファイルの文字化けを解消してくれる、簡単に使用できるフリーソフトってあるんでしょうか?
ご存知の方、教えてください。

174 :
>>173
細工しないてできる方法:
ftpの設定して、文字コードを変換できるftpソフトでwindows側に持ってくれば、
ファイル名を変換したことになるかな。んでもって、SMBで書き戻せばいいんじゃない?
細工する方法:
rootハックできるならしてコマンド一発もあるけど、→convmv 

175 :
>>174さん、
早速の回答、有難うございます。
最初の方法は、そういうソフトがあるとして、どっかからどっかへ
文字コード変換しながらコピーをするって感じでしょうか?
1つのフォルダー(約70GB)をコピーするだけで約3時間かかりました。
全体だと相当掛かりそう。
Convmv。ダウンロードまでしまいたが、インストール方法からして判らないです。
フォルダーを指定する(ドロップする)とその中のファイル名の文字コードを変換する、
なんてな、ユ―ティリティーソフトはないもんでしょうか?

176 :
>175
Linux系のOSが起動出来る環境へHDDを繋げて、Windowsが走ってるPCへN/W経由で転送する事のが無難だと思うよ。
具体的には、knoppixをCDでブート、そこにそのHDDをマウント、正常に中身が見える事を確認したら、別のWindowsPCへ転送、って手順だね。
健闘を祈る。

177 :
報告です。
TeraStationLiving(HS-DH2.0TGL)の8TB化が無事成功しました。
使用したHDDは「WD20EARS-00MVWB0」×4台
寺駅のファームは1.15。
特に意味はないでしょうが、一応、4台のHDDのジャンパピン7-8をクローズに(おまじない)
あっけなく8TB化は完了しました。
ありがとうございましたm(_ _)m

178 :
>177=168
報告乙&8TB化オメ!
ウチでもLSQLに2台EARS入れてるけど、今の所は何も不具合はないね。
そろそろ8TB化しようかな、と思ってる今日この頃。
でもLSQLだとデータの書き込みが遅いんだよねぇ・・・ orz
先にXHLを2TB化するかw

179 :
>>175 >>176
KNOPPIX 起動」&マウントできるんだったら、そこでconvmv すれば時間は節約できるんでないかな。

180 :
>179
いや、スクリプトの走らせ方すら不明、って事だから、下手に触ったらそれこそ自爆するでしょ。
自分が分からない所で足掻くよりも、分かる土俵で勝負をする方が勝率は高いかとw

181 :
ProでDLMA使えるようにならんかのう

182 :

無かったっけ、ファーム書き換えで対応させる方法
もちろん保証外で
興味ないからスルーしたけど、過去ログ読んでみーよ

183 :
>>182
d 過去ログ読んでみた
まだ買っていないんだけどTS-XHL/R6を狙ってるんだ。
対応する寺Livが出るのを確認してから買うのがよさそうだな

184 :

http://itunes.apple.com/jp/app/webaccess-i/id390332673?mt=8
WebAccess i
バッファローのLinkStation/TeraStationへ簡単にアクセスできます!
自宅のLinkStationに保存した写真/動画/音楽データをiPhone/iPod touchで再生できます。
たとえば、外出先で友達と写真を見たり、iPhoneで撮影した写真/動画をLinkStationに保存できます。

185 :
>>183
DLNAは、LinkStationにまかせてみては?

186 :
動いているんだけど、赤ランプが4つ点灯した
空き容量は少ないことと関係あるのか

187 :
>>186
その通り
ツールを有効に使いたければ
マニュアルは精読しておくことだ

188 :
Xシリーズのファーム1.41ってlogrotateうごいてなくない?
1日毎の条件変わっただけかと思ったけど、3M超えでもそのままなんだけど。
このまま肥大化するとやばい気がするんだけど。

189 :
古寺 DLNA スペシャルなんだけど、ディスク交換が非常に手間だった。
9割解体しているのかと思ったよ。
ところで、RAID5 使用済みのディスクは、そのまま捨てても大丈夫だよね。
単体だと中身がシュレッドされてるし。

190 :
俺も半年前に旧寺、つい数日前に新寺(今となっては全然新じゃねえ)のディスク交換をしたが
旧寺は9割解体だよなw 新寺は簡単に交換できた。
どっちもRAID5でリビルド中の事故もなく、RAID5でデータ救われた感じ。
使用済みのディスクはどっちもそのまま捨てちゃった。
RAID5の構成ディスクだから単体使用よりはサルベージされづらかろう、とは思ったが厳密には知らんw
まぁ物理クラッシュでカッコンカッコン逝ってたってのもあるけど。

191 :
お世話になります。
共有フォルダ、といっても全てではなく、一部の下位フォルダに.tmpファイルが大量に作成され困っています。
サポート等で調べると、上書き保存時に作成されるとかかれていましたが、
trashuboxにではなく、直接フォルダ内に作成されていました。
何か対応方法はありますでしょうか?
ひたすら削除するしかないのでしょうか?

192 :
>>191
もうちょっと具体的に、どういう使い方をしているかを。

193 :
タイプはTS-X6.0TLで、共有フォルダとして10個程作成しています。
そのうち、1フォルダがアクセス制限無しの共有フォルダで、
現状ではこの1フォルダに発生しています。
発生していた時の状況は、エクセルファイルの保存時に発生したとのことです。
必ず発生するわけでもなく、稀に発生します(過去半年で、5回程)。
ディスク等のエラーは現状なく、データの保存・読取等問題なく行えています。

194 :
システムファイル見えなくすれば良く無い?

195 :
TeraStation側の問題っていうよりExcelの問題っぽけどな。

196 :
ExcelのTMPファイルってこの辺の不具合じゃね?
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/JP-2064267.aspx

197 :
excelのそれって毎回保存時にtmpつくっていらなくなったら削除コマンド発行するからだっけ…

198 :
なかで何やってるかは知らないけど、とりあえずパッチ当てると直るってことだけはわかってる・・・
もしくは
Distributed Link Tracking Client
のサービス切ってもとまるね

199 :
エクセルのtmpはうちでもなったから
多分NASは全く関係ないと思うよ

200 :
Thecusがイベント、iPhoneとの連携などを紹介
「神様」はAtomのロードマップを解説
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101030/etc_thecus.html

201 :
今週、TS-XH8.0TL/R6のメーカー再生品が65,000円で売ってたので衝動買いしちまった
RAID6は不要なのでRAID5にして使ってる
5年以上前に買った旧寺と新寺のデータを全部移しても50%以上空いてる
これでHDD交換が糞面倒な旧寺や2TBの壁のある新寺も卒業かな
NASの電気代も半分にできる

202 :
TS-XLのTS-XHL化を成功した方はいませんか?

203 :
どなたかTS-XHLでタイマー機能が動作しないという症状にあわれている方
いらっしゃいませんか。
いくらタイマーを設定してもスタンバイにならず、困っています。バッキャロー
のサポートからも連絡がないでし。

204 :
>203
具体的にはどういう動きをしてるの?
HDDの電源が落ちないの?
それとも後部から光が漏れてるし時々fanが廻ってるみたい・・・とかそんな感じ?

205 :
>>204
何の動きもしません(^^;)
設定時間が来てもディスプレーは通常通りファームウェアバージョンやRAID
状態を表示しています。スタンバイ状態になったことがないため、スタンバイ
がどのような状態かわかりませんが、電源を落としたの同じ状態であれば
それとは間違いなく違います。
スタンバイになるにしろ、シャットダウンにしろ、シャットダウンプロセスを
経ると思いますが、その動きすらありません。タイマー設定が無視されてます。

206 :
TS-XLのXHL化を成功したツワモノはいませんか?

207 :
そう言えばサポートに質問したメールも放置されてるな。

208 :
>205
という事は、指定時刻になっても、フロントパネル上部の青ランプは点滅しない、って事か。
念の為確認だけど、Web設定画面で、システム -> 電源管理 -> タイマーon/offの画面で、
タイマー1 の設定項目に、時刻の指定は入ってるんだよね?

209 :
そろそろお父さんが来ちゃうのかな?

210 :
>>208
その通りなんです。時刻は指定しています。夜間には自動的にスタンバイになるように
していたのですが、まったく作動していないことに気づき、15分単位で設定できる
直近の時間に設定したところ、完全にスルーされてしまいます。
バッキャローのサポートにメールしたのですが、まったく帰ってこずの状態でして
この場を借りて質問してみた次第です。ググッては見ても同じ症状の方はおられ
ないみたいで、些か困り果てております。

211 :
>210
XHLとQLでそういう使い方をしてる。
起動時刻05:00、終了時刻23:00って設定をかけて。
どっちも普通に起動終了してるけど・・・。
ちなみにF/Wはいくつ? まさか1.37?
こちらの機器のF/Wは、XHLは1.33,QLは1.11。

212 :
>>211
すいません、情報が小出しになってしまいまして。F/Mは1.41で、これはデフォです。
購入時から1.41でした。NAS NAVIは2.30にアップしました。
実は所有しておりますXHLですが、NAS SECURITY5年付属のものを2台購入しまして、
初回立ち上げ時に、このソフトの設定項目が見あたらず、初期化したら、
設定項目が復活!といった経歴があります。
貴殿の方では正常動作しているとのことですので、個別の問題のようですね。
一度、設定項目を全て見直し、初期化も視野に入れたいと思います。再設定
が憂鬱ですが・・・

213 :
NAS NAVIは2.31でした・・・

214 :
>213=212
XHLのF/Wは1.37が最新。
F/Wが1.41でOP-TSVC-5Y付いてるって事は、もしかしてXLの間違い?

215 :
>>214
苦労承知で初期化したところ、設定を変更せずに、タイマーでスタンバイに入る
ことが出来るようになりました。
型式ですが「TS-XH4.0TL/R6VC5Y」となっているので、XHLで合っていると思うのですが。
BUFFALOのサイトでも1.41になっています。
jDamElcoy6氏にはご助言いただきまして感謝いたします。

216 :
>215
失礼。
漏れの勘違い。 orz
それにしても初期化で復旧とは・・・。

217 :
ウイルス対策機能付きのNAS、バッファローの「TeraStation TS-XHL」の価値は?
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/special/20101111_404464.html

218 :
RAID機能搭載NAS“テラステーション” およびiSCSI対応ハードディスク“テラステーションIS”をお使いのお客様へ ファームウェア更新のお願い
http://buffalo.jp/products/new/2010/001262.html?pr=t101124

219 :
>>192
>>191に便乗しまっ
191じゃないけど同じような現象が起きています
TS-X2.0TL/R5
TS-XL/R5シリーズの一番容量の小さいものですが
仕事で同じファイルを共有するために利用しています。
最新のエクセルやワードファイルを各自が各PCから開け、編集し、保存という作業をしています。
その中でtmpファイルに化けてしまうという現象が起きています。
ケース1
xxxx.xls→A氏編集→A氏NAS保存→B氏閲覧→zzzz.tmp(編集中保存した回数分別名ファイルが増える)
ケース2
xxxx.xls→A氏編集→A氏NAS保存→B氏閲覧↓
xxxx.xls(古いタイムスタンプ)
zzzz.tmp(保存した回数分別名ファイルが増える)
 ・
 ・
仕事で使っているので最新のものだと確認できないのは致命的です。
なんとか解決方法があればいいのですが
本日、別の担当者がメーカーに問い合わせたところ
「よくある問題です。使いかたが違います。
本来はファイルを各PCに取り込み編集後、NASへ返します。」
といったようなことを言われたそうで
「ファームウエアを当てても直りません、直ったとしてもそれは副産物的な結果でしかありません。」
とも言われたそうです・・・
もちろんメーカーが言うような使い方をしていてはヒューマンエラーの影響力が大きくなるので適用することは難しいと思います。
宜しくお願いします。

220 :
>>219
追記です。
Linuxをベースとしているらしく、それがWindowsVista以降のものと相性が悪いとメーカーが言っていたそうです。
以前まではXPが我が社でも主流であり、問題が発覚していなかったのですが・・・
又何かわかりましたらお知らせいたします。

221 :
HS-DHTGLのガワだけ手に入れたんで動作チェックに家に余ってた40,60,80,320のHDD突っ込んで
tftpdブートからファームアップしようとしたのですが
ブートしてTSUpdaterからHS-DHTGLが見えてフォーマットするところまでは行ったのですが
フォーマットが半分くらいのところで「フォーマットに失敗しました(ACP_STATE_FAILURE)」になってしまいます。
これってHDDの容量が少なすぎるせいなんでしょうか?
動作チェックとれてからHDD買おうと思っていたので他にHDDが無い状態なんですがおとなしく4台買ってきた方がいいですか?

222 :
>219
excel tmp 増える でggrと、Virus Busterが何やら悪さをしていると出てくるけど、PC側のソフトウェアの構成は?
漏れもNASの問題じゃないと思う。
>221
恐らく容量不足。
パテ切るのに失敗してると思われる。
3 T B 4 発 で や ら な い か
wktkしてレポを待つ。

223 :
>>222
レスありがとうございます。
検証PCの簡単な情報ですがお知らせいたします。
アンチウイルスソフトはウイルスセキュリティZERO
Win7(2機)にはOffice2007(A氏)2010(B氏)
VistaにはOffice2007
CADソフトを利用しておりましてV-nasというソフトですが以前はこちらは問題なく共有できていたそうですが、EXCEL等と同じ問題を発症してしまっているようです。
WinXP(9機)からは今回の事例は報告されていません。

224 :
>223
という事は、A氏とB氏のWin7機で、その2台のみでそういう現象が出てる、って事で良いのかな?
ttp://stposi.ti-da.net/e2992559.html
とか、
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/JP-2063485.aspx
とか試してみた?
VirusBuster以外のアンチウィルスソフトでも、下のレジストリを入れたら直った、って話もあるみたいだし。

225 :
>>224
XP機以外のPCからNASでファイルを直接開き作業をし保存すると発生する問題でした。
7、Vista両OSにて確認されている問題です。
説明不足で申し訳ありません。
アドバイスのページに書いてある作業をやってみたいと思います。
後ほどレポートいたします。

226 :
3TB4発、誰かがやってくれると、みんな人柱レポを待ってる。

227 :
>>222
HD204UI が7000円割ってたので4台買ってきてつけたら無事ファームアップできました
3TBは高すぎて無理スw
流石に容量1.5倍で値段3倍はキツイ・・・

228 :
>227
3TBx4じゃないのか・・・。
それは残念。
でもまぁ無事にうp出来て良かったね。

229 :
TS-TGL/R5 BOX・・・6999円で売ってる。

230 :
うーむ。

231 :
なんだよこれ、2テラのかべって

232 :
>>229
買いますた
とりあえず手持ちのWD640を4発入れてなんとか最新のFWをインスコでけたけど、ネットワークドライブの割り当てて見たら容量が184GB・・・桁間違っとらんか!!raidはスパニングモード
設定をみても、hdは正しく認識しとるがな。

233 :
スペックしょぼいし7000円の価値があるとは思えんな

234 :
おい、ファーム上げとけよ
でないと、リビルトできなくて泣くことになるぞ

235 :
緊急性要するのはRAID5だけだろ?

236 :
「TeraStation」のHDDが故障したので新しいHDDと交換してみました
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101128_terastation_hdd_change/
GIGAZINEではファイルサーバーとしてビジネス用のNASである「TeraStation」を運用していますが、
内蔵されているHDDの1つが故障してしまったため、交換用HDDを購入して取り替えることになりました。

237 :
fwはバッファローのサイトにあるやつじゃぁダメなん?

238 :
>>236
普通ちゃんとした交換用HDDで行わないか
個人使用ならともかく・・・
外付けUSB HDDで2TB以上つなげた場合なにかしないと認識しないですか?
2TBまでしか認識しなかったので

239 :
>>238
バッファローの交換用のHDDをわざわざ買う方が「情弱w」って叩かれると思う。

240 :
>>239
初期トラブルを防ぐためのエージングが終わってるメリットは
ゼロではないと思うが。価格だけ考えりゃ損なんだろうけど。

241 :
>>239
いや
個人なら別にいいんだが
企業として使っているものなら一応交換用を使わないかってこと
まあGIGAZINEにそんなの求めるのが間違ってるのはわかってるけど
てか企業扱いすることがすでに間違ってるか

242 :
スクリーニングとか知らないんだろ。
ほっとけよ。

243 :
バッファローのTS-WXL/R1を使用していますが、Wake On Lan ができません。
web設定画面では、「Wake On Lanを使用する」にしています。
同じネットワーク内のPCはWake On Lanで起動きますので、TS-WXL/R1の設定だと思われますが、バファローの製品で誰がWake On Lanできている人居るでしょうか?

244 :
>>243 いや、居ない。「:-)
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1766/~/wol%EF%BC%88wake-on-lan%EF%BC%89%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%E3%80%82
PCからTSへの2304パケを、FWかなんかで遮断してるんでね?

245 :
>>244
PC側のFWは空けています。遮断していたらPCも起動できませんので・・・

246 :
TeraStation ISで VMwareの VMotionできるのでしょうか?
一台には普通にISCSIで接続できるのですがもう一台に接続できません。

247 :
>>245
どのポートでもokな機器は割と多いけど、TSは2304固定なのはok?
FWについては、WOLおkなPCのみ許可してて、TSへは不許可ってのもあったりするかも。
あとは、あらぬネットワークにパケ発射しようとしてるとか。
(パケ発射PC・パケ発射ソフト・TS)のIPとネットマスクの設定がチグハグなんでね?物理的にはLAN内にあるんだろうけど、
・パケ発射PCからWOLおkなPCは、同一ネットワーク上にあるような設定なんでおk。
・パケ発射PCからTSは、同一ネットトワークに見えないんでゲートウェイ介してどっかに投げちゃってるとか。
あとは・・・わからん。

248 :
>>247 おお、そうだ!
TSでの設定がなぜか反映されていないということは割と良くある。を追加。

249 :
コレガのHDDケースCG-HDC2EU3100に2TBHDD×2でRAID0を設定して
HS-DHTGL/R5のUSBに繋いでも2TBしか認識しません。
XFSでフォーマットしています。
4TB認識しません。
古い機種ですが、分かる方いたら宜しくお願いします。

250 :
>>249
HS-DHTGL/R5って、GPTに対応してないんじゃないかな?
それで、2TBしか認識できないんだとおもう。

251 :
Linuxにも2TBの壁があるということですか?
Linuxだから無いと思っていたのですか?

252 :
>>251
君面白いね。

253 :
2TBの壁よりも、情弱の壁の方が越えられない壁だろうな

254 :
kernel2.4だっけか。
FWリリース止まった製品に新しい機能・容量が使えるわけないだろ。

255 :
ダメみたいですね。
USBを2ポート使ってバックアップします。
古い機種なんで、今度買い換えます。

256 :
TS-HTGL/R5を複数個使用しています
1台起動しなくなってしまったので、とりあえず別筐体にHDD移してデータ取り出したいのですが
他の筐体にHDDを移動させてもすんなり認識してくれるでしょうか?
RAID5で使っています
これだけをサポートに問い合わせたんですが梨のつぶてなので、
こちらを見つけて書いてみました
よろしくお願いします

257 :
ああそれ俺もTS-RIXL/R5で大丈夫かしりたい

258 :
>>256 257 すんなり認識する。

259 :
>256
RAIDの構成情報は、HDDのみに記録されている模様。
筐体側では構成情報の保存はしていないらしい。
つまり、筐体とHDDでのconfig mismatchは起きないと思われる。
よって>258の言っている事が正しいかと。

260 :
ありがとうございます。やってみます。

261 :
>>258
ありがと
試して見たらすんなり認識した
ディスクに設定情報丸ごと書いてるんだね
試しに全部に新品のディスク繋いだら
起動しないね
なんか方法あるのかな?

262 :
試してみましたが移動先でも起動してくれませんでした
強制的にEMモードで起動させる方法は無いんですかね?
本体ファームとバージョンが合わなくなればEMモードになるかと思って
そこらにあったHDD4個突っ込んでファームアップしてからHDD戻してみたんですが
やっぱりダメです
>>261
TFTPブートさせてファームをアップデートさせれば新品HDDで使えるようになります
TFTPD terastation などでぐぐってみてください

263 :
と言ってるうちにEMモードになってくれました
NO RAID INFO とか表示してるからデータは無理ぽです
ありがとうございました

264 :
12月に入ってから、TS-XHLが立て続けに3台、アレイエラー!
XHL3台とも、HDD1台がエラーと表示。
RAID6なのでデータは無事ですが、皆さんの状況はいかが?
FWのバグ?
ちなみにエラーとでたHDDは3台とも異常なし。

265 :
その後ファームアップしたらRAID5認識してくれて
ドライブ1がエラーだと言ってくれるようになりました
ドライブ替えてリビルド開始させたところで帰ってきました
ホスト名、AD認証の設定、公開フォルダの名前、までは
残ってるのを確認してひと安心です
いままでエラー報告したこと無かったし、
外してSMART見ても特に異常無かったんだけどね
最近、PCではSATAケーブルの劣化によるトラブルが
ちらほら出ています
ラックに入ってるストレージで、フェイルになったドライブでも
外してエラーチェックしてみると何も出ないこと
珍しく無いですよ。付け直してリビルドすると少しの間は
使えるんだけどやっぱりすぐフェイルしてしまうので
ケチらずにどんどん替えることにしてます

266 :
>>265
TSのHDDのエラー率は高そうですね。
しかし、外してチェックで何も出ないのに、TS上でエラーとは、、、
TSはいったいどこを見てエラーとしているのか、、、
不可解です

267 :
いや、今回はTSがエラーを検出せず外して見てもわからず
でも起動に失敗する、というケースだったんです
フェイルの話はもう少し大型なSATA-RAIDストレージの話でして。
マザボとドライブで相性問題が時々出ますけど、そんなのもRAIDでもあるのかな、と
思ってます。

268 :
>>262
ありがとう
TS-RIXL/R5だとほっといてもEMモードになるみたいでTFTPD建てなくてもいいみたい
そのままファームアップツール使って正常に動作するようになった
ちなみにSSDに換装してみたので報告
iscsiでのベンチ
換装前 1ドライブ 500GのRAID5
Sequential Read : 85.222 MB/s
Sequential Write : 24.222 MB/s
Random Read 512KB : 38.532 MB/s
Random Write 512KB : 17.740 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.829 MB/s [ 202.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.303 MB/s [ 74.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 1.557 MB/s [ 380.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.580 MB/s [ 141.5 IOPS]
換装後 RealSSD C300 の64G のRAID5
Sequential Read : 87.296 MB/s
Sequential Write : 68.669 MB/s
Random Read 512KB : 82.161 MB/s
Random Write 512KB : 68.456 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 6.246 MB/s [ 1524.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 9.342 MB/s [ 2280.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 20.314 MB/s [ 4959.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 19.897 MB/s [ 4857.7 IOPS]

269 :
>>268
換装情報をありがとう
iscsiの転送上限が見えました

270 :
キャッシュ2Gぐらい積めばいいのに

271 :
TS-TGL/R5って1台あたり500GB以上は無理なのかな

272 :
できるらしい。
http://xeons.blog35.fc2.com/blog-entry-376.html

273 :
>>250
TS-XTGL/R5はGPT対応してるけど
HDDケースにいれた8TBは認識しなかった
というかそもそもTS上でフォーマット出来ないし
BUFFALOには対応表で2TB以上があるから
本体の問題じゃなくHDDの問題っぽいけど
てかAcerかHPのに買い換えようかな

274 :
すまんが教えてくれ
LAN端子が2個あるマザーを使っているんだが、ルーターを通さずに直接LANに繋いでも使えるのかな?

275 :
>>274
使えるよ。
クロスケーブルじゃなくて普通のLANケーブルでOK。
ただしIPアドレスのセグメントを事前に合わせておかないとダメだからね。

276 :
>>274
使える。

277 :
274です。
>>275>>276
ありがと。
今日の夜。TS-TGL/R5 BOX「本体のみ」とWD5000AAKSが4台届く予定なので試してみる。

278 :
274です。
WD5000AAKSを4台セットしてアドレスを打ち込むものの無反応w
ネットで調べたらBUFFALOのサイトからファームウェアをダウンロードして実行する必要があったんですね。
ファームウェアを解凍してNASUpdater.exeを実行。あとは指示に従って進めていけば行けた。
だだ初期設定はRaid1の2アレイだったのを、Raid5に再設定したら残り780分て・・・
使えるが明日になったw

279 :
>>275
速度出るの?
昔は直接接続だと10Mに固定されてたよね。

280 :
274です。
>>279
自作マザーが1000Mbpsなので繋いでみたら100Mbpsでしか繋がらなかった。
カテゴリが不明なケーブルなのでそれが原因かも知れないですが・・・
100Mbpsでしか繋がらないなら直挿しのメリットがないので他のPCでも使えるようにルーター「100Mbps対応」に接続し直して使用中。
資金が溜まったら1000Mbps対応のルーターに買い替え予定です。

281 :
ギガのスイッチHUBでいいじゃん

282 :
ねっとで検索すると RAID5 で HDD が故障する事例が目立つね。
RAID1 や HDD単体で使うよりも、HDD に負荷がかかるから、壊れやすいのかな。

283 :
>>282
単に1ユニットで使用するHDDの台数が多いからだと思うぞ。

284 :
>282
ヒント : MTBF

285 :
それ答だろう。

286 :
答えでもヒントでも無いだろ
単体の平均故障寿命答えてどーする

287 :
WS-QLもここでいいかな?

288 :
>>286
足し算出来ないの?

289 :
>>288
HDD製品個体のMTBFとかは意味でてくるけど
単純にRAIDそのもににMTBFとか言うのはおかしいだろ
>>283は正解だが
MTBF がヒントとか正解とかでは無いだろう

290 :
>>286
MTBFは単体のHDDの平均故障時間では無い。
MTBF100万時間は仮に100万台HDDがあったら1時間に1台壊れるって意味。

291 :
メーカーや製品ごとでMTBF値だしてるだろw
てか
>MTBF100万時間は仮に100万台HDDがあったら1時間に1台壊れるって意味。
新品HDDが100万台あって1時間に1台壊れるとかじゃないからw
壊れるまでだいたい平均で100万時間持つって意味
1時間で壊れたらそれは初期不良だろw

292 :
>>291
1万台で100時間に1台、10万台で10時間に一台、100万台で1時間に1台
これらは全てMTBF100万時間

293 :
>>292
100万台で実際出してる訳じゃないだろうけど
数字上はそうなるよね
RAIDのMTBFはどうなの?
TSのMTBFとかならわかるけど
RAIDでMTBFってディスクに左右される物だろ

294 :
教えて下さい。今使ってる TeraStation のハードディスクをそのまま
同型式の TeraStation に差し込めばデータなどはそのまま使える
のでしょうか。

295 :
そのまま使えるしIPアドレスとかの設定もそのまま

296 :
TS-TGL/R5のHDD無しの安さに引かれて買ってみたけど、500GBの制限があるなんて知らんかった。
結局合計2万2000円で2TBってあんまりお得じゃなかったかなぁ…

297 :
>>296
信頼性を買ったと思えば良い。
あと、リスクはあるが500GB制限は突破出来る。
まぁ、出来ても転送速度が遅いからなぁーw

298 :
2TBなら
HS-DH2.0TGL R5 がソフマップドットコムに\17,800であるしね
HDD中古だし、
TeraStation Living なので
UPSが繋げないとかシリアルポート無しとかActiveDirectory非対応とかあるけど
8TBまで行けるみたいだし

299 :
TS-RIXL/R5のiSCSIが必要なくなったから
普通のNASにして活躍させたいんだけど、
TS-RXL/R5のファームを入れるにはどうするの?
TFTPD?

300 :
>>297
SATAになっただけで銀寺と変わらないからねぇ。
容量よりも遅いのがどうにも使い勝手が悪いよね。

301 :
>>300
同じ1000BASEなのに寺Proとも差があるし、新しいTS-XHL/R6とだと次元が番うw
違いはどこから来てるのかな?

302 :
>>301
PowerPCからARM系に変わった。
CPUクロック、メモリ搭載量など違う。
銀寺のハードウェアスペック的はHDDが4台接続できるだけの
HS-DGLと変わらない。
事実銀寺に間違ってHS-DGLのファーム書いたことあるが
問題なく起動してきた。
ATAコントローラをSATAコントローラに変更して出たのが2代目。

303 :
>>302
ありがとう。すごく参考になりました。

304 :
>>295
ありがとうございます。そのまま使えるんですね。

305 :
てs

306 :
>299
nas_feature書き換えてsetnfしる

307 :
同機種の TeraStation に移行するときにバッファローの保存復元ツールを
使ったら表のフォルダ構成とかも保存復元出来るのでしょうか。もちろん
データじゃなくてユーザーごとに作ったフォルダの名前とかアクセス権とかです。

308 :
そういうのはファイルシステムに保存されるもんじゃないか?

309 :
>>308
すみません、よくわかりません。TeraStation の設定とか仕組みを
いじって研究したいのですが、容量的に実用的じゃなくてもいいので
中古とか安いのはどこに売ってるのでしょうか。

310 :
研究するのはいいが
その前に中古品さがすのぐらいは自分で探せよ

311 :
>>310
たくさん扱ってるような店があったら紹介して頂こうと思って質問しました。

312 :
>311
つttp://www.buffalo-direct.com/directshop/

313 :
屋府奥は?

314 :
これ、何寺って呼ぶん?www
http://buffalo.jp/product/hdd/pro-network/ts-8vhl_r6/

315 :
八寺とかw

316 :
これ、ガワだけ売って欲しいな。
無理だろうけど。

317 :
そのうちガワだけオクで流れるだろう。

318 :
なんか単純に横に太ったように見えたから
太寺とか…デブ寺とか…

319 :
テラメタボ

320 :
八乗寺ってのは?

321 :
自称寺茄子閣

322 :
巨寺

323 :
八九寺
ttp://usagitaishi.minim.ne.jp/anipuri/wp/091029_bake07_1920.jpg
ttp://usagitaishi.minim.ne.jp/anipuri/wp/091029_bake08_1920.jpg

324 :
TS-RXL/R5を購入して早速ラックマウントしようと思ったら・・・
4ポスト用のラックの金具おかしくね?
あの形状じゃ固定できねーじゃん

325 :
2個で十分ですよ

326 :
TS-HDGL、ファーム1.2をtelnet化しました。
Winの共有フォルダを、寺側からmountしたいのですが、mount.cifsコマンドが使えません。
カーネルがcifsをサポートしてないようですが、mount.cifsを使うためにいい方法はないでしょうか?皆さんどうやってます?
やりたいのは、Winの共有フォルダをマウントして、Namazuなりで全文検索したいのです。

327 :
>>326
TS-HTGLのこと?
色々、遊ぶんだったらやっぱり、Debianなりなんか別のディストリビューションを
入れた方が幸せになる。
やり方はググったらでてくる。

328 :
TS-HTGLでZFSできませんかねぇ

329 :
TeraProに3TB×4試した人の報告ってまだないですか?
このスレ以外のブログとかでもいいんで。

330 :
TS-RXL4.0/R5の中古を安く見つけたので今度買おうと思ってます。
この中のHDDって普通のSATAの2TB-HDDに交換することできますか?
それともバフ純正じゃないといけない縛りの仕組みがあったりしますか?

331 :
>>330
交換できる、縛りは一応無い。完全まっさらからは面倒。
新しいHDDの1台だけ入れ替えて、フォーマット・初期化して、のこり3台入れ替えがお勧め。

332 :
TS-TGL/RでRAID1で使ってるXFSフォーマットのHDDは、liveCDのlinuxを使えば抜き出して読み込む事は可能でしょうか?
あまりの遅さに嫌気がさしてきたので別の製品に買い換えたいのですが、また何日もかけてコピーするのは回避したい。

333 :
>>331
レスサンクスです。
本体と2TBのHDDを4台買ってきて1TBx4をその手順どおり交換したいと思います。

334 :
ふつうに新規HDD4台つないだらEM状態になるから
そのままファーム流し込めばOkじゃね?

335 :
>>332
XFSがマウントできるLinuxなら、問題なく抜き出せる。

336 :

>>335
ありがとう


337 :
ニャ寺

338 :
>>329
人柱よろ^^

339 :
土日を使って2TBx4にしました。
>>331さんの手順で行いました。
4つ交換した時点でRAID5構成で3TBしか認識してなかったので、
再構築したらチェックに17時間もかかりました。
ファームが1.41だったのであげようとしたら牛のサイトで落とそうとしたら
製造番号を聞かれ、本体に張ってあるK-S/Nの部分のシールを入力したらエラー。
他にそれっぽいものがない・・・
あるとしたらその左にある製造番号の項目だが、
ここに張ってあるシールは「TS-RXL4.0/R5」のみ
このまま運用するしかないかなぁ。

340 :
>>339
K-S/Nとはべつに、14桁の数字ばかりのS/Nのシールがあるんだが、
前の使用者が剥がしたみたいですね。
けど、ファームはシリアル無くても落とせるよ、シリアルがいるのはNAS Navigatorの方

341 :
>>340
ありゃ。そうだったんだ。
まさにNAS Navigatorを落とそうとして聞かれたので、
全部そうだと思い込んで断念してたw
帰ったら試してみます。
ありがとう。

342 :
ありゃ?
TS-RXLのダウンロードコーナーからナスナビ2.32、何も聞かれずにダウンロード出来た

343 :
TeraNavigatorは聞かれるな

344 :
報告。
HD204UI×4をTS-HTGL/R5に乗せた。
問題なく認識。

345 :
TS-X8.0TL/R5 Raid5構成でRaidメンテナンスをしたら
27時間たっても終わらないのだけど、これってものすごく時間のかかるものなの?

346 :
掛かるよ

347 :
サンクス 29時間で終わりました

348 :
TeraStationPro(TS-HTGL/R5)を、
HDD、2G×4に入れ替えて使ってます。
被災地ではないのですが、
節電ムードだったので、
一旦電源を切っておきました。
再度、電源を入れたところ、
「SYSTEM ERROR E04CAN `T LOAD KRNL!」
のエラーが出ました。
再度、電源を入れなおしたら、
問題なく起動しました。
・たまにある、気にするな。
・ヤバイ兆候
どちらなんでしょうか?

349 :
>>348
定番のエラー、E04ですね。原因は
1、TeraStationの基板本体が故障していて、HDDが正常に読み込めずにエラー
2、HDDのどれかが劣化していて、HDD上のシステムが読み込めずにエラー
が、考えられます。
1の場合はあきらめてください、修理すると高額になります。
2の場合は、エラーの原因になっているHDDを探して交換するだけです、
どちらかはこれだけの情報では判断できません。
私もなりましたが、HDDの交換ですみました。

350 :
TS-TGL/R5が地震後に
『SYSTEM Error E04 Can't Load Krnl』
が表示されるようになり起動しなくなりました。
何度か起動するとEMモードで起動したので
最新のファームにしようとしたのですが、
途中までうまくいったようなのですが完了しません。
具体的にはファームの書き換えを行って?再起動を
待っている状態で見なくなったようで、ソフト側では
100秒のリトライを行っている状態です。
その間、本体側ではファーム書き換え後にリブートが
かかったのか、あいかわらずE04でピーピーなっている
状態でした。
これはディスクが物理的に破損してカーネルが読みだせない
状態なのでしょうか。
それとも、ソフト的に破損しているのでしょうか。
後者であれば、このTerastationは二重のバックアップなので
一度完全にフォーマットして使用したいのですが、カーネルは
どこかでダウンロードできるものなのでしょうか?

351 :
製品のwebサイトとか一通りチェックしてもわからないですか?

352 :
>>349
なるほど、ありがとうございます。
参考になります。
重要なファイルのバックアップを取りつつ、
様子を見ながら対応します。

353 :
>>350
ttp://nagou.cocolog-nifty.com/haley/2007/12/tftp_d068.html
この辺が参考になるかなあ。
・HDDをはずしてPCで領域開放。4台とも。終わったら再度とりつけ。
・ファームをバッファローからおとしてinitrd.imgを解凍。パスワードは探せばヒットする。
・TFTPDのターゲットをinitrd.buffaloとUimage.buffaloのあるフォルダにする。
・PCのIPを192.168.11.1に。
・テラ起動。TFTPDが拾うとビープとまる。
・PCのIPを元に戻す。
・EMモードになるので、あとは普通にファームUPDATE。
・後はテラナビなり管理画面でRAID構築。

354 :
ああ、すまん。>>353はTS-HTGLで俺もやってみた場合でうまくいった。
TGLはどうかわからないや。。

355 :
>>353
ありがとうございます!所有者に確認を取ってやってみようと思います。

356 :
>>353 は、有効な方法なんだが。しかし、この方法で復旧させても
やっぱり、原因がある場合はエラーが再発する。
困った物だ。

357 :
TGLなら openteraの方が良いよ

358 :
ファーム最新化っていうけど、ファームが古い場合はいいかもしんないけど
最新の時に壊れたりもしくは2回目(1回目はファーム最新化で復旧)に
壊れた場合はどうするのさ。
これ同一バージョンの入れ直しできるの?
それとも既にファームは最新ですとか言われて弾かれるの?

359 :
>>358
強制Installモード

360 :
ADと連携できてクォータの設定が出来るから買ってみたのだけど、
パスワードを登録しろとかなんなのそれ。ポリシーでパスワードは定期的
に更新しなきゃいけないのに、こんなとんでも制限があるようでは部内の
10人程度のグループでないと運用できるわけないじゃん。
しかもグループの共有バックアップと個人のバックアップ目的で運用しようと
思ってたけど、クォータの設定が貧弱でどっちか片方しか使えないような
もんだし。
ADが構築されているような会社で使うもんじゃないね。

361 :
会社でTS-WXLを運用してwebアクセス機能を使っているのですが
2台のTeraStationに同じBuffalo.comネームを使用する事はできますか?
Aフォルダは一号機、Bフォルダは二号機に入っていて、同じBuffalo.comネームを設定。
外部からアクセスの際には振り分けとかなされるのかがわかりません。
どなたかご存知の方はおられませんでしょうか

362 :
TS-TGLをいただいたのですがパスワードが初期化できません
webに入れません

363 :
>362
リセットボタンは押しました?

364 :
TS-TGLを手に入れましたがパスワードの初期化出ません
WEBの設定に入りたいのですが方法ありませんか?

365 :
リセットボタンはもちろん少し長い目におしました。

366 :
>>238
禿同。企業なら保証されているものを使うべきだろう。リスクと保証の観点から。
それより2TB問題ちょうどサポートから回答あったとこだった。
TS-H1.0TGL/R5に増設できるハードディスクの最大容量は2TBまでになります。
HD-WL4TSU2/R1をRIAD1に設定して2TBでご利用いただくようお願い致します。
だってさ。
わかってたけど、2TBの問題って公式HPに対応状況を書くべきだと思う。

367 :
>>362=>>364=>>365
中身全部消えていいのなら
1.HDDを全て取り外し消去ソフトで消去
2.HDDを戻す
3.Buffaloのサイトでファームをダウンロード
4.ファームを解凍(何を解凍すればいいか忘れたので全部解凍しる!)
5.tftpソフトをダウンロード、そして起動、パスはファームの場所の保存場所を指定
6.tftpソフトが起動したPCのIPアドレスを192.168.11.1にする
7.TeraStationを起動
8.しばらくすると緊急モードで立ち上がる
9.ファームアップデータを使用
以上で初期化完了だ。

368 :
367ありがとうございます。
tft輪くぐってみます。
この辺が難しそうですが挑戦してみます。

369 :
367消去ソフトてhddをloレベルフォマットすれば良いですか?

370 :
>>369
Windowsでパーティション情報の削除でかまいませんよ。空っぽにしてください。
ファームウェアの解除パスワードです。
バージョンは1.12⇒1NIf_2yUOlRDpYZUVNqboRpMBoZwT4PzoUvOPUp6l
です。

371 :
こいつすげえなw何で8番なんだ?

372 :
質問者は中国の人かな?
知り合いの喋り方に似てる。

373 :
TS-XL/R5を購入したのですが、これ書き込み速度遅くないですか?
100BASEで7〜10MB/sくらいしか出ません。
LANケーブルはCat6eの物を使ってます。
ハブが原因ですかね?(1000BASEにすれば20〜30MB/sくらい出ますか?)

374 :
>>373
> 100BASEで7〜10MB/sくらいしか出ません。
bit→Byteの計算してみそ。

375 :
>373
十分理論値に近い値が出ているじゃないか。

376 :
なぜギガハブにしないのかw

377 :
>>373
100BASE-TXの理論値は100Mbpsなんだから、実効で10MB/sも出れば十分御の字
どう考えてもハブがボトルネックになってるだけだな

378 :
>>374,375,377
回答どうもです。
今までbit/sをByte/sと勘違いしていました。
>>376
テラステーション買ったらお金が無くなったから(笑)
本末転倒?
来月金属フレーム8ポートのギガハブを買おうと思うんですけどおススメってありますか?
あと、このメーカーはやめとけってのがあれば教えて下さい。

379 :
個人で単体で使うならどこも同じじゃね
安いの買って壊れたらまた買うぐらいの奴でもOK

380 :
TS-X2.0TL/R5について
回転数可変?のHDD(HDS5C3020ALA632等)に換装しても問題ないですか?
過去にWD20EARS×4台に換装したことはあります。
現在レプリケーション用にもう一台TS-X2.0TL/R5を入手して換装を計画中です。

381 :
>>379
確かに個人ならそれでいいですよね〜
とりあえずオクで大量出品されてるバッファローのハブ買ってみます。
質問ばかりで申し訳ないんですけど、
「24時間運用」と「夜間は自動で電源を落とす」どちらの方が良いでしょうか?

382 :
367 1.20ファームの中にinitrd.buffalo uImage.buffaloが見つかりません在りかを知りませんか

383 :
tftpサーバーからファームをロードしてからじゃないと起動しなかった
E04病持ちのHTGLやっと復活したっぽい。
とりあえず/bootのなかにinitrd.buffaloとuImage.buffalo
放り込んだら普通に起動できるようになった。

384 :
>>381
電源をONにしたときに電気製品は壊れやすい。
しかし電源を落とさないと電気代の無駄。
どっちを重視するかは人それぞれ。
ちなみに60Wの12時間稼働で月500円弱くらい
24時間稼働なら倍の月1000円弱くらい

385 :
HS-DHTGLとHD-HTGLって値段だけの違いってあるの?
どっちか処分しようと思ってる

386 :
ハードウェアが全く異なる。
HD-HTGLはHDDがATAな上に2T制限があって更に遅い。
HS-DHTGLはPwoerPCからARM系になった3世代目の寺。
処分するならHD-HTGL。
HDD付いててもオクで5000円前後にしかならない感じだが。
HD-HTGLのメリットは電源が汎用品なので交換が楽な程度。

387 :
>>386
サンキュ。あぶない、高かったからHD-HTGLの方が良いのかと思ってたよ

388 :
初心者で申し訳ないんですが質問です
TS-XL2.0TL/R5を使用していて先日容量不足でHDDを500GBから2TBに交換することになり
試しに1つだけ交換してみたのですが何故か容量が以前のままで約1.4Gのままになってます。
やはり一度全部フォーマットしなければならないのでしょうか?
会社のものなので無理をするわけにもいかず…
以前の担当者が先日急逝され「今度交換するよ〜」と言っていたHDD4台が残されていて誰かがやらざるを得ない状況で…
私自身はエクセル、ワードが使える程度で調べながらの作業なのでどうにもサポートに載ってない事までは対応出来ず…orz

389 :
>388
・XLの中身をどっかに退避する。
・退避が完了したら現状のArrayを解除する。
・電源offしてHDDを全て積み替える。
・F/Wを入れる。
・RAID5を最大容量で再構築。
・退避してたデータを書き戻す。
こういう手順が必要。

390 :
RAID5だよね。
再構築が終わったら他のも逐次交換すればできるけど、止められるなら全ファイルを別のHDDにバックアップ取ってフォーマット、コピーしたほうが早いよ。

391 :
>390
オンライン容量拡張に対応してないのだから、順次Rebuildしても容量は変わらないでしょ。

392 :
>>389
ありがとうございます。
バックアップは交換する際に全部とったのでやってみようと思います。
ただF/Wはファームウェアでいいんでしょうか?
>>390
RAID5です。
1つ交換したときに1度再構築したのですが他の3つは再構築しなくていいんですか?
ほんっと初心者でスミマセン

393 :
>>385
>>386
HS-DHTGLって
TS-HTGLと中身は同じやつ?
だったら、あれそろそろ電源が死ぬよ。
TS-HTGLのすべてのロットに共通するか知らないけど
欠陥電源ユニットが入ってて、コンデンサの寿命がやたら短い。
データレスキュー屋の飯のタネ
寺ステシリーズ三大欠陥のうちの一つだった

394 :
>>392
ファームウェアで間違いない。
1つ交換した時のRebuildは、500GB分しか使ってないよ。
だから、上記の手順が必要となる。
上記の手順でRAID5を新規構築する事によって、2TBx4のRAID5 Arrayになる。
で、新規構築にはかなりの時間が掛かるから、明日出勤して最終バックアップを取ってから、作業を連休前に行う事をオヌヌメするよ。
恐らく使える状態になるまでに数日掛かるから。

395 :
>>394
ご丁寧にありがとうございます
とりあえず明日チャレンジしてみます
しかし数日とは…TeraStation、恐ろしい子!!

396 :
>>395
月影先s(ry
は置いといて(笑)、必要な設定を予め控えてからHDDは外そうね。
パーミッションとか細かい所の設定も全く同じにしないと、社内の人からクレームを受ける事になるよ。
〜のファイルがなくなった、とか、〜が丸見え、とか、〜にアクセス出来ない、とかね。
結構ややこしいから、確実に現状の設定と全く同じにすべし。

397 :
>>392
TS-HTGLでの実績です。
TeraStationは全てのHDDを入れ替えてからファームを入れるのは手間です。
一番簡単なのは、HDDを1本交換します(>>388でしたこと)。
これにより使用中のファームウェアが新しいHDDにコピーされます(設定もかな?)。
この新しいHDDを1本目に入れて後はHDD3本入れ替えれば完了です。
1本目から2〜4本目にファームがコピーされます。
後は起動してからRAID 5を構築しなおして下さい。
多分、4本入れ替えた後は勝手にRAID 0で構築されているはずです。
ちなみにXシリーズの一部のファームウェアには不具合があります。
最構築時に1.50に上げてください。

398 :
お世話になります>>388です
今日HDD交換してフォーマットして約5.6TB認識しました
ただいまRAID5で再構築中です
皆さんご助力頂きましてありがとうございます
また何かあったときにはよろしくお願いします
マジで再構築完了まで2日とか言われたでござる

399 :
>>398
構築中でも構築完了した領域は使用可能ですよ。
但し、めちゃくちゃ遅いです。

400 :
WD20EARSってRAID組むとアイドル時でもガチャガチャガコンとか音立てるの?
もしかして故障の前兆?

401 :
>>400
Intelliparkとwdidle3.exeでぐぐってごらん。

402 :
>>401
DOSで起動するwdidle3のディスクを作って起動するまでは良かったけれど、
BIOSが2TBのHDDを認識できないらしい。
VMwareのような仮想環境で実行する方法はないだろうか?
※USB接続だと2TBのHDDが認識できる。

403 :
>>402
物理的にHDDのソフトウェア触るのに仮想環境下なんかでしたら
破壊する要素しか見当たらない。
直接H/WのデバイスからHDDを見に行くプログラムになってるから
そもそも仮想環境じゃ使えない。

404 :
>>402
ttp://forum.synology.com/enu/viewtopic.php?f=124&t=31236
WDIDLE3.EXE will not seem to recognize USB drives... I have a hot swappable USB sata dock that is perfect for this situation.
だそうで。
認識しないのは、MBが SATA-2 を認識しないせいでないかい?
VIAとかの古いやつだど、SATAモードでないと認識しないし。
EARSの ジャンパー5-6をショートで SATAモードになるとかなんとか。

405 :
TS-XL/R5に TS-XHL/R6のHDD入れたらRAID6できるんやて
XHLのHDD欲しい

406 :
>>405
HDD 4台でRAID 6組んでも、特にメリットは無いと思うな。
せめて6台構成じゃないと。

407 :
>>406
メリットはないわけじゃない。
RAID-6 ならどの任意の2台が壊れても大丈夫だよ。

408 :
>>405
ヒント
TS-XL と TS-XHL は同じハードウェアである。
だとすれば違いは何?

409 :
>>408
CPU?

410 :
吹いたw

411 :
ごめん、どこがおもろいのかさっぱり

412 :
牛のNASのRAIDを使っているところじゃないか?

413 :
>>405
かなり以前に試したが、やり方がまずかったのかできなかった。
しかたなく、「違い」を変えてXHL化した。

414 :
>>406
4台構成で同等の実用量で比較した場合は
RAID5の場合は3台(1台分はパリティに使用)+1台スタンバイディスク=実用量は2台分
RAID6の場合は4台(2台分はパリティに使用)=実用量は2台分
RAID5の場合は復旧中に既存のどれか1台が故障するとデータが消失するけど
RAID6の場合は復旧中に既存のどれか1台が故障してもセーフ
リビルド中はディスクに負荷かかるから故障する可能性もあるから

415 :
牛のは負荷以前にバグでパーになるから

416 :
>>413
両方とも持ってるんですが「違い」と変える方法教えて下さいー><

417 :
>>416
「違い」はnas_feature
IS化と同じで、ミスると壊れます。

418 :
TS-XLとTS-XHLのReadはカタログによると65.5MB/s、67.5MB/sになっているが、
俺の実測では、どちらも80MB/s超なのはどうして(10GBのファイル1個のコピー)。

419 :
>>418
オフラインファイル設定を無効にしてからもう一度測定してみるといいよ。
たぶんPCの方に同期されたファイルがあってそれをコピーしているだけだと思われ

420 :
>>418
オフラインファイル無効になってる。そもそもここの意味がよく分からない。
俺の測定方法は、パフォーマンスモニタでNetworkカードの
Bytes Received/secやBytes Sent/secを見ているんだけど、
他にもDisk Read Bytes/secとかDisk Write Bytes/secもモニターしていて
おかしな挙動は見られない。

421 :
FTPで測れよ

422 :
バッファローも、
TS-X2.0TL/R5(RAID 5設定) 、TS-XH2.0TL/R6(RAID 6設定)をパソコンとLAN接続し、ベンチマークソフト
(CrystalMark2004 R3(Ver0.9.126.451))にてシーケンシャルリードを計測。
と、書いてある。たいして正確な測定はしてない。

423 :
RAIDメンテナンスって定期的にやるべき?

424 :
>>423
バックアップを取ってから作業すべし。

425 :
>>424
毎週RAIDメンテナンスしてるけど、月1回でおk?
それとも年1回くらい?

426 :
RAIDメンテナンスと、ディスクチェックは負担が掛かるのか原因は分からないが、
実行中に、トラブルが起こったと良く聞く。
少し覚悟がいる。

427 :
TS-IX2.0TL/R5などのiSCSI対応機でも、>>397のような事は可能?

428 :
>>427
もっと楽にできたよ
全ディスク交換して起動したらEMモードになるから
そこでファームアップデートしたらそのまま通常起動する
あとはWebからRAID構築すればよいだけ

429 :
>>423
職場で使ってるやつは毎週日曜未明に実施してるけど
運用4ヶ月で今のところトラブルなし
メンテ中には一切利用していないけど

430 :
TS-1.0TGL/R5を使用しております。
誤って電源を落としてしまい ARRAY Resyncing と表示され
現在そのメッセージは消えたのですが寺に繋がりません。。。
再接続するときにエラーが発生しました
ネットワークパスが見つかりません。
この接続は復元されませんでした。
とエラーメッセージが出てしまいます。
どうすれば前の状態に戻すことが出来るでしょうか?

431 :
ちなみにpingが通りません。。
ハブを変えてもLANを新しくしても通りません。

432 :
>>431
パネルの表示はどうなってるん?
IP アドレスとディスクの状態が交互に表示されてたと思うけど、
そのアドレスは正しいの?

433 :
>>432
ありがとうございます。
Q&A等見てもパネルの表示は正常のようです。
エラーなどは特にでておりません
パネルに表示されたIPにpingを飛ばしました。
ハブ使わず直にLANさしても駄目でした。

434 :
>>433
ping 飛ばないとなるとあとは shutdown して、電源再投入
ぐらいしかやることはない。
それでだめなら、素直にサポートに電話した方がいいと思う。

435 :
>>434
shutdownは行いました。
ありがとうございます。明日サポートセンターに電話します。

436 :
>>430
TeraStation(TS-TGL、TS-HTGL)は停電に弱いのでUPS必須ですよ。
※壊れるのはシステムです。物理的に壊れる訳ではありません。
※システムが壊れるとデータは取り出せません。復旧業者に頼むしかありません。
Xシリーズは知りません。検証用のTeraStationがあるので一度試してみます。

437 :
>>436
はい。肝に銘じておきます。
しかしやはりメーカー修理だと初期化されてしまいますかね?
復旧業者に頼むしかなさそうですね・・・。
いくつもあるので目移りしてしまいます。
もしどこか良い業者があればお教え下さいませ

438 :
隠し共有設定がうまくいきません。
\\TeraStaionの名称\隠し共有フォルダ名$\
をファイル名を指定して実行に入れてもアクセスできません。
何が問題なのでしょうか?
※アクセス制限は行っていません。

439 :
最後の\イランだろ

440 :
いや関係ないか
普通の共有はアクセスできる?

441 :
>>438
あれってteraの設定画面でフォルダ名に「$」は必要ないと思うけど入れてないよね?
隠しフォルダにチェック入れたら勝手に「$」が入ると思うけど…

442 :
TS-HTGL/R5 F/W 1.35を使用しているんですが、使用するPCをXPから7に変えたら
84MBほどのexcelファイルを開くのに20〜30秒程度だったのが80秒近くかかるようになってしまったのですが
せめて元と同程度の時間にするのに何かよい知恵はないでしょうか?
pingのほうは両方全部0msという結果が返ってきました
ネットワークへの接続環境はどれも有線→ハブ→ルータ(ブリッジ状態)→テラステーションでひっぱてきております

443 :
>>440
マイコンピュータ(エクスプローラー)からは共有フォルダにアクセスできます。
\\TeraStationの名称\普段使っている共有フォルダ名\でアクセスすると
「\\TeraStationの名称\普段使っている共有フォルダ名\が見つかりません」とエラーがでます。
※共有フォルダの名前をタイプミスしている可能性はありません。
>>442
フォルダ名に「$」は入れていません。
フォルダオプションで「隠しフォルダを表示する」に設定している場合
エクスプローラーで見たときに隠し共有フォルダは表示されますか?

444 :
隠し共有と隠しフォルダは別物だよ
\\TeraStationの名称\
でアクセスしたら共有フォルダの一覧が出るのが普通の共有フォルダ
隠し共有設定はその一覧に表示されない
テラの設定画面で共有フォルダの設定で
フォルダー属性: :隠し共有(SMBのみ)とかのチェックが入ってれば
\\TeraStaionの名称\隠し共有フォルダ名$
でアクセス可能
最後の$は隠し共有の場合に必要
たとえばtestという隠し共有を作った場合は
\\TeraStaionの名称\test$
でアクセス可能

445 :
すいませんが、知恵をお貸しください。
現在、社員50名程度の会社でサーバをたてて、それをファイルサーバとして
運用しています。(IBMのサーバです)
(そのバックアップ先として、TeraStationを使っているという状況です)
そのファイルサーバ自体は、単純にファイルを格納しているだけのものなので、
リース切れにともない、サーバを廃止し、
バッファローのTS-QVH4.0TL/R6を代わりに使用してみようかなどと考えています。
そこで耐久性の話になるのですが、
今まで使っていたTeraStationは日次バックアップでしか使っていないため、
アクセスもそんなにないのですが、上記のような運用をすると
やはりそれなりにアクセスも出てきます。
多少の故障はあるとは思うので、そこはHDの交換で対応しようと思います。
ただ、頻繁に故障するとなるとちょっと考え物です。
皆さんの感覚を聞きたいのですが、バッファローの製品はこういう運用に適していますか?
回答するのに情報が少ないようであれば追加で書きますので
何が必要か教えて下さい。
すいませんが、よろしくお願いします。

446 :
\\TeraStationの名称\ で実行しても
\\TeraStationの名称\が見つかりません
と表示されて共有フォルダの一覧が表示されません。
ネットワークの問題ですかね?
マイコンピュータ→ネットワーク→TeraStationの名称からは共有フォルダが見えているので何が問題なのかわかりません

447 :
じゃあ
\\192.168.1.1\
みたいな感じでIPアドレス入れてやってみて

448 :
アンカ忘れてました。
>>444です

449 :
\\ローカルIP\隠し共有フォルダ名$\
でアクセスできました。
ありがとうございました。

450 :
>>445
全力でヤメトケ。

451 :
>>445
HDDの障害だけじゃなく、本体自身の障害も発生する可能性があるから。
レプリケーションは必須になってくると思います。
ファイル共有だけなら、データ消失しない担保をとっておけばいいんじゃないかな?
あと、故障時の復旧時間をどれだけ計算するか。
ウチはTera3台体制で手動で切り替える運用しています。
本体故障時は、30分以内に環境切り替え可能な状態を想定してます。
3台同時に壊れる現象には対応できませんが・・・。

452 :
>>450
>>451
コメントありがとうございます。
確かに本体の故障については考えていなかったです。
レプリケーションができる機種もあったので、
451さんが言われるような形で2台運用もありなのでしょうね。
フェイルオーバー機能で本体故障時は即時切り替えといった形でしょうか。
ただ、2台になると、今までのサーバ運用に対して費用ってどうなるんでしょう・・・
まだサーバ運用のほうの価格を調べてないので、
あまりにも費用に差が出るようなことがあれば
(サーバ運用の方が安ければ)
今考えていることは最初からなかったことになってしまうかもしれません。。。

453 :
>>452
ここと、もう一つのバッファローのNASの書き込みをよく読んでください。
ある時突然中身が全部亡くなるのがバッファローの特徴です。
そういうスリルが好きならバッファローにしましょう。

454 :
>>453
ウチには初代TeraStation、TeraSttionLivingが2台、RAID5対応のLinkStationとあるけど、
HDDトラブル(Format&再構築で復旧)とFan故障(市販PCパーツ交換)くらいしかトラブル起きた事ないなぁ。

455 :
>>453
コメントありがとうございます。
バッファローのスレも見てみました。
全てではないとは思いますが、問題があった人ほど調べたりコメントしたり
することが多いのかなぁと。なので、やはり書き込みはああいう傾向になりがちなのかなと。
これは感覚なんですけどね。
で、本題に戻りますが、
これはバッファローのNASがダメダメということを言いたいのでしょうか?
それともこう言った構成をやめるべきということですか?
仮に前者だった場合、どこのNASだったらいいんでしょうかね?

456 :
予算幾らなんだよと

457 :
>>455
安NAS安鯖は、24/365での運用を考慮してない場合が多いよ。
(カタログの隅っこに、もの凄い小さい字で注意書きが書かれてる)
しかも、SATAのHDDの耐久性を考えると、その規模での運用はオススメ出来ない。
出来れば、SASのHDDが入っている鯖(更に出来ればRAID1辺りで構成)を入れて、バッキャーローのNASはそのバックアップとする方が良いかと。

458 :
>>456
すいません。
今はまだ予算は考えず、いくつか候補を考えているところです。
リースや購入といった話も同様です。
>>457
コメントありがとうございます。
サーバ+バックアップTeraは今の運用とほぼ同様です。
(サーバ側がRAIDになっていないことを除いては)
5年経ったので今より何かいい構成がないか考えているのですけどねぇ。

459 :
>>455
ファームのバグで内容が吹っ飛ぶなんてことはNASでは一番やっちゃいかんことだろ。バッファローはそれを何度も繰り返して他人事のような態度でいることが問題。
個人の趣味でやっていることならともかく、業務データもそれで良いと考えているならもう言うことはない。
そもそもこんなところで聞かないといけないレベルの人にまともに答えること自体が間違いなのかもしれん。
まともな製品が欲しけりゃ、QNAPでも買っておきな。

460 :
>>459
コメントありがとうございます。
すいません、まだまだ勉強不足だとは思っています。
現にQNAPも知らなかったので、今HPを見させてもらいました。
もう少し勉強してみます。

461 :
>>459
最近、TeraStationより速いやつを考えてました。
QNAP、良いですね。
いろいろ調べて、導入検討してみます。

462 :
>>460
30人ほどの会社ですがExcelなんかのデータにアクセスする際、たまに「サーバが混み合っています」とかで弾かれます。
すぐにリトライしてもアクセス出来ますので単純にタイミング、同時使用に対してのキャパの問題なんだろうなぁと
諦めています。私んとこみたいにそんなんでも良ければどうぞ。

463 :
・TeraStation IXシリーズ ファームウェア アップデータ Ver.1.52
  ttp://buffalo.jp/download/driver/hd/ts-ix_fw.html
・TeraStation Xシリーズ ファームウェア アップデータ Ver.1.52
  ttp://buffalo.jp/download/driver/hd/ts-x_fw.html
さーて今度は大丈夫かねw

464 :
Ver.1.51なら放置していい問題だな

465 :
>>445 さん
TS-X4.0TL/R5 + TS-X4.0TL/R5 + BY50FW

TS-XH4.0TL/R6 + TS-X4.0TL/R5 + BY50FW
でいいんでね?
50人といっても同時に50人アクセスするもんじゃないでしょ?
UPSは必須です。メインの方はUPSと連動して落ちるように設定しておきましょう。
ちなみに一番下のグレード(TS-XE4.0TL/R5)はシリアルポート無いので気をつけて。
今時シリアルポートととか思われるかもしれませんが、1台のUPSで複数台の
TeraStationを制御するにはシリアル必須です。
個人で買うのであるのならQNAPやReadyNASをすすめるんだが、
会社で買うなら引継ぎが容易で名前も通ってるTeraStationを押すよ。
後バックアップ時の注意だけど、ファームウェアを上げると今まで使っていた
設定がうまく動かなくなることがあるから気をつけてね。

466 :
DELLとかでもNASあるだろ

467 :
Teraを業務用に薦めるなよ

468 :
名前が通っているって…
何、この人。
バッファローはダメで有名だろうが。
特に茄子はどれだけトラブル出してると思ってるんだよ。

469 :
うちUSB接続だけど連動シャットダウン設定できてるけどな
あれはうまくうごかないのか?

470 :
個人使用ならともかく、会社での利用で、しかもメインでバッキャーローのNASを利用するのは厳しいな。

471 :
ゆとり世代全開で日本も終わりだな

472 :
安かろう悪かろうの典型的な商品がテラステ

473 :
ゆとり世代を先取りしていたのがメルコ

474 :
少なくとも、IOのLANDISKよりはマシなんだよね。
困った事に。

475 :
>>474
ほぅ。バッファローのより悪いものがあるなんて。
どんなM仕様なんだい?ワクワク。

476 :
Linkstationとどっちがいい?

477 :
五十歩百歩な選択肢やめれw

478 :
>>476
LinkStationは論外

479 :
>>469
>うちUSB接続だけど連動シャットダウン設定できてるけどな
複数台接続できてる?
一対一なら当たり前。

480 :
>>475 >>474ではないけど、私が扱った範囲では、ディスク障害発生率が大変
高かった。加えて、交換用ディスクの供給があっと言う間になくなり、壊れたら
最後復旧不能に…あのメーカはNASを売ってはいけないと個人的には思う。

481 :
>>480
それは元々のHDDに問題があったのか、冷却が悪いのかのどっち?
ファームのせいでパーになるよりマシなんじゃない?

482 :
ReadyNASにはそういやUPSと接続した1台のNASを親機にして、他のReadyNASは親機の状態を監視するように設定することで
複数のNASでUPS連動ができるようになる機能があったな

483 :
>>482
親が死んだら後追い自殺!?

484 :
1台目 HD-HTGL/R5
1TBをRAID5で運用、約4年(2005年→2009年)でHDD1つ壊れる
→最初に入ってたHDD(Maxtor 6B250R0)と同じHDDを購入(オクで3千円)してリビルド。データロスなし
2台目 TS-TGL/R5
2TBをRAID5で運用、約3年(2007年→2010年)でHDD1つ壊れる
→最初に入ってたHDD(HGST HDS725050KLA360)と同じHDDを購入(オクで3千円)してリビルド。データロスなし
3台目 TS-XHL/R6
8TBをRAID6→RAID5にして運用、約半年(去年11月→4日前)でHDD1つ壊れる
→最初に入ってたHDD(サムスン HD203WI)とは別のHDD(HGST 0S03224)を購入(ショップで7千円)してリビルド。データロスなし
運がいいんだか悪いんだか。結果的にRAID5の恩恵を受けまくってるな

485 :
3台目のリビルドはついさっき完了。約22時間半かかった。(使用率85%、データ量約5TB)
月次のRAIDメンテナンス(約32時間)より速かったな。もっとかかるかと思ってた(数日は覚悟してた)
HDD交換の手間はどんどん楽になるね。TS-XHLはホットスワップでカートリッジを挿し換えるだけ。
IBM鯖でのHDD交換を1とするとTS-XHLは1、TS-TGLは3、HD-HTGLは100くらい面倒だったw

486 :
しかしWeb管理画面は使い辛くなった。
ページ切り替える毎に「しばらくお待ちください…」が表示されて待たされる
のは何とかならんのか。前のシンプルなメニューの方が良かった。

487 :
オクで購入したディスクって中古?
中古買うぐらいなら新品のディスク買った方がよくね?

488 :
>>484
HD203WIって不具合だらけのHDDじゃなかったっけ?

489 :
>>487
初期搭載HDDと同型番のものがオクに安く出てたんで、それを買ってしまった。(新品はもう出回ってない)
もちろん、同型番にこだわることもないんだけどね。交換前とのハード的な差異がないのと、交換後もディスクのモデル名が変わらないくらいかw
中古だが今のところ特に問題なし。ちなみにTS-XHLを買ってからは、HD-HTGLとTS-TGLの主要データはTS-XHLにまとめて、
常時起動させてるのTS-XHLだけになった(それまではHD-HTGLとTS-TGLの2台常時起動だったから、電気代は安くなった)。
>>488
無限PIO病で評判悪いみたいね。寺で使う分には特に問題なさそうだけど(初期搭載HDDに採用されてるくらいだし)、
今回1年持たずに1つ壊れたんで俺の中での評価も悪くなったw
だからというわけでもないが、交換用HDDは(同型番にこだわることもなく)HGST 0S03224にしてみた。
(0S03224の「2TBHDDだがシステムを選ばない(AFT絡みの問題と無縁)」「低価格・低騒音・低発熱」のキーワードに惹かれた)
HD203WIとのハード的な差異は
「SATA300→SATA600」「500GBプラッタ×4→667GBプラッタ×3」「5400rpm→CoolSpin(5900rpmくらいの可変)」
だけど今のところ特に問題なし。
(「HITACHI Coolspin系も可変回転数ということで(NASに)向いていないようです」と書いてる人もいるけどどうなんだろう。
 一方で俺と同じく「NAS用に導入、NAS用途としては十分で満足」と書いてる人もいるけど。)

490 :
ディスクの中古はいつ故障するかわからんし、新品も性能よくて安くなってるから新品の方がいいよ

491 :
補足
新品の性能はいかせないけど足引っ張ることはないって意味ね

492 :
HDDは中古を買うべきじゃない、てのはよくわかるよ。HDDは消耗品だと思ってるし。
今回ショップで買ったのはもちろん新品ね。ほんと安くなって有難い。この1年で相場がまた半額になったね
換装後のディスク情報
ttp://miriam.sakura.ne.jp/image/img-box/img20110521215426.png
(0S03224=HDS5C3020ALA632)

493 :
TS-0.3TGL-R5を500GBx4本に換装して使ったやつを初期化したいのですが、
Webから初期化(ゼロフィル)を実行した時、どれくらい時間がかかりますか?

494 :
http://kakaku.com/item/K0000183490/ これ4つ繋げてみようと思うが、どう?

495 :
>>475
「とにかく重い」としか言い様がない>LANDISK
個人ではLANDISK HOMEしか使ってないけど、仕事の関係とかで業務向けとして出てる製品も触ったんだが・・・
Web UIが重くて使い物にならんレベル。
「設定変更毎に再起動が必要」という仕様もタコだし。
そういう方向から見ると、まだRAID5対応のLinkStationの方がキビキビ動くんだよ。
困った事にね。
ちなみに、QNAPとかThecusは使った事が無いから判らん。

496 :
TS-XL/R5で映画見てるとカクカク止まるのでWEB設定のイーサネットフレームサイズを
1,518バイト(デフォルト)→9,694バイト(最高値)に変えたらスムーズになった。
今のとこ何ともないですけどなんかヤバイことありますか?

497 :
>>496
家の全てのルーター、ハブや、PCなどのLAN機器がジャンボフレーム9Kに
対応してないと、アクセスできないPCなどが出てくる。

498 :
http://e-words.jp/w/E382B8E383A3E383B3E3839CE38395E383ACE383BCE383A0.html
>ジャンボフレームは通信するすべての機器が対応している場合に有効となり、
>非対応の機器が混じっている場合は標準のフレームサイズで通信を行うようになっている。
これは機器によると思うけど寺としてはどういう制御なんだろ?

499 :
>>494
省電力、静音のHDDを使いたいならWDの緑(RMA有りの物を推奨)
性能を追求したいなら日立
データ破損、プチフリおkならSamsung
よくわからないならSeagate(RMA有りの物を推奨)
WD緑を使うならwdidle3でIntelliparkを無効にする事を推奨
※無効にしないと8秒ごとにロード、アンロードするからうるさい
日立のHDDはシーク音がうるさいけど性能は良い。
※スピンアップ時の音はかっこいい
SamsungのHDDは色々問題があるから避けた方が無難。
※204UI、203WIは地雷なので注意
SeagateのHDDは可も不可もなく普通のHDDだと思う。
HDD買うならRMA有りのやつを買って、定期的にS.M.A.R.T.見て不良セクタが出てたら交換するくらいでいいと思うよ。

500 :
>>499
聞いた者だが、ありがとう。
RMAとは何ぞやとか、もう少し調べて見ます。

501 :
RMA=返品保証か、なるほど。 

502 :
TS-QVHLで2TBx4発の構成なんですが
#1 RAID 1 (share)
#2 RAID 1 
#3 ホットスペア
#4 バックアップ (backup)
で使いたいと思ってます。
RAID1にshare共有フォルダ、#4にbackup共有フォルダを作って、
テラステのweb設定画面のバックアップで、
share→backupにバックアップを取ろうと思ったのですが、
バックアップ先にbackupフォルダが出てきません。
こういう使い方はできないんでしょうか?

503 :
>>502 自己レス
公開先:バックアップにチェックいれれば良いということに気づきました。
スレ汚し失礼

504 :
日立グローバルストレージテクノロジーズの
2TB SATA600 7200ディスク
0S03191もしくはHDS723020BLA642に換装した方いますか?
問題とかありませんでしたか?

505 :
わざわざ0S03224より省電力ではなく値段も高くて
寺で高回転数が活かせるわけでもない0S03191を選んだのは何故

506 :
高回転が生かせない理由って何?
SSDに換装してRAID組んだ時は明らかに効果あったけどね

507 :
寺のボトルネック
>SSDに換装してRAID組んだ時は明らかに効果あったけどね
速度的な効果?具体的な値が知りたい

508 :
>>507
容量対効果はどうなのよ?
256G突っ込んでも最大700G程度にしかならんのだったら、コストに見合わないと思うんだが。

509 :
あ、安価ミス。
>>506ね。

510 :
>>507
昔やったのが>>268
ランダムだと確実に効果ある
高回転ならSSD程じゃないかもしれんがある程度は効果あると思う
>>508
SSDは実験だったのでコスト考えると合わないと思うよ

511 :
0S03224 ttp://review.kakaku.com/review/K0000239107/ReviewCD=412356/
0S03191 ttp://review.kakaku.com/review/K0000187246/ReviewCD=385888/
SSDならともかく、この両者だとランダムで差はほとんどみられない
最も顕著なシーケンシャルの差(140と170)は>>1の値(MB/s)や>>268でもわかるが80程度で頭打ち
価格は2.5割増で静音省電力の面では劣る
内蔵で動画キャプチャ&編集用途やシステムディスクとかなら分かるが
俺ならわざわざこれを寺の弾に使わんので
選んだ理由(用途)に興味を持ったんだ

512 :
ちなみに0S03224で換装報告(>>489,492)あるし0S03191でも特に問題はないと思うよ
換装したらベンチ結果とか知りたいな 実際どの程度のもんか

513 :
ああ、言うの忘れてたけど
用途はiscsiつかっての複数仮想マシンの保存先
ファイルサーバーとかじゃないし帯域全部埋まるような感じではないけど
高速回転でキャッシュデカイ方が有利かなってね

514 :
>>512
ありがとう
余裕があったらベンチ載せるね

515 :
samsungの安いのでで十分。ノントラブル

516 :
今日(てか昨日)、寺じゃないけど銅鑼の12Tをネット購入しますた。
最近、3T・HDDが1万割れしているせいか、8万台だったのがいきなり7万3500円に急降下。
そして今回、とあるショップで実質71000円台で売っているのを自力で見つけすぐ購入を決めますた。
もう少し待ってれば6万台になるかもしれないけど、「欲しい時が買い時」。
ためらいはありませんですた。
ただ残念なのが、今使ってるPCがSONY・Lシリーズの旧製品で、USBが2.0のタイプ。
液晶モニター一体型なので、ボードも内蔵できず、PCカードタイプも使えずじまい。orz
なんとかならんもんかね?!

517 :
救いようがない

518 :
まず、PCを窓から投げ捨てて、新しいPCを買う。
どうよ?

519 :
TS-RIXLで設定をエクスポートとかできますか?

520 :
>>519
できます。

521 :
TeraProとか旧Teraで3TB使えるかどうか試した奴、そろそろいないのか?

522 :
HS-DHTGL/R5からUSBハードディスク(WD15EARS)へバックアップを試みている
のですが、3回とも途中で停止します(エラーが出るわけではありません)
メーカーページであげられている理由(ファイル名/MAC特殊ファイル/FAT32で巨大ファイル
/ファイル使用中/ファームウェア)などは全部該当しません。ログを見ると停止する箇所は
全て違います(3%で停止→7%→23%)。対処するアイデアがあればご教示下さい。

523 :
>>522
USBHDDとの相性に一票。
外付けHDDのガワを変えて見るべし。
QNAPのNASで似た様な現象に当たった事アリ。 orz

524 :
アドバイスありがとうございます。現在、ガワの代えはないのですが検討してみます。

525 :
>>521
LS-QVはできたみたい。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1305448354/697
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1305448354/733
LSでもできない機種があるらしい
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/143694664
TSのVシリーズは換装できるみたい。
http://data-storage.allthepc.com/storage-servers/buffalo-TS-QVH12TL/R6.html
※Xシリーズ、寺Pro、旧寺は換装報告なし。

526 :
>>521
現在、HDS722020ALA330突っ込んでるHS-DHTGL/R5に
WD30EZRXを4本買ってイッチョ換装してみるか?
届いて試したら報告するよ

527 :
2TBの壁は厚かった orz
きっちり2048GBしか認識してくれなかったよ
HDS722020ALA330だと1863GBなので、若干は容量アップするけど
わざわざ1.5倍もするドライブを選んで、1/3近くは未使用ってのはもったいない
素直に価格の安くなったWD20EARSあたりがベスとかな

528 :
GPT対応しないと2TB超えるのは無理だよ

529 :
TS-TGLをdebian化すると 2TBの壁を超えられる?
3台ほどもらってきたので有効利用したいなと

530 :
>>529
http://xeons.blog35.fc2.com/blog-entry-376.html
誰のブログかしらんが、ここを応用するとできるんじゃない?

531 :
うわぁ、記述はまんまアチラのをパクってきてるだけじゃないか。
だったらこっち貼れヴォケ
ttp://forum.buffalo.nas-central.org/viewtopic.php?f=15&t=20788

532 :
debian搭載ってことは玄人物ならGPTフォーマットさえできたらいけるってことかな?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090808/etc_kuroto.html
こいつのファームどこにかにあるカニ?

533 :
この製品をこのタイミングで出してきたってことで
あぁ玄箱というブランドは潰えるんだなと確信した

534 :
記事の日付見ようよ

535 :
TGLは2.6に上げてみるってことでコンソール化とroot取得と開発環境をぶち込んでみた。
kernelアップの前にu-boot化したほうがいいとかなんとかでT4実機からのbootイメージを探し中。いまこのへん。
HTGLはすでに2.6なんだけれどもこいつはGPTにできれば2TBの壁ないのかな?

536 :
そのはず。
確認はしていないが

537 :
TGL/R5にpartedをつかってGPTにしたXFSの20GBほどのディスク(USBHDD)をつないでみた。
webの管理ページから容量不明ってでる。フォーマットも失敗する。
でもtelnetで入って手動でマウントしたら使える。

538 :
TS-XEにウエスタンデジタルの3TB×4突っ込んだら、RAID-5ですんなり動いた。
ファームは1.52 以上、御参考まで。

539 :
>>538
こういう報告はありがたいな。
できれば、細かい型番まで頼む。

540 :
TS−XE2.0TL/R5_b HDDがWD30EZRX×4
最初に一個だけHDD入れ替えてファームを伝染させて、その上で残りも入れ替え。
あとはHDDのチェックなりフォーマットなりして、RAID-5を組んで完了。
満タンにはしてないから、不具合が出ないとも限らない。
こんな感じかな?
しかし、システムめんどくなってるのねー。
忍法帳?なにそれって感じで最初書くの止めようかとも思ったんだけど、お世話になってるしなー。

541 :
>>540
TS-XEがおkなら
TS-XL TS-XHLも問題ないな

542 :
>>540
報告乙です。
成功の可否に依らず、動作報告は本当に有り難いです。

543 :
>>540
LinkStationでNASNavigator2 Ver2.34 の使用率グラフが
81335.2GB/4186259.4GB(-360.2%)と表示されるらしいけど
TS-XEはどうなんだろうか?

544 :
旧寺:HD-HTGL/R5にIDE-SATA変換コネクタ咀ませて2TBHDD×4で使うことは可能なのでしょうか?

545 :
>>544
できなくもないらしいが、Linuxの知識が必要。

546 :
外付けHDDが熱くなってきたので、上に保冷剤を乗せてる。www

547 :
>>546
牛の情弱ユーザーらしい対応だな。

548 :
>>546
水滴注意。

549 :
せめて扇風機にしろよ

550 :
TeraStation XシリーズのVer.1.54が来てるよ

551 :
変更点は?

552 :
詳しくはWEBで。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/ts-x_fw.html

553 :
>>540
俺のところもTS−XE2.0TL/R5でWD30EZRX×4使ってRAID5できた。
単体のHDDは全部GPT+XFSでフォーマットして認識できている状態からアレイを構築。
駄菓子菓子、寺を再起動するとRAIDアレイがマウントできないとエラー出て認識できなくなる。
ファームVer.は1.52でも1.54でも同じ結果だった。

554 :
Xシリーズで12TBは無理だったか…

555 :
>>550,552
thx

556 :
この間、温度が70度を超えてたのにはちょっと驚いた。
保冷剤でのガワ冷却は有効だな。

557 :
>>556
保冷剤より、小形扇風機の方が効率的だと思うが

558 :
温度変化が激しいのもHDDには悪いぞ
みなの言うように扇風機とかファン使った方がよい

559 :
>>556
ここにも馬鹿が。
牛ユーザーってこんな馬鹿ばっか。

560 :
いきなりNASNavigator2でエラーとか出てるから何かと思ったら
単なるファームウェアアップデートのお知らせだった。
本体でファームウェアアップデート出来るようになったのは有難いが
エラーとインフォメーションの区別くらい付けて欲しい

561 :
NAS Navigator2(Windows) Ver.2.35
http://buffalo.jp/download/driver/hd/nasnavi.html

562 :
TS-H2.0TGL/R5をRAID10で使っています。
バックアップ用にもう一台導入を計画していますが、
どの機種でも接続可能なのでしょうか?
例えば、TS-XH2.0TL/R6など
素人質問で申し訳ありません。

563 :
>>562
TS-XHL/R6からTS-HTGL/R5にバックアップしてる。
書いてるとおり今のをバックアップ用にするべきでしょう。
TS-XHL/R6ならレプリケーションも出来るし。

564 :
>>563
ありがとうございます。
その場合、RAIDは両機共に同じにする必要はあるんでしょうか?

565 :
>>564
容量次第でしょ。
メインをRAID10にして、バックアップをRAID1にも出来るし
メインをRAID0にして…も出来ると思う。
RAIDの種類とバックアップの方法は関連性ないね。
バックアップ側の容量が同じか多ければ問題ない。
まぁ、少なくても溢れるまでは大丈夫っぽいけど。

566 :
>>565
丁寧な説明ありがとうございました。
早速、実施に向けて動きます。

567 :
QL/1Dの中古が安かったのでIYH! してしまったw
元々購入しようと思っていたWDの2.5TBも同時にIYH! www
明日にでも、QL/1Dで2.5TBが使えるかどうかテストして報告出しますね。

568 :
>>567
このスレはTSのスレね
LSはこっちね
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1309519091/

569 :
職場のTS-1.0TGL/R5はRAID5運用でFW1.04。
さすがにちょっと不安なので、USB外付けHDDを繋いでスケジュールバックアップしようかと思ってるんですが
繋ぐHDDのメーカーによって問題出たりすることはありませんか?
基本的に電源入れっぱなしになるので、バルクHDD+ファン付きHDDケースにできればと。
あと、FWアップグレードでHDD内のデータがすっ飛ぶ事ってあります?

570 :
ハードウェア質問スレに書いたんですが,力不足とのことでしたのでこっちに来ました.
 953 名前: 不明なデバイスさん Mail: 投稿日: 2011/07/29(金) 20:06:58.67 ID: tGTlnm1H
 教えてください!
 バッファローのnasをlinuxにマウントさせようとしているんですが,terastation自体が管理しているユーザ:グループとlinuxのユーザ:グループががidを一致させても合わないらしくpermisson拒否されてしまいます.
 どうしたらよいでしょうか.
 極端な話,terastationのユーザ管理機能自体をoffにして単なるraidストレージにしたいくらいです
 型はTS-XH4.0TL/R6です.
 954 名前: 不明なデバイスさん Mail: 投稿日: 2011/07/29(金) 20:09:55.62 ID: tGTlnm1H
 ちなみにxxxというフォルダをpermission無しでつくってlinuxにマウントさせて,user1,user2というフォルダを作ることはできるんですが,そのディレクトリをchownしようとすると,
 operation not permittedと
 表示されます.
よろしくお願いします!

571 :
TS-TGL/R5 RAID5構成
月初のRAIDチェック始まって、システム領域でエラー発生して
デグレート状態になってシャットダウンしたのに
電源を入れ直したら普通にRAID5で復旧してた
怖い
とりあえず再度シャットダウンしたけど

572 :
>>570
遅レスですまんが、
「TeraStationのNFSサーバ化」でググると、
ある大学の研究室のブログが上位にあるとおもうから、
そこの、「2010年1月 5日」 の記事が参考になるんで無いかな?

573 :
>>572
ありがとうございます.
これカーネルモードにしてるけど,カーネルモードでもraidってできるんですか?

574 :
>>573
>カーネルモードでもraidってできるんですか?
TS-TGLしか使ったこと無いんでよくわからんけど、関係ないんじゃないか?
Terastation特有の話は「NFS動作:カーネルモード」で無いときの動作仕様に加えて下記かな。
--------------------------------------------------
terastationは起動やweb設定する度に、/etc/init.d/nfs.shのnas_configgen -c nfs
を経由して/etc/exportfs を毎回生成する仕組み。
検索先の方法では、/etc/init.d/nfs.sh の中の nas_configgen -c nfs を
コメントアウト(=無効化して)、自分で手作業で書き換えることにしている。
--------------------------------------------------
「あとは」、一般的なLinux等の話で、
terastationの /etc/exportfsの該当するNFS設定に no_root_squash
オプション・その他をつけることで、クライアント側からchownとかを効くようにしている。

575 :
>>574
ありがとうございます!

576 :
>>574
訂正
×クライアント側からchownとかを効くようにしている。
○クライアントの側root権限でchownとかを効くようにしている。
>>570 さんに必要なのは下記だけかもです。
検索先での vipwで 「ユーザ設定の修正など」の具体的内容なんだけど
「tera側のユーザID【番号】とlinux側のユーザID【番号】とを一致させる作業」をしているはず。
これで、「そのディレクトリをchownしようとすると, operation not permittedと 表示されます.」が
解消するんでないかな?

577 :
>>576
>tera側のユーザID【番号】とlinux側のユーザID【番号】とを一致させる作業
これはしてますね.tera側でユーザ管理機能をonしたディレクトリをマウントしようとするとuid,gidを一致させてもそもそもマウントができないです.

578 :
>>577
良くわからないんで、整理させてもらうと
「フォルダをpermission無し」 「terastationのユーザ管理機能自体をoff」
っていうのは、どちらも、Terastationの設定「共有フォルダー」で、「アクセス制限」にチェックを「入れ無い」でいいのかな?
チェックを入れてしまうと、NFSでマウントできない。
チェックを入れ無い場合は、NFSでマウントできる。
というのが、問題点だったと。
実機が無いんで、あてずっぽうになるけど、
・NFS設定をカーネルモードに変更して再起動すれば、mountはできるようになるかも。
※NFS経由の読み書きに対してレプリケーションが機能しなくなるけど。
ダメだったら、検索先の方法をやりきってやってしまえば一通りの問題は解決かもね。
export出来ない原因も、設定・フォルダのパーミッション見れば分かるし。
NFSはサポート外みたいだから、説明書も不親切だね〜。

579 :
>>578
>「フォルダをpermission無し」 「terastationのユーザ管理機能自体をoff」
>っていうのは、どちらも、Terastationの設定「共有フォルダー」で、「アクセス制限」にチェックを「入れ無い」でいいのかな?
>
>チェックを入れてしまうと、NFSでマウントできない。
>チェックを入れ無い場合は、NFSでマウントできる。
その通りです
詳しい説明ありがとうございます!
試してみます!

580 :
ヤフオクで落札したTS-X4.0TL/R5を使い始めました。どういうタイミングかわかりませんが、
エクスプローラでネットワーク接続されたTS-X4.0TL/R5が赤色の×表示になります。
クリックすれば×も消えてファイルも見えるのですが、原因はなんでしょうか。
ちなみに、PCはVISTA、ウイルスバスター2011使用。
同じネットワークにIOのLANDISK(非RAID)を接続していますが問題ありません。
識者の方々よろしくお願いします。

581 :
>>580
Windows VISTAを含め、Windows NT系はネットワークドライブの共有サービスが、
デフォルトで、最後にアクセスされてから15分で自動切断するようになっています。
切断されると、×表示になるわけですが、クリックすると自動的に再接続してくれる
ので、問題はありません。
気になるのでしたら、自動切断を禁止してください。やり方は、ググるとすぐに分かり
ます。

582 :
>>581
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

583 :
ネットワークカメラ用サーバーとしてTS-XHL(firm=1.54) を購入したのですが、
これに対して acp_commander -o を実行したら、telnet.dは動作するようになったものの
rootのパスワードがクリアできませんでした。
acp_commander -c "(echo <pass>;echo <pass>)|passwd"
acp_commander -c "freerootpw.sh"
をやってもだめでした。何かいい方法はないですか。↓を読むと
http://ameblo.jp/i-raccy/entry-10958912800.html
ファームアップ前はroot権限を奪えていたように取れますが、
旧ファームでは可能だったのですか?

584 :
>>583
「root パスワードなし、telnet できるようにする」でググって、上位にある
ボンタくんの備忘録 5月4日の記事でのやり方はどうかな?

585 :
>>584
ありがとうございます。その方法であっさりクリアできました。
実は午前中から今までずっとJohn the Ripperを回していたんですよ。

586 :
VHLの6ドライブ、8ドライブがなんだか
シャム双生児みたいに見えるんだ…

587 :
テラメタボ

588 :
なんだか、頭がひとつで胴体がわかれてるようにみえるんだよ

589 :
HS-DH1.0TGL/R5昇天譚をリンクステーションスレに間違って書き込んでしまいましたw
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1309519091/826-833

590 :
540>・・・3TB使用OK
553>・・・3TB使用不可
結局のところ、TS−XEシリーズで3TBのHDDは正常に使えるのだろうか?
悩ましい・・・続報求む

591 :
結論出てるでしょ。
フォーマット、アレイ構築はできる
再起動したらアレイ崩壊

592 :
TS-XEの3TBは通常運用のみ可能ってことかな。
単なるファイルサーバーとして考えればOK

593 :
TS-TGL/R5をKUROBOX/T4化しようと考えているのですが,
ubootイメージをKUROBOX/T4実機から移植しなければならないのでしょうか?
TS-TGL/R5,KUROBOX/T4のファームウェアアップデートに含まれる4MB程度のイメージがブートイメージで
telnetが有効化されたTS-TGL/R5上からKUROBOX/T4のブートイメージをフラッシュに書き込めればいける…?
と考えていますが,どうなのでしょうか?
出先なのでunix環境が内のでブートイメージをmountして確かめることが出来ず,
Buffalo@NAS-CentralにもKUROBOX/T4化についての記述を見つけることが出来ませんでした.
何か参考になりそうな情報がありましたら,教えてください.

594 :
>>593
ttp://mizupc8.bio.mie-u.ac.jp/pukiwiki/index.php?LinkStation%2FTeraStation%2F%E7%8E%84%E7%AE%B1%2FPPC%2FTS-TGL

595 :
HS-DH2.0TGL/R5のディスクが2本壊れたのでこれを機に大容量化しようと思うんだけど2.5Tって2Tと同じように扱えるのかな?
3Tが問題出るようなことを書いてるけど2Tでは問題ない報告もあるよね。
じゃぁ2.5Tはどっちなんだろうと思ったのだけど誰も試してないのかな。
容量的にも時期的にも2.5T登場から3T登場まで早かったからなんか中途半端だし。

596 :
>>592
無理っぽいな、今日3T×4試してみたがファーム上げようとして再起動かかったらエラーで終了
絶対再起動しないってなら大丈夫だけど、リスク高すぎるだろ

597 :
>>595
2.2Tが限界になっている。
2.2T以上は、2.5Tも3Tも同じように使えない。

598 :
報告 TeraStation Pro (TS-HTGLシリーズ)
WD20EARX動作致しました。WD20EARSも実績ありです。
Seagate製の方が安かったのですが実績が無いのでやめました〜。

599 :
TS-XHL/R6入手して色々と解析してみた.
・CPUはTS-XL/R5と *ほぼ* 同じ
 型番(MV78100)や動作速度(800MHz)は同じ.
 TS-XL/R5 持ってないんでググる以外に調べられないんだけど,
 たぶんL2キャッシュが233MHz→400MHzに高速化してる.
 そのほか,メモリーも DDR2 800 CL5 512MB で同じ.
・では,Buffaloの言う転送速度 UP はなぜ?
 不明だけど,Linux Kernel のバージョンアップが大きいと推測している.
 TS-XL初出時は 2.6.22 で,TS-XHL では 2.6.31 になっている.
・では違いは?
 設定ファイルに,自分のモデル名やRAID6可否の設定がある.

600 :
会社で使ってるTS-RHTGLがHD4 Errorでぶっこわれたので、
HDD交換したけど復旧できん…
エラーがSYSTEM Error E04(Can't Load Krnl)って出てたけどコレ詰んでる?
データの吸い上げもできないのかな?
カーネルが死んでるってことはファームウェアのバージョンアップで様子みるしかないかな?
あとは怖いけど再起動してみるか。
なんかいい方法ないですかねえ?

601 :
kernel読めないエラーだからlinux-pcにHDD持って行って吸い上げるしかないんじゃね?

602 :
>>600
電源は大丈夫?
妊娠してるならそっちが原因かも。

603 :
>>600
電源コード抜いて4,5分後に起動してみたら意外とOKかもよ

604 :
今、会社にいないので、現状把握がしっかりできないですが
アドバイスありがとうございます。
>>601
Linux PCがあったかなあ…
最悪、今使っていないPCにLinux OS入れればいいか…
ちなみにLinux PCだと何でデータの吸い上げができるんですか?
>>602
電源まではまだ見てません。
妊娠ってのはカーネルエラーのことですか?
>>603
電源コードは抜いてませんが、5〜6回は再起動してみましたが、無理でした。
色々ぐぐってみたら、電源コード抜くことで、内部にたまっている電気が抜ける、
みたいなことが書いてあったので試してみます。

605 :
>>604
E04エラーはHDDからカーネルが読み込めないから、起こるエラーですね、
だから、どのHDDが不具合を出しているのか調べたらどうですか?
HDD1を外してE04エラーが出なければ(別のエラーが出るが)、HDD1関係が
悪いと言うことですね。これを4台繰り返して特定できるはずです。
もちろん、バックアップ必須です。
それと、妊娠はコンデンサーが劣化して膨張した状態で壊れることです。

606 :
>>605
アドバイスありがとうございます。
とりあえず、やってみます。
最悪データが欠損することも覚悟してます。
本当はバックアップとってからやりたいけど、
現状、故障前のバックアップが無い状態なんです…
ちなみにRAID5で組んでます。
バックアップを取ろうにもデータが吸いだせないことには何ともできない状態です。

607 :
ディスクエラーが出て、復旧しない...(T_T)
HDD1のデータ救出したいのですが、詳しい方、教えてください。
中古でもらった、TS-WXLに2TBのHDD(WD20EARS)を2個搭載。
Raid構成無し、4TBで運用
今日の朝、HDD1がエラーになりアラーム 表示はE22
(ブラワザ設定ページの表記はdisk1_mount_error)ディスクから異音はなし
再起動を数回(電源コンセント抜き含む)...NG
ディスク2を抜いて立上げ....NG
この後ディスク2挿入もdisk2_ready_funcsw_infoになる....
ファームウェアを最新(v1.54)に変更....状況変わらず。
LinuxマシンにHDD1、2をUSBで接続すると
HDD1はディバイスマネジャー上では認識するがリムーバHDDとして開かない
HDD2はリームバHDDとして自動マウントされる。
HDD2のデータは要らないのでTS-WXLにてフォーマットでHDD2はOK
HDD1のデータを抜きたいのですが.....宜しくお願いします。

608 :
>>607
それ1のHDDがお亡くなりなんじゃね?
死んだHDDからのデータ抜く方法は知らない

609 :
TS-TGL をそろそろ現役引退させようと思ってるんだけど、
捨てるのももったいないし、改造してUSBの外付けハードディスクケースとか、
小型CPUボード入れてパソコンに改造したりとか、
どこかに作例があれば教えて

610 :
【USB】外付けHDDケースなお話37【1394b eSATA】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1315543578/

611 :
HS-DHTGL/R5の1TBのモデルを貰ったのですが、HD2台死んでいました。
なので倍の容量の500GBのHDDを4台買って1台づつ換装してみました。
ディスク容量も設定画面で確認したら容量が倍になったので、雑多用に使っていました。
ぜんぜん前面液晶パネルのHD USEDの部分は見ていなかったのですが、
何の気なしにメータを見たら真っ黒(満タン)になっていました。
そのときの使用率は47%です。
使用には問題なさそうなんですが、ちょっと見るたびびっくりするので、
なにかいい対策はありますでしょうか?一応ファームは最新です。

612 :
PCでのRAID10を1TB→2TBのDISKへマイグレーションした。
で、余った1TB×4のHDDがもったいないのでHD-HTGL/R5に
IDE-SATA変換コネクタ咀ませて、1TB×2のRAID1を2組構成にするべく、やってる。
色々あったけど、1TB×2のRAID1構成(IDE-SATA変換)+オリジナルの250GB×2のRAID1構成(PATA) まではできた。
だけど、3本目の1TBディスク(IDE-SATA変換)を入れると、何をやっても上がってこない。
青ランプ点灯までは行くけど、EMモードから通常モードに行けない。
HD-HTGL/R5で(1TB×2のRAID1)×2の構成ってできると思う?

613 :
612だけど、結局、IDE-SATA変換を使うと極端にアクセス速度が遅くなる。
ミラーした1TBのディスクのRAIDチェックに、あと16,000分、と出てから、
2000分くらい付き合ったけど、本当に16,000分かかりそうなので、
実用はあきらめPATAの元のディスクに戻しましたよ。
HD-HTGL/R5で変換アダプタ使ってのSATAディスク4本構成もあきらめた。

614 :
もともとHD-HTGL/R5は2T超えて正常に動作しないよ。

615 :
>2TB以上は動かない
構成後の総容量が2TB以内なら、正しく動くんじゃないかなぁ?
1TB(980GB Format)SATAディスク×2本+250GB PATAディスク×2本構成で、
管理画面は正しく出せたし、NAVIGATORからディスクが4本で正しく見えてた。
その状態からRAID構成も正しく組めて、PATAディスクはRebuildがSATAディスクより先に完了してた。
SATA-PATA変換コネクタ経由だと、転送モードを正しく認識できないのでディスクの速度が
遅くなってんじゃないかと思う。
でも「使えない構成」だから結論は同じか・・・

616 :
新機種を買った場合、タイムスタンプの問題は
改善されているのでしょうか?
現在、TS-HTGLを3台(1Tx4 RAID5を2台、750Gx4 RAID5を1台)
使っています。今までデータが満タンになると買い足していましたが、
近頃は資金が続かず、別のHDDに溜め込むようになっています。
ただ最近、そろそろテラステの台数減らしをしたく、2Tx4 RAID5を2台に
まとめようかと思っています。
もし、TS-HTGLのHDDを載替えて再ビルドをさせるか、
新機種に買い変えるかで迷っています。
(HDDの転装をして再ビルドで行うと、データの移行時に、
どうしてもタイムスタンプが、さらに崩れてしまうと思うので)

617 :
タイムスタンプが崩れるって?

618 :
何を言っているのか理解できるがそんなもんコンシューマ向けNASに期待すんな

619 :
>>616
Robocopy使ってるのかな?
NAS製品の中では,タイムスタンプの精度がFATなみの2秒というものがあります。
そのくせNTFSを名乗っている。そんなディスクとNTFSのディスクの間で
ミラーリングをした場合に,タイムスタンプの精度の違いにより,
毎回コピーされてしまったり全然コピーされなかったりとうまく動かないことがあります。
そんなことが起きないように,/FFT オプションを使います。

620 :
溢れても困るので、取り急ぎは1基は2Tx4化するつもりです。
ただ、何やらHDDが値上がりしている、、。
>>619
サンクスです。GUI版らしきRichCopyなるものを試してみます。

621 :
>>620
RobocopyはMicrosoft純正のコマンド(XPはリソースキット)なのでこちらに
慣れてた方が良いと思いますよ。
HDDはタイの洪水で値上がりしているみたいです。

622 :
TS-X2.0/R5そろそろ2T*4発で容量アップをと思いきや
11月入ってから価格が恐ろしい事になってるじゃねーか!

623 :
時期が悪い
俺も待ち

624 :
ttp://buffalo.jp/download/driver/hd/ts-x_fw.html
●TeraStation Xシリーズ ファームウェア アップデータ(Windows) Ver.1.55(2011年11月10日掲載)
・Sambaの脆弱性(CVE-2011-0719)に対応しました。
・3TByteの外付けUSBディスクをTeraStationで認識・フォーマットできるよう対応しました。
・WakeOnLan機能で正しいポートに送信してもパケット内容によってTeraStationを起動できない問題に対応しました。
対象製品
 TS-X2.0TL/R5、TS-X4.0TL/R5、TS-X6.0TL/R5、TS-X8.0TL/R5
 TS-WX1.0TL/R1、TS-WX2.0TL/R1、TS-WX1.0TL/1D
 TS-RX2.0TL/R5、TS-RX4.0TL/R5、TS-RX6.0TL/R5、TS-RX8.0TL/R5
 TS-XE2.0TL/R5、TS-XE4.0TL/R5、TS-XE6.0TL/R5、TS-XE8.0TL/R5
 TS-XH2.0TL/R6(VC)、TS-XH4.0TL/R6(VC)、TS-XH6.0TL/R6(VC)
 TS-XH8.0TL/R6(VC)

625 :
3TByteの外付けUSBディスクを
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

626 :
>3TByteの外付けUSBディスクを
>外付け
>外付け
>外付け
>外付け
うわあああああああああ

627 :
またファームウェアアップデート通知が
NASNavigator2でエラー扱いかよw
「I52:不明なエラーが発生しました。」(実際はファームウェアアップデート通知)
心臓に悪いわw

628 :
NASNavigator2をVerUPしたらいけるのか?ならスマソ

629 :
I52:新しいファームウェアがリリースされています。ファームアップデートを実行してください。
いけたぜスマソ

630 :
ちょっと気になったことがあるので質問させてください。
現在、会社でTS-WXL1.0/R1を使用していますが、
ファームウェア1.54の時はファイルアクセスに必要なID、PWを
OSログイン時のものと同一にしなければならなかったのですが、
ファームウェアを1.55にしたらログインID、PWに関係なく
テラステーションで設定したID,PWでアクセスできるようになってました。
これってもともとアクセス可能だったのでしょうか?
(取説ではWindowsログイン時のID、PWにしなければならないって書いてあった
と思うのですが・・)
それともファームウェアアップによるものなのでしょうか?
(アップデート内容には書いていなかったような・・)
よろしくお願いします。

631 :
>>630
内容が気になったので。
テラステーションへアクセスする際、再度ID・PWを聞かれるってことですか?
それで別IDでアクセスできるなら、当方の運用面で少し助かるかもしれないと思いましたので。

632 :
普通に、ID/PW指定してnet useしたら
OSユーザとは関係なく寺ユーザでアクセスできるけど

633 :
>>632 1.54以前でも問題なく動作しているということですか?(私の勘違いだったのか。。)
>>631 私もそう思っていたところです。
    2003サーバーからの移行なんですが、事前のシミュレーションで「アクセス権めんどくせぇなぁ・・」
    と思っていてあきらめていたんですが、いろいろ試しているうちにテラステーションで設定したID,PWで
    アクセスできることを確認しました。
    OSログイン時のID、PWにすると、アクセス時の認証は必要なくそのまま共有フォルダにアクセスできるようです。
テラステーションで設定したID、PWでアクセスする場合は当然ながらアクセス時に認証が必要です。
    このとき「資源情報を保存する」とすると、ログオフしようがテラステーションを再起動しようが
再度認証の必要はないようです。(ここは2003サーバーと同じ。厳密に言えば自動認証なのかな?)
    先ほどの質問の真意は、取説に書いてある内容に「Windowsのユーザーアカウント/PWと同じにしてください・・」
    という文言が書いてあるので、これは正規の動作なのかそれともバグなのかを判断したかったということです。
    一概には言えませんが、
    「1.54以前ではそんな動作しなかった → バグor更新」 
    「1.54以前でも普通に動作していた  → 正規or放置バグ」
    あたりなのかなぁと思ってます。(もしくはバッファローの陰謀?・・・笑)
    本日会社で何回もテストした結果、テラステーションのID、PWで使用できましたので、このままでいこうと思います。
    管理者にとっては非常にありがたいものです。(これがあるべき機能なんでしょうけど・・)

634 :
会社のTS-X2.0TL/R5にエラー表示がでてマジパニックになった
ここ読んでただのアップデート通知と知って何かもうどうでも良くなった…
PC使えるからって全部知ってるわけじゃないんだよ!!

635 :
あれ、迷惑だよね。

636 :
●TeraStation Xシリーズ ファームウェア アップデータ(Windows) Ver.1.55(2011年11月10日掲載)
・オンラインアップデート通知(I52)を無効に設定出来るよう変更しました。

637 :
buffaloのレベルの低さが表れているww

638 :
ReadyNASからTeraStationに移行したんだけど、セッション切れ早過ぎる…。
ログインコンソール表示されるまでが遅い。イライラするぜ。

639 :
TS-TGL/R5を2台使ってます
容量が不足してるので、新規で寺駅を買おうと思っているのですが疑問がひとつ
よくE04エラーや、正常なのにHDDを見失ったり、エラーの出たHDDを
PCにつないでフォーマット後に戻すと何の問題も無く認識するといった問題が
年に数回続いてる状態です
ぶっちゃけ、TS-XやTS-XHではそのあたりはどうなんでしょうか?
ある程度解消されてさえいれば、それ以外は値段も含め満足できるレベルなのですが・・・

640 :
TS-XとTS-XHを2年運用してるけど、エラーが出たHDDは不良セクタだらけだったよ。
TS-XとTS-XHで悩んでるなら前者を2台買った方がイイよ。
CPUもメモリーも変わらない。
変わってるのはLinuxのバージョンだけ。
転送速度もほとんど変わらない。
転送速度重視ならIODATAの青NASがオススメ(もしくはQNAPのNAS)

641 :
レス感謝です
正常なHDDをエラー扱いする症状は治ってるようですね・・・
X買おうと思います
IOデータは、LANDISKを使ってましたが
GUIが糞遅い(毎回loading)、同時期に買ったTS-TGLよりデータ転送が遅い
デフォルト以上の容量のHDDでRAID再構築不可、カートリッジが密閉で熱に弱そう
と散々だったので即うっぱらったのですが
今ReadyNASあたりと同評価なんですか?

642 :
Windows Home Server、Windows Storage Serverが搭載されているIODATAのNASはおススメ。
IODATA製のLAN接続型NASを買うならこれしかないと思うよ。
他を買うならTS-XかTS-XHを買った方がいい。
(間違ってもTS-XEは買っちゃダメ。)
〜参考〜
TS-XH,TS-X:30MB/sくらい
Z4WS,Z2WS:100〜120MB/sくらい
※IODATAの青NASはQNAPのOEM

643 :
NAS Navigator2(Windows) Ver.2.43
http://buffalo.jp/download/driver/hd/nasnavi.html
Ver.2.43
 ・インフォメーション通知I54(backuptask0X_failure_info)の表示に対応
 ・メディアカートリッジの表示に対応

644 :
>>642
WHSがそもそもRAIDじゃないし・・・

645 :
Windows、Windows Server系OSにはソフトウェアRAID機能がある。
今IODATAが普通に売ってるWHSのNASは空スロットがある1ドライブモデルだからRAIDの項目がないだけ。
自分でHDDを追加するとRAID0かRAID1は組める。

646 :
TS-XELのファームウェアを1.55にアップデートした。
何日かして、ふと気が付いたら液晶の窓は真っ赤っか。
ランプも赤や黄色がついている(1と2、3と4でRAID1)。
ぎょっとして調べたら、3台が diskX_broken_errorになっている。
こんなのありかと、さらに調べたら4は本当に壊れている。
1と3は正常らしい(HDD Regeneratorで不良セクタ無・スキャン速度も速い)。
何回か再起動しても同じ通知でデグレードモードで起動し、2だけしか読めない。
で、1.55の修正履歴に、
・アレイがデグレードしリビルド中に誤ってE30(diskX_broken_error)が通知されてしまう
 場合がある問題を修正しました。
なんてのがあるんだけど、直ってないんじゃないの、もしかして。

647 :
この辺を参考にしたら復旧できるかも?
http://okkun-lab.rd.fukuoka-u.ac.jp/wiki/?Tips/Linux/mdadm
http://www.nurs.or.jp/~ogochan/essay/archives/1010

648 :
>>647
 調べて頂きありがとうございます。
 後半の方のフラグがたてられているというのは何となく
想像できました。それをクリアできればとは思ったものの
何分Linuxでコンパイルしてバイナリを作るというのはあまりにも
敷居の高いことで、先に聞いていたとしても諦めました。
 実は、既に以下のことが進行中でした。
 唯一読める2をバックアップして、3のデータが何とかからないかと
PartedMagicで試みたんですが、マウントできませんでした(されない)。
 以前に、HD-HTGLのRAID1のかたわれは読めた記憶があるんですが。
 さしあたって困るデータではないので、4だけ別のHDDと交換して、
正常に動作するか調べてみました。
 起動時には4も同じエラーが出るんですが、
ディスクのステータスを見ると再構築待機中となっていました。
 いっこうに何も進捗している様子はないので、2つのRAIDアレイを削除すると、
4つのディスクがフォーマットできるようになった。
 4つともフォーマット完了後、以前のようにRAID1を2つ作った。
 resyncが正常に終わって1TBが2つでき、データの転送・読み取りは
正常にできたのでディスクの故障ではなかった。
 他にRAID5で使用中のXLとXHLが何台かあるが、1台ディスクが壊れただけでアウト?!

649 :
それじゃ普通のRAID0だねw

650 :
ハードディスクの値段がタイ洪水前の値段に落ち着いたらageてくれ

651 :
年を越さない内に書いておこう。
メールでの質問に対する回答は下記の通り。
「ファームウェアをVer1.55にアップデート後に、複数台のHDDにて同時に
E30が発生したとのことであれば、製品本体に異常が発生している可能性が
ございます。」
「よろしければ、一度弊社にて製品を確認させていただきたく存じます。
弊社にて製品を拝見させていただく場合は、
弊社修理センターまでご送付の程お願い致します。」
とのことでした。

652 :
この機種は2TBまで、これは3TBでもOK みたいな一覧はないのかな?

653 :
>>652
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/op-hd/index.html?p=spec
※LS-QL/R5・LS-QL/1DシリーズはOP-HD1.5T(1.5TBモデル)、OP-HD2.0T(2.0TBモデル)、OP-HD3.0T(3.0TBモデル)非対応です。
※OP-HD3.0T(3.0TBモデル)対応シリーズは、TS-8VHL/R6シリーズ、TS-6VHL/R6シリーズ、TS-QVHL/R6シリーズ、
TS-RVHL/R6シリーズ、TS-WVHL/R1シリーズとなります

654 :
ログ見たのですが、見つからなかったので教えてください。
テラステーションのWEB設定画面をInternetExplorer9で見ると
レイアウトが崩れて押したいボタンが押せないのですが、
みなさんはどうされてますか?
互換表示も試したのですがダメでした。

655 :
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120116_504715.html
>電源ユニットを2系統搭載しる

656 :
>>655
わろたwww
しかしXeon搭載でメモリ4GB以上、拡張スロットに後付で10GbE増設可とかすげーな
QNAPのTS-879Proを思い出した・・・

657 :
ここまで行くと普通のサーバだよ
ソフトウェアだけがNAS用にカスタマイズされてるだけ

658 :
ReadyNASからXシリーズに乗り換えた時は不満たらたらやったけど、
運用始まるとなんもかわらんね。管理画面全然見なくなった。

659 :
通常時はいいんだよ
障害時が糞すぎるんだよ

660 :
>>659
あっ、それを忘れてた…。
HDD安くなたら、ReadyNASの新しいの買おう。

661 :
比較的安くiscsiできるからVM用に買ったがファームの更新履歴みたら恐ろしくて
買った事後悔してるよ
IOのwinNASにiscsiさせた方がまだ安心できそうなレベルだし

662 :
>>661
QNAPだったら、集団訴訟物のbug fixがイパーイ有るもんねw

663 :
じゃあどこがいいの?

664 :
TS-1.0TGL/R5を使ってるんですが、HDDをそのままTeraStationPROTS-H1.0TGL/R5に使えますか?
つまりPROのケースが手に入りそうなのですが、HDDをポン付けでそのまま環境移動出来ますかって事です。

665 :
>>664 TSHTGL(PRO)のHDDが1台でも生きてれば問題ない
ただし、PROのHDDが全滅というか空っぽだとシステムBIOSが合わないので起動しない
TeraStationはHDDにシステムBIOSを保存する仕様です
ハードだけではTFTPモードでのリモート起動しかしない
つうか、SATAのHDDなら何でもOKなので、なにも無理にTSTGLのHDDなんか流用する必要はない
まっさらなHDDから、公式BIOSをゴニョゴニョして初期化したほうがはるかにましだとおもう

666 :
>>665
レスありがとね。
転送速度に不満があったのですが、HDDレスのProのケースが手に入りそうなので、そのまま4台のHDDをProのケースに入れたら使えるのかと思い聞いて見たんです。
でも考えたら無理ですね。ありがとうございました。

667 :
転送速度に不満あるならなおさら
高速なディスク4台買ってきてファームぶち込んだ方が安心できると思うし
古いのから中身コピーして
以後はバックアップ用として使った方が安心できると思うぞ

668 :
TSHTGL(PRO)を500x5(RAID5)で使っていたときは気が付か無かったけど
2TBx4(RAID5)にしたら、フォルダ開いてから全ファイル&フォルダが表示するのに遅延するのな

669 :
>>666
転送速度に不満があるなら、砂橋で鯖を構築すると(・∀・)イイ!!

670 :
>>664
TS-TGLはppcTS-HTGLはarm
だから無理

671 :
>>670
ありがとう。良くわかりました。

672 :
TS-XLの再生品(補償ナシだけどほぼ新品状態)を市価の半値以下で買ったんだが・・・
Web UIの反応が
・初代TeraStation
・TeraStation Living
・LinkStation(RAID5)
と比較しても、格段に遅くなってるんだね。
あと、Log見てたら
---
Jan 16 23:32:35 TS-XLF81 twonky: Media Server script is begun. type=start
Jan 16 23:32:36 TS-XLF81 twonky: This model doesn't support Media Server.
---
なんてのが出てきてたわ。
これ、バイナリ入れ替えれば動くって事なのかな?(まぁWeb UIは無いんだけど)

673 :
>>672
○Bの付いた製品?
俺も同じの買って1年運用しているけどやっぱり動作が変だよ。
2週間に1度の割合で起動直後にピーっていって落ちる。
修理上がり品はやはり何か不具合抱えてるよね。
検証用+データ移行時のテンポラリとして購入したんだけど、
HDDの値上げてこれがメインになってしまっている。怖いなぁ。

674 :
フェイルオーバー、機種容量の異なるものは推奨しませんとのことなのですが、
QVHL(4ドライブRAID5)のバックアップにWVHL(2ドライブ)を設定しているんだが、
WVHLのRAID設定が勝手にRAID1に切り替えられ、容量が半分になってしまいます。
フェイルオーバーのバックアップ側のRAIDを指定できる方法はありますか?

675 :
>>673
【R-C】ってのは書いてあった。
あと、同じシールに「本製品はバッファローのサポート対象外です」ともベタ貼りされてた。
まぁ、4.15万で1Tx4が買えたんだから、そこは妥協の産物って事で。
懸念していた組込みのHDDもSeagateのだったから、まぁ「アタリ」だったかな。
つーか、初代TeraStationがOS X Lionで使えなくなったのが根本的な問題なんだよな。
おまけにTerastation Living(250x4→500x4に換装)も「MPU no Response」になったので、緊急避難。
HDDの価格が落ち着いたら、LinkStation(RAID5)と2Tを揃え直そうと考えている。

676 :
うあ、Terastation LivingのRAID5が崩れた・・・・
「HDD2 Failure」でDEGRADEに入ったんでFormat済みのHDDに差し替えたんだが、
RAID5のRe-Build(修復)が有効にならない orz.
あくまでも「RAIDの開放」しか道は残されていないのか?
それとも、生Linuxに繋いで強制修復するしか中身を救い出す事は可能なのかな?

677 :
>>676
Auto Rebuildの機能は付いてないよ?
手動でRebuildすべし。

678 :
>>676
差し替えのHDDを領域開放し、可能なら先頭のほうをゼロで埋めておく。
じゃだめ?

679 :
TeraStation WS-WVL/R1を19インチラックにネジ固定する棚板
(YAMAHA RTX1200用とかの棚板(YRK-1200)みたいなやつ)って
オプションであるといいのだけどなぁ。
ラックマウントできるWS-RVL/R5は高杉&高機能杉。
WS-WVL/R1は10万くらいなので貧乏会社の財布に優しい。
しかたないので、接着剤で19インチラック用棚板に貼ったw
(耐震ガーってうるさいので、どうしてもどこかに固定しないといけないのさ)

680 :
>>677-678
いや、完全に消去したHDDに差し替えても「md1」(システム領域)の再構成は自動で行われるんだよね。
でも、RAID管理画面で「再構成対象のHDD一覧」のチェックボックスががグレーアウトしてるんで、
「手動で再構成」すら出来ないという状態なのよ。
ちなみに、念のために「オリジナル」は抜き出して温存しておき「裸族の双子」で同型のHDDに
完全コピー(bit Copy)したヤツと、同じく「双子」で「完全Erase」掛けたヤツで試した。
もちろんddでアタマを潰したヤツを突っ込んでも同じ結果になった。
こりゃfirmにtelnet仕込んで「Terastasion内手動Re-Build」しか残ってないのかな?
・・・と思って探したら「隠しcgi」叩くだけでUPS PortからSerial Loginでけた :-)
ちと潜って見るわ。

681 :
>>679
「棚板」は「ラックの奥行き」に大きく依存するので、「ラック(メーカ)の純正オプション」使うのが正解。
実際「ラックマウント」タイプには「取り付け金具(4ポスト用/2ポスト用)」ってのが標準で付属してくる。
「2ポスト」=「前柱だけ」の場合は、(応力分散のため)「Uサイズ」が大きくなる(倍くらい)のが欠点。
「4ポスト」=「後ろにも柱がある」だと荷重が分散できるから、Uサイズギリギリまで詰め込む事が可能になる。
ちなみに「RTX」だけじゃなくネットワーク機器全般は「軽い」ので「前ポスト固定」だけで済むという罠。

682 :
>>681
CISCOの6000シリーズwww

683 :
>>682
そりゃ、巨大なセンタルータなんかは別モノだってばww
エッジルータ/エッジスイッチ程度であればフロントマウントだけで充分に耐えられはする。
ただ、RT300i(2U)なんかは「自重」で自身の構造材が負けて「シャーシ歪み」が起きたりもしたので
後から「棚板」で補強しなくちゃならんかった。

684 :
あー、「隠しcgi」でのadminログインは成功したんだが、、、
rootが奪取できなかったわ。
仕方がないんで、acp_commander.rarのお世話になって、rootログインした。

685 :
TS-TGL/R5
月次のRAIDチェックでシステム領域に「RAIDデグレード発生) I12 E13」が
発生してディスク3番が赤くなった状態でピーピー言ってたんで
(シャットダウン状態)
電源ボタンを押したら普通に起動して
再度RAIDチェックを手動で行ったらシステム領域のRAIDチェックが正常終了した
わけわからん

686 :
今のうちに別ドライブにバックアップしとけ、飛んでから泣いても遅いからw

687 :
teraへアクセスするPC台数が多くなると、故障の原因になりますでしょうか?
TS-RH2.0TGL/R5(共有フォルダ、ユーザ数それぞれ10程度登録)を
使用していたのですが、ある時期から
突然共有フォルダへアクセスできなくなる→電源ボタン長押し終了+再起動すると復旧
という状態が頻繁に起こるようになったため、昨年TS-RX2.0TL/R5に買い替え、
データも移動しました。
しかし、1年も経たないうちに、新機でも同様の不具合が起こるようになりました。
同時期に購入したRH2.0TGL/R5はもう2台ほどあり、そちらは元気に動いています。
ディスクの使用量も同程度(75%ほど)なので、違いがあるとすれば
同時接続するユーザ数くらいです。
(健在なteraは、ほぼ1ユーザしか接続しないのに対して、故障頻発するほうは
多いときは同時に20台近くのPCから共有フォルダにアクセスします。
複数PCから、同じユーザIDでログインすることもあります。)
サポートのページでは、制限は無い(32台までを推奨)とのことですが、
何か似た事例があればご教示ください。
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/3809/kw/%E5%8F%B0%E6%95%B0/p/31%2C32

688 :
書けるかな?

689 :
>>687
TS-RHTGL/R5シリーズは残念ながら知りませんが、下記のモデルは5年以上
運用実績があります(TS-TGLシリーズから数えて)。
TS-TGLシリーズ
TS-HTGL/R5シリーズ
TS-WXL/R1シリーズ
TS-XEL/R5シリーズ
TS-XL/R5シリーズ
TS-XHL/R6シリーズ
部署・人数はさまざまですが取り扱っているデータが画像・CADなどの容量が
大きく数も非常に多いです。特に負荷がかかり過ぎて壊れたとかは感じたことは
ありません。ただ、初期不良は結構多いと感じました。
それからTeraStationは非常に停電に弱いです。システム領域が壊れてデータに
アクセスできなる事が非常に多いです。
TeraStrationを運用する場合はUPS及びバックアップは必須です。
運用されてる部署は電源周りが弱いのではないでしょうか?一度確認してみてください。

690 :
>>689
ありがとうございます。
接続しているUPSがかなり古いものだったので、別UPSに
差し替えたところ復活し、今朝から半日は順調に稼働しました。
(UPSは、tera買替前のものを継続使用していました。)
…が、夕方になると現象が再発。
仰る通り電源が怪しいように思うのですが、
旧機時代と同じUPSを使ってきたのに、なぜ昨日まで正常稼働できていたのか、
UPSを変更したあと、なぜ半日後に再発したのかなど、
まだ謎だらけな状態です。
なんとか3日前時点のバックアップは取れているので、
入りきる分だけでも、windowsサーバへデータ移動しようと思います。

691 :
>>687
うちも最近月1〜2くらいでCIFS共有が全く見えなくなる事象がある。
(TS-XHL、家庭内設置なんでユーザはひとり、APC UPSも使用)
見えないのはCIFSだけで、管理画面やiPhoneからのwebアクセスは
正常、再起動すると必ず治る。sambaが落ちてるんかなぁと予想するが
root取って調べる元気もないので毎週自動再起動の運用を検討中。
なんだか大昔のWindowsかよ!って感じなわけですが。

692 :
電源よりもHUBをまず疑ってみたら?
あとはアクセスはIPアドレスでアクセスしてる?
\\192.168.1.1\共有
とか

693 :
ファームウェアはどうされてます?

694 :
アクセスができない時や調子悪い時に何かディスプレイに
メッセージ出てますか? 出てたらマニュアル・HPで確認して
見て下さい。後、該当の時間のログも見ておくといいかも。
サポートに電話すると、まずこの辺から確認されるので
この辺を見ておくといいかも。

695 :
測量・建築関係のCADメーカーの営業マンとつい最近話をしたら、
2-3年前に、最初ロジテックから、続いてバッファローから
当社のNASをデータ置き場に使ってはいけないという強い要請があったそうだ。
HPを見たら、TS-XELについて制限が書いてあるが、
アプリケーションインストール先  × (当然か)
データの保存先            △
バックアップ先             ○
最高は◎。バッファロー以外は、バックアップ先も△。

696 :
皆さん、助言ありがとうございます。
本日、解決しました。
恥ずかしながら、原因はただの設定ミスでした…。
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/2592/~/%E6%B6%B2%E6%99%B6%
E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%AB%22stand
by-zzz...%22%E3%81%A8%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E8%B5
%B7%E5%8B%95%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93
問題のteraのみ、PC連動機能がONになっていました。
これまでは、別のサーバにNASnaviが導入されていたため
24時間シャットダウンされずにいたのですが、
ちょうど数日前廃棄処分となり、navi導入端末は一部職員の
パソコンのみとなっていたようです。
その職員の出勤・退勤に合わせてteraが復旧・ダウンを
繰り返していました。(退勤時間帯は、何度再起動してもすぐに落ちる)
思えば、サーバ撤去の翌日、しかも夕方以降にダウンする時点で
気付くべきでした。
ちなみに、買替前の旧teraについては、本当にハードが故障していたようです。
大変お騒がせしました…。

697 :
>>696さん
原因がわかって良かったですね。
見当違いなことをいってましたね、すいません。

698 :
今日も我が家の TS-HTGL は元気です。
保守age

699 :
WebAccess windows版がリリースされたようだ
http://buffalo.jp/product/news/2012/04/11_01/

700 :
TS-HTGLをRaid5で運用してたけど、ついにHDD2がお亡くなりなりました。
250G×4なんだけど、たまたま手元に以前別件で買った未使用の250GのHDDがあります(メーカーの交換用タイプではない)
中身だけ差し替えても問題ないものでしょうか?
交換用はなんか特別なものはいってるのかな…

701 :
>>700
そのまま挿して問題ないよ。

702 :
>>701
ありがとう、さっそく入れてみます!
デグレードモードなんですけど、中身見れないんですね…
再構築終わらせないとだめなのか

703 :
新しいHDDいれてみたけどダメぽいです…
[再構成用ディスクを選択し、RAIDアレイの再構成をクリックして下さい]
って画面がでてるけど、ディスクにチェック入れる所と再構成のボタンが押せない…
嫌な予感…

704 :
>>700=>>703
ディスクの中身は消しましたか?
TeraStation上からHDDが見えているなら、RAID用に使うかどうか聞かれて
使うなら中身消してもいいかどうかって聞かれたと思います。
ディスクが空になってからRAIDに組み込める用になります。
また可能性として、同じ250GBだったとしても若干ディスクの容量が違う場合が
あります。もしかしたら新しいHDDは使用中のものよりサイズが小さいのかもしれません。
確実なのは新品の500GBのHDDを買ってきて下さい。

705 :
>>704
手元にあった250GのHDDは未使用のものです。
結局サポセンに電話して色々試したけどダメで、Raid壊れちゃったかも?とのこと…
これソフトウェアRaidなんですね、もはやRaid5の意味もなくなってしまったw
データ復旧会社の選択も視野に入ってきましたorz

706 :
>>705
HDD単体に対してイニシャライズを掛けないと、再構築のボタンは押せない筈なのだが・・・。
中身が空の状態でも、確か同様だったと思うよ。
HDD#2に対して、初期化する、の選択は出来るのかね?

707 :
TS-QVHL(Raid6)x2でフェイルオーバーしてるとこへ、
TS-HTGL(Raid5)の"バックアップ"でバックアップしても
QVHLの待機側が更新されないのでサポにメールしたのが4/3日。
4/19日、さっき返事がきて
"お客様お問い合わせの内容は制限事項となります。
こちらは今後FAQの掲載を予定しております。"
だと。こんな使い方ぐらい想定してなかったのかよ。。。
ダメだこりゃ。

708 :
瞬停でTS-1.0TGL/R5が逝ってしまった。
エラー内容はHDD3とHDD4が同時にE16 (ハードディスク認識異常)で駄目になってる。 
重要なデータはHDD1・2(RAID1)にしか入ってなかったんで
データ自体は問題なさそうなんだけど、HDD3・4を新たに追加すれば
リビルドできるようになるんだろうか?
只、ディスプレイ画面で確認するとファームの欄が ------ で何も表示されてない。
NASUpdater.exeでもIPまでは認識してるけどファーム欄は ------で同じ。
後、SATA→USB変換ケーブルとかでデータ自体の救済は可能なんでしょうか?

709 :
>>708
HDD#3,#4はそれぞれ単発での使用だったの?
それから、HDD#1,#2に対するアクセスだけど、とりあえずTGLの電源を落として。
HDD#1,#2を取り外し、XFSが読めるUnix系のOSが起動出来るPCにどちらか1本を接続。
XFSでマウントして、中身が見えたら別HDDに中身を退避。
HDD#1とHDD#2に対して同じ事を実施。
それぞれ別HDDに取ったバックアップに相違がない事が確認出来たら、ひとまずセーフ。
※但し、実際にファイルオープンのテストをしている訳ではないので、データ欠損の可能性はアリ。
HDD#3と#4のデータも必要なら、同じ手順で中身が見えるかどうか確認すれば桶。

710 :
>>709
HDD#3,#4もRAID1で組んでましたが、同時に逝きました。
一応、USB接続でknoppixで確認してみましたが、マウント不可でした。
HDDからカコンカコン音がしてるので多分物理的に駄目になってるっぽいです。
HDD#1,#2のデータに相違はなかったので、HDD#3,#4追加後にファームの更新をしたら
アクセス出来るようになり、管理画面にも入れました。
現在はHDD#1,#2のチェック中で、後はHDD#3,#4の再構成でとりあえず完了しそうです。
丁寧なアドバイスありがとうございます!
今回の件で、UPSが必須なのを痛感させられました。

711 :
>>710
(-人-)ナムナム。
ひとまずは、大きなデータロストが無かった模様なので、良かったね。
で、ここのスレを含めて、あちこちで言ってるけど、
R A I D は ハ ゙ ッ ク ア ッ フ ゚ の 代 わ り に は 成 り 得 な い
って事です、はい。
死ににくいだけで、死なない訳じゃないって事・・・。
従って、
R A I D 構 成 だ か ら 安 心 と 言 う 事 は 無 い
事を念頭に、システム選定や運用をすると良いかと。

712 :
つーか「なぜUPSを使ってなかったのか?」という問題の方が大きい様に思うんだが。
今は「家電品」ですらUPS必須な時代だというのに。

713 :
>>712
確かに、ウチでもレコーダーを専用UPSに付けてるねw
まぁ、瞬停って余り想定してないからねぇ・・・。
想定している場合は、BBUが付いてるコントローラーを使う訳だし。

714 :
terastationのファームをアップしたら今まで使ってたFTP機能が使えなくなったわ
外部からもローカルからもアクセスできないから、nekosogiftpdで代用したけど。
結果的に速度もかなり向上してよかったからいいけど。

715 :
FTPって危険じゃない?

716 :
>>715
ipでフィルタはしてるけどまずい?

717 :
TS-X4.0TL/R5持っているか触れる人いたら助けて!
HDD4台とも同時に入れ替えてしまって元のHDDもない状態。
まっさらなHDDが今入っていてファームウェアアップデータを
行おうとしても「パーティション情報が確認できない」とのエラー。
ファームウェアアップデータのini編集でフォーマットするようにしてみたけど、
ACP_STATE_FAILUREとのエラー。
これは、パーティション作成しないと駄目って事だよね?
フォーマット形式とかディレクトリを容量とかどうなっているか分かる人いたらお助けを。

718 :
>>717
2年前にやった復旧方法のメモです。
換装対策されていたらできないかも・・・。
復旧方法(TS-XLシリーズ)(2010.01.07)
 @空Diskをセットする。『4台必ず』
 Aファイアウォールを無効にする。
 Bファームウェアのアップデートを解凍する。
 C「TSUpdater.ini」を開き、下記の通り編集して上書き保存する。
  ・「VersionCheck = 1」→『VersionCheck = 0』
  ・「NoFormatting = 1」→『NoFormatting = 0』
 D本体の電源を入れ、EMモード表示させる。
 Eファームウェアのアップデートを実行する。
 FEMモード中のIPアドレス・サブネットマスクを調べる。
 GPCのIPアドレスを本体と通信できる様に設定する。
  ・EMモード時のIPアドレス   :「169.254.236.115」 実際:「 . . . 」
  ・   〃   サブネットマスク:「255.255.0.0」   実際:「 . . . 」
   *数字は変わる場合があるので、調査すること。
 Hファームウェアのアップデートを終了する。
 I再度、ファームウェアのアップデートを実行する。
 KEMモード中の本体を選択→「ファームウェア更新」を実行する。
   *『重要!!!』選択する機種を間違えないこと。同シリーズ全てがリストアップされます。
 L「ドライブをフォーマットしますか?」→「OK」を選択する。
 Mファームウェアのアップデートが完了したら終了となる。
   *アップデートが完了するまでは、時間がかかるので終了するまで待つこと。
 N復旧後のRAIDアレイは、「RAID0」となる。「RAID5」は再構築の必要がある。
 O本体の初期化を実行する。

719 :
>>717
>>718さんが書いた通りEMモードから復旧する方法はあるけど少し面倒。
もっと簡単なのが、TS-Xシリーズのファームが入ったHDDを準備する。
これを1本目に入れて他には新品のHDDを入れてディスクを初期化(?)
するとファームがコピーされるよ。2本目にファームが入ったら1本目を
入れ替えて終了です。

720 :

initrd.buffalo
uImage.buffalo
を使って TFTP で 外部boot してから
ファームアップすんのが一番簡単じゃね?
TS-H はこれでいけるの確認してるけど
TS-X はいけないんかな?
uImage.img
initrd.img
が TS-H と同じ様に解凍できたからいける感じくさいんだが

721 :
>>718
レスありがとうございます。
4台じゃないと駄目なんですね。(>>717のレス前に1台で同じ事をしてました。)
すぐ用意できないので出来次第試してみたいと思います。
>>719
レスありがとうございます。
用意できればいいんですけどもう手元にないのです。
>>720
レスありがとうございます。
TFTPでブートするかなと思ったんですが駄目でした。
というか、ブートはHDDが真っ新な状態でもするんですが、ファームウェアの
更新をしょうとすると領域が足りない旨のエラーが出るので、>>718さんの通り
4台必須なのかな。
ただ、なんとなくパーティションが作成されていないため、>>717の2つのエラー
が出るような気がしました。

722 :
引き続き、
TS-X4.0TL/R5(4TBモデルでなくても)のフォーマット形式やディレクトリの分け方や
それぞれのディレクトリの容量がどうなっているか分かる人いたら教えてください。
よろしくお願いします。

723 :
>>721
手元にないんですね…。
tftp使った復旧は>>720さんと同じで私もTS-Hシリーズではしたことがあるんだけど、
TS-Xシリーズではうまく行きませんでした。但し、TS-Hは復旧が必須で必死で
やりましたが、TS-Xの方は失敗しても問題なくこっちでもできるかなーと
軽い気持ちでやりましたので本気でやれば違ったかもしれません。
>>720さんの書いてあるimgファイルの解凍はパスワード付きで圧縮されているので
パスワードをまず調べなければなりません。海外のサイトで簡単に見つけられたと
思います。役に立たない情報ばかりですいません。それでは復旧頑張ってください。

724 :
353 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/03/17(木) 22:55:51.22 ID:LYn1DCBM [1/2]
>>350
ttp://nagou.cocolog-nifty.com/haley/2007/12/tftp_d068.html
この辺が参考になるかなあ。
・HDDをはずしてPCで領域開放。4台とも。終わったら再度とりつけ。
・ファームをバッファローからおとしてinitrd.imgを解凍。パスワードは探せばヒットする。
・TFTPDのターゲットをinitrd.buffaloとUimage.buffaloのあるフォルダにする。
・PCのIPを192.168.11.1に。
・テラ起動。TFTPDが拾うとビープとまる。
・PCのIPを元に戻す。
・EMモードになるので、あとは普通にファームUPDATE。
・後はテラナビなり管理画面でRAID構築。

725 :
久々に、TS-TGLを復旧してみました。
TS-TGLは、作業が楽でした。TFTPDが不要でした。

726 :
>>725
TS-TGLだと遅すぎて使い物にならなくない?
それからHDDも500GBまでしか認識しなかった気がする…。

727 :
>>726
ガワのテストがてらの復旧です。
環境構築の代替マシンとして設定を考えてましたが、
隠しフォルダの設定がなかったので・・・使用をあきらめました。

728 :
今度は、TS-HTGLの復旧にチャレンジです。
復旧というよりも、スネてるみたいなので、カツ入れ?してみます。
回復すれば、そのまま使用。
無理っぽかったら、TS-TGL同様に使用をあきらめます。

729 :
TS TGLの筐体だけ手に入れました。
HGSTのHDD1TBをDBANでフォーマットした後
ファームインストール?を行おうとしましたが、
「スクリプトの実行に失敗しました: 0x100」の後
「ファームウェアのパーティションにエラーがあります」が表示され
フォーマットを行いますが
「スクリプトの実行に失敗しました: 0x100」 と再び表示され、フォーマットもできません。create_raidというスクリプトが実行できないようです。
クライアント側はwin7→winxpで試しましたが、変わりませんでした。
解決策がありましたら教えてください

730 :
>>729
TS-TGLの復旧ですが、
空HDDを4台接続しないと、うまくいかないかと思います。
4台接続して、ファームウェアのアップデートをしてみてください。
--- 以下、復旧テスト時のメモ ---
 @空Diskをセットする。『4台必ず』
 APCのIPアドレスを『192.168.11.1』にする。
 B本体の電源を入れる。
 C『EMモード』で起動することを確認する。
 Dファームウェアのアップデートを実行する。
 E『TeraNavigator for TS-TGL』→『TeraStationのセットアップ』→『初回セットアップ』を実行する。
 Fweb画面から、『TeraStationの初期化』を実行する。
 Gweb画面から、『TeraStationの全ディスク完全フォーマット』を実行する。
 H『TeraStationの全ディスク完全フォーマット』が完了したら終了となる。
 I本体の初期化を実行する。

731 :
>>729
1TBのHDDは認識できないか、500GBまでしか使えないか。
500GBまでが容量の限界かと@TS-TGL

732 :
>>729
ts-tgl 2tbの壁
で、ググると幸せになれるぞ。2TBx4に成功した猛者もいる。

733 :
>>729
おいおい、うちは1TモデルかってHDD換装で8TBなんだが。
正常に使えてるHDDないと容量上げはつらいよな。
このスレ(過去?)だったと思うが、
TS-TGL、
1台だけ新品に換装して復旧した後、
残り3台を入れ替えフォーマットからやれば2TのHDDなら
2Tx4で認識するよん

734 :
2UTHGLにRIGL/R5のファーム突っ込めた。手順は>>724TFTP復旧の手順で
標準ファームの変わりにusサイトから落としてきたTS-RIGL_101-116.zip
当てただけでおkですた。
ちなみにCDM3(1000MB)スコア@intel8256MM
Sequential Read : 45.079 MB/s
Sequential Write : 33.924 MB/s
Random Read 512KB : 23.579 MB/s
Random Write 512KB : 22.479 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.587 MB/s [ 143.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.468 MB/s [ 358.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.648 MB/s [ 158.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.464 MB/s [ 357.3 IOPS]
Test : 1000 MB [E: 0.0% (0.1/1460.3 GB)] (x5)


735 :
a

736 :
TS-XEL smart エラーでたのでかきこ
smartctl -d marvell -a /dev/sda
smartctl version 5.37 [arm-none-linux-gnueabi] Copyright (C) 2002-6 Bruce Allen
Home page is http://smartmontools.sourceforge.net/
=== START OF INFORMATION SECTION ===
Device Model: ST31000528AS
Serial Number: xxxxxx
Firmware Version: CC44
User Capacity: 1,000,204,886,016 bytes
Device is: Not in smartctl database [for details use: -P showall]
ATA Version is: 8
ATA Standard is: Not recognized. Minor revision code: 0x29
Local Time is: Thu Jun 21 08:38:55 2012 JST
SMART support is: Available - device has SMART capability.
SMART support is: Enabled

737 :
>>736
SMART Attributes Data Structure revision number: 10
Vendor Specific SMART Attributes with Thresholds:
ID# ATTRIBUTE_NAME FLAG VALUE WORST THRESH TYPE UPDATED WHEN_FAILED RAW_VALUE
1 Raw_Read_Error_Rate 0x000f 106 099 006 Pre-fail Always - 11216428
3 Spin_Up_Time 0x0003 095 095 000 Pre-fail Always - 0
4 Start_Stop_Count 0x0032 100 100 020 Old_age Always - 89
5 Reallocated_Sector_Ct 0x0033 033 033 036 Pre-fail Always FAILING_NOW 2763
7 Seek_Error_Rate 0x000f 075 060 030 Pre-fail Always - 40263178
9 Power_On_Hours 0x0032 079 079 000 Old_age Always - 18489
10 Spin_Retry_Count 0x0013 100 100 097 Pre-fail Always - 0
12 Power_Cycle_Count 0x0032 100 100 020 Old_age Always - 89
183 Unknown_Attribute 0x0000 100 100 000 Old_age Offline - 0
184 Unknown_Attribute 0x0032 100 100 099 Old_age Always - 0
187 Unknown_Attribute 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 0
188 Unknown_Attribute 0x0032 100 099 000 Old_age Always - 1
189 Unknown_Attribute 0x003a 100 100 000 Old_age Always - 0
190 Temperature_Celsius 0x0022 070 048 045 Old_age Always - 504889374
194 Temperature_Celsius 0x0022 030 052 000 Old_age Always - 30 (Lifetime Min/Max 0/15)

738 :
>>734
2UTHGL こんな型番あった?

739 :
>>738
2U-HTGLのtypoじゃね?
発売中止になったわりに、ジャンクとかで出回ったり、
Kuro-NAS/x4とかに転用されたっぽい奴。
TS-HTGL/R5 TS-RHTGL/R5 TS-RIGL/R5 HS-DHTGL/R5
2U-HTGL kuro-nas/x4 あたりは殆ど同じ物だな。
違いはケースと付属品位かな?
Kuro-NASはu-bootも違うけど、クロシコのGPLサイトで
u-bootイメージ公開されてるしなぁ・・・

740 :
QVHLx2台でフェイルオーバーしてるんだけど、
これってバックアップ側を再起動するときはどうすんの?
設定画面では強制構成解除しか押せないんだけど、これ押すとイチから作り直しだよね?

741 :
TS-XE4.0TL/R5をRAID5使ってるんだが、瞬停でHDD1とHDD2が同時に逝ったみたい・・・
HDD1とHDD2に「E23」が表示されて「壊れている」と言われるぽ
大事なデータが入っていて何とかしたいんだが、HDD1とHDD2のsuper-blockを修復してやればなんとかなる?
どうやって修復すればいいの?
knoppixとUbuntuは触ったことがある程度です
どこかに情報はないものか・・・・・教えてエロいひと

742 :
なんでUPS着けてないんだ?

743 :
>>741
TeraStationは瞬電や電源引っこ抜きですぐに(システム領域が)壊れるよ<持病。
このスレか前スレか忘れたけど大分前に書いたよ〜。UPSは必須です。
あと、バッファローは認めてないけどTeraStation搭載のSeagateのST31000528ASは
ファームバグがあっていきなり壊れるよ。しがないインフラ屋なんだけど同じ様に
お客さんのTeraStationのHDDが2本一気に壊れるって事例が2件発生して
大慌てで過去に販売したTeraStationの搭載HDDを調べたよ。数が数だったので
大変だった。
あっ、もちろんTeraStationはカスだって知ってて個人的には売りたくないんだけど、
販売実績や値段や知名度でTeraStationになっちゃうんだよな…。
売る時は絶対にUPS付き、バックアップシステム付きで販売してるよ。

744 :
>>741
TS-Xシリーズじゃないけど(1つ前のTS-HTGL)HDD 2本死んでどうしても復活させて欲しい
けどお金はそんなに出せない(復旧会社の見積もりはout)っていわれて、2週間 朝と晩に
電源抜いて起動させるって繰り返してたら奇跡的に起動して急いで復旧させたことは
あります。

745 :
UPSって瞬停にうまいこと対応できないのがあるよね
NAS売るなら、推奨UPSくらい書いて欲しいもんだ

746 :
>>745
UPS(無停電電源装置)対応一覧
http://buffalo.jp/taiou/ups/

747 :
げっ、うちのPR900推奨じゃなかったよ・・・

748 :
QVHLで遅延でてる人居ます?

749 :
何の遅延?

750 :
遅延書き込みエラー?

751 :
Jumbo Frame の設定じゃないの

752 :
ttp://buffalo.jp/download/driver/hd/ts-x_fw.html
●TeraStation Xシリーズ ファームウェア アップデータ(Windows) Ver.1.56(2012年6月28日掲載)
●Ver.1.56 [2012.06.28]
* 不具合修正 [システム] ・PC連動電源機能、タイマーON/OFF機能を使用してスタンバイ状態に移行する際に
  HDx Broken E30 が発生する可能性がある不具合を修正しました。

753 :
今回の1.56はNASNavigator2やWeb管理メニューのアップデート確認で無反応なのな
なんでだろう

754 :12/07/04
TS-HTGLでiSCSIターゲットのデーモンを動かしたいんだが、
クロスコンパイラの準備やら何やらで進まん
やれた人いるんだろうか。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo34 (996)
ビデオカードのVRAMに語るスレ (257)
【ツルツル】光沢グレア液晶モニター専用【テカテカ】 (496)
ORB5.7GBへの道のり (488)
デジタル放送対応TVチューナーどれがいいの? (855)
【内蔵を】裸族なHDDと光学ドライブ08【外付に】 (875)
--log9.info------------------
【隋唐演義】 田中芳樹 【徳間書店】 (804)
正史はどこまで信用できるのか? (447)
司馬懿スレ (220)
●● 売国奴? 秦檜 ●● (310)
中国史における酷刑・拷問 (336)
【なんでも】六角派が語る武侠ドラマ【雑談】 (877)
孔明は才能無し (209)
【5/10】第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント (514)
ベルばら風三国志 第7巻 (203)
■最強は■五虎将軍■誰だ■ (229)
【功夫之王】The Forbidden Kingdom【西游記】 (550)
【日明戦争】文禄・慶長の役【万暦役】 (200)
蜀漢が三国統一を成し遂げていたら? (285)
三国志名将二十四選 (640)
【東邪西毒】 射雕英雄伝 【南帝北丐】 (626)
【初心者】 自宮同好会 【歓迎】 (236)
--log55.com------------------
タバコ吸わないクセに喫茶店行くキチガイw Part.32
路上喫煙の何がいけないの?part331
路上喫煙の何がいけないの?part332
路上喫煙の何がいけないの?part333
今時嫌煙やってるバカについて語るスレpart20
路上喫煙の何がいけないの?part334
タバコ吸わないクセに喫茶店行くキチガイw Part.34
路上喫煙の何がいけないの?part336