1read 100read
2012年6月Windows700: 【インストーラ作成ソフト】Inno Setup (416) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
この期に及んで田中式を使っている人の数→ (253)
●Microsoftのウイルス対策ソフトWindows OneCare (209)
Windows VirtualPC パート1 (233)
anemone + moonlight part 4 (598)
Windows Server 2003/2003R2/2008/2008R2 Part2 (553)
この期に及んで田中式を使っている人の数→ (253)

【インストーラ作成ソフト】Inno Setup


1 :06/05/07 〜 最終レス :12/02/23
フリーで高機能のインストーラ作成ソフト「Inno Setup」のスレッドです
Inno Setup(本家)
ttp://www.jrsoftware.org/isinfo.php
翻訳言語ファイル(本家)
ttp://www.jrsoftware.org/files/istrans/
Inno Setup, ISTool, ヘルプファイルの日本語化
ttp://www.geocities.jp/mystral_kk/

2 :
2げt

3 :
【補足】
・Inno SetupはWindows専用のインストーラ作成ソフトです。フリーでオープンソースですが英語です
・現時点のバージョンは5.1.6です
・Innoは「インノ」と呼びます
・Innoの日本語版ヘルプファイルを配布しているサイト「mystral_kk」はバージョン5.0.8をもって更新停止しました。ただし5.0.8のヘルプビルドファイルが公開されています
・本家のISS(翻訳言語ファイル)はVerion 5.1.0+まで公開されています
・更新履歴(本家)をウェブ翻訳すれば何となく更新された機能がわかります
 ttp://www.jrsoftware.org/files/is5-whatsnew.htm

4 :
…で、何を語ればいい?

5 :
結構有名なソフトなのにスレがなかったので。あと幾つか質問したいことがあるのでたてました
質問1
ディスク分割機能があるけど、分割ファイルがないとサイレントインストールでもダイアログがポップアップされてしまう
ダイアログは抑止したいのでセットアップEXEの終了コードとかで検知してほしいんだけど……無理かな?
セットアップEXE実行前に全ての分割ファイルの有無をチェックしないと駄目だろうか?
質問2
インストール時のログは引数によって取得および場所指定ができるけど、アンインストール時のログも場所指定が可能だろうか?
質問3
思いっきり他力本願だけどヘルプファイルの日本語化を誰か引き継いでくれないかなあ?やっぱり自分でビルドするしかないか

6 :
ソフトウェア
http://pc7.2ch.net/software/

7 :
ありゃ!?板が違ったか。埋まったら移るかな……埋まらないと思うけど

8 :
ちなみにInnoのヘルプはWinHelpです
・Windows 95 Help Authoring Kit: Microsoft Help Workshop 4.03
ttp://www.microsoft.com/downloads/release.asp?ReleaseID=23216

9 :
ヘルプの日本語化は5.0.8で終了かあ。issは本家で配布しているからいいけど、ヘルプはきついよなあ

10 :
InnoSetup5からInstExecがExecに変更されているけど、単純な名称変更と引数変更じゃないみたい
更新履歴見ても「同じ機能を提供するけど、違うプロトタイプを使っている」と記述しているし

11 :
>>960
ありがとうございました。

12 :
どういたしまして

13 :
InnoSetupの圧縮方式のデフォはlzma/max。画像の圧縮がスゲー

14 :
ム板じゃなくて、なぜにこっちなんですか?
しかも、ソフトウェア板じゃないし。
まあ、それはそれとして、これ、
ゲームの配布に使ってるよ。
コマンドラインで作れるから、Makefileにしこんで、一発作成。
Delphi付属のInstall Shield Expressより、便利。

15 :
650 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2006/05/08(月) 22:18:09
InnoEditX
http://textexpage.s154.xrea.com/software/innoeditx/index.htm

16 :
インストーラー相談室
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/997727326/

17 :
[Setup]OutputManifestFileってよくない?インストーラの世代管理に役に立つ

18 :
5.1.6からアップデートされていないけど?

19 :
Install Shieldとどっちがつかいやすい?多機能?

20 :
試してみればいいじゃんか

21 :
Install Shieldってお試し版あったっけ?

22 :
IT企業がフリーのInnoSetup使っていたらなめられるかな?

23 :
客先のインストーラ作成ソフトがInnoなんだけど

24 :
http://www.humanbalance.net/gale/
このソフトInnoSetup使ってるな。
意外に使われているみたいだなー

25 :
Jane Styleも

26 :
ちょ、秀丸

27 :
SleipnirもInnoだね。

28 :
だれかInnoSetupの日本語訳を引き継いでくれないかなあ

29 :
ここにあるのじゃダメ?
http://www.jrsoftware.org/files/istrans/

30 :
ここにあるのじゃダメ?
http://www.jrsoftware.org/files/istrans/

31 :
つ【ヘルプ】

32 :
あー、ヘルプか・・・
サポートツール(ISTool)とか使うと必要ないよ

33 :
5.0.8から5.16の変更点って64対応だけだったような?

34 :
Win2000で、題字のセットアップっていう字文字化け(豆腐)するんですが、
なんででしょ
題字以外は、だいじょうぶです。
winXPでも大丈夫です。

35 :
>>34
これWIN2000で使っているけど、別に文字化けしないなあ
ttp://www.jrsoftware.org/files/istrans/Japanese-5/Japanese-5-5.1.0.isl

36 :
フォントがtahomaかverdanaに固定されてない?
MS UI Gothic使えば一応解決するかと。

37 :
育児板【独りで】虐待をやめたいと思う人 5【悩むな】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1151998845/
21 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 17:15:49 ID:C9eIZrXF
さっき、オムツ替えてる時に吐いたりしたからイライラが一気に爆発してかなり強くお尻と太ももの後ろ側を叩きました
ベビは物凄く泣いて真っ赤になって声が擦れて出にくいのに、泣きまくっています。
それに、またイライラして頬を力任せにつねりました。ベビは泣きまずにずっといます。
28 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 19:26:34 ID:ZMKP+FEy
毎日一緒にいると疲れてイライラしてひどい罵声とともに叩いてしまう。
外では優しいいいお母さんのところに生まれて幸せだね、何て息子に声をかけてくれる人がたくさんいる。
でもそれは外だけ、私は鬼母です。最近は息子はおびえています。さっきも頬が真っ赤になるまで叩いてしまった。
32 すぐカンシャクを起こし、ごはんを食べない一歳二ヶ月の赤を怒鳴りながらビンタしてしまいました。
61 赤のほっぺをつねってバタバタもがきながら泣いてる姿を見たら楽しくてスカッとした。
お尻もつねって青く腫れた。腫れた赤のお尻をまた指で弾く。
ギャン泣き通り越してひきつけ起こすかってくらい絶叫泣き。このまま、ひきつけ起こしてほしいよ。
78 赤は、叩いたりつねったりしたり眠らせなかったのでひきつけ?みたいな(過呼吸みたいなの)を起こし、
唇が紫っぽくなり顔が青白くなったので一時預かってもらえました。今は赤と離れてホッとしています。
149 夜旦那が仕事でいない間気持ちのコントロール出来ないで子供を蹴ったり殴ったりしてしまいます。
276 まだ産まれて12日目なのにイライラして叩いてスッキリしてしまった。あたしは心の病気?それとも育児疲れ?
既婚女性板【心の】旦那には絶対言えない過去【奥に】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1154259322/
・援、風呂、整形、堕胎。言ってない   ・経験人数40人以上
・中学の頃円光・整形・家出・やりまくり・風俗・家庭内暴力  他多数

38 :
>>34-35
XPはフォントリンク(だっけ?)で表示されるから割と見落としやすいんだよね。
Sleipnirのインストーラが文字化けする。

39 :
レスサンクルです。
フォント周り試してみるす。

40 :
アンインストールするときに、あるファイル(設定ファイル)を消すか消さないか
ユーザに選ばせるにはどうしたらよいでしょうか。
[File] では削除しないことにして、コードを書くんでしょうか?

41 :
August 19, 2006 - Inno Setup 5.1.7 released.
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

42 :
>>40
オレはそうしてたよ。
削除しますか?[はい][いいえ]
ってメッセージボックスで出してやってた。
ただ、後続のバージョンアップインストーラにも
同じアンインストール用のコードを入れないといけない。

43 :
5.1.7 (2006-08-18) Revision History
・Fix: The createallsubdirs [Files] section flag didn't properly escape
directory names containing "{" characters.
えっと、空フォルダを取り込むフラグ「createallsubdirs」を指定した場合、
空フォルダ名称に”{”が含まれるとエラーになります……マジすか!?
・Fix: The text on the Finished wizard page wasn't initialized when a restart was needed
and /NORESTART was used without /SILENT.
えっと、コマンドライン引数に/NORESTARTが指定かつ/SILENTが指定されていないときの
再起動要求されている最終ウィザード画面が初期化されていません……マジすか!?

44 :
Fix

45 :
( ´∀`) σ)´Д`)

46 :
更新履歴をWeb翻訳してもワケワカラナス

47 :
5.1.7 (2006-08-18)
- 新しい [Setup] セクションの命令: TerminalServicesAware。yes (既定) に設定すると、セットアップとアンインストールプログラムのヘッダに "Terminal Services aware" フラグを設定します。
特に、これは {win} 定数が一貫してシステム上の Terminal Services がアプリケーションモードにインストールされているシステムの本当の Windows ディレクトリを返すのを確実にします。詳しくはヘルプファイルを参照してください。
- セットアップが内部的に DLL/OCX の register/unregister に使用するプログラムは Microsoft のregsvr32.exeのように "Terminal Services aware" フラグの設定でコンパイルするようにしました。
既定でどの言語を選択するかを決定する時、セットアップは LanguageID に加えたそれぞれの言語の LanguageCodePage 値をチェックするようにしました。
以前、繁体中国語は同じ一次言語 ID がある簡体中国語のシステム上で両方のため言語が自動選択されたかもしれません。これは完全に異なった文字セット (コードページ) を使用する時にテキストが読みにくくなりました。
- 新しい [Setup] セクションの命令: ShowUndisplayableLanguages。yes に設定すると、ユーザーのシステムで適切に表示できないものを含む全ての言語が言語の選択ダイアログに記載されます。
以前スクリプトで LanguageCodePage=0 を使用していたなら、中国語に関する上記の問題を避けるためにそれをこれに取り替えるべきです。
- 異なったアプリケーションからのアンインストーラには同じハッシュがないようにユニークな値を unins*.exe ファイルに追加するようにしました。
- コンパイラは MSCOREE.DLL を "unsafe" ファイルとしてフラグするようにしました。
- 修正: [Files] ファイルセクションの createallsubdirs フラグでディレクトリ名に "{" 文字を含んいても適切に回避しませんでした。
- 修正: 再起動が必要な時、ウィザードの完了しましたページのテキストは初期化されませんでした。そして /NORESTART は /SILENT なしで使用されていました。
- Pascal スクリプト: 完全性のために新しく DWORD_PTR、UINT_PTR、INT_PTR タイプを定義しました。
- 公式なバスク語とスペイン語の翻訳を追加しました。
- 細かな微調整。

48 :
ところでこれなんでSF.netにしないんだろう
フォーラムはドイツ語でわけわかめ

49 :
アンインストーラのコードで、インストール時に選択されたコンポーネントを
判定条件にしようと思って IsComponentSelected を使ったら、
Cannot call "ISCOMPONENTSELECTED" function during Uninstall.
というエラーになってしまいました。
どうやったら、インストール時に選択されたコンポーネントを知ることができますか?

50 :
>>49
確かにアンインストールの時に IsComponentSelected は使えないね。
インストールの時にレジストリやファイルにコンポーネントの情報を
書き込んどくってのはどうよ。

51 :
>>40
confirmoverwriteフラグ使えばいいじゃん

52 :
confirmoverwrite
既存のファイルを置き換える場合に常にユーザーに確認します。
インストール時の上書き確認に使用するフラグじゃね?アンインストール時の削除確認には使えない気がする

53 :
あー、なんかYes to Allとかのダイアログ見たことあるのにと思ったら共有ファイル向けのsharedfileか
メッセージファイルを書き換えればいいかもしれんね
要望出すかな

54 :
Japanese.islの
ConfirmDeleteSharedFileTitle=共有ファイルの削除
ConfirmDeleteSharedFile2=システム上で、次の共有ファイルはどのプログラムでも使用されていません。この共有ファイルを削除しますか?%n%n
他のプログラムがまだこのファイルを使用する場合、削除するとプログラムが動作しなくなる恐れがあります。あまり確実でない場合は「いいえ」を選択してください。
システムにファイルを残しても問題を引き起こすことはありません。

ConfirmDeleteSharedFileTitle=ファイルの削除の確認
ConfirmDeleteSharedFile2=以下のファイルは、ソフトウェアの設定に使用されるファイルです。このファイルを削除しますか?%n%n
設定を残したままアンインストールするにはいいえを選択してください。
とかに書き換えるとか(ConfirmDeleteSharedFile2は改行規制に引っかかったため改行)
なんか裏技的だね…w

55 :
Innoでファイルやフォルダを指定して、MD5のCSVファイルを作成するプログラムが簡単にできた。便利だなコレ

56 :
コード書ける香具師ウラヤマシス

57 :
Examplesフォルダにあるサンプルissと日本語訳ヘルプがあれば、ある程度のコードはかける。あとDelphiの基本文法さえしっていれば

58 :
自己レス、[Messages]使えよ

59 :
正直NSISの方が圧倒的に便利そうだけど、構文が難しすぎる
日本語ヘルプもないし…
ISはINI/CSSライクで分かりやすいんだけどなぁ

60 :
ISToolで、mystral_kkの日本語の言語ファイルを使うとダイアログが文字化けするけど、これって仕方がないの?

61 :
>>60
Japanese.islのことを言ってるなら、ファイル冒頭の
> ; 必要ならコメントを外して,フォントを指定してください
ってとこより下のセミコロン外してみ。

62 :
Resource Hacker使って自己解決しました
>>61
istool-ja.lngのことね。ISTOOLだから

63 :
Japanese.islてバカスwwww

64 :
もうこねーよ ヽ(`Д´)ノ ウワァァン

65 :
そういえばISToolってソースメチャクチャなんだよな
ダブルクォートぐらい付けろ!

66 :
窓の杜 - 【NEWS】インストーラー作成ソフト「Inno Setup」用のインストール画面編集ソフト
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/09/19/isformdesigner.html
http://isfd.kaju74.de/
ほうほう。

67 :
>>66
Inno Setup Form Designer、通称ISFDですな。一時期使っていたっけ。
これも言語ファイルで日本語化できるんだけど同梱されているファイルは文字化けしているんだよなあ
確かいくつかサイトで言語ファイルがダウンロードできたと思う
>>62
Resource Hackerでダイアログとかで使用されているフォントを日本語フォントにすればおkだっけ?

68 :
[UninstallDelete]にconfirmdeleteを要望してみようかな

69 :
Install Shield みたいに Inno Setup でアンインストール時に
削除するファイルを選択することは出来ないのでしょうか?
ヘルプファイルをを見てみても、それらしい項目が見当たらない・・・orz

70 :
それはInstallShieldじゃなくてWise Installation Wizardだとオモ
結論から言えば、そういう機能はない
結局>>42とか>>54とか

71 :
>>70
調べてみたらWise Installation Wizardでした。
>結論から言えば、そういう機能はない
残念です。>>54のやり方も考慮しながら作成しようと思います。
情報ありがとうございました。

72 :
閉鎖するらしい
ttp://www.geocities.jp/mystral_kk/
今までありがとう

73 :
これだけ有名でも、カウンタが25000くらいしか回らなかったのか…。
まあ、影響力的に見て風上にいることを考えれば、何十倍か何百倍か回ったのと同じわけだが。

74 :
October 11, 2006 - Inno Setup 5.1.8 released.

75 :
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
HTMLヘルプは嬉しい!けど日本語はなぁ…
LZMAの圧縮時間が短くなったらしい
定数にマイドキュメントが追加されたらしい

76 :
ランダムサイトからダウンロードすると、5.1.7になることがあるみたい

77 :
ISToolもキタみたいね

78 :
Vista対応でHTMLヘルプになったのか...
今までWinHelp→RTFに変換してコンペアして訳していたのに..............orz

79 :
>>78
その訳した奴をうp

80 :
HTMLヘルプは7-zipで解凍出来る
中身はHTML Help Workshopでコンパイルできる。
http://www.microsoft.com/japan/office/ork/appndx/appa06.mspx

81 :
んなこと分かって書いてるんじゃねえのw

82 :
5.1.7までは、ISetup.hlp(WinHelp)→ISetup.rtf(リッチテキスト)→ISetup.txt(テキスト)の順にコンバートすると1ヘルプファイル/1テキストファイルになるから、
前のバージョンのとテキストコンペアして差分を訳すのは苦労しなかった
5.1.8から、ISetup.chm(HTML HELP)→*.html(HTML)→*.rtf(リッチテキスト)→*.txt(テキスト)の順にコンバートすると1ヘルプファイル/nテキストファイルになるから、
5.1.7とテキストコンペアできない.................orz
順序良く結合しながらリッチテキストを作成するしかないのか.............

83 :
おまけに改行ミスったし、sage忘れたし........orz

84 :
>>78>>82
5.1.6の日本語ヘルプうpしてくれ

85 :
CustomMessagesって工夫次第で色々使えるな
例:【OS判定】
[Languages]
Name: "win2kxp"; MessagesFile: "compiler:Default.isl"
Name: "win98me"; MessagesFile: "compiler:Default.isl"
[Messages]
SelectLanguageTitle=Select Your Operating System
SelectLanguageLabel=Select your operating system for the installation processes:
[CustomMessages]
win2kxp.hogehoge=hogehoge_win2kxp.exe
win98me.hogehoge=hogehoge_win98me.exe
[LangOptions]
win2kxp.LanguageName=Windows 2000/XP
win98me.LanguageName=Windows 98/ME

86 :
CustomMessagesっていうより言語選択ダイアログか

87 :
自己レスその2、MinVersion使えよ

88 :
×87
○85

89 :
Japanese.islのSelectLanguageLabelの「選びます」が、「選」じゃなくて「撰」になってるw

90 :
5.1.8からアンインストールログも場所指定できるようになった。少しうれしい

91 :
InnoEditの作者って…
ttp://textexpage.s154.xrea.com/cgi-bin/wforum/wforum.cgi?no=172&mode=allread

92 :
Spoon Installer
ttp://www.dbpoweramp.com/developer-spoon-installer.htm

93 :
誤爆

94 :
以前にインストールしたファイルを確認して、ファイルがあったら
インストール、なかったらインストールしない。とかってできますか?
フォルダを確認したりレジストリ確認したりして。

95 :
ファイル単位ならonlyifdoesntexistを使えばいいんじゃね

96 :
特定のコンポーネントが選択された場合に限ってカスタムページを作ろうとしてるんだけど
 if Components.hogehoge.Checked = True then begin
みたいなことはできないのかな?

97 :
>>96
IsComponentSelected
もうこねーよ ヽ(`Д´)ノ ウワァァン

98 :
>>97
thx、思いっきり見逃してたorz

99 :
日本語ヘルプを更新する神は現れないのかな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Windows★Active Directoryスレ (727)
Vista→Windows7を買い直しするヤツが涙目 (911)
ここがダメだよWindows (739)
■OPERA10■ハイスピードに広告ブロック■ACID3■ (441)
Windows Media Player 総合スレ Ver.44 (475)
Windows Vista バグ研究所 二棟目 (556)
--log9.info------------------
【Scarlet】Asriel part14【Rebellion】 (593)
宮本佳那子スレ (231)
妖精帝國 29 (819)
Ready to Go! Count ZERO! 石原慎一スレッド2 (258)
MintJam 8th GIG (860)
今期のアニソンについて語るスレ52 (899)
【HoneyBee】YURIA姐さん応援スレ3【PDP】 (825)
【替え歌】ウルトラマンの歌【合唱団】 (210)
【プリキュア】工藤真由スレ【うちの3姉妹】Part3 (256)
今年リリースされた中でよかったアニソンBest5 2スレ (451)
【SRS】AJF関連ライブについて語るスレ19【SHS】 (854)
曲名教えてください (972)
アニメOP・EDを録画する人のためのスレッド・7 (597)
宮内タカユキ総合スレ2 (901)
only my railgun Mステ一位にしようぜ? (480)
【伝説は】堀江美都子 歌のあゆみ11【まだ続く】 (881)
--log55.com------------------
【邪馬台国畿内説が最有力に】〈動画あり〉卑弥呼の時代?纒向遺跡出土の桃の種 西暦135〜230年のものと判明 奈良・桜井市★4
【物理学】〈続報〉ヒッグス粒子崩壊を確認、物質の質量の起源を解明[09/04]
【考古学】ピラミッドよりも2500年古い先史時代のエジプトの村が見つかる[09/04]
【話題】ブラジル国立博物館で火災、国宝など2千万点収蔵 「200年の成果」焼失か[09/03]
【地質学】〈北海道震度7〉2つの島が合体した北海道、東西から押し合う力が働いたか[09/06]
【宇宙開発】賞金約1億円、火星の二酸化炭素を糖(グルコース)に変えるコンペをNASAが開催[09/06]
【宇宙】太陽系の未知の惑星「プラネット・ナイン(太陽系第9惑星)」が発見されるまでにはあと1000年かかる[09/04]
【大阪】ミナミのドン・キホーテで150万円分万引きか 旅行で日本を訪れていた韓国人の男女2人逮捕