1read 100read
2012年6月ライトノベル550: いい加減鈍感主人公はやめろよ (374) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
清家未森 六蓮国物語 身代わり伯爵シリーズ 8 (737)
【白山さんと】鈴木鈴総合スレ10叶【姫さま】 (649)
手元の本の203ページ3行目を書き込むスレ (295)
なんでこのライトノベル人気あるの?その37 (386)
電撃文庫・電撃文庫MAGAZINE総合スレッド208 (461)
岩井恭平 消閑・ムシウタ・サイハテ bug52 (916)

いい加減鈍感主人公はやめろよ


1 :11/10/19 〜 最終レス :12/06/20
ほとんど告白されてるのにとぼけんなカス

2 :
告白に応えてラブラブになったら
ハッピーエンドで終ってしまうから。
作劇上の都合。
スペシウム光線や印籠を、バトル開始と同時には出さないだろ?
出したら大ブーイング、というかそんな作品誰も見ない。
鈍感主人公も同じ理屈だよ。

3 :
>>1
え?なんだって?

4 :
今更

5 :
ははっ、まさかな

6 :
鈍感じゃなかったらただの自意識過剰のウザオだろ

7 :
「ヒロインは俺のことが好きなんだな」
「ヒロインとサブヒロインが俺のことを好きなのはわかるが、どちらかなんて選べない」
「さっさとヒロインかサブヒロインが告白してくれたら先に告白した方と付き合うのに」
「お前が俺を好きなのはわかってるから無理に隠さないでいいぞ」
>>1
こんなうざい主人公ばっかになってもいいのか?

8 :
鈍感ではなくモテモテでなおかつ特定のヒロインときっちりとは付き合わない主人公なら、アニメに伊藤誠というのがいてだな

9 :
>>7
3人に好かれてるの気づいてる
てかサブふたり告白された
でもメインにぞっこんてのある

10 :
>>9
そればかりになるとメインヒロインがクズだったり、なんらかの理由でサブヒロインに乗り換えたりするケースで主人公がフルボッコになるぞ
良主人公と言われるフルメタの宗介でさえ、かなめを選んだことが汚点扱いだし

11 :
いっそワーキングのかたなしみたいに、特殊性癖持ちでメインヒロイン以外眼中にない(しかもメインヒロインにも恋愛感情はない)からサブヒロイン勢の好意に気付かない設定にしてみる
問題は性癖がまともな主人公がいなくなることか

12 :
>>7はいい例だな。
鈍感であるかないかと、
特定のヒロインとくっつくかくっつかないかは、
必ずしもイコールではない。
「敏感だけどくっつかない」は成立する。

13 :
「なんであいつは顔を赤くしてるんだ?」

14 :
鈍感は別に良い
「(小声で)本当は○○なんだから」
「ん、何か言ったか?」←
「何て言ったか」はまだ許せなくもないが「何か言ったか」と聞く奴は

15 :
つーかラノベに限らず主人公の鈍感って、もはや鈍感というレベルを越えて障害レベルなのがいただけない

16 :
>>12
※ただしそれをやると鈍感主人公以上にフルボッコになる可能性大
ヒロインが俺のこと好きなのはわかってるけど応えられなくてつれーわー超つれーわー、になりかねないからな
すでにはがないの小鷹とはまちの八幡が危険水域に入りかけてる

17 :
主人公はヒロインが好きだが何かの事情で両思いにはならない
サブヒロインズはそんなことを知らずに告白
あるいはヒロインをあきらめさせるために頑張る
うまくやらんと嫌われキャラ確定だな

18 :
はぐれ勇者→ランス系ハーレム体質
社会的に死んでも→本命一筋
さっちゃん→本命一筋
迷い猫→優柔不断保留パターン
読んでて気持ちいいのはやっぱり全員Welcomeな度量持ちなんだよな
それだとラブコメが成立しないがw

19 :
ハーレム的ならそんな感じがいいだろうね
ラブコメだからこそ成立するやん

20 :
いい加減鈍感主人公速めろ…だと?

21 :
とりあえず、鈍感じゃない主人公をあげよう

22 :
敏感サラリーマン

23 :
>>16
そう。敏感でくっつかないってのは、鈍感でくっつかないよりも
酷いことになる。
といって、早々にくっついてしまったら三角関係などのドラマは
描けなくなってしまう。
一番上の二行を言い換えると、「敏感主人公よりは鈍感主人公の方が良い」
ということになる。よって、鈍感主人公が採用されると。

24 :
客観的、現実的に見てどうだってのは置いといて
主人公に罪なくヒロイン複数と関係を持たせるには主人公を病的な鈍感にしたりするのが手っ取り早いんだよな

25 :
>>24
手っ取り早いというか、殆どそれしかないと言っていい。
「そんなことはない! ○○という例があるぞ!」
と持ってこられても、それは非常に優れた、なかなか類を見ない、
独創的な名案であり、他作品が同じことをしたらパクリ呼ばわりされる。
だからその手は使えない。
「鈍感」は単なる性格の一つ、しかもかなりの大枠(鈍感にも
ランクや種類はある)から、パクリもクソもないからな。

26 :
もちろん完全に回避するテクニックがないわけでもないが、
主人公を少年にする
主人公を女装させる
ヒロインが全て人間じゃないから恋愛が成立しない
ヒロイン一人を選んだ時点で死ぬ
など恋愛自体を回避する設定が盛り込まれるのがその類。

27 :
タロット日美子シリーズやラヴ・ペアシリーズなど、最初から(または早々に)とても仲の良い夫婦/恋人関係を築いている主人公は昔からいる。
介&光シリーズ(ブレイン・介/デザイア・介)のように、最初から恋人同士だが結構よく衝突するケースもある。
戦闘シーンが多い作品なら早々にくっついても差し支えないケースは更に増えそうなもんだが、それでも鈍感主人公のほうが多いな。

28 :
主人公が早々にくっついてしまったら話が終ってしまう
という作りの作品なら、そりゃくっつくわけにはいかんのだから、
鈍感になるのもしょうがない。そういう作品に対して
鈍感主人公をやめろというのは、RPGに向かって
「最初がレベル1の主人公はやめろ。最初からレベルマックスにしろ」
と言ってるようなもんだ。

29 :
阿良々木暦&戦場ヶ原ひたぎは普通に物語前半も前半(12冊中1冊目)でカップルになるがな。

30 :
>>28
瀕死のはぐれメタルからなんで「逃げる」選択してるんだよ、しかも何度も
って感じでは?
主人公に惚れたヒロインの魅力は出したい、でもくっつけて続ける話の構成にする技量はない
獲物がかかって後は釣り上げるだけ、それを釣り上げないでリリース
それはまぁ一度や二度ならネタにもなるだろうし、許容できるだろう
それを何度も何度もやられると、しかもそんな話が氾濫してるし、他の本でも読み手的にはどんどん貯まっていくわけで
やがて溢れてスレタイみたいな事になる
たくさんの話を読む人間ほどそうなるのでは

31 :
>>1
最近は鈍感なふりして本当は気づいてる設定も多くなってきた

32 :
読者が突っ込む程度のことはどこかで作者が突っ込んでるんだよ

33 :
>>30
一度や二度以上も引き伸ばせるほど売れてる作品なんて一握りだろうが
たくさんの話を読むって、ナニをたくさん読んでるんだと、逆に聞きたい

34 :
羽月リオンの帝国の鈍感シーンはやばい

35 :
あえて、鈍感なんだよ。空気を読んで。ハーレム維持するために。

36 :
最近は年増属性だったり実は気付いてた的な変則的なパターンが増えてきた。

37 :
鈍感じゃない主人公のラブコメとか1巻で終了するだろう

38 :
>>37
西尾維新作品を読むといいよ。

39 :
>>37
じゃあ敏感にしてみようぜ

40 :
鈍感と言うが、目立ったアプローチもなしに気付けってのは難しい
だからこそ、難聴系はイライラする

41 :
気づくとかを飛び越えて夫婦になってるとそんな小さいことどうでもよくなる

42 :
不感症でマグロな主人公か

43 :
「何て言った?」
→ヒロインが(自分に向けて)何か言ったのは確信できるが内容が不明。
 これを追求しないのはかえって不自然。
「何か言った?
→ヒロインが発話した事自体が確信できないレベル。
 相手が何でもないと言ったら独り言か聞き違いと思う方が自然。

44 :
嫌われている事に気づかない鈍感主人公なんてどうだろうか

45 :
SDのパパの前島か……読者の堪忍袋がストレスでマッハ

46 :
恋愛を描かなければいいのに。

47 :
じゃお前恋愛なくても読むか?

48 :
読むだろw

49 :
俺はこの手の娯楽に恋愛は求めてない。
あればあってで別にいいけど。
ターミネーター2やプレデターは恋愛要素が薄い映画だが俺は好きだし、ガンダムUCの地球に降りてすぐくらいはヒロインとの絡みがほとんどないが一番気に入ってる章だ。
作品に求めてるものの違いといえばそれまでだけど。

50 :
そうか…
まあ恋愛がないのは女主人公であることが多いかな

51 :
ミステリー(系ラノベも)とかみんなあまり読まないのか?
まあ夫婦やカップル、片思いの人も出ないというのはまずないだろうけど
ともあれ想定メイン読者が思春期な学生狙いのラノベにとっては
恋愛は若者の一大事だからでやすいんだろうけど。

52 :
恋愛要素が無くてもかまわんよ
ただ男主人公で好みの美少女が出てこないと読む気がしない
恋愛要素が無い物の方が少ないな

53 :
>>49
>作品に求めてるものの違いといえばそれまでだけど。
本当にその一言で根こそぎ片付く話だな。
この手の娯楽に恋愛を求めている人に言わせれば、
バトルとかは求めてない、あればあってで別にいいけど、
となるだけだ。
○○はバトル要素が薄いけど俺は好きだし〜とか。

54 :
ラブコメはまだしもヒーローヒロインの王道バトル系は
ラストで恋愛的な〆が無いとイマイチしまらない

55 :
むしろバトル系なら恋愛なげっぱでも許せるわ
ラスボスは倒すっていうカタルシスはあるから
ラブコメで最後まで鈍感とか最悪

56 :
決着を着けたらまたそれはそれで荒れるしね
それで一番ひどいのはけんぷふぁーかな
本命の人格(狂犬)が消えた後の肉体(メガネ)のほうと付き合うというオチで
他のヒロイン信者は発狂するしメガネ信者も狂犬信者も文句たれまくり

57 :
あまりに人間関係に過敏ではたらくこともできず、自宅に引きこもってネットに依存している主人公が読みたい

58 :
>>57
誰か書きそうなのに、今までないの?
ばけらの・・・働いてるけど

59 :
誰か敏感主人公書いてやれよ

60 :
敏感は敏感で、鈍感とは別の問題があるってのは既に出てるだろ。
結局、読者の需要が多いから鈍感主人公が多いってことだ。
鈍感主人公が嫌われてて、それを扱った作品が不人気になるというなら、
こんなに蔓延してるはずはないからな。ハーレムとかチートとかも同様。
需要があるから供給がある。
そこに、作者側としても描くのが楽なんて要素が加われば、
一石二鳥もいいところ。非鈍感主人公のメリットがない。

61 :
キョンみたいなすっとぼけ主人公はどうなん

62 :
なんでここの住人の一部が「くっついたらそれであとは書くことなし」にいたれるかわからん。
くっついても、そのままいい女をキープするってのは大変だぞ。
狼と香辛料なんかはいい例だな。

63 :
>>62
>くっついても、そのままいい女をキープするってのは大変だぞ
くっついた後は、(作者が描くのが)大変だからだよ。
ドラマ作りが難しいから。

64 :
ああエロゲやってて攻略したら飽きるみたいなもんか

65 :
鈍感主人公のメインストリームであるラブコメだと寝取り・寝取られ展開にせざるを得ない
他に目的があるバトル・商売・謎解き系ならむしろバカップルで事にあたって欲しい

66 :
くっつくって言うか、共通ルートから個別ルートに入るって感じだろ
入ったルートがハーレムルートなら良いが、もし特定ヒロインのルートだったら
「他の人気ヒロインの出番が無くなる→人気低下→打ち切り」のコンボが待ってるだけ
はがないなんかで夜空ルート入って肉の出番が無くなったら暴動が起きるぞ

67 :
ツンデレ発言を自分への怒りと解釈するよね

68 :
鈍感主人公は美味しいんじゃね?
今はヒロイン一人ってほとんどないだろう。
複数のヒロインを並立させるには、主人公が鈍感でないと難しい。
ハーレム状態でも鈍感だから成立する。
これが察しのいい主人公なら、好きな子から好意もたれる→俺も好き→くっついて終わる。
サブヒロインを活躍させられない。
優柔不断主人公でも成り立ちそうだけど、それだと読者に嫌われそうだ。
好意持ってくれたヒロイン次々に中途半端に手を出してったら、読者の怒りを買う。
何より自分からは動かないで複数からモテたいってのは、よくわかる願望だ。

69 :
王子とか最近じゃ敏感なほうだと思うが
自分への女キャラの好意だけじゃなく性癖までも無意識に当てたり
緊急事態にやむなくキスしたサブヒロインのフォローを頑張ったり
その結果起こったメインヒロインの嫉妬にパニくったり
そもそも肉親すらわからない無表情娘の感情を唯一理解できるし

70 :
皆に聞きたいんだが、
主人公男キャラ(約1名)+量産複数女キャラ
ほぼこんな具合の(今となっては定番のw)こーゆーテンプレ構図がいいの???
付け加えて言うとまぁあと男キャラ出すのなら、主人公男キャラの友人や結構どうでもいい脇キャラみたいなの

71 :
鈍感でも優柔不断でも良いんだよ。
要は締めるところはちゃんと締めて、誰かのために頑張れる主人公が読者に好感を持たれる。
代表的な例でいうと上條当麻かな。
上條さんがキライって意見をよく聞くが、逆に上條さんが好きだってヤツも結構いると思う。

72 :
例えば少年漫画とかだとヒロインが好きなキャラは主人公一択ではなくない?
カップルが出来るように関係を作るというか
まあそれと鈍感主人公は相容れない訳じゃないけど

73 :
>>70
違う違う
主人公男キャラ(約1名)+自分の好みに合致した女キャラが1人以上+自分の好みじゃない量産複数女キャラ
だよ
単純に考えて
主人公男キャラ(約1名)+自分の好みじゃない女キャラ1人
よりはいいだろう

74 :
>>73
違うwそういうこと聞きたかったんではなくてw書き方がアレだったかな
男の主人公1名+女キャラ複数
の(ラブコメを主軸とした今となってはラノベのテンプレの)所謂ハーレム構図
主人公は必ずしも男 で、その他のメインキャラに関してもほぼ主軸にさせるのが女キャラonly
がいいのかってこと

75 :
>>74
だから、好みのヒロインが出て、好みのヒロインが活躍するのが「いい」んだよ
その構図は「いい確率が高い」ってだけ
読者の好みのヒロインが出る確率は、出てくるヒロインの数に比例するわけだから
全てのヒロインに活躍させようと思ったら無駄なキャラは出せないわけだから

76 :
>>75
ヒロインがいっぱいなら
ヒロインしかいない「マリみて」タイプでも
サブヒロインが主人公以外の男と最終的にくっつくタイプでも
ハーレム物でも全然かまわないということでいいのだろうか

77 :
>>76
読者個々人がそれぞれ持ってる「活躍する」の定義に、それらが入ればいいと思うよ
入んなかったら、よくないだろうし
タイプによって「入る確率の高さ」が違っているだろう

78 :
>>75
そう、俺はヒロインやら女キャラやらに関して言及してるんではなく
大体>>76的な事柄を聞きたかった
基本男主人公1人目線な女キャラ物のハーレムラブコメとかばかりが
結局最終いいのか?というニュアンスで聞きたかったんだ
主人公(男)以外に複数メイン男キャラが女キャラと同等に話やラブコメに絡んでたり
はたまた主人公が別段男でなく女だったり
などといった他の設定は受け付けん人が多いのかね

79 :
>>78
ヒロインの数とかならまだしも、そこまで踏み込んだらもう人それぞれだろーよ
そりゃ、男主人公の方が男読者は感情移入しやすいとか、理屈を並べることはできるが
「最終いいものは何か?」と聞かれたら「そいつがいいと思ったものが最終いい」としか

80 :
>>71
最近だとしゅらばらの主人公もそうかな?
鈍感じゃないけど女の子の好意を素直に受け取れない状況にあって
それでも女の子の頼みは理不尽なものでも一生懸命聞き入れる

81 :
>>72
当の少年漫画でも、今の時代にそれをやるとビッチ扱いされる
恋愛感情が主人公に向いててもちょっとライバルキャラと仲良くしただけで糞ビッチ扱いだぜ?

82 :
>>81
いや、始めから好きなキャラがサブとかってこと

83 :
数程出てくる女キャラは全て主人公()に向くべき(向くだろう) という
謎の考え方
主人公w=プレイヤーwのギャルゲや何やらじゃあるまいし

84 :
>>83
ラノベをギャルゲの代替物扱いしてる一部の作者と一部の(もしかしたら多くの)読者がいると思う。
シナリオ分岐が難しい小説というメディアで無理に再現しようとするから、形式的にはハーレム。
それをどうにか成立させるために主人公は極度の鈍感。

85 :
ぶっちゃけ普通の俺らみたいな反応すりゃいいじゃん。
好みなら付き合う違ったら付き合わない。
付き合ったら意外と合わなかったとかならわかれるとか

86 :
小鷹駄目だわ好きになれん

87 :
小鷹がエンジェル伝説の主人公並の顔だったらもっと面白かった

88 :
妖魔顔じゃないっすか……面白そうだけど

89 :
鈍感主人公でも狼と香辛料は面白かったと思う

90 :
飽きずに同じテンプレ物を新たに読み続けてるのが凄い
何故男一人(つまりは主人公(笑)のこと)しか出さない?
余りにも排他的で保守的過ぎて笑える

91 :
物語のお約束なんて何にでもあるだろ
お前が鈍感主人公を許容できないってだけ

92 :
黒歴史時代に趣味で小説書いていたけど
恋愛はくっつくまでが一番魅力的で書いていて楽しいんだよね。
というか、サブヒロインて考え方がそもそも違くね?
ヒロインが一人いて主人公-ヒロインの関係があって、サブはあくまでもサブ(主人公とヒロインの関係を盛り上げる舞台装置)だったのが
沢山のヒロイン-主人公ってパターンが多くなったよね

93 :
まあ、小鷹も読者の期待を裏切って、みゆきみたいにヒロインを突然乗り換えるか
イチゴ100%のように、鈍感→告白→一人選ぶみたいなのりで肉を選べば
まだ「時間稼ぎが長すぎる」って評価されるぐらいで、鈍感主人公のレッテルは外れるんじゃねーの?

94 :
>>99
一体何を文脈勘違いしてるのかw
特徴が鈍感な主人公やら何やらそんな事どうでもよいw
余りにも排他的に主人公(笑)の男一人のテンプレ構図クダランよな〜
とそのラノベ自体のこと言ってるんだが

95 :
>>94
主題が読めなかったからスレタイに沿ったまで

96 :
つまりはキャラで、メインで男キャラが(ほぼw)一人しか居ないという設定が可笑しいと言ってる
ギャルゲじゃあるまいに

97 :
ぶっちゃけラブコメが主題だと他の男の役割って
非モテの嫉妬か助言かNTRしか無いのに
可笑しくない設定の描写に無駄ページ費やすより
ラブコメのキャッキャウフフにページを割くほうが合理的

98 :
>>93
肉じゃ変わらんだろ
理科辺りに行ったら評価できるけど

99 :
Kaguyaの真田夫妻や猫と天使の水上夫妻みたいにイチャイチャしてても十分話は膨らんでくと思うんだがねー

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【西尾維新】中二ラノベ作家1【井上敏樹】 (246)
ゆうきりん その5 (316)
TRPGリプレイ総合スッドレ三十弌本目 (702)
【学園とセカイと楽園】七月隆文W【astral】 (339)
葉村哲☆12 【おれと一乃/天川天音/ふたりぼっち】 (414)
(゚Д゚≡゚д゚) 今ラ板には俺様しかいない!Part9 (260)
--log9.info------------------
【KONAMI】ぬらりひょんの孫TCGスレ 2 (459)
【海外版】遊戯王コレクタースレ part39【プロモ】 (260)
リーフファイトTCG総合スレ ver.8 (481)
【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ (236)
東方カードゲーム夢幻その13 (629)
【遊戯王】ナチュルたちに癒やされるスレ 8癒し目 (413)
TCG史上最も弱いカード (571)
【遊戯王】メタビート総合スレ その12 (952)
【遊戯王】機皇スレpart3【機皇帝】 (346)
手札パチパチしてるやつなんなの? (305)
【D0】ディメンション・ゼロオリカ妄想スレ (265)
多重スリーブ、どこまで許せる? (425)
【正義の】Lycee雪スレ9【筆談】 (963)
【遊戯王】アドバンス召喚とは何だったのか (269)
【遊戯王OCG】バニラ総合スレ (711)
【GW】ガンダムウォー初心者スレ19【質問】 (440)
--log55.com------------------
【ヤフオク】 システム利用料・滞納スレ 【復活】
ヤフオク!カッペニートはゆうちょがお好き
佐川急便しか対応していない出品者
ニューハーフ恵美のストーカー@ryosuke_regzam
☆偽物直筆サイン収集家★F*b*C*** / 評価 9★
タッチザドリップで中華並ばせた bs_craft 松平俊敬
色んな物出品したいけど梱包が面倒臭い
【ヤフオク護身術】運営者は落札後一切関与しない