1read 100read
2012年6月ハードウェア476: 【NEC】MultiSync LCD-EA232WMi【国産LCD IPS LED】 (306) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PC接続】東芝REGZA不具合総合スレ【TVモニタ】 (417)
★ALL-IN-WONDER統合スレッド その6★ (224)
USB切替機のおすすめは? (668)
【未だ現役】ThinkPad X20シリーズPart7 (468)
【PC】 ハードオフ HARD OFF 16 【ハードウェア】 (627)
ORB5.7GBへの道のり (488)

【NEC】MultiSync LCD-EA232WMi【国産LCD IPS LED】


1 :10/12/06 〜 最終レス :12/05/08
●NEC MultiSync LCD-EA232WMi
サイズ:23型
解像度:FullHD(1920×1080)
ドットピッチ:0.265mm(RGBストライプ)
表示色:約1677万色(sRGB)
液晶方式:IPS
パネル:ノングレア
視野角:上下左右178度
バックライト:白色LED
コントラスト比:25,000:1
輝度:250cd/u
応答速度:14ms(特定階調レベル間(0、63、127、191、255)の平均値)
入力系統:3系統(RGB、DVI-D、DisplayPort-音声入力対応)、ミニステレオピンジャック
スピーカー:内蔵 (1W+1W)、ヘッドホン端子付
調整機構:上下左右、ピボット付、VESAアーム対応
USB:4ポートUSB2.0ハブ内蔵
消費電力:0.47W(アイドル)、21w(最小)〜53W(最大-スピーカーUSBハブ動作)
ケーブル:ミニD-SUB、DVI-D、DisplayPort、ステレオミニプラグ、電源
その他:画面拡大機能(低解像度の画像を自動的に拡大表示)
    簡易表示機能(対応最大解像度以上を画素を間引いて表示可能)
    Plug &Play(Windows規格)
    オートセットアップ(画面位置、水平サイズ、位相(IT)、クロック、クロック位相(PD)、コントラストなどを最適な状態に自動設定)
    NTAA(パソコンから最初に入力されたアナログ信号を自動検知し、画面を最適な状態に調節)
    DDC/CI(ディスプレイとパソコンの間で、設定情報などを双方向でやり取りできる規格)
発売日:2010/12/01
価格:価格コム調べで38,000円〜
と、NECから新型液晶が発売されたわけなんだが、人柱くん報告を宜しく頼むよ。
スペック上の不満は解像度がフルHD、HDMI入力とリモコンがないことくらいかね。

2 :
DELL LG BenQに勝てるの?

3 :
戦う前から負けること考えるヤツいるかよ!

4 :
NEC液晶モニタ総合スレで人柱要求して相手にされずスレ立ての暴挙に出たか
さっさと自分が人柱になってレポしろよ貧乏人がw

5 :
>>4
貧乏人だから人柱を待ってんだろ。アホは黙ってろ。

6 :
LGや便器はど真ん中にあるあのだっさいロゴがあるかぎり買わない。
これ買うかな〜。でも応答速度がな。

7 :
国産LCDって…、これどう見てもLGパネルだろ。
本体が日本製ってこと?

8 :
本体は多分支那製
自分の持ってる2190UXiもパネル:日本、生産国:支那だった
これはパネル:韓国、生産国:支那かな・・・
三菱も同じようなもんだ
今の液晶ディスプレイで国産パネル使ってる製品なんて殆ど無いよ

9 :
age

10 :
外人から見れば日本人も韓国人も中国もみんな同じ黄色い猿
悔しいけれどね現実は残酷である

11 :
いつの時代の話をしてるのやら・・・

12 :
age

13 :
HDMIがついてない?
別に必要じゃないけど萎える

14 :
不人気だな。バックライトの明るさを手動で下げられるから気になってるんだけど。
そのうち三菱から似たような機種が出るとしても、同じ機能があるかどうか判らんし。

15 :
>バックライトの明るさを手動で下げられるか
下げられない機種ってあるの?

16 :
http://blog.tsukumo.co.jp/dosv/2011/01/2f_16.html

17 :
>>15
カタログに「輝度を〜cd/uに設定する機能がある」と明示されてる機種ならできる。
http://www.nec-display.com/jp/display/business_standard/lcdea232wmi/index.html
大抵はそういう機能はなく自動で決まってしまう。LEDになって増えてはいるけど。

18 :
これとVW2420Hではどっちが目に優しいの?

19 :
>>18
それこそツクモで見てこいよ
おそらく日本中で一緒に展示してあるのはツクモDOS/Vパソコン館しかねえだろうよ

20 :
LGのe-ipsだろ、どうせ

21 :
目に優しいんなら買うんだけど。

22 :
>>20
値段からすればそこら辺かな
でも目潰しTNパネルよりはマシじゃね?
チューニングにはそこそこ定評あるNECの液晶だから悪くなさそう

23 :
NMVの呪いか
三菱製みたいな型番だな

24 :
九十九で実物を見てきたけど、かなり良かった。
コストパフォーマンス的に優れているわな。

25 :
この応答速度だと映画やアニメでも残像わかる?
買った人おしえてくださいませ〜。

26 :
人気無いのね〜

27 :
ほんとにこれ人気ないねw
HDMIさえ付いていないという貧弱な入力のせいかな?

28 :
HDMI付きこそが情弱向けなだけ

29 :
だな。
DPの方がPC用としては有り難い。

30 :
自分用に14インチクラスのアナログTV使ってた人が、レコーダーや
チューナー、ゲーム機付けてPC兼TVとして使う人結構いるからな。
それだとストレートに繋げるHDMIがあった方が便利だし。
DP使う人はNEC、HDMI使う人は三菱やLGと分かれてるから選び
やすくて良いんじゃない?

31 :
パソコンでブルーレイとか見る人には
DisplayPortよりもHDMIの方が画質良いよ。
HDMIはBDソフト再生の時だけ色域やら諧調性がパワーアップする。
家電規格だけの事はある。

32 :
ピボットするなりマルチモニタで使うなら優秀そうなんだけどな
NEC以外は大抵非対称的だから
並べたり回転させたりすると不恰好で困る
EIZOすら最近は珍妙なデザインばかりで本当に勘弁して欲しい

33 :
アメリカに住んでるんだが、まだどこにも売ってないんだよな…
ってか先週EA231WMiが$169.99だった。
迷ってるうちに特価が終わってしまったのだが、こうなるとEA232WMiが欲しくなってくるぜ。

34 :
てst

35 :
届いたのでファーストインプレ。
三菱のRDT231WM-Xと比較。
・文字がくっきり見える。
・目に突き刺さるような感じが全然ない。
・色ムラとかはソフト使って見てみたけど正直わからん。
良い買い物したと思う

36 :
↑マジで?
価格ドットコムではあんま評判よくないんだけど・・・

37 :
え?評価高いじゃん
http://review.kakaku.com/review/K0000163284/
他にレビューしてる場所あんのかな?
まあ、同じIPS液晶のRDT231WM-Xより目が痛くならないので満足です

38 :
Amazonで31000円かよ。値段落ちるの早いな。
1〜4週間でお届けだけど。

39 :
おれ、3万円切ったらこのモニタ買うんだ…

40 :
何が国産だよ。韓国パネルの安物じゃねぇか。
イラネェわ。

41 :
国産パネルはPAシリーズぐらいかな

42 :
>>41
テレビ、医療用を除く国産パネルのPC用モニタは
L997(日立S-IPS)、L797(NEC SaSFT)、CG221(三菱S-IPS)
あとは映像業界向けにCG232W(NEC UA-SFT)とかがあるくらいじゃなかろうか。
ワコムCintiq21UXも日立S-IPSからSaSFTに変更されたらしいから一応国産かな?
ただし最新型番では不明。
PAシリーズは韓国LGのH-IPS(LG P-IPS)
NECはLCD2190UXIを終了させた時点で自社製品に国産パネルは存在しなくなった

43 :
PAはLGか・・・・ま、オレのもLGだが
日立S-IPSとNEC SaSFTは憧れたな

44 :
>>42
医療用途にUA-SFTパネルのモデルがあったはずだか、まぁそんなの無いのと同じか。
L797もディスコンしたし、国産パネルの名機は風前の灯に・・・
20万位までで収まれば、国産パネルの高品質なモニタを買いたいんだが、採算が合わないんだろう。
16:10の24インチ位の機種が出てくれれば最高なんだけどなぁ。

45 :
>>44
42は医療用を除くってしっかり書いてるじゃん
それに医療用モニタって超高輝度で普通は使い物にならんだろ。
しかし20万まで出せるならがんばって30万だしてCG221買えばいい

46 :
買ったよ〜ん。
buy.com(楽天)で$263.99、送料無料だった。
いいじゃん、これ。
今まで使ってたASUS VH242Hと即座に取り替えて使ってみたんだが、字がくっきり見える。
しかも目が疲れにくい。どういう原理だかわからんが。
海外で結構酷評だった画面隅のバックライトの滲み?とか色むら?なんかをチェックしたけど、
見当たらなかった。
正直ここ一年で一番いい買い物だったと思う。

47 :
CG221ってそんな良いんだ
使ってる人けっこう増えてきてるのかな?

48 :
>>47
だって選択肢が無くなってきてるじゃん。。。

49 :
購入してみた。いいじゃんこれ。
LEDらしくないね。
1920x1200ばかりでフルHD液晶には慣れないけど。
あとスタンド足が丸型なのが気に食わない。
Dualにする人には良いデザイン。
NANAOのデザインは残念になってきてる中で
NECだけはこの形で嬉しい。

50 :
ちなみに色ムラ等はないね。当たりなのかな。
とりあえずいい良い物だわ。

51 :
俺も買ってみたぜ
ノングレア、縁が細めでつや消し、ごちゃごちゃしてない、
Displayport、なんとなくピボットに憧れてる、ということでこれにした
画面の高さや角度の調整がスムーズでやりやすい
配線がしっかりまとめられたりUSBがあったりと
結構かゆいところにも手が届いてる
隅のムラについては俺は気にならないわ
黒にして少し離れたところから見ると確かに隅辺りにムラがあるような気がする
設定にもよるけど、これくらいなら目の錯覚だと言われても納得しちゃうなw

52 :
231WMI持ってるんだがなんでほとんど変化なく232になったんだろ
サイトからも消えてるしサポートのドライバもねえぞww
欠陥品だったのかなw
でも品質自体は結構満足度高いけどね

53 :
>>52
バックライトが冷陰極管から白色LEDになったし、メーカー出荷完了のところに
ちゃんと残ってるよ

54 :
>>52
232はバックライトが白色LED化の弊害で発色性能が劣化してる。
LCD2490WUXI&2690WUXI→WUXI2 2190UXI→2190UXPで分かるように
NECお得意の後期型は必ず劣化するパターンをきっちり踏襲してる。

55 :
NECのは初期型買った方が良いのかよ

56 :
この液晶の発色ちょっと黄色っぽくない?
白がそんなカンジがする

57 :
巷に溢れてる糞モニタがどれもこれも青過ぎるんだよ
白い紙をモニタの横に並べてみりゃ分かる

58 :
>>56
ブライトネス上げれば目立たないけど
10パーセント前後の明るさだと黄色っぽいわ

59 :
>>54
LCD2190UXiとLCD2190UXpは同時発売なんだが

60 :
他スレでも231と比較して「悪い」と言ってた人がいたけど、
232のデフォルトのECOモードで見てたってことはないよね。

61 :
232買ったよ!
eizoS2000からこれに変えたので大変満足だよ!

62 :
隅のムラがあるレビューサイト教えて

63 :
>>62
色むらはちょっと探してみつからなかったけど、
左下のバックライト漏れなら
http://www.flatpanelshd.com/review.php?subaction=showfull&id=1295618278
の下のほうの画像に出てた。
http://www.flatpanelshd.com/pictures/necea232wmi_large4.JPG
かな。
他にも同じように左下にバックライト漏れがあったって人がいたけど、↓
http://www.flatpanelshd.com/flatforums/viewtopic.php?f=5&t=4639&start=10
その人の232の製造年月日が2010年11月。
どうも初期はそういうのがあったのかもしれないけど、
俺のには全く見当たらず。
最近のレビューでも見当たらないので、大丈夫だと思うんだが…

64 :
比較のために掘り出し物の231も買ったけど、
232: 自宅
231: 会社
で比較できん。
ちなみに両者ともエコモード1で、消費電力26W前後だった。
232の方は自動輝度調整をOFFにしてるから、少し明るいかも知れんけど。

65 :
>>64
231w買おうと思ってるんだけどどこでいくらだった?

66 :
LEDなのに電力変わらんとはしょぼいですなあ

67 :
まともな高演色LEDは、蛍光灯と発光効率変わらないか、下手すりゃ落ちるくらいだからな。
発光効率いいのは、いわゆる擬似白色LEDだけ。
最もこの擬似白色LEDも、特定波長が強いだけなので、液晶とかのフィルタ通しちゃうと
画面の色によって極端に明るさの違いが出てきてしまうというイビツなことになるから
バックライトとしては実際に効率がいいのかどうか微妙なとこだけどな。

68 :
>>65
すまん、>>33,46だが、アメリカだ。
ちなみにeBayで$225(送料含む)だった。それほど掘り出し物と言うわけでもないな。
>>66
ちなみに同じ明るさにすると、232の方が低いと思う。
ただそんなには変わらなさそう。
231はエコモードをオフにすると、40Wぐらいだった。
231が意外に省エネなのかも知れん。

69 :
円高だから個人輸入すると安いかなと思ったけど
それでも送料込みで29,000円ほどかな
うーんあまり変わらない

70 :
送料込み18000円なら十分に安いと思うけど
eBayみてみようかな

71 :
と思ってみてみたけど250$以上しかなかった

72 :
PCのショップ何軒か回ってじっくり比較してみたがEA231or232WMIとLGのIPS226V-PNがIPSの中で一番質いいわ
あんま高い価格帯のやつは置いてないから知らんけど

73 :
これはLEDだけどPWM調光のチラツキ仕様じゃないの?
もしそうなら欲しい
LEDに釣られてACERの安物買ったら酷い目にあったからな・・

74 :
これ映像編集に使えるかな

75 :
これテーブルの上に置いて下から動画見上げても色ちゃんと見えるかな?
もう安物TN液晶投げ捨てたい…

76 :
応答速度さえもう少し良ければ…

77 :
三菱の今度のLED+IPSと比べるとどうなんだろうね。

78 :
動画→あっち
他→こっち

79 :
その応答速度の違いが自分も気になるけど、
普通に動画見てる分にはほとんど違いは分からないもん?

80 :
黎明期の液晶ならいざ知らず、今のものならまずわからない。
あんなの廃ゲーマーがうだうだ言ってるだけ。

81 :
誤差と思いたいけど3.8msと14msって結構違うんじゃないか?

82 :
>78
レス、ありがと。こっちのほうがメリットがありそうなので、こっちにします。

83 :
両方使ったことある俺としては断然こっちのがおすすめ
HDMI使うなら別だけどね

84 :
あ、すまん
両方つっても232WXのほうな
233もLED以外殆ど変わってないと思うが

85 :
>>81
カタログ値5msのASUSからEA232WMiに乗り換えたけど、232の方が速く感じたw
だからあんまあてにならんと思う。
ちなみに息子が毎日232で動画を見てるけど、何の違和感もないけどな。

86 :
231と232の比較続き。やっと232を家に持ち帰ることができた。
と言ってもデュアルディスプレイができないし、グラフィックの素人だし、ほんとちょっとした比較だけど。
まず
・231黄色い
・232青い
これはすぐにわかったw どっちが本当の色に近いかわからんけど。
明るさ
・同じ輝度の値(50%とか)にすると、232の方が断然明るい。
これは家に持って帰るまで気づかんかった。
消費電力
・232を231よりも少し明るめにしても232-20W, 231-26Wで、やっぱ232の消費電力は少ない。
発色
・素人なので適当だけど、232の方が同じ壁紙(自分で撮った秋の風景)を見ても綺麗だった。
結局家で232を使うことにした。動画をよく見るので、なんとなくこっちの方が明るくて綺麗かなと思うので。
その他
・231の方が重かった…

87 :
>>86
見た目というか、例えば長く見ていると232のほうが疲れる(ような気がする)
とか、そういったことはないんでしょうか
LEDが実際どんなものかよくわからないもので

88 :
デフォ設定同士で比較したってしょうがないだろ

89 :
>>87
うーん、正直言って分からない。
テキスト用途(プログラミング)だけだけど、231の方がちょっと目が疲れないかも。
231の方が色が地味なんで、そのせいかなと思ってるんだけど、思い込みかもしれないし。
>>75
左右視野角は1年前に買ったASUSの安いTNとそんなに変わらないけど(もちろん232の方がいいのはいい)、
上下視野角は全然違う。ある程度下から見上げても、大丈夫だと思う。

90 :
三菱の新しいやつは今日ではなかったか

91 :
最安値が定期的に高くなるな

92 :
これってギラツキ気になりますか?

93 :
いや、全然ギラつかないよ

94 :
ギラつきのなさはかなり優秀
目に優しいディスプレイだと思う

95 :
ぶっちゃけ応答速度がカタログスペック上とはいえ1/60秒程度で
そこまで遅延気になるものなんかね?
1フレーム程度の遅延なら正直無視できる程度だと思うけど
やっぱり気になる人は気になるのかな。

96 :
応答速度と遅延は違いますが

97 :
>>93
>>94
L997みたいなのと比べても遜色ないぐらい?
正直高いモニターを見たことがないのでわからん。

98 :
L997とかと比べるのは酷。
LEDってのもマイナス要因だが、所詮はLG。

99 :
秋葉のヨドバシで、同じような構成の三菱233WLXが一緒に展示されてたんで見比べたんだど、232WMiの方が青っぽく感じた。
色的にはどちらが正解なんだろう?とふと疑問に思った。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
NEC鼻毛鯖5800RBの再販を待ちわびるスレ6日目 (351)
どうしてボールベアリング軸受けHDDは無くならないのか? (403)
【LXMX以外】液晶モニタの格安アームを語る (539)
ビデオカードのVRAMに語るスレ (257)
【WD】WesternDigital製品総合スレッド【HDD】 (460)
HP X510 Data Vault/EX490 part02 (975)
--log9.info------------------
福島大学陸上競技部・集合です (328)
渋井陽子ってドーピングなの? (220)
ドーピング検査って恥かしい (215)
■■■NHL■■■ (750)
子供できたら何部を勧める? (345)
スポーツ練習中のセクハラについて (431)
【陸上】この選手が好きなんだ!【陸上】 (475)
mixiバドミントンの「旬」な話題 (423)
陸上界の「松浦亜弥」イケクミ最高!!! (540)
2002年アメリカンフットボール!!(日本限定) (641)
プロテインの(゚Д゚)ウマーな飲み方 (366)
【ヒップ】ドッシリとした下半身 *2【何cm?】 (412)
剣道相談部屋 (233)
●●●● アミノバイタルは危険? ●●●● (385)
関西学生ハンドボール (458)
☆★瀬田スポーツコネクション★☆ (336)
--log55.com------------------
アベノミクスはなぜ失敗したのか?5
アベノミクス失敗 国債暴落のXデイを予測2
アベノミクス失敗の次はイシバノミクス
アベノミクス失敗 地方の衰退が激化3
アベノミクスは止めてからが地獄【緩和縮小】3
アベノミクス失敗 マイナス金利は増税と同じ2
アホノミクスと医大不正入試は同じ構図
アベノミクス失敗 安倍は世界のATM