1read 100read
2012年6月Windows703: ●Microsoftのウイルス対策ソフトWindows OneCare (209) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Windows2000のサポート終了に備える Part1 (547)
Bart's PE Builder スレッド 6枚目 (839)
3Dピンボール「Space Cadet」でイライラするスレ (733)
Microsoft Updateしたらageるスレ 74 (225)
2のフォントがおかしい件について part1 (518)
MSDN/TechNetサブスクリプション 31 (856)

●Microsoftのウイルス対策ソフトWindows OneCare


1 :05/11/08 〜 最終レス :12/02/09
Microsoftの家庭PC向けセキュリティ・サービス「Windows OneCare」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20050622/163108/
無料のウイルス対策ソフトなどのセキュリティソフト一覧
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html

2 :
製品比較
AV-comparatives.org
http://www.av-comparatives.org/
www.virus.gr
http://www.virus.gr/english/fullxml/default.asp
Virus Bulletin
http://www.virusbtn.com/
Virus Test Center
http://agn-www.informatik.uni-hamburg.de/vtc/
海外の掲示板
Wilders Security Forums
http://www.wilderssecurity.com/
dslreports.com
http://www.dslreports.com/forums/all

3 :
TrustPort Antivirus
http://www.aec.cz/WebNET/Main/Default.aspx?Template=TMain.ascx&phContent=ArticleShow.ascx&ArtID=503&LngID=1
英語・無料で使える。BitDefenderとNormanのダブルエンジン。リアルタイムスキャンできる
・送受信時にメールスキャンできない・2バイト文字のファイルでも検出可能

4 :
体験版一覧
http://www.microsoft.com/athome/security/viruses/wsc/ja/default.mspx
英語版
http://www.microsoft.com/athome/security/viruses/wsc/en-us/default.mspx

5 :
複数のスキャンエンジンで検査するオンラインスキャン
VirusTotal
http://www.virustotal.com/flash/index_en.html
Jotti's malware scan
http://virusscan.jotti.org/

6 :
フリーのファイアウォール一覧
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=57655

7 :
キングソフトアンチウィルスが未対応の新種ウィルス)を
お送りいただいた方には、特製USBメモリ(128MB)をお送りさせていただきます
http://is.kingsoft.jp/support/kentai.htm

8 :
MSのスパイウェア対策ソフト、正式名称は「Windows Defender」に
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0511/07/news021.html

9 :
eTrust PestPatrol Anti-Spyware 2005(日本語、1年間無料)
http://www.ca.com/de/dsin/

10 :
荒らしは巣に(・∀・)カエレ!!

11 :
カスペルスキー アンチウイルス5新発売記念講演&サイン会
2005年11月10日(木) 東京・渋谷
http://www.lifeboat.jp/events/kav5_20051110.html

12 :
Microsoftの家庭PC向けセキュリティ・サービ Windows OneCare
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20050622/163108/
MicrosoftがGeCAD(RAV Antivirus)を買収
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0306/11/epn03.html
Microsoftがウイルス対策のSybari Softwareを買収
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/02/09/011.html

13 :
シマンテック、「Norton」更新料をひそかに値上げ
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20088780,00.htm

14 :
ソニーBMG制作のVan Zantのアルバムにrootkit混入、
Symantecなどの大手ウイルス対策企業と密接に協力
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20090087,00.htm

15 :
☆無線LANのセキュリティ関連用語
・ANY接続禁止……多くの無線LANのAPでは、クライアントのESS-ID/SSIDが「ANY」に設定されているとAPのESS-ID/SSIDを無視して勝手に接続できてしまうが、これを禁止する機能。
  ESS-ID/SSIDはWindowsXPのワイヤレスネットワーク接続機能やNetworkStublerなどのソフトで容易に取得可能なので、セキュリティ的には気休め程度。
・ESS-IDステルス……ESS-ID/SSIDを隠すことで他人に勝手に接続されることを防ぐ機能。
  事前にESS-ID/SSIDを知っていれば接続できてしまうので、セキュリティ的には万能ではない。
・MACアドレスフィルタ……無線LANのクライアントのMACアドレス(固体識別用の記号番号)をAPに登録することで、登録されていないクライアントから接続されることを防ぐ機能。
  MACアドレスの欺称も可能だが、家庭内での使用ならこれをやっておけばだいたい大丈夫。
・WEP……無線LANの通信を暗号化する技術。64・128・152bitなどの強度がある。
  解読法が発見されており、64bitでは早ければ数分〜数時間程度で解読されてしまうので、最低でも128bitに設定すること。
  うまく接続できないときは暗号化キーを16進で指定してみるべし。
・WPA……無線LANの通信を暗号化する技術。複数の暗号化技術を組み合わせて暗号強度を強化してある。
  脆弱性が発見されているが、WEPよりは安全。
  暗号化キーは英数文字混在で20文字以上にしておくこと。
・プライバシーセパレータ……無線LANのクライアント同士の通信を禁止する機能。バッファローの一部機器が搭載。

16 :
【フィッシング】PhishWall【対策ツール】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1131429750/

17 :
PC Tools AntiVirus 2.0 for Windows
http://www.pctools.com/anti-virus/?ref=d77

18 :
マイクロソフト,ウイルス削除ツールの新版で「Antinny」に対応
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051004/222189/
http://www.microsoft.com/japan/security/malwareremove/default.mspx
悪意のあるソフトウェア事典: Win32/Antinny
http://www.microsoft.com/japan/security/encyclopedia/antinny.mspx

19 :
 

20 :
 

21 :


22 :
今のところ英語環境のみじゃん

23 :
NODより軽いなら導入考える

24 :
BitDefender以上の検出力で、BitDefenderより軽くて、日本(ry

25 :
 

26 :
軽いことは軽い。異常に軽い。
操作パネルというのかな? タスクバーの通知領域にある
OneCareのアイコンをクリックして立ち上げるウィンドウ、
こいつを立ち上げるのには時間がかかるけど、
OS起動時、OneCareが有効になるまでほとんど瞬時。
Norton<<<McAfee<<<<<OneCare って感じ。
軽くて目立たなくて、その存在感さえ希薄、と言えば
いいことづくしのような感じもするけど、逆にちゃんとPCが
保護されてるのかどうか不安になってくるな。

27 :
 

28 :
Windows Defenderはアンインストールした方がいい?

29 :
$19.95でいいよってメールが先日きてた。

30 :
これ、マジでノートン完全脂肪じゃねーの?
出来がよすぎて逆に不気味

31 :
http://www.asahi.com/business/update/0815/123.html
マイクロソフト、ウィルス対策サービスを無料提供
2006年08月15日21時01分
米マイクロソフト(MS)は15日(米国時間14日)、
インターネット接続時にパソコンへのウイルス侵入を
防ぐサービスの無料提供を世界一斉に開始した。同社が
消費者向けのセキュリティー対策を無料で提供するのは初めて。
ウィルス対策を有料で提供してきた既存のソフト会社には脅威になりそうだ。
MSの新サービス「ウィンドウズ・ライブ・ワンケア・PC・セーフティ」は、
同社のサイト(http://onecare.live.com/scan)にアクセスすると、
ネットから侵入しようとするウイルスやスパイウエアを発見し、駆除してくれる。

32 :
クリーンアップ スキャンをかけ、一回目に途中でキャンセル。後でもう一度
やったら
状況:初期化しています
アプリケーションエラー
エラーが発生したため、<プロセスは既にあります>を終了します。プログラム
をもう一度開始する必要があります。
ってなる。なんで?再起動してもなるよー。誰か直して!!

33 :
>>26
アメリカの掃除機がうるさくないと売れないって話を聞いたがそれと一緒か

34 :
自己解決。
「スタート」→「プログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」→
「ディスククリーンアップ」
で出来ました!
ノートンオフにしてるけど、軽い軽い!
ただ、ウィルス対策はこれで良いと思うが、スパムメール対策とアクセス制御
はノートンじゃないと無理か?

35 :
73パーセントでエラー
つかえね

36 :
最後に「Microsoftにアップロード中です」ってでたんだけど
俺の個人情報マイクロソフトにただ漏れしちまったの?

37 :
>>36
あなたのpcの中の割れソフトは完全に確認されました.

38 :
>>35
それLive OneCare?

39 :
スキャンをしようとすると、セーフティでエラーが出ましたとなって進めません。
どして???

40 :
これって、一度フルスキャンかければ、
今後も常駐して、ウィルスチェックもしてくれるの?
だとしたら、今インスコしているウィルスバスター2006、イラネ。

41 :
SuperXP utilityとかっていうアプリで定期的にレジストリを
クリーニングしてたんだけど、MSのOneCareで検索してみたら
404項目もHitしたよ。全部削除してやったけど、こんだけ使いやすいと、
サードパーティのアプリ潰しにならんのかなぁ。
これ今後もタダなんだよね?

42 :
>>40
しかも軽くて存在が気にならないからウイルスバスターは アンインストール

43 :
>>40
Live One Careのプロテクトは常駐しないくさい。
ウィルススキャンだけなら、Windows Defender(Beta 2)をダウンロードして
インストール。オプションで設定で定期スキャン出来るくさい。
ただ、ベータ版だし、スキャンはちゃんとしてくれるけど、Updateまわりとか
バグってるくさい。当方、Windows2000使ってる。
>>41
とりあえず、150日残してノートン削除した。
むちゃむちゃ軽い!まるで違うマシン。

44 :
これってリアルタイムでウイルス監視してないんじゃない?

45 :
1個の問題が見つかりましたキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
il||li(つω-`。)il||li

46 :
>>44
野暮だなぁ

47 :
>>45
勝った!
オレ2個!!
..。
ていうか、37%辺りでIEのエラーか何かで終了しますメッセージが!
そっから先、スキャンされていないみたい
フルスキャン中、PC放置し続けてた時間が勿体ねえの何の!

48 :
スキャンするフォルダを絞って指定しても無視される・・・

49 :
Windows Defender入れたら、なんかIEが落ちるようになった!
なんで???

50 :
>>49
ベータだからさ。

51 :
これって軽いか??
フルスキャンにしたら、4時間くらい立っても、
まだウィルスとスパムのチェックの20%なんだけど。。

52 :
シマンテックなんて
御祓箱でぃ

53 :
ノートンさようなら。

54 :
日本版いつだろうな。
いろんな意味で楽しみでならない。

55 :
ウェブ版とパッケージ版で同じ名前を使ってるから混乱する

56 :
>>51
俺なんて数時間かかって途中でIEがクラッシュ

57 :
次のサービス準備してるんだけど、そのためにOneCareのバグ潰しに協力してくれ
ってメールが来たから、パッケージ版も近いな。

58 :
>>41
現在はフリートライアルだけど
正式サービスは1年間3台のPCまで使えて$49.95だそうだ

59 :
ttp://www.trojanfrance.com/
ここからウイルス取ってきて実際に反応するか・・・見ものだな

60 :
ここの Windows Live OneCare だよね?
http://safety.live.com/site/ja-jp/default.htm
「プロテクト」に13時間掛かった。
なんか物理的にPCに優しくない気がする
チューン・クリーンはそこそこの時間で終わるけど。

61 :
こんばんわ。
ウイルスかどうか分からないのですが・・・・
今日の18時過ぎからPCを立ち上げていましたが、パソコンから鳥の鳴き声が突然出るようになりました。
実はずいぶん前にも同じようなことがあったのですがそのときは外で鳥が鳴いているのだろうと思って気にしていませんでしたが、
久々に聞いた鳴き声だと思って、あっ、また鳴いてるぐらいにしか思わなかったのですが、今また声が聞こえました。
おかしいなと思い、モニター(スピーカー付)をOFFにしてみたら声がやんだのです・・・・
で点けると、また・・・  声の調子も鳴く時間も(たぶんですが)同じだと思います。
こんな現象の方がいるでしょうか? 時間にして10秒ぐらいの鳴き声です。
ちなみにネタではありません。 分かる方がいたら教えてください。

62 :
>>61
HDDが逝く前の音をよくカミキリムシの鳴き声に例えるけどそんな感じ?

63 :
VBS.Freelink.Bというウイルスに感染したらいのですが、どうしたらよいのでしょうか。

64 :
ウイルスに感染した!

├ 1.RegSeekerを使う

│    [まちがい]
│      確実な方法ではありますが、漢専用なのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.Win Fixerを使う
      [せいかい]
Win Fixer
http://jp.winfixer.com/

65 :
プロテクトを実行しても56%でIE系がすべてダウンしてしまう・・・・なんでじゃ〜

66 :
>>65
同じく

67 :
アンケートがきた。
そろそろ最終調整なんだろうなぁ。

68 :
Live OneCare でフルスキャン中なんだが15時間経った今でも45%
8時間くらい前からずっと45%のまま。
でもでもとりあえずスキャンしてるっぽいんだけど。。。

69 :
早く日本語版出してくれないかな
これ以上、セキュリティソフトでぼったくられるのは勘弁

70 :
肝心な性能の方はどうなんだろうな。
英語版の体験版がすでにあるから日本語のレビューが出ても良い筈なんだけど。
いや、IT Proの記事は読んだよ。
機能紹介だけだったけどな(それでも参考にはなった)。

71 :
>>69
ttp://safety.live.com/site/ja-JP/default.htm

72 :
>>71
これの日本語版と思われ
ttp://www.windowsonecare.com/
ttp://www.amazon.com/Microsoft-Windows-OneCare-Subscription-Months/dp/B000FA36WY

73 :
9月中に、みたいなことは言ってたがなぁ。
まあ、Vistaが出るまでには出来てると思うのだけど>>72

74 :
やっとか。
ttp://windowsonecare.spaces.live.com/Blog/cns!C29701F38A601141!2455.entry
試すにはこっち。
ttp://ideas.live.com/programpage.aspx?versionid=b2456790-90e6-4d28-9219-5d7207d94d45

75 :
専用スレあったのか…
>74の2番目のURLだと真っ白の日本語版ページに行く人はこっちからDL。
ttp://ideas.live.com/programpage.aspx?versionid=b2456790-90e6-4d28-9219-5d7207d94d45&mkt=en
(少なくともインストーラは日本語化されています)

76 :
ざっと使ってみたところ、ファイアウォールがおかしい。
「今回はブロックしてもう一度確認する」が永久ブロックになります。
(一覧に拒否されたものとして出ないうえ、設定をリセットしても戻りません)

77 :
再起動すると通信できるようになった。ログオフでもいいのかも。
「今回」はプログラム終了するまでじゃないのね。
ファイアウォールは、ユーザが選択するまで通信が待たされるのではなく、
一旦遮断してからユーザに選択させるので、アプリケーションによっては不都合がでるかも。

78 :
> In which countries can I use Windows Live OneCare?
> Australia, Austria, Belgium, Canada, France, Germany,Ireland, Italy,
> Japan, Korea, Mexico, Netherlands, New Zealand, Singapore, Spain, Switzerland, UK, US
>>75
お、日本語化されてるじゃん
俺も試してみるかな

79 :
最近PCが重い!

├ 1.RegSeeker1.45を使う

│    [まちがい]     
│      確実な方法ではありますが、必要なレジストリまで削除してしまうのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      バージョンアップしたRegSeeker1.50でなんとかなるかも?
│                      ↑
│                   ココがポイント!

└ 2.RegSeeker1.50を使う
      [せいかい]

80 :
パソ初心者なんでずがトップページにWinAntiVirusProのページで フルパス HKEY_CLASRE...に感染したみたいなことが書いてあるんですが…
どーやったら直せるんですか?教えてくださいm(__)m

81 :
ドンマイ!非常にドンマイ!
再インスコしかないな。
Youがレジストリいじったりとかできるんなら別だけど。
似非アンチウイルスソフトに金払ったりはしてないよな??

82 :
お金払ったりしてません。再インスコってなんですか…?このままほっといたらどーなるんですか??
質問ばかりですいません

83 :
再インスコ=リカバリー

84 :
95%から進まない・・・
動いてはいるんだけど

85 :
我慢汁

86 :
ちょっと、よろしいでしょうか…

87 :
フルスキャンしたら問題が一個見つかったけど削除できないんですが、どうしたらよいのでしょうか?  放置したら、どうなるのですか?

88 :
何のフルスキャン?
ウイルス?それともHDD?

89 :
まともな日本語版はまだ?

90 :
今のウイルスソフトの期限が切れたら本格的にこれに移行しよっと

91 :
One Careのウィルスです。

92 :
スクリーンショットをアップするとか、問題とやらの詳細を書き写すぐらいしなさい

93 :
IE7(RC1)だとスクリプトエラー出まくりで使えません
うちだけじゃないよね?(´・ω・`)

94 :
すいません。IE設定リセットしたらうまくいきました。
犯人は不明・・・

95 :
メエル来たよ。
>Windows Live(TM) OneCare(TM) Beta (v1.5) の
>サービスが今日から始まります!
>お客様は Windows Live OneCare Beta に招待されました。
>以下の手順に従って、Windows Live OneCare Beta (v1.5) を
>インストールしてください。
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=73811

96 :
>>95
LinkIdは多分ヒトによって違うぞ。
うちのは全然違う。

97 :
>>96
違ってたって落とせれば無問題だろ

98 :
LinkIdの末尾を変えてみたら違うトコ飛んだから、
名前どおりに単なるリンク先のIDなんじゃないかな?
ちなみにIDの数字をいろいろ変えて試みると面白いかも?( ̄∀ ̄)ノ

99 :
あと、>>95のは英語版じゃなくってmulti languageだよん。
>Windows Live OneCare はどの国で使用できますか?
>オーストラリア、オーストリア、ベルギー、カナダ、
>フランス、ドイツ、アイルランド、イタリア、日本、
>大韓民国、メキシコ、オランダ、ニュージーランド、
>シンガポール、スペイン、スイス、英国、米国で
>ご使用になれます

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Stardock : ObjectDesktop Components (967)
●Microsoftのウイルス対策ソフトWindows OneCare (209)
Microsoft MVP Part2 (561)
Windows Vistaって何が良くなったの?(´・ω・`) (437)
”ブリーフケース”って使い道あるの? (414)
XP提供期限延長で本格的にVista切り捨て (610)
--log9.info------------------
■■田伏ってNBAじゃ以下のゴミだぞ■■ (261)
何でNBAに白人のアメリカ人選手がいないの? (373)
ジョーダンってドリブルヘタクソじゃね? (279)
日本人でアリウープやった選手 (428)
【TOYOTA】トヨタ自動車【Antelopes】 (411)
NBAで全く通用しなかった田臥をパイオニア扱いすな (456)
ブランドン・ロイについて精一杯語り尽すスレ (201)
【福岡】中村学園女子バスケ2【強豪】 (446)
お前らの「現役」NBA最強のスターター5教えろ (682)
ブランドン・ジェニングス (961)
チャールズ・バークレーを語らんかい! (753)
【レッド】日大バスケ部【シャークス】part.1 (516)
【公輔】竹内兄弟スレ2【譲次】 (531)
NBAで最もシュートレンジが広いのはカーター (417)
【2009】全国中学生バスケットボール【鹿児島全中】 (455)
身長180cm以下はバスケすんなよ (372)
--log55.com------------------
◆◇◆ こんなレンタルサーバ屋は嫌だ! ◆◇◆
■ASUKA/X Server/SOALINE/AK-HPとかはどうよ■
□ sound.jp □ part.1
【次世代レンタルサーバー】DOSABA!
自前のドメインで無料Webメールサービス
cside.netで再販ってしていいの?
最新!独自ドメイン使用可のレンタル鯖格付け
レンサバ板休止の真相 Part 2