1read 100read
2012年6月ミステリー29: 甦った! 横溝正史スレその2 (445) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【浅見光彦】内田康夫☆5【岡部警部】 (496)
乾くるみ Part4 (384)
!ninjaテストスレ (298)
$$$ 西村京太郎 part8 $$$  (848)
入間人間はミステリー界の神となる!その20 (648)
東野圭吾パート70 (712)

甦った! 横溝正史スレその2


1 :12/06/03 〜 最終レス :12/07/01
sage進行推奨。
横溝正史作品に関する話題なら何でも可。
みんなでワイワイ語り合いましょう。
前スレ
甦った! 横溝正史スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1324591989/
甦れ!横溝正史スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1308129427/

2 :
NGワード・あぼーんのススメ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■書斎魔神 ◆AhysOwpt/w とは?
かつて発狂コテにも認定された、横溝スレに住みつく
NGワードの指定対象人物。
ネタバレを含めた持論を主張し続け、また、
議論においても他者の意見を受け入れようとしない傲慢な態度から、
他の住人からは忌み嫌われることに。
過去スレでのアホアホ発言を一部抜粋。
『「血蛞蝓」は首都圏でも探すのが大変だったお。 』(そんな横溝作品はない)
『「迷路の花嫁」の叙述はアンフェア』『どこが?』『お前は「物狂い」を未読』(肝心の説明ができない)
誹謗中傷当たり前、間違いを認めない、自作自演当たり前と、
三拍子揃った厄介物。
彼の発言に反応してしまうとスレが荒れる一方だが、
反応さえしなければ独り言を言い続けるだけなので、
余程のことがなければ、NGワードに指定してのスルーが推奨される。
■NGワード・あぼーんについて
2ちゃんねる専用ブラウザのオプションのひとつ。
設定することで、任意のレスを消すことができる。
2ちゃんねる専用ブラウザに関するサイトはこちら。

http://www.monazilla.org/

3 :
書斎魔神にどうしても我慢できない・反論したい場合は、下記スレにて

書斎魔神・アホアホ語録指導部屋 18
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1338615307/
【頭吊】ミステリ板住人被害者の集い95【3/2】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1306862595/l50
書斎魔神・アホアホ語録格納庫 その33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1325054903/l50
【JK】書斎魔神ファンクラブ13【チェース】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1322880727/l50

4 :
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  ΛΛ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
当スレにいついている荒らしは、自作自演をよく使います。
くれぐれも反応しないよう、宜しくお願い致します。

5 :
◆◇【過去スレ〜その1】◇◆
横溝正史【−ミステリー板に灯る鬼火−】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1252653646/
横溝正史 其の二十
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1252928660/
横溝正史【19年まえの惨劇を回想せよ−女王蜂−】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1241535276/
横溝正史【新版全集第十八巻 探偵小説昔話】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1234601958/l50
横溝正史【第十七章 横溝正史読本復刊記念】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1224092535/l50
横溝正史 - 真珠郎 第十六章 洞窟にて -
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1214492115/l50
横溝正史 -第十五章 本陣の悲劇-
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1198766952/l50
横溝正史【第十四章 トロムボーン】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1184937587/l50
横溝正史【貸しボート十三号】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1169545564/l50
横溝正史【はい、全部で十二人でございました】
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1161787518/l50
横溝正史〜十一月は季節外れの密室〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1153933453/l50

6 :
◆◇【過去スレ〜その2】◇◆
横溝正史 -火の十字架-
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1144912454/l50
横溝正史 -九つめの狂想曲-
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1134180319/l50
その8【小竹】横溝正史〜八つ墓村〜【小梅】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1111227244/l50
その7「【金田一】横溝正史 =七つの仮面=【由利三津木】」
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1096903319/l50
その6「【山村・因習】横溝正史〜六道の辻〜【本家・分家】 」
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1083774873/l50
その5「【時代小説コレクション】横溝正史 =五つめの鍾馗=」
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1064013535/l50
その4「【深讐】横溝正史 〜恐ろしき四月馬鹿〜【綿々】」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1041604465/l50
その3「【生誕百年】横溝正史 -雪月花の三姉妹-」
http://book.2ch.net/mystery/kako/1021/10213/1021394853.html
その2「横溝正史 〜二番目の雀が言うことにゃ〜」
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/1005/10053/1005333463.html
その1「横溝正史どろどろりん」
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/951/951159342.html

7 :
犬神家の一乙

8 :
貸しボート一乙号

9 :
>>1
新スレ立て乙!!!
>>2-3
すぐ!(w
さて新スレにおける僕の一通りのご挨拶も済みましたので、
前スレ>>993へ。
「終わり救いがある」とまで断言されてしまうと「?」なんだが、
まあ、「一抹の救い」はあるってやつかな。
エンタメにとっては必要な要素ではあるかと思う。
超マイナー作だが、戦前の「佝僂の樹」って作はマジな鬱エンド。

10 :
血蛞蝓の分際でマーキングに来たよw

11 :
先日、池部良主演の『吸血蛾』(東宝1956)を見たのだが、これがけっこう原作に忠実。
複雑な謎解きを、池部金田一がベラベラ喋るだけだから、原作を読んでいないと理解不可能。
変な映画でした。

12 :
途中で犯人の予想がついてしまうし推理もどうでもいいけど、あのじめじめした
共同体の雰囲気や物語が面白い

13 :
>>1 乙
>>9 来るなよ
>>12 だな

14 :
横溝先生のせいで私の中の岡山が大変なことになっています。

15 :
>>11
吸血蛾はホラーとしては優れている。

16 :
>>1
薔薇と乙金香

17 :
>>15
「そんな下品な蛾の話は知りません」
「下品?」
「ケツを吸うんでしょう」
「お前では話にならん」

18 :
http://c.2ch.net/test/-/mystery/1324591989/941
角川の復刻カバー、『犬神家の一族』と『悪魔の手毬唄』は返本再出荷分しか見ないんだけど、
今回の増刷分(平成24年5月15日発行)、どこかに売ってない?

19 :
まあ、繰り返し指摘しているとおり「吸血蛾」は金田一東京もの中では、
「読める作」にはなっている罠。
俺は、一応、金田一東京ものを読みたいという者には本作と「幽霊男」を
推している。

20 :
だから何?

21 :
書斎は少し黙ってられないのかな。

22 :
正直言うて、>>19は、「だから何?」という感あり(w
これ、便利だなw

23 :
書斎って復刻版についてはまったく情報知らないんだな
いつも威張ってんのに
しかも、いつもファミ劇、ラジオネタ、レンタルネタ、本屋ネタ
松本清張記念館いこうとか江戸川乱歩邸に行こうとか横溝の山梨、神戸、岡山行ってみよとか
杉本画伯のサイン会行こうとか、まったくないよね。

24 :
>>19
「幽霊男」はいまいち感が。

25 :
>>11
あれは塩沢ときの美しさを堪能する映画

26 :
杉本画伯の情報を教えて下さい。 何か、EVENTがあるのですか?

27 :
>>23
書斎はよその現役作家のスレが新刊の話題で盛り上がっていたら
「ブコフで105円で買える本以外の話題を書き込むな!」
と公言するアホだもの。
海外作家の話題でも新訳や新刊の話題には全く触れられない。
書店の立ち読みすらできないのに「最近の出版状況」を脳内妄想で
語るんだから始末が悪いw
神保町東京堂の杉本画伯原画展は次の日曜まで。

28 :
杉本画伯の作品で猟奇的なカレンダーつくってほしいぞ。

29 :
そんなこと自分でやれよw
パソコンで簡単に出来る時代なんだから

30 :
原画展行ってきた。
文庫カバーとして見慣れた絵でも、一回り大きい原画でみると改めて見とれてしまう。
ちなみに原画の幾つかのオリジナルプリント(版画だから複数枚あり)が一枚一万円で販売されていたぞ。

31 :
>>30
1万円くらいなら買いたいな。

32 :
もう原画展とか版画って聞くとネガなイメージしかわいてこないなw

33 :
>>30>>31
俺「誘蛾燈」のがあったらほしいなあ。

34 :
>>23
まあ、当時、ゲット済みのもの多数だし(w
それに俺は、基本、「内容が面白いか否か」しか興味がない。
ゆえに、低評価している「女王蜂」「不死蝶」「白と黒」「仮面舞踏会」等は、
杉本画伯の初期カバーはそれなりに魅力的だとは思うものの、
それだけのことなんだね。
ビブリオマニアの心理ってのも、理解し難いものあり。
>>24
わからんでもないけど、都会を舞台にあの程度怪奇探偵小説してれば、
OKでしょ。
>>33
あれは美しくもエロいな。
入手して抜く気か?(w

35 :
>>32
アールビバ(ry
>>33
誘蛾燈はなかったと思う。
展示はされていたけど。

36 :
>>34
で、
カースレで「死時計」が品切れなことに触れもしないと罵倒していたのはどこの誰なんだか。

37 :
>>36
常に出版状況を把握しておけというようなことを
事あるごとに言い続けていたのは書斎のほうですよねw

38 :
書斎魔神は本屋さんに行ったことがないのか平成以降の出版状況を
まったく把握できていないよね。
消費税の導入で出版界に何が起こったかも知らなかったっぽいし。
都筑道夫スレでとんちんかんなことを喚きつづけて完膚なきまでに
粉砕されていたのは面白かったけど。

39 :
1冊だけだが、NDLの近代デジタルライブラリーに横溝正史の本があがってる(「広告人形」 1926年)。
で、書誌情報見ると著者標目よみが「ヨコミゾ、マサシ」になってる。
エッセイとかでセイシだったりマサシだったりがよくわからんみたいなことがあたとかなんとか
書いてたし、この時点のこの本ではマサシだったってことなんかね。
ただ、デジタルライブラリーに載ってる画像見ても奥付とかも著者名ふり仮名ついて
ないんだよなあw
ちなみに当時の住所は奥付でわかるですよ。

40 :
と、思ったら出版社の住所でしたわw

41 :
>>35
そうですか。残念。

42 :
書斎の馬鹿はここでも相変わらずだな。
ところでこの本の話題って、今まで出てたっけ?
ttp://www.spng.jp/sab_mystery3/meirosou.html

43 :
まあ、感じ的に書斎に嫁が居ても、こんなに書き込みしてるのに無関心とか
嫁が居なかったとしても親族が、書斎がお空に旅立ったら
全部、邪魔だと思って本は捨ててくれるさ

44 :
大丈夫!
書斎には嫁どころかだし、
本は読んだフリでマンガとエロ本しか持ってないから!

45 :
>>30>>31
複製は、この10点
http://www.span-art.co.jp/parts/art/sugimoto/00.html

46 :
>>45
「三つ首塔」がないのはちょっとガックシ。
あと「幽霊座」は引きこもりの人みたいな絵柄だなw

47 :
   )、._人_人__,.イ.、._人_人_人_人
   <私のことを嫌いにならないで下さい!>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒v'⌒v'⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

48 :
>>40の間抜けぶりに(w
「幽霊座」表紙は俺が持っているバージョンやね。
ただし、これは最初期のものではない。

49 :
34 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 投稿日:2012/06/06(水) 20:54:53.30 ID:O1y2/a3x
俺は、基本、「内容が面白いか否か」しか興味がない。
     ↓ (わずか一日)
48 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 投稿日:2012/06/07(木) 21:44:11.93 ID:AwhncYBC
「幽霊座」表紙は俺が持っているバージョンやね。
ただし、これは最初期のものではない。

50 :
>>45
真珠郎が・・・・・・
  ∧_∧
  (;´∀`)
  人 Y / 濡れてきちゃった
  ( ヽし
  (_)_)
 

51 :
杉本画伯のイラストって、顔の描写がすごいと今になって思った
でもこれだけインパクトあるのに、模写やパロディが少ないのが不思議だ。
数少ないパロディに杉本一文風のドラえもんがあったな。題字が「猫型機械」になってた。

52 :
>>48
「血蛞蝓」よりずうっとマシだろ生き恥晒し君w

53 :
・・・ずっと疑問なんだけど、
金田一は三つ首塔事件の最中に鬼首村に行って悪魔の手毬唄事件を解決したことになるのかな・・・
年表って結構適当だよね・・・・

54 :
タイトルと著者名が抜けて完全イラストだけになるとまた印象が結構変わるんだよね。
「真珠郎」と「蔵の中・鬼火」とどちらにするか迷った末に後者を購入した。

55 :
本陣ほしい

56 :
>>46
「幽霊座」のは、断然最初の方が良いよな、幽霊男のエロ写真スクラップを
綺麗なドアップで見たかったぜwww

57 :
>>45
杉本画伯上手だわwwwングとかでも鳥とかメドゥーサとか観音とか質感すごいね
>>54
「蔵の中・鬼火」で正解だよ

58 :
>>42 基本的に読み比べ用の本だから通読・読み比べまでには時間がかかる。
ファンなら必携の本ではあっても、まだその時間が取れない。

59 :
>>53
「悪魔の手毬唄」は昭和30年7月〜9月
「三つ首塔」は昭和30年10月〜昭和31年2月
じゃないかね?
昭和30年7月下旬〜金田一耕助、岡山県鬼首村に逗留
8月10日、鬼首村にて「悪魔の手毬唄」第一の事件発生
8月17日、鬼首村にて「悪魔の手毬唄」事件解決
昭和30年10月3日、東京日比谷の国際ホテルにて「三つ首塔」事件発生
昭和31年2月中旬、播州黄昏村にて「三つ首塔」事件解決

60 :
>>53
悪魔の手毬唄:昭和30年7月〜8月
三つ首塔:昭和30年9月〜昭和31年2月
吸血蛾:昭和30年9月〜昭和31年1月
「僕たちの好きな金田一耕助」ではこうなってるね。三つ首塔と吸血蛾が被ってるw

61 :
手毬唄事件の後、休暇を取った磯川警部と京阪、大和、奈良を旅行。京都で別れたのが9月20日。
三つ首塔の最初の殺人は10月3日。
三つ首塔と吸血蛾は同時期に並行して起こった設定だけど、
金田一の出番が少ないので、登場は別々の日で特に被らない。

62 :
>>61
フォローありがd♪

63 :
久しぶりに良い考察を読めた。ありがとう。

64 :
>>50
このショタ好きが!、もうや(w
>>55
このロリコン野郎が!、もうや(w
これも初期表紙バージョンには非ず。
俺はあの微妙なエロの方が「絵」としては好みです。

65 :
またしても阿呆な書込を読んでしまった。バカヤロウ。

66 :
要するに書斎って杉本氏のイラストを欲情の対象としか見ていないんだな。
だから他人もそうだとしか考えられないんだ。
救いようのないだな。

67 :
>>50
真珠郎の原画、実物をみるとほんと鮮烈で綺麗だぞ。
文庫カバーで見慣れていたつもりだったけど、あれほどとは思わなかった。

68 :
装丁の表紙と、生の原画の細かい技とでは素晴らしさが違うもんね
これは杉本画伯だけではなく、生の漫画原稿とか、美術館で絵画鑑賞しても「教科書と全然違う」とか思う
書斎は本当、美術館とか行かないから>>34みたいな「(本の)内容が面白いか否か」しか興味ないってなる
>>58-61のような金田一のプロが現れると太刀打ち出来ないので
表紙エロネタで逃げる。

69 :
>>68
藝大美術館で公開中の高橋由一の「鮭」なんかも本物は迫力あって素晴らしいよ。
教科書で見たときは上手だけど平凡、としか思えなかったのに。

70 :
やっと見てきた。
印刷されると割とベタッとフラットな感じになってしまう髪の毛が一本一本とても細かく
気を配って描かれているのが驚きだったな。
原画を見たことがなかったので、タイトルに隠されていた部分の絵などを初めて見られて
ちょっと感動。「本陣」の鈴うちゃんや「八つ墓」の老婆の耳の辺りとか、最新版「獄門島」の
左手の島が髑髏の顔になっているところとか。
あるいは「手毬歌」のバックが着色されていない白背景だったり、「蝶々」「びっくり箱」
「羽子板娘」のイラストが元々は斜めにレイアウトされていなくて垂直になっていたとか。
印刷された単行本・文庫本の実物と見比べられるようにしてくれていたのも地味に有難く
良い気分の時間を過ごさせていただきました。

71 :
「八つ墓村」の表紙イラスト、あれお婆さんだったんだね
ずっと老人だと思っててさ、「このお爺さん誰だろう」と不思議に思ってた

72 :
お婆さんは老人じゃないのかと小一時間(ry

73 :
>>59-61
凄い、矛盾がなく筋が通ってますね。
悪魔の寵児事件もどうなのかなと気になってしまいますけど・・・^^;
いずれにせよ金田一氏は休む間もなく次々と事件に巻き込まれいることが分かり驚嘆です。

74 :
>>18 Amazonで買ってみたけど、犬神と手毬唄は古い本にヤスリがけして復刻カバーをかけた奴だった。

75 :
雨の神田神保町に赴いて、杉本画伯の表紙絵原画展を鑑賞。
表紙の復刻が25点だから、展示は二、三十作品かなという私の推理は
嬉しい方向に外れて、全部で異版含めて七十七作も見ることができて
至福の一日でした。
『本陣殺人事件』『獄門島』『女王蜂』『空蝉』『蔵の中』など
もう、うっとり……って、挙げたのって女性の絵ばかりだな。

76 :
>>75
ゆっくり鑑賞できた?行けないから羨ましい〜
空蝉乙女もありましたか、七十七作とは凄い数ですな
八の倍数だったら笑っちゃいますね

77 :
訂正→○空蝉ですね失礼しました

78 :
>>76様。
おかげさまで、二時間かけてゆっくりと鑑賞してきました。
七十七作とは角川文庫の表紙絵の原画数で、それとは別に
双葉社『青蜥蜴』とダ・ヴィンチ特別編集の『金田一耕助
The Complete』の表紙絵もありましたので計七十九作か
……惜しい、あと1作品で八の倍数でしたね(笑)。

79 :
おい、おい(w
ここは絵画板か?
>「(本の)内容が面白いか否か」しか興味ない
板の特性上、これが当然でしょ。
フィクションの世界に詳細な事件年表作成とか、お遊びならOKだが、
>金田一のプロ
とか、何か、もう笑うしかないかも。
>>78
まさかとは思うが、お前は昔からいるコテか?
ならば、懐かしかあ・・・元気してた?

80 :
>>79は、くだらな過ぎて笑った。
たまにはこういうアホレスも和むわな(w
だから何?

81 :
>>78
まめにレスありがとう〜やっぱりね、それぐらい時間かかると思いましたよ
首とか痛くなっちゃうんだよね、ゆっくり休んでください
確かに惜しい、あと1作で尼子の落ち武者の呪いだったのに
田治見家炎上で納得したんですかね(笑)

82 :
とか書き込んでたら、書斎が来てたよ、もうやだ

83 :
>>82(ID:v+6yV6ce)さん、もし2ch専用ブラウザを持ってないようでしたら(私も持っていません)今後は↓こちらに出向かれる事をお薦め致します。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1272984798/

84 :
>>83
わざわざ、すいません
もう落ちますわ。ありがとうね

85 :
杉本一文展10日で終わっちゃうのか。来週なら東京行く予定があるんだが。
いっそ画集でも出ないかな。けっこう売れると思うんだけどなあ。
>>79
おまいはいつもドラマや映画のことばっか書いてるじゃないか。
いい加減よ。この廃棄物。

86 :
年表ったって、手毬唄や三つ首塔、吸血蛾の件は、読み手の解釈とか辻妻合わせとかでなく、
作者が書いたそのまんまなんだから、お遊びではなく、作者の意図を読み取っただけのこと。
未読馬には、それすら分からないらしい。

87 :
>>85
杉本先生に画集のお話を伺ってみたところ、出すつもりは無いそうです。マーケティング調査をしたらしいんですが、良い反響を得られなかったそうです。

88 :
興味のないことならスルーすりゃいいのにいちいちインネンつける無能書斎w

89 :
>>85
画集が出るなら俺は買う。
天野喜孝の講談社文庫版乱歩全集カバー絵は画集になっているのに…

90 :
>>88
そこは人格異常者だから
何かにつけて目立ちたいんだよ
実生活が親とも会話がない哀れな中年だから

91 :
書斎の親はまだ生きてるのか。可哀想になあ。
年金食い潰されてるんだろうな。
親が死んでも死体どこかに隠しそうだな、書斎は。
書斎のミステリの知識は、そういうところで活かされるんだな。

92 :
>>89
> 天野喜孝の講談社文庫版乱歩全集カバー絵は画集になっているのに…
角川文庫版の乱歩作品のほうが好み。俺的には。
夢野久作作品の表紙カバーもよかった。角川文庫版。

93 :
最終日の今日、杉本さんにもらったサインは家宝

94 :
今から4年前、08年のNHK番組・知るを楽しむで横溝先生の評伝や作品を知りました。
今また、横溝先生や作品の魅力を伝える番組や雑誌などの存在があれば
若年層に興味を持ってもらえてありがたいです。

95 :
まじな話、杉本画伯の画集が出ても採算が合うほど売れるかどうか疑問。
口当たりが良いソフトなものが好まれる昨今、
特に最初期カバーに顕著なある意味強烈な作風が受けるか否か。
やはり70年代に集成すべきだったのではないか?

96 :
無理に絡んでこなくていいよ。

97 :
>口当たりが良いソフトなものが好まれる昨今、
曾我蕭白や現代ならホキ美術館みたいのが人気の昨今に何を言ってるんだ
物知らずがw

98 :
高樋留美子とかの原画集みたいに、最初から1枚ずつバラけてるのだったら
欲しいかな、額に入れて飾ったり出来るし (^^;)

99 :
>>97
ゴミ書斎の「昨今」っていうのは70年代のことだからww

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東野圭吾パート70 (712)
山田風太郎 其の十八 (578)
似鳥鶏 (473)
【告白】湊 かなえvol.1【少女】 (201)
西澤保彦・10杯目 (920)
一昔前の面白いミステリ教えてください (211)
--log9.info------------------
アイドルマスターの双海亜美・真美は亜3真3かわいい (285)
セキレイの月海はかわいい正妻 Part2 (972)
【夏目友人帳 参】子狐はロリショタかわいい7 (622)
島田美波はペッタンコ可愛い バーカ×6 (766)
【イナズマイレブン】緑川リュウジ7【レーゼ】 (209)
【ゆるゆり】古谷向日葵&大室櫻子のデュエット9曲目 (501)
【らき☆すた】柊つかさは草加煎餅はむはむ可愛い 126 (346)
【けいおん!!】真鍋和19【ジャパニーズレディースニンジャ】 (497)
【偽物語】阿良々木火憐&amp;月火ファイヤーシスターズ5【化物語】 (522)
【アマガミSS】田中恵子 3【キミキス】 (241)
ベン・トーの著莪あやめは金髪巨眼鏡かわいい4 (285)
【らき☆すた】柊かがみは新ツンダレソース可愛い62 (889)
【とある魔術の禁書目録&超電磁砲】御坂美琴はゲコラー197 (762)
【ジュエルペット】ミリアはKMBカワイイ5【てぃんくる】 (811)
【Another】江藤悠は合宿不参加可愛い (349)
【Another】綾野彩ちゃんは演劇部かわいい1 (585)
--log55.com------------------
電通サッカー部の長友佑都さん、ワールドカップ前に突如金髪&ツーブロックにしてイキりだす [731544683]
日本人「うなぎが絶滅しそう…殺さなきゃ!殺して捨てなきゃ!」 たったの5社で鰻2.7トン廃棄 [308223134]
歴代最高の総理大臣 →誰思い浮かべた? [324064431]
正直、嫌儲でも天皇制支持が多数派な事実には失望を感じる。あんな特権階級、許されないだろ [799215407]
真夏の夜の淫夢 [487643906]
パソコンの大先生「あいつノートPCでゲームやってるwww」俺「GTX1080」大先生「?」俺「GTX1080 2台搭載してる」大先生「!?!?」 [981135823]
【2018年夏ボーナス】国家公務員平均65万5735円 嫌儲ボーナスオークション始まる [338592381]
店長 「バイトに代わりはいくらでもいると言ったらバックレられた。ゆとりは頭おかしい」 [615579589]