1read 100read
2012年6月おもちゃ14: トミカを語るスレ29〜日野はしご消防車〜 (839) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆聖闘士聖衣神話 通販専用スレ10体目購入☆ (898)
スラムダンクのフィギュアが欲しい人達のスレ其の1 (267)
【硬派】リボルテック【限定】 (641)
トランスフォーマー (658)
超合金 超合金魂 バンダイ ポピー 専用スレ vol.2 (246)
■Neo Cube■ (838)

トミカを語るスレ29〜日野はしご消防車〜


1 :12/04/18 〜 最終レス :12/06/18
トミカについて幅広く語り合うスレです。
煽り・荒らし行為は慎み、初心者にも穏やかに対応しましょう。
なお、次スレは>980の人が建ててください。
トミカ公式
http://www.takaratomy.co.jp/products/tomica/
トミカを語るスレ27〜クラウンファイヤーチーフ〜
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/toy/1317522006/l50
※話題によっては以下の関連スレの方が適切なことがあります。
1、「バリネタ、オクネタ含む重症コレクターとの情報交換!」
 →トミカをディープに語るスレ 2B
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toy/1314967185/
2、「TLVとTLVNについて語りたい!」
 →トミカリミテッドヴィンテージ/NEO LV-08
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/toy/1323786042/

2 :
他社のトミカサイズ(3インチミニカー)はそれぞれの専用スレを参照
ホットウィール ジョニーライトニング PART 7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/toy/1323509070/
マジョレット/Majorette のミニカーのスレッド
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/toy/1184396089/
1/64・ブラインド箱ミニカーを語ろう -第30弾-
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/toy/1325635960/
【ミニカー】1/72のミニカーってどこに売ってる?2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/toy/1175874322/
【珈琲】コンビニの自動車系オマケ 15本目【お茶】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/toy/1324395143/

3 :
テンプレは以上です
関連スレに漏れがありましたらフォロー宜しくお願いします

4 :
いちおつ
7月
31-7 UDトラックス コンドル
87-6 ランボルギーニ アヴェンタドール LP700-4(初回あり)
トミカリミテッド0145 ロータス エキシージS
8月
106-6 コマツ トーバーレストラクター WZ4000
118-3 Honda CR-V(初回あり)
トミカリミテッド0146 ランボルギーニ レヴェントン
9月
17-9 日産 新車
44-7 ルノー メガーヌRS(初回あり)
トミカリミテッド0147 マツダ RX-8
ソースはアマゾンより
9月の日産車はZかノートかも

5 :
>>1
立て直したんですね!しかもきちんと誘導まで。
改めて 乙です。

6 :
日産の新車はノートかティーダかね
どっちも出そうだけどw

7 :
絶版車は以下の通り
7月
No.31 日産ディーゼル クオン
No.87 ランボルギーニ ムルシエラゴ
No.134 京成 連節バス
8月
No.106 日産 フェアレディZ パトロールカー
No.118 トヨタコースター幼稚園バス
9月
No.17 日産 キューブ
No.44 マツダ RX-8 パトロールカー

8 :
7月の新作はもうひとつあるぞ。
134-2 メルセデスベンツ シターロ 京成連接バス

9 :
>>4
眼鏡が出るのか魔女の眼鏡と並べてみたい

10 :
>>4
アヴェンタドールにメガーヌRSとか俺得すぎる

11 :
>>1 もう一度乙
>>8 入れ替えちゃうのか・・・一度JR東日本備品バス仕様欲しかったな

12 :
>>7
絶版車のまとめありがたいっす
クオンとZパト買っとこう
幼稚園バスは悩む

13 :
今までで一番パトカー割合が低くなるラインナップね

14 :
>>7
連接バス1個買ったけどもう1個ぐらい買うか…。
あれなんか昔のボルボのやつを丈詰めただけのように見えるのは気のせいか。

15 :
>>9
プリαの有様から察するにトミカの惨敗は明白
だがそれを考慮してもメガーヌRSとベンツバスは鼻血モノ

16 :
   , -─-、
  ,マミ-─-'、
 ν*(ノノ`ヽ)
  ξゝ ゚ ヮ゚ノξ スーパーで買えるお菓子付きの魔女?
    ノ)巴)、
   (J_/±|J
.   〈_/_」

17 :
トミカの眼鏡が出たら魔女の眼鏡と主水の眼鏡とノレヴの眼鏡と並べた画像うpしてくれ

18 :
アヴェンタドールとか鼻血でてしまう

19 :
>>16
巣に帰ろうね
首がなくなるぞ

20 :
アヴァンタドールの初回も楽しみ
HWのアヴァンタドールと並べてみたい
しかし、ラインナップに外車が増えたなぁ

21 :
今日、家の近くのSCでアベンシスをフライングゲットしたけど、昔のトミカに
くらべたら随分小さくなったなあってドン引きしたわ。1/75スケールだもんな
あ。だいたいこの手のモデルって1/65ぐらいがベストなのになあ。プリウスα
でも1/71だしなあ。でもスタイルはいいな。

22 :
そんなに言うほどスタイルいいかって言われたら微妙だよねプリウスα
良くも悪くもなく普通

23 :
>>22
確かに。小さくなったことでスタイルは助けられたけどね。

24 :
ついにホンウェルを下回ったか、阿部・・・

25 :
ホンウェルは精密さ、リアル感、肉薄な感じが素晴らしいが
いまだに1ランク下のメーカーから抜け出せないでいる(あと日本車が少なすぎ)
中国のメーカーらしく著作権無視とかも平気でやっちゃてるし
トミカは玩車の安全性追求のため、リアルさの追求では相当劣るかもしれないが
重量感、塗装の上質さ、老舗の伝統とかで勝負できるんでは
(実際の市場はホンウェルなんか敵ではないんだけどね)
でも俺はこれを機にちょっと距離を置こうかと考えてますw

26 :
そのうちヘルパを目指すのか

27 :
アベンシス、1/75ってなんなんだよ!
トミカはHOスケールになるつもりかよ。

28 :
アベンシス買ったがひでえwww
ホンウェルかよこの小ささwww
今まで1/70以下の乗用車ってリンカーンとかキャデラックとかロールスロイスくらいしか出てないよな?
ひどすぎ
もう新車買わないかも

29 :
札幌で住宅街に熊出没のちに駆除
青森にて熊牧場から熊脱出
偶然だとは思うが発売日の前日に熊が注目されるとは

30 :
やっぱあれは死体か剥製だったのか…。

31 :
>>27 >>28
見てびっくり! 昔のカプセルエムテックよりも小さいよなあアベンシス。
箱の大きさはなんも変わらんのにサイズばっか小さくしてよ。昔の大きさに
戻してほしいよな。いくらギミックなしだからってちょっとひどすぎるわ。

32 :
この小ささならリアウインドウは抜きで作って欲しいな
クマトレーラーはプロフィアヘッドのウインカタンポ略してあるし
トレーラーは過去の新幹線輸送車の直しだろうから本当にコストかけていない製品だな
それとプロフィアは越南化→中国戻り→また越南製なのかな

33 :
アベンシスもトレーラーもしょぼすぎワロタ・・・・
いややっぱこれはリアルに笑えない・・・・

34 :
このアベンシス昔出てた日野の積車に違和感なく載せられそうだな。αもそうだろうがこの前でたカーキャリアに載せたら小さすぎてかなり違和感ありそう。

35 :
アベンシスは新製品情報の画像の段階で購入リストから外したよ
熊猫と熊トレーラーだけ買ったけどライトやウィンカーの塗装すらない
同封されてた福袋アンケートの最後がQ9の回答の理由を200文字以内でってあるけど
これは直前のQ44のことだと解釈して書いて来たけどいいのかな?
Q9なんて住所の都道府県プルダウンだし
とりあえず小型化・アクション皆無・ライトの塗装やタンポ省略のコンボは
さすがに購買意欲が削がれるというようなことをソフトに書いて送信しといた

36 :
ここまでくるとトミカも終わりだな。
ここ最近期待裏切られっぱなしで本当うんざり・・。

37 :

みんな何歳くらいなの??

38 :
ドイツのsikuっていうメーカーの出来がいい。

39 :
ギミックなし
小さすぎ
日本ではマイナーな車
誰得

40 :
>38
ジクは小売価格はレギュラー品でもトミカの倍近いし販売店も少ないのがネック
あと、1/55なのでトミカや他の1/64と並べると明らかにデカいんだよね…

41 :
Amazonのいま予約受け付けてるトミカ(例えばアヴェンタドール)っていまは378円になってるけど暫くしたら他のトミカみたいに安くなるの?

42 :
数十年後には違和感無く楽しむおまえらの姿が・・・。

43 :
>>42
それどころか1/75製品にアンチ心が湧いて買わなかったコレクター間で
プレ値の吊り上げ合戦になっているかもw

44 :
とりあえずアヴァンタドールとメガーヌと86には期待してる

45 :
洋ロッパ車は1/70にされてもこれまでのセダンサイズには
なってるだろうね

46 :
>>39
こうなるとカムリハイブリッドあたりも小さくなるんやないかなあ。ギミックないらしいで。
逆に86はドアオープンのギミックが付いているね。そろそろトミカ博も開幕やし、試作品を
見に行く絶好の機会やと思うわ。どんだけ小さくなったか見ものやな。

47 :
>>40
SIKUについては、ボーネルンドに行くとええよ。うちはそこでメルセデスSLS AMGと
メルセデスSLKの旧型を買ったな。でも完成度はすごくいい。店舗情報を貼っておく
から、近くにあったら行ってみて
http://www.bornelund.co.jp/shop/index.html

48 :
トミカ最集めるか

49 :
この完全な一致感に
ttp://uploda.info/s/1335009320120.jpg
この話を思い出した。
ttp://blog.livedoor.jp/keumaya-china/archives/51429910.html
…荷台の動物だけ取ってジオラマかなんかにも使えそうだw

50 :
パパコレクターの皆さん
「パパ、このパンダ大きすぎるんじゃない?変なのぉ」
こういうリアクションは無かったですか?
アベンシス買う気はなかったけど、ネタで買ってみた・・・・ワロタ

51 :
>>50
むしろ色が違うだけで寸分違わず形が一緒ということに
本来のユーザー層がどのぐらいの率で気付くかどうかのほうが興味深い。

52 :
アベンシスを無名メーカーのものとしてブリスターに入れて
100均に置いてても違和感ないなw
お財布握っている層だって、所詮おもちゃとはいえ馬鹿ばっかりじゃないぞ
タカラトミーの勇気、クソ度胸にマジ感服ですw

53 :
いや百均のはタイヤ&ホイールがあまりにもひどい。

54 :
缶コーヒーのおまけの方が百万倍マシ
BOSSの007シリーズの2000GT見たか?
240円でコーヒー(そこそこ美味いやつ)二本付いてあの出来だぞ
もうトミカはブリスターで売ってるとこでしか買わない
アベンシスの箱開けたガッカリ感はもう…orz

55 :
あれはきっとアベソシスなんだよ
こち亀であったマークU(索子)みたいな

56 :
こち亀といえば「トシカ」とか本当に売ってなかったか?
婦警コンビの乗るミニパトがそこそこ出来の良い1/57のあれで

57 :
>>40
ジクは一時トイザらスが売り込みに必死だったけど
やっぱり売れなかったのか早々に売り場から撤去され扱わなくなったな

58 :
>>53
今のWELLYはタイヤに溝が入ってるし、タイヤとホイールは別パーツとなかなか凝ってるぞ

59 :
>58
でも売ってる店が殆ど無いんだよなぁ…

60 :
>>59
ダイソーやシルクに入ってるぞ
建機シリーズはトミカのコピーだが、乗用車シリーズは出来が良い

61 :
ジクのミニカーなら子供向け知育玩具専門店ボーネルンドってお店がお勧め。かなり種類もあるし。

62 :
よむよむっていう本屋にもジク売ってるよ
300SLの出来がかなりいいのでオススメ

63 :
ジクのグンペルトアポロが欲しいけどなかなか見当たらない

64 :
アベンシス買って来た。本当に小さい・・・ガチャポンとして売っててもおかしくない

65 :
>>56
むしろ70年代ぐらいの輸入玩具で「トンカ」(TONKA?)ってのがあったのを思い出した。

66 :
>>62
メルセデスSLS AMGも出来がいいよ。
>>64
ガシャポンミニカーってこの程度の大きさやしな。

67 :
また変なコテハン湧いてるな
取り敢えずNGに入れておくか

68 :
カスタマーファーストで考えればドアギミックはマストだと思うんだけどな
ぶっぶー、きゅううう、がちゃって遊んでたの忘れたのかな

69 :
7月から9月の新製品の色や仕様とか詳しく分かる人はいるかねえ?

70 :
>>63
俺も去年からそれ探してるけど、全然見つからん
通販ならあるんだが、送料払うのが馬鹿馬鹿しい

71 :
>>4
当初去年11月に発売される予定だったテコロジートミカ追加車種2種
(ハイパーレスキュー・ソニックランナー:各価格未定)が
7月に同時スライド発売

72 :
アベンシス見てきたけどひっどいなw
タカトミどうしちまったんだー

73 :
アベンシス中身が小さすぎで箱がスカスカだよね
おかげで淀comから届いた箱が潰れてたw
さすがにないとは思うけど箱も小さくなったりして…

74 :
長辺側に合わせた正方形断面の箱はあるけど(21世紀に入った頃ぐらいからだっけ?)
短辺側に合わせた細長い正方形断面のが投入されるのか…。

75 :
TLが
7月発売145 ハマーH2
8月発売146 エキシージ
9月発売147 レヴェントン
に変わったらしいね

76 :
>>75
ハマーH2か…hotwheelsのコレクターラインでいい感じのが出てるがTLも出すのか…
まああれヒップホップの人かドラッグディーラーが乗るような仕様だから、ストックの需要もあるのかなあ

77 :
中々欲しいものが出ないなあ
もともと旧車が好きで絶版になったミニカーがクオリティを高くして帰ってきてくれるものだと思ってたのに

78 :
>>70
おいらなんかベンツSLS AMGを取り寄せてから一ヶ月半以上かかって買えたからね。
ところで、あちこちボーネルンド探しに行ってみたの? 取り寄せてもかなり時間
かかることを知ったほうがええ。うちは川西阪急の店舗で「一個単位で送ってくる
わけではなくてまとめて送られてくる」と教えてもらった。輸入物やからな。

79 :
京商もありだよね。サークルKサンクスのものとか。
トミカが好きなんだけど今の不甲斐無さゆえに、ファンが他メーカーの製品に手を出すという状況を担当者は理解すべきだと思う。

80 :
まあ今みたいに本格1/64が出てくれば大人コレクター需要の何割かは
そっちに食われるってのは当然トミーとて承知してるだろうし
(だからTLVシリーズがあるんだろうし。まあそれもちょっと他よりは安い造りだが)、
逆にコレクター向け本格1/64は遊び倒す場合の安全性とか耐久性とかを想定したものではないから
3インチトイミニカー系の「元々の本来のユーザー」向けの需要を満たすものではない、て点では
それぞれの得意分野というか役割分担みたいなものがあるのは無理もないところかと。

81 :
だけど子供向けなら開閉ギミックはつけるべきだろ

82 :
だがマッチボックスとかホットホイールだと少なくとも最近のは開閉ギミック無いしなぁ。
70年代ぐらいの古いマッチボックスにはドアぐらい開くのはあったと思うんだけど
そういう点では徐々に省略されてるのは輸出先での安全性とか耐久性絡みの要求もある?

83 :
>>82
多分あるよなあ
あとさ70年代なら黒箱トミカの110種類のほとんどでドア他アクションがあった感じ
建機の4アクションとかとバスみたいなサスだけと合わせて平均すると全てに複数あった印象だよね

84 :
>輸出先での安全性とか耐久性絡みの要求もある?
同様に世界展開しているSikuやマジョレットがギミック有りなんだからそれは無いっしょ

85 :
じゃあ日本企業がコストとかを言い訳に手を抜いているってことかい

86 :
この小型化は一過性のものなのか、こういう方針で今後も継続するものなのか?
ラインナップに小さくてしょぼいのと普通のがあれば、小さいのは売れなくなるので
コストダウンの効果は全て(ほとんど)入れ替えて満遍なく売れるようにして初めて成立すると考えると
一過性では無く、今後もグリコのおまけみたいなトミカが登場するんだろうな

87 :
>>84-85ってことなんだなー
でも確かにトミカより一回り(今じゃふた回り)大きくてギミックあるSIKUは
円高の恩恵遠いくらいにえらく高いよな
昔はトミカ360円に対しSIKU550円くらいで買えたと記憶
大きくてギミック活かすと思うと500円くらいにしないとダメってことか

88 :
今の、○○ドライブや××サーキットみたいな商品が増えたあたりに
ギミック省略の遠因があるのかも…と思ってみたり

89 :
クラウンが1/69で、アベンシスが1/75
よう分からんけど、これが到達点であってほしいな

90 :
>>87
ギミック有り系と無し系で価格帯が違う可能性ってのはまずあるとして、
sikuやマジョレットのギミック付きモデルが日本でも当たり前に買えるから世界で当たり前に売ってる気がしても
実際には「ギミック無し系3インチクラスは売っててもギミック有り系を売ってない国」とか
「ギミック有り系は売ってはいるけど対象年齢が違う設定になってる」(=多少高い年齢層向き)
とかいう可能性もどうかね?
まあトミカの場合は最近になってアジア大陸向け展開をするって言い出してから
ギミック無し&小振りなタイプが増えてきたから、各々のモデルの海外展開との関係で
個別にコストをコントロールしてるのかもしれないけど。

91 :
小スケールは各国で個性があって面白いね
43や18でリアルさを追求したらメーカーの個性は希薄になっていくもんな
まぁ、小スケールは限りなくおもちゃなんだから当たり前なんだけど
ホットウィールはかっこいい、面白い、想像力豊かで変なのが出る度に楽しませてくれる
SIKUは真面目そうでいて、何か変な色使いだったりして他の国では作れない変な個性がある
マジョはトミカに近い展開なんだけどちょっと品質的に見劣りしていたりする
でも、トミカよりは面白み、ユーモアが感じられこれがラテン系なのかな?
トミカは面白みは無いけど、安定した品質でコレクター安心品質が真面目な日本らしいのかもしれない
みんなコスト高には苦しんでいるんだろうけど、トミカは一歩踏み出した
他はどうするんだろね

92 :
箱の大きさ揃えるために小さくした??

93 :
>>91
マジョレットはつい最近までホイールの造りとかに難があるとは感じたけど
色彩感覚とかは面白い。
しかもガム付きでスーパーで売ってるやつとかは別に高くないしなぁ。

94 :
HWもマジョも10年程前と比べてカラーリングが大人しくなったよな
車種と全く関係無い柄のやつとかあまり見掛けなくなったし

95 :
車体側面いっぱいに車名を英語表記したタンポや
燃え上がるファイアーパターンを印刷したものは減ったね

96 :
>94
アメ車なのに日本のパトカーとかゴミ収集車とか消防指揮車とか今でもあるじゃん

97 :
ホットウィールはサイズこそ変わらないが裏板がメタルからプラに変わったりしてる。
あとギミック付きもたまに出てるよ。ボンネット開いたり便座が上がったり。
値段高いシリーズが増えたり、その辺でコスト調整してる感じあるね。
あと会社の規模が桁違い。

98 :
ただホットウィールも長年ギミックあった車のギミックがなくなってきてる気がする(特にボンネットの脱着)
ところで、他国の同サイズのミニカーはほとんど大型ホイールだけど、トミカは未だに初期からの形にこだわってるよね

99 :
3歳の息子ですら「お父さんまた小さくなってる」って分かるんだから…クラウンパトカー。来月のはやぶさガーラは大丈夫かな?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【関西】京都近辺の玩具情報交換スレpart4 (525)
HCM-ProとAGは小さすぎ&値段高すぎ (288)
● ●FROGSTYLE vol.6 カエルの生息数→ (356)
北斗の拳REVOLUTION 専用 005 (695)
bトッド・マクファーレン総合スレ1 (623)
【とかとか】玩具とか模型とか大好きな人達集まれ39 (710)
--log9.info------------------
【flat】     青桐ナツ     【あっくん】 (208)
井上きみどり16 (975)
◇南塔子3◇ 360゜マテリアル (669)
【キスも】Kiss総合43【プラスも】 (570)
美川べるの【中央首】Part59 (768)
【僕と彼女の】森永あい【ホッケー部】残高8円 (877)
【カノ嘘】青木琴美*22th【期待ハズレ?/(^o^)\】 (888)
池谷理香子3【シックス・ハーフ】 (483)
【君に届け】椎名軽穂69 (887)
【BLACK BIRD】 桜小路かのこ 第2章【楽屋裏王子】 (945)
清水玲子スレッド42 (405)
【図書館戦争】弓きいろ【4冊目】 (727)
■ さあて、今月のLaLa・ララDX第93部 ■ (878)
【黒い】山岸凉子 part287【姪】 (669)
種村有菜ってどう?214 (1001)
◎*◎*◎ 山口美由紀16 ◎*◎*◎ (711)
--log55.com------------------
【NMB48卒業生】藤江れいな応援スレ☆125【れいにゃん】
【NMB48】太田夢莉応援スレ★98【ゆーり】
NMB48モバメスレ★84
【元NMB48】村上文香 応援スレ☆176【NHK大津】
【ゲーム】NMB48の麻雀てっぺんとったんで!☆15
【NMB48】白間美瑠 応援スレPart18【みるるん】
NMB48公演当落報告スレ☆192
NMB48★5884