1read 100read
2012年6月プログラム701: おまいら最強のリバーシプログラムしてみろよ part3 (247) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SSE AVXのプログラミング (636)
【3DS】プチコンを語るスレ【DSi】 (606)
"Code of the Nerds" Digital Mars C/C++ (344)
どうせ暇だしFirefoxのアドオン作るわ (482)
MVVMについて語ろう (277)
強いAI(人工知能)ver0.0.1 (889)

おまいら最強のリバーシプログラムしてみろよ part3


1 :07/03/13 〜 最終レス :11/11/22
= 過去スレ
おまいら最強のリバーシプログラムしてみろよ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/tech/1166749119/
おまいら最強のリバーシプログラムしてみろよ part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1169413998/
= 関連スレ・板
おまいら最強の将棋プログラムしてみろよ part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1109307327/
C言語で素晴らしいオセロを作らないか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1087979678/
iアプリ共同製作支援スレ その1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1165049332/
オセロの試合結果は全部で何通りか
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sim/1090548999/
コンピュータオセロ総合スレッド
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1156019448/
囲碁・オセロ板
http://game12.2ch.net/gamestones/
= 初代スレの>>1
1 名前:デフォルトの名無しさん [] :2006/12/22(金) 09:58:39
まずBearRevのDLLを作る
そして世界最強っぽいリバーシプログラムWZebraを倒すスレ
期間は三ヶ月以内で頼む
どんどんアイデアとプログラムを頼む

2 :
>>1
もう3まできてしまったのか。

3 :
自ターン毎に投了までの予測パターンを全て記憶するのはデフォ。
もしくは起動時に既に60!のパターンを把握させておくとか。

4 :
>>3 で、60!のパターンの把握に要するメモリ容量と処理時間は?

5 :
>>3
バカ

6 :
文系の方、前スレの要約余路。
唐突に将棋に移るあたりもw

7 :
イラネ
前スレ嫁ばいい

8 :
前に、教えてもらったコンテニューだけど
breakと動作が変わってしまうことがわかった
for(;;){or(;;){
if(A) break;
for(;;){
if(B) break;
}
}
↑これと↓これだと動作が違うよ 
{or(;;){
if(A) continue;
for(;;){
if(B) continue;
}
}

9 :
そりゃそうだ。

10 :
そのためのcontinueだろw

11 :
1が麻雀スレにも来てるんだが・・・

12 :
偽者だろ。本物だったら余りにも阿呆すぎる。

13 :
>>8と麻雀スレ35の書き込み時間が近いんだよ

14 :
阿呆すぎるなら本物だろ。

15 :
前スレ>>988
参考にしてみます。とりあえずは現状のデータで一度学習をさせてからと
思っているので、相当後になるとは思いますが。
前スレ>>999
確かにその手もありますが、今は保留扱いで。
まずは評価値の訂正が終わっているstage11-14(特に11)で
良い近似を出せる関数を作れるかに賭ける事になりそうですし。

16 :
>>8
for(;;){
  for(;;){      /* C */
   if(A)
    break;
   for(;;){     /* D */
    if(B)
     break;
   }
  }
 }
}
↑これと↓これなら動作は同じ 
for(;;){
  if(A)
   continue;
  for(;;){
   if(B)
    break;
  }
 }
}
breakは直近のforを抜け出し、continueは直近のforを次に進める。
if(B)の直近のforは、Cのforではなく、中に新たに作ったDのforになるから、
同じ動作をさせるのなら、そこまで盲目的にcontinueに置き換えてはまずい。

17 :
>>12は1

18 :
>>17
ダウト。

19 :
>>8は素で勘違いしてたのか
何を言いたかったのかがようやくわかった

20 :
あ、「リバーシのアルゴリズム」に置換表の章が追加されてる。
わーい。

21 :
ちがった。
「リバーシプログラムの作り方」だった。

22 :
http://up2moe.moe.hm/img/q925.txt
いちおう思考するようになったのですが
差し手可能位置(駒の周囲)を間違えます
どこが間違えているか判りますか?
黒● 白○ 駒の周囲□です
差し手を調べるとき、□のところをサーチします

23 :
誰がテトリスソース読むの?

24 :
11 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/18(木) 19:19:37
質問するときに
〜したいのですが、上手くいきません。
〜したときにエラーが出ます。
という書き方はイクナイ。
何も書いてないのと同じ☆
〜したいのですが、〜で〜が失敗します。
〜したときに〜エラーが出ます。

25 :
何でインデントしないの?
何で変な改行するの?
何でif文をつなげて書くの?
何できもいマクロ使うの?

26 :
>>23>>25
こまかいこ気にするな
完全に動けば最強かどうかが判明するんだ

27 :
>>26 本人だろうが偽装(釣り)だろうが言っておきたい。
他人にデバグを要求するのに、他人が読みにくい(=デバグしにくい)ソースを書くな。

28 :
整形したよ
http://up2moe.moe.hm/img/q927.txt

29 :
これからは整形と色付きでうpしますから、頼みます

30 :
>#define fore(i,j) for(i=0;i<j;i++)
これがあるだけで、見る気が失せる。

31 :
>>29
色付きって何の冗談ですか?

32 :
>>1
バカ。

33 :
だから。
どこでどのようになったのでおかしいと思ったのか詳しく書け!
エスパーじゃないしお前のコードを動かす気もない。
コードだけ見てやるから具体的に書けよ。

34 :
もう諦めてどうでもよくなってるんだろw
1の口調も変わってるしw

35 :
次はコメントだ。
自分じゃわかっているつもりかもしれんが、端からみたらわけわかんねぇ関数が山積みだ。
それぞれ「何をする"つもり"」だったのか書いてくれ。
それらしい説明を見たのは前スレあたりだったかな?
同様に意味不明のマジックナンバーもな。
たしか盤の状態が3^64で表せて、双方の手がそれぞれ6bitで…みたいな話が
あったと記憶しているが、覚えてくれていると期待しない方がいい。
アルゴリズムを示せ、仕様を書け、と散々指摘されているのはそういうこと。
それがないなら
>#define te_deteru(x) ((ht[x].t>>6)&1)
見た瞬間捨てられても文句は言えないコードだね。

36 :
>>35
すみません
ソースにコメント入れますので待っててください

37 :
自己解決しました
まともに動くやつがまもなくうpできますよ

38 :
そうだよな。
これぐらい自分でかいけつしろよな
ぷりんとえふつかえばなんとかなるさ。

39 :
>>37よかったね

40 :
http://www.iruka.ne.jp/commu/panda/panda.html
とりあえずこれから倒せるようにしろ。

41 :
>>40
とりあえずパパと戦ってみた。
あまりにも早打ちだったんで弱いだろうと思い油断してたらやられちまったorz

42 :
やっぱ強い人じゃないと強いのつくれないのかね

43 :
そんなことはない
でもゼブラの1手読みに勝てるくらいの腕はあったほうがいいと思う

44 :
****  tickデータ  ****
GAIN Capital Rate Data Archive
http://ratedata.gaincapital.com/
Forexite Forex ProSuite MetaStock
http://www.forexite.com/free_forex_quotes/forex_history_arhiv.html
**** 検索サイト ****
スクリーニング検索 ストックウェザーオリジナル
http://www.stockweather.co.jp/sw/valuesearch/index.html
株主優待ランキング - Infoseek
http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/yranking_yh/
**** ブログ ****
Dr.ベラジオの FX トレード日記
http://blog.livedoor.jp/torii4109/
FrontPage - 株-全自動売買システム開発Wiki
http://wiki.livedoor.jp/auto_trade_prog/d/FrontPage
プログラマーなFX〜完全自動売買への道〜
http://victor.cocolog-nifty.com/
為替・FXAで自動売買するぞ!
http://mentekonitan.blog.shinobi.jp/
元証券マンが語る「初心者が株をやる前に・・」
http://pmail-kabu.seesaa.net/

45 :
久しぶりに書き込んだら誤爆した

46 :
マダー?

47 :
何が?

48 :
コメント付きソース

49 :
全ての組み合わせを記録したら、どれだけの記憶量が必要か?

50 :
8.540*10^69

51 :
>>49
全ての組み合わせって何についての?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sim/1090548999/

52 :
test

53 :
ほっしゅ

54 :
現在世界最強のプログラムって何?

55 :
SAIOかな

56 :
Logisthello

57 :
Logistelloはまだトップ10には入るね

58 :
>>55
そうなの?

59 :
うん。
GGSっていうサーバで世界の強豪ソフトの作者が集まって時々大会をやってる。
その結果でも見てみるといいよ。
SAIOはよく優勝したり上位だったりしてる。
これSAIOのページね。
http://www.romanobenedetto.it/

60 :
デモ版しかダウンロードできないようだが
そのデモ版も動かし方がようわからん

61 :
俺も落としてみたけど英語じゃない

62 :
wzebraは何位なんだぜ?

63 :
自分もよくわかんないからSAIOと対戦するときはGGSでやるようにしてる。
あそこにはほぼ24時間、作者のSAIOがいくつか接続してる。

64 :
WZebraもトップ10には入るだろうけどトップ5には入らない位かな。

65 :
SAIOとwzebraの他にどんなのがあって強さはどんななの?

66 :
[10] 名前:たね 投稿日:2005/10/17 (月) 06:40 No.114
ちなみに、現在世界最速の終盤解析ソフトはSaioかもしれません。
数ヶ月前にSaioの作者と話したときにZebraを超えたと言ってたのを聞いただけですが。
ゼブラのソースコードが公開されたので、ゼブラのアイディアと自分のアイディアを使ってより速くしたそうです。
http://sanno.xsrv.jp/cgi-bin/kifboard/kifboard.cgi?mode=res&no=93

67 :
SAIO、Edax、Ntest、Herakles、Pirateが5強だと思う。
この辺りは結構僅差。

68 :
なるほど
pirateってのは探したけどここで名前しか見つからないな
http://www.othello.dk/book/index.php/Program

69 :
2000年辺りから終盤はWZebraが最速と言われてて>>66を見たときは驚いたけど
SAIOのページにも比較データが示されてるから本当みたいだね

70 :
Pirateは非公開のプログラムみたい。
ここにも名前はあるけど。
http://www.romanobenedetto.it/RisGPstand2004.htm

71 :
cruel+は日本の研究グループが強化したWZebraらしい。
これもかなり強い。

72 :
http://tokyo.cool.ne.jp/slowpoke/
ここの掲示板にSAIOの使い方がちょっと載ってた。
古いけど。

73 :
ダウンして対戦できるやつで最強のは何?
オセロとチェス教えて

74 :
>>73
オセロはEdaxかNtest
チェスは知らん

75 :
>>73
ダウンしちゃったら対戦できないだろう?

76 :
>>76
ダウンロードの事なんですよ。

77 :
1ですが・・・
まだ開発してます・・・
よくやくC++を使い慣れて、みやすく短いコードになってきました
あと、最近は、モンテカルロ法が強いのではないかとこっちも開発してます・・・
指し手を選ぶとき、それぞれ2000回くらいランダムに終局まで指し、勝率を出します
一番、勝率の高い手に進めて、詳細に分析します

78 :
モンテカルロはいまいち強くならんな
うまいHeuristicの与え方が分からん OTZ

79 :
オセロで手の数を減らすのにランダムは悪い。
囲碁みたいに手の数が多くないからモンテカルロ法は使えない。

80 :
hogehoge

81 :
オセロの場合、プルーフナンバーサーチが有効でない気がします
なぜならば、終局までの手数が一定だからです
将棋ならば5手詰み、12手詰みなど手数は不定でこの場合は詰みやすい所から調べられます
オセロは最後まで指さないと勝ち負けがハッキリしません
そこでモンテカルロ法は有効ではないかと思っています
終局に近いほど、展開できる局面が多くなる為、後半が強くなる事は間違いがありません
しかし、可能な総局面が多すぎると今のパソコンが鈍すぎるという可能性もありますが・・・
それでも、オセロで有効でないならば、囲碁でも有効でない事が判明します・・・
別の手法へ見付け出す必要があることがわかります

82 :
アルゴリズムが思いつかないやつはすぐランダムに逃げる

83 :
>オセロで有効でないならば、囲碁でも有効でない事が判明します
寝言は寝て言え

84 :
後半とか総当りが最強だろ

85 :
総当り・・・(笑)

86 :
>>81
君が来ると素人も寄ってくるね。
もっと書き込んで盛り上げてよ。

87 :
黒も白も置けない状態になって無限ループしてたんだけど、
そんな状態って起こりうるの?それともバグってる??

88 :
それはれっきとした終了状態です。

89 :
そうなんですか。実はオセロあんまりやったことなくて。

90 :
合法手が双方にない場合は終了

91 :
置くとこがない→パス
パスが2回続く→終了

92 :
GUIは、VC++で作ったら楽なんじゃないの?
作ったことないがからよくは知らないけど

93 :
いや、、GUIはどの環境、どのライブラリを使うかが重要であって
コンパイラはそれらが使えるかどうかで決まる。

94 :
VC++なら必然的にMFCだろ?
ライブラリのどれを使うかはほぼ決まっている。
まさか.NetFrameworkを使えってか?
いずれにしろVC++でGUI作成するのが楽ってのは初めて聞いたよ。

95 :
まさかMFC使えってか?

96 :
>>94-95ある程度の規模になってオブジェクト指向設計が理解出来るなら、生API使うよりMFCの方が楽。
楽ってのは単にライブラリーが豊富だからで、スパゲティーは端から端まで自分で作らないと気が済まない香具師にはオヌヌメ出来ない。
正直、そう設計した理由が理解不能な設計がされてる箇所があちこちにあるからな。

97 :
まさか生API使えってか?

98 :
GUIうんぬんはスレ違い。

99 :
BearRev

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【SecondLife】リンデンスクリプト【LSL】 (277)
【統計分析】機械学習・データマイニング【集合知】 (966)
ハンガリアン記法 [part1] (225)
Google Maps API 質問箱 (317)
iモード携帯電話用Java(iアプリ) Part22 (839)
日本発、次世代言語: 織田信長 (528)
--log9.info------------------
3ピースでやる意味あるか? (809)
バンド活動の収入 (576)
身長の低いボーカルスレ (315)
★ライブのMC★ (394)
オリジナルの曲を作る時どうしたらイイですか?? (379)
高学歴のバンドマン (272)
【総合】バンド名募集スレ【名付親@バンド板 (601)
ボーカルってどう選ぶ?? (614)
ブサイクはボーカル目指すな! (603)
対バンするバンドをビビらせたいのだが・・・ (507)
最強に難しいギターソロを教えろ (909)
やったらウケた/退かれたステージアクト (709)
V系バンド組みたい! (830)
ローリングストーンズ「メインストリートのならず者」絶対に聴け (349)
バンドでギター担当・・・(パワーコードだけじゃ) (328)
2ピースバンド (298)
--log55.com------------------
【春場ねぎ】五等分の花嫁 三玖はかわいい 1天下目
【ぼくたちは勉強ができない】桐須真冬先生は怠慢ジャージかわいい9
【よつばと!】綾瀬風香萌えスレッド10【巨乳・少女】
セブンシーズ総合愚痴・アンチスレ15
【ワンピース】日和(小紫)を愛でるスレ【花魁】
【境界のRINNE】六道りんねは貧乏かわいい 其の二十
【ワンピース】光月日和を愛でるスレ【花魁】
【海賊剣士】ワンピースのゾロ×たしぎ vol.3【海軍大佐ちゃん