1read 100read
2012年6月鉄道総合393: 乗車券類・切符の規則(中上級者用)第22条 (768) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【千客】鉄道部品を集めよう59品目【万来】 (655)
牛山隆信キモス (961)
【旧ジャパンイベントツアーズ】脱束同盟@353【GPR FESTA】 (288)
撮りテツはゴミクズ (591)
妄想直通運転 (417)
萌えコン@鉄道 をかたるスレ (913)

乗車券類・切符の規則(中上級者用)第22条


1 :11/05/24 〜 最終レス :12/06/13
規則スレ・マルス端末スレの過去ログ置き場→  http://stamp.saloon.jp/stipulation/
マルス仕様の話は端末券スレでお願いします。
ここは主にJRの旅客営業規則などの規程類の解釈を論じるスレです。
時刻表ピンクページすら知らない低レベルの人はご遠慮下さい。
是非はともかく「会議室」での解釈と「現場」での運用とが異なる例は多々あります。
ですが「マルス仕様 ≠ 規則」という揶揄もあります。
前スレ→ 乗車券類・切符の規則(中上級者用)第21条
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1280312254/
初歩的な質問は→ //// 鉄道板・質問スレッドPart142////
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1305087788/
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ30
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1303339148/
規則初級者は→ 乗車券類・切符の規則(初級者用)第5条
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1291305839/

2 :
2番取れました(^o^)/

3 :
>>前998
IDすげぇww それはともかく、特定区間や選択乗車についてはそうかもしらんが、
それでもまだ一般人の認識は「電車の料金って飛行機や高速バスよりわかりにくい」だと思う
特定区間や選択乗車というのは、あくまで規則の中のオプション部分であって、問題は土台が明治時代の汽車旅に基づく制度だということ
そこに新幹線やICカードを増築しても、根本が汽車なんだから、ますますわかりにくくなるだけ
10年くらいかかってもいいから、オタの評判は悪くても一般人にわかりやすい規則を、現在〜近未来の鉄道を基準に白紙改正するべきだよ

4 :
>>3
まず、
途中下車制度の禁止。
新幹線はすべて別線あつかいで在来線乗換時には打切り計算。
これだけでもかなりスマートになる。

5 :
>>4
あと、特定都区市内の廃止、100kmを越えようが越えまいが乗り越しや変更は発駅計算、
乗車券特急券という制度をやめ列車固有に自由指定それぞれ包括運賃を設定、
繁忙期通常期閑散期ではない列車単位で運賃を柔軟に設定できるようにする、
全国どの路線も最安経路で計算、夜行列車を除きすべての切符は当日限り有効、
私鉄等との連絡運輸は可能な限り縮小(特にICカード通用範囲)
これくらいやればかなりわかりやすくなるはず

6 :
余計わかりずらいわ。

7 :
現行の規則を弄るから訳が分からなくなるのであって、ゼロベースで考えればそんなこともないだろ

8 :
鉄道の営業規則程度の文章を理解して運用できないような奴が、まともに社会で通用するんかな。
保険約款とか商品売買の契約なんか、いろんな法律かみ合って複雑だけど、ちゃんと運用されてるだろ。
逆に言えば、まともに文章さえ読みこなせないが、制服を着させてもらったことで自分が偉くなったと思うような馬鹿を、金銭を扱う窓口に座らせ、客を侮りながら営業しているのが鉄道業というわけなんだよ。

9 :
>>8
変額保険やら仕組預金やら為替オプションやらで散々問題になってるの知らんのか

10 :
>>9
そりゃあ説明不足で顧客に不利な結果になってしまうのは問題だと思うわな。
ただ、保険会社側が自ら定めた約款を亡きものにして、顧客に不利な扱いをするような話は聞いたことがないがねえ。
鉄道業は自らが定めた約款を見ることもなく、無知を晒すことを何とも思わずに営業前線に存在してる馬鹿の方が多いんだがな。

11 :
保険会社の場合は、どっちかっていうと自ら定めた約款をフル活用して、
顧客に不利な扱いをするパターンだな。

12 :
>>8
頭の出来はともかく、金融商品と違って個々の取り扱いに
あまり時間をかけられないんだから、複雑さの比較には適していないんじゃないか?

13 :
>>10
そんなの鉄道業に限らずたくさんいるぞ。
俺なんか本来お釣りの出る商品券を、お釣りが出ないと言い張る店員に対して
もう100人以上は教育してきたな。
今日もとあるファミレスで、割引券は使えませんという場合に
無料券は使えるかどうかについて揉めてきた。

14 :
>>13
そこまでいくと完全なクレーマーだな。
こういう人の場合、自分はクレーマーではないと思い込んでるから性質が悪い。

15 :
広島→岡山までJRで移動し岡山市内で打ち合わせします
その打ち合わせの時間によってその後の行き先が変わるのです
早く終われば高知、時間が押せば京都がその日の最終目的地になります
この場合単純に広島〜岡山のキップを購入
その後岡山で京都か高知までのキップを購入する方法が一番なのでしょうか?
広島→京都で購入しておき岡山で途中下車後に高知に変更は可能でしょうか?
またその際にいわゆるC制キップだった場合は変更の際
面倒な事が起きるでしょうか?(JR東でviewで購入)使用するのはJR西なので
よろしくおながいします

16 :
すまん
スレ間違った^^

17 :
>>14
店員はクレーマーと思ってるだろうな。
無料券も商品券も株主優待券もある中で、
どうやら無料券だけは割引券に含む、というのが内部資料には書いてあるらしい。
客へ公表してる案内には無し。
なんか鉄道業と似てるなって思ったよ。

18 :
>>17
君はいわゆるチャンスクレーマーという立場だね。
その要望は本来組織がちゃんと対応して顧客に不満のないようにすべきものだろう。心苦しいかもしれないが、仲間にもその事実を伝えて広めて欲しい。
一方鉄道業の場合は、内規による扱いだけでなく、乗車券の購入に付与される特約までも亡きものにして、顧客が罪人であるかのような物言いをすることを放置してる組織だ。
顧客の側が100パーセント正しいクレームさえまともに対応できない以上、何らかの社会的制裁を受けるしかないだろうよ。

19 :
特定都区市内制度はもういらないだろうね。
あれができた背景は常備券がない場合など現場の事務を簡略にさせる意味があった。
でもいまはあってもなくても大差なさそうだ。
途中下車は全面的に前途無効としてしまうのはどうなんだろうね。
むしろ途中下車できる駅を限定して残したほうがよさそうだね。
あと全国画一的な「特急料金」というのもやめるべきだね。
旅行に必要な有価証券は,乗車券+料金券としてどの列車から
どういう料金を徴収するかは各鉄道会社の裁量として
乗継割引などは廃止したほうがいい。

20 :
優等列車は列車単位で(運賃・料金を包括した)1枚の切符にすればいい。
普通列車に乗り継ぐ時は打切り計算で。

21 :
ICOCA定期券について質問させて下さい。
ICOCA定期券を初めて買うとき生年月日、
住所、電話番号、勤務先、カード検索番号とか書くと思うんですが、
継続で買う場合は、それを書かなくていいんです。
あくまで、新規購入及び住所とか
電話番号が変わった時だけって書いてあるんですが、
その場合期間が空いてしまって次に購入する時とか、
区間が変更になって買うとき?(この場合は新規などになると思うんですが) その場合も生年月日、住所、電話番号、勤務先、カード検索番号とかを書くのでしょうか? いちお、新規とか住所変更の場合も下記の欄書いて下さいって書いてあるんですが・・・
住所や電話番号などはぜんぶ書いた方がいいですかね? 宜しくお願いします

22 :
>>21
スレ違い
テンプレ>>1読め

23 :
このスレには自社の規則さえ理解できない頭の悪い鉄道業社員がいるようだな。
客が金を払っているから給料を得られているのかもわからず、全く根拠のない脳内妄想を客に押しつけ、飯を食ってクソを垂れるために制服を着ているんだろうな。

24 :
>>19
特定都区市内の廃止はどうかなぁ。
今だと券売機で買うっていう選択肢ができたわけで。
例えば指定席券売機で東京までの切符を買った場合、
新宿まで行くにしても、「東京駅で下車する」のボタンを押せばいいけど、
特定都区市内を無くすと、そこから新宿までを選んで、
経路は中央線か山手線か選らんでとか、結構負担になるんじゃないかな。
乗継割引は廃止してもいいだろうな。
その替わり、米原とか岡山とか、乗継の需要が多いところは特例で料金を下げるとか。
時刻表の料金の特例ページは増えるかも知れないが、料金を調べて補充券に書く事例は少ないし、
どうせ一般人は時刻表は使わず、携帯やらPCで乗換検索して調べるだけだし。

25 :
>>20
お隣の国と同じ制度だな。

26 :
中央本線(新幹線)は>>20のようになるかもね。

27 :
>>20
今、EX-ICやモバスイでやっている方式を全乗客、在来線に拡張するという認識でおk?
あと、普通列車も一定の駅で系統分離・改札分離し、そこを以て打ち切り計算にすれば
ICのエリア跨ぎの問題も無くなるな(「一定の駅」の例:熱海、国府津、水上、黒磯、米原)
ただ、打ち切りによる割高感へのカバーとして新たな乗継割引が必要になるとも思う
(定率ではなく定額。普通と新幹線とを乗り継いだ場合100円引きとか)
>>24
>時刻表の料金の特例ページは増えるかも
列車ごとの料金表部分に載せるようにすればいいじゃないか
>>26
もしそうするなら中央本線(新幹線)なんて呼称は使わないだろw

28 :
>>24
煽るつもりはないが、そういう考え方が出てくる時点でもう既存の規則にどっぷり漬かった考え方なんだよ
ややこしい鉄道の規則を、飛行機や高速バスみたいなシンプルなものに変えて、
子供からお年寄りまでわかりやすいバリアフリー化するのが狙いなんだから
伊丹から羽田までエアに乗るときに京急の運賃は気にしないし、
大阪駅桜橋口から青春エコドリーム号に乗るときに山手線の切符を買う人はいない
新幹線の切符を買うときは「とりあえず東京駅まで」
東京駅に着いたら、そこからはJRでもメトロでも都営でも別に買って乗る、ってかIC使う
普通の人にはそれで何の問題もないんだよ
新幹線の券売機も、近距離きっぷみたいに、たとえば新大阪なら
自由席 [名古屋5670] (中略) [品川・東京13240]
みたいにお金を入れて行きたい駅名のボタンを押すだけ、にしたほうがわかりやすい

29 :
高速バスとかエアラインみたいな点と点を結ぶ交通機関と鉄道は本質的に性質が異なると思う。

30 :
>>28
例えば京浜東北線の快速から山手線に乗り換えるのも別運賃?
それはいくらなんでも面倒だぞ。
それとも、新幹線だけを別体系にするって主張なの?
だったら分からないでもないが、今と比べて大して簡略化されないような。

31 :
新幹線も特急列車も止まらない田舎の駅を利用している人間としては、
通しの運賃+必要に応じて追加の料金を支払う現行制度は理に適ってると思うけどな。
特定都区市内や特定区間のような小難しい取扱は見直しても良いと思うけど、
>>28のようにされても実質値上げになりそうだしな。

32 :
>>31
残念ながら、それも鉄オタ思想
本当の田舎の地元民なら、新幹線か特急の止まる駅まで自家用車で乗り付ける

33 :
>>32
別に鉄オタ思想になってる事自体は否定しないけどさ、
>>28のような制度にされても実質値上げに繋がらないか?と言ってるわけで。
そこんとこはどうなの?
つか自分は滋賀県民なんだが、こっちは渋滞酷いし京都や米原まで車で
移動する人なんて限られてるぞ。
単に「本当の田舎」には当てはまらないとか言われそうだけどさ。

34 :
逆に言えば、長距離逓減も初乗り運賃も廃止して、
一律の賃率で運賃を計算するように変えてしまうなら、打ち切り計算でも納得できるかも。

35 :
>>34
そんなことしたら益々乗車券分割が(ry
むしろ正反対だよ
打ち切り精算による割高感を抑えるため、JRも私鉄並みに遠距離逓減をかけるべき

36 :
>>35
遠距離逓減制の効果が強ければ強いほど、
>>28のような列車単位の打ち切り計算に切り替えた際に割高感が出てきそうだし、
もともと長距離を通しの乗車券で購入していた人には不利になるのでは?
>>34で言いたかったのは、1〜300/301〜600/601キロ以上〜の基本賃率の違いや、
10キロまでの例外賃率を廃止して、乗車券を分割しても、通しで購入しても差が出ないような
賃率を設定できるなら、>>28のような極論になっても値上げ感は小さいかと。
その代わりに基本賃率の大幅値下げを条件として。まず無理だろうけど。

37 :
もともとの話って、制度が複雑だから制度を大胆に変えて分かりやすくする、ってことじゃないの?
列車毎に打ち切り計算にしてどれだけ分かりやすくなる?
例えば打ち切り計算にすることで無くせる規則はどれだけある?
乗継割引を無くすのは運賃+料金の今の制度でもできるよね。
乗車変更は打ち切り計算にしたところで無くせないよね。
制度を大胆に変える、っていう手段が目的化して、本来の目的が忘れられてる気がする。

38 :
どんな規則にしようが、それを理解できない頭の悪い奴に有価証券を扱わせてるのを改善しなければ意味ないよ。
駅員が不当徴収したら全区間にわたる運賃料金の2倍の額を客に支払わなければならない規則の制定が必要だね。
ちなみに商取引で契約条項に違反する行為をしようものなら、契約違反で一発で契約解除され、2割が相場の違約金を請求される。違約金の額が契約書に買いてあるなしにかかわらずだ。

39 :
>>37
かなりわかりやすくなるよ
まず、列車を降りたら乗車券は無効なんだから、途中下車、継続乗車、有効期間は全廃できる
乗車変更や方向変更も、飛行機みたいなシンプルなシステムにできる
(基本的には払い戻して買い直し、激安チケットは一切払い戻し変更不可、乗ってからの変更は前途放棄のみ可)
当然、特定都区市内、経路特定区間、選択乗車は廃止できる
>>38
それじゃあ旅客側も規則を厳しく適用して
「乗り越し?事前に承認を得ずに着駅を越えたので無効回収、増運賃いただきます」
「5号車乗車口でお見送りのお客様、入場券で車内に入られましたので次の駅までの運賃特急料金を請求します」
「お客様は指定券をお持ちでないまま座られていますので、次の駅で降りていただきます」
こんな運用をすることになることになるんじゃないかな >>11の銀行みたいな

40 :
優等列車という表現が不適切だったから訂正する。
「急行列車」は列車単位で(運賃・料金を包括した)1枚の切符にすればいい。
それから、遠距離低減とか言ってる人へ
長距離を鉄道で移動する人の方が少ないんだよ。

41 :
少ないから廃止して良いというのは少々乱暴ではない?

42 :
このスレで議論することか?
よそでやってくれよ。

43 :
>>40
そう 昔みたいに数百〜千キロ以上乗ることも普通だった時代なら、100kmやそこらから階段状に逓減をかけると長距離はただ同然になってしまうから、
現行の300kmまで賃率フラット、300〜600で一段下げて、600以上はさらにぐっと下がる、というカーブは適切だったと思う
だが、それが逆に「15km乗車券×7」が「100km」より安い、という奇妙な現象が発生し、
何も知らない人から「JRの運賃って私鉄と違って長距離(数十kmの意味)乗っても全然割安にならない」という不満が出ているんだよ
時代は変わった、今や500kmそこらでさえ鉄道移動が飛行機に押される時代である
千キロオーバーの超長距離切符が(限界利益という意味で)赤字になっても、そもそもそんな切符を使う人が僅少なんだから大して問題じゃない
もっと遠距離逓減の開始点を近くに寄せて、段数も増やして、その代わり近距離を若干割高にしても問題ないのではと思う

44 :
俺的改正賃率案
〜5km 40/km ※初乗加算は廃止 2km=80 5km=200
5〜20km 20/km 20km=200+(20-5)*20=500
20〜40km 18/km 40km=500+(40-20)*18=860
40〜60km 16/km 60km=860+(60-40)*16=1180
60〜80km 15/km 80km=1180+(80-60)*15=1480
80〜100km 14/km 100km=1480+(100-80)*14=1760
100〜200km 12/km 200km=1760+(200-100)*12=2960
200〜300km 11/km 300km=2960+(300-200)*11=4060
以下100km毎に1円/kmずつ逓減していく
800km〜 5/kmでフラット
800km=4060+1000+900+800+700+600=8060
900km=8560
1000km=9060

45 :
考え方としては、「わかりやすい運賃体系」
普通の感覚だと、まとめ買いはバラより安い、電車も一気に乗るほうが安い
「途中で降りたほうが安い」ははっきり言って異常だから、それが起こらないようにする
その上で一応既存の運賃と大幅に乖離しないよう設計してみた
改集札等のターミナルコストは自動改札、券売機、ICカード等でかなり軽減された実情を鑑みて、超近距離を超割高にする代償で初乗りは廃止
歩けるor自転車の距離でも乗ってもらえる電車をアピール
中距離は若干高いが、程度の差はあれ私鉄は大抵こういう運賃カーブってことを思い出そう
最も利用の多い30km付近を値上げして増収確保
鉄道の競争力が強く利用もかなり多い100km以下の区間で小刻みに遠距離逓減をかけて割安感アピールし乗車券分割を無意味に
早いうちに遠距離逓減がかかったおかげで高速バスと激戦になる200〜400kmあたりに価格競争力が出てくる
今みたいに高速バス運賃が鈍行運賃と同じでスピードが特急と鈍行の中間なんて無様なことにはならない
500km〜800kmあたりはかなり格安になる、速い航空機と安い鉄道で棲み分ける作戦
1000kmオーバーは下手すりゃ赤字かも知れんがいくら安くてもさすがに普通の人はエアを選ぶだろう

46 :
>>43-45
言わんとすることはわかる
今のJRの運賃って中距離(端的には15kmのことね)が安く、
普通の人が指す長距離(100〜200kmあたり)が割高なんだよね
鉄道で300kmとか600kmなんてめったに移動しない人からしたら、
JRが実は遠距離逓減になっているといっても信じないだろう
乗り物に限らずどんな商品でも個数が増えたら単価が下がるのが自然だから
普通の人がそれを実感できるくらい遠距離逓減を強化するのことには賛成する

47 :
もともと消費税導入前は200キロ超の乗車券は
運賃単価×その距離帯の基準キロ数を四捨五入して100円単位にしていた。
消費税導入のとき一旦100円単位にしたるものに1.03を乗じていた。
ここらでまず
運賃坦懐×その距離帯の基準キロ数×1.05を100円単位に四捨五入したほうがよい。

48 :
>>47
麻雀の点数計算みたいに端数が多いからね。

49 :
麻雀の点数計算みたいに100未満の端数は切り上げにするかw
特急料金は、
昔からある料金 … 自由席特急料金の本体価格(税別)が100円単位
最近できた近距離の料金 … 自由席特急料金の総額(税込み)が100円単位
最近できた新幹線長距離の料金 … 指定席特急料金の総額(税込み)が100円単位
になっていて入り乱れているな。
消費税が非課税の人がいるんだっけ?

50 :
>>49
「後免」
米軍後払免税など。

51 :
もともと通行税があったころ,区切りのいい値段に10/11を乗じていた料金が
きちんと用意されていたわけでそれとおなじにすればよい

52 :
運賃のこともそうだけど
もう新幹線は完全別線とするべきだね。
それに伴い往復割引制度は廃止。
これによってまた「最長」ルートが大幅にかわるという楽しみもできるが
それ以前に近郊区間内で無理やり新幹線を「別」などという例外の上の例外を
つけたもんだから整合性がない状態はよくない。

53 :
別線にすることと復割廃止ってどう関係あるのよ?

54 :
mars.exe の更新があったことってがいしゅつ?

55 :
>>54
どんだけ浦島?

56 :
>>52
別線だと運賃通算になるから、かえって複雑経路の長距離乗車券になってしまう。
そうじゃなくて、新幹線は完全に個別の打切り計算にすればいい。

57 :
ここ自説自慢スレじゃないから。

58 :
僕の考えた最強の運送約款

59 :
>>44の運賃体系は、なかなかよくできているとは思うな
私鉄競合区間等をどう捌くかが問題だが、特定運賃を廃止して擬制キロ設定してみたら一応整合性は取れそう

60 :
だから僕の考えた最強の運送約款はどうでもいいから。

61 :
七夕に願いを

62 :
もはや妄想スレになってるなw

63 :
捕手

64 :
ネタが無いので、羽沢(仮称)開業時の改正内容でも予想しようか?

65 :
特例廃止

66 :
新幹線がらみの区間以外は選択乗車全廃とか、まじでありそう。

67 :
分割したほうが安くなるということを防ぐには
たとえば101〜120キロ運賃は120×基準運賃にすればいいかなー。

68 :
ホリーシットデーパスが高い

69 :
羽沢(仮称)開業時は以下のような変更があると予想。
規69条1項(6)に下記を挿入、以下の号を繰り下げ
鶴見以遠(川崎・新川崎又は国道方面)の各駅と東戸塚以遠(戸塚方面)の各駅との相互間(羽沢(仮称)経由東海道本線、○横浜経由東海道本線)
規69条2項
「第1号から第5号」を「第1号から第6号」に変更
基149条1項に下記を追加
(7)新川崎、鶴見、新子安、東神奈川又は川崎以遠(蒲田又は尻手方面)又は国道以遠(鶴見小野方面)若しくは大口以遠(菊名方面)の各駅と
羽沢(仮称)との相互間(新川崎・武蔵小杉間、武蔵小杉・横浜間)
(8)東戸塚、戸塚、大船又は本郷台以遠(港南台方面)若しくは保土ヶ谷以遠(横浜方面)の各駅と
羽沢(仮称)との相互間(羽沢(仮称)・武蔵小杉間、藤沢・東戸塚間、藤沢・戸塚間、藤沢・大船間)

70 :
>>69
「羽沢(仮称)以遠」じゃなく、あえて「羽沢(仮称)」になってるね。
品鶴線との整合性からだろうけど、新たな尾久問題になる希ガス。

71 :
>>70
「羽沢(仮称)以遠」にしないと相鉄との連絡乗車券が対象外になってしまうということでしょうか。
更に、基149条1項(7)の案は横浜以遠発着の場合への対応が漏れていたので下記の方が良いかも。
新川崎、鶴見又は新子安以遠(東神奈川方面)又は川崎以遠(蒲田又は尻手方面)若しくは国道以遠(鶴見小野方面)の各駅と
羽沢(仮称)以遠(西谷方面)との相互間(新川崎・武蔵小杉間、鶴見・武蔵小杉間、横浜・鶴見間、横浜・新子安間、横浜・東神奈川間)

72 :
>>71
そうなんだけどね。
ただし、
連規の内容までをも旅規の文言に盛り込むものは前例が無いと思う。
ここで、ふと思いだした。
「70条太線ヒゲ無し問題」ってイチャモンがあったけど
(ヒゲ? あんなのは唯の飾りです。エロい人にはそれが解からんのです)
連規がらみだと、ヒゲの無い西日暮里・池袋・渋谷とかでも太線の出入口になる罠。

73 :
羽沢駅は東海道貨物線上じゃなくて相鉄連絡線上にできるから
JR東としては鶴見−羽沢の盲腸線ができるだけで
湘南ライナーのルートは今まで通り横浜経由と見なすんじゃないの。

74 :
>>71
区間外乗車が2回あるのは分けた方がわかりやすいと思う。
(7)新川崎又は横浜以遠(保土ヶ谷又は桜木町方面)の各駅と
羽沢(仮称)との相互間(新川崎・武蔵小杉間、鶴見・武蔵小杉間)
(8)鶴見、新子安、東神奈川又は川崎以遠(蒲田又は尻手方面)、国道以遠(鶴見小野方面)もしくは大口以遠(菊名方面)の各駅と
羽沢(仮称)との相互間(武蔵小杉・鶴見間及び、横浜・鶴見間、横浜・新子安間、横浜・東神奈川間)

75 :
すでにひかり早特きっぷ大阪市内〜東京都内区間購入してたら
まだ実施日の1週間前でも違う時間の車両への変更をする場合
手数料はいくらかかるのでしょうか?
あと昼特切符て10−17時使用となってますけど
明石〜三宮区間を普通の切符で乗って三宮〜大阪間を昼特切符使用する場合
新大阪でひかりの改札を通る時点で10時を過ぎてれば昼特切符も改札を通るのでしょうか?

76 :
武蔵小杉の連絡通路完成で一時出場の扱いが廃止になったけど、なぜかIC規則(27条2項)には今も残っていますね。
http://www.jreast.co.jp/suica/etc/rule/02.html
武蔵小杉で分割する方が安くなる場合でも通し運賃を適用するために残しているのだろうか?

77 :
>>75
後半のみだが無理
三ノ宮を10時以降に発車する必要がある

78 :
>>77
三宮の改札は通らないから正確な時間はわからないんじゃないですか?

79 :
>>76
だとすれば、Suica2枚を使い分ければいいなw
今は昔、PASMO登場以前の話だが、、、
「綾瀬切り」で運賃が安くなるケースが多かったから
綾瀬駅の改札をイオカードで出場して、すぐにパスネットで再入場って技をよく使った。

80 :
>>76に関連して、ICカードで武蔵小杉のラチ外乗り換えをしたとき、武蔵小杉の前後で運賃計算経路が重複する場合は
武蔵小杉で打ち切りになるのだろうか?
具体的には、鶴見→川崎→武蔵小杉→新川崎の経路で乗車した場合、下記のどちらになるのだろう?
(1)武蔵小杉出場時に、鶴見→武蔵小杉(運賃計算経路は新川崎経由)の160円引き、
新川崎出場時に、鶴見→新川崎の方が安いため0円引き
(2)武蔵小杉出場時に、鶴見→武蔵小杉(運賃計算経路は新川崎経由)の160円引き、
新川崎出場時に、運賃計算経路が重複するため打ち切って武蔵小杉→新川崎の130円引き

81 :
>>78
ばれなければ不正をしてもいい、という考えですね

82 :
>>81
そういう意味ではなく現実として改札を通るのかが知りたいのです
逆にいうと三宮通過時は17時前なのに新大阪新幹線の改札では17時30分とかになってた場合
未使用の三宮〜大阪間昼特きっぷは改札を通過できるのかとか

83 :
「昼間特割きっぷ」は10時〜17時までの間に旅行開始するのが条件(平日)なので、
元町・三ノ宮⇔大阪の昼間特割きっぷを明石から併用する場合は、
元町(三ノ宮)を10:00〜17:00の間に発車する列車に乗車していればOK。
今回のケースだと三ノ宮場面の列車発車時刻だけを基準に考えれば大丈夫。

84 :
>>83
仮にそれで新大阪新幹線の改札を通れない場合は
駅員に「元町・三宮から10時〜17時に発車した電車に乗った」
と自己申告すれば通れるのでしょうか?

85 :
>>84
その通り。
新大阪の到着時間から逆算すれば容易に状況は推測できる。

86 :
>>85
わかりました
ありがとうございます

87 :
旅客資料集の新版が出るようだな。
「旅客関係規程集」に名前を変えて。

88 :
保線

89 :
乙です

90 :
ちょっと質問
最終新幹線への接続在来線特急が先行列車遅延の影響で不接続になりました。
翌朝1番の新幹線へ振替となりましたが、該当新幹線は普通車全車自由席でした。
この場合、新幹線指定席特急券を持っていた場合、グリーン車への振替にできなかったですかね。
規則か規程のどっかで見た気がするのですが。

91 :
>>90
ヒント つ 運輸上支障がない場合
始発なんてそもそもありまくりだから・・・ね。

92 :
>91
ありがとうございます
この場合、自由席にしてたら事故列変で、指定席特急料金の半額払い戻しのはずですよね。
私は後続の指定に替えてもらいましたが、自由席に乗る人は指定と自由の差額払い戻しと案内していたのできになりました

93 :
>>92
>自由席にしてたら事故列変で、指定席特急料金の半額払い戻しのはずですよね。
>自由席に乗る人は指定と自由の差額払い戻しと案内していたのできになりました
あなたが正しい。
ときどきJRは嘘を言います。

94 :
>>92-93
事故列変は、同じ日に出発する列車に限られます。
翌日の場合は、単に無手数料払戻し+新規特急券の購入になります。
ですので、結果として差額支払いということで、JRの取扱が正しいです。

95 :
>>94
腑に落ちない感じがするな。
事故列変という取扱いは、そもそも運送側の負担を減らす目的
(いったん払い戻しを行うなどの手間を軽減)がある。
実際に払い戻して再度買わせたわけではなく、結果的に事故列変的な処理を
しておいて、同じ日じゃないから差額というのは疑問が残るな。

96 :
>>95
腑に落ちようが落ちまいが、それが規則なのだから仕方ない。
それに、逆にいえば、旅客の買い替えの手間を省いているとも言えるわけだよ。

97 :
>>96
規則だからと言われてしまえば「そのとおりです」でその先の議論が続かない。
そのあたり、最近の規則スレが特につまらなく感じる理由。
2行目は異論があるけど、どうでもいいやw

98 :
>>97
だから、あなたが面白かろうがつまらなかろうが、それは規則とはまるで関係ない話だわな。
それも、解釈の余地がある話ならいざ知らず、条件自体が明記されていてほかに解釈のしようがない話だし。
つまり、このスレにとってはどうでもいい話。
チラシの裏にでも書いてろって事だ。

99 :
>>96
>逆にいえば、旅客の買い替えの手間を省いている
この考え方だと、事故列変でも差額で構わないということにならないか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
大阪近郊区間大回り乗車Part20 (738)
牛山隆信キモス (961)
【Suica】 71枚目 【スイカ】 (205)
キハ52 (203)
鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ2010 (632)
【JR束】グリーンスタッフの語り場19【契約社員】 (999)
--log9.info------------------
第2次スーパーロボット大戦α 総合スレpart28 (562)
コードギアス 反逆のルルーシュ 参戦希望スレ33 (352)
スーパーロボット大戦J PART85 (932)
もしもスパロボにアーマードコアが参戦したら (856)
【PS3】マクロスラストフロンティア VF-4 (451)
何でもハドロン砲で解決するスレ (328)
銀装騎攻オーディアン参戦応援スレ (809)
【PSP】機動戦士ガンダム 木馬の軌跡 Part2 (821)
輪廻のラグランジェ 参戦希望スレ (819)
インフィニット・ストラトス参戦希望スレ (896)
マジンカイザースカル!スパロボ参戦希望 (935)
魔装機神オモスレー( ^ω^)7 (711)
機体名の前にゴッドを付けると面白い名前になる (481)
【SF】宇宙戦艦4【ヤマト】【スペオペ】 (575)
それでも俺はリューネのタンク10ップが大好きだ (680)
【ACV】アーマード・コアV 【傭兵スレ】 (266)
--log55.com------------------
ID砲丸投げ in Windows板 (ノ・∀・)ノ⌒●
【EWF】Enhanced Write Filter【XP専用】
ウィンドウズ8、スタートメニュー復活か
gdi++.dll 質問スレ 1px
検索?そりゃBingに決まってるでしょ
Windows Server 2012 - Part 3
Windows 10 葬式会場 3日目
Windowsストア 5店目